JPH11252814A - 充電装置及び充電方法 - Google Patents

充電装置及び充電方法

Info

Publication number
JPH11252814A
JPH11252814A JP10064736A JP6473698A JPH11252814A JP H11252814 A JPH11252814 A JP H11252814A JP 10064736 A JP10064736 A JP 10064736A JP 6473698 A JP6473698 A JP 6473698A JP H11252814 A JPH11252814 A JP H11252814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
battery
charging
value
temperature rise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10064736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3378189B2 (ja
Inventor
Kazumasa Sakakibara
和征 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP06473698A priority Critical patent/JP3378189B2/ja
Priority to EP99102765A priority patent/EP0939474B1/en
Priority to DE69939288T priority patent/DE69939288D1/de
Priority to US09/258,140 priority patent/US6075347A/en
Publication of JPH11252814A publication Critical patent/JPH11252814A/ja
Priority to US09/531,596 priority patent/US6204641B1/en
Priority to US09/781,318 priority patent/US6433517B2/en
Priority to US10/201,709 priority patent/US6603288B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3378189B2 publication Critical patent/JP3378189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の温度上昇を抑えながら短時間で充電で
きる充電装置及び充電方法を提供する。 【解決手段】 現在の電池の温度を検出し(S12)、
検出された温度から温度上昇値を算出する(S14)。
そして、検出された温度と求められた温度上昇値とか
ら、許容電流値のマップを検索し、電池の温度上昇を抑
えながら充電し得る許容電流値を求め(S16)、該許
容電流値にて電池を充電する(S20)。電池の温度上
昇を抑えながら充電し得る許容電流値を、電池の温度値
と電池の温度上昇値とに基づきマッピングしたマップを
用いて検索し、充電電流値を制御するため、電池の温度
上昇を抑えながら短時間で充電できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電池を充電する
充電装置及び充電方法に関し、特に、ニッケル水素電池
等の充電時の発熱の大きな電池の充電に好適に用いるこ
とができる充電装置及び充電方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、電動工具等の電源に繰り返し使用
可能な充電式電池が用いられている。ここで、かかる電
動工具の電池としては、ニッケルカドミウムが広く用い
られ、該電池に大電流を流すことにより急速充電を行う
充電装置が用いられている。即ち、電池を20分程度で
急速充電することによって、充電の完了した電池を交換
しながらの電動工具の連続使用を可能ならしめている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、電池とし
てニッケル水素電池を用いることで、電動工具の性能を
向上させることを検討した。しかしながら、ニッケル水
素電池は、ニッケルカドミウム電池よりも容量を大きく
できる反面、充電時の発熱量が大きく、発熱により高温
に達すると電池内部セルの電極やセパレータが劣化して
寿命が短くなる。このため、上述したニッケルカドミウ
ム電池にて行われていた大電流による急速充電は行いえ
なかった。
【0004】更に、ニッケル水素電池は、ニッケルカド
ミウム電池よりも過充電に弱く、過充電によっても寿命
が短くなるため、過充電を避ける必要がある。ここで過
充電を避ける方法として、電池を交換しない機器なら
ば、充放電電流を積算し、積算値に基づき充電すること
で100%充電を行い得るが、上述した電動工具のよう
に複数の電池を交換しながら充電を行う際には、過充電
することなく容量の100%まで充電を行うことが困難
であった。
【0005】請求項1及び3は、上述した課題を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、電池の温度上昇を抑えながら短時間で充電できる充
電装置及び充電方法を提供することにある。
【0006】請求項2及び4は、上述した課題を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、過充電することなく100%充電できる充電装置及
び充電方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の充電装置は、
上記目的を達成するため、電池の温度上昇を抑えながら
充電し得る許容電流値を、電池の温度値と、電池の温度
上昇値とに基づきマッピングしたマップを記憶する記憶
装置と、現在の電池の温度を検出する温度検出手段と、
前記温度検出手段により検出された温度から温度上昇値
を求める温度上昇値出力手段と、前記温度検出手段によ
り検出された温度と、前記温度上昇値出力手段から出力
された温度上昇値とから、前記記憶装置のマップを検索
し、前記許容値を求める許容電流値検索手段と、前記許
容電流検索手段により検索された許容電流にて電池を充
電する充電手段とを備えることを技術的特徴とする。
【0008】請求項2の充電装置は、上記目的を達成す
るため、電池の温度上昇を抑えながら充電し得る許容電
流値を、電池の温度値と、電池の温度上昇値とに基づき
マッピングしたマップであって、温度値が高い時に許容
電流値を小さく、また、温度上昇値が大きいときに許容
電流値を小さく設定したマップを記憶する記憶装置と、
現在の電池の温度を検出する温度検出手段と、前記温度
検出手段により検出された温度から温度上昇値を求める
温度上昇値出力手段と、前記温度検出手段により検出さ
れた温度と、前記温度上昇値出力手段から出力された温
度上昇値とから、前記記憶装置のマップを検索し、前記
許容値を求める許容電流値検索手段と、前記許容電流検
索手段により検索された許容電流にて電池を充電する充
電手段と、前記温度検出手段により検出された温度と、
前記温度上昇値出力手段から出力された温度上昇値と
が、前記記憶装置のマップ中の充電末期を示す領域(温
度上昇値が相対的に大きく、相対的に小さな許容電流値
が出力される領域)に属する頻度が高いか否かに基づき
充電完了を判断する充電完了判断手段と、前記充電完了
手段による充電完了の判断に基づき充電を完了する充電
完了手段と、を備えることを技術的特徴とする。
【0009】請求項3の充電方法は、上記目的を達成す
るため、現在の電池の温度を検出するステップと、前記
検出された温度から温度上昇値を求めるステップと、前
記検出された温度と前記求められた温度上昇値とから、
電池の温度値と電池の温度上昇値とに基づく許容電流値
のマップを検索し、電池の温度上昇を抑えながら充電し
得る許容電流値を求めるステップと、前記検索された許
容電流値にて電池を充電するステップと、を備えること
を技術的特徴とする。
【0010】請求項4の充電方法は、上記目的を達成す
るため、現在の電池の温度を検出するステップと、前記
検出された温度から温度上昇値を求めるステップと、前
記検出された温度と前記求められた温度上昇値とから、
電池の温度値と電池の温度上昇値とに基づく許容電流値
のマップを検索し、電池の温度上昇を抑えながら充電し
得る許容電流値を求めるステップと、前記検索された許
容電流にて電池を充電するステップと、出力された温度
上昇値が相対的に大きく、前記マップから相対的に小さ
な許容電流値が出力される頻度が高いか否かに基づき充
電完了を判断するステップと、前記充電完了の判断に基
づき充電を完了するステップと、を備えることを技術的
特徴とする。
【0011】請求項1及び請求項3の充電装置及び充電
方法では、電池の温度上昇を抑えながら充電し得る許容
電流値を、電池の温度値と電池の温度上昇値とに基づき
マッピングしたマップを用いて充電電流値を制御する。
即ち、電池の温度と温度上昇値からマップを検索し、電
池の温度上昇を抑えながら充電し得る許容電流値を求
め、該許容電流値にて電池を充電する。このため、充電
時に温度が上昇し易いニッケル水素電池を、温度上昇に
よる劣化を生じせしめることなく短時間で充電すること
が可能になる。また、充電完了の直前は、ニッケル水素
電池の温度上昇が大きくなり、相対的に小さな電流値に
て充電を行うため、充電完了後の「オーバシュート」を
抑制することができる。
【0012】請求項2及び請求項4の充電装置及び充電
方法では、電池の温度上昇を抑えながら充電し得る許容
電流値を、電池の温度値と電池の温度上昇値とに基づき
マッピングしたマップを用いて充電電流値を制御する。
即ち、電池の温度と温度上昇値からマップを検索し、電
池の温度上昇を抑えながら充電し得る許容電流値を求
め、該許容電流値にて電池を充電する。このため、充電
時に温度が上昇し易いニッケル水素電池を、温度上昇に
よる劣化を生じせしめることなく短時間で充電すること
が可能になる。また、充電完了の直前は、ニッケル水素
電池の温度上昇が大きくなり、相対的に小さな電流値に
て充電を行うため、充電完了後の「オーバシュート」を
抑制することができる。特に、充電の完了を、温度上昇
値が相対的に大きく、マップから相対的に小さな許容電
流値が出力される頻度が高いか否かに基づき判断、即
ち、温度上昇が大きく、充電電流値を小さくしてもなお
温度上昇が大きいか否かにより判断するため、電池の残
量、温度等に影響されず、過充電することなく100%
充電を行うことが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施形態に係る
充電装置及び充電方法について図を参照して説明する。
以下、本発明を具体化した実施形態について図を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る充電装
置10を示し、図2は、該充電装置10によって充電さ
れる電池パック50を示し、図3は、該電池パック50
により駆動される電池ドリル70を示している。
【0014】図2に示すようにニッケル水素電池を内蔵
する電池パック50は、略円筒状に形成された嵌入部5
2と、略角柱状に形成された基部56とから成り、該嵌
入部52の側方には、キー状のキー部54が形成され、
上部には、電池の正極側に接続された第1入力端子t1
と、負極側に接続された第2入力端子t2と、サーミス
タから成る温度センサに接続された第3端子t3とが配
設されている。
【0015】図1に示すように、該電池パック50を充
電する充電装置10には、電池パック50の嵌入部52
を嵌入するための嵌入孔12が形成されており、嵌入孔
12の側壁には、該嵌入部52のキー部54を導入する
ためのキー溝14が形成されている。該嵌入孔12は、
該充電装置10を形成する筐体16と一体的に樹脂成形
されている。本実施形態では、電池パック50の嵌入部
52にキー部54を設け、充電装置10の嵌入孔12に
キー溝14を形成することにより、電池パック50が誤
った方向に装着されることを防いでいる。ここで、嵌入
孔12の底部には、上記電池パック50の第1乃至第3
端子t1、t2、t3と当接するための図示しない第1
乃至第3出力端子が配設されている。この充電装置10
の上部には、充電中を表示するためのLEDランプ18
が配設されている。
【0016】図3に示すように、電池ドリル70は、電
池パック50の嵌入部52を嵌入する嵌入孔72が形成
されており、電池パック50の第1入力端子t1及び第
2入力端子t2から電力の供給を受けて、図示しないモ
ータによりチャック76を回動するように構成されてい
る。この電池ドリル70を使用する際には、複数の電池
パック50の内の充電の完了したものを順次用いること
により、連続して作業を続け得るようにする。このた
め、本実施形態の充電装置10は、電池パック50を2
0分程度で急速充電し得るよう構成されている。
【0017】図4は、充電装置10内の制御回路の構成
を示している。制御回路30は、電池パック50側に配
設された温度センサ(サーミスタ)56からの出力値に
より電池温度を検出する温度検出部38と、後述する電
流値制御用のマップを記憶する記憶部39と、温度検出
部38から出力された温度値を微分して温度上昇値を求
めて、温度値及び温度上昇値に基づきマップを検索して
電池の温度上昇を抑えながら充電し得る許容電流値を求
め、該許容値を電流指令値として充電制御部34へ出力
する制御部34と、制御部36からの電流指令値に基づ
き電源回路32を制御して電池の充電電流を調整するた
めの充電電流制御部34と、から構成されている。
【0018】引き続き、上述した電流制御に用いるマッ
プの構成について、図5を参照して説明する。電池は、
充電電流を大きくすれば、充電時間は短くなるが温度上
昇は大きくなる。反対に、充電電流を小さくすれば、充
電時間が長くなるものの温度上昇は小さくなる。特に、
ニッケル水素電池は、充電電流や既に充電された容量に
より温度勾配(温度上昇値)が大きく変化する特性を有
する。このため、本実施態様では、温度上昇を抑制する
ため電流値を変化させながら充電を行う。即ち、従来技
術に係る充電装置では、一定の電流値で充電を行ってい
たのに対して、本実施態様の充電装置では、電池の状態
を絶対温度と温度上昇値とに基づき判別し、電池の温度
上昇を抑制しつつ流し得る極力大きな電流、即ち、電池
の状態に応じて電流値を変えながらで充電を行う。
【0019】ここでは、電池温度が高いときには、相対
的に小さな充電電流を流し、反対に、温度が低いときに
は、相対的に大きな充電電流を流す。また、温度上昇が
大きいときには、相対的に小さな充電電流を流し、反対
に、温度上昇が少ないときには、相対的に大きな充電電
流を流す。
【0020】マップは、上記電流の可変制御を行うため
のもので、横側に電池の絶対温度Tを取り、縦側に温度
変化分dT/dtを取って、温度上昇を抑制しつつ流し
得る最適な電流値を規定したものである。即ち、電池温
度が高く且つ温度上昇が大きい際には(マップ右下
側)、相対的に小さな充電電流を流し、電池温度が高く
且つ温度上昇が小さい際には(マップ右上側)、中程度
の充電電流を流す。また、電池温度が低く且つ温度上昇
が大きい際には(マップ左下側)、中程度の充電電流を
流し、電池温度が低く且つ温度上昇が小さい際には(マ
ップ左上側)、相対的に大きな充電電流を流すように設
定されている。即ち、目標充電時間(約20分)と目標
到達温度とのいずれもが満たされるように、マップ内の
各領域に最適な電流値が設定されてる。なお、低温(0
°C以下)において、大電流放電を行うと、性能が劣化
するため、該マップの左列に性能劣化させないための小
さな電流値を設定しておくことが好適である。
【0021】このマップに基づき、充電時には、電池の
絶対温度Tと、温度変化分dT/dtとから適合する領
域を検索し、領域に規定されている電流値に基づき充電
電流を制御する。例えば、電池温度がT3とT4との間
にあり、電池温度の変化分(温度充電値)がX1とX2
の間にある場合には、領域I24の電流値を出力する。
【0022】更に、本実施態様の充電装置は、該マップ
内の領域の動きに基づき充電の完了を検出する。即ち、
従来技術においては充電電流を一定にすることで、温度
又は電圧を監視して充電の完了を検出していた。更に具
体的には、温度上昇値、電圧の変化値、また、満充電と
なり電圧が下がったことを検出して、満充電と判断して
いた。しかしながら、本実施態様の充電装置では、上述
したように、充電電流を変化させるため、従来技術のよ
うに単に温度、温度変化値、或は、電圧、電圧変化値を
監視するだけでは充電の完了を検出することができな
い。このため、マップ内の領域の動きに基づいて充電の
完了を検出する。
【0023】ここで、充電を行っている最中は、温度及
び温度上昇値に変化に基づき、一見ランダムに領域を移
動して行く。即ち、満充電になる以前は、温度が高くな
り、或は、温度上昇が大きくなり、充電電流の相対的に
小さな領域が選択されると、即ち、図5に示すマップの
右下側の領域が選択された後は、電流の減少により、温
度上昇が小さくなり、図中のマップで、上側の領域に該
当するようになる。
【0024】しかしながら、満充電に近づくと、ニッケ
ル水素電池の特性により、温度上昇値が大きくなってい
く。即ち、温度上昇が大きいことにより図中のマップ
で、下側の領域が選択され、相対的に小さな電流で充電
されていても、温度上昇が大きいままになる。この原理
から、本実施態様の充電装置では、所定周期(例えば、
数100秒毎)で測定を行い、継続して(例えば3
回)、図中のマップでハッチングで示す温度上昇が大き
い際の領域I31、I32、I33、I34、I35及び温度が高
く温度上昇が中程度の際の領域I25に属する際には、充
電が完了したと判断して、充電を停止する。
【0025】この充電回路30による充電について図6
のグラフを参照して更に詳細に説明する。ここで、図6
は、横軸に充電時間を取り、縦軸に充電電流及び電池温
度を取ってある。図6中には、本実施形態の充電装置と
共に、比較のためニッケル水素電池を1時間充電した場
合の温度上昇と、急速充電した場合の温度上昇とを併せ
て示してある。
【0026】従来は、ニッケル水素電池を充電する際に
発熱を避けるため、図中の1点鎖線eに示すように1C
充電、即ち、2AHのニッケル水素電池であれば、2A
の充電電流を流すことにより1時間程度(図中では65
分)かけて充電を行っていた。1C充電の場合には、1
点鎖線fに示すように20°Cで充電を開始し、40°
Cで充電を完了することができる。なお、ニッケル水素
電池の特性から、図中でf’で示す充電完了の寸前(5
5分経過時)から温度の上昇量が増大し、充電を完了し
たf’’で示す時点から更に温度が上昇している(オー
バーシュートfO )。ニッケル水素電池のオーバーシュ
ートは、充電完了時の温度上昇の傾きに依存すると考え
られ、図中でf’−f’’の傾きが小さいときには、オ
ーバーシュートによる温度上昇は小さく、反対に傾きが
大きい、即ち、充電末期に大幅に温度が上昇していると
きにはオーバーシュートによる温度上昇幅が大きい。
【0027】一方、鎖線cは、従来技術の充電装置によ
り20分程度で充電を完了できるように一定大電流(9
A)で急速充電(4.5C充電)を行った際の電流を示
している。また、鎖線dは、該急速充電の際のニッケル
水素電池の温度変化を示している。鎖線dにて示すよう
に20°Cで充電を開始しても、充電完了時にはニッケ
ル水素電池の寿命を縮める70°Cに到達している。更
に、図中でd’で示す充電完了の寸前(11分経過時)
から温度が急上昇し、これが充電を完了したd’’まで
続いている。このため充電を完了した時点d’’から更
に温度が大幅に上昇し(オーバーシュートdO )、該オ
ーバーシュートdO により充電完了後も更に温度が上昇
して、温度が80°Cを越え、ニッケル水素電池の寿命
を縮める。なお、このグラフでは、20°Cから充電を
開始し、充電完了時に80°Cに達し、この間に温度が
60°上昇している。このため、例えば、充電開始時の
ニッケル水素電池温度が30°Cであれば、60°上昇
して電池の性能を大幅に劣化させる90°C以上まで温
度が上昇することになる。
【0028】実線aは、本発明の第1実施形態に係る充
電装置による充電電流の変化を、実線bは、該充電装置
による充電の際のニッケル水素電池の温度変化を示して
いる。本実施形態の充電装置10は、電池温度が高く且
つ温度上昇が大きい際には、相対的に小さな充電電流を
流し、電池温度が高く且つ温度上昇が小さい際には、中
程度の充電電流を流す。また、電池温度が低く且つ温度
上昇が大きい際には、中程度の充電電流を流し、電池温
度が低く且つ温度上昇が小さい際には、相対的に大きな
充電電流を流す。このように、ニッケル水素電池の温度
と温度上昇値に基づき、電流を調整して行くため、実線
bに示すように20°Cから充電を開始して、50°C
未満の電池寿命に影響を与えない範囲までに温度上昇を
抑えている。即ち、温度が目標温度を越えないように、
かつ、充電時間を短くするため許容し得る最大電流値に
調整している。
【0029】上述したように、充電装置10では、電池
温度及び温度上昇に応じて、充電電流を常に変化させて
いる。即ち、充電初期の電池温度が低く、温度上昇が小
さい間は、大きな電流を流しているが、充電末期の電池
温度が高く且つ温度上昇が大きい際には、相対的に小さ
な充電電流を流すことで、充電完了直前の温度上昇値を
小さくしている。即ち、図中でb’で示す充電完了の寸
前(11分経過時)から充電を完了したb’’で示す時
点までの温度上昇が小さくなっている(温度上昇の勾配
が低い)。このため、充電完了後の温度上昇(オーバー
シュートbO )が小さくなり、1点鎖線fで示した1C
充電の際の温度上昇と同程度(約50°C)に充電中及
び充電完了後の発熱を抑えている。
【0030】上記1点鎖線fで示した1C充電を行った
場合でも、充電開始時の電池温度が高い場合、例えば、
電池温度が30°Cから充電を開始した場合に、30°
上昇して充電完了時に温度が60°に達することにな
る。これに対して、本実施形態では、温度に応じて電流
を制限することで、充電完了時の温度を50°Cに止め
ることができる。特に、電動工具の電池の場合、連続し
てモータを大電流で駆動することで容量を使い果たし、
高温度に達した状態で充電が開始される頻度が高い。本
実施形態の充電装置では、かかる高温度のニッケル水素
電池を充電する際にも、電池の温度を目標温度を越えな
いように充電できるため、ニッケル水素電池を長期に渡
り繰り返し使用することが可能である。
【0031】本実施形態の充電装置による具体的な処理
について、上記図5、図6を参照し、図7のフローチャ
ートに沿って説明する。先ず、充電回路の制御部36
(図4参照)は、充電を開始すると所定のサイクル(こ
こでは、説明の便宜上100秒毎とするが、実際には更
に短い10秒以下の周期)で、充電電流の調整及び充電
の完了判断を行う。先ず、ニッケル水素電池の絶対温度
Tを入力する(S12)。次に、入力した絶対温度Tを
微分し、電池の温度変化分dT/dtを算出する(S1
4)。そして、該絶対温度Tと温度変化分dT/dtと
に基づき図5を参照して上述したマップから最適充電電
流を選択する(S16)。ここでは、サイクル<1>に
て示すように絶対温度TがT1〜T2の範囲にあり、温
度変化分dT/dtがX1以下であるため、領域I12が
選択され、図7中の実線a中に示すように4.5C充電
(9A)の相対的に大きな電流が流される。
【0032】その後、制御部36は、充電末期領域、即
ち、図5中のマップ中でハッチングで示す温度上昇が大
きい際の領域I31、I32、I33、I34、I35及び温度が
高く温度上昇が中程度の際の領域I25へ入ったかを判断
する(S18)。ここでは、充電末期領域に入っていな
いので(S18がNo)、ステップ12に戻り、充電電
流の制御を続ける。ここで、更に100秒が経過したサ
イクル<2>においては、上述したようにサイクル<1
>にて相対的に大きな電流を流したことで、温度変化分
dT/dtが大きくなり(X1〜X2)、領域I22が選
択され、中程度の電流値(3.5C)が選択されること
になる。サイクル<2>にて中程度の電流が選択される
ことで、温度変化分dT/dtがX1以下になり、サイ
クル<3>では、領域I12が選択され、再び相対的に大
きな充電電流が選択される。
【0033】上述したように絶対温度T及び温度変化分
dT/dtに応じて、電流値を変化させながら充電を続
けると、徐々に温度変化分dT/dtが大きくなって行
き、図5中に示すようにサイクル<6>にて、温度変化
分dT/dtがX2を越えて、領域I33に属することに
なる。この際には、上述した充電末期領域(領域I31、
I32、I33、I34、I35、I25)に入ったかのステップ
18の判断がYesとなり、充電末期領域に入る確率が
高いかを判断する(S22)。即ち、連続して3サイク
ル、上述した充電末期領域に入っていると、充電末期領
域に入る確率が高いと判断する。ここでは、当該サイク
ル<6>において電流値を絞ることで次のサイクル<7
>が、絶対温度TがT2〜T3で、温度変化分dT/d
tがX1〜X2まで下がることで、領域I23に属するこ
とになっているため、ステップ22の充電末期領域に入
る確率が高いかの判断がLow側になり、ステップ20
を経て、充電電流を増減させながら充電を継続する。
【0034】一方、サイクル<13>にて、充電末期領
域に属する領域I25へ入ると、次のサイクル<14>で
も充電末期領域に属する領域I35に入り、また、更に次
のサイクル<15>でも充電末期領域に属する領域I35
に入る。このように3回続けて充電末期領域に属する領
域に入ると、充電末期領域に入る確率が高いかの判断が
High側になり、充電を完了して(S24)、全ての
処理を終了する。
【0035】上述した例では、説明の便宜上サイクルタ
イムを100秒として説明したため、3回連続して充電
末期領域に入った際に確率が高いと判断したが、サイク
ルタイムを更に短くする場合には、種々の方法で充電末
期領域に入る確率が高いと判断することができる。例え
ば、10秒のサイクルで、10サイクル中8回充電末期
領域に入った際に確率が高いと判断したり、或いは、1
0サイクル中8回充電末期領域に入った際、及び、5サ
イクル続けて充電末期領域に入った際に確率が高いと判
断することができる。
【0036】上述したようにニッケルカドミウム電池を
充電する従来技術の充電装置では、電流値を一定にし、
温度、温度変化、電圧、電圧変化のいずれか1以上を監
視することで充電完了を検出していた。しかし、ニッケ
ル水素電池は、温度、電圧の変化パターンが、電池残量
及び充電開始時の電池温度、及び、外気温度により変わ
るため、上記従来技術の方法では、過充電することなく
100%充電させることが困難であった。これに対し
て、本実施形態の充電装置では、上述したように充電電
流を絞りながら絶対温度T及び温度変化分dT/dtを
連続的に監視するため、過充電することなく100%充
電を行うことが可能になる。
【0037】ここで、上述した実施形態では、ニッケル
水素電池を充電する際の処理を例に挙げて説明したが、
本発明の充電装置及び充電方法は、ニッケルカドミウム
電池を充電する際にも適用できる。即ち、図5に示すマ
ップをニッケルカドミウム電池の特性に合わせて調整す
ることで、該ニッケルカドミウム電池の充電に適用可能
である。また、図5に示すマップをニッケルカドミウム
電池とニッケル水素電池の共通の特性(最大公約数)に
合わせて調整することで、該ニッケルカドミウム電池と
ニッケル水素電池との両方の充電することができる。更
に、電池パック50にニッケル水素電池又はニッケルカ
ドミウム電池であるかの識別用の端子(例えばボス)を
設け、また、充電装置側にニッケル水素電池とニッケル
カドミウム電池との両方のマップを用意しておき、ニッ
ケル水素電池の電池パック50が装填された際には、ニ
ッケル水素電池用のマップに従い、充電電流を制御し、
ニッケルカドミウム電池の電池パックが装填された際に
は、ニッケルカドミウム用のマップに従い制御を行うよ
うに構成することも可能である。
【0038】
【発明の効果】以上のように、請求項1及び請求項3の
発明によれば、マップを検索し、電池の温度上昇を抑え
ながら充電し得る許容電流値にて電池を充電する。この
ため、充電時に温度が上昇し易いニッケル水素電池を、
温度上昇による劣化を生じせしめることなく短時間で充
電することが可能になる。また、充電完了の直前は、ニ
ッケル水素電池の温度上昇が大きくなり、相対的に小さ
な電流値にて充電を行うため、充電完了後の「オーバシ
ュート」を抑制することができる。
【0039】請求項2及び請求項4の充電装置及び充電
方法では、マップを検索し、電池の温度上昇を抑えなが
ら充電し得る許容電流値にて電池を充電する。このた
め、充電時に温度が上昇し易いニッケル水素電池を、温
度上昇による劣化を生じせしめることなく短時間で充電
することが可能になる。また、充電完了の直前は、ニッ
ケル水素電池の温度上昇が大きくなり、相対的に小さな
電流値にて充電を行うため、充電完了後の「オーバシュ
ート」を抑制することができる。特に、充電の完了を、
温度上昇が大きく、充電電流値を小さくしてもなお温度
上昇が大きいか否かにより判断するため、電池の残量、
温度等に影響されず、過充電することなく100%充電
を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る充電装置の斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施形態に係る電池パックの斜視図で
ある。
【図3】図1に示す電池パックを用いる電池ドリルの斜
視図である。
【図4】図1に示す充電装置の充電回路を示すブロック
図である。
【図5】充電回路に保持されているマップの内容を示す
説明図である。
【図6】充電回路により制御される充電電流及び電池温
度の変化を示すグラフである。
【図7】充電回路による処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 充電装置 30 充電回路 32 電源回路 34 充電電流制御部 36 制御部 38 温度検出部 39 記憶部 50 電池パック B ニッケル水素電池

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池の温度上昇を抑えながら充電し得る
    許容電流値を、電池の温度値と、電池の温度上昇値とに
    基づきマッピングしたマップを記憶する記憶装置と、 現在の電池の温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段により検出された温度から温度上昇値
    を求める温度上昇値出力手段と、 前記温度検出手段により検出された温度と、前記温度上
    昇値出力手段から出力された温度上昇値とから、前記記
    憶装置のマップを検索し、前記許容値を求める許容電流
    値検索手段と、 前記許容電流検索手段により検索された許容電流にて電
    池を充電する充電手段とを備えることを特徴とする充電
    装置。
  2. 【請求項2】 電池の温度上昇を抑えながら充電し得る
    許容電流値を、電池の温度値と、電池の温度上昇値とに
    基づきマッピングしたマップであって、温度値が高い時
    に許容電流値を小さく、また、温度上昇値が大きいとき
    に許容電流値を小さく設定したマップを記憶する記憶装
    置と、 現在の電池の温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段により検出された温度から温度上昇値
    を求める温度上昇値出力手段と、 前記温度検出手段により検出された温度と、前記温度上
    昇値出力手段から出力された温度上昇値とから、前記記
    憶装置のマップを検索し、前記許容値を求める許容電流
    値検索手段と、 前記許容電流検索手段により検索された許容電流にて電
    池を充電する充電手段と、 前記温度検出手段により検出された温度と、前記温度上
    昇値出力手段から出力された温度上昇値とが、前記記憶
    装置のマップ中の充電末期を示す領域に属する頻度が高
    いか否かに基づき充電完了を判断する充電完了判断手段
    と、 前記充電完了手段による充電完了の判断に基づき充電を
    完了する充電完了手段と、を備えることを特徴とする充
    電装置。
  3. 【請求項3】 現在の電池の温度を検出するステップ
    と、 前記検出された温度から温度上昇値を求めるステップ
    と、 前記検出された温度と前記求められた温度上昇値とか
    ら、電池の温度値と電池の温度上昇値とに基づく許容電
    流値のマップを検索し、電池の温度上昇を抑えながら充
    電し得る許容電流値を求めるステップと、 前記検索された許容電流値にて電池を充電するステップ
    と、を備えることを特徴とする充電方法。
  4. 【請求項4】 現在の電池の温度を検出するステップ
    と、 前記検出された温度から温度上昇値を求めるステップ
    と、 前記検出された温度と前記求められた温度上昇値とか
    ら、電池の温度値と電池の温度上昇値とに基づく許容電
    流値のマップを検索し、電池の温度上昇を抑えながら充
    電し得る許容電流値を求めるステップと、 前記検索された許容電流にて電池を充電するステップ
    と、 出力された温度上昇値が相対的に大きく、前記マップか
    ら相対的に小さな許容電流値が出力される頻度が高いか
    否かに基づき充電完了を判断するステップと、 前記充電完了の判断に基づき充電を完了するステップ
    と、を備えることを特徴とする充電方法。
JP06473698A 1998-02-28 1998-02-28 充電装置及び充電方法 Expired - Fee Related JP3378189B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06473698A JP3378189B2 (ja) 1998-02-28 1998-02-28 充電装置及び充電方法
EP99102765A EP0939474B1 (en) 1998-02-28 1999-02-23 Battery charger and charging method
DE69939288T DE69939288D1 (de) 1998-02-28 1999-02-23 Batterielader und Ladeverfahren
US09/258,140 US6075347A (en) 1998-02-28 1999-02-26 Battery charger and charging method
US09/531,596 US6204641B1 (en) 1998-02-28 2000-03-20 Battery charger and charging method
US09/781,318 US6433517B2 (en) 1998-02-28 2001-02-13 Battery charger and charging method
US10/201,709 US6603288B2 (en) 1998-02-28 2002-07-22 Battery chargers and charging methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06473698A JP3378189B2 (ja) 1998-02-28 1998-02-28 充電装置及び充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11252814A true JPH11252814A (ja) 1999-09-17
JP3378189B2 JP3378189B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13266741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06473698A Expired - Fee Related JP3378189B2 (ja) 1998-02-28 1998-02-28 充電装置及び充電方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6075347A (ja)
EP (1) EP0939474B1 (ja)
JP (1) JP3378189B2 (ja)
DE (1) DE69939288D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315215A (ja) * 2000-06-30 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置、電池パック及びそれらを用いた充電システム
JP2005039918A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hitachi Koki Co Ltd 電池の充電装置
JP2009077466A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
JP2009532012A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー バッテリ充電の温度制御
US7615969B2 (en) 2006-07-27 2009-11-10 Dell Products L.P. Systems and methods for temperature-dependent battery charging
JP2010263676A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Toshiba Corp 情報処理装置
US7887941B2 (en) 2007-03-05 2011-02-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Battery pack
WO2019039114A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 ソニー株式会社 蓄電制御装置、蓄電制御方法及び蓄電システム

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378189B2 (ja) * 1998-02-28 2003-02-17 株式会社マキタ 充電装置及び充電方法
JP3506916B2 (ja) * 1998-07-03 2004-03-15 株式会社マキタ 充電装置
JP3495637B2 (ja) 1999-03-26 2004-02-09 株式会社マキタ 充電装置及び充電方式
US6476584B2 (en) 1999-03-25 2002-11-05 Makita Corporation Battery charger and battery charging method
US6326767B1 (en) 1999-03-30 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
JP3581064B2 (ja) 1999-11-10 2004-10-27 株式会社マキタ 充電装置
JP3652191B2 (ja) 1999-11-10 2005-05-25 株式会社マキタ 充電装置
US6806680B2 (en) 2000-08-28 2004-10-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable battery charger
JP2002165380A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Tokyo R & D Co Ltd 組電池の充電システム
JP2002313412A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の活性化方法
US6753671B1 (en) 2001-04-17 2004-06-22 Thomas Patrick Harvey Recharger for use with a portable electronic device and which includes a proximally located light emitting device
US6762584B2 (en) 2001-04-17 2004-07-13 Thomas Patrick Harvey Recharger for use with a portable electronic device and which includes a connector terminus for communicating directly with rechargeable batteries contained within the device
JP3783576B2 (ja) * 2001-05-25 2006-06-07 日立工機株式会社 充電機能付き直流電源装置
JP3805664B2 (ja) 2001-11-01 2006-08-02 株式会社マキタ 電池パック
US6661203B2 (en) * 2001-11-12 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery charging and discharging system optimized for high temperature environments
US6949914B2 (en) * 2002-10-11 2005-09-27 Hitachi Koki Co., Ltd. Charging apparatus
JP3936286B2 (ja) * 2002-12-24 2007-06-27 株式会社マキタ 充電装置及び充電方法
US20040145352A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-29 Chris Harrison Method and apparatus for providing temperature-regulated battery charging
JP3983681B2 (ja) * 2003-01-14 2007-09-26 株式会社マキタ 充電装置
US20060113956A1 (en) * 2003-05-07 2006-06-01 Bublitz Scott D Battery charger and assembly
DE10327005B4 (de) * 2003-06-12 2007-01-18 Ernst U. Willy Niegeloh Gmbh & Co. Kg Hornhauthobel
US7701172B2 (en) * 2003-10-14 2010-04-20 Black & Decker Inc. Power driver and charger with flexible mounting system for battery pack
FR2862558B1 (fr) * 2003-11-20 2006-04-28 Pellenc Sa Outil portatif electrique autonome de puissance
US7158999B2 (en) * 2004-02-20 2007-01-02 Mainstar Software Corporation Reorganization and repair of an ICF catalog while open and in-use in a digital data storage system
US20050275378A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Serafino Canino Apparatus and method for illuminated battery charging device
CN2762964Y (zh) * 2005-01-10 2006-03-08 南京德朔实业有限公司 用电池供电的电动工具
JP2006203980A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nec Corp 携帯端末
US7528574B1 (en) 2006-02-16 2009-05-05 Summit Microelectronics, Inc. Systems and methods of programming voltage and current in a battery charger
US7880445B2 (en) 2006-02-16 2011-02-01 Summit Microelectronics, Inc. System and method of charging a battery using a switching regulator
US7834591B2 (en) * 2006-02-16 2010-11-16 Summit Microelectronics, Inc. Switching battery charging systems and methods
EP2003762B1 (en) * 2006-03-24 2016-10-12 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Charging system, charging control program, and portable terminal
US20100190052A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Umesh Rajani Battery pack with high and low current discharge terminals
JP4966998B2 (ja) * 2009-06-18 2012-07-04 パナソニック株式会社 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
US20110187377A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Dale Boysen Battery Charger Tester With Individual Cell Temperature Measurement
JP2011200101A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電システム
JP5477778B2 (ja) * 2010-05-28 2014-04-23 スズキ株式会社 電池並列接続回路の制御装置
TWM402554U (en) * 2010-11-10 2011-04-21 Richtek Technology Corp Charger circuit
KR101288122B1 (ko) * 2011-01-03 2013-07-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전방법, 및 이를 적용한 배터리 팩
US8633673B2 (en) * 2011-03-28 2014-01-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Battery charging system for notebook computer
JP2013074785A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Hyundai Motor Co Ltd 車両のバッテリー充電制御方法およびその装置
US9197096B2 (en) * 2012-01-19 2015-11-24 Apple Inc. Charging techniques for solid-state batteries in portable electronic devices
JP5655838B2 (ja) * 2012-10-25 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 電池システム
TWI512647B (zh) * 2014-09-10 2015-12-11 Ind Tech Res Inst 電池充電方法
DE102014220515B4 (de) * 2014-10-09 2023-02-02 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Überwachung des Zustands einer Batterie in einem Kraftfahrzeug
US10099562B2 (en) 2014-10-15 2018-10-16 Johnson Controls Technology Company Cooling strategy for battery systems
US10418826B2 (en) * 2015-11-30 2019-09-17 Makita Corporation Battery device and charging device
WO2019232065A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Fast-charging battery pack
US12015290B2 (en) 2020-10-30 2024-06-18 Techtronic Cordless Gp Battery pack with temperature limited current
EP4138254A1 (de) * 2021-08-20 2023-02-22 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zum schnellladen eines akkumulators
US20230315175A1 (en) * 2022-03-10 2023-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive power control for an electronic device

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917990A (en) * 1974-04-11 1975-11-04 Gen Electric Battery charging control using temperature differential circuit
US5493199A (en) * 1982-06-07 1996-02-20 Norand Corporation Fast battery charger
CA2022802A1 (en) * 1989-12-05 1991-06-06 Steven E. Koenck Fast battery charging system and method
US5391974A (en) * 1990-10-15 1995-02-21 Toshiba Battery Co., Ltd. Secondary battery charging circuit
US5563496A (en) * 1990-12-11 1996-10-08 Span, Inc. Battery monitoring and charging control unit
EP0539640A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Texas Instruments Limited Improvements in or relating to batteries
DE4200693C1 (ja) * 1992-01-14 1993-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
JPH05244729A (ja) * 1992-01-24 1993-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 電池の充電方法
US5541496A (en) * 1992-03-16 1996-07-30 4C Technologies Inc. Apparatus and method of rapidly charging nickel-cadmium batteries
JP2599333B2 (ja) 1992-10-07 1997-04-09 株式会社タムラ製作所 二次電池の充電方法
EP0746895B1 (en) * 1993-03-05 2000-08-30 Motorola, Inc. Battery with a memory for storage of charging methods
CN1265476C (zh) 1993-04-05 2006-07-19 布莱克和戴克公司 无绳器具用的电池盒
JPH06315233A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Fujitsu Ltd 電池の充電制御方法
DE69409863T2 (de) * 1993-05-05 1998-10-08 Sgs Thomson Microelectronics Batterieladegerät
JPH07105597A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録装置の記録再生方法及びトラッキング方法
JP2732204B2 (ja) * 1993-09-29 1998-03-25 株式会社ジップチャージ 二次電池の高速充電方法及びその装置
US5519303A (en) * 1993-09-30 1996-05-21 Motorola, Inc. Fast battery charging method and apparatus with temperature gradient detection
US5550453A (en) * 1994-01-24 1996-08-27 Motorola, Inc. Battery charging method and apparatus
US5642031A (en) 1994-02-28 1997-06-24 Black & Decker Inc. Battery recharging system with state of charge detection that initially detects whether a battery to be charged is already at or near full charge to prevent overcharging
US5548201A (en) * 1994-09-13 1996-08-20 Norand Corporation Battery charging method and apparatus with thermal mass equalization
JP3157686B2 (ja) * 1994-11-08 2001-04-16 松下電器産業株式会社 組電池の充電制御装置
US5686808A (en) * 1995-05-31 1997-11-11 Lutz; Frank T. Universal battery charger and method
FR2739724B1 (fr) * 1995-10-05 1997-11-14 Accumulateurs Fixes Procede de charge de batteries nickel-cadmium etanches
TW348325B (en) * 1996-01-26 1998-12-21 Yamaha Motor Co Ltd Method and apparatus for monitoring deterioration of a storage battery
US5668461A (en) * 1996-02-13 1997-09-16 Reserve Battery Cell, L.P. Reserve battery having temperture compensation
FR2745433B1 (fr) * 1996-02-27 1998-04-03 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de commande de la charge d'au moins une batterie
JPH09266639A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Makita Corp 充電装置
JPH1014125A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ニッケルカドミウム2次電池またはニッケル水素2次電池の充電方法及びその装置
JPH10150727A (ja) 1996-11-18 1998-06-02 Makita Corp 充電装置
US6011379A (en) * 1997-03-12 2000-01-04 U.S. Nanocorp, Inc. Method for determining state-of-charge using an intelligent system
US6008628A (en) 1997-08-20 1999-12-28 Black & Decker Inc. Method for charging batteries
US5825159A (en) * 1997-09-29 1998-10-20 Motorola, Inc. Battery charging method for properly terminating rapid charge
US6018231A (en) 1997-10-02 2000-01-25 Black & Decker Inc. Battery charging system
JP3378189B2 (ja) * 1998-02-28 2003-02-17 株式会社マキタ 充電装置及び充電方法
JPH11266543A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Makita Corp 電動工具充電システム
US5896024A (en) 1998-03-24 1999-04-20 Black & Decker, Inc. Method and apparatus for manually selecting battery charging process
EP0964497B1 (en) * 1998-06-09 2010-10-13 Makita Corporation Battery charger
US5945803A (en) 1998-06-09 1999-08-31 Black & Decker Inc. Apparatus for determining battery pack temperature and identity
US6172487B1 (en) 1998-06-17 2001-01-09 Black & Decker Inc. Method and apparatus for charging batteries
US6175211B1 (en) 1999-04-15 2001-01-16 Black & Decker Inc. Battery pack with identification device
JP3506916B2 (ja) * 1998-07-03 2004-03-15 株式会社マキタ 充電装置
CA2276821C (en) 1998-07-09 2007-11-27 Daniele C. Brotto Method for charging batteries
JP3495637B2 (ja) * 1999-03-26 2004-02-09 株式会社マキタ 充電装置及び充電方式
JP3495636B2 (ja) * 1999-03-25 2004-02-09 株式会社マキタ 充電装置
US6160389A (en) 1999-08-27 2000-12-12 Black & Decker Inc. Battery charger with low heat dissipation
EP1100172A3 (en) 1999-11-10 2004-10-13 Makita Corporation Battery charging device
JP3638483B2 (ja) 1999-11-10 2005-04-13 株式会社マキタ 充電装置及び充電方式

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315215A (ja) * 2000-06-30 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置、電池パック及びそれらを用いた充電システム
JP2005039918A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hitachi Koki Co Ltd 電池の充電装置
JP2009532012A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー バッテリ充電の温度制御
US7615969B2 (en) 2006-07-27 2009-11-10 Dell Products L.P. Systems and methods for temperature-dependent battery charging
US7887941B2 (en) 2007-03-05 2011-02-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Battery pack
US8097356B2 (en) 2007-03-05 2012-01-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Battery pack
JP4660523B2 (ja) * 2007-09-19 2011-03-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
JP2009077466A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
US8203314B2 (en) 2007-09-19 2012-06-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Surface temperature dependent battery cell charging system
TWI475781B (zh) * 2007-09-19 2015-03-01 Lenovo Singapore Pte Ltd A charging system for charging control of the surface temperature of the battery cell, a charging method, a charging device, a battery pack, and a computer program
JP4635094B2 (ja) * 2009-04-30 2011-02-16 株式会社東芝 情報処理装置
JP2010263676A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2011078307A (ja) * 2009-04-30 2011-04-14 Toshiba Corp 情報処理装置および充電方法
US8035351B2 (en) 2009-04-30 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
WO2019039114A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 ソニー株式会社 蓄電制御装置、蓄電制御方法及び蓄電システム
JPWO2019039114A1 (ja) * 2017-08-23 2020-08-06 ソニー株式会社 蓄電制御装置、蓄電制御方法及び蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939474A3 (en) 2000-09-27
US20020175659A1 (en) 2002-11-28
US6603288B2 (en) 2003-08-05
US6075347A (en) 2000-06-13
US6433517B2 (en) 2002-08-13
EP0939474B1 (en) 2008-08-13
EP0939474A2 (en) 1999-09-01
DE69939288D1 (de) 2008-09-25
US6204641B1 (en) 2001-03-20
JP3378189B2 (ja) 2003-02-17
US20010009362A1 (en) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378189B2 (ja) 充電装置及び充電方法
JP3495637B2 (ja) 充電装置及び充電方式
JP3506916B2 (ja) 充電装置
JP3936286B2 (ja) 充電装置及び充電方法
US6476584B2 (en) Battery charger and battery charging method
US6225786B1 (en) Battery charger
JP3638483B2 (ja) 充電装置及び充電方式
JP3652191B2 (ja) 充電装置
JP2001314046A (ja) 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JP2000270491A (ja) リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置
JP3390668B2 (ja) 充電装置
JP3390666B2 (ja) 充電装置
JP3390667B2 (ja) 充電装置
JP3583926B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH1174001A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2906862B2 (ja) 電池充電法
JPH10201111A (ja) 充電制御方法および充電制御装置
JPH08182215A (ja) 二次電池の充電方法及び充電装置
JP2928439B2 (ja) 二次電池の充電検出方法及び装置
JPH06339234A (ja) 充電制御装置
JPH07105980A (ja) 非水系二次電池の充電方法
JP2021027726A (ja) 組電池の残存容量調整装置
JP2002112467A (ja) 充電装置
JPH07270504A (ja) 電池寿命判別装置
JPH07240234A (ja) 二次電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees