JPH11251593A - ゲルマニウム層を使用した大誘電率ゲートの構造と方法 - Google Patents

ゲルマニウム層を使用した大誘電率ゲートの構造と方法

Info

Publication number
JPH11251593A
JPH11251593A JP10368141A JP36814198A JPH11251593A JP H11251593 A JPH11251593 A JP H11251593A JP 10368141 A JP10368141 A JP 10368141A JP 36814198 A JP36814198 A JP 36814198A JP H11251593 A JPH11251593 A JP H11251593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
germanium
germanium layer
gate dielectric
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10368141A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Okuno
泰利 奥野
Scott R Summerfelt
アール.サマーフェルト スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH11251593A publication Critical patent/JPH11251593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28255Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor belonging to Group IV and not being elemental silicon, e.g. Ge, SiGe, SiGeC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28264Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being a III-V compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/78391Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集積回路内の金属−絶縁体−半導体電界効果
トランジスタの構造と形成方法。 【解決手段】 方法は、半導体基板20上にゲルマニウ
ム層52を形成し、ゲルマニウム層の上に大誘電率ゲー
ト誘電体56を沈積し、ゲート誘電層上にゲート電極6
0を形成する。ゲート誘電体の各側上の基板内にソース
およびドレインの領域64を形成する。好ましくはエピ
タキシャル的に生成される前記ゲルマニウム層は、一般
にゲート誘電体と半導体基板の間の低誘電率層の形成を
防止する。構造は半導体基板上に沈積されるゲルマニウ
ム層52と、その上に沈積される大誘電率ゲート誘電体
(例えば五酸化タンタル56)と、ゲート誘電体上に沈
積されるゲート電極60を含む。この構造は、ゲート誘
電体の各側上に配置されたソースおよびドレインの領域
64を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は一般に集積回路に
よる誘電体の集積に関し、特に、大誘電率誘電体とその
下にある半導体層の間の、反応バリアに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体は、コンピュータやテレビジョン
のような電子装置のための集積回路内に広く使用されて
いる。これらの集積回路は、典型的に単結晶シリコンチ
ップ上に多数のトランジスタを結合して、複雑な機能を
遂行し、データを記憶する。半導体と電子機器の製造者
は、エンドユーザと同様に、より多くの機能を、より短
い時間、小さいパッケージ内で、より少ない消費電力に
より、達成できる集積回路を要望している。
【0003】一般に、導電層と半導体と間に酸化物を有
する複数層配列を、コンデンサ、MOSトランジスタ、
光検出アレー用ピクセル、電気光学的アプリケーション
のような、半導体回路内に使用される多くの回路の一部
分として使用できる。SiO 2は、今日半導体内に使用
される主要な酸化物である。非SiO2に基づく酸化物
をSi上に直接または間接に集積することは、Siの酸
素との反応性のために困難である。Si上への非SiO
2の沈積は、Siと酸化物の間の境界面に、SiO2また
は珪酸塩を形成する結果になってきた。この層は一般に
アモルファスであり、低い誘電率を有する。これらの属
性は、Siを有する酸化物に基づく非SiO2の有用性
を低下させる。
【0004】高誘電率(HDC)の酸化物(例えば強誘
電酸化物)は、大きな誘電率、大きな自発分極、大きな
電気光学特性を有し得る。大きな誘電率を有する強誘電
体を、高密度コンデンサの形成に使用できるが、Siの
反応が低誘電率層を生成するので、Si上に直接に沈積
できない。そうしたコンデンサ誘電体は、Ptのような
「不活性の」金属上に沈積されてきたが、PtやPdで
さえ、一つまたはそれ以上の導電バッファ層によりSi
から分離されていなければならない。導電層の上に高誘
電性物質を置くことは(半導体上に直接でも、半導体上
にある絶縁層上でも)、この問題を解決しなかった。半
導体回路内に高誘電性物質の隣に使用するようにこれま
でに示唆された導体または半導体物質には、導体または
半導体上で高誘電性物質のエピタキシャル成長を生じる
物質が何もなかった。更に、先行技術の物質は、一般
に、高誘電物質へのシリコンの拡散を許容する珪素化合
物を形成するか、またはシリコンと反応したり高誘電物
質と反応して、低誘電率の絶縁体を形成する。
【0005】半導体に直接に集積されたときの強誘電体
の大きな自発分極もまた、非揮発性、非破壊読み出しの
電界効果メモリを形成するのに使用できる。これは、
(Ba,Mg)F2のような非酸化物強誘電体により成
功のうちに使用されてきたが、酸化物内で電界を減少さ
せるように作用する低誘電率SiO2層の形成のため
に、酸化物強誘電体ほどには成功しなかった。酸化物は
また、Siデバイスを害したり、デバイスが正しく動作
しないほど多くのインターフェイストラップを生成した
りする。強誘電体はまた、興味ある電気光学的アプリケ
ーションを有し、ここでは結晶粒界からの散乱による損
失を減少するため、また酸化物を整列してその異方性属
性を最大化するために、エピタキシャル膜が好まれる。
SiまたはGaAs基板上でのエピタキシャル成長は、
最初に非常に安定な酸化物またはフッ化物がSiまたは
GaAs上にバッファ層として成長して、他のタイプの
酸化物に先立つことにより、かねて達成されてきた。G
aAsは正常な成長温度の450℃−700℃において
2内で不安定なので、GaAs上での酸化物の集積は
Siよりも更に困難である。
【0006】もう一つの集積回路の領域において、先行
技術は厚さ5nmまたはそれ以上のSiO2に基づく膜
を、通常のMOS(金属酸化物半導体)回路内のゲート
誘電体に使用している。将来の小さな幾何学的配列のデ
バイスについてはゲート誘電体の厚さは、4nm以下に
なり、それから3nm以下になり、終いには2nm以下
になると予測されている。これの理由の一つは、MOS
トランジスタ内の現在のデバイスがゲートキャパシタン
スに直接に比例しているからである。キャパシタンス寸
法は厚さに反比例するので、より高い電流駆動は通常の
誘電体の厚みの連続的な減少を必要とする。しかしなが
ら、この厚み領域におけるSiO2ゲート誘電体は製造
工程の制御問題と共に、ブレークダウンおよびトンネリ
ング問題のような、かなりのチャレンジに直面してい
る。たとえば、SiO2を通じての直接トンネリングが
起こったとしても、デバイス性能に対するトンネル電流
の影響は除外されない。トンネル電流は誘電体の厚みに
幾何級数的に依存しているので、プロセス制御における
小さな変動がトンネル電流に大きな変動を結果し、局在
する信頼性問題に導く可能性がある。その上これら減少
された厚みにおけるSiO2は、拡散に対して非常にわ
ずかなバリアしか提供しない。こうして例えばドープさ
れたポリシリコンゲートからのボロンの拡散は、幾何学
的配列の縮小のようなますます困難な問題を結果として
生じるであろう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】Si上に直接または間
接のGeバッファ層はSiよりも酸化が充分に少なく、
低誘電率層の形成を防止または最小化するのに使用し得
る。Si上のエピタキシャルGeは、Siや多くの酸化
物にも適合する良好なバッファ層をSi上に提供する。
他のバッファ層と違って、Geは半導体であり(それは
また合理的に高い導電層を供給するためにドープするこ
ともできる)、Si処理技術に適合する。大誘電率酸化
物の上のGeのエピタキシャル成長はSiよりもはるか
に容易で、三次元エピタキシャル構造の形成を可能にす
る。Geバッファ層はSi基板上にエピキャピシャル的
に成長させることができ、これによりGe上に、したが
ってSi基板にエピタキシャル的に整列して、大誘電率
酸化物をエピキャピシャル的に成長させることができ
る。このエピタキシャルGe層は、強誘電体をSiウエ
ハ上に直接に生成して、非揮発性非破壊読み出しメモリ
セルを形成することを可能にする。このGe層はまた、
Si上に直接に生成された膜に比較して大誘電率酸化物
膜のキャパシタンスを増大する。SiまたはGaAs基
板上のGeバッファ層は、更に多くの酸化物をその上に
エピタキシャル的に生成可能であり、それは、Siまた
はGaAsと酸素に比較して、Geと酸素の化学的反応
性がはるかに低いからである。
【0008】半導体回路内に大誘電率酸化物とインター
フェイスするように示唆された先行技術の導電物質は、
一般に、この大誘電率酸化物または半導体と反応した
り、および/またはこの大誘電率酸化物と半導体物質の
間に拡散バリアを提供しないものであった。前述のよう
に、GaAs上への酸化物の集積はSi上よりも更に一
層困難であるが、これはO2内でのGaAsが高誘電率
酸化物の通常の成長温度(400℃−700℃)におい
て不安定であり、またいくつかの穏やかな誘電率の酸化
物の成長速度において不安定だからである。エピタキシ
ャルGeバッファ層がこの問題を解決して、上に列挙し
たいくつかのアプリケーションのためのGaAs上の大
誘電率酸化物の集積を単純化する。
【0009】
【課題を解決するための手段】集積回路内のメモリセル
のための構造と、形成方法が開示される。これは半導体
回路内に有用な構造を製作する方法であって、非ゲルマ
ニウム半導体基板上にゲルマニウム層を生成すること
と、このゲルマニウム層上に高誘電率酸化物を沈積する
ことを含んでなる。好ましくは、このゲルマニウム層は
半導体基板上にエピタキシャル的に生成される。これは
また半導体基板と、半導体基板上のゲルマニウム層と、
ゲルマニウム層上の高誘電率酸化物を含んでなる半導体
回路に有用な構造である。好ましくはこのゲルマニウム
層は単結晶である。好ましくは、基板はシリコンであ
り、ゲルマニウム層は約1nm厚未満であり、または基
板はガリウム砒素である(この場合ゲルマニウム層の厚
さは重要でない)。第二のゲルマニウム層はこの高誘電
率酸化物の上に生成され得て、導体層(その下の層が単
結晶ならばどんな層でもエピタキシャルであり得る)が
第二のゲルマニウム層の上に生成され得る。好ましくは
この高誘電率酸化物はバリウムストロンチウムチタン酸
塩のような、チタン酸塩である。この高誘電率酸化物が
鉛含有チタン酸塩である場合は、ゲルマニウム層と鉛含
有チタン酸塩の間に、鉛を含有しないチタン酸塩のバッ
ファ層を使用することが望ましい。望ましくはこの高誘
電率酸化物は強誘電酸化物である。
【0010】MIS(金属−絶縁体−半導体)電界効果
トランジスタ(FET)を集積回路内に形成する構造と
方法もまた開示される。開示される方法は、半導体基板
上にゲルマニウム層を形成することと、前記ゲルマニウ
ム層上に大誘電率ゲート誘電体を沈積することと、前記
ゲート誘電体上にゲート電圧を形成することを含んでな
る。この方法は、ゲート誘電体の各側上の基板内に、ソ
ースとドレインの領域を形成することを含んでなり得
る。このゲルマニウム層は、好ましくはエピタキシャル
的に生成されたものであるが、一般にゲート誘電体と半
導体基板の間に低誘電率層が形成するのを防止する。開
示される構造は、半導体基板上に配置されるゲルマニウ
ム層と、前記ゲルマニウム層の上に配置される大誘電率
ゲート誘電体と、前記ゲート誘電体上に配置されるゲー
ト電極を含んでなる。この構造は、前記ゲート誘電体の
各側上の基板内に配置されたソース領域とドレイン領域
を含んでなり得る。前記半導体基板と前記ゲルマニウム
層の間にGexSi1-xのバッファ層を形成し得て、この
xは基板に近いほぼ0からゲルマニウム層に近いほぼ1
へ転移する。前記大誘電率ゲート誘電体は、穏やかな誘
電率の酸化物でもあり得るし、または高誘電率酸化物で
もあり得る。いくつかの適切なゲート誘電体物質には、
Al、Ti、Zr、Hf、Ce、Sc、Y、La、T
a、Nbの酸化物、およびそれらの組み合わせが含まれ
る。誘電率を増強するために、ゲート誘電体物質は他の
物質にドープされ、例えばTiにドープした五酸化タン
タルである。開示される方法と構造はまた、現在開発中
の新しい大誘電率誘電体に適用できるであろうし、その
中には大誘電率有機誘電体が含まれる。
【0011】
【発明の実施の形態】前記のように、Si上の大誘電率
酸化物の成長は、一般にSiの酸化とSiO 2すなわち
珪酸塩層の形成を結果する。さらにこのSiO2層は沈
積された酸化物のエピタキシーを妨害して低い誘電率を
有し、またSi上に直接の強誘電体や他の大誘電率物質
の集積が、低誘電率のSiO2層の形成により悪化され
る。また前記のように、導電層上に高誘電物質をおくこ
とは(半導体上に直接にでもまたは半導体にある絶縁層
の上にでも)問題を解決しない。
【0012】非SiO2酸化物とSiの間のGeバッフ
ァ層は、Si表面の反応性を減少するし、また一般にエ
ピタキシーを増強して、少なくとも沈積された酸化物と
Si基板の間の反応層を減少する。Si上のGeのエピ
タキシャル成長は、現在のSi処理技術に適合する。S
i上のGeについての一つの困難は臨界厚である。一般
に4%の格子不整合はシリコン上の1−1.5nmより
も厚いGe膜内に、いくらかのミスフィット転位を結果
する。したがってシリコン上でGe層は、ミスフィット
転位を防ぐには非常に薄いのが望ましいが、しかしなが
らデバイス性能のために転位な有害でない場合は、いく
つかのデバイスについてより厚い層を使用し得る。さら
に他の実施例において、(こうして、沈積された酸化物
とSi基板の間の化学的バッファ層としてGeを使用し
て、)多結晶Geを二酸化シリコンまたは他結晶Si上
に形成し得る。
【0013】アプリケーションによって、物質の選択は
非常に異なる。たとえば大密度コンデンサのためには、
現在(Ba1-x,Srx)TiO3(BST)が最良のリ
ニア誘電体と思われる。BaTiO3(BT)またはS
rTiO3(ST)はSi上に直接に沈積されたとき
に、低誘電率層を形成するが、これはBETとSTがS
iの隣で熱力学的に安定でないからである。しかしなが
らGeははるかに小さな酸化の自由エネルギを有し、B
TとSTはGeの隣で熱力学的に安定である。H2+O2
ガス混合物中にBTとSTを沈積して、Geが安定でま
たBTまたはSTが安定であるが、同時にGeO2が安
定でないようにすることができる。しかしながら全ての
酸化物がGeの隣で安定なのではない。たとえばPb
(Ti,Zr)O(PZT)のようなPbを含む全ての
強誘電体は(PbOが不安定なので)Geの隣ではるか
に安定性が少ない。しかしながらSrTiO3または他
の安定した強誘電体の薄膜を、強誘電体を含むPbと、
GeをコートしたSi基板の間に、バッファ層として使
用することができる。このSrTiO3は化学的バリア
として作用するだけでなく、また(望ましくない熱塩素
構造の代わりに)望ましい灰チタン石構造の核になる。
【0014】エピタキシャルBSTを沈積するために
(100)Si基板上で実験的にエピタキシャルGeバ
ッファ層が使用された。このGeバッファ層なしでは、
このBSTは不規則に方向の多結晶になった。このGe
バッファ層によるとBSTの大部分は下記の方向関係を
有する:(110)BST‖(100)Si。これはエ
ピタキシーに先立つインターフェイスにおいて、Geバ
ッファ層が低誘電層の形成を妨げたことを示すが、それ
はこの層がおそらくエピタキシーを妨げたからである。
【0015】半導体の上に直接に強誘電体を沈積するこ
とは、他の人々により、非揮発性非破壊読み出しを生成
するために使用されてきた。このデバイスは基本的にM
OSトランジスタであり、そこではSiO2が強誘電体
(金属−強誘電性−半導体すなわちMFS)に置き換わ
ってきた。1つのメモリセルは1つのMFSトランジス
タと1つの標準的なトランジスタからなる。このタイプ
のメモリは、非常に早い読み書きを含む多くの長所の上
に、標準的なDRAMセルと同じ密度を有する。強誘電
体の中の残留分極は、半導体へ電界を誘導するのに使用
できるので、このデバイスは非揮発性で非破壊的であ
る。このデバイスは、Si基板上にMBEによりエピタ
キシャル的に生成した(Ba,Mg)F2強誘電層を使
用して、他の人々により、成功のうちに製作されてき
た。非揮発性メモリ用として、PZTのような酸化物灰
チタン石が研究されてきたが、これらの物質はSiと反
応せずにSi上に直接に沈積できない。Geバッファ層
は、BaTiO3のような多くの安定な強誘電体をRA
Mの中で使用することを可能にする。SrTiO3の第
2バッファ層または何か他の安定な強誘電体が、最も化
学的に反応的な強誘電酸化物を、RAM形成の試みに使
用することさえ可能にするにちがいない。Geバッファ
層は、Siに加えてGaAsや他のIII−V化合物の
上に、このタイプのメモリを製作することも可能にする
であろう。強誘電体の上にGeを沈積することにより、
薄膜MFSトランジスタを製作することも可能であろ
う。この強誘電体は、GaAsまたはSiの基板上にエ
ピタキシャルであり得るし、またはそれは多結晶であり
得る。安定な強誘電バッファ層とのGeの適合性が、こ
の構造の製造を可能にする。
【0016】図1において、好ましい1つの実施例が示
されている(図1ないし図4において、複数の層の配置
が示されるが、これはコンデンサ、MOSトランジス
タ、光検出アレー用ピクセル、電気光学アプリケーショ
ンのような半導体回路内に使用される多くの構造の一部
分として使用できる)。図1は半導体基板10を示し、
その上に2酸化シリコン絶縁層12が沈積されていて、
この二酸化シリコン12の上に、ドープされた多結晶ゲ
ルマニウム層14がある(高度に導電性の層を供給する
ために、このゲルマニウムは高度にドープされ、またア
モルファス2酸化シリコン層の上に横たわるので、この
ゲルマニウムは多結晶である)。このゲルマニウム層の
上に、強誘電バリウムストロンチウムチタン酸塩層16
が沈積され、バリウムストロンチウムチタン酸塩16の
上に、チタン−タングステン層18が沈積される。前記
のように、こうした層の配列は多くの半導体構造に使用
できるし、またバリウムストロンチウムチタン酸塩の強
誘電属性または高誘電属性は、他のほとんどの絶縁物質
にまさる有利な属性を提供する。
【0017】図2は代わりの実施例を示し、ここでもゲ
ルマニウム(およびこうしてその上の層全部)は、多結
晶である。二酸化シリコン層12がシリコン基板20の
上にあるとともに、二酸化シリコン12の上に窒化シリ
コン層22がある。多結晶ゲルマニウム層14、バリウ
ムストロンチウムチタン酸塩層16、ジルコニウムチタ
ン酸鉛層24、窒化チタン層26が、前記窒化シリコン
層の上に順次に追加される。この場合、バリウムストロ
ンチウムチタン酸塩16は、一般にバッファ層として作
用して、ジルコニウムチタン酸鉛24の鉛とゲルマニウ
ム14の間の反応を防止する。
【0018】図3は、エピタキシャルゲルマニウムを図
示する。単結晶ゲルマニウム28がガリウム砒素基板3
0上にエピタキシャルに生成可能であり、それで良好な
格子整合が得られるので、ゲルマニウム28内とエピタ
キシャルバリウムストロンチウムチタン酸塩32の両方
と更に(Pb,Mg)NbO334の中へ、良好な結晶
品質が得られる。上部電極18は、チタン−タングステ
ン(先行する複数の図面においてと同様に、上部電極の
沈積以前に強誘電層の焼きなましが可能であり、こうし
てこの強誘電体とチタン−タングステンのような物質の
間の反応を、以後の複数のステップの低温処理によりこ
の強誘電体との反応が最少になるように使用することが
できる)。注意すべきことは単結晶ゲルマニウムを使用
するエピタキシャル構造により、ゲルマニウムがたとえ
ばトランジスタの一部分として使用できることである。
このように、多結晶強誘電体を供給する条件の下に強誘
電物質が成長するとしても、単結晶ゲルマニウムは有用
である。
【0019】図4はエピタキシャルゲルマニウムを使用
する代わりの構造を示す。ここでシリコン基板20はゲ
ルマニウムエピタキシャル層28により覆われ、ゲルマ
ニウムエピタキシャル層28はバリウムストロンチウム
チタン酸塩層32により覆われている。バリウムストロ
ンチウムチタン酸塩32の上に第二ゲルマニュウム層4
0があり、第二ゲルマニウム層40の上にアルミニウム
上部電極42がある。第二ゲルマニウム層の使用によ
り、一層広く多様な導体を上部電極用に使用でき、また
上部電極の沈積後に一層高い温度の処理を可能にする
が、これは一般にゲルマニウムが上部電極物質と強誘電
物質の間の反応を防止するからである。
【0020】図5ないし図13は、この発明の代わりの
実施例(を種々の完成段階において)示し、これらにお
いてゲルマニウム層が、MOS電界効果トランジスタ
(MISFET)における半導体基板と大誘電率ゲート
誘電体の間の反応バリアとして使用されている。図5に
おいて、標準的なSiO2フィールド酸化物50がシリ
コン基板20の表面上に形成されて、MISFETの形
成のために基板20の一部分が露出したままになってい
る。図6において、1.5nm(約5単分子層)のエピ
タキシャルゲルマニウム層52がシリコン基板20の露
出面上に生成する。この層を約600℃で生成するため
のプリカーソルとして、ゲルマニウムのソースにより分
子ビームエピタキシーが使用される(MOVPEまたは
MOCVDのような他の処理も可能である)。図5に示
すように、ゲルマニウム層52は、シリコン基板20の
露出表面にのみ使用され、フィールド酸化物50上には
使用されない。
【0021】ゲルマニウム層52は非常に平らな面を提
供し、図7に示すように、その上に大誘電率ゲート誘電
体を沈積する。これは、先行技術で形成される比較的粗
いSi−SiO2インタフェイスと対照される。層の厚
さが減少するにつれて、(例えば1.5nmのゲルマニ
ウム層は約5単分子層しかなく)、非常に平らなインタ
ーフェイスはますます重要になる。五酸化タンタル層5
4は、H22/H2−O2環境内で約410℃で、10n
mの物理的厚さまで沈積され、これは約2nmの実効
(電気的)厚さを生じる。沈積は低温で、ゲルマニウム
が還元にさらされないような環境内で遂行される。更
に、温度と加熱時間は、一層低く、一層短く保たれて、
シリコン層20とゲルマニウム層52の混合を引き起こ
しかねないほどになっている。典型的に、この温度は、
550℃未満に保つべきである。ゲート誘電体沈積のた
めの他の受け入れられる環境には、CO2/CO−O2
2O/N2−O2、真空、N2、Arがある。ゲルマニウ
ムの酸化の自由エネルギーはシリコンよりもはるかに少
ないので、ゲルマニウム層52は酸化されず、また下に
あるシリコン半導体20の酸化を防止する。それはこう
して大誘電率ゲート誘電体とその下にある半導体の間
に、低誘電率層が形成するのを防止する。注意すべきこ
とは、物理的に一層厚い大誘電率ゲート誘電体を使用可
能であり、それでも先行技術と比較して低い均等物すな
わち実効酸化物(二酸化シリコン)厚さを与えるが、こ
れは境界面の酸化物層が形成されるのを防止するためで
ある。こうして大誘電率誘電層は5または10nm厚ま
たはそれ以上に作られ、それでも2または3nm未満の
酸化物厚さと均等なものを与える。
【0022】ゲート誘電体物質の性能を改良するため
に、五酸化タンタル層54を400℃で酸素環境内で3
0分焼きなましする。この焼きなましは五酸化タンタル
層54を実質的に完全に酸化することにより誘電体の漏
洩電流を減少させ、一方同時にゲルマニウム層52また
はシリコン層54に影響しない温度/時間プロファイル
に留まる。O2またはN2環境内で一分間700℃で急熱
焼きなまし(RTA)するか、または酸素プラズマ焼き
なましを使用して、この機能を達成することもできる。
沈積ステップにおいてと同様に、ゲルマニウム層52は
下にあるシリコン層20の酸化を防止し、こうしてゲー
ト誘電体の実効キャパシタンスを大きく減少するかもし
れない低誘電率層の形成を防止する。
【0023】図8に示すように、五酸化タンタル層を標
準的な除去またはレジストの技法によりパターン化し
て、五酸化タンタルゲート誘電体56を形成する。この
大誘電率ゲート誘電体は、MISFETのチャネル領域
を形成する半導体のその部分に重なる。標準MISFE
Tのその他の構成要素を今や追加するが、その中にはソ
ースおよびドレイン、およびゲート電極がある。ゲート
誘電体56の下にあるゲート電極52の部分は、ソース
とドレインの間のチャネル領域の部分を形成する。有利
なことに、ゲルマニウムはシリコンよりもより高いホー
ル移動度(約3−4倍)およびより高い電子移動度(約
2倍)を有しているので、PMOSFETおよびNMO
SFETの両方の効率を(たとえば速度増加により)改
良することができる。
【0024】図8に示すこの実施例において、ゲルマニ
ウム層52はソース領域およびドレイン領域の上に広が
り、これらの領域の部分を使用することもできる。これ
に対して図9に示す代わりの実施例では、ゲルマニウム
層52はゲート誘電体56の下だけに位置する。この構
造はゲート領域内のシリコン基板20の表面にだけゲル
マニウムを選択的に沈積させるか、または図5に示すよ
うにゲルマニウムを沈積してから、続いてゲート領域の
外側のゲルマニウムを除去することによって形成され
る。図10は更にもう一つの実施例を図示し、ここでは
ゲルマニウム層52が、露出したシリコン基板層とフィ
ールド酸化物表面の両方の上に形成される。一般にゲル
マニウム層52は、シリコン基板20の露出表面上でだ
けエピタキシャルであって、それはフィールド酸化物5
0の上では多結晶である。好ましくは集積回路の完成の
前に、フィールド酸化物表面からゲルマニウムを除去す
る。
【0025】図11はゲルマニウム層52と基板20の
間に新しい層を追加したもう一つの代わりの実施例を示
す。この実施例において、ゲルマニウムとシリコンのゲ
ルマニウムソースとシリコンソースは両方ともプリカー
ソルとして使用されて、シリコン基板20上にGex
1-x勾配バッファ層58を生成する。上記のようにG
xSi1-x勾配バッファ層58は一般にシリコン基板2
0の露出表面上にだけエピタキシャルである。xの値
は、シリコン基板20の表面近くで約0から、ゲルマニ
ュウム層52とのインタフェイスにおいて約1まで、連
続的に変化する。勾配層58の厚さは好ましくは約0.
5μmであり、シリコン基板20とゲルマニウム層52
の間の格子整合を改良できる。これに続く処理は上記の
実施例に議論したように継続できる。代わりにGex
1-xバッファ層58をシリコン基板の露出表面だけに
形成することができる。
【0026】図12において、多くの半導体回路、とり
わけDRAM内で使用されるMISFETに使用される
多くの構造の一部分として使用可能な複数の層の配置を
示す。シリコン基板20の上にゲルマニウム層52が配
置され、続く処理ステップの間、シリコンの酸化に対す
るバリアを提供する。ゲルマニウム層52の上に五酸化
タンタル56が配置され、大誘電性ゲート誘電体として
機能する。最後に、五酸化タンタル層56の上にゲート
電極60が配置される。窒化チタンまたはタングステン
のような金属含有層がゲート電極60のために使用され
るのが好ましいが、それは下にある酸素の豊富な五酸化
タンタル層56のためである。
【0027】図13はこの発明を使用する実質的に完全
なMISFETを示す。層20、同50、同52、同5
6、同60は、上記の実施例で議論したものと本質的に
同一である。NMOSトランジスタであるので、pタイ
プシリコン基板20はn+ソースおよびドレイン領域6
4を有する。チャネル領域は大誘電率ゲート誘電体56
の下に位置し、またゲルマニウム層52を含む。注意す
べきことはゲルマニウム層52がフィールド酸化物50
の境界のほうへ代わりに拡張してもよいことであり、こ
うしてソースおよびドレイン領域64の一部を形成する
ことである。このトランジスタはまた、側壁スペーサ6
6と軽くドープした領域62を含む。デバイスの特定機
能と目的とする処理の流れによって、これらおよび他の
諸特徴を採用したり除外したりできることは、当業者に
理解されよう。
【0028】シリコンとゲルマニウムの相互作用は広く
研究されてきたが、ゲルマニウムバッファ層を大誘電率
ゲート誘電体と組み合わせて使用したのはこれが明らか
に最初である。なおまた、大誘電率物質の隣に使用する
ものとして多数の物質を先に示唆してきたが、これらの
物質のどれも導体または半導体上に大誘電率物質のエピ
タキシャル成長を提供しない。さらにシリコン基板の隣
に使用された場合、先行技術の物質は一般に珪素化合物
(たとえばパラジウム、プラチナまたはチタン)を形成
して、前記大誘電率物質内へのシリコンの拡散を許す
か、またはシリコンと反応(たとえば二酸化錫)する
か、または先行技術の物質は一般に大誘電率物質と反応
して低誘電率絶縁体(たとえば一酸化チタンまたは五酸
化タンタル)を形成する。こうして大誘電率酸化物を半
導体とインタフェースさせるために示唆された先行技術
の物質は、大誘電率酸化物またはこの半導体と反応した
し、そして/または前記大誘電率酸化物と半導体物質の
間に拡散バリアを提供しなかった。良質の大誘電率酸化
物物質を生成するのに必要な沈積温度と焼きなまし温度
において、そうした反応は一般に低誘電率絶縁体を生成
し、これが大誘電率酸化物物質と連続して、実効誘電率
を劇的に低下させる。(ドープされたまたはドープされ
てない)ゲルマニウムだけが、必要な沈積温度と焼きな
まし温度において、半導体基板とも大誘電率酸化物とも
反応しない導体または半導体を与え、またゲルマニウム
だけが半導体基板上の導体または半導体物質のエピタキ
シャル成長を提供して、非反応手法で大誘電率酸化物の
成長と焼きなましに適合することにおいて、大誘電率物
質とその下にある導体または半導体の間の低誘電率物質
により実効誘電率を大きく低下させることなく、金属酸
化物金属または金属酸化物半導体構造を製作できるよう
にする。
【0029】半導体構造(たとえばシリコンまたはガリ
ウム砒素)の構造と製造方法の種々の修正が、この発明
の範囲から離れることなく当業者により疑いもなく可能
であるので、これまでの詳細な説明は例示的なものであ
り、以下の特許請求の範囲を制限するものではない。添
付の特許請求の範囲に入るそうした修正がこの発明に含
まれることを意図している。
【0030】例えばこの議論の一部で「強誘電」物質を
使用してきたが、この発明はあらゆる「大誘電率酸化
物」に一般に適用可能であり、いくつかのそうした物質
は強誘電性でなく、またいくつかのものはチタン酸塩で
ない。本書での用法においては「大誘電率」酸化物また
は誘電体の用語は約6よりも大きく、好ましくは約8よ
りも大きく、最も好ましくは約20の誘電率を、デバイ
ス動作温度において有する酸化物または誘電体を意味す
る。大誘電率酸化物は、穏やかな誘電率酸化物と高誘電
率酸化物を含んでなる。本書において使用される「穏や
かな誘電率」の酸化物または誘電体は、約6から100
の間、一層好ましくは約8から100の間、最も好まし
くは約20から100の間の誘電率を有する酸化物また
は誘電体である。本書における「高誘電率」酸化物また
は誘電体は、100よりも大きい、好ましくは1000
よりも大きい誘電定数を有する酸化物または誘電体を意
味する(たとえばバリウムストロンチウムチタン酸塩は
1万よりも大きい誘電率を有し得る)。BaTiO3
基づくものとして多くの高誘電率酸化物が考えられる
が、その中には一般式(Ba,Sr,Ca)(Ti,Z
r,Hf)O3の酸化物を含む。一般式(K,Na,L
i)(Ta,Nb)O3の多くの他の酸化物および(P
b,La)ZrTiO3または(Pb,Mg)NbO3
たはBi4Ti3 12のようなさらに他の酸化物もまた役
に立つ。これらの酸化物はまたAl、Mg、Mn、また
はNaのようなアクセプタ、またはLa、Nb、または
Pのようなドナーによってドープされ得る。他の例には
層化灰チタン石族物質、たとえばBi21-xx3x-3
を含み、ここでAはBa、Sr、Ca、Pb、またはG
aであり、BはTi、Ta、Zr、またはNbである。
しかしながら少なくとも短期間において、高誘電率酸化
物は役立てるにはあまりにも困難であることが判明する
かもしれないし、穏やかな誘電率の酸化物のようなより
広く受け入れられ、処理しやすい酸化物が好まれるかも
しれない。
【0031】もう一つの例として、この発明は主として
DRAMに関して説明されるが、EPROM、ビデオR
AM、他のマルチポートRAM、多くの他の反動体デバ
イスがこの発明から利益を得られる。シリコンとガリウ
ム砒素に加えて他の非ゲルマニウム半導体も使用でき
る。本書で使用する場合は「半導体」の用語は「非ゲル
マニウム半導体」の意味で使用される。この発明をNM
OSデバイスまたはPMOSデバイスに関して詳細に説
明してきたが、デバイス中に与えられた極性は、たとえ
ばNMOSデバイスをPMOSデバイスへ変換できる。
この発明はCMOSデバイスへも同様に利用可能であ
り、またエンハンスメントモードで作動されるデバイス
またはデプレションモードで作動されるデバイスにも同
様に利用できる。MISFETデバイス内で、ソース領
域とドレイン領域を逆にすることもできる。この発明を
使用するデバイスを形成するための基板において、pウ
エルまたはnウエルを備えることができる。このデバイ
スは自己整列技法または他の技法により形成できる。下
に横たわる半導体は基板(bulk)すなわちシリコン
−オン−オキサイド(SOI)領域であり得る。
【0032】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
【0033】(1) 集積回路内にMIS電界効果トラ
ンジスタを形成する方法であって、シリコン基板上にゲ
ルマニウム層を形成することと、前記ゲルマニウム層に
大誘電率ゲート誘電体を沈積し、これにより前記ゲルマ
ニウム層が前記ゲート誘電体と前記基板の間に低誘電率
層の形成を防止することと、前記ゲート誘電体上にゲー
ト電極を形成することを含んでなる、前記方法。
【0034】(2) 前記ゲルマニウム層は、前記ソー
ス領域と前記ドレイン領域の間の前記MIS電界効果ト
ランジスタのチャネル領域の部分である第1項記載の方
法。
【0035】(3) 前記ゲルマニウム層は、前記シリ
コン基板上にエピタキシャル的に生成される第1項記載
の方法。
【0036】(4) 前記大誘電率誘電体は、前記ゲル
マニウム層上にエピタキシャル的に生成される第3項記
載の方法。
【0037】(5) 前記ゲート誘電体の各側上の電気
基板内にソース領域とドレイン領域を形成することを含
んでなり、前記ゲルマニウム層が前記ソース領域と前記
ドレイン領域の部分を横切って延びている第1項記載の
方法。
【0038】(6) 前記第誘電率ゲート誘電体は五酸
化タンタルである第1項記載の方法。
【0039】(7) 前記大誘電率ゲート誘電体は、A
l、Ti、Zr、Hf、Ce、Sc、Y、La、Ta、
Nbおよびそれらの組み合わせからなるグループから選
択される物質の酸化物である第1項記載の方法。
【0040】(8) 前記ゲルマニウム層は、厚さ2n
m未満である第1項記載の方法。
【0041】(9) 前記ゲート誘電体は、3nm未満
の実効電気的厚さを有する第1項記載の方法。
【0042】(10) 前記シリコン基板と前記ゲルマ
ニウム層の間に、GexSi1-xバッファ層を形成するこ
とを含んでなり、xが前記基板近くで約0から前記ゲル
マニウム層近くで約1へ推移する第1項記載の方法。
【0043】(11) 集積回路内にMIS電界効果ト
ランジスタを形成する方法であって、シリコン基板上に
2nm未満のゲルマニウム層をエピタキシャル的に生成
することと、前記ゲルマニウム層上に2nm未満の大誘
電率ゲート誘電体をエピタキシャル的に生成すること
と、前記ゲート誘電体を焼きなますことと、前記ゲート
誘電体上にゲート電極を生成することと、前記ゲート誘
電体の各側上の前記基板内にソース領域とドレイン領域
を形成することを含んでなる、前記方法。
【0044】(12) 半導体基板上に配置されたゲル
マニウム層と、前記ゲルマニウム層上に配置された大誘
電率ゲート誘電体と、前記ゲート誘電体上に配置された
ゲート電極を含んでなる、MIS電界効果トランジス
タ。
【0045】(13) 集積回路内の金属−絶縁体−半
導体電界効果トランジスタの構造と形成方法が開示され
る。開示される方法は、半導体基板(例えばシリコン2
0)上にゲルマニウム層52を形成することと、ゲルマ
ニウム層の上に大誘電率ゲート誘電体(例えば五酸化タ
ンタル56)を沈積することと、ゲート誘電層上にゲー
ト電極(例えば窒化チタン60)を形成することを含ん
でなる。この方法は、ゲート誘電体の各側上の基板内に
ソースおよびドレインの領域64を形成することを含ん
でなり得る。好ましくはエピタキシャル的に生成される
前記ゲルマニウム層は、一般にゲート誘電体と半導体基
板の間の低誘電率層の形成を防止する。開示される構造
は、半導体基板(例えばシリコン20)上に沈積される
ゲルマニウム層52と、ゲルマニウム層上に沈積される
大誘電率ゲート誘電体(例えば五酸化タンタル56)
と、ゲート誘電体上に沈積されるゲート電極(例えば窒
化チタン60)を含んでなる。この構造は、ゲート誘電
体の各側上に配置されたソースおよびドレインの領域6
4を含んでなり得る。GexSi1-xバッファ層が半導体
基板とゲルマニウム層の間に形成され得て、xは基板近
くで約0からゲルマニウム層近くで約1まで推移する。
大容量ゲート誘電体は、穏やかな誘電率の酸化物または
高誘電率酸化物であり得る。
【図面の簡単な説明】
この発明の更なる特徴は、添付図面と共にするその製造
工程と構造の説明により明らかになる。
【図1】多結晶Geバッファ層を使用した多層構造の一
実施例の断面図を示す。
【図2】多結晶Geバッファ層を使用した多層構造の代
わりの実施例の断面図を示す。
【図3】エピタキシャルGeバッファ層を使用した多層
構造の一実施例の断面図を示す。
【図4】エピタキシャルGeバッファ層を使用した多層
構造の代わりの実施例の断面図を示す。
【図5】エピタキシャルGeバッファ層を使用した電界
効果トランジスタの製造中の連続するステップを示す。
【図6】エピタキシャルGeバッファ層を使用した電界
効果トランジスタの製造中の連続するステップを示す。
【図7】エピタキシャルGeバッファ層を使用した電界
効果トランジスタの製造中の連続するステップを示す。
【図8】エピタキシャルGeバッファ層を使用した電界
効果トランジスタの製造中の連続するステップを示す。
【図9】エピタキシャルGeバッファ層を使用した電界
効果トランジスタの代わりの実施例の断面図を示す。
【図10】エピタキシャルGeバッファ層を使用した電
界効果トランジスタの代わりの実施例の断面図を示す。
【図11】エピタキシャルSi/Geバッファ層とエピ
タキシャルGe層を使用した電界効果トランジスタの代
わりの実施例の断面図を示す。
【図12】エピタキシャルGeバッファ層を使用した多
層構造の一実施例の断面図を示す。
【図13】エピタキシャルGeバッファ層を使用した多
層構造の代わりの実施例の断面図を示す。
【符号の説明】
20 シリコン基板 52 ゲルマニウム層 56 大誘電率ゲート誘電体 60 ゲート電極 64 ソースおよびドレインの領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路内にMIS電界効果トランジス
    タを形成する方法であって、 シリコン基板上にゲルマニウム層を形成することと、 前記ゲルマニウム層に大誘電率ゲート誘電体を沈積し、
    これにより前記ゲルマニウム層が前記ゲート誘電体と前
    記基板の間に低誘電率層の形成を防止することと、 前記ゲート誘電体上にゲート電極を形成することを含ん
    でなる、前記方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に配置されたゲルマニウム
    層と、 前記ゲルマニウム層上に配置された大誘電率ゲート誘電
    体と、 前記ゲート誘電体上に配置されたゲート電極を含んでな
    る、 MIS電界効果トランジスタ。
JP10368141A 1997-12-24 1998-12-24 ゲルマニウム層を使用した大誘電率ゲートの構造と方法 Pending JPH11251593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6872997P 1997-12-24 1997-12-24
US068729 1997-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251593A true JPH11251593A (ja) 1999-09-17

Family

ID=22084358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10368141A Pending JPH11251593A (ja) 1997-12-24 1998-12-24 ゲルマニウム層を使用した大誘電率ゲートの構造と方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6287903B1 (ja)
EP (1) EP0926739A1 (ja)
JP (1) JPH11251593A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501857A (ja) * 2000-06-26 2004-01-22 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ マイクロエレクトロニクス、光学及び他の適用に使用するための新規な非晶質酸化物
JP2005210096A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sharp Corp 超シャロー金属酸化物表面チャネルmosトランジスタ
JP2006121029A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Tokyo Institute Of Technology 固体電子装置
KR100587053B1 (ko) * 2000-06-30 2006-06-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2007042783A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物半導体
JP2008508719A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 高k誘電材料と一緒に使用するための界面層
JP2010073865A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320238B1 (en) * 1996-12-23 2001-11-20 Agere Systems Guardian Corp. Gate structure for integrated circuit fabrication
US7022623B2 (en) * 1999-04-22 2006-04-04 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a semiconductor device with a dielectric film using a wet oxidation with steam process
JP2000349285A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
WO2001054200A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 North Carolina State University Lanthanum oxide-based gate dielectrics for integrated circuit field effect transistors and methods of fabricating same
US6693033B2 (en) 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
KR100351055B1 (ko) * 2000-06-27 2002-09-05 삼성전자 주식회사 채널 이온 주입용 마스크 패턴을 이용한 반도체 메모리소자의 제조 방법
WO2002009157A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Motorola, Inc. Alkali earth metal oxide gate insulators
US6555946B1 (en) 2000-07-24 2003-04-29 Motorola, Inc. Acoustic wave device and process for forming the same
US6590236B1 (en) 2000-07-24 2003-07-08 Motorola, Inc. Semiconductor structure for use with high-frequency signals
US6624488B1 (en) * 2000-08-07 2003-09-23 Advanced Micro Devices, Inc. Epitaxial silicon growth and usage of epitaxial gate insulator for low power, high performance devices
US6638838B1 (en) 2000-10-02 2003-10-28 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a partially annealed layer and method of forming the same
US6638819B1 (en) * 2000-11-17 2003-10-28 Newport Fab, Llc Method for fabricating interfacial oxide in a transistor and related structure
JP4676069B2 (ja) * 2001-02-07 2011-04-27 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
US6410371B1 (en) * 2001-02-26 2002-06-25 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabrication of semiconductor-on-insulator (SOI) wafer having a Si/SiGe/Si active layer
US6673646B2 (en) 2001-02-28 2004-01-06 Motorola, Inc. Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same
US7091569B2 (en) * 2001-03-02 2006-08-15 National Institute For Materials Science Gate and CMOS structure and MOS structure
US6830976B2 (en) 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US6646293B2 (en) 2001-07-18 2003-11-11 Motorola, Inc. Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
US6594414B2 (en) 2001-07-25 2003-07-15 Motorola, Inc. Structure and method of fabrication for an optical switch
US6585424B2 (en) 2001-07-25 2003-07-01 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-rheological lens
US6667196B2 (en) 2001-07-25 2003-12-23 Motorola, Inc. Method for real-time monitoring and controlling perovskite oxide film growth and semiconductor structure formed using the method
US6639249B2 (en) 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US6589856B2 (en) 2001-08-06 2003-07-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling anti-phase domains in semiconductor structures and devices
US6673667B2 (en) 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
US7271458B2 (en) * 2002-04-15 2007-09-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University High-k dielectric for thermodynamically-stable substrate-type materials
AU2003247513A1 (en) 2002-06-10 2003-12-22 Amberwave Systems Corporation Growing source and drain elements by selecive epitaxy
US6982474B2 (en) 2002-06-25 2006-01-03 Amberwave Systems Corporation Reacted conductive gate electrodes
US7589380B2 (en) * 2002-12-18 2009-09-15 Noble Peak Vision Corp. Method for forming integrated circuit utilizing dual semiconductors
US7453129B2 (en) 2002-12-18 2008-11-18 Noble Peak Vision Corp. Image sensor comprising isolated germanium photodetectors integrated with a silicon substrate and silicon circuitry
US6927454B2 (en) * 2003-10-07 2005-08-09 International Business Machines Corporation Split poly-SiGe/poly-Si alloy gate stack
JP2005167061A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Seiko Epson Corp キャパシタとその製造方法、及び半導体装置
US7351994B2 (en) 2004-01-21 2008-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Noble high-k device
FR2868207B1 (fr) * 2004-03-25 2006-09-08 Commissariat Energie Atomique Transistor a effet de champ a materiaux de source, de drain et de canal adaptes et circuit integre comportant un tel transistor
US7619272B2 (en) * 2004-12-07 2009-11-17 Lsi Corporation Bi-axial texturing of high-K dielectric films to reduce leakage currents
US20090302349A1 (en) * 2005-06-15 2009-12-10 Industrial Technology Research Institute Strained germanium field effect transistor and method of fabricating the same
TWI252514B (en) * 2005-06-15 2006-04-01 Ind Tech Res Inst Strained germanium field effect transistor and manufacturing method thereof
TWI258172B (en) * 2005-08-24 2006-07-11 Ind Tech Res Inst Transistor device with strained Ge layer by selectively grown and fabricating method thereof
TWI400731B (zh) * 2008-08-29 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 電容元件及其製造方法
JP2010287696A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Panasonic Corp 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP7480648B2 (ja) * 2020-09-14 2024-05-10 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイスおよび光送受信機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676756A (en) * 1969-09-18 1972-07-11 Innotech Corp Insulated gate field effect device having glass gate insulator
US5134447A (en) 1989-09-22 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Neutral impurities to increase lifetime of operation of semiconductor devices
US5266510A (en) 1990-08-09 1993-11-30 Micron Technology, Inc. High performance sub-micron p-channel transistor with germanium implant
US5168072A (en) 1990-10-12 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating an high-performance insulated-gate field-effect transistor
US5602403A (en) * 1991-03-01 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ion Implantation buried gate insulator field effect transistor
US5296387A (en) 1991-03-06 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of providing lower contact resistance in MOS transistor structures
US5296386A (en) 1991-03-06 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of providing lower contact resistance in MOS transistor structures
EP0568064B1 (en) 1992-05-01 1999-07-14 Texas Instruments Incorporated Pb/Bi-containing high-dielectric constant oxides using a non-Pb/Bi-containing perovskite as a buffer layer
US5326721A (en) * 1992-05-01 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating high-dielectric constant oxides on semiconductors using a GE buffer layer
JPH05315608A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Tadahiro Omi 半導体装置
KR100280838B1 (ko) * 1993-02-08 2001-02-01 이데이 노부유끼 태양전지
US5521108A (en) 1993-09-15 1996-05-28 Lsi Logic Corporation Process for making a conductive germanium/silicon member with a roughened surface thereon suitable for use in an integrated circuit structure
KR0149528B1 (ko) 1994-05-25 1998-10-01 김주용 반도체 소자의 콘트롤 게이트 전극 형성방법
US5466949A (en) 1994-08-04 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Silicon oxide germanium resonant tunneling
US5500391A (en) 1994-08-09 1996-03-19 At&T Corp. Method for making a semiconductor device including diffusion control
US5631473A (en) * 1995-06-21 1997-05-20 General Electric Company Solid state array with supplemental dielectric layer crossover structure
US5798555A (en) * 1996-11-27 1998-08-25 The Regents Of The University Of California Enhancement-depletion logic based on Ge mosfets
US6121094A (en) * 1998-07-21 2000-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a semiconductor device with a multi-level gate structure
US6339246B1 (en) * 1998-12-11 2002-01-15 Isik C. Kizilyalli Tungsten silicide nitride as an electrode for tantalum pentoxide devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501857A (ja) * 2000-06-26 2004-01-22 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ マイクロエレクトロニクス、光学及び他の適用に使用するための新規な非晶質酸化物
KR100587053B1 (ko) * 2000-06-30 2006-06-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2005210096A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sharp Corp 超シャロー金属酸化物表面チャネルmosトランジスタ
JP2008508719A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 高k誘電材料と一緒に使用するための界面層
JP2006121029A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Tokyo Institute Of Technology 固体電子装置
JP2007042783A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物半導体
JP2010073865A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 半導体装置、及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6486520B2 (en) 2002-11-26
US6287903B1 (en) 2001-09-11
EP0926739A1 (en) 1999-06-30
US20010020725A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6486520B2 (en) Structure and method for a large-permittivity gate using a germanium layer
KR100295716B1 (ko) 게르마늄 버퍼층을 사용하는 반도체상의 고유전율 산화물 및 그제조방법
US11398567B2 (en) Semiconductor device with negative capacitance comprising ferroelectric layer including amorphous and crystals
JP3285408B2 (ja) 緩衝層としてPb/Biを含有しないペロブスカイトを用いたPb/Biを含有する高比誘電率酸化物
US6852645B2 (en) High temperature interface layer growth for high-k gate dielectric
US6682973B1 (en) Formation of well-controlled thin SiO, SiN, SiON layer for multilayer high-K dielectric applications
US7465982B2 (en) Capacitor structures
US7476925B2 (en) Atomic layer deposition of metal oxide and/or low asymmetrical tunnel barrier interploy insulators
US5621681A (en) Device and manufacturing method for a ferroelectric memory
US6703277B1 (en) Reducing agent for high-K gate dielectric parasitic interfacial layer
US20080224145A1 (en) Semiconductor device formed on (111) surface of a Si crystal and fabrication process thereof
KR100721469B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20210138993A (ko) 박막 구조체 및 이를 포함하는 반도체 소자
US6693004B1 (en) Interfacial barrier layer in semiconductor devices with high-K gate dielectric material
US6335238B1 (en) Integrated dielectric and method
US20210391472A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002533932A (ja) 金属酸化物セラミックからの移動イオンの基板内への減少させた拡散
US20020025626A1 (en) Integrated dielectric and method
JP2002270828A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100279052B1 (ko) 강유전체게이트를가지는전계효과트랜지스터를이용한불휘발성기억소자및그제조방법
JPH11177038A (ja) Mfmis型強誘電体記憶素子とその製造方法
JP2002110969A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000216360A (ja) 半導体メモリ素子
JP2000307103A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000012791A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805