JPH11249051A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH11249051A
JPH11249051A JP10064504A JP6450498A JPH11249051A JP H11249051 A JPH11249051 A JP H11249051A JP 10064504 A JP10064504 A JP 10064504A JP 6450498 A JP6450498 A JP 6450498A JP H11249051 A JPH11249051 A JP H11249051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical box
optical
scanning
hole
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10064504A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Tanaka
嘉彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10064504A priority Critical patent/JPH11249051A/ja
Publication of JPH11249051A publication Critical patent/JPH11249051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学箱の底壁の穴から外気が侵入するのを防
ぐ。 【解決手段】 回転多面鏡3や結像レンズ系4を収容す
る光学箱10には底部カバー15が装着され、モータ3
aの放熱を促進するための風路Cが形成される。光学箱
10の底壁には、レンズ4a,4bを固定するバネ部材
の係止爪13のためのアンダーカットを避ける抜き穴1
4が設けられており、ここから外気が侵入するため、風
路Cの一部分をリブ16によって密閉して密閉空間Bを
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザビームプリン
タやレーザファクシミリ等の画像形成装置に用いられる
走査光学装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタやレーザファクシ
ミリ等の画像形成装置に用いられる走査光学装置は、高
速回転する回転多面鏡によってレーザビーム等の光ビー
ムを反射させてこれを偏向走査し、得られた走査光を回
転ドラム上の感光体に結像させて静電潜像を形成する。
次いで、感光体の静電潜像を現像装置によってトナー像
に顕像化し、これを記録紙等の記録媒体に転写して定着
装置へ送り、記録媒体上のトナーを加熱定着させること
で印刷(プリント)が行なわれる。
【0003】図7は一従来例による走査光学装置を示す
もので、半導体レーザ101から発生されたレーザ光を
コリメータレンズ101aによって平行化し、アパーチ
ャによってビーム形状を整えたうえで、シリンドリカル
レンズ102によって線状の光束に集光し、回転多面鏡
103によって主走査方向(Y軸方向)に偏向走査し、
結像レンズ系104と折り返しミラー105を経て回転
ドラムD0 上の感光体に結像させる。感光体に結像する
光束は、回転多面鏡103の回転によるY軸方向の主走
査と、回転ドラムD0 の回転によるZ軸方向の副走査に
伴なって静電潜像を形成する。
【0004】このようにして感光体に画像情報を書き込
む走査を繰り返すものであるが、回転多面鏡103の反
射面の分割誤差のために、回転ドラムD0 上の書き出し
位置がずれるおそれがある。そこで、回転多面鏡103
の走査光L0 を、その走査面(XY平面)のY軸方向の
一端において信号検知ミラーによって前記走査面の下方
へ分離して信号検知センサに導入し、コントローラにお
いて走査開始信号に変換して半導体レーザ101に送信
する。半導体レーザ101は走査開始信号を受信したう
えで書き込み変調を開始する。
【0005】結像レンズ系104は、球面レンズ104
aとトーリックレンズ104bからなり、回転多面鏡1
03によって等角速度で走査される走査光L0 を、回転
ドラムD0 上においてその軸方向に等速度で走査する走
査光に変換するいわゆるfθ機能を有する。
【0006】半導体レーザ101、シリンドリカルレン
ズ102、回転多面鏡103、結像レンズ系104等は
光学箱110の側壁や底壁に取り付けられる。回転ドラ
ムD0 は光学箱110の外側に配設されており、光学箱
の底壁には、走査光L0 を光学箱110から回転ドラム
0 に向かって取り出すための窓が設けられている。な
お、図8に示すように、光学箱110の上部開口はふた
部材120によって閉塞される。
【0007】回転多面鏡103を回転駆動するモータ1
03aは、光学箱110の底壁に支持されたモータ基板
103bと、該モータ基板103b上の駆動回路の駆動
電流によって励磁されるステータおよびこれに対向する
ロータ等からなる磁気回路によって構成される。
【0008】結像レンズ系104の各レンズ104a,
104bは、Y軸方向の両端部をそれぞれ、一対のバネ
部材111a,111bによってX基準面112a,1
12b等に押圧することによって光学箱110に組み付
けられている。X基準面112a,112bは光学箱1
10の底壁に立設された第1の支持体110a,110
bの側面である。
【0009】光学箱110の底壁から立設する第2の支
持体110c,110dは、バネ部材112a,112
bを固定するための係止爪113a,113bを有し、
これに、各バネ部材111a,111bに設けられた係
止穴を引っ掛けることで、バネ部材111a,111b
を光学箱110に固着するように構成されている(図9
参照)。
【0010】光学箱110は、プラスチック材料によっ
て一体成形されたものであるが、このように光学箱11
0を一体成形するに当って、係止爪113a,113b
のような突出部を配設するためには、成形後に成形駒を
抜くためのアンダーカットを回避する抜き穴114a,
114bを設けておかなければならない。従って、光学
箱110の底壁には抜き穴114a,114bが残され
ており、ここから矢印Aで示すように光学箱110内に
外気が侵入する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術によれ
ば、回転多面鏡を回転させると、光学箱の底壁に設けら
れた穴から光学箱の内部へ外気が吸引され、浮遊塵埃等
が回転多面鏡の反射面や結像レンズ系のレンズ面に付着
するという未解決の課題がある。
【0012】詳しく説明すると、光学箱の底壁には、光
学箱の内部部品の組み付け等に用いる様々な穴が開口し
ている。特に、結像レンズ系の各レンズの組み付けは、
前述のように光学箱に設けられた係止爪にバネ部材を係
止させ、該バネ部材によってレンズの端部を所定の基準
面に押圧することによって行なわれるものであるが、光
学箱をプラスチック材料によって一体成形するときに
は、上記の係止爪を成形するための成形駒の抜き穴を光
学箱の底壁に設ける必要がある。
【0013】このような抜き穴等から光学箱内へ流入す
る外気によって回転多面鏡等が汚染されると、その光学
特性が劣化して画質が低下するため、メンテナンスのコ
ストが上昇したり、装置の短命化を招く結果となる。近
年では、走査光学装置の高速化が進み、回転多面鏡の回
転数が上昇する傾向にあるが、回転多面鏡を高速回転さ
せると、光学箱内に吸引される外気の量も増大する。
【0014】本発明は、上記従来の技術の有する未解決
の課題に鑑みてなされたものであり、光学箱の底壁等の
抜き穴等から侵入する外気のために回転多面鏡等が汚染
されるのを回避して、長期間メンテナンスフリーで良好
な画質を維持できる高性能で高速化に適した走査光学装
置を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の走査光学装置は、光源から発生された光
ビームを偏向走査する走査手段と、前記光ビームを感光
体に結像させる結像光学系と、該結像光学系および前記
走査手段を収容する光学箱と、該光学箱の底部に空洞を
形成する空洞形成手段と、前記空洞の一部分を密閉して
密閉空間を形成するための密閉手段を有することを特徴
とする。
【0016】光学箱が、その成形時のアンダーカットを
回避する抜き穴を備えており、該抜き穴が密閉空間に開
口しているとよい。
【0017】抜き穴が、結像光学系を光学箱に組み付け
るバネ部材のために設けられたものであるとよい。
【0018】空洞形成手段が、光学箱の底部に外気を流
動させる風路を形成するように構成されているとよい。
【0019】密閉手段が、光学箱の底壁から空洞形成手
段に向かって突出するリブを備えているとよい。
【0020】密閉手段が、空洞形成手段から光学箱の底
壁に向かって突出するリブを備えていてもよい。
【0021】密閉空間に弾性材が充填されているとよ
い。
【0022】
【作用】結像光学系の各レンズは、バネ部材等の組み付
け手段によって光学箱に組み付けられるが、バネ部材等
を光学箱に係止させるための係止爪を光学箱に一体形成
するためには、光学箱の底壁に係止爪の成形駒を抜くた
めの抜き穴等が必要である。このような穴が光学箱の底
壁に開口していると、ここから侵入する外気が回転多面
鏡の周囲の雰囲気を汚染し、回転多面鏡の反射面に浮遊
塵埃が付着する。そこで、光学箱の底壁に沿って空洞を
形成し、ここに冷たい外気を流動させて光学箱の昇温を
防ぐための空洞形成手段を利用して、光学箱の底部に密
閉空間を設ける。該密閉空間に、光学箱を一体成形する
ときのアンダーカットを避けるための抜き穴を開口させ
ておけば、このような開口部から光学箱内に外気が侵入
するおそれはない。
【0023】光学箱内に侵入する外気による回転多面鏡
の汚染を低減し、長時間メンテナンスフリーで高画質を
維持する高性能な走査光学装置を実現できる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0025】図1は一実施の形態による走査光学装置を
示すもので、光源である半導体レーザ1から発生された
光ビームであるレーザ光はコリメータレンズ1aによっ
て平行化され、シリンドリカルレンズ2によって線状の
光束に集光されて、走査手段である回転多面鏡3の反射
面に入射する。その反射光は、回転多面鏡3の回転によ
って偏向走査されて、Y軸方向(主走査方向)の走査光
1 となり、結像光学系である結像レンズ系4と折り返
しミラー5を経て回転ドラムD1 上の感光体に結像す
る。感光体に結像する光束は、回転多面鏡3の回転によ
るY軸方向の主走査と、回転ドラムD1 の回転によるZ
軸方向の副走査に伴なって静電潜像を形成する。
【0026】感光体の周辺には、感光体の表面を一様に
帯電する帯電装置、感光体の表面に形成される静電潜像
をトナー像に顕像化するための顕像化装置、前記トナー
像を記録紙等の記録媒体に転写する転写装置等が配置さ
れており、これらの働きによって、半導体レーザ1が発
生する光束に対応する記録情報が記録紙等にプリントさ
れる。
【0027】半導体レーザ1やシリンドリカルレンズ
2、回転多面鏡3、結像レンズ系4等は、合成樹脂製の
光学箱10の側壁や底壁に取り付けられる。回転ドラム
1 は光学箱10の外側に配設されており、光学箱10
の底壁には走査光L1 を光学箱10から回転ドラムD1
に向かって取り出すための窓が設けられている。また、
光学箱10の上部開口は、図2に示すふた部材9によっ
て閉塞される。
【0028】結像レンズ系4は、球面レンズ4aとトー
リックレンズ4bの2枚のレンズからなり、回転多面鏡
3によって等角速度で走査される走査光を回転ドラムD
1 上においてその軸方向に等速度で走査する走査光に変
換するいわゆるfθ機能を有する。
【0029】回転多面鏡3を回転駆動するモータ3a
は、光学箱10の底壁に支持されたモータ基板3b上の
駆動回路と、該駆動回路の駆動電流によって励磁される
ステータおよびこれに対向するロータ等からなる磁気回
路によって構成される。
【0030】結像レンズ系4の各レンズ4a,4bは、
Y軸方向の両端部をそれぞれ、図4に示すバネ部材11
によってX基準面12等に押圧することによって光学箱
10に組み付けられている。X基準面12は光学箱10
の底壁に立設された第1の支持体10aの側面である。
【0031】光学箱10の底壁から立設する第2の支持
体10bは、バネ部材11を固定するための係止爪13
を有し、これに、バネ部材11に設けられた係止穴を引
っ掛けることで、各バネ部材11を光学箱10に固定す
る。
【0032】光学箱10は、プラスチック材料によって
一体成形されたものであるが、このように光学箱10を
一体成形するに当って、係止爪13のような突出部を配
設するためには、成形後に成形駒を抜くためのアンダー
カットを回避する抜き穴14を設けておかなければなら
ない。従って、光学箱10の底壁には抜き穴14が開口
しており、ここから光学箱10内に外気が侵入する。
【0033】このように、各レンズ4a,4bの組み付
け部において光学箱10の底壁に開口する抜き穴14か
ら外気が流入すると、外気中の浮遊塵埃等によって回転
多面鏡3の反射面が汚染され、走査光学装置の光学特性
が劣化する。従って、長時間メンテナンスフリーで高い
画像性能を維持することが困難になる。
【0034】そこで、光学箱10を一体成形したのちに
光学箱10の底部に装着される空洞形成手段である底部
カバー15を利用して、抜き穴14が開口する空間部B
を密封するための密閉手段であるリブ16を光学箱10
の底壁から突出させておく。底部カバー15は、光学箱
10の底壁の外側に冷たい外気を流動させる空洞である
風路Cを形成し、光学箱10の内部がモータ3aの発熱
によって昇温するのを防ぐために設けられたものであ
る。
【0035】詳しく説明すると、底部カバー15は、モ
ータ3aおよび結像レンズ系4の下側で光学箱10の底
壁に沿って装着され、底部カバー15と光学箱10の間
に形成される風路Cは、光学箱10の一側面に設けられ
た図示しない開口から吸引された外気を、モータ3aの
直下で光学箱10の幅方向に流動させ、光学箱10の反
対側の側面に設けられた開口から放出する。このように
モータ3aの直下を光学箱10の底壁に沿って流動する
冷たい外気によって、光学箱10を強制的に冷却し、内
部の昇温を防ぐ。
【0036】光学箱10の底壁から突出するリブ16
は、底部カバー15を光学箱10に装着したときに底部
カバー15の上面(内面)に当接され、抜き穴14が開
口する空間部Bを密封するように構成される。このよう
にして形成された密閉空間に抜き穴14が開口していれ
ば、外気が抜き穴14から光学箱10の内部へ侵入する
おそれはない。
【0037】本実施の形態によれば、光学箱の底壁に簡
単な形状のリブを一体成形しておくだけで、抜き穴から
外気が侵入することによるトラブルを効果的に回避でき
る。これによって、安価であってしかも、長時間メンテ
ナンスフリーで高画質を維持する高性能な走査光学装置
を実現できる。
【0038】図5は第1の変形例を示す。これは、光学
箱20の抜き穴24が開口する空間部Bを密閉するため
のリブ26を、底部カバー25と一体的に設けたもので
ある。光学箱20を一体成形したうえで底部カバー25
を装着すると、底部カバー25から突出するリブ26が
光学箱20の底壁に当接されて、空間部Bが密封され
る。
【0039】このように抜き穴が開口する空間部を密封
するためのリブは光学箱、底部カバーのいずれに設けて
もよい。
【0040】また、上記のリブを底部カバーや光学箱に
当接することで空間部Bを密封する替わりに、底部カバ
ーと光学箱の双方からリブを突出させたラビリンス構造
を採用することもできる。
【0041】図6は第2の変形例を示す。これは、光学
箱30の抜き穴34が開口する空間部Bに弾性材37を
充填することで、気密を強化したものである。
【0042】リブ36の先端と底部カバー35の間に隙
間があっても、抜き穴34から光学箱30内に外気が侵
入するのを確実に防ぐことができるという利点を有す
る。
【0043】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
【0044】光学箱の底壁の穴から侵入する外気のため
に回転多面鏡等が汚染されるのを防ぎ、長期間メンテナ
ンスフリーで良好な画質を維持できる高性能な走査光学
装置を実現できる。このような走査光学装置を搭載する
ことで、画像形成装置の高性能化と高速化等を大きく促
進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態による走査光学装置を示す模式平
面図である。
【図2】図1の装置を示す断面図である。
【図3】図2の装置の一部分を拡大して示す拡大部分断
面図である。
【図4】各レンズを固定するバネ部材を説明する図であ
る。
【図5】第1の変形例を示す図である。
【図6】第2の変形例を示す図である。
【図7】一従来例を示す模式平面図である。
【図8】図7の装置を示す断面図である。
【図9】図7のレンズを固定するバネ部材を説明する図
である。
【符号の説明】 1 半導体レーザ 3 回転多面鏡 3a モータ 4 結像レンズ系 4a,4b レンズ 5 折り返しミラー 10,20,30 光学箱 11 バネ部材 13 係止爪 14,24,34 抜き穴 15,25,35 底部カバー 16,26,36 リブ 37 弾性材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から発生された光ビームを偏向走査
    する走査手段と、前記光ビームを感光体に結像させる結
    像光学系と、該結像光学系および前記走査手段を収容す
    る光学箱と、該光学箱の底部に空洞を形成する空洞形成
    手段と、前記空洞の一部分を密閉して密閉空間を形成す
    るための密閉手段を有する走査光学装置。
  2. 【請求項2】 光学箱が、その成形時のアンダーカット
    を回避する抜き穴を備えており、該抜き穴が密閉空間に
    開口していることを特徴とする請求項1記載の走査光学
    装置。
  3. 【請求項3】 抜き穴が、結像光学系を光学箱に組み付
    けるバネ部材のために設けられたものであることを特徴
    とする請求項2記載の走査光学装置。
  4. 【請求項4】 空洞形成手段が、光学箱の底部に外気を
    流動させる風路を形成するように構成されていることを
    特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の走査光
    学装置。
  5. 【請求項5】 密閉手段が、光学箱の底壁から空洞形成
    手段に向かって突出するリブを備えていることを特徴と
    する請求項1ないし4いずれか1項記載の走査光学装
    置。
  6. 【請求項6】 密閉手段が、空洞形成手段から光学箱の
    底壁に向かって突出するリブを備えていることを特徴と
    する請求項1ないし5いずれか1項記載の走査光学装
    置。
  7. 【請求項7】 密閉空間に弾性材が充填されていること
    を特徴とする請求項1ないし6いずれか1項記載の走査
    光学装置。
JP10064504A 1998-02-27 1998-02-27 走査光学装置 Pending JPH11249051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064504A JPH11249051A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064504A JPH11249051A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249051A true JPH11249051A (ja) 1999-09-17

Family

ID=13260112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064504A Pending JPH11249051A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11249051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163123A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dow Corning Toray Co Ltd オルガノポリシロキサンの熱安定性を改善する方法およびオルガノポリシロキサン混合物
JP2015200849A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163123A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dow Corning Toray Co Ltd オルガノポリシロキサンの熱安定性を改善する方法およびオルガノポリシロキサン混合物
JP2015200849A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11249051A (ja) 走査光学装置
JPH1184301A (ja) 走査光学装置
JP3294734B2 (ja) 偏向走査装置
JPH10232360A (ja) 走査光学装置
JPH1152267A (ja) 光偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JPH11183836A (ja) 光走査装置
JPH11142769A (ja) 走査光学装置
JP2001133719A (ja) 走査光学装置
JPH0980347A (ja) 光学偏向装置
JPH11133336A (ja) 走査光学装置
JP2001264666A (ja) レーザ書込み装置
JP2000321519A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPH1152269A (ja) 偏向走査装置
JPH1144858A (ja) 偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JPH10246864A (ja) 光偏向走査装置
JPH0862528A (ja) 光学走査装置
JPH11183818A (ja) 走査光学装置
JPH11223792A (ja) 偏向走査装置
JPH09304717A (ja) 光学偏向装置
JPH10301049A (ja) 偏向走査装置
JPH0961740A (ja) 光学偏向装置
JP3352332B2 (ja) 偏向走査装置
JP2004205786A (ja) 走査光学装置
JPH10186267A (ja) 光偏向走査装置
JPH11202252A (ja) 走査光学装置