JPH11253019A - 野菜収穫機 - Google Patents

野菜収穫機

Info

Publication number
JPH11253019A
JPH11253019A JP5701098A JP5701098A JPH11253019A JP H11253019 A JPH11253019 A JP H11253019A JP 5701098 A JP5701098 A JP 5701098A JP 5701098 A JP5701098 A JP 5701098A JP H11253019 A JPH11253019 A JP H11253019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
travel
traveling
harvested
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5701098A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Yano
典弘 矢野
Takaaki Iwabe
岩部  孝章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP5701098A priority Critical patent/JPH11253019A/ja
Publication of JPH11253019A publication Critical patent/JPH11253019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の野菜収穫機は、収穫した野菜を収納す
る箱が、通常、運転者の背後に装置されており、運転作
業中に野菜が満杯に達しても気付かずに作業を継続し
て、収穫箱からあふれ出る課題があった。 【解決手段】 本発明は、上述した課題を解決するため
に、つぎの如き解決手段を講じた。すなわち、走行車体
1は、走行ミッション装置2から伝動される走行装置
3、3’を有し、その前部から後方に向けて収穫搬送装
置4が設けられている。該収穫搬送装置4は、前記走行
車体1に搭載されている収納箱5に、圃場から収穫した
野菜を搬送して供給する構成とされている。該収納箱5
は、所定量の野菜が収納されると、その基準量に基づい
て自動的にON操作される満杯スイッチSに連接して設
けられている。該満杯スイッチSがON作動すると、そ
れに関連して前記走行ミッション装置2に内装されてい
る走行クラッチ6か、又は、前記収穫搬送装置4の搬送
クラッチ7のいずれか一方、又は、双方が自動的に切断
される構成とした野菜収穫機である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、野菜収穫機に関す
るものであって、野菜の収穫機の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来の野菜収穫機は、走行装置を備えた
車体上に、左右一対の挾持ベルトによって、圃場に植っ
ている根菜類、例えば、人参や大根を挾持し、走行して
いる車体と回転駆動されている挾持ベルトとの共同作用
によって圃場から強制的に引き抜いて収穫する構成の引
き抜き式の根菜収穫機や、補助作業者が、圃場から手作
業によって収穫した野菜を収穫コンベヤ装置上に載置し
て車体側に搬送して収集する方式の野菜収穫機や、ま
た、玉ねぎや馬鈴薯等のように土中に成育している野菜
は、適宜深さの土中を進行する掘取機によって掘り取り
ながら収穫する構成の収穫機等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の野菜収穫機は、
収穫した野菜を収納する箱が、通常、運転者の背後に装
置されており、運転作業中に野菜が満杯に達しても気付
かずに作業を継続して、収穫箱からあふれ出る課題があ
った。この場合、野菜収穫機は、収穫箱を運転席の前側
等の監視ができる範囲内に装置すれば、上記課題の解決
はできるが、現実には、全体のレイアウト上不可能であ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、走行車体1は、走行ミッション装置2か
ら伝動される走行装置3、3’を有し、その前部から後
方に向けて収穫搬送装置4が設けられ、該収穫搬送装置
4は、前記走行車体1に搭載されている収納箱5に、圃
場から収穫した野菜を搬送して供給する構成とされ、該
収納箱5は、所定量の野菜が収納されると、その基準量
に基づいて自動的にON操作される満杯スイッチSに連
接して設けられ、該満杯スイッチSがON作動すると、
それに関連して前記走行ミッション装置2に内装されて
いる走行クラッチ6か、又は、前記収穫搬送装置4の搬
送クラッチ7のいずれか一方、又は、双方が自動的に切
断される構成とした野菜収穫機である。
【0005】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成されている
から、収穫箱が、収穫されて供給された野菜で満杯に達
すると、これに基づいて走行中断、又は、収穫搬送停止
が自動的に行われて作業が中断される。したがって、収
穫箱は、所定量以上の野菜が供給されることがなく、あ
ふれ出しを未然に防止できる特徴を有するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、その構成について説明す
る。走行車体1は、前部の低位置に設けた走行ミッショ
ン装置2から両側に延長して設けているホィ−ルシャフ
トの駆動スプロケット8に、左右一対の走行装置3、
3’を設けて構成している。そして、この走行装置3、
3’は、ゴムを素材として成型したクロ−ラから構成し
ている。
【0007】そして、前記走行ミッション装置2は、走
行車体1に搭載している図外のエンジンに伝動可能に連
結し、走行クラッチ6を内装して前記走行装置3、3’
のクラッチ操作を可能に構成している。そして、走行車
体1は、前部右側に運転席9を設けて運転可能とし、そ
の左側から後部のスペ−スに後述する収穫搬送装置4等
の一連の搬送装置や収穫した野菜の収納スペ−スを配置
して構成している。
【0008】そこで、まず、収穫搬送装置4は、図3お
よび図4に示すように、左右一対の挟持ベルト4a、4
bからなり、始端部を前方低部の地面近くに臨ませて、
順次、後部上方に向けて傾斜させて延長し、終端部分を
走行車体1の後方上部に位置させて人参を挟持して搬送
する構成としている。この場合、挟持ベルト4a、4b
は、その始端部分で圃場に植っている人参の首部分を左
右両側から挟持して移動に伴って地面から引き抜きなが
ら堀取って後方上方に搬送する構成としている。
【0009】そして、茎葉引起し装置10は、引起しラ
グ10aが進行方向(前方)に向かって突出するように
配置して始端部を前記挟持ベルト4a、4bの始端部よ
り前側に位置させ上方に引起し回動できるように構成し
ている。そして、茎葉案内杆11は、基部を上記茎葉引
起し装置10の下側に固着して先端部を前方に突出した
左右一対の案内杆からなり、人参の茎葉を後続する茎葉
引起し装置10、挟持ベルト4a、4bに誘導案内する
構成としている。
【0010】そして、補助デバイダ12、12’は、図
6および図7に示すように、左右一対のラグ付きベルト
からなり、前記収穫搬送装置4の始端部上側に配置して
人参の茎葉部分を挟持ベルト4a、4bの始端部に誘導
する構成としている。そして、ソイラ13は、従来から
公知のように、基部を図示しない振動装置に連結して前
記挟持ベルト4a、4bの始端部両側に配置して、土中
にもぐらせて進行する構成としている。この構成によ
り、ソイラ13は、進行中に、人参の両側の土壌を振動
によって柔らかくして引き抜き作業が容易にできるよう
に補助することができる。
【0011】なお、補助デバイダ12、12’は、図8
および図9に示す別の構成例として、先端側を細くして
後部になるにつれて順次大径になる円錐型に形成した螺
旋誘導体14、14’を、左右両側に回転自由に軸架し
て茎葉部を上方外側に誘導できるように駆動する構成に
している。このように構成すると、螺旋誘導体14、1
4’は、人参の茎葉を案内しながら前記挟持ベルト4
a、4bの始端部に確実に供給することができるつぎ
に、図10に示す構成例は、茎葉引起し装置10と挟持
ベルト4a、4bとソイラ13との配置構成に関し、上
記した補助デバイダ12、12’(螺旋誘導体14、1
4’)を外して挟持ベルト4a、4bの始端部を茎葉引
起し装置10の背後に接近させて設けたものである。こ
の場合、ソイラ13は、図4に示す位置(茎葉引起し装
置10と挟持ベルト4a、4bとの間)より後方に配置
して構成したものである。このように構成すると、野菜
収穫機は、全長が短くできて操縦が著しくやさしくなる
利点を有する。
【0012】つぎに、カッタ−装置15は、前記収穫搬
送装置4の中間部分下側に装置し、挟持ベルト4a、4
bによって首部を挟持されて上方へ搬送されている途中
の人参の根(毛根)部を切断する構成としている。な
お、カッタ−装置15は、具体的には図示していない
が、搬送方向に配列した線杆の下側に2器の切断装置を
内装して、その線杆の間から下側に出た根の部分を切断
する構成としている。
【0013】そして、首揃ベルト16は、始端部を収穫
搬送装置4に臨ませ、ほぼ水平状態に後方に延長して設
け、挟持ベルト4a、4bによって上方へ搬送されてい
る人参を首部を挟持して搬送方向を変更する構成として
いる。そして、円板カッタ−17、17’は、一対のも
のを上記した首揃ベルト16の後方に軸架して設け、首
揃ベルト16の終端部からタッピングベルト18に受け
継がれて搬送されている人参の茎葉を切断する構成とし
ている。なお、19は排葉ベルトである。
【0014】そして、コンベヤベルト20は、上記円板
カッタ−17、17’の下方から走行車体1の左側(運
転席9の後方位置)に向けて延長し、収納箱5まで人参
を搬送する構成としている。つぎに、収納箱5は、図2
および図3に示すように、搬送されて供給された人参を
横向きにして順次載置できるように構成し、支持ばね2
1で支持している。そして、満杯スイッチSは、収納箱
5の下方に設け、収納した人参の量が予め設定している
基準量に達すると、前記支持ばね21が圧縮されて縮ん
で収納箱5の底面で押圧され、ON操作される構成とし
ている。
【0015】そして、コントロ−ラ22は、図1に示す
ように、入力側に自動スイッチ23と満杯センサS
(「満杯スイッチS」と同一、以下同じ。)が接続さ
れ、出力側には走行クラッチモ−タM1と搬送クラッチ
モ−タM2とを接続している。そして、コントロ−ラ2
2は、自動スイッチ23をON操作して制御機構を立ち
上がらせた状態において、満杯センサSから検出情報が
入力されると、走行クラッチモ−タM1と搬送クラッチ
モ−タM2とを選択的(予め選択してコントロ−ラ22
に記憶させておく)又は、同時に操作信号を出力する構
成としている。
【0016】この場合、走行クラッチモ−タM1は、前
述の走行ミッション装置2に内装している走行クラッチ
6を入り切り操作し、搬送クラッチモ−タM2は、図2
に示すように、収穫搬送装置4の伝動ベルト24に設け
たテンションプ−リ25を入り切り操作する構成として
いる。すなわち、各モ−タM1、M2は、前記満杯センサ
Sが満杯状態を検出すると、作動して各クラッチ6、7
を切り側に操作し、満杯に達しないときには入り状態を
保つ構成としている。
【0017】前記搬送クラッチ7は、図5に示すよう
に、クラッチレバ−26の基部に前記搬送クラッチモ−
タM2を連結して設け、連動スプリング27と操作ア−
ム28を介してクラッチ操作ができる構成としている。
つぎにその作用について述べる。まず、野菜収穫機は、
エンジンを始動して機体の回転各部を駆動しながら、自
動スイッチ23をON操作してコントロ−ラ22を立ち
上がらせて準備を完了し、圃場内を前進させて人参の収
穫作業を開始する。
【0018】すると、圃場に植えられている人参は、前
部で地面に接するように設けている茎葉案内杆11によ
って茎葉の元の部分が、上方へ回転している引起しラグ
10aの作用圏内に誘導案内され、起立状態に引き起こ
し作用を受ける。続いて、人参は、土中で振動を続けて
いるソイラ13が車体1の前進につれて側部に達し、周
囲の土壌が振動によって柔らかくされ、引き抜き易い状
態になり、挟持ベルト4a、4bの始端部に挟持されて
上方への引き抜き作用を受ける。このとき、人参は、図
6および図7に示す構成例の場合には、補助デバイダ1
2、12’によって、更に、図8および図9に示す構成
例の場合には、螺旋誘導体14、14’によってそれぞ
れ誘導され、挟持ベルト4a、4bの始端部に確実に供
給されるのである。
【0019】このようにして、人参は、左右一対の挟持
ベルト4a、4bに挟持されて上方に搬送されながら、
途中でカッタ−装置15によって、根(毛根)が切断さ
れ、更に上方に搬送される。そして、人参は、首揃ベル
ト16に持ち換えられて後方に搬送方向が変更され、タ
ッピングベルト18に達して受け継ぎ搬送されながら、
円板カッタ−17によって茎葉が切り落とされる。
【0020】そして、人参は、コンベヤベルト20上に
受け継がれて走行車体1の側方に搬送されて収納箱5に
連続的に供給される。以上のような作業によって、収納
箱5は、収穫した人参が順次供給されて収納され、その
量が予め設定している基準量に達すると、支持ばね21
が縮んで収納箱5の底面で満杯スイッチSを押圧する。
このようにして、コントロ−ラ20は、満杯センサSか
ら検出情報が入力されると、走行クラッチモ−タM1
搬送クラッチモ−タM2に操作信号を出力して走行クラ
ッチ6、搬送クラッチ7を切りに操作する。
【0021】なお、この場合、走行クラッチ6と搬送ク
ラッチ7は、いずれか一方を切り操作するか、又は、双
方のクラッチを同時に切り操作するかは、予め、適宜選
択できるように構成しておけばよい。以上のように構成
することによって、野菜収穫機は、収納箱5が運転者か
ら監視できない背後に設けられていても、収穫した人参
が満杯に達すると、自動的に走行がストップするか、又
は、収穫搬送装置4が自動停止するから運転者が満杯に
気付くことができる。このように、本発明は、収穫箱5
から人参があふれ出るのを未然に防止できる実用的効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であって、制御機構を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の一実施例であって、側断面図である。
【図3】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図4】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図5】本発明の一実施例であって、作用側面図であ
る。
【図6】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図7】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図8】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図9】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図10】本発明の一実施例であって、側面図である。
【符号の説明】
1 走行車体 2 走行ミッション装置
3、3’ 走行装置、4 収穫搬送装置 5
収納箱 6 走行クラッチ 7 搬送クラッチ S 満杯スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車体1は、走行ミッション装置2か
    ら伝動される走行装置3、3’を有し、その前部から後
    方に向けて収穫搬送装置4が設けられ、該収穫搬送装置
    4は、前記走行車体1に搭載されている収納箱5に、圃
    場から収穫した野菜を搬送して供給する構成とされ、該
    収納箱5は、所定量の野菜が収納されると、その基準量
    に基づいて自動的にON操作される満杯スイッチSに連
    接して設けられ、該満杯スイッチSがON作動すると、
    それに関連して前記走行ミッション装置2に内装されて
    いる走行クラッチ6か、又は、前記収穫搬送装置4の搬
    送クラッチ7のいずれか一方、又は、双方が自動的に切
    断される構成とした野菜収穫機。
JP5701098A 1998-03-09 1998-03-09 野菜収穫機 Pending JPH11253019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5701098A JPH11253019A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 野菜収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5701098A JPH11253019A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 野菜収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11253019A true JPH11253019A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13043485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5701098A Pending JPH11253019A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 野菜収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11253019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275431A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Kubota Corp 根菜類収穫機
JP2004208567A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kubota Corp 収穫機
JP2018050580A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社クボタ 作物収穫機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275431A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Kubota Corp 根菜類収穫機
JP2004208567A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kubota Corp 収穫機
JP2018050580A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社クボタ 作物収穫機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11253019A (ja) 野菜収穫機
JP2004105021A (ja) コンバインの操作構造
JP2001037311A5 (ja)
JP2001037311A (ja) 野菜収穫機
JP4403615B2 (ja) 野菜収穫機
JP4389053B2 (ja) 根菜収穫機
JP4193301B2 (ja) 野菜収穫機
JP2007202460A5 (ja)
JPH0937627A (ja) 自走式根菜収穫機の仕上切断部
JP3662726B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP4560923B2 (ja) 野菜収穫機
JP4284519B2 (ja) 根菜収穫機
JPH11289836A (ja) 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置
JP3229536B2 (ja) 根菜収穫機の変速操作構造
JPH11289835A (ja) 野菜収穫機のソイラ装置
JP3230188U (ja) 長尺根菜類収穫装置
JP2000060249A (ja) 野菜収穫機の挟持搬送装置
JP3747626B2 (ja) 野菜収穫機
JP3662727B2 (ja) 自走式根菜収穫機の搬送装置
JP2003199412A (ja) 野菜収穫機
JPH0947125A (ja) 自走式根菜収穫機の引起し装置
JP2001069833A (ja) 根菜作物収穫機の根切断装置
JPH11318154A (ja) 野菜収穫機の搬送装置
JP2002142526A (ja) コンバイン
JP2004073115A (ja) 収穫機などの縦向き茎葉引起こし装置