JPH1125015A - ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置 - Google Patents

ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置

Info

Publication number
JPH1125015A
JPH1125015A JP9182293A JP18229397A JPH1125015A JP H1125015 A JPH1125015 A JP H1125015A JP 9182293 A JP9182293 A JP 9182293A JP 18229397 A JP18229397 A JP 18229397A JP H1125015 A JPH1125015 A JP H1125015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
html
user
data
mail
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9182293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3368804B2 (ja
Inventor
Akito Tada
昭人 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18229397A priority Critical patent/JP3368804B2/ja
Priority to US09/110,444 priority patent/US6237040B1/en
Priority to EP98112557A priority patent/EP0890909A3/en
Publication of JPH1125015A publication Critical patent/JPH1125015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368804B2 publication Critical patent/JP3368804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 WWWブラウザのみで電子メールを処理す
る。 【解決手段】 ユーザ端末装置14のWWWブラウザで
HTMLファイルを要求する。インターネット接続サー
ビス提供装置12(プロバイダ)は、HTMLファイル
要求をトリガとしてそのユーザの電子メールを自動的に
取得し、HTML形式に変換して記憶する。電子メール
が存在する場合には、要求されたHTMLファイルに電
子メールリストへのマークアップタグを追加してユーザ
端末装置14に送信する。ユーザがこのタグを選択する
と、インターネット接続サービス提供装置12は該当電
子メールHTMLファイルを読み出してユーザに返信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイパーテキスト送
信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置に関し、特
にWWW(ワールドワイドウェブ)ブラウザのみを有す
るユーザ端末でHTML(ハイパーテキストマークアッ
プランゲージ)ファイル以外のデータを送受する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】電話網(含自動車電話)を介したインタ
ーネット接続において、WWWや電子メール等のサービ
スを利用するために、ユーザ端末にはそれぞれのサービ
スをインターネット上で提供する各サーバとの情報通信
を実現するプログラムと、取得した情報をユーザに提供
するプログラムが必要とされている。具体的には、例え
ばWWWサーバとの情報の送受にはPPPやTCP/I
Pに加えてHTTP(ハイパーテキストトランスファー
プロトコル)、WWWブラウザが必要となり、メールサ
ーバとの情報の送受にはSMTP(シンプルメールトラ
ンスファープロトコル)、POP3の他に電子メールプ
ログラムが必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、インター
ネット上の種々のサービスを受けようとするユーザは、
各サービス毎のプログラムを端末にインストールしてそ
の都度起動しなければならず、メモリ容量の増大を招く
とともに、使い勝手が悪い問題があった。
【0004】なお、WWWブラウザの中には電子メール
の送受を行える機能が付加されたものがあるが、これは
基本的にWWWブラウザの中に電子メール用のプログラ
ムを組み込んだものであり、WWWブラウザと電子メー
ルソフトが併存していることに変わりはない。
【0005】また、例えば特開平9−34772号公報
のように、要求に応じてWWWサーバから送信されるフ
ァイルを縮小してデータ量を調整しクライアントに送信
する技術も提案されているが、ユーザからの受信要求が
あったファイルについてのみの処理に過ぎず、ユーザか
ら直接要求されない他のデータ、例えば電子メールデー
タをHTMLファイルと併せて処理する思想はない。
【0006】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、ユーザ端末がHT
MLファイルを取り扱うWWWブラウザのみを有してい
る場合でも、非HTMLデータ、特に電子メールデータ
を自動的に処理できる方法及び装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、ユーザからのHTMLファイル要求
に応じて通信ネットワークからHTMLファイルを取得
するステップと、所定のデータ取得プログラムを起動し
通信ネットワークから所定の非HTMLデータを取得す
るステップと、取得した前記非HTMLデータをHTM
Lデータに変換してメモリに記憶するステップと、前記
要求HTMLファイルに前記HTMLデータへのリンク
を張るタグを追加してユーザに送信する送信ステップと
を有することを特徴とする。
【0008】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、前記所定の非HTMLデータは電子メールデータで
あることを特徴とする。
【0009】また、第3の発明は、第1、第2の発明に
おいて、前記所定のデータ取得プログラムは、ユーザか
らのHTMLファイル要求を誘因として起動することを
特徴とする。
【0010】また、第4の発明は、第1〜第3の発明に
おいて、前記送信ステップ後に、さらに、ユーザからの
データ要求に応じて前記HTMLデータを送信するステ
ップと、送信した前記HTMLデータを前記メモリから
削除するステップとを有することを特徴とする。
【0011】また、第5の発明は、第1〜第4の発明に
おいて、前記送信ステップでは、ユーザ端末装置に応じ
た形態で前記タグを追加することを特徴とする。
【0012】また、第6の発明は、ユーザからのHTM
Lファイル要求に応じて通信ネットワークからHTML
ファイルを取得するHTMLファイル取得手段と、通信
ネットワークから所定の非HTMLデータを取得する非
HTMLデータ取得手段と、取得した非HTMLデータ
をHTMLデータに変換する変換手段と、前記HTML
データを記憶するHTMLデータ記憶手段と、前記要求
HTMLファイルに前記HTMLデータへのリンクを張
るタグを追加する作成手段と、前記作成手段で作成され
たHTMLファイルをユーザに送信する送信手段とを有
することを特徴とする。
【0013】また、第7の発明は、第6の発明におい
て、前記所定の非HTMLデータは電子メールデータで
あることを特徴とする。
【0014】また、第8の発明は、第6、第7の発明に
おいて、前記非HTMLデータ取得手段は、ユーザから
のHTMLファイル要求を誘因として起動することを特
徴とする。
【0015】また、第9の発明は、第6〜第8の発明
は、ユーザからの要求に応じて前記HTMLデータをユ
ーザに送信するデータ送信手段と、送信したHTMLデ
ータを前記HTMLデータ記憶手段から削除する制御手
段とをさらに有することを特徴とする。
【0016】また、第10の発明は、第6〜第9の発明
において、前記作成手段は、ユーザ端末装置に応じた形
態で前記タグを追加することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0018】図1には、本実施形態のシステム構成図が
示されている。インターネット11にはいわゆるプロバ
イダが有するインターネット接続サービス提供装置12
が接続されており、自動車電話を含む電話網13を介し
てユーザ端末装置14がこのインターネット接続サービ
ス提供装置12に接続することにより、WWWサービス
提供措置15や電子メールサービス提供装置16が提供
するインターネット上の種々のサービスを受けることが
できる。本実施形態では、ユーザ端末装置14にはWW
Wサービスを受けるためのプログラム(WWWブラウ
ザ)のみがインストールされており、このWWWブラウ
ザで非HTMLファイルである電子メールデータの受信
を行う。
【0019】図2には、ユーザ端末装置14の構成ブロ
ック図が示されている。端末装置14は、電話網13に
接続するための電話装置21、モデム等のデータ変換装
置22、処理装置23、データを表示するための表示装
置24、及びデータを入力するための入力装置25を含
んで構成されている。処理装置23の機能ブロックとし
ては、データ入出力部26、インターネット接続サービ
ス提供装置との接続用のPPP通信部27、TCP/I
P通信部28、WWWサービスを受けるためのHTTP
通信部29及びHTML表示/マークアップ入力部2A
を備えている。HTTP通信部29やHTML表示/マ
ークアップ入力部2AはWWWブラウザソフトで実現さ
れ、PPP通信部27やTCP/IP通信部28はOS
で実現される。ユーザがHTMLファイルを希望する場
合には、WWWブラウザを起動してWWWサービスを特
定するURL(ユニフォームリソースロケータ)情報を
入力し、下位の通信プログラム(PPPやTCP/I
P)を用いてプロバイダに送信する。
【0020】図3には、プロバイダの有するインターネ
ット接続サービス提供装置12の構成ブロック図が示さ
れている。インターネット接続サービス提供装置12は
インターネット11と電話網13との間に介在してユー
ザ端末装置14をインターネットに接続するものであ
り、電話網接続通信装置41、インターネット接続装置
42、及びWWW付加サービス提供装置43を有してい
る。ユーザ端末装置14からのWWWサーバへのサービ
ス要求を受信すると、受信情報はインターネット接続装
置42(PPPサーバ)に供給され、接続装置42は受
信情報からインターネット上での通信プロトコル(TC
P/IP)に則った情報を抜き出してその情報をWWW
付加サービス提供装置43に供給する。このWWW付加
サービス提供装置43が本実施形態の特徴の一つであ
り、ユーザ端末装置14のWWWブラウザからHTML
ファイル要求が出された場合に、この要求を誘因(トリ
ガ)として電子メールデータも取得してユーザに送信す
るものである。
【0021】図4には、WWW付加サービス提供装置4
3の構成ブロック図が示されている。WWW付加サービ
ス提供装置43のデータ入出力部5Aは、接続装置(P
PPサーバ)42からの情報を受信し、TCP/IP通
信部5Bを介してブリッジ/通信内容判断部53に供給
する。ブリッジ/通信内容判断部53は、受け取った情
報を一時的に保持し、要求内容を確認した上で、インタ
ーネット側TCP/IP通信部52に供給する。インタ
ーネット側TCP/IP通信部52は、データ入出力部
51を介してユーザからの要求内容をインターネット上
に送信する。
【0022】なお、ユーザからの要求内容をインターネ
ット上に送信する際には、情報のソースアドレス(情報
送信元のIPアドレス)と上位プロトコル(HTTP、
SMTP、FTP等)を監視し、ユーザ情報記憶部58
に記憶されているユーザIPアドレスからのインターネ
ットへの送信であり、かつ、その上位プロトコルがHT
MLファイルを要求するHTTPである場合、そのユー
ザIPアドレスに対応するユーザIDとユーザがインタ
ーネットへWWWサービス要求を行ったことを電子メー
ル取得部55に伝え、さらにその目的地IPアドレスと
HTMLファイル名(指定されていなければ「/ind
ex.htm」あるいは「/index.html」)
をユーザ情報記憶部58に記憶する。電子メール取得部
55は、ユーザの電子メール取得のために必要な情報を
予め記憶するユーザ情報記憶部58からWWWサービス
を要求したユーザに宛てられた電子メールを自動的に取
得するために必要な情報(メールサーバのPOPアカウ
ントやパスワード)及びユーザIPアドレスを取得し、
返信元としてユーザIPアドレスを設定してインターネ
ット側の下位の通信プログラムであるTCP/IP通信
部52、POP3通信部54を介してインターネット上
のユーザ指定の電子メールサービス提供装置(メールサ
ーバ)16に電子メール受信サービスを依頼する。この
際、ブリッジ/通信内容判断部53は、POP3通信部
54から受信した情報をそのままTCP/IP通信部5
2へ供給する。
【0023】電子メールサービス提供装置16(メール
サーバ)からの返信を受信すると、ブリッジ/通信内容
判断部53は受信したメールデータを一時的に保持し、
情報内容を確認した上でユーザ側TCP/IP通信部5
Bへ供給してインターネット接続装置42に送信する
が、この際、情報の目的IPアドレス(情報送信先のI
Pアドレス)と上位プロトコルを監視する。そして、ユ
ーザ情報記憶部58に記憶されているユーザIPアドレ
スへの返信であり、かつ、その上位プロトコルがPOP
3である場合には、その受信情報(メールデータ)をユ
ーザ側TCP/IP通信部5Bに供給せず、受信情報を
そのまま電子メール取得部55に供給する。電子メール
取得部55は、受信情報の目的IPアドレスと、ユーザ
情報記憶部58から取得したユーザIPアドレスから受
信電子メールの宛先ユーザのユーザIDを取得し、HT
ML作成・追加部56に受信電子メールとユーザIDを
供給する。HTML作成・追加部56では、受信電子メ
ールをHTMLファイルに変換し、これをHTML記憶
部59に保持されたユーザID毎に電子メールHTML
ファイル群に新たに記憶する。そして、ユーザの電子メ
ールリストHTMLファイルに、新たに追加した電子メ
ールHTMLファイルへのリンクを張るためのマークア
ップタグを追加する。
【0024】一方、ユーザ本来の要求であるHTMLフ
ァイルがWWWサービス提供装置15(WWWサーバ)
から返信されると、ブリッジ/通信内容判断部53は受
信した情報を一時的に保持し、情報内容を確認した上で
ユーザ側TCP/IP通信部5Bへ供給してインターネ
ット接続装置42に送信するが、この際、情報の目的I
Pアドレス、ソースIPアドレス及び上位プロトコルを
監視し、ユーザIPアドレスへの返信であり、WWWサ
ービス要求先のIPアドレスからの返信であり、しかも
その上位プロトコルがHTTPである場合には、その受
信情報(HTMLファイル)をTCP/IP通信部5B
に供給せず、そのままHTTP通信部5Cを介してHT
ML追加部57に供給する。HTML追加部57は、ユ
ーザの電子メールHTMLファイルを保持しているHT
ML記憶部59内の、返信宛先ユーザの電子メールHT
MLファイルが存在するか否かを確認し、存在する場合
にはHTML記憶部59からそのファイルの記憶位置や
ファイル名称などの情報を取得して電子メールリストH
TMLファイルへのリンクを張るためのマークアップ用
タグを作成する。そして、受信した返信用HTMLファ
イルに作成したマークアップ用タグを追加し、これをイ
ンターネット接続装置42に送信する。
【0025】図5には、HTML記憶部59のファイル
構造が模式的に示されている。この記憶部には、ユーザ
A、B、・・とユーザ毎に電子メールリストHTMLフ
ァイル62が作成され、各電子メールリストHTMLフ
ァイルには、電子メールHTMLファイル(1)〜
(n)が関連付けられている。
【0026】図6には、ユーザ情報記憶部58のデータ
構造が模式的に示されている。上述したように、ユーザ
毎にユーザID、ユーザIPアドレス、POPアカウン
ト、パスワード、目的(ディスティネーション)IPア
ドレス、WWW情報ファイル名が記憶される。
【0027】このように、WWW付加サービス提供装置
43は、ユーザからWWWサービス要求があった場合
に、これをトリガとしてそのユーザの電子メールを自動
的に取得し、電子メールデータをHTMLファイルに変
換し、さらにWWWサービス要求の返信であるHTML
ファイルに電子メールリストHTMLファイルへのリン
クを張るマークアップ用タグを付加してユーザに返信す
るので、ユーザ端末装置14では、WWWブラウザのみ
で自分宛の電子メールの存在を容易に認識することがで
きる。
【0028】そして、ユーザが電子メールの存在を認識
し、端末装置14を用いて電子メールリストHTMLフ
ァイルへのリンクを張ったマークアップタグを選択した
場合には、WWWサービス提供部5DがHTML記憶部
59から電子メールリストHTMLファイルとそれに関
連するファイル(画像や音楽ファイル)をユーザ端末装
置14に返信する。ユーザがリスト中から特定のファイ
ルを選択すると、WWWサービス提供部5Dは選択され
た電子メールHTMLファイルとそれに関連するファイ
ルをHTML記憶部59から取得してユーザ端末装置1
4に返信する。また、WWWサービス提供部5Dは、ユ
ーザ端末装置14に返信した電子メールHTMLファイ
ルをHTML記憶部59から削除するとともに、電子メ
ールリストHTMLファイル内の削除された電子メール
HTMLファイルへのリンクを張ったマークアップタグ
も同時に削除する。これにより、WWWブラウザでの電
子メールの受信が可能となる。
【0029】以下、フローチャートを用いて本実施形態
の全体処理をより詳細に説明する。図7は、ユーザがイ
ンターネット接続サービス提供装置12に対して接続/
切断する際のWWW付加サービス提供装置43の処理で
ある。まず、ユーザが端末装置14を用いて発呼する
と、インターネット接続装置42はユーザの認証を確認
し、インターネット上の端末識別子であるIPアドレス
を割り当てる。そして、ユーザIDとIPアドレスをW
WW付加サービス提供装置43に送るので、WWW付加
サービス提供装置43は、この情報を受信する(S10
1)。次に、WWW付加サービス提供装置43は、ユー
ザIPアドレスをユーザ情報記憶部58に記憶する(S
102)。そして、ユーザが切断要求を送信してきた場
合には、これを受信し(S103)、記憶したIPアド
レスを消去して処理を終了する(S104)。
【0030】図8は、ユーザ端末装置14からWWWサ
ービス要求がなされた時のWWW付加サービス提供装置
43の処理である。まず、ユーザ端末装置14からWW
Wサービス要求(HTMLファイル要求)を受信すると
(S201)、要求内容を一時保管するとともに、要求
内容のソースアドレスと上位プロトコル(HTTPか否
か)を監視し、要求内容をインターネットに送出する
(S202)。要求内容を監視した結果、ソースコード
が予めユーザ情報記憶部58に記憶されているユーザI
Pアドレスであり、かつ、上位プロトコルがHTTPで
あった場合には(S203でYES)、目的(デイステ
ィネーション)IPアドレスとWWW情報ファイル名を
ユーザ情報記憶部58に記憶する(S204)。そし
て、ユーザからのこのWWWサービス要求(HTMLフ
ァイル要求)をトリガとして電子メール取得部55が起
動し、ユーザの電子メールサービス提供装置16(メー
ルサーバ)へ電子メールサービスを要求する(S20
5)。電子メールサービス提供装置16(メールサー
バ)からの応答を受信すると(S206)、ユーザ宛の
電子メールを取得し(S207)、ユーザ電子メールデ
ータをHTMLデータ(電子メールHTMLファイル)
に変換する。また、変換したHTMLデータを新たにユ
ーザ電子メールHTMLファイル群に追加し、ユーザ電
子メールリストHTMLファイルにリンクタグを追加す
る(S208)。
【0031】図9は、WWWサービス提供装置15(W
WWサーバ)からユーザの要求したHTMLファイルが
送信されてきた場合のWWW付加サービス提供装置43
の処理である。まず、WWWサーバからの応答を受信す
ると(S301)、受信情報を一時保管し、内容を確認
する(S302)。そして、受信情報の目的(ディステ
ィネーション)アドレスがユーザIPアドレスであり、
受信情報のソースアドレスが目的(ディスティネーショ
ン)アドレスであり、しかも上位プロトコルがHTTP
であるか否かを確認する(S303)。全ての条件を満
たしている場合には、上述のS208で作成したユーザ
電子メールHTMLファイル群に当該ユーザの電子メー
ルHTMLファイルが存在するか否かを判定する(S3
04)。存在する場合には、WWWサーバから受信した
ユーザの要求HTMLファイルにそのユーザの電子メー
ルリストHTMLファイルへのリンクタグを追加する
(S305)。そして、リンクタグを追加した要求HT
MLファイルをインターネット接続装置42(PPPサ
ーバ)に送信する(S306)。
【0032】図10は、ユーザ端末装置14からユーザ
電子メールHTMLファイルの要求がなされた場合のW
WW付加サービス提供装置43の処理である。ユーザが
端末装置14のHTML表示/マークアップ入力部2A
から電子メールHTMLファイルの要求を送信すると、
これを受信し(S401)、要求されたユーザ電子メー
ルHTMLファイルをHTML記憶部59から読み出し
て返信し、返信済みユーザ電子メールHTMLファイル
を記憶部59から消去する。また、ユーザ電子メールリ
ストHTMLファイルの返信済みユーザ電子メールHT
MLファイルへのリンクタグを消去する(S402)。
【0033】図11には、ユーザ端末装置14に表示さ
れる画面の一例が示されている。(A)はWWW付加サ
ービス提供装置43から返信された要求HTMLファイ
ルの画面であり、自分宛の電子メールが存在しない場合
である。通常のホームページ画面が表示され、ユーザ電
子メールリストHTMLファイルへのリンクタグは表示
されていない。一方、(B)は自分宛の電子メールが存
在する場合であり、WWW付加サービス提供装置43の
HTML追加部57でリンク用のマークアップタグが要
求HTMLファイルに追加されるため、(B)に示すよ
うにホームページの右下に「MAIL」というタグ10
0が表示される。このタグ100をユーザが選択すると
(C)の画面となり、WWW付加サービス提供装置43
のHTML作成・追加部56で作成されたユーザ電子メ
ールリストHTMLファイルが表示されてどのようなメ
ールが到着しているかを知ることができる。そして、ユ
ーザがこのリストから任意のメール(例えばNO.1の
メール)を選択すると(D)の画面となり、電子メール
の内容がHTMLファイルとして表示される。このよう
にして、WWWブラウザのみで電子メールを受信するこ
とが可能となる。なお、(A)の画面では電子メールリ
ストHTMLファイルへのタグ100を要求HTMLフ
ァイルの右下に追加しているが、ユーザ端末装置14に
応じてタグ100の追加形態を変化させるのも好適であ
る。
【0034】図12には、ユーザ端末装置14の形態に
応じてタグ100を追加する場合のWWW付加サービス
提供装置43の処理フローチャートが示されている。ま
ず、ユーザ端末装置14の種別が車載端末であるか否か
を判定する(S501)。この判定は、予めユーザ情報
記憶部58に記憶されている端末種別に基づいて行われ
る。車載端末である場合には、次にT社純正の端末か、
あるいは他の端末かを判定し(S502)、T社純正の
端末である場合には、さらにT社オリジナルの端末か否
かを確認する(S503)。そして、T社オリジナルの
端末の場合には、そのWWWブラウザのバージョンを確
認し(S504)、その端末の形態に応じたタグを追加
する(S505)。一方、その他の場合(例えばT社純
正のWWWブラウザでない)には、図11に示したよう
な通常の形態(デフォルト)でタグ100を追加する
(S506)。
【0035】図13には、S505で追加され、ユーザ
端末装置14に表示された要求HTMLファイルの一例
が示されている。独自のWWWブラウザとして、画面下
部にファンクションキーとその内容が表示されており、
「F6」の部分に「Mail」のタグが追加されてい
る。このように、ユーザ端末装置14の形態に応じてマ
ークアップタグを追加することで、よりユーザフレンド
リーなシステムを構築することができる。
【0036】以上、電子メールを受信する場合について
説明したが、WWWブラウザを用いて電子メールを送信
することも可能である。すなわち、HTML形式でメー
ルを作成し、HTTPプロトコルでインターネット接続
サービス提供装置12に送信する。WWW付加サービス
提供装置43のWWW提供サービス部5DでこのHTM
L形式の電子メールデータを受信し、SMTPプロトコ
ルでインターネット上に送信すればよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザ端末がWWWブラウザのみを有している場合で
も、非HTMLデータ、特に電子メールデータを自動的
に処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の全体構成図である。
【図2】 ユーザ端末装置の構成図である。
【図3】 インターネット接続サービス提供装置の構成
図である。
【図4】 WWW付加サービス提供装置の構成図であ
る。
【図5】 HTML記憶部のファイル構造説明図であ
る。
【図6】 ユーザ情報記憶部のデータ内容説明図であ
る。
【図7】 ユーザ接続/切断時のWWW付加サービス提
供装置のフローチャートである。
【図8】 WWWサービス要求時のWWW付加サービス
提供装置のフローチャートである。
【図9】 WWWサーバから返信があった時のWWW付
加サービス提供装置のフローチャートである。
【図10】 ユーザ電子メールHTMLファイル要求時
のWWW付加サービス提供装置のフローチャートであ
る。
【図11】 ユーザ端末装置に表示される画面説明図で
ある。
【図12】 WWW付加サービス提供装置のタグ追加フ
ローチャートである。
【図13】 図12の処理によるタグ追加説明図であ
る。
【符号の説明】
11 インターネット、12 インターネット接続サー
ビス提供装置、13電話網、14 ユーザ端末装置、5
5 電子メール取得部、56 HTML作成追加部、5
7 HTML追加部、58 ユーザ情報記憶部、59
HTML記憶部、100 タグ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザからのHTMLファイル要求に応
    じて通信ネットワークからHTMLファイルを取得する
    ステップと、 所定のデータ取得プログラムを起動し通信ネットワーク
    から所定の非HTMLデータを取得するステップと、 取得した前記非HTMLデータをHTMLデータに変換
    してメモリに記憶するステップと、 前記要求HTMLファイルに前記HTMLデータへのリ
    ンクを張るタグを追加してユーザに送信する送信ステッ
    プと、 を有することを特徴とするハイパーテキスト送信方法。
  2. 【請求項2】 前記所定の非HTMLデータは電子メー
    ルデータであることを特徴とする請求項1記載のハイパ
    ーテキスト送信方法。
  3. 【請求項3】 前記所定のデータ取得プログラムは、ユ
    ーザからのHTMLファイル要求を誘因として起動する
    ことを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載のハイ
    パーテキスト送信方法。
  4. 【請求項4】 前記送信ステップ後に、さらに、 ユーザからのデータ要求に応じて前記HTMLデータを
    送信するステップと、送信した前記HTMLデータを前
    記メモリから削除するステップと、 を有することを特徴とする請求項1、2、3のいずれか
    に記載のハイパーテキスト送信方法。
  5. 【請求項5】 前記送信ステップでは、ユーザ端末装置
    に応じた形態で前記タグを追加することを特徴とする請
    求項1、2、3、4のいずれかに記載のハイパーテキス
    ト送信方法。
  6. 【請求項6】 ユーザからのHTMLファイル要求に応
    じて通信ネットワークからHTMLファイルを取得する
    HTMLファイル取得手段と、 通信ネットワークから所定の非HTMLデータを取得す
    る非HTMLデータ取得手段と、 取得した非HTMLデータをHTMLデータに変換する
    変換手段と、 前記HTMLデータを記憶するHTMLデータ記憶手段
    と、 前記要求HTMLファイルに前記HTMLデータへのリ
    ンクを張るタグを追加する作成手段と、 前記作成手段で作成されたHTMLファイルをユーザに
    送信する送信手段と、 を有することを特徴とするハイパーテキスト送信サーバ
    装置。
  7. 【請求項7】 前記所定の非HTMLデータは電子メー
    ルデータであることを特徴とする請求項6記載のハイパ
    ーテキスト送信サーバ装置。
  8. 【請求項8】 前記非HTMLデータ取得手段は、ユー
    ザからのHTMLファイル要求を誘因として起動するこ
    とを特徴とする請求項6、7のいずれかに記載のハイパ
    ーテキスト送信サーバ装置。
  9. 【請求項9】 ユーザからの要求に応じて前記HTML
    データをユーザに送信するデータ送信手段と、 送信したHTMLデータを前記HTMLデータ記憶手段
    から削除する制御手段と、 をさらに有することを特徴とする請求項6、7、8のい
    ずれかに記載のハイパーテキスト送信サーバ装置。
  10. 【請求項10】 前記作成手段は、ユーザ端末装置に応
    じた形態で前記タグを追加することを特徴とする請求項
    6、7、8、9のいずれかに記載のハイパーテキスト送
    信サーバ装置。
JP18229397A 1997-07-08 1997-07-08 ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置 Expired - Fee Related JP3368804B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18229397A JP3368804B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置
US09/110,444 US6237040B1 (en) 1997-07-08 1998-07-07 Hypertext transmission method and server apparatus for sending and receiving files other than HTML files
EP98112557A EP0890909A3 (en) 1997-07-08 1998-07-07 Hypertext transmission method and hypertext transmission server apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18229397A JP3368804B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1125015A true JPH1125015A (ja) 1999-01-29
JP3368804B2 JP3368804B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16115760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18229397A Expired - Fee Related JP3368804B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6237040B1 (ja)
EP (1) EP0890909A3 (ja)
JP (1) JP3368804B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036568A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Toshio Imao 電子メールシステム
JP2002055931A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Oriibu Joho Shiyori Service Kk データ自動送信装置
JP2002278936A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Cognitive Research Laboratories Inc 携帯情報端末におけるセキュリティ管理データの操作システム
US7047248B1 (en) 1997-11-19 2006-05-16 International Business Machines Corporation Data processing system and method for archiving and accessing electronic messages

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850517A (en) * 1995-08-31 1998-12-15 Oracle Corporation Communication link for client-server having agent which sends plurality of requests independent of client and receives information from the server independent of the server
US6442588B1 (en) * 1998-08-20 2002-08-27 At&T Corp. Method of administering a dynamic filtering firewall
US6907449B2 (en) * 1998-09-22 2005-06-14 Qwest Communications International, Inc. Conferencing system for simultaneous broadcast of audio and transmission of documents via push technology
JP3411843B2 (ja) * 1998-12-28 2003-06-03 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機
US6651087B1 (en) 1999-01-28 2003-11-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for publishing an electronic file attached to an electronic mail message
US6240391B1 (en) * 1999-05-25 2001-05-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for assembling and presenting structured voicemail messages
US6459774B1 (en) * 1999-05-25 2002-10-01 Lucent Technologies Inc. Structured voicemail messages
US6393107B1 (en) * 1999-05-25 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for creating and sending structured voicemail messages
JP3501038B2 (ja) * 1999-10-06 2004-02-23 日本電気株式会社 携帯端末システム、これに用いる携帯端末
US7246146B1 (en) * 1999-11-18 2007-07-17 International Business Machines Corporation Legacy host system hot link modeling and navigation
US6668279B1 (en) * 2000-02-25 2003-12-23 Sun Microsystems, Inc. User level web server in-kernel network I/O accelerator
EP1137234A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-26 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Internet access arrangement
US7240283B1 (en) * 2000-11-10 2007-07-03 Narasimha Rao Paila Data transmission and rendering techniques implemented over a client-server system
JP3640872B2 (ja) * 2000-08-04 2005-04-20 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 通信制御装置及び通信制御方法
US7774408B2 (en) * 2001-04-23 2010-08-10 Foundationip, Llc Methods, systems, and emails to link emails to matters and organizations
US7653631B1 (en) 2001-05-10 2010-01-26 Foundationip, Llc Method for synchronizing information in multiple case management systems
JP3432809B2 (ja) * 2001-06-28 2003-08-04 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 通信制御装置及び通信制御方法
US7668907B1 (en) * 2001-08-16 2010-02-23 Microsoft Corporation Method and system for selectively viewing participants of a multimedia network conference
US20030065727A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Capital One Financial Corporation Systems and methods for providing secured electronic messaging
KR100440964B1 (ko) * 2001-12-29 2004-07-21 삼성전자주식회사 한번의 ppp접속을 통한 인터넷팩스에서의 전자메일들 수신방법
US20030177259A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-18 Wookey Michael J. Remote services systems data delivery mechanism
US20030163544A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-28 Wookey Michael J. Remote service systems management interface
US20030149740A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-07 Wookey Michael J. Remote services delivery architecture
US20030149771A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-07 Wookey Michael J. Remote services system back-channel multicasting
US7167448B2 (en) * 2002-02-04 2007-01-23 Sun Microsystems, Inc. Prioritization of remote services messages within a low bandwidth environment
US20030149889A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-07 Wookey Michael J. Automatic communication and security reconfiguration for remote services
JP4250366B2 (ja) * 2002-02-12 2009-04-08 キヤノン株式会社 電子メール処理システム、方法、プログラム及び記憶媒体
US20030167181A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Schwegman, Lundberg, Woessner & Kluth, P.A. Systems and methods for managing information disclosure statement (IDS) references
US20030212738A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Wookey Michael J. Remote services system message system to support redundancy of data flow
WO2004001612A1 (ja) 2002-06-19 2003-12-31 Ntt Docomo, Inc. 電子メール配信システム、メールサーバ、メールクライアント
US7260623B2 (en) * 2002-06-27 2007-08-21 Sun Microsystems, Inc. Remote services system communication module
US7240109B2 (en) * 2002-06-27 2007-07-03 Sun Microsystems, Inc. Remote services system service module interface
US8266239B2 (en) * 2002-06-27 2012-09-11 Oracle International Corporation Remote services system relocatable mid level manager
US7181455B2 (en) * 2002-06-27 2007-02-20 Sun Microsystems, Inc. Bandwidth management for remote services system
US20040199400A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-07 Lundberg Steven W. Internet-based patent and trademark application management system
US20040181582A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Inventec Appliances Corp. Method of receiving an e-mail at mail server and sending a converted one therefrom
EP1655647A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-10 Prüftechnik Dieter Busch Ag Abgesicherte Verbundeinrichtung für internetbasierte CM-System
US20060190471A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Lundberg Steven W Auto-filing of watch results in IP management system
US20060190495A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Lundberg Steven W System and method for purging messages in a legal information system
US20060206345A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-14 Lundberg Steven W System and method for obtaining and disseminating secured on-line data
US20060230113A1 (en) * 2005-03-21 2006-10-12 Lundberg Steven W System and method for billing in a professional services information management system
US20060212402A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for export control of technical documents
US7853572B2 (en) * 2005-03-21 2010-12-14 Foundationip, Llc Bulk download of documents from a system for managing documents
US20060212788A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W Systems and methods for activity management using independent docket items
US20060212302A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for a user interface in an IP management system
US20060212471A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for intellectual property information management using configurable activities
US7788184B2 (en) 2005-09-23 2010-08-31 Kane Larry J Method for preventing identity theft
US8516058B2 (en) * 2007-11-02 2013-08-20 International Business Machines Corporation System and method for dynamic tagging in email

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675507A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
US5848413A (en) * 1995-01-13 1998-12-08 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for accessing and publishing electronic documents
US5801702A (en) * 1995-03-09 1998-09-01 Terrabyte Technology System and method for adding network links in a displayed hierarchy
US5790793A (en) * 1995-04-04 1998-08-04 Higley; Thomas Method and system to create, transmit, receive and process information, including an address to further information
JP3745796B2 (ja) 1995-07-18 2006-02-15 株式会社日立製作所 情報処理システム
US5710918A (en) 1995-06-07 1998-01-20 International Business Machines Corporation Method for distributed task fulfillment of web browser requests
US5745754A (en) 1995-06-07 1998-04-28 International Business Machines Corporation Sub-agent for fulfilling requests of a web browser using an intelligent agent and providing a report
US5793964A (en) 1995-06-07 1998-08-11 International Business Machines Corporation Web browser system
US5721908A (en) 1995-06-07 1998-02-24 International Business Machines Corporation Computer network for WWW server data access over internet
US5752246A (en) 1995-06-07 1998-05-12 International Business Machines Corporation Service agent for fulfilling requests of a web browser
US5649186A (en) * 1995-08-07 1997-07-15 Silicon Graphics Incorporated System and method for a computer-based dynamic information clipping service
US5745360A (en) * 1995-08-14 1998-04-28 International Business Machines Corp. Dynamic hypertext link converter system and process
US5832212A (en) * 1996-04-19 1998-11-03 International Business Machines Corporation Censoring browser method and apparatus for internet viewing
US5999912A (en) * 1996-05-01 1999-12-07 Wodarz; Dennis Dynamic advertising scheduling, display, and tracking
US5842216A (en) * 1996-05-03 1998-11-24 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. System for sending small positive data notification messages over a network to indicate that a recipient node should obtain a particular version of a particular data item
US5859972A (en) * 1996-05-10 1999-01-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multiple server repository and multiple server remote application virtual client computer
US5933841A (en) * 1996-05-17 1999-08-03 Ameritech Corporation Structured document browser
US5784058A (en) * 1996-05-28 1998-07-21 Sun Microsystems, Inc. User-controllable persistent browser display pages
US5915096A (en) * 1996-05-31 1999-06-22 Sun Microsystems, Inc. Network browsing system and method
US5987480A (en) * 1996-07-25 1999-11-16 Donohue; Michael Method and system for delivering documents customized for a particular user over the internet using imbedded dynamic content
US5764916A (en) * 1996-09-27 1998-06-09 Ichat, Inc. Method and apparatus for real time communication over a computer network
US5890172A (en) * 1996-10-08 1999-03-30 Tenretni Dynamics, Inc. Method and apparatus for retrieving data from a network using location identifiers
US5854897A (en) * 1996-12-27 1998-12-29 Quantum Systems, Inc. Network communications marketing system
US5956720A (en) * 1997-02-06 1999-09-21 At & T Corp Method and apparatus for web site management
US5993142A (en) * 1997-07-10 1999-11-30 Genmark Automation, Inc. Robot having multiple degrees of freedom in an isolated environment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047248B1 (en) 1997-11-19 2006-05-16 International Business Machines Corporation Data processing system and method for archiving and accessing electronic messages
JP2001036568A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Toshio Imao 電子メールシステム
JP2002055931A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Oriibu Joho Shiyori Service Kk データ自動送信装置
JP2002278936A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Cognitive Research Laboratories Inc 携帯情報端末におけるセキュリティ管理データの操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3368804B2 (ja) 2003-01-20
EP0890909A2 (en) 1999-01-13
US6237040B1 (en) 2001-05-22
EP0890909A3 (en) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368804B2 (ja) ハイパーテキスト送信方法及びハイパーテキスト送信サーバ装置
JP3823977B2 (ja) 電子メールサーバ、電子メール端末及びプログラム
US20020194286A1 (en) E-mail service apparatus, system, and method
JP2002202936A (ja) 情報収集サーバ及び情報収集方法並びに記録媒体
JPWO2002046934A1 (ja) コンテンツを配信するための装置および方法
JP2004318532A (ja) 電子メール管理装置および電子メール転送方法
US8302203B2 (en) Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method
JP3954932B2 (ja) 電子メール配信システム、中継装置、プログラムおよび記録媒体
JP2998668B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4630468B2 (ja) Wwwブラウザ対応の電子メールアクセスシステム、及びこれに用いるコンピュータプログラム
JP3543918B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2010087877A (ja) 受信fax閲覧システム及び受信fax閲覧方法
JP2008021118A (ja) ネットワーク通信装置、ネットワーク通信装置の制御方法、ネットワーク通信装置の制御プログラムおよび記録媒体
JP2003178011A (ja) 電子メール送信装置、および、プログラム
JP3636647B2 (ja) インターネット接続装置及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体
JP2004072131A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP4908671B2 (ja) 画像通信装置とその画像管理方法
JP3933825B2 (ja) 通信ネットワークシステム
KR100716673B1 (ko) 네트워크상에서의 광고 제공 방법 및 시스템
JP3447684B2 (ja) プロトコル変換を行う情報仲介システムと情報仲介方法
JP2002359646A (ja) 電子メールの送受信システム
JP4001777B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH10301903A (ja) コンテンツ転送方法及びこれに用いる装置
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JP2005057708A (ja) インスタントメッセージ送受信システム,サーバ装置,端末装置,プログラム,プログラムを記録した媒体及びインスタントメッセージ送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees