JPH11248708A - 分析要素の多目的構造体およびアナライト測定のためのその用途 - Google Patents

分析要素の多目的構造体およびアナライト測定のためのその用途

Info

Publication number
JPH11248708A
JPH11248708A JP36817998A JP36817998A JPH11248708A JP H11248708 A JPH11248708 A JP H11248708A JP 36817998 A JP36817998 A JP 36817998A JP 36817998 A JP36817998 A JP 36817998A JP H11248708 A JPH11248708 A JP H11248708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partner
specific binding
binding pair
analyte
analytical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36817998A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Dr Klepp
クレップ ユルゲン
Gerhard Dr Hiller
ヒラー ゲルハルド
Alfons Dr. Nichtl
アルフォンス,ニヒトル
Ulrik Fischer
フィッシャー ウルリク
Martina Hoesch
ホッシュ マルティナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Roche Diagnostics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roche Diagnostics GmbH filed Critical Roche Diagnostics GmbH
Publication of JPH11248708A publication Critical patent/JPH11248708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/11Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus, feline leukaemia virus, human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • G01N2333/155Lentiviridae, e.g. visna-maedi virus, equine infectious virus, FIV, SIV
    • G01N2333/16HIV-1, HIV-2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】測定対象のアナライトにかかわらず常に使用可
能な分析要素の多目的構造体の提供。 【解決手段】 サンプル適用帯域とその下流に位置する
検出帯域とを、帯域間の液体輸送を可能にする材料中ま
たは上に含有し、該検出帯域が特異的結合ペア1のパー
トナー1を含有しており、該特異的結合ペア1のパートナ
ー1が、該アナライトではない特異的結合ペア1のパート
ナー2と、それらが相互に接触した際に結合可能となる
ように、該特異的結合ペア1のパートナー1が固定化され
ていることを特徴とする分析要素;該分析要素を用いる
アナライトの測定方法;および該分析要素を含むアナラ
イト測定用キット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナライトの測定
のための分析要素に関する。該分析要素は、サンプル適
用帯域とその下流に位置する検出帯域とを、帯域間の液
体輸送を可能にする材料中または上に含有し、該検出帯
域が特異的結合ペア1のパートナー1を含有しており、該
特異的結合ペア1のパートナー1が、該アナライトではな
い特異的結合ペア1のパートナー2と、それらが相互に接
触した際に結合可能となるように、該特異的結合ペア1
のパートナー1が固定化されていることを特徴とする。
また、本発明は、特異的結合ペアを用いるアナライトの
測定方法に関する。さらに、本発明は、分析要素を含有
するアナライト測定用キットに関する。
【0002】
【従来の技術】アナライトの測定に必要な試薬が担体材
料中または担体材料上に存在する分析要素(analytical
elements)は、先行技術から公知である(例えば、米
国特許第4,861,711号、米国特許第5,591,645号およびEP
-A-0 291 194)。これらの文献に記載されている分析要
素の共通の特徴は、それらが、免疫学的検出方法を実施
するのに特に適していることである。それらは、サンプ
ル適用帯域と、その下流に位置する検出帯域とを含む。
液体サンプルは、多孔性担体材料内の毛管力により、サ
ンプル適用帯域と検出帯域との間の種々の帯域を通って
移動し、それにより、アナライトの検出に必要な試薬を
取込み、該試薬とサンプル中のアナライトとが反応す
る。
【0003】測定するアナライトに特異的に結合しうる
結合相手(結合パートナー)は、検出帯域内に固定化さ
れる。異なるアナライトの場合には、該アナライトに対
する異なる結合パートナーを固相上に固定化する必要が
ある。
【0004】また、アナライトに結合しないが普遍的に
使用しうる特異的結合対(特異的結合ペア)1のパート
ナー1(それは、アナライトには結合しないが、アナラ
イトに特異的に結合する物質上に存在する特異的結合ペ
ア1のパートナー2としてのエピトープに結合するので普
遍的に使用できる)を検出帯域内に固定化することがで
きることは、米国特許第4,861,711号の図1および例えば
第5欄57行目〜第6欄48行目の記載から公知である。した
がって、アナライトとこの結合物質との移動性複合体
は、検出反応の経過中に検出帯域内に固定化され、非複
合化移動性反応成分から分離される。
【0005】アナライトに特異的な標識された物質(標
識化物質)は、非常に重要な役割を果たす。なぜなら、
それをアナライトに結合させ、ついでアナライトに対す
る標識化物質とアナライトとよりなる生成複合体を検出
帯域内に固定化し、移動性未反応反応成分を検出帯域か
ら除去することだけで、液体サンプル内のアナライトの
存在を示すことができるからである。先行技術から公知
の標識化物質は、アナライトに特異的なものである。す
なわち、サンドイッチアッセイの場合、それらは、測定
対象のアナライト(抗原または抗体)と特異的に反応す
る抗体または抗原などの標識化物質である。しかしなが
ら、この場合、アナライトに応じて、アナライトに対す
る標識化特異的結合パートナーをそれぞれ調製する必要
がある。
【0006】標識化のための多数の物質が、先行技術か
ら公知である。以前は、放射性標識がそれらの欠点にも
かかわらず使用されていたが、後になって、これらの標
識の代わりに主に酵素標識が使用されることとなった。
現在では、主に粒子状標識(特に、金またはラテックス
粒子)が、前記の先行技術文献に記載の分析要素におい
て使用されている。種々のアナライトを測定しようとす
る場合には、アナライトに特異的に結合する物質と標識
の結合体(conjugete)の調製が複雑になり、種々の異
なるアナライトを測定しようとする場合には、それぞれ
のアナライト特異的結合パートナーについて該調製を最
適化しなければならない。さらに、分析要素において
は、この結合体の存在および輸送の場となる材料を、場
合に応じて要件に最適に適合させなければならない。こ
れに関しては、前記のすべての安定性の問題を解決しな
ければならない場合が多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、測定対象のアナライトまたは該アナライトに由
来するか若しくはこのアナライトを提示する物質が特異
的ペア結合により検出可能であれば、測定対象のアナラ
イトにかかわらず常に使用することができる分析要素の
多目的(general purpose)構造体を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、特許請求の
範囲に記載の本発明の主題により達成される。
【0009】本発明は、特に、サンプル適用帯域とその
下流に位置する検出帯域とを、帯域間の液体輸送を可能
にする材料中または該材料上に含有する、アナライトの
測定のための分析要素であって、該検出帯域が特異的結
合ペア1のパートナー1を含有しており、該特異的結合ペ
ア1のパートナー1が、該アナライトではない該特異的結
合ペア1のパートナー2と、それらが相互に接触した際に
結合可能となるように固定化されており、特異的結合ペ
ア2の標識化パートナー1が該検出帯域の上流に存在し材
料上に含浸されていて、それが、液体により脱離させる
ことが可能で、該アナライトではない該特異的結合ペア
2のパートナー2と、それらが相互に接触した際に結合す
ることが可能であり、特異的結合ペア1のパートナー2と
特異的結合ペア2のパートナー2とが、測定対象のアナラ
イトに特異的に結合するか、または、測定対象のアナラ
イトが関わる反応により、該アナライトに由来しそれを
提示する物質の一部となることを特徴とする該分析要素
に関する。
【0010】本発明はまた、前記のとおり特徴づけられ
る分析要素と、特異的結合ペア1のパートナー2および特
異的結合ペア2のパートナー2からなる群から選ばれる少
なくとも1つのパートナーとを含有する、アナライトの
測定のためのキットに関する。
【0011】最後に、本発明はまた、特異的結合ペアを
用いるアナライトの測定方法であって、特異的結合ペア
1のパートナー2と特異的結合ペア2のパートナー2とを含
む該アナライトに由来するか又は該アナライトを提示す
る物質を、アナライトの測定のための本発明の分析要素
内で特異的結合ペア2の標識化パートナーと接触させ、
サンプル適用帯域の上流に位置する検出帯域に向けて該
分析要素内で液体輸送により移動させ、該検出帯域内で
特異的結合ペア1のパートナー1に結合させ、特異的結合
ペア2のパートナー1の標識に基づいて測定することを特
徴とする該方法に関する。
【0012】本発明の分析要素の必須の特徴は、液体
が、該分析要素内で検出帯域に向かって移動可能である
ことである。そのような液体流動は、例えば、適切に製
造された中空体内で重力により可能である。重力タイプ
と同様の遠心力による液体輸送を可能にする装置は、例
えばEP-B 0 052 769から公知である。しかしながら、本
発明の分析要素は、好ましくは、毛管力により液体を移
動させる能力を有する吸収材を含有する。本発明の分析
要素の個々の帯域の材料は、これに関しては同じであっ
ても異なっていてもよい。帯域を構成する材料は、それ
らの機能が最適に発揮される限り、その帯域によって異
なることも多いであろう。
【0013】考え得る適当な吸収性毛管活性材料は、基
本的には、例えば米国特許第4,861,711号、米国特許第
5,591,645号またはEP-A-0 291 194に記載されているい
わゆる乾燥試験において液体を取込ませるために使用し
うる任意のものである。膜(例えば、ニトロセルロース
膜)などの多孔性材料が有利であることが判明してい
る。しかしながら、フリース、布、メリヤスなどの繊維
性吸収性マトリックス材を使用することも可能である。
フリースが特に好ましい。繊維性マトリックス材は、ガ
ラス、セルロース、セルロース誘導体、ポリエステル、
ポリアミド、さらにはビスコース、人工羊毛およびポリ
ビニルアルコールを含有することが可能である。例え
ば、セルロースをベースとした繊維、ポリエステルおよ
び/またはポリアミドをベースとしたポリマー繊維なら
びにOHおよび/またはエステル基を有する有機結合剤よ
りなるフリース(例えば、EP-B-0 326 135から公知のも
の)を、本発明に従い使用することができる。また、欧
州特許出願第0 571 941号に記載のガラス繊維、ポリエ
ステル繊維、ポリアミド繊維、セルロース繊維またはセ
ルロース誘導体繊維に加えて溶融性コポリエステル繊維
を含有するフリース材を、本発明の分析要素において使
用することができる。また、ティーバッグ紙などの紙も
適している。
【0014】本発明の分析要素の取扱い性を改善するた
めに、それ自体は液体に対し不透過性であり、マトリッ
クス材内の液体流動に負の影響を及ぼさず、該分析要素
上で生じる反応に関して不活性である硬い担体材料上
に、吸収性毛管活性材または種々の吸収性毛管活性材を
配置することができる。液体輸送を可能にするマトリッ
クス材が付着されたポリエステルフォイルが、好ましい
担体材料となり得る。
【0015】本発明の分析要素においては、個々の帯域
は、互いの上に、互いに隣接して、または部分的に互い
の上に部分的に互いに隣接して、担体材料上に配置する
ことができる。本発明の分析要素は、サンプル適用帯域
と検出帯域とが担体材料上に互いに隣接して配置された
ものが特に好ましい。この場合、「互いに隣接して」と
は、これらの帯域が、隣り合っていて互いに直接接触し
ていること、あるいは他の帯域とは分離された実質的に
1つの平面上に配置されていることを意味する。
【0016】サンプル適用帯域は、ある特定のアナライ
トまたはこのアナライトに由来するか若しくはこのアナ
ライトを提示する物質が存在するか否か、および所望に
よりその存在量を判定しようとするサンプルを適用する
本発明の分析要素の領域である。
【0017】検出帯域は、検査したアナライトまたは該
アナライトに由来するか若しくは該アナライトを表示す
る物質が、該分析要素に適用したサンプル中に存在する
か否かを判定する本発明の分析要素の領域である。この
判定は、定性的、半定量的または定量的であることが可
能である。この場合、「半定量的」とは、該アナライト
または該アナライトに由来するか若しくは該アナライト
を提示する物質の具体的な濃度値は測定しないで、その
代わりに、アナライト濃度が位置する濃度範囲を測定す
ることを意味する。
【0018】特異的結合ペア1のパートナー1は検出帯域
内に固定化されていて、それが、アナライトではない特
異的結合ペア1のパートナー2と、それらが相互に接触し
た際に結合可能となるようになっている。この固定化
は、化学反応により、すなわち共有結合の形成により達
成することができる。しかしながら、それは、共有結合
の形成以外のすべての可能性を含む吸着力により達成す
ることもできる。タンパク質および核酸が含浸の際に共
有結合以外で強固に結合する検出帯域には、ニトロセル
ロース膜を使用することが多い。
【0019】本発明では、特異的結合ペア1のパートナ
ー1に加えて、特異的結合ペア2の標識化パートナー1
も、分析要素内に存在しなければならない。このパート
ナーは、固定化されていてはならないが、液体により脱
離されうる含浸形態で存在しなければならない。すなわ
ち、この標識化パートナーを液体により検出帯域へ輸送
することが可能でなければならない。好ましくは、可能
な限り少量の液体により、それが含浸しているマトリッ
クス材からこの標識化パートナーを完全に、すなわち定
量的に脱離させることが可能であるべきである。この目
的のためのマトリックス材としては、例えばEP-B-0 326
135に記載のフリースが特に適していることが判明して
いる。
【0020】特異的結合ペアは、先行技術から公知であ
り、それには例えば、ハプテンと抗体、抗原と抗体、レ
クチンと糖または糖類、アビジンまたはストレプトアビ
ジンとビオチン、ならびに核酸と核酸、リガンドと受容
体などのペアが含まれる。これに関しては、抗原は、抗
体を実験的に産生させうる任意の分子であることが可能
である。また、抗原は、抗体、またはエピトープと称さ
れ抗体に特異的に認識され結合される抗体の或る特定の
部位であることも可能である。核酸は、相補的塩基を介
して結合しうる核酸のあらゆる可能な形態として理解さ
れるべきである。DNA、RNAおよび核酸類似体[例
えば、ペプチド核酸(PNA、例えばWO92/20702を参照
されたい)]が特に挙げられるが、これらに限定される
ものではない。リガンドと受容体は、ごく一般的に、2
つのパートナー(例えば、ホルモンおよびホルモン受容
体)の間の特異的結合相互作用を意味する。
【0021】本発明の分析要素の好ましい実施態様で
は、特異的結合ペア1のパートナー1は抗体であり、該抗
体は、アナライトに対するもう1つの抗体上のエピトー
プを認識する。したがって、該抗体が指向するエピトー
プは、特異的結合ペア1のパートナー2に相当する。しか
しながら、アビジンまたはストレプトアビジンは、ビオ
チンに特異的に結合しうる特異的結合ペア1のパートナ
ー1として特に好ましく使用される。したがって、ビオ
チンは、特異的結合ペア1のパートナー2を形成する。
【0022】本発明の分析要素の好ましい実施態様にお
いては、特異的結合ペア2のパートナー1は、特異的結合
ペア2のパートナー2に対する抗体である。特異的結合ペ
ア2のこのパートナー2は、本発明においては好ましくは
ハプテンであり、被検サンプル中に存在しないハプテン
が有利である。特に好ましくは、ハプテンとして、ジギ
トキシゲニン、ジギトキシン、ジゴキシゲニンまたはジ
ゴキシンを使用する。
【0023】基本的には、先行技術からイムノアッセイ
に関して公知であるすべての標識が、特異的結合ペア2
のパートナー1の標識として適している。特に、これら
は、放射性標識または酵素標識であり、例えばペルオキ
シダーゼ、アルカリホスファターゼまたはガラクトシダ
ーゼ、発蛍光団が挙げられる。しかしながら、いわゆる
直接標識(すなわち、さらなる処理工程を経ることなく
目視により認識可能な着色を有する標識)が、特に好ま
しく使用される。このタイプの有利な標識としては、例
えば、水に不溶性の粒子、例えば金属またはラテックス
粒子、また、顔料(例えば、ケイ酸塩、カーボンブラッ
クまたはセレン)が挙げられる。本発明における標識と
しては、特に、金属粒子が好ましく使用される。金コロ
イドが標識として特に好ましい。この標識は、特異的結
合ペア2のパートナー1に共有的または吸着的に結合させ
ることができ、その吸着性結合は、共有結合以外のあら
ゆる可能性のある結合を含む。直接標識としての着色ラ
テックス粒子の場合には、好ましくは、共有結合が存在
する。直接標識としての金属コロイド(特に、金コロイ
ド)には、吸着性結合が好ましく用いられる。
【0024】抗体−金結合体の調製は、例えば、Bulloc
k, G.R.およびPetrusz, P.編, Techniques in Immunocy
tochemistry, vol. 2, New York, Academic Press, 198
3, p. 216-284中のRoth, J.のThe colloidal gold mark
er system for light and electron microscopic cytoc
hemistryから公知である。
【0025】特異的結合ペア2の標識化パートナー1は、
本発明の分析要素の種々の部位に位置することが可能で
ある。これは、該分析要素が液体サンプルの測定用であ
る場合、例えば、意図する反応方法、入手可能なサンプ
ル、またはアナライト濃度に応じて決定される。
【0026】したがって、特異的結合ペア2の標識化パ
ートナー1は、サンプル適用帯域内に位置してもよい
し、サンプル適用帯域と検出帯域との間のサンプル適用
帯域の下流に配置してもよいし、サンプル適用帯域の上
流に位置してもよい。少なくとも後者の場合の前提条件
は、本発明の分析要素が、サンプル適用帯域に加えて溶
出剤適用帯域も有することである。その場合、そのよう
な溶出剤適用帯域は、特異的結合ペア2の標識化パート
ナー1が位置する領域の上流に位置するか、または特異
的結合ペア2の標識化パートナー1が存在するこの領域
は、溶出剤適用帯域と同一である。したがって、溶出剤
適用帯域は、本発明の分析要素上のサンプル適用帯域の
上流またはサンプル適用帯域部位に存在することが可能
である。したがって、被検サンプルが液体でない場合、
あるいはアナライトの測定に十分な液体、すなわち、必
要な試薬とアナライトとを検出帯域内へ輸送するのに十
分な液体に相当しない場合には、そのような溶出剤適用
帯域は、常に、特異的結合ペア2の標識化パートナー1の
位置にかかわらず配置される。
【0027】本発明の分析要素の前記構造体は、特異的
ペア結合により検出可能な任意のアナライトの測定に普
遍的に適している。この場合、特異的結合ペア1のパー
トナー2と特異的結合ペア2のパートナー2とを含む該ア
ナライトに由来するか又は該アナライトを提示する物質
を、本発明の分析要素内で特異的結合ペア2の標識化パ
ートナー1と接触させ、サンプル適用帯域の上流に位置
する検出帯域に向けて該分析要素内で液体輸送により移
動させ、該検出帯域内で特異的結合ペア1のパートナー1
に結合させ、特異的結合ペア2のパートナー1の標識に基
づいて測定する。この測定の場合、それは、検出帯域内
に固定化されていない移動性反応成分が液体により検出
帯域から除去される場合に特に有利である。液体サンプ
ルの場合、サンプル液が、移動性非固定化反応成分を検
出帯域から除去するのに十分でなければ、分析要素に追
加的な液体を適用することができ、この場合、この適用
は、サンプル適用帯域上または特定の溶出剤適用帯域上
で行なうことが可能である。
【0028】アナライトを提示する物質は、種々の方法
で調製することができる。アナライトが抗原である場合
には、例えば、アナライトに結合する2つの抗体とアナ
ライトとを反応させることが可能である。この場合、そ
れらの2つの抗体の一方は、特異的結合ペア1のパートナ
ー2を担持し、もう一方の抗体は、特異的結合ペア2のパ
ートナー2を担持する。例えば、アナライトが、数コピ
ーの特定のエピトープを含有する場合には、それらの2
つの抗体は同一とし得る。本発明では、それらの2つの
抗体とアナライトとのサンドイッチ複合体が完全に形成
されるまで、アナライトと、特異的結合ペア1のパート
ナー2を有する抗体と、特異的結合ペア2のパートナー2
とを有する抗体の混合物を、本発明の分析要素上で特異
的結合ペア2のパートナー1と接触させないことは、必ず
しも必要でない。結局のところ、検出帯域が、分析結果
の判定時に特異的結合ペア1のパートナー1上に結合サン
ドイッチ複合体を含有することが重要なのである。この
サンドイッチの形成は、アナライトとそれらの2つのサ
ンドイッチ形成抗体との混合物を本発明の分析要素に適
用する際に既に完了していてもよいが、サンプル適用帯
域と検出帯域との間の試薬の液体輸送中に行なうことも
できる。極端な場合には、該サンドイッチ反応の完了
は、検出帯域内で生じる。したがって、「該アナライト
に由来するか又は該アナライトを提示する物質」なる語
は、そのような物質を与える成分の混合物も含む(ただ
し、これは、これらの成分が、該アナライトに由来する
か又は該アナライトを提示する物質を検出帯域内で与え
る場合に限られる)。
【0029】抗体をアナライトとして測定する場合に
は、前記反応と同じようにして、アナライトとして、そ
れらの2つの抗体の代わりに、抗原エピトープを提示す
る抗原またはオリゴペプチドを使用することができ、こ
の場合、該抗原分子の一部は特異的結合ペア1のパート
ナー2を担持し、該抗原分子のその他の部分は特異的結
合ペア2のパートナー2を担持する。該測定の場合、抗原
の測定に関する従来の記載と同様に適用すると、測定す
る抗体の二重抗原サンドイッチ複合体(各々について、
一方の抗原は特異的結合ペア1のパートナー2を有し、も
う一方の抗原は特異的結合ペア2のパートナー2を有す
る)が形成される。
【0030】また、本発明の多目的分析要素の構造体
は、核酸の測定に非常に適している。この場合、測定す
る核酸を、検出に利用可能な適量を得るために増幅しな
ければならないことが多い。これは、例えば、当業者に
公知のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)またはリガーゼ連
鎖反応(LCR)により行なうことができる。プライマー
として使用するオリゴヌクレオチドで開始するPCRによ
る増幅の場合には、ヌクレオチドを、測定する核酸と相
補的でかつ該プライマーに結合した核酸に結合させ、特
異的結合ペア1のパートナー2および特異的結合ペア2の
パートナー2を、例えば、そのようなヌクレオチドまた
はプライマーに結合した核酸のコピー内に取込ませるこ
とができる。このようにして得た増幅産物を、その増幅
された相補的核酸が有さない結合ペアのパートナー2を
保持する核酸とハイブリダイズさせる場合には、本発明
の分析要素上の検出帯域内の特異的結合ペア1の固定化
パートナー1に固定され特異的結合ペア2の標識化パート
ナーにより測定可能となった、アナライトに由来するか
又はアナライトを提示する物質を得ることができる。
【0031】さらに、適量の核酸が入手可能な場合には
増幅を省略することが可能であり、または特異的結合ペ
ア1もしくは2のパートナー2を使用しないで核酸の増幅
を行なうことが可能である。ついで、特異的結合ペア1
のパートナー2および特異的結合ペア2のパートナー2を
それぞれ保持する2個のプローブをハイブリダイズさせ
ることにより、アナライトを提示する物質を得る。
【0032】特に好ましくは、特異的結合ペア1のパー
トナー2または特異的結合ペア2のパートナー2を保持す
るヌクレオチドと未標識ヌクレオチドとの混合物を使用
して測定する核酸を増幅し、特異的結合ペア1のパート
ナー2または特異的結合ペア2のパートナー2を保持する
増幅された核酸を、該増幅で使用したヌクレオチド混合
物中に存在しなかった特異的結合ペアのパートナー2を
保持する核酸とハイブリダイズさせる。このようにし
て、異なる特異的結合ペアパートナーを各鎖が保持する
核酸二本鎖が得られる。特異的結合ペア1のパートナー2
または特異的結合ペア2のパートナー2を保持するヌクレ
オチドの代わりに、プライマーとして、このパートナー
だけを保持するオリゴヌクレオチドを、未標識ヌクレオ
チドと共に使用することも可能である。特に好ましく
は、特異的結合ペア1のパートナー2としてビオチンを使
用し、特異的結合ペア2のパートナー2として、ハプテ
ン、例えばフルオレセイン、ローダミン、ジゴキシンま
たは非常に好ましくはジゴキシゲニンを使用する。プラ
イマーを使用する場合には、ビオチン化されたものが特
に有利であることが判明している。
【0033】ビオチン化ヌクレオチドおよびプライマー
は商業的に入手可能であり、フルオレセイン、ローダミ
ン、ジゴキシンまたは特にジゴキシゲニンなどのハプテ
ンを保持する核酸または核酸断片などの物質の調製を可
能にするキットが入手可能であるため、当業者は、特に
研究目的のために測定する核酸に由来するか又は該核酸
を提示する物質を非常に容易に得ることができ、本発明
の分析要素によりそれらを迅速かつ簡便に検出すること
ができる。
【0034】本発明の多目的分析要素だけでなく特異的
結合ペア1のパートナー2または特異的結合ペア2のパー
トナー2または両方のパートナーをも含有するアナライ
ト測定用キットを提供することも、勿論可能である。こ
れらのパートナーを、例えば、ヌクレオチド、オリゴヌ
クレオチド、核酸、抗体、ハプテンもしくは抗原もしく
はエピトープ、またはレクチンまたはリガンドに対する
受容体に結合させる。これらの物質の意義は、既に明ら
かにされている。したがって、該多目的分析要素に加え
て、特別なアナライトの測定のための成分または必要な
追加的試薬のすべてを当事者に提供することが可能であ
る。この場合、特異的結合ペア1のパートナー2と特異的
結合ペア2のパートナー2とが、別々の容器内に存在する
か、あるいは1つの容器内に一緒に存在するかは重要で
はない。このことは、測定するアナライトを2つの抗体
により又はサンドイッチ複合体を介し抗原により検出す
る系の場合に特に当てはまる。核酸測定用のキットを組
立てたい場合には、特異的結合ペア1のパートナー2また
は特異的結合ペア2のパートナー2を保持するヌクレオチ
ドまたはプライマーを、該ヌクレオチドまたは該プライ
マーと結合しているパートナーとは異なる特異的結合ペ
アのパートナー2を保持する測定核酸に相補的な核酸と
は別に貯蔵するのが有利である。
【0035】記載されている本発明の多目的分析要素
は、アナライトが多種多様となる可能性がある、研究・
開発におけるアナライト測定に特に有利である。本発明
の分析要素は、核酸の測定に特に有利に使用することが
できる。特異的結合ペア1のパートナー2または特異的結
合ペア2のパートナー2に結合した多種多様なヌクレオチ
ドおよびオリゴヌクレオチドが、商業的に入手可能であ
る。同じことが、商業的に入手可能なキットで容易に調
製することができる特異的結合ペア1のパートナー2また
は特異的結合ペア2のパートナー2を保持する核酸プロー
ブにも当てはまる。特に、ビオチンおよび/またはジゴ
キシンもしくはジゴキシゲニンを保持する核酸プローブ
は、このようにして容易に得ることができる。
【0036】また、本発明の分析要素の多目的構造体
は、標識化結合パートナーが、通常、アナライトの標識
化結合パートナーを用いるイムノアッセイにおいて決定
的に重要な成分に相当する点で有利である。アナライト
に応じて、対応して標識された結合パートナーを調製す
ることは、既に常套手段となっており、この場合、それ
に関する反応および貯蔵の最適条件を該分析要素につい
て達成させなければならない。従来は、これを行なうの
に多大な労力を要した。本発明の分析要素は今回、普遍
的に使用可能な要素を提供する。該特異的試薬は、液体
試薬として低コストで即座に調製することができる。特
に、分析要素上でのそのような試薬の貯蔵寿命に関して
は、最適化のための操作が必ずしも必要でない。
【0037】しかしながら、必要に応じて、液体試薬と
しての特異的試薬と共に本発明の分析要素を普遍的分析
要素として使用するだけでなく、本発明の分析要素から
アナライトの特異的検出のための必要で完全な全試薬を
含有する分析要素を製造することも可能である。したが
って、サンドイッチ複合体形成による抗原試験の場合に
は、必要な抗体は、一方が特異的結合ペア1のパートナ
ー2に結合し他方が特異的結合ペア2のパートナー2に結
合していれば、本発明の分析要素上に組込まれて存在す
ることが可能である。また、サンドイッチ複合体形成に
よる抗体の検出のために意図される本発明の分析要素に
も、同じことが当てはまる。この場合、必要な抗原の一
部は、特異的結合ペア1のパートナー2と結合した分析要
素上に組込まれて存在し、該抗原のその他の部分は、特
異的結合ペア2のパートナー2と結合して存在する。その
ような結合体は、共通の帯域内に配置したり、あるいは
互いに隣り合った、互いの上の又は互いに隣接した本発
明の分析要素の帯域内に配置することができる。この場
合、それらの2つの結合体をサンプル適用帯域内に収容
したり、あるいは、一方の結合体をサンプル適用帯域内
に収容し、他方をサンプル適用帯域と検出帯域との間の
帯域内に収容したり、あるいは、両方の結合体を、サン
プル適用帯域と検出帯域との間の帯域内に別々に又は一
緒に収容することができる。溶出剤帯域をサンプル適用
帯域の上流に配置する場合には、既に記載されている可
能性に加えて、特異的結合ペア1および2のパートナー2
を保持する抗原または抗体を、溶出剤帯域とサンプル適
用帯域との間に別々に又は一緒に配置することも可能で
ある。アナライトの測定に必要なすべての試薬を含有す
るそのような分析要素は、本発明の簡便かつ普遍的な構
造体の利点を有し、1つのサンプルを適用するだけです
み、検出帯域内で結果を読取るまでは更なる取扱い工程
は不要であるため、使用者の取扱いが非常に簡便であ
る。
【0038】また、本発明の分析要素は、いくつかのア
ナライトの少なくとも1つを測定するために使用するこ
とができる。例えば、現在、サンプルをHIV感染に関し
て検査する場合には、1個または数個の抗体型(すなわ
ち、HIV1、HIV2またはHIV1亜型Oに対する抗体)が存在
するか否かを判定する必要がある。サンプルを陽性と評
価するには、1つの型に対する抗体の存在で十分であ
る。見出される抗体が厳密にはどの型に対するものであ
るかは、少なくともスクリーニング法においては二次的
に重要であるにすぎない。そのような測定に適した本発
明の分析要素は、それぞれの場合に、サンプルの検査対
象となる各抗体に対する抗原結合体のペアを含有する。
各ペアは、特異的結合ペア1のパートナー2と結合した抗
原と、特異的結合ペア2のパートナー2と結合した抗原と
を含有し、この場合、該抗原は、ある特定の抗体型に特
異的に結合する。それぞれの場合において、該抗原結合
体は、別々に存在することが可能である。しかしなが
ら、すべての抗原結合体を混合し、それらを一緒に1つ
の帯域内に配置することも可能である。特異的結合ペア
1および2のパートナー2との抗原または抗体の結合体に
関する従来の一般的な説明は、本発明の分析要素におけ
るそのような結合体の位置に当てはまる。
【0039】インフルエンザの測定用の類似した分析要
素は、インフルエンザウイルスAおよび/またはインフ
ルエンザウイルスBの存在を検出することができる。特
異的結合ペア1および2のパートナー2を有するインフル
エンザAウイルスに対する抗体の結合体、ならびに特異
的結合ペア1および2のパートナー2を有するインフルエ
ンザウイルスBに対する抗体の結合体を、このために使
用する。それらの2つのウイルス型の少なくとも1つが存
在すれば、本発明の分析要素は、検出帯域内に陽性結果
を示す。
【0040】さらに、本発明の分析要素が、追加的な機
能的帯域を含有することも可能である。例えば、全血の
検査には、血漿または血清を清澄化液として全血から分
離し血球を維持する帯域を本発明の分析要素内に設ける
のが有利であることが判明している。ついで、該清澄化
液のみを検出帯域内へ輸送する。例えば、EP-A-0 04547
6に記載のガラス繊維フリースは、全血から血漿または
血清を分離するのに適している。全血から血漿または血
清を分離するのに適したそのような媒体は、サンプル適
用帯域内、またはサンプル適用帯域と検出帯域との間に
位置することが可能である。
【0041】本発明の分析要素の多目的構造体は、1個
または数個のアナライトの検出のための全試薬を保持す
る分析要素の開発を、従来要求された開発労力と比べて
著しく合理化する基礎を提供するものであり、それ故開
発期間を短縮しうる。
【0042】
【発明の実施の形態】本発明の特に好ましい2つの分析
要素を、図1および2に示す。
【0043】図1は、担体フォイル(carrier foil)(6) 溶出剤適用帯域(4)、特異的結合ペア2の標識化パート
ナー1を含有する帯域(3)、サンプル適用帯域(1)、
特異的結合ペア1の固定化パートナー1を含有する無色の
検出線(7)と、特異的結合ペア2のパートナー1に対す
る抗体を含有する無色の対照線(control line)(8)と
を有する検出帯域(2)、および液体採集帯域(5)を含
有する本発明の多目的分析要素を示す。それらの帯域
は、担体フォイル(6)上の実質的に1つの平面上に互い
に隣接して配置されており、この場合の「互いに隣接し
て」は、一方の帯域から他方の帯域への液体移動が確保
されるように、各場合において、液体輸送方向において
前帯域と後帯域とが若干重複していることを含む。
【0044】図2に示す本発明の分析要素は、完全に一
体化された(completely integrated)分析要素である。
すなわち、それは、アナライトの測定を行なうのに必要
な全試薬を有する。また、それは、全血の検査に適して
いる。担体フォイル(6)上には、サンプル適用帯域
(1)、特異的結合ペア1および2のパートナー2を含有す
る帯域(9)、特異的結合ペア2の標識化パートナー1を
含有する帯域(3)、血漿または血清分離帯域(10)、
特異的結合ペア1の固定化パートナー1を含有する無色の
検出線(7)と、特異的結合ペア2のパートナー1に対す
る抗体を含有する無色の対照線(8)とを有する検出帯
域(2)、および液体採集帯域(5)が、互いに隣接して
配置されている。
【0045】
【実施例】つぎに、実施例により本発明をさらに詳しく
説明する。
【0046】実施例1 核酸の測定 a)分析要素 図1の試験ストリップ(test strip)を製造した。ホット
メルト接着剤(the Huls AG, Germanyから入手したDyna
polRS 1358)を使用して、以下のものを、互いに隣接さ
せ若干重複させて、ポリエステル(Imperial Chemistry
Industries, Great Britainから入手したMelinexR、厚
さ350μm)よりなる幅5mm、長さ10cmの担体フォイル
(6)に取付けた: ・180/m2の単位面積重量(area weight)を有する、100
部のガラス繊維(直径0.49〜0.58μm、長さ1000μm)と
5部のポリビニルアルコール繊維(Kurarayから入手した
KuralonRVPB 105-2)とからなる、液体採集帯域(5)と
しての厚さ1.5mm、長さ1.5cmのフリース、 ・検出帯域(2)としての、長さ1.5cmの硝酸セルロース
膜(Sartorius, Germanyから入手したタイプCN 1130
1)、 ・0.32mmの厚さおよび80g/m2の単位面積重量を有する、
80部のポリエステル繊維、20部の人工羊毛および20部の
ポリビニルアルコールを含有する、サンプル適用帯域
(1)としての長さ8mmのフリース(その製造は、欧州特
許第0 326 135号の実施例1に記載されている)、 ・金結合体を含有し0.32mmの厚さおよび80g/m2の単位面
積重量を有する、80部のポリエステル繊維、20部の人工
羊毛および20部のポリビニルアルコール繊維よりなる、
特異的結合ペア2の標識化パートナーを有する帯域(3)
として長さ8mmのフリース(その製造は、欧州特許第0 3
26 135号の実施例1に記載されている)、ならびに ・溶出剤適用帯域(4)としての、長さ30mmのフリース
(Binzer, Germanyから入手したタイプBinzer TI 0
5)。
【0047】検出帯域(2)に関して:ストレプトアビ
ジン水溶液(7mg/ml)を、既に記載されている硝酸セル
ロース膜に線状に(ラインドージング、line dosing)
適用した。この目的のためには、幅約0.5mmの線が形成
されるように用量を選択した。線(7)は、測定するア
ナライトを検出するのに役立つ。ついで該膜を風乾す
る。
【0048】マウスIgGに対するウサギIgGのポリクロー
ナル抗体の水溶液(供給源: DAKO Diagnostica GmbH, H
amburg, Germany)(0.5mg/ml)を、前記ストレプトア
ビジンの線から約4mm離れた位置に線状に(ラインドー
ジング、line dosing)適用した。また、この場合、幅
約0.5mmの線が形成されるように用量を選択した。この
線(8)は、試験ストリップの機能の対照として働く。
ついで該膜を風乾した。
【0049】金結合体フリース(3)に関して:約40nm
の平均粒径を有する金ゾルを、Frensの方法(Frens,
G., Preparationof gold dispersions of varying part
icle size: controlled nucleation forthe regulation
of the particle size in monodisperse gold suspens
ions inNature: Physical Science 241 (1973), 20-2
2)に従い、煮沸しながら0.01重量%のテトラクロロ金
酸溶液をクエン酸三ナトリウムで還元することにより調
製した。
【0050】抗体金結合体を、例えば、Bullock, G.R.
およびPetrusz, P.編, Techniques in Immunocytochemi
stry, vol. 2, New York, Academic Press, 1983, p. 2
16-284中のRoth, J. The colloidal gold marker syste
m for light and electron microscopic cytochemistry
の方法に従い調製した。
【0051】前記の金ゾル溶液を室温まで冷却した後、
該金ゾルのpH値を、抗体の等電点を約0.5〜1.0 pH単位
上回るように0.2M K2CO3で調整した。金ゾルの光学濃度
(OD)(525nmおよび1cmの光路での吸光度)は、典型的
には1.0であった。ジゴキシゲニンに対するモノクロー
ナルIgG抗体(MAB<ジゴキシゲニン>IgG)(供給源: Boe
hringer Mannheim GmbH, Germany)の透析化溶液を、該
金ゾルに加えた。金ゾル溶液中の抗体溶液の濃度が典型
的には2μg/mlとなるように、抗体溶液の量を選択し
た。室温で30分間の攪拌の後、高濃縮ウシ血清アルブミ
ン溶液(結合溶液中の最終濃度: 1mg/ml)を加えること
により金結合体を飽和させた。
【0052】該金結合体を、20mM Tris緩衝液(pH8.0)
に対する限外濾過により、典型的には光学濃度20にまで
濃縮した。ついで最終濃度が100μM BrijRおよび0.05重
量%のNaN3になるまで、該結合体溶液を混合した。
【0053】このようにして調製した金結合体(光学密
度、OD=20)を、1:1の容量比の含浸緩衝液(impregnat
ion buffer)で光学濃度OD=10に調整した。該含浸緩衝
液は、以下の成分を含有していた:1重量%のショ糖、2
00mM HEPES、100mM NaCl、140mM尿素、6mM N-アセチル
システイン、2mM EDTA、0.1重量%のTweenR20。
【0054】ポリエステル−人工羊毛−ポリビニルアル
コール混合フリースを、まず、前記含浸溶液を含有する
タンクを介して一定の速度で引張り、ついで250μmの距
離を隔てた2つのステンレス鋼ローラーの間で圧搾(sque
ezed)し、ついで循環エアドライヤーにより乾燥した。
記載されている条件下での該フリースの含浸取込みは、
典型的には、約270ml/m2である。
【0055】b)クラミジア・トラコマチスの増幅産物
の測定 143塩基対を有するクラミジア・トラコマチス(Chlamyd
ia trachomatis)の潜在プラスミド(7.5Kb)の断片を
増幅した。このために、クラミジア・トラコマチスプラ
イマーと捕捉プローブセット(Boehringer Mannheim, G
ermany)とを使用した(プライマー1:20マー、274〜29
5位;プライマー2:24マー、393〜416位(リバー
ス))。
【0056】標識化は、DIG-11-dUTP(DIGはジゴキシゲ
ニンを表す)と5'ビオチン化捕捉プローブ(Boehringer
Mannheim GmbH, Germany)とを用いて行なった。
【0057】PCRマスター混合物は、2.5UのTaqポリメラ
ーゼ、10μlの10倍PCR緩衝液(25mMの塩化マグネシウ
ム、0.2μMの両プライマー、0.1mMの各デオキシヌクレ
オチドおよび0.02mMのDIG-11-dUTPを含む)を含有して
いた。これは、1:5(DIG-11-dUTP:デオキシヌクレオ
チド)の標識化学量論を与える。約100コピー/μlの潜
在プラスミド断片と蒸留水とを含有する10μlの溶液を
ピペットで加えて該マスター混合物を100μlにした。該
マスター混合物を94℃で10分間溶融し、それを各サイク
ルにおいて94℃で40秒間、52℃で30秒間および72℃で45
秒間維持する35サイクルを行なった。該PCR産物を、臭
化エチジウムで染色された2.5%アガロースゲル中で調
べた。
【0058】ハイブリダイゼーションのために、1μlの
5'ビオチン標識化捕捉プローブ(354〜374位)を30μM
の濃度で50μlの前記増幅産物に加えた。したがって該
標識化捕捉プローブは、0.6μMの濃度で存在していた。
ついで該サンプルを95℃で5分間溶融し、ついで37℃で1
5分間ハイブリダイズさせた。
【0059】図1の前記試験ストリップ上で核酸を測定
するために、5μlの該ハイブリダイゼーション産物をサ
ンプル適用帯域(1)に適用した。ついで該試験ストリ
ップの溶出剤適用帯域(4)を、クロマトグラフィー緩
衝液中に5秒間漬けた。その際、該金結合体を含有する
帯域(3)が該液に漬からないように注意しなければな
らない。該クロマトグラフィー緩衝液は、以下の組成を
有していた:0.9重量%の塩化ナトリウム、50mMのリン
酸カリウム、0.09重量%のアジ化ナトリウム、2重量%
のウシ血漿アルブミンおよび0.25重量%のTweenR20。
【0060】10分後、前記クロマトグラフィー緩衝液
は、溶出剤適用帯域(4)から液体採集帯域(5)内へ移
動していた。赤色の2本の線が、検出帯域(2)内で明ら
かに認められた。その赤色の検出線(ストレプトアビジ
ンを含有する)は、陽性結果を示し、赤色の対照線(PA
B<マウスFcγ>を含有する)は、分析要素の機能が正常
であることを示す。
【0061】実施例2 インフルエンザA/Bウイルスの検出 a)分析要素 図1の試験ストリップを調製した。該分析要素の全成分
は、実施例1に記載の核酸測定用の分析要素に対応す
る。
【0062】b)インフルエンザ特異的免疫試薬 インフルエンザAおよびインフルエンザBウイルスの核タ
ンパク質を検出するための抗体を、Fitzgerald Industr
ies Inc., Concord, Massachusetts, USAから入手し
た。
【0063】インフルエンザAの核タンパク質に対する
マウスIgGのビオチン標識化モノクローナル抗体を調製
するために、ビオチンのスクシンイミドエステル誘導体
を6倍molar過剰で、0.1Mリン酸カリウム(pH8.5)中の2
0mg/mlの抗体溶液に加えた。該混合物を、攪拌しながら
25℃で90分間インキュベートした。該溶液をリシンで最
終濃度10mMまで補足することにより、反応を停止させ
た。過剰のビオチン化試薬を透析により除去し、該溶液
を凍結した。
【0064】インフルエンザBの核タンパク質に対する
ビオチン化モノクローナル抗体を、同様にして調製し
た。
【0065】インフルエンザAの核タンパク質に対する
ジゴキシゲニン化モノクローナル抗体の調製のために、
ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解したジゴキシゲニ
ンのスクシンイミドエステル誘導体を4倍molar過剰で、
0.1Mリン酸カリウム中の10mg/mlの該モノクローナル抗
体の溶液に加えて、該溶液中のDMSOの最終濃度が5容量
%となるようにした。該混合物を、攪拌しながら25℃で
60分間インキュベートした。リシンの最終濃度が10mMに
なるように1Mリシン水溶液を加えることにより、反応を
停止させた。過剰のジゴキシゲニン化試薬を、20mMリン
酸カリウム緩衝液(pH8.0)に対する透析により除去
し、該溶液を、使用するまで凍結した。
【0066】インフルエンザBの核タンパク質に対する
ジゴキシゲニン化モノクローナル抗体を、インフルエン
ザAの核タンパク質に対するモノクローナル抗体の前記
ジゴキシゲニン化と同様にして調製した。
【0067】使用したインフルエンザAおよびインフル
エンザB抗体は型特異的(type-specific)である。すなわ
ち、インフルエンザA抗体は、インフルエンザAウイルス
の核タンパク質だけを認識し、一方、モノクローナルイ
ンフルエンザB抗体は、インフルエンザBウイルスからの
核タンパク質だけを認識する。しかしながら、それらの
抗体は亜型特異的(subtype-specific)ではない。すなわ
ち、インフルエンザAに対する抗体は、すべてのインフ
ルエンザA亜型を認識する。
【0068】c)インフルエンザAおよび/またはインフ
ルエンザBウイルスの測定 本発明の分析要素の感度を示すために、希釈したウイル
ス培養上清をサンプル材料として使用した。該ウイルス
を、永久イヌ腎細胞株であるMDCK細胞上で培養した。イ
ンキュベーションは、通常の培地中で33℃で7日間行な
った。亜型H3N2(Beijing 32/92株)をインフルエンザA
の代表例として培養し、B/ハービン(harbin)7/94株を
インフルエンザBの代表例として培養した。該培養上清
を、2倍の段階(two-fold steps)で、培地で希釈した。
【0069】異なる各希釈からの65μlの培養上清、15
μlの溶解緩衝液(ウシ血清アルブミンを含有する生理
食塩水中の6% ZwittergentR3-10)および、それぞれ、
インフルエンザAの検出の場合にはインフルエンザAに対
するビオチン化モノクローナル抗体の溶液5μlとインフ
ルエンザAに対するジゴキシゲニン化モノクローナル抗
体の溶液5μlとをエッペンドルフ容器中にピペッティン
グし、あるいはインフルエンザBの検出の場合にはイン
フルエンザBに対するビオチン化モノクローナル抗体の
溶液5μlとインフルエンザBに対するジゴキシゲニン化
モノクローナル抗体の溶液5μlとをエッペンドルフ容器
中にピペッティングした(該抗体結合体ストック溶液の
濃度は、それぞれの場合に、20μg/mlであった)。その
溶解されたサンプルを、振とうによりしばらくの間ホモ
ジナイズし、ついで80μlを、図1の試験ストリップの金
結合体フリース(3)上にピペッティングした。つい
で、該試験ストリップの溶出剤適用帯域(4)を、クロ
マトグラフィー緩衝液(0.9重量%の塩化ナトリウム、5
0mMのリン酸カリウム、0.09重量%のアジ化ナトリウ
ム、2重量%のウシ血漿アルブミンおよび0.25重量%のT
weenR 20)に約5秒間漬けた。10分後に、検出帯域(2)
内の試験結果を読取った。
【0070】陽性結果を示す赤色の検出線が、1:64ま
での培養希釈率のインフルエンザA培養上清で認められ
た。インフルエンザB培養上清では、1:128までの段階
の希釈が陽性と認められた。すべての場合において、該
試験ストリップの機能が正常であることが、赤色の対照
線により示された。
【0071】実施例3 HIV抗体の検出 a)分析要素 図2の試験ストリップを調製した。ホットメルト接着剤
(the Huls AG, Germanyから入手したDynapolRS 1358)
を使用して、以下のものを、互いに隣接させ若干重複さ
せて、ポリエステル(Imperial Chemistry Industries,
Great Britainから入手したMelinexR、厚さ350μm)よ
りなる幅4mm、長さ10cmの担体フォイル(6)に取付け
た: ・100g/m2の単位面積重量(area weight)を有する、10
0部のガラス繊維(直径0.49〜0.58μm、長さ1000μm)
と5部のポリビニルアルコール繊維(Kurarayから入手し
たKuralonRVPB 105-2)とからなる、液体採集帯域(5)
としての厚さ0.9mm、長さ1.4cmのフリース、 ・検出帯域(2)としての、長さ1.5cmの硝酸セルロース
膜(Sartorius, Germanyから入手したタイプCN 1130
1)、 ・100g/m2の単位面積重量を有する、100部のガラス繊維
(直径0.49〜0.58μm、長さ100μm)と5部のポリビニル
アルコール繊維(Kurarayから入手したKuralonRVPB 105
-2)とを含有し、BrijR(1重量%)を含浸させた、血漿
または血清分離帯域(10)としての長さ1.2cmのフリー
ス、 ・金結合体を含有し0.32mmの厚さおよび80g/m2の単位面
積重量を有する、80部のポリエステル繊維、20部の人工
羊毛および20部のポリビニルアルコール繊維を含有す
る、特異的結合ペア2の標識化パートナーを有する帯域
(3)として長さ12mmのフリース(その製造は、欧州特
許第0 326 135号の実施例1に記載されている)、 ・ジゴキシゲニン化HIV抗原およびビオチン化HIV抗原を
含有し0.32mmの厚さおよび80g/m2の単位面積重量を有す
る、80部のポリエステル繊維、20部の人工羊毛および20
部のポリビニルアルコール繊維よりなる、特異的結合ペ
ア1および2の標識化パートナー2を有する帯域(9)とし
て長さ12mmのフリース(その製造は、欧州特許第0 326
135号の実施例1に記載されている)、および ・サンプル適用帯域(1)としての、湿潤剤を含浸させ
た長さ8mmのポリエステル織物(fabric)(Seidengaze Th
al, Switzerlandから入手したPE 280 HC)。
【0072】検出帯域(2)に関して:ストレプトアビ
ジン水溶液(4mg/ml)を、既に記載されている硝酸セル
ロース膜に線状に(ラインドージング、line dosing)
適用した。この目的のためには、幅約0.4mmの線が形成
されるように用量を選択した。この線は、HIV抗体を検
出するのに役立つ。ついで該膜を風乾した。
【0073】マウスIgGに対するウサギIgGのポリクロー
ナル抗体の水溶液(供給源: DAKO Diagnostica GmbH, H
amburg, Germany)(0.5mg/ml)を、該ストレプトアビ
ジンの線から約4mm離れた位置に線状に(ラインドージ
ング、line dosing)適用した。この場合もまた、幅約
0.4mmの線が形成されるように用量を選択した。この線
(8)は、試験ストリップの機能の対照として働く。つ
いで該膜を風乾した。
【0074】金結合体フリース(3)に関して:約40nm
の平均粒径を有する金ゾルを、実施例1aに記載のとおり
に調製した。
【0075】また、前記抗体金結合体を、実施例1aに記
載のとおりに調製した。
【0076】このようにして調製した金結合体(光学密
度、OD=20)を、含浸緩衝液で光学濃度OD=3(525nmお
よび1cmの光路での吸光度)に調整した。該含浸緩衝液
は、以下の成分を含有していた:100mM HEPES(pH7.
5)、50mM NaCl、0.5重量%のショ糖、70mMの尿素、3mM
のN-アセチルシステイン、1mM EDTAおよび0.1重量%のT
weenR20。
【0077】ポリエステル−人工羊毛−ポリビニルアル
コール混合フリースを、まず、該含浸溶液を含有するタ
ンクを介して一定の速度で引張り、ついで250μmの距離
を隔てた2つのステンレス鋼ローラーの間で圧搾し、つ
いで循環エアドライヤーにより乾燥した。記載されてい
る条件下での該フリースの含浸取込みは、典型的には、
約270ml/m2である。
【0078】ジゴキシゲニン化HIV抗原およびビオチン
化HIV抗原を含有するフリース(9)に関して:HIV Iのg
p41領域からのジゴキシゲニン化ペプチドおよびビオチ
ン化ペプチドの調製は、国際特許出願PCT/EP95/02921の
実施例1に記載されている。それぞれのペプチドは、各
場合において、ジゴキシゲニンおよびビオチン誘導体と
してペアで使用した。該含浸溶液中のそれらの混合濃度
は、0.7・10-7mol/l〜3・10-7mol/lであった。また、該含
浸溶液は、100mM MES緩衝液(pH6.0)、50mM NaCl2重量
%のショ糖、1重量%のウシ血清アルブミン、3mM N-ア
セチルシステイン、0.06重量%のTweenR20、1mM EDTAを
含有していた。
【0079】ポリエステル−人工羊毛−ポリビニルアル
コール混合フリースを、この含浸溶液に含浸させ、つい
で循環エアドライヤーにより乾燥した。該含浸取込み
は、典型的には、約270ml/m2である。
【0080】b)HIV感染の測定 約60μlのサンプル容量(血漿または血清)を、図2の前
記試験ストリップのサンプル適用帯域(1)に適用し
た。15分間の待ち時間の後、検出帯域(2)を視覚的に
評価した。対照線(8)の位置の赤紫色の線は、無反応
サンプル(HIV感染が検出不可能)を示す。2本の赤紫色
の線(一方は対照線(8)の位置に、他方は検出線(7)
の位置にある)は、反応性サンプル(HIV感染が検出可
能)を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の特に好ましい多目的分析要素を示
す。
【図2】 完全に一体化された、本発明の特に好ましい
分析要素を示す。
【符号の説明】
1 サンプル適用帯域 2 特異的結合ペア1の固定化パートナー1を含有する無
色の検出線と、特異的結合ペア2のパートナー1に対する
抗体を含有する無色の対照線とを有する検出帯域 3 特異的結合ペア2の標識化パートナー1を含有する帯
域 4 溶出剤適用帯域 5 液体採集帯域 6 担体フォイル 7 特異的結合ペア1の固定化パートナー1を含有する無
色の検出線 8 特異的結合ペア2のパートナー1に対する抗体を含有
する無色の対照線 9 特異的結合ペア1および2のパートナー2を含有する
帯域 10 血漿または血清分離帯域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルフォンス,ニヒトル ドイツ連邦共和国 ディー−82383ホヘン パイセンベルグ,ツヴァイクシュトラーセ 1ベー (72)発明者 ウルリク フィッシャー ドイツ連邦共和国 ディー−82377ペンツ ベルグ,ポール−ロベ−シュトラーセ 15 (72)発明者 マルティナ ホッシュ ドイツ連邦共和国 ディー−68163マンハ イム,フランツ−コンラッド−リンク−シ ュトラーセ 1

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプル適用帯域とその下流に位置する
    検出帯域とを、帯域間の液体輸送を可能にする材料中ま
    たは該材料上に含有してなる、アナライトの測定のため
    の分析要素であって、 該検出帯域は特異的結合ペア1のパートナー1を含有して
    おり、該特異的結合ペア1のパートナー1は、該アナライ
    トではない特異的結合ペア1のパートナー2と、それらが
    相互に接触した際に結合可能となるように固定化されて
    おり、 特異的結合ペア2の標識化パートナー1は、該検出帯域の
    上流に存在して材料上に含浸されていて、該標識化パー
    トナー1が液体により脱離することが可能であり、該ア
    ナライトではない特異的結合ペア2のパートナー2と、そ
    れらが相互に接触した際に結合することが可能であるこ
    とを特徴とする前記分析要素。
  2. 【請求項2】 セットになっている、特異的結合ペアの
    パートナー同士が、ハプテンと抗体、抗原と抗体、レク
    チンと糖/糖類、リガンドと受容体、アビジン/ストレ
    プトアビジンとビオチン、ならびに核酸と核酸とからな
    る群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の
    分析要素。
  3. 【請求項3】 前記特異的結合ペア1のパートナー1が、
    アビジンまたはストレプトアビジンであることを特徴と
    する、請求項1に記載の分析要素。
  4. 【請求項4】 前記特異的結合ペア2のパートナー1が、
    前記特異的結合ペア2のパートナー2に対する抗体である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の分析要素。
  5. 【請求項5】 前記特異的結合ペア2のパートナー1が、
    ジゴキシゲニンまたはジゴキシンに対する抗体であるこ
    とを特徴とする、請求項4に記載の分析要素。
  6. 【請求項6】 前記特異的結合ペア2のパートナー1が酵
    素または直接標識で標識されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の分析要素。
  7. 【請求項7】 前記直接標識として金属またはラテック
    ス粒子を使用することを特徴とする、請求項6に記載の
    分析要素。
  8. 【請求項8】 前記特異的結合ペア2の標識化パートナ
    ー1が該サンプル適用帯域内に位置することを特徴とす
    る、請求項1〜7のいずれか1項に記載の分析要素。
  9. 【請求項9】 前記特異的結合ペア2の標識化パートナ
    ー1が、サンプル適用帯域の上流の帯域内に位置し、溶
    出剤適用帯域が、この標識化パートナーを含有する帯域
    の上流に位置するか、または該標識化パートナーを含有
    する帯域が溶出剤適用帯域でもあることを特徴とする、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の分析要素。
  10. 【請求項10】 前記サンプル適用帯域が溶出剤適用帯
    域でもあることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか
    1項に記載の分析要素。
  11. 【請求項11】 前記特異的結合ペア2の標識化パート
    ナー1が、サンプル適用帯域と溶出剤適用帯域との下流
    に位置することを特徴とする、請求項10に記載の分析
    要素。
  12. 【請求項12】 前記特異的結合ペア2の標識化パート
    ナー1が、サンプル適用帯域および溶出剤適用帯域内に
    位置することを特徴とする、請求項10に記載の分析要
    素。
  13. 【請求項13】 測定対象の抗原またはハプテンに対す
    る抗体と特異的結合ペア1のパートナー2との結合体、お
    よび同じ抗原またはハプテンに対する抗体と特異的結合
    ペア2のパートナー2との結合体をさらに含有することを
    特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の分
    析要素。
  14. 【請求項14】 測定対象の抗体に対する抗原、ハプテ
    ンまたはオリゴペプチドと特異的結合ペア1のパートナ
    ー2との結合体、および測定対象の同じ抗体に対する抗
    原、ハプテンまたはオリゴペプチドと特異的結合ペア2
    のパートナー2との結合体をさらに含有することを特徴
    とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の分析要
    素。
  15. 【請求項15】 特異的結合ペアを用いるアナライトの
    測定方法であって、特異的結合ペア1のパートナー2と特
    異的結合ペア2のパートナー2とを含む該アナライトに由
    来するか又は該アナライトを提示する物質を、請求項1
    〜14のいずれか1項に記載のアナライトの測定のため
    の分析要素内で特異的結合ペア2の標識化パートナーと
    接触させ、サンプル適用帯域の下流に位置する検出帯域
    に向けて該分析要素内で液体輸送により移動させ、該検
    出帯域内で特異的結合ペア1のパートナー1に結合させ、
    特異的結合ペア2のパートナー1の標識に基づいて測定す
    ることを含んでなる前記方法。
  16. 【請求項16】 前記アナライトに由来するか又は該ア
    ナライトを提示する物質を調製するために、該アナライ
    トに結合する抗体を該アナライトに加え、但し、該抗体
    の一部は特異的結合ペア1のパートナー2を担持し、該抗
    体のその他の部分は特異的結合ペア2のパートナー2を担
    持することを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記アナライトに由来するか又は該ア
    ナライトを提示する物質を調製するために、抗原、ハプ
    テンまたはオリゴペプチドを該アナライトに加え、但
    し、該抗原、ハプテンまたはオリゴペプチドの一部は特
    異的結合ペア1のパートナー2を担持し、該抗原、ハプテ
    ンまたはオリゴペプチドのその他の部分は特異的結合ペ
    ア2のパートナー2を担持することを特徴とする、請求項
    15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記アナライトが核酸であり、ヌクレ
    オチドまたはオリゴヌクレオチドに結合した特異的結合
    ペア1のパートナー2または特異的結合ペア2のパートナ
    ー2が該核酸のコピー内に取込まれるように該核酸を増
    幅させ、該増幅産物を、該相補的核酸が有していない結
    合ペアのパートナー2を担持する核酸とハイブリダイズ
    させることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記アナライトが、2個の核酸プロー
    ブとハイブリダイズする核酸であり、該核酸プローブの
    の一方は特異的結合ペア1のパートナー2を含有し、もう
    一方は特異的結合ペア2のパートナー2を含有することを
    特徴とする、請求項15に記載の方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜14のいずれか1項に記載
    の分析要素と、特異的結合ペア1のパートナー2および特
    異的結合ペア2のパートナー2からなる群から選ばれる少
    なくとも1つのパートナーとを含有することを特徴とす
    る、アナライトの測定のためのキット。
  21. 【請求項21】 前記特異的結合ペア1のパートナー2と
    前記特異的結合ペア2のパートナー2とが別々の容器内に
    存在することを特徴とする、請求項20に記載のキッ
    ト。
  22. 【請求項22】 前記特異的結合ペア1のパートナー2と
    前記特異的結合ペア2のパートナー2とを1つの容器内に
    一緒に貯蔵することを特徴とする、請求項20に記載の
    キット。
  23. 【請求項23】 前記特異的結合ペア1のパートナー2
    を、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、核酸、抗体、
    ハプテンもしくは抗原、または抗原を提示するエピトー
    プまたはレクチンまたはリガンドに対する受容体に結合
    させることを特徴とする、請求項20〜22のいずれか
    1項に記載のキット。
  24. 【請求項24】 前記特異的結合ペア1のパートナー2が
    ビオチンであることを特徴とする、請求項23に記載の
    キット。
  25. 【請求項25】 前記特異的結合ペア2のパートナー2
    を、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、核酸、抗体、
    ハプテンもしくは抗原、または抗原を提示するエピトー
    プまたはレクチンまたはリガンドに対する受容体に結合
    させることを特徴とする、請求項20〜22のいずれか
    1項に記載のキット。
  26. 【請求項26】 前記特異的結合ペア2のパートナー2が
    ハプテン、好ましくはジゴキシゲニンまたはジゴキシン
    であることを特徴とする、請求項25に記載のキット。
JP36817998A 1997-12-24 1998-12-24 分析要素の多目的構造体およびアナライト測定のためのその用途 Pending JPH11248708A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19757980 1997-12-24
DE19816550A DE19816550A1 (de) 1997-12-24 1998-04-15 Universell verwendbarer Aufbau eines Analysenelements und dessen Einsatz zur Analytbestimmung
DE19816550:1 1998-04-15
DE19757980:9 1998-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248708A true JPH11248708A (ja) 1999-09-07

Family

ID=26042854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36817998A Pending JPH11248708A (ja) 1997-12-24 1998-12-24 分析要素の多目的構造体およびアナライト測定のためのその用途

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6703196B1 (ja)
EP (2) EP0926498B1 (ja)
JP (1) JPH11248708A (ja)
KR (1) KR19990063211A (ja)
CN (1) CN1228538A (ja)
AT (1) ATE409862T1 (ja)
CA (1) CA2256943C (ja)
DE (2) DE19816550A1 (ja)
ES (1) ES2314985T3 (ja)
SG (1) SG66919A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044534A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Wakunaga Pharmaceutical Co.,Ltd. Bande d'essai immunochromatographique permettant de mesurer en quantite de trace un objet d'analyse dans un specimen
WO2005121794A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Denka Seiken Co., Ltd. クロマトグラフィー式検出装置、検査法及びこれを応用したキット
JP2006194687A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用試験具
JP2009529345A (ja) * 2006-03-11 2009-08-20 ザ セントラル サイエンス ラボラトリー、”シーエスエル”、 リプリゼンティング ザ セクレタリー オブ ステート フォー エンバイロメント、フード アンド ルーラル アフェアーズ 精製方法及びキット
JP2023508437A (ja) * 2019-12-26 2023-03-02 プレシジョン バイオセンサー インク. 多重免疫分析用検査ストリップ製造方法及びこれを利用して製造された検査ストリップ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011940B1 (en) 1999-04-14 2006-03-14 Medical Discovery Partners Llc Quality control for cytochemical assays
US6281004B1 (en) * 1999-04-14 2001-08-28 Cytologix Corporation Quality control for cytochemical assays
DE19927783A1 (de) 1999-06-18 2000-12-21 Roche Diagnostics Gmbh Element zur Bestimmung eines Analyts in einer Flüssigkeit, entsprechendes Bestimmungsverfahren unter Verwendung des Elementes sowie Kit zur Bestimmugn eines Analyts
DE19956820A1 (de) * 1999-11-25 2001-05-31 Roche Diagnostics Gmbh Spezies-spezifischer Nachweis von Nukleinsäuren mittels eines Analyseelementes
SE0103072D0 (sv) * 2001-09-17 2001-09-17 Pharmacia Diagnostics Ab Multi-analyte assay device with multi-spot detection zone
US7670853B2 (en) * 2002-11-05 2010-03-02 Abbott Diabetes Care Inc. Assay device, system and method
ES2332523T3 (es) * 2004-02-09 2010-02-08 Rapid Pathogen Screening Inc. Metodo para el diagnostico rapido de blancos en fluidos corporales humanos.
US20060046310A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Zong-Li Xia Amplification method for solid phase immunoassays
US8669052B2 (en) * 2008-06-10 2014-03-11 Rapid Pathogen Screening, Inc. Lateral flow nucleic acid detector
US8445293B2 (en) * 2005-02-09 2013-05-21 Rapid Pathogen Screening, Inc. Method to increase specificity and/or accuracy of lateral flow immunoassays
WO2006098804A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
US7189522B2 (en) * 2005-03-11 2007-03-13 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
DK2963011T3 (en) * 2005-11-23 2018-08-06 Ventana Med Syst Inc MOLECULAR CONJUGATE
KR100762825B1 (ko) 2006-01-03 2007-10-04 대한민국(관리부서 : 농림부 국립수의과학검역원) 신속 면역크로마토그라피법에 의한 h5형 고병원성 및 일반조류인플루엔자 바이러스 항원 진단 스트립 및 그 제조방법
AU2007235649A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 3M Innovative Properties Company Nucleic acid detection using lateral flow methods
WO2009039239A2 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Idexx Laboratories, Inc. Lateral flow assay using centrifugal force
WO2009117362A1 (en) * 2008-03-15 2009-09-24 Arbor Vita Corporation Ns1-np diagnostics of influenza virus infection
JP2009236685A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sysmex Corp クロマトグラフィー用試験具
US8962260B2 (en) 2008-05-20 2015-02-24 Rapid Pathogen Screening, Inc. Method and device for combined detection of viral and bacterial infections
US8609433B2 (en) * 2009-12-04 2013-12-17 Rapid Pathogen Screening, Inc. Multiplanar lateral flow assay with sample compressor
US20130196310A1 (en) 2008-05-20 2013-08-01 Rapid Pathogen Screening, Inc. Method and Device for Combined Detection of Viral and Bacterial Infections
US9068981B2 (en) 2009-12-04 2015-06-30 Rapid Pathogen Screening, Inc. Lateral flow assays with time delayed components
US8815609B2 (en) 2008-05-20 2014-08-26 Rapid Pathogen Screening, Inc. Multiplanar lateral flow assay with diverting zone
US20110086359A1 (en) * 2008-06-10 2011-04-14 Rapid Pathogen Screening, Inc. Lateral flow assays
JP2012503170A (ja) * 2008-07-15 2012-02-02 ラピッド パトゲン スクリーニング,インク. 側方流動イムノアッセイにおけるインサイツでの細胞の溶解
US20100022916A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Javanbakhsh Esfandiari Method and Apparatus for Collecting and Preparing Biological Samples for Testing
WO2011069029A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Rapid Pathogen Screening, Inc. Lateral flow assays
US8603835B2 (en) 2011-02-10 2013-12-10 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Reduced step dual path immunoassay device and method
CN102323422B (zh) * 2011-05-30 2014-03-12 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 半定量同时检测cTnI和Myo的免疫层析试纸条及其制备
WO2013105090A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-18 Aptateck Bio Ltd. A versatile lateral flow strip device
EP3126486B1 (en) 2014-04-02 2019-07-03 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Immunoassay utilizing trapping conjugate
CN104101706B (zh) * 2014-07-28 2016-05-18 国家纳米科学中心 一种检测甲流抗原的胶体金免疫层析试纸条及检测甲流抗原的方法
US20160116466A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Rapid Screening Assay for Qualitative Detection of Multiple Febrile Illnesses
US11040892B2 (en) 2015-02-09 2021-06-22 Digital Concepts Of Missouri, Inc. Spa/pool water treatment system and method
US9990560B2 (en) 2015-02-09 2018-06-05 Digital Concepts Of Missouri, Inc. Test strip mobile APP system and method
US10808287B2 (en) 2015-10-23 2020-10-20 Rapid Pathogen Screening, Inc. Methods and devices for accurate diagnosis of infections
USD878624S1 (en) * 2018-06-05 2020-03-17 Digital Concepts Of Missouri, Inc. Test strip
CN110592201A (zh) * 2019-10-30 2019-12-20 上海千履基因科技有限公司 一管式高特异性核酸产物的pcr扩增方法、核酸快速检测方法和核酸检测试纸条

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281061A (en) * 1979-07-27 1981-07-28 Syva Company Double antibody for enhanced sensitivity in immunoassay
DE3029579C2 (de) 1980-08-05 1985-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut
US4816224A (en) 1980-08-05 1989-03-28 Boehringer Mannheim Gmbh Device for separating plasma or serum from whole blood and analyzing the same
DE3044385A1 (de) 1980-11-25 1982-06-24 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur durchfuehrung analytischer bestimmungen und hierfuer geeignetes rotoreinsatzelement
US4791056A (en) * 1984-03-27 1988-12-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Calibration device for heterogeneous immunoassay
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
US4806311A (en) * 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
CA1303983C (en) 1987-03-27 1992-06-23 Robert W. Rosenstein Solid phase assay
ATE195022T1 (de) 1987-04-27 2000-08-15 Unilever Nv Spezifische bindungstestverfahren
DE3802366A1 (de) 1988-01-27 1989-08-10 Boehringer Mannheim Gmbh Traegervlies fuer abloesbar impraegnierte reagenzien
EP0328106A3 (en) * 1988-02-09 1990-12-19 Konica Corporation Method of assaying substance and immunoassay element
US5141850A (en) 1990-02-07 1992-08-25 Hygeia Sciences, Inc. Porous strip form assay device method
DK51092D0 (da) 1991-05-24 1992-04-15 Ole Buchardt Oligonucleotid-analoge betegnet pna, monomere synthoner og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelser deraf
DE4217732A1 (de) 1992-05-29 1993-12-02 Boehringer Mannheim Gmbh Vliesschicht enthaltender Testträger
US5354692A (en) * 1992-09-08 1994-10-11 Pacific Biotech, Inc. Analyte detection device including a hydrophobic barrier for improved fluid flow
EP0630974A3 (en) * 1993-06-25 1995-11-15 Clinical Diagnostic Syst Method and test kit for the detection of inorganic orthophosphate in the amplification of target nucleic acids.
EP0699906B1 (de) * 1994-07-25 2002-04-24 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zum Nachweis der Kontamination einer Oberfläche mit einem Analyten
WO1996003423A1 (de) 1994-07-25 1996-02-08 Boehringer Mannheim Gmbh Hapten-markierte peptide
US5719034A (en) * 1995-03-27 1998-02-17 Lifescan, Inc. Chemical timer for a visual test strip
WO1997006439A1 (en) 1995-08-09 1997-02-20 Quidel Corporation Test strip and method for one step lateral flow assay
DE19609838A1 (de) 1996-03-13 1997-09-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Teststreifen zur Bestimmung eines Analyten
US5667653A (en) 1996-03-15 1997-09-16 Mine Safety Appliances Company Electrochemical sensor
US5795783A (en) * 1996-03-19 1998-08-18 International Remote Imaging Systems, Inc. Control solutions and a method of use therefor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044534A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Wakunaga Pharmaceutical Co.,Ltd. Bande d'essai immunochromatographique permettant de mesurer en quantite de trace un objet d'analyse dans un specimen
WO2005121794A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Denka Seiken Co., Ltd. クロマトグラフィー式検出装置、検査法及びこれを応用したキット
JPWO2005121794A1 (ja) * 2004-06-07 2008-04-10 デンカ生研株式会社 クロマトグラフィー式検出装置、検査法及びこれを応用したキット
US7972872B2 (en) 2004-06-07 2011-07-05 Denka Seiken Co., Ltd. Chromatography detection apparatus, detection method, and kit utilizing the same
JP4758341B2 (ja) * 2004-06-07 2011-08-24 デンカ生研株式会社 クロマトグラフィー式検出装置、検査法及びこれを応用したキット
KR101194112B1 (ko) * 2004-06-07 2012-10-24 덴카 세이켄 가부시키가이샤 크로마토그래피식 검출 장치, 검사법 및 이것을 응용한키트
JP2006194687A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sysmex Corp イムノクロマトグラフィー用試験具
JP4547272B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-22 シスメックス株式会社 イムノクロマトグラフィー用試験具
JP2009529345A (ja) * 2006-03-11 2009-08-20 ザ セントラル サイエンス ラボラトリー、”シーエスエル”、 リプリゼンティング ザ セクレタリー オブ ステート フォー エンバイロメント、フード アンド ルーラル アフェアーズ 精製方法及びキット
JP2023508437A (ja) * 2019-12-26 2023-03-02 プレシジョン バイオセンサー インク. 多重免疫分析用検査ストリップ製造方法及びこれを利用して製造された検査ストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
DE59814295D1 (de) 2008-11-13
US20040152142A1 (en) 2004-08-05
ATE409862T1 (de) 2008-10-15
CA2256943A1 (en) 1999-06-24
EP0926498A1 (de) 1999-06-30
EP2037273A1 (de) 2009-03-18
ES2314985T3 (es) 2009-03-16
CA2256943C (en) 2009-09-15
US6703196B1 (en) 2004-03-09
US7118875B2 (en) 2006-10-10
SG66919A1 (en) 2000-08-22
CN1228538A (zh) 1999-09-15
EP0926498B1 (de) 2008-10-01
DE19816550A1 (de) 1999-06-24
KR19990063211A (ko) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703196B1 (en) General purpose structure of an analytical element and its application for analyte determination
EP0462644B1 (en) Biologically active reagents prepared from carboxy-containing polymer, analytical element and methods of use
DK166846B1 (da) Fremgangsmaade til bestemmelse af indhold af en analyt i en proeve samt indretning og kit til anvendelse ved fremgangsmaaden
CA1335880C (en) Detection of an antibody and antigen in an immunoassay
JP2746484B2 (ja) 少なくとも二つの結合成分に対する結合部位を有する測定物質の検出
AU617091B2 (en) Immunochromatographic method and device
US20030162236A1 (en) Compensation for variability in specific binding in quantitative assays
US7718388B2 (en) Universal biosensor and methods of use
JPS61292059A (ja) リガンド―レセプターアッセイ用固相膜デバイス
EP1081496A1 (en) Flow-through assay for visually detecting the presence of influenza A and B
JPH03502244A (ja) 試験方法およびそのための試薬キツト
JP2010512537A (ja) 間接側方流動サンドイッチアッセイ
JPH10253632A (ja) 分析方法、キット及び装置
EP0239318A1 (en) Assay employing binding pair members on particles and on a filter or membrane
WO1990004786A1 (en) Hapten derivatized capture membrane and diagnostic assays using such membrane
JPH06501559A (ja) 増幅不均一化学ルミネッセンスイムノアッセイ
MXPA98010799A (en) Universally applicable assembly of an analytical element and its use for determining an analyte
JP2001133455A (ja) 免疫クロマトグラフィー用試験片
JP2001228156A (ja) 梅毒抗体検出用免疫分析装置
JP3930969B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
JPH0752195B2 (ja) 粒子上およびフイルタ−もしくは膜上の結合対員子を用いるアツセイ法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527