JP3412781B2 - 自走式根菜収穫機 - Google Patents

自走式根菜収穫機

Info

Publication number
JP3412781B2
JP3412781B2 JP06828695A JP6828695A JP3412781B2 JP 3412781 B2 JP3412781 B2 JP 3412781B2 JP 06828695 A JP06828695 A JP 06828695A JP 6828695 A JP6828695 A JP 6828695A JP 3412781 B2 JP3412781 B2 JP 3412781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
pulling
root
engine
root vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06828695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08256552A (ja
Inventor
陽三郎 楢原
弘隆 大塚
啓太 上窪
知義 広瀬
茂樹 村田
修 河村
好孝 長崎
健志 小橋
豊典 佐藤
徹 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD., Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP06828695A priority Critical patent/JP3412781B2/ja
Publication of JPH08256552A publication Critical patent/JPH08256552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412781B2 publication Critical patent/JP3412781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、根菜類、特に、人参を
機械的に収穫する自走式根菜収穫機の引抜き部の構成に
関する。 【0002】 【従来の技術】従来から大根や人参等を収穫する自走式
根菜収穫機は公知となっており、走行装置上部の左右一
側に運転席を配置し、他側に進行方向と平行に引抜きコ
ンベアを配置し、引抜きコンベアの先端に鍬状の掘起し
装置を配置して、この掘起し装置を土中に挿入して、下
方より根菜を土中より掘り起こし、引抜コンベアのベル
トにて根菜の葉部分を両側より挟持して斜め上方に根菜
を搬送しながら引抜き、搬送部後端にカッターを配置し
て、該カッターにより根菜の葉の根元部を切断し、根部
を収納容器に収納する技術は、公知となっている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の根菜収
穫機においては、掘り起こし装置や引抜きコンベアは上
下に昇降できるように構成して、掘り起こし深さや葉部
の挟持位置を調節できるようにしているが、左右方向に
は回動できない。つまり、引抜きコンベアと運転席側の
エンジンとの間には、プーリーやベルト、チェーンやス
プロケット等の動力伝達機構が配設されているが、この
部分は狭いためにメンテナンスが大変面倒な作業となっ
ていた。また、引抜きコンベアの搬送途中で詰まりや絡
み等が生じた場合には、片側からしか作業ができず、簡
単な除去作業も大変時間がかかっていた。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、以上の如き課
題を解決するために、次のような手段を用いるものであ
る。即ち、走行機体の一側に運転操作部とエンジン室を
配置し、他側に引抜コンベアと掘り起こし装置をそれぞ
れ昇降可能に配置し、機体後部に根菜を選別してコンテ
ナへ収納する収納部を配置した自走式根菜収穫機におい
て、前記エンジンと引抜きコンベアの間の空間に動力伝
達機構を配置するとともに、前記引抜コンベアの昇降回
動基部に左右回動軸を配置して、引抜きコンベアを側方
へ回動可能に構成した。 【0005】 【作用】上記のような手段を用いることによって、動力
伝達機構のメンテナンスを行うときには、引抜コンベア
を駆動する駆動プーリーからベルトをはずして、昇降回
動基部に設けた左右回動軸を中心に引抜コンベアを側方
へ回動してメンテナンスを行う。この引抜コンベア回動
時に引抜きコンベアの後部がエンジンカバーに当たるな
らばエンジンカバーを引抜きコンベアと反対方向に開け
て、引抜コンベアを側方へ回動する。そして、側方へ開
いた引抜きコンベアと運転操作部の間から動力伝達機構
のメンテナンスを行う。 【0006】 【実施例】本発明の構成の実施例を添付の図面を用いて
説明する。図1は本発明の自走式根菜収穫機の全体側面
図、図2は同じく平面図、図3はエンジン載置部の後面
図、図4は補助コンテナ台の斜視図、図5は動力伝達機
構のスケルトン図である。 【0007】図1、図2より自走式根菜収穫機、特に人
参収穫を主目的とする根菜収穫機の全体構成について説
明する。まず、水平状に配置したメインフレーム1の下
方にクローラ式走行装置2が配設されており、メインフ
レーム1の右(進行方向に向かって右側)前上に運転操
作部Aが配設されている。運転操作部Aは前部にフロン
トコラム4を立設し、その上部に操向と後述する掘取装
置の昇降操作を同時に行える操作レバー5が突設され、
側部にアクセルレバー15が配設されている。このフロ
ントコラム4の側部にサイドコラム3が立設され、この
サイドコラム3上に主変速レバー12と副変速レバー1
3と作業クラッチレバー14が突出されている。 【0008】前記フロントコラム4後方に運転座席7が
配設され、その下後方にエンジン室が配設されて、この
エンジン室内にエンジンEが内蔵されていて、このエン
ジンEはエンジンカバー6によって覆われている。この
エンジンカバー6は図3に示すように、右下端がメイン
フレーム1に枢支され、エンジンカバー6を右側方へ回
動して、開けることができるように構成している。この
エンジンカバー6上にはコンテナ台8が載置されてい
る。 【0009】そして、前記メインフレーム1の左側に根
菜を掘取り、後方へ搬送し、葉部分を切除する機構と、
後部に根部をコンテナ10に収容する機構が配設されて
いる。つまり、メインフレーム1左側前部より、引起し
装置、引抜きコンベアの高さを設定するゲージ輪、根菜
の葉部分を引き上げる引起し装置、その下方に土中の根
菜を掘り上げるための掘起し装置、引起し装置の後部よ
り、掘り上げた根菜の葉部分を挟持して搬送する引抜き
コンベア、引抜きコンベアの後方に葉部切断装置、側方
のコンテナへ搬送する選別コンベアからなる。 【0010】この一連の根菜収穫装置の各装置について
具体的に説明する。まず、掘起し装置は、前記メインフ
レーム1の前端の上部と下部に回動支点軸20・21が
横設されており、この回動支点軸20・21に上リンク
22と下リンク23の後部がそれぞれ枢支され、上リン
ク22と下リンク23の前部がブラケット25と枢結さ
れている。この上リンク22と下リンク23が平行リン
クを形成し、このブラケット25にサブソイラ9の上端
が固定されている。前記下リンク23の後端にアームを
介して油圧シリンダー24と連結されて昇降可能とし、
下リンク23の中途部には連係ピン26を側方へ突出
し、後述する引抜きコンベア30側部に設けた当接アー
ム27と当接するように配置している。前記上リンク2
2の後部と回動支点軸20の間には偏心カムが介装さ
れ、回動支点軸20はクラッチ、ベルトを介してエンジ
ンの出力プーリー29から駆動できるようにして、サブ
ソイラ9を振動駆動できるようにし、根菜の下方より土
中を振動して、根菜を浮き上がらせ、引抜きが容易にで
きるようにしている。 【0011】前記引抜きコンベア30は後部において下
方へ延設したコンベア支持フレーム31の下部がメイン
フレーム1より上方へ突出した支持体32に支持されて
おり、この支持体32は垂直方向の左右回動軸32aと
水平方向の上下回動軸32bを有しており、図2の二点
鎖線(30’)で示すように、左右回動軸32aを中心
に引抜きコンベア30を側方へ回動して、動力伝達機構
Bを開放することができるようにしている。そして、上
下回動軸32bのボス部にボルトまたはピンの挿入孔を
開口し、支持体32には閉位置と開位置にそれぞれ固定
孔32cが二箇所開口され、この通常の作業位置とメン
テナンス時の側方への回動位置で、ボルトまたはピンの
挿入によって、引抜きコンベア30を位置固定できるよ
うにしている。また、上下回動軸32bを中心に引抜き
コンベア30を上下に回動して、引抜き高さを変更した
り、持ち上げたりできるようにしている。 【0012】前記引抜きコンベア30は搬送フレーム3
0L・30Rを前後方向平行に、前低後高に傾斜して配
置し、搬送フレーム30L・30Rの後部下面が前記コ
ンベア支持フレーム31によって支持され、この搬送フ
レーム30L・30Rの前後両端にプーリー33・33
を配置し、その中途部にガイドプーリー34・34・・
・を配し、これらプーリーに搬送ベルト30a・30a
を巻回し、引抜きコンベア30の中途部から後部の下面
には左右一対の搬送ベルトを巻回した補助搬送コンベア
36が設けられ、根菜の根部を挟持して搬送するように
している。また、引抜きコンベア30前端上部にスター
ホイル37・37が配設されて、根菜の葉部を掻き込
む。 【0013】そして、引抜コンベア30の前端部より前
方に引起し装置40が配設され、この引起し装置40は
タイン40a・40a・・・を突出したベルトを左右面
で上下方向に対向して巻回し、根菜の葉部を中央上方へ
引き上げるようにしている。そして、その前方に引上げ
装置41を配置し、この引上げ装置41は引起し装置4
0と同様にタイン41a・41a・・・を突出したベル
トを前後面で上下方向に左右に配置して、収穫条の左右
両側から葉部を引き上げるようにしている。 【0014】そして、前記引起し装置40より前側方に
ゲージ輪11が配置され、このゲージ輪11は支持アー
ム42の先端に回転自在に支持され、他端は引起し装置
40下部に支点軸を設け、中途部に昇降用のネジ杆を連
結して、このネジ杆は上端に設けたモーター43によっ
て駆動され、運転操作部Aから操作できるようにしてい
る。つまり、ゲージ輪11を昇降させることによって引
起し装置40及び引上げ装置41の前処理装置と引抜コ
ンベア30の高さを調節することができ、根菜の葉部の
挟持位置を調節できる。 【0015】また、前記搬送フレーム30Rの前側部に
は当接アーム27が突出されて、前記連係ピン26に当
接可能位置に配設されて、前記油圧シリンダー24を伸
長させて上昇させると、掘取装置と共に引抜きコンベア
30と前処理装置を上昇させることができ、油圧シリン
ダー24を縮小させて下降させると、引抜きコンベア3
0と前処理装置はゲージ輪11が接地するまで同時に下
降し、ゲージ輪11が接地した後は、掘取装置のみ図示
しない運転席の設定装置で設定した深さまで下降する。
この深さはセンサーによって検知されている。 【0016】また、前記引抜きコンベア30、補助搬送
コンベア36の後部には水平コンベア45が前後方向水
平に後方へ延設されており、この水平コンベア45の中
途部の下面にカッター46が配置されて、水平コンベア
45で根菜の根部上端が位置決めされながら後方へ搬送
され、葉部が所定の位置でカッター46によって切断さ
れ、根部はその下方に配設された下部コンベア47上に
落とされ、葉部は後方から圃場面に落下される。 【0017】前記下部コンベア47は幅広のベルトコン
ベアからなり、補助搬送コンベア36の後部下方から後
方に水平方向に配置されて、この下部コンベア47の中
途部上に斜め方向に横送りローラー49が配設されてい
る。この下部コンベア47により根菜を後方へ送るよう
に駆動し、横送りローラー49をその送りに合わせて回
転させて、この横送りローラー49の前部に根菜が落下
するように配置すると、横送りローラー49の回転と下
部コンベア47の搬送駆動によって、根菜が側部の選別
コンベア50上に落下するようにしている。この選別コ
ンベア50の後部に選別コンベア50のみ停止させるク
ラッチレバー55とセーフティレバー56が配置され、
コンテナの交換時や詰まった時にクラッチレバー55を
操作することで選別コンベア50を停止して根菜を圃場
面に落とすことがないようにし、セーフティレバー56
は本機が後進したときにオペレーターが挟まれるとセー
フティレバー56が回動してエンジンEを停止するよう
にしている。 【0018】そして、前記選別コンベア50は本機後部
で左右方向に配設されて幅広のローラーコンベアよりな
り、側方へ送りながら根菜に付着した土を落とすように
している。この選別コンベア50の終端下方にはコンテ
ナ載置台51が配置され、このコンテナ載置台51はバ
ネによって上方へ付勢され、空のコンテナ10は斜めに
載置して、根菜の収納初期には斜めに根菜がコンテナ1
0内に収納されて、傷がつき難くしている。そして、根
菜がさらに収納されると、その自重によってバネに抗し
てコンテナ載置台51が下降し、徐々に水平になってコ
ンテナがいっぱいになるまで収納できるようにしてい
る。 【0019】このコンテナ載置台51の前後方向の機体
側部とフロントコラム4前部と下部コンベア47側部に
コンテナ台52・52・・・が配設され、これらコンテ
ナ台52・52・・・は機体側が枢支されて、機体側に
持ち上げ回動して収納できるようにしている。そして、
運転座席7側部の補助コンテナ台52の前部には補助コ
ンテナ台53が折り畳み可能に配置されている。即ち、
図4に示すように、コンテナ台52の機体側(メインフ
レーム1側)はステー54によって枢支され、このコン
テナ台52の前部に補助コンテナ台53が枢支されてい
る。この補助コンテナ台53を張り出した状態では図2
に示すように、運転座席7からオペレーターが乗り降り
するときに、邪魔になるので、作業中のみ前方へ張り出
させてコンテナ10を載置し、乗り降りするときには補
助コンテナ台53をコンテナ台52側へ回動して折り畳
み、スムースに乗降できるようにしている。 【0020】次に図5により駆動構成を説明すると、エ
ンジンEの出力軸上に三つの出力プーリーが固設されて
おり、エンジンEからの動力は出力軸上の出力プーリー
29aから、ベルト、クラッチを介してミッションケー
ス61に伝えられ、このミッションケース61で変速さ
れてクローラー式走行装置2を駆動するとともに、PT
O軸62上のワンウェイクラッチ63を介して駆動プー
リー64に伝え、この駆動プーリー64からクラッチ6
5を介して引抜きコンベア30、前処理装置を駆動する
ようにしている。また、エンジンEの出力軸上の出力プ
ーリー29bからクラッチ66を介して前記回動支点軸
20に設けた偏心カムを回動して掘取装置を振動駆動す
るようにしている。また、エンジンEの出力軸上の出力
プーリー29cからはベルト、プーリー、クラッチ67
を介して、下部コンベア47、横送りローラー49、選
別コンベア50を駆動するようにしている。但し、クラ
ッチ65と67は連動している。 【0021】このような構成において、本発明は引抜き
コンベア30を側方へ回動できるようにしており、この
引抜きコンベア30とエンジンEとの間には動力伝達機
構Bを形成するベルトやプーリーが配設されて、これら
のメンテナンスが容易にできるようにするためのもので
ある。この引抜きコンベア30をそのまま回動するとベ
ルトがこじれたり、エンジンカバー6と当接したりする
ので、回動操作する前に、支持体32の上下回動軸32
b上に配置したプーリー69からベルト外し、図3に示
すように、エンジンカバー6を側方へ開けてから(6’
位置)、引抜きコンベア30を支持体32の左右回動軸
32aを中心に回動することができ、動力伝達機構Bが
オープンとなって、引抜きコンベア30や前処理装置の
内側からメンテナンスが容易にできるようになる。 【0022】そして、この根菜収穫機の油圧シリンダー
24を縮小して引抜きコンベア30、掘取装置を下降
し、前進しながら収穫作業を行うと、引上げ装置41に
よって根菜の横方向に広がり倒れた葉部を進行方向上方
へ持ち上げ分草し、引起し装置40によって左右方向上
方へ根菜の葉部を引上げ、その後部で根部の下からサブ
ソイラ9の揺動によって根部が持ち上げられ、スターホ
イル37によって根菜の葉が中央に寄せられて掻き込ま
れ、引抜きコンベア30のベルトに葉の部分が挟持され
て後方へ搬送されながら引き抜かれる。 【0023】そして、引抜きコンベア30の後部で水平
コンベア45に受け継がれて、根部の上部(首部)の位
置決めがされて、カッター46によって葉部が切り取ら
れ、根部は下部コンベア47上に落下し、葉部は後方へ
搬送されて圃場面に落ちる。そして、下部コンベア47
によって後方へ搬送され、この搬送途中で横送りローラ
ー49によって選別コンベア50へ横送りされて、この
選別コンベア50の搬送中に付着した土が落とされて、
作業者によって小さな根菜は除去されて選別され、選別
コンベア50終端からコンテナ10に収納される。 【0024】 【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏するものである。即ち、引抜きコン
ベアを側方へ回動できるので、引抜きコンベアを外すこ
となく、エンジンからコンベア等の作業部への動力伝達
機構部分が開放されて、メンテナンスが容易にできるよ
うになり、また、引抜きコンベアの内側のメンテナンス
もやり易くなり、メンテナンスの作業時間を短縮し、手
間も減少することができた。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の自走式根菜収穫機の全体側面図であ
る。 【図2】同じく平面図である。 【図3】エンジン載置部の後面図である。 【図4】補助コンテナ台の斜視図である。 【図5】動力伝達機構のスケルトン図である。 【符号の説明】 A 運転操作部 B 動力伝達機構 1 メインフレーム 7 運転座席 9 サブソイラ 10 コンテナ 29 出力プーリー 30 引抜コンベア 32 支持体 32a 左右回動軸 40 引起し装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上窪 啓太 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 広瀬 知義 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 村田 茂樹 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 河村 修 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式 会社内 (72)発明者 長崎 好孝 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式 会社内 (72)発明者 小橋 健志 岡山県岡山市中畦684番地 小橋工業株 式会社内 (72)発明者 佐藤 豊典 岡山県岡山市中畦684番地 小橋工業株 式会社内 (72)発明者 阿部 徹 岡山県岡山市中畦684番地 小橋工業株 式会社内 (56)参考文献 特開 平6−169621(JP,A) 特開 平7−8053(JP,A) 特開 平6−14629(JP,A) 実開 平5−55845(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 13/00 - 33/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 走行機体の一側に運転操作部とエンジン
    室を配置し、他側に引抜コンベアと掘り起こし装置をそ
    れぞれ昇降可能に配置し、機体後部に根菜を選別してコ
    ンテナへ収納する収納部を配置した自走式根菜収穫機に
    おいて、前記エンジンと引抜きコンベアの間の空間に動
    力伝達機構を配置するとともに、前記引抜コンベアの昇
    降回動基部に左右回動軸を配置して、引抜きコンベアを
    側方へ回動可能に構成したことを特徴とする自走式根菜
    収穫機。
JP06828695A 1995-03-27 1995-03-27 自走式根菜収穫機 Expired - Fee Related JP3412781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06828695A JP3412781B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 自走式根菜収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06828695A JP3412781B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 自走式根菜収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08256552A JPH08256552A (ja) 1996-10-08
JP3412781B2 true JP3412781B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=13369382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06828695A Expired - Fee Related JP3412781B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 自走式根菜収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412781B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280439A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Seirei Ind Co Ltd 移動農機の走行台車
DE102014015834A1 (de) * 2014-10-28 2016-04-28 Grimme Landmaschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Maschine zum Ernten von Hackfrüchten
DE102014015835A1 (de) 2014-10-28 2016-04-28 Grimme Landmaschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Hackfruchterntemaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08256552A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412781B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3412784B2 (ja) 自走式根菜収穫機の選別コンベア操作装置
JPH09308346A (ja) 根菜収穫機の引抜収穫部構造
JP3458915B2 (ja) 自走式根菜収穫機の掘起し部の昇降装置
JP3410868B2 (ja) 自走式根菜収穫機の仕上切断部
JP4848578B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3458920B2 (ja) 自走式根菜収穫機の選別コンベア支持構造
JP3412783B2 (ja) 自走式根菜収穫機の仕切カバー
JP2021003086A (ja) 収穫機
JPH11113337A (ja) 自走式根菜収穫機
JPH09308340A (ja) 根菜収穫機の前処理装置
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3513460B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3458919B2 (ja) 自走式根菜収穫機の運転部
JP3458929B2 (ja) 尻尾切り装置の案内ガード
JP3474227B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JPH0956236A (ja) 根菜収穫機の切断装置
JP3636542B2 (ja) 根菜収穫機の前処理装置
JP3527261B2 (ja) 収穫野菜処理方法及びその装置
JPH09252620A (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JPH0965739A (ja) 農産物収穫機
JP3458928B2 (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JP2005034103A (ja) 根菜収穫機
JPH07327436A (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JPH1075618A (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees