JPH11289836A - 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置 - Google Patents

野菜収穫機の堀取り高さ制御装置

Info

Publication number
JPH11289836A
JPH11289836A JP9754898A JP9754898A JPH11289836A JP H11289836 A JPH11289836 A JP H11289836A JP 9754898 A JP9754898 A JP 9754898A JP 9754898 A JP9754898 A JP 9754898A JP H11289836 A JPH11289836 A JP H11289836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
harvesting
digging
controller
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9754898A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Minazu
清明 水津
Takaaki Iwabe
岩部  孝章
Norihiro Yano
典弘 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP9754898A priority Critical patent/JPH11289836A/ja
Publication of JPH11289836A publication Critical patent/JPH11289836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来の野菜収穫機の堀取り装置は、そのとき
の入力信号に基づいて下降制御されるから、実際の高さ
より下がり過ぎて畝に衝突する等の障害のほか、野菜を
確実に挟持できない課題があった。 【解決手段】 走行装置1が設けられた走行車体上にお
いて、前部に、圃場の野菜を堀取り収穫する左右一対の
挟持ベルトからなる収穫搬送装置が設けられ、後部に、
収穫した野菜を貯留する収納部が装備されている。前記
収穫搬送装置は、コントロ−ラ6の操作信号に基づいて
堀取り高さが制御される構成とされている。該コントロ
−ラ6は、予め設定された情報と高さセンサ7の検出情
報とに基づいて制御する構成とされている。更に、前記
コントロ−ラ6の制御作動は、走行が開始された後に立
上り、予め設定した堀取り高さで制御が開始される構成
の野菜収穫機の堀取り高さ制御装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、野菜収穫機の堀取
り高さ制御装置に関するものであって、野菜の収穫機の
技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来の野菜収穫機は、走行装置を備えた
車体上に、左右一対の挾持ベルトによって、圃場に植っ
ている根菜類、例えば、人参や大根を挾持し、走行して
いる車体と回転駆動されている挾持ベルトとの共同作用
によって圃場から強制的に引き抜いて収穫する構成の引
き抜き式の根菜収穫機や、補助作業者が、圃場から手作
業によって収穫した野菜を収穫コンベヤ装置上に載置し
て車体側に搬送して収集する方式の野菜収穫機や、ま
た、玉ねぎや馬鈴薯等のように土中に成育している野菜
は、適宜深さの土中を進行する掘取機によって掘り取り
ながら収穫する構成の収穫機等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の野菜収穫機にお
いても、左右一対の挾持ベルトによって、圃場に植って
いる根菜類を堀取る構成の堀取り装置は、堀取り高さ自
動制御装置を設けて、常時、制御しながら作業を継続す
る構成が開発されている。しかしながら、この種の野菜
収穫機は、例えば、コンバインの刈高さ制御装置のよう
に、制御機構を立ち上がらせた後に作業を開始すると、
いろいろと不都合が発生していた。
【0004】すなわち、野菜収穫機は、上述の構成によ
って、予め、制御機構を立ち上がらせた後に作業を開始
すると、開始と同時に堀取り装置を下降させて高さセン
サを接地させるとき、軟弱土壌では前記センサが地中に
突入することが多く、正確な高さの検出ができず実際よ
り高めの検出情報を入力する課題があった。そのため、
堀取り装置は、そのときの入力信号に基づいて下降制御
すると、実際の高さより下がり過ぎて畝に衝突する等の
障害のほか、野菜を確実に挟持できない問題点が発生し
ていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、走行装置1が設けられた走行車体2上に
おいて、始端部が前側にして、圃場の野菜を堀取り収穫
する左右一対の挟持ベルト3a、3bからなる収穫搬送
装置4が設けられ、後部には、収穫した野菜を貯留する
収納部5が装備され、前記収穫搬送装置4は、コントロ
−ラ6の操作信号に基づいて堀取り高さが制御される構
成とされ、該コントロ−ラ6は、予め設定された情報と
高さセンサ7から入力される検出情報とに基づいて制御
するものであって、制御作動は、走行車体2の走行が開
始された後に立上り、予め設定した堀取り高さで制御が
開始される構成の野菜収穫機の堀取り高さ制御装置であ
る。
【0006】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成されている
から、従来の課題を解消することができて、作業開始当
初から正確に堀取り高さの制御が行われ、挟持ベルト
が、圃場に植え付けられている野菜の首部の高さ位置を
進行しながら、確実に挟持して堀取ることができる効果
を奏するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、その構成について説明す
る。走行車体2は、前部の低位置に設けた走行ミッショ
ン装置8から両側に延長して設けているホィ−ルシャフ
トの駆動スプロケット9に、左右一対の走行装置1を設
けて構成している。そして、この走行装置1は、ゴムを
素材として成型したクロ−ラから構成している。
【0008】そして、前記走行ミッション装置8は、走
行車体2に搭載している図外のエンジンに伝動可能に連
結し、走行クラッチを内装して前記走行装置1のクラッ
チ操作を可能に構成している。そして、走行車体2は、
前部右側に運転席10を設け、その左側から後部のスペ
−スに後述する収穫搬送装置4や一連の搬送装置によっ
て搬送されてきた収穫野菜の収納部5を配置して構成し
ている。
【0009】そこで、まず、収穫搬送装置4は、図2乃
至図4に示すように、左右一対の挟持ベルト3a、3b
からなり、始端部側の支持機枠11の遊動プ−リ12
と、終端部側の伝動機枠13の駆動プ−リ14とに巻回
して構成している。そして、収穫搬送装置4は、走行車
体2の左側において、始端部を前方低部の地面近くに臨
ませて、終端部を後方上部に位置させて傾斜状態に設
け、前記伝動機枠13の下部から伝動ケ−ス15を介し
て支点軸部16に枢着して上下昇降自由に構成してい
る。(図4参照) そして、伝動機枠13は、後述する各装置、すなわち、
始端部を収穫搬送装置4の終端部分に臨ませて後方に延
長して設けた首揃ベルト17と、円板カッタ−18と、
首揃ベルト17の終端部から人参を受け継ぐタッピング
ベルト19と、排葉ベルト20とを下部の伝動ボックス
21から伝動可能に支持して一体に構成している。した
がって、左右一対の挟持ベルト3a、3bによって搬送
されてきた人参は、一対の首揃ベルト17に受け継がれ
て挟持搬送されて後方に移動し、タッピングベルト19
に持ち換えられて搬送されながら、左右一対の円板カッ
タ−18によって上下(茎葉部と果肉部)に切断され
る。そして、茎葉部は、排葉ベルト20によって排出さ
れ、一方、果肉部は、下側のコンベヤベルト22上に落
下して側部に搬送されて収納部5に貯留される構成とし
ている。
【0010】このように、伝動機枠13に一体的に支持
されている各装置は、収穫搬送装置4と共に支点軸部1
6を回動支点として昇降できる構成としている。つぎ
に、昇降装置23は、図4に示す実施例について説明す
ると、走行車体2に設けた油圧シリンダ24のピストン
ロット25の先端部に、走行車体2側に固定されている
支持機体26に枢着したL型連杆27の一方側を連結
し、他方側を斜め前方上方に向けて延長して連動杆28
に連結して構成している。そして、揺動腕29は、走行
車体2に沿わせて前後に向けて配置しており、後端部を
前述した支点軸部16に連結し、前端部分に上記の連動
杆28の端部を連結して構成している。
【0011】このように、昇降装置23は、一連の連動
構成になっているから、後述するコントロ−ラ6から出
力される操作信号に基づいて油圧シリンダ24のピスト
ンロット25が伸縮作動すると、L型連杆27、連動杆
28、揺動腕29を介して支点軸部16を回動させ、伝
動ケ−ス15を介して伝動機枠13を回動して各装置を
一体的に昇降することができる。
【0012】そして、茎葉引起し装置30は、引起しラ
グ30aが進行方向(前方)に向かって突出するように
配置して始端部を前記挟持ベルト3a、3bの始端部よ
り前側に位置させ上方に引起し回動ができるように構成
し、中間下部の支持受枠31と基部を前記支持軸部16
に連結した伝動筒32とによって連結支持している。そ
して、支持受枠31は、支持機枠11に固着し、伝動筒
32は、支持軸部16に伝動可能にして一体構成にして
いるから、茎葉引起し装置30は、前記収穫搬送装置4
と共に昇降する構成となっている。
【0013】33は茎葉案内杆であって、基部を上記茎
葉引起し装置30の下側に固着して先端部を前方に突出
した左右一対の案内杆からなり、人参の茎葉を後続する
茎葉引起しラグ30a、挟持ベルト3a、3bに誘導案
内する構成としている。そして、ソイラ34は、基部を
図示しない振動装置に連結して前記挟持ベルト3a、3
bの始端部両側に配置して、土中にもぐらせて進行する
構成としている。この構成により、ソイラ34は、進行
中に、人参の両側の土壌を振動によって柔らかくして引
き抜き作業が容易にできるように補助することができ
る。
【0014】つぎに、コントロ−ラ6と高さセンサ7に
ついて説明する。まず、コントロ−ラ6は、図1に示す
ように、入力側に上昇スイッチS1(収穫搬送装置4を
上昇作動させるスイッチ、以下同じ)と、下降スイッチ
2(収穫搬送装置4を下降作動させるスイッチ、以下
同じ)と、高さ設定ダイヤル35と、高さセンサ7と、
車速センサ36と、ポジションセンサS3(走行車体2
と収穫搬送装置4との上下角度を検出するポテンショメ
−タ)とをそれぞれ接続している。そして、コントロ−
ラ6は、出力側に上昇ソレノイドバルブ37と、下降ソ
レノイドバルブ38とをそれぞれ接続し、前述した油圧
シリンダ24に送油する油圧回路のバルブを上昇側また
は下降側に切り替える構成としている。
【0015】このようにして、コントロ−ラ6は、予め
入力して記憶させている情報と、各スイッチやダイヤル
およびセンサから入力されてくる操作および検出情報に
基づいて操作信号を出力して制御する構成としている。
つぎに、高さセンサ7は、まず、図3および図5に示す
構成例について述べると、支持機枠11に設けられ、作
業中に接地しながら前進して、ロット39を介してポテ
ンショメ−タ40に検出角度を伝達してコントロ−ラ6
に入力する構成としている。そして、図4に示す構成例
の高さセンサ7は、茎葉引起し装置30の下部に回動自
由に取り付けて長いロット39によってポテンショメ−
タ40に連結した構成としている。そして、高さセンサ
7は、具体的な構成は、図6に示すように、広幅の板状
として上部の回動支点41に枢着し、ばねで常時接地側
に加圧してストッパ−42を設けており、検出情報をそ
の都度、ポテンショメ−タ40に伝達する構成としてい
る。
【0016】以下、高さセンサ7の構成例を2、3例示
して説明する。まず、図7および図8に示す高さセンサ
7は、茎葉引起し装置30から前方に支持腕43を延長
して取り付けた構成例である。この構成に係る高さセン
サ7は、挟持ベルト3a、3bの前方側にあって人参を
挟持する前に高さを測定できるから、挟持時点の収穫搬
送装置4の高さを正確に制御できる利点がある。
【0017】つぎに、高さセンサ7は、図9および図1
0に示す別の構成例を述べると、収穫搬送装置4の取付
フレ−ム44の内側(運転席10側)装備したものであ
り、図11に示す構成例は、収穫搬送装置4の取付フレ
−ム44の外側に装備したものである。つぎに、高さセ
ンサ7は、図12および図13に示す構成例は、先端の
接地部分にロ−ラ45を軸架して構成している。このよ
うに構成すると、高さセンサ7は、圃場面上を円滑に転
動でき、接地状態でバック走行しても破損がない特徴が
ある。
【0018】つぎに、カッタ−装置46は、図3に示す
ように、前記収穫搬送装置4の中間部分下側に装置し、
挟持ベルト3a、3bによって首部が挟持されて上方へ
搬送されている途中の人参の根(毛根)部を切断する構
成としている。なお、カッタ−装置46は、具体的には
図示していないが、搬送方向に配列した線杆の下側に2
器の切断装置を内装して、その線杆の間から下側に出た
根の部分を切断する構成としている。
【0019】そして、前述したコンベヤベルト22は、
上記円板カッタ−18によって切り落とされた人参を走
行車体2の左側(運転席10の後方位置)に向けて搬送
可能に延長し、収納部5まで搬送する構成としている。
そして、収納部5は、箱状になって供給された人参を、
順次横向きに載置して収納貯留する構成としている。つ
ぎにその作用について述べる。
【0020】まず、野菜収穫機は、エンジンを始動して
機体の回転各部を駆動しながら、一方で、高さ設定ダイ
ヤル35を操作して収穫搬送装置4の堀取り高さを予め
設定しコントロ−ラ6に入力する。つぎに、収穫搬送装
置4は、下降スイッチS2を操作して作業位置に下降さ
せながら、走行装置1を伝動して走行車体2を、圃場内
に前進させて人参の収穫作業を開始する。
【0021】このように操作すると、走行車体2は、圃
場内を前進して所定距離走行すると、車速センサ36か
らコントロ−ラ6に走行速度が検出情報として入力さ
れ、コントロ−ラ6が立上り、制御作動が開始される。
このようにして、コントロ−ラ6は、走行車体2が実際
に圃場内において所定距離走行して車速センサ36から
入力されてから制御開始状態に達するから、最初、収穫
搬送装置4が下降して接地したとき、高さセンサ7が地
中にもぐった状態になっても、まだそのときは制御は行
われておらず、誤作動を未然に回避することができる。
【0022】さて、コントロ−ラ6は、上述のとおり立
ち上がって、自動制御作動によって作業が開始される
と、接地状態で進行している高さセンサ7から検出情報
が入力される。そして、圃場に植えられている人参は、
前部で地面に接するように設けている茎葉案内杆33に
よって茎葉の元の部分が、上方へ回転している引起しラ
グ30aの作用圏内に誘導案内され、起立状態に引き起
こし作用を受ける。続いて、人参は、土中で振動を続け
ているソイラ34が車体2の前進につれて側部に達し、
周囲の土壌が振動によって柔らかくされ、引き抜き易い
状態になり、挟持ベルト3a、3bの始端部に挟持され
て上方への引き抜き作用を受ける。
【0023】このようにして、人参は、左右一対の挟持
ベルト3a、3bに挟持されて上方に搬送されながら、
途中でカッタ−装置46によって、根(毛根)が切断さ
れ、更に上方に搬送される。そして、人参は、首揃ベル
ト17に持ち換えられて後方に搬送方向が変更され、タ
ッピングベルト19に達して受け継ぎ搬送されながら、
円板カッタ−18によって茎葉が切り落とされる。
【0024】そして、人参は、コンベヤベルト22上に
受け継がれて走行車体2の側方に搬送されて収納部5に
連続的に供給される。以上のような作業中に、高さセン
サ7は、堀取部(収穫搬送装置4の始端部)と圃場の表
面との高さを検出しながら進み、ロット39を介してポ
テンショメ−タ40に伝達してコントロ−ラ6に検出情
報を入力している。そして、コントロ−ラ6は、ポテン
ショセンサS3からも常時走行車体2と収穫搬送装置4
との関係角度が入力されており、これらの検出情報と、
予め記憶している情報とに基づき演算しながら上昇ソレ
ノイドバルブ37または下降ソレノイドバルブ38に操
作信号を出力している。
【0025】このようにして、収穫搬送装置4は、昇降
装置23の作動に基づいて上下に自動操作されて適当に
堀取り高さが保たれ、前進しながら圃場から人参を挟持
して引き抜き収穫作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であって、制御機構を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図3】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図4】本発明の一実施例であって、作用側面図であ
る。
【図5】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図6】本発明の一実施例であって、斜面図である。
【図7】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図8】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図9】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図10】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図11】本発明の一実施例であって、平面図である。
【図12】本発明の一実施例であって、側面図である。
【図13】本発明の一実施例であって、平面図である。
【符号の説明】
1 走行装置 2 走行車体 3a、
3b’ 挟持ベルト 4 収穫搬送装置 5 収納部 6
コントロ−ラ 7 高さセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置1が設けられた走行車体2上に
    おいて、始端部を前側にして、圃場の野菜を堀取り収穫
    する左右一対の挟持ベルト3a、3bからなる収穫搬送
    装置4が設けられ、後部には、収穫した野菜を貯留する
    収納部5が装備され、前記収穫搬送装置4は、コントロ
    −ラ6の操作信号に基づいて堀取り高さが制御される構
    成とされ、該コントロ−ラ6は、予め設定された情報と
    高さセンサ7から入力される検出情報とに基づいて制御
    するものであって、制御作動は、走行車体2の走行が開
    始された後に立上り、予め設定した堀取り高さで制御が
    開始される構成の野菜収穫機の堀取り高さ制御装置。
JP9754898A 1998-04-09 1998-04-09 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置 Pending JPH11289836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9754898A JPH11289836A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9754898A JPH11289836A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289836A true JPH11289836A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14195306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9754898A Pending JPH11289836A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346424A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機の振動掘起装置
JP2016198074A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 井関農機株式会社 苗移植機
JP2022089519A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社クボタ 野菜収穫機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346424A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機の振動掘起装置
JP2016198074A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 井関農機株式会社 苗移植機
JP2022089519A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社クボタ 野菜収穫機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11289836A (ja) 野菜収穫機の堀取り高さ制御装置
JP4403615B2 (ja) 野菜収穫機
JP4193301B2 (ja) 野菜収穫機
JP4389053B2 (ja) 根菜収穫機
JP2000270643A (ja) 根菜類用収穫機
JP3227830B2 (ja) 野菜収穫機
JPH09308346A (ja) 根菜収穫機の引抜収穫部構造
JP4284519B2 (ja) 根菜収穫機
JP3140952U (ja) 地下茎作物の収穫機
JP3412781B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JPH11253019A (ja) 野菜収穫機
JP3747626B2 (ja) 野菜収穫機
JP2001346426A (ja) 根菜作物収穫機及びこの収穫機による根菜作物の収穫方法
JPH07327445A (ja) 根菜類収穫機
JP3743947B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JPH09205840A (ja) 根菜類用収穫機
JP2006149280A (ja) 野菜収穫機
JP4993062B2 (ja) 根菜収穫機
JP2006081425A (ja) ニンニク等の地下茎作物の収穫装置
JPH11318153A (ja) 野菜収穫機
JP3484721B2 (ja) 野菜収穫機
JP2000316344A (ja) 根菜類収穫機
JPH1075617A (ja) 自走式根菜収穫機
JP2002186322A (ja) 野菜収穫機の高さ検出センサ
JPH09135616A (ja) 自走式根菜収穫機の掘起し装置