JPH11248055A - プラスチック製コルゲート管の製造方法 - Google Patents

プラスチック製コルゲート管の製造方法

Info

Publication number
JPH11248055A
JPH11248055A JP10064067A JP6406798A JPH11248055A JP H11248055 A JPH11248055 A JP H11248055A JP 10064067 A JP10064067 A JP 10064067A JP 6406798 A JP6406798 A JP 6406798A JP H11248055 A JPH11248055 A JP H11248055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
hollow
band
side edges
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10064067A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nishikawa
信夫 西川
Tamiyuki Wake
民幸 和氣
Yasushi Miyahara
康 宮原
Takeji Kubota
武治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP10064067A priority Critical patent/JPH11248055A/ja
Publication of JPH11248055A publication Critical patent/JPH11248055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中空凸条部(山部)の変形がない商品価値の
高いプラスチック製コルゲート管を製造できる方法を提
供する。 【解決手段】 フラットな帯状部の片面に中空凸条部2
bを備えた溶融状態のプラスチック帯状型体2の該中空
凸条部2bに加圧流体を供給しながら、この中空凸条部
2bを外側にしてプラスチック帯状型体2をその側縁が
重なるように螺旋状にマンドレル1の外周に捲回するこ
とにより、重なった側縁を融着してプラスチック製コル
ゲート管を製造する。中空凸条部2bに供給した加圧流
体の圧力で、中空凸条部2bが内側に凹曲変形するのを
防止して形崩れのないコルゲート管とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラスチック製コル
ゲート管の変形が生じにくい製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製コルゲート管の製造方法
の一つとして、マンドレルの外周に、押出機から溶融状
態のプラスチック帯状体を供給して螺旋状に捲回する方
法が知られている。
【0003】この方法は具体的には、図7に示すような
プラスチック帯状体100、即ち、山部100aの片側
にヒレ部100bを備え、反対側に平坦部100cを備
えた断面形状のプラスチック帯状体100を押出機から
押出してマンドレル101へ供給し、その山部100a
とヒレ部100bが平坦部100cの上に重なるように
プラスチック帯状体100をマンドレル101の外周に
螺旋状に捲回して、その重なり部分を融着させることに
より、螺旋状の山部100aと谷部を交互に有するプラ
スチック製コルゲート管を製造するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製造方法でプラスチック製コルゲート管を製造すると、
プラスチック帯状体100の山部100aが冷却に伴っ
て歪みを生じるため、図7に一点鎖線で示すように山部
100aが内側へ凹曲変形して形崩れを起こし、変形の
少ないプラスチック製コルゲート管を得ることが難しい
という問題があった。
【0005】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、実質的に変形が生じ
ないようにプラスチック製コルゲート管を製造できる方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係るプラスチック製コルゲート
管の製造方法は、フラットな帯状部の片面に中空凸条部
を備えた溶融状態のプラスチック帯状型体の該中空凸条
部に加圧流体を供給しながら、該中空凸条部を外側にし
てプラスチック帯状型体をその側縁が重なるように螺旋
状にマンドレルの外周に捲回することを特徴とするもの
である。
【0007】この製造方法のように、プラスチック帯状
形体の中空凸条部に加圧流体を供給すると、その圧力に
よって中空凸条部が内側から押圧されるため、中空凸条
部が冷却歪みによって内側へ凹曲変形するのを防止で
き、形崩れのない商品価値の高いプラスチック製コルゲ
ート管を製造することが可能となる。
【0008】そして、本発明の請求項2に係る製造方法
は、上記請求項1の製造方法において、マンドレルの外
周に捲回したプラスチック帯状型体の中空凸条部相互間
の凹部に押圧ベルトを捲きかけ、プラスチック帯状型体
の重なった側縁を押圧することを特徴とするものてあ
る。
【0009】この製造方法のように、押圧ベルトでプラ
スチック帯状型体の重なった側縁を押圧すると、側縁同
士が密接状態で融着し、融着不良を生じる心配がなくな
る。
【0010】次に、本発明の請求項3に係る製造方法
は、フラットな帯状部の片面に中空凸条部を備えた溶融
状態のプラスチック帯状型体の該中空凸条部に加圧流体
を供給しながら、該中空凸条部を外側にしてプラスチッ
ク帯状型体をその側縁が重なるように螺旋状にマンドレ
ルの外周に捲回し、更にその外周にフラットな溶融状態
のプラスチック帯体をその側縁が重なるように螺旋状に
捲回することを特徴とするものである。
【0011】この製造方法も、上記請求項1の製造方法
と同様に、プラスチック帯状形体の中空凸条部に加圧流
体を供給するので、中空凸条部の凹曲変形を防止するこ
とができ、更にフラットなプラスチック帯体を螺旋状に
捲回することによって、円筒形の平滑な外管を備えた接
続性の良好なコルゲート管(所謂ダブルフラット管)を
製造することが可能となる。
【0012】そして、本発明の請求項4に係る製造方法
は、上記請求項3の製造方法において、プラスチック帯
体を捲回する前に、マンドレルの外周に捲回したプラス
チック帯状型体の中空凸条部相互間の凹部に押圧ベルト
を捲きかけ、プラスチック帯状型体の重なった側縁を押
圧することを特徴とするものである。
【0013】この製造方法も、上記請求項2の製造方法
と同様に、プラスチック帯状型体の側縁同士が密接状態
で融着するので、融着不良を生じる心配がなくなる。
【0014】また、本発明の請求項5に係る製造方法
は、上記請求項3又は4の製造方法において、螺旋状に
捲回したプラスチック帯体の重なった側縁を押圧ローラ
で押圧することを特徴とするものである。
【0015】この製造方法のように、押圧ローラでプラ
スチック帯体の重なった側縁を押圧すると、側縁同士が
密接状態で融着すると共に、該側縁が内側のプラスチッ
ク帯状型体の中空凸条部に対しても密接状態で融着する
ため、これらの融着不良がなくなり接合強度が向上す
る。
【0016】更に、本発明の請求項6に係る製造方法
は、上記請求項1〜5のいずれかの製造方法において、
プラスチック帯状型体の中空凸条部に加圧流体として冷
たい加圧空気を供給することを特徴とするものである。
【0017】この製造方法のように冷たい加圧空気を中
空凸条部に供給すると、中空凸条部が内側から速やかに
冷却され、該空気の圧力によって中空凸条部の形状を維
持したまま短時間で固化するため、中空凸条部の凹曲変
形を一層確実に防止することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の具
体的な実施形態を詳述する。
【0019】図1は本発明の一実施形態に係るプラスチ
ック製コルゲート管の製造方法の説明図、図2は同製造
方法に用いるプラスチック帯状型体の断面図、図3は同
製造方法においてプラスチック帯状型体の重なった側縁
を押圧ベルトで押圧しているところを示す部分断面図で
ある。
【0020】図1において、1はマンドレルであり、こ
のマンドレル1は多数のロール1aを円筒状に配置し
て、駆動装置1bにより各ロール1aを一斉に回転させ
るように構成したものである。各ロール1aは一定の角
度で傾斜させてあるため、一斉に各ロール1aを回転さ
せながら、プラスチック帯状型体2をマンドレル1の外
周に螺旋状に捲回すると、その捲回物(プラスチック製
コルゲート管P)をロール1aの傾斜角度に応じた送り
ピッチで先方(図1では右方)へ移送できるようになっ
ている。
【0021】溶融押出機3の押出口3aから押出される
溶融状態のプラスチック帯状型体2は、図2に示すよう
にフラットな帯状部2aの片面に中空凸条部2bを備え
たもので、帯状部2aの一方の側縁には傾斜した受け面
2cが形成されており、他方の側縁には傾斜した重ね面
2dが形成されている。
【0022】図1に示すように、このプラスチック帯状
型体2が溶融押出機3から押出されるときには、溶融押
出機3内部の流体供給通路3bから加圧流体が中空凸条
部2bへ供給されるようになっている。そして、加圧流
体が供給されたプラスチック帯状型体2は、中空凸条部
2bを外側にして、側縁の受け面2cと重ね面2dが重
なるようにマンドレル1の外周に螺旋状に捲回され、重
なった受け面2cと重ね面2dが融着されて、内面の平
滑なプラスチック製コルゲート管Pが製造される。
【0023】上記のように加圧流体を中空凸条部2bに
供給しながらプラスチック帯状型体2を螺旋状に捲回す
ると、図3に矢印で示すように、中空凸条部2bが加圧
流体の圧力によって内側から押圧されるため、中空凸条
部2bが冷却歪みにより内側へ凹曲変形するのを防止で
き、型崩れのない商品価値の高いプラスチック製コルゲ
ート管Pを得ることが可能となる。
【0024】加圧流体としては、加圧した空気などの気
体や水などの液体を使用できるが、特に、冷たい加圧空
気(常温もしくはそれ以下の温度に冷却した圧縮空気)
が好適である。このような冷たい加圧空気を中空凸条部
2bに供給すると、中空凸条部2bが内側から速やかに
冷却され、該空気の圧力によって中空凸条部2bの形状
を維持したまま短時間で固化するため、中空凸条部2b
の凹曲変形を一層確実に防止することが可能となる。供
給された加圧空気は、螺旋状に連続する中空凸条部2b
を流れてその先端開口から自然に放出されるので、空気
抜きの孔などを別途形成する必要はない。なお、供給す
る加圧空気の圧力が高すぎると、中空凸条部2bが外側
へ膨出変形するので、そのような膨出変形が生じないよ
うに現場で加圧空気の圧力を適宜調整することが大切で
ある。
【0025】また、図3に示すように、マンドレル1の
外周に捲回したプラスチック帯状型体2の中空凸条部2
b相互間の凹部に押圧ベルト4を数巻ほど捲きかけ、プ
ラスチック帯状型体2の重なった側縁を押圧することが
望ましい。このように押圧ベルト4で押圧すると、プラ
スチック帯状型体2の側縁の受け面2cと重ね面2dが
密接状態で融着するため、融着不良などの欠陥がないプ
ラスチック製コルゲート管Pを得ることができる。
【0026】図4は本発明の他の実施形態に係るプラス
チック製コルゲート管の製造方法の説明図、図5は同製
造方法に用いるプラスチック帯体の断面図、図6は同製
造方法においてプラスチック帯状型体の重なった側縁と
プラスチック帯体の重なった側縁を、それぞれ押圧ベル
トと押圧ローラで押圧しているしているところを示す部
分断面図である。
【0027】この製造方法は、ダブルフラット管と呼ば
れる円筒形の平滑な外管を備えたコルゲート管Pを製造
するものであって、前記の製造方法と同様に、帯状部2
aの片面に中空凸条部2bを備えたプラスチック帯状型
体2を溶融押出機3の押出口3aから押出すときに、押
出機3内部の流体供給通路3bから加圧流体を中空凸条
部2bへ供給している。そして、この加圧流体が供給さ
れたプラスチック帯状型体2を、前記の製造方法と同様
に中空凸条部2bを外側にしてマンドレル1の外周に螺
旋状に捲回し、その側縁の受け面2cと重ね面2dを重
ねて融着することにより、コルゲート内管P1 を形成す
る。
【0028】更に、図5に示すように傾斜した受け面5
aと重ね面5bを両側縁に備えたフラットな溶融状態の
プラスチック帯体5を、もう一つの溶融押出機30の押
出口30aから押出して、その側縁の受け面5aと重ね
面5bが重なるようにプラスチック帯体5をコルゲート
内管P1 の外周に螺旋状に捲回し、重なった受け面5a
と重ね面5bを融着して円筒形の平滑な外管P2 を形成
すると共に、この外管P2 をコルゲート内管P1 に融着
することにより、ダブルフラット管Pを製造する。
【0029】この製造方法も、上記のようにプラスチッ
ク帯状形体2の中空凸条部2bに加圧流体を供給して捲
回するため、その圧力で中空凸条部2bの凹曲変形を防
止して、商品価値の高いダブルフラット管Pを製造する
ことができる。
【0030】また、この製造方法においても、フラット
なプラスチック帯体5を捲回する前に、図6に示すよう
にマンドレル1の外周に捲回したプラスチック帯状型体
2の中空凸条部2b相互間の凹部に押圧ベルトを数巻ほ
ど捲きかけ、重なった側縁の受け面2cと重ね面2dを
押圧することが望ましく、このように押圧すると、受け
面2cと重ね面2dが密接状態で融着するため、融着不
良などの欠陥がないコルゲート内管P1 を形成すること
ができる。
【0031】更に、図6に示すように捲回されたフラッ
トなプラスチック帯体5の重なった側縁を押圧ローラ
6,6によって押圧することが望ましく、このように押
圧すると、プラスチック帯体5側縁の受け面5aと重ね
面5bが密接状態で融着して融着不良のない外管P2
形成できると共に、この外管P2 がコルゲート内管P1
の中空凸条部2bに密接状態で融着するため、内管P1
と外管P2 の接合強度が大きいダブルフラット管Pを得
ることができる。
【0032】以上の実施形態の製造方法ではいずれも、
プラスチック帯状型体2として、帯状部2aの片面に一
つの中空凸条部2bを設けたものを使用しているが、例
えば図7に示すように帯状部2aの片面に二つの中空凸
条部2b,2bを設けたプラスチック帯状型体2を使用
してもよく、更に中空凸条部を三つ以上設けたプラスチ
ック帯状型体を使用してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の製造方法は、中空凸条部の変形を防止して形崩れがな
い商品価値の高いプラスチック製コルゲート管を高い歩
留で容易に量産できるといった顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るプラスチック製コル
ゲート管の製造方法の説明図である。
【図2】同製造方法に用いるプラスチック帯状型体の断
面図である。
【図3】同製造方法においてプラスチック帯状型体の重
なった側縁を押圧ベルトで押圧しているところを示す部
分断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係るプラスチック製コ
ルゲート管の製造方法の説明図である。
【図5】同製造方法に用いるプラスチック帯体の断面図
である。
【図6】同製造方法においてプラスチック帯状型体の重
なった側縁とプラスチック帯体の重なった側縁を、それ
ぞれ押圧ベルトと押圧ローラで押圧しているしていると
ころを示す部分断面図である。
【図7】プラスチック帯状型体の他の例を示す断面図で
ある。
【図8】従来のプラスチック製コルゲート管の製造方法
を説明する部分断面図である。
【符号の説明】
1 マンドレル 2 プラスチック帯状型体 2a 帯状部 2b 中空凸条部 2c 受け面 2d 重ね面 3,30 溶融押出機 3b 流体供給通路 4 押圧ベルト 5 フラットなプラスチック帯体 5a 受け面 5b 重ね面 6 押圧ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保田 武治 大阪市中央区安土町2丁目3番13号 タキ ロン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラットな帯状部の片面に中空凸条部を備
    えた溶融状態のプラスチック帯状型体の該中空凸条部に
    加圧流体を供給しながら、該中空凸条部を外側にしてプ
    ラスチック帯状型体をその側縁が重なるように螺旋状に
    マンドレルの外周に捲回することを特徴とするプラスチ
    ック製コルゲート管の製造方法。
  2. 【請求項2】マンドレルの外周に捲回したプラスチック
    帯状型体の中空凸条部相互間の凹部に押圧ベルトを捲き
    かけ、プラスチック帯状型体の重なった側縁を押圧する
    ことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】フラットな帯状部の片面に中空凸条部を備
    えた溶融状態のプラスチック帯状型体の該中空凸条部に
    加圧流体を供給しながら、該中空凸条部を外側にしてプ
    ラスチック帯状型体をその側縁が重なるように螺旋状に
    マンドレルの外周に捲回し、更にその外周にフラットな
    溶融状態のプラスチック帯体をその側縁が重なるように
    螺旋状に捲回することを特徴とするプラスチック製コル
    ゲート管の製造方法。
  4. 【請求項4】プラスチック帯体を捲回する前に、マンド
    レルの外周に捲回したプラスチック帯状型体の中空凸条
    部相互間の凹部に押圧ベルトを捲きかけ、プラスチック
    帯状型体の重なった側縁を押圧することを特徴とする請
    求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】螺旋状に捲回したプラスチック帯体の重な
    った側縁を押圧ローラで押圧することを特徴とする請求
    項3又は請求項4に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】プラスチック帯状型体の中空凸条部に加圧
    流体として冷たい加圧空気を供給することを特徴とする
    請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の製造方法。
JP10064067A 1998-02-27 1998-02-27 プラスチック製コルゲート管の製造方法 Pending JPH11248055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064067A JPH11248055A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プラスチック製コルゲート管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064067A JPH11248055A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プラスチック製コルゲート管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248055A true JPH11248055A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13247391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064067A Pending JPH11248055A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プラスチック製コルゲート管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005106315A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Gemma Corporation Pty Ltd Manufacture of flexible tubular duct with improved core delivery
WO2005106308A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Gemma Corporation Pty Ltd Manufacture of reinforced tubular products of predetermined length
WO2006000051A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Gemma Corporation Pty Ltd Mandrel assembly for manufacturing tubular products
AU2005238550B2 (en) * 2004-04-30 2010-09-16 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Manufacture of reinforced tubular products of predetermined length
AU2005256172B2 (en) * 2004-06-25 2010-12-23 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Mandrel assembly for manufacturing tubular products
CN102555226A (zh) * 2011-12-26 2012-07-11 广东联塑机器制造有限公司 一种缠绕波纹管生产设备及三壁缠绕波纹管

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005106315A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Gemma Corporation Pty Ltd Manufacture of flexible tubular duct with improved core delivery
WO2005106308A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Gemma Corporation Pty Ltd Manufacture of reinforced tubular products of predetermined length
AU2005238550B2 (en) * 2004-04-30 2010-09-16 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Manufacture of reinforced tubular products of predetermined length
AU2005238551B2 (en) * 2004-04-30 2010-11-04 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Manufacture of flexible tubular duct with improved core delivery
US7918955B2 (en) 2004-04-30 2011-04-05 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Manufacture of flexible tubular duct with improved core delivery
AU2005238550C1 (en) * 2004-04-30 2014-03-06 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Manufacture of reinforced tubular products of predetermined length
WO2006000051A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-05 Gemma Corporation Pty Ltd Mandrel assembly for manufacturing tubular products
US7549310B2 (en) 2004-06-25 2009-06-23 Nova-Duct Technologies Pty Ltd. Mandrel assembly for manufacturing tubular products
AU2005256172B2 (en) * 2004-06-25 2010-12-23 Nova-Duct Technologies Pty Ltd Mandrel assembly for manufacturing tubular products
CN102555226A (zh) * 2011-12-26 2012-07-11 广东联塑机器制造有限公司 一种缠绕波纹管生产设备及三壁缠绕波纹管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202125676U (zh) 内肋增强外波纹型塑料缠绕结构壁管材
US4368088A (en) Method of manufacturing corrugated tube
KR900002018A (ko) 파형관, 그 제조방법 및 그 제조장치
JPH11248055A (ja) プラスチック製コルゲート管の製造方法
US4878976A (en) Method for continuously manufacturing synthetic resin tube
JPH11218268A (ja) ダブルフラット管の製造方法
CN209991020U (zh) 异形带材及缠绕型内肋波纹管及其生产的专用装置
JP4076054B2 (ja) 可撓性ホースの成形方法
US3280851A (en) Fabricated finned tubing
JPS61148036A (ja) 二重壁管の製造法
JPH03121828A (ja) 合成樹脂管の製造方法及びその製造装置
JPH07106607B2 (ja) 内面平滑コルゲート管の製造方法
JPS6229212B2 (ja)
JPS5976212A (ja) 熱収縮チユ−ブの製造方法
JP4842053B2 (ja) 管路の内張り材の製造方法
JPH0238029A (ja) らせん条付管の製造方法及びその装置
JPS5849383B2 (ja) 螺旋突条を有したコルゲ−ト管の製造法及びその装置
JP2000046256A (ja) コルゲ―ト管及びその製造方法
JP3856369B2 (ja) ライナー管およびその製造方法
JP2879839B2 (ja) 内面に螺旋状リブを有する管の製造方法
JPS6228735B2 (ja)
JPH01182031A (ja) 合成樹脂製コルゲート管の製造方法
JPH0336020B2 (ja)
JP2000176539A (ja) 扁平管の製造方法
JPS5973913A (ja) 熱収縮チユ−ブの製造方法