JPH11247907A - 油圧クラッチの昇圧回路 - Google Patents

油圧クラッチの昇圧回路

Info

Publication number
JPH11247907A
JPH11247907A JP10053525A JP5352598A JPH11247907A JP H11247907 A JPH11247907 A JP H11247907A JP 10053525 A JP10053525 A JP 10053525A JP 5352598 A JP5352598 A JP 5352598A JP H11247907 A JPH11247907 A JP H11247907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
solenoid
pressure
control valve
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10053525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887934B2 (ja
Inventor
Junichi Oshita
淳一 大下
Tetsuji Murakami
徹司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP05352598A priority Critical patent/JP3887934B2/ja
Publication of JPH11247907A publication Critical patent/JPH11247907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887934B2 publication Critical patent/JP3887934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方向制御弁の操作により複数の油圧クラッチ
へ圧油を択一的に供給する油圧回路に於いて、クラッチ
精度のバラツキや方向制御弁の温度特性に拘わらず安定
した昇圧制御を行う。 【解決手段】 油圧ポンプ44から吐出される圧油は減
圧回路45を通り、その一部が油路49からソレノイド
式方向制御弁46を介して前後進切換用クラッチ31へ
供給される。前記油路49に分岐油路52を設け、この
分岐油路52に電磁比例リリーフ弁53を介装する。該
電磁比例リリーフ弁53は、ソレノイド54がオフのと
きに前後進切換用クラッチ31へ供給される圧油がクラ
ッチピストンの最小作動圧となるように初期設定され
る。そして、方向制御弁46を切り換えたときから所定
時間は前記ソレノイド54をオンせず、前後進切換用ク
ラッチ31のクラッチピストン41または43がストロ
ークエンドに達した後に、電磁比例リリーフ弁53のソ
レノイド54をオンして昇圧制御を開始することによ
り、クラッチ接続のショックが著しく軽減され、且つ、
円滑な昇圧特性を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油圧クラッチの昇圧
回路に関するものであり、特に、方向制御弁の切り換え
により圧油を複数の油圧クラッチへ択一的に供給し、こ
の圧油をリリーフして昇圧特性を変更する油圧クラッチ
の昇圧回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、油圧ポンプからの圧油を方向制御
弁の切り換え操作により複数の油圧クラッチへ択一的に
供給し、該油圧クラッチに接続する油路の圧油をリリー
フして昇圧特性を変更する油圧クラッチの昇圧回路があ
り、例えば、トラクタや田植機、芝刈機等の作業車両に
備えられた前後進切換用クラッチの油圧回路が知られて
いる。
【0003】該前後進切換用クラッチは、駆動軸と一体
に回転するドラムの前後に前進用の多板クラッチと後進
用の多板クラッチが設けられており、油圧ポンプから前
後進切換用クラッチへ通じる油路の途中に方向制御弁を
設けてある。該方向制御弁を切り換えることにより、前
進側供給ポートまたは後進側供給ポートの何れかへ択一
的に圧油を供給し、前後進切換用クラッチを前進若しく
は後進に操作するように形成されている。そして、油圧
ポンプから前後進切換用クラッチへ通じる油路の圧油を
リリーフ弁にて調整し、前後進切換用クラッチの昇圧を
行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は方向制御弁を切
り換えて油圧クラッチを操作する際に、クラッチ精度の
バラツキや方向制御弁の温度特性により、圧油の昇圧特
性が変化することが多い。特にソレノイド式方向制御弁
を使用する場合は初期圧力調整が困難であるため、最適
な昇圧特性を得ることができず、クラッチ接続時のショ
ックが大きかった。
【0005】そこで、方向制御弁の操作により複数の油
圧クラッチへ圧油を択一的に供給する油圧回路に於い
て、クラッチ精度のバラツキや方向制御弁の温度特性に
拘わらず安定した昇圧制御を行うために解決すべき技術
的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、油圧ポンプからの圧
油を方向制御弁の切り換え操作により複数の油圧クラッ
チへ択一的に供給し、該油圧クラッチに接続する油路の
圧油をリリーフして昇圧特性を変更する油圧クラッチの
昇圧回路に於いて、前記油圧ポンプと方向制御弁を結ぶ
油路に分岐油路を設け、この分岐油路に電磁比例リリー
フ弁を介装し、該電磁比例リリーフ弁のソレノイドがオ
フのとき、油圧クラッチへ供給される圧油がクラッチピ
ストンの最小作動圧となるように該電磁比例リリーフ弁
を初期設定し、且つ、前記方向制御弁を切り換えたと
き、クラッチピストンがストロークエンドに達するまで
の所定時間が経過した後に、該電磁比例リリーフ弁のソ
レノイドをオンして、該電磁比例リリーフ弁のソレノイ
ドの吸引力及びバネ力と、前記分岐油路の圧力とのバラ
ンスを調整しながら、前記油圧クラッチへ供給する圧油
を昇圧するように構成した油圧クラッチの昇圧回路を提
供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って詳述する。図1は作業車両の一例としてトラク
タ10を示し、車体の前部にエンジン11が載置されて
フード12で被蔽されている。キャビン13の内部には
シート14を装着してあり、変速レバー15や各種操作
スイッチ等が設けられている。シート14の前方にステ
アリングハンドル16を設け、該ステアリングハンドル
16の近傍に前後進レバー17が取り付けられている。
前記エンジン11の動力はミッションケース18内に収
められたギヤ式変速装置を介して後輪19に伝達される
とともに、ギヤ式変速装置から分岐された動力を前輪動
力伝達軸20から前輪21に伝達できるように構成され
ている。
【0008】図2は前記ミッションケース18の内部を
示し、エンジンの動力は主クラッチ25から出力ギヤ2
6を経て入力軸27の第1ギヤ28へ伝達される。該入
力軸27と平行に駆動軸30が設けられおり、この駆動
軸30に前後進切換用クラッチ31が装着されている。
該前後進切換用クラッチ31は、駆動軸30と一体に回
転するドラム32の前後に夫々前進用多板クラッチ33
と後進用多板クラッチ34が設けられている。前進用多
板クラッチ33の前方に前進ギヤ35が遊嵌され、後進
用多板クラッチ34の後方に後進ギヤ36が遊嵌されて
いる。
【0009】また、前記入力軸27及び駆動軸30と平
行にカウンタ軸37を設け、該カウンタ軸37の後端に
カウンタギヤ38を固設する。このカウンタギヤ38
は、前記入力軸27の後端に設けた第2ギヤ29に噛合
するとともに、後進ギヤ36にも噛合している。従っ
て、前記入力軸27の回転は、第1ギヤ28を介して前
進ギヤ35へ伝達されるとともに、第2ギヤ29及びカ
ウンタギヤ38を経て後進ギヤ36へ伝達される。即
ち、前進ギヤ35は駆動軸30上を正方向へ遊転し、後
進ギヤ36は駆動軸30上を逆方向へ遊転する。
【0010】後述するように、方向制御弁の切換操作に
より前後進切換用クラッチ31の前進側供給ポート40
に圧油が導入されたときは、クラッチピストン41が移
動して前進用多板クラッチ33が入りになり、前記前進
ギヤ35の回転が前進用多板クラッチ33を介してドラ
ム32へ伝達される。従って、駆動軸30が正回転して
機体は前進走行する。一方、後進側供給ポート42に圧
油が導入されれば、クラッチピストン43が移動して後
進用多板クラッチ34が入りになり、前記後進ギヤ36
の回転が後進用多板クラッチ34を介してドラム32へ
伝達される。従って、駆動軸30が逆回転して機体は後
進走行する。
【0011】図3は複数の油圧クラッチへ圧油を択一的
に供給する一例として前後進切換用クラッチ31の油圧
回路を示し、油圧ポンプ44から吐出される圧油は減圧
回路45を通り、その一部がソレノイド式方向制御弁4
6を介して前後進切換用クラッチ31へ供給される。コ
ントローラ50からの信号Sc によりソレノイド47ま
たは48を励磁して、該方向制御弁46を中立位置
(イ)から前進位置(ロ)または後進位置(ハ)へ切り
換えれば、油圧ポンプ44から吐出された圧油が油路4
9を通って供給ポート40または42へ導入され、前後
進切換用クラッチ31が前進若しくは後進に操作され
る。
【0012】ここで、前記油圧ポンプ44と方向制御弁
46を結ぶ油路49に絞り51を設け、この絞り51の
後段に分岐油路52を設けて電磁比例リリーフ弁53を
介装する。図4に示すように、該電磁比例リリーフ弁5
3は、ソレノイド54の吸引力で可動ピン55を押圧
し、該可動ピン55の押圧力及び調整バネ56のバネ力
の合計値と、ポペット57にかかるコントロールポート
58の圧力とのバランスを調整しながら、入口59側の
油圧を可変できるように構成されている。また、調整ネ
ジ60を回転してリリーフシート部61を移動すること
により、ソレノイド54がオフのときの初期圧力を調整
することができる。
【0013】図3に示したコントローラ50から前記ソ
レノイド54へ出力される信号SRが低いときは、前記
可動ピン55の押圧力が小さいためポペット57が開き
易くなり、分岐油路52の圧油が多量にタンク65へ戻
るので、分岐油路52が低圧となる。一方、ソレノイド
54への信号SR が高くなるのに伴い、前記ポペット5
7が開き難くなり、分岐油路52が高圧となる。このよ
うに、前記ソレノイド54への信号SR の大きさを増減
することにより、分岐油路52の圧力即ち前記方向制御
弁46へ通じる油路49の圧力を制御する。
【0014】また、前記ソレノイド54への信号SR
オフのときは、前記油路49の圧力(後述の前後進切換
用クラッチ31への供給圧Pc と等しくなる)が、クラ
ッチピストンの最小作動圧Pc0(供給ポート40または
42に圧油が充満してクラッチピストン41または43
が動きだす直前の圧力)となるように、前記電磁比例リ
リーフ弁53を初期設定しておく。
【0015】尚、前記油路49の絞り51の前段から潤
滑油路61を分岐して、前後進切換用クラッチ31の潤
滑ポートへ接続する。次に、図3及び図5に従って、本
発明の油圧回路による前後進切換用クラッチ31の昇圧
制御について説明する。t1 の時点でコントローラ50
から方向制御弁46のソレノイド47または48へ信号
c を出力し、ソレノイド47または48がオンになる
と、方向制御弁46が中立位置(イ)から前進位置
(ロ)または後進位置(ハ)へ切り換り、圧油が油路4
9を通って供給ポート40または42へ導入される。
【0016】前述したように、電磁比例リリーフ弁53
の初期設定により、前記油路49の圧力がクラッチピス
トンの最小作動圧Pc0になっているため、方向制御弁4
6が切り換わったときに、前後進切換用クラッチ31へ
の供給圧Pc は直ちにクラッチピストンの最小作動圧P
c0となる。従って、速やかにクラッチピストン41また
は43が動きだすため、サージ圧の発生を抑えることが
できる。
【0017】そして、前記方向制御弁46が切り換えら
れて、前後進切換用クラッチ31のクラッチピストン4
1または43がストロークエンドに達するt2 の時点ま
では、コントローラ50から電磁比例リリーフ弁53の
ソレノイド54へ信号SR を出力せず、t1 からt2
での所定時間T1 が経過した後に、コントローラ50か
ら該ソレノイド54へ信号SR を出力する。
【0018】このとき、前記t2 の時点からある所定の
時点t3 までは、前記ソレノイド54への信号を一定の
低い値SR1に保持する。これと同時に、コントローラ5
0によって方向制御弁46をデューティ制御し、t2
らt3 までの所定時間T2 はソレノイド47または48
へ出力する信号Sc のデューティ比を小さくする。従っ
て、前後進切換用クラッチ31への供給圧がPc1程度ま
での低い圧力に抑えられる。
【0019】前記所定時間T2 が経過してt3 の時点以
降は、方向制御弁46のソレノイド47または48への
信号Sc を100%出力するとともに、電磁比例リリー
フ弁53のソレノイド54への信号SR を増加すること
により、前後進切換用クラッチ31への供給圧Pc が上
昇する。そして、t4 の時点で前記ソレノイド54への
信号SR を最大にすることにより、前後進切換用クラッ
チ31への供給圧Pcが最大となる。
【0020】即ち、方向制御弁46のソレノイド47ま
たは48をオンした後に、所定時間T1 が経過してから
電磁比例リリーフ弁53の操作を開始し、更に、電磁比
例リリーフ弁53の操作開始から所定時間T2 は前記ソ
レノイド47または48へのデューティ比を小さく制御
するので、前進用多板クラッチ33または後進用多板ク
ラッチ34が完全に接続された後に昇圧制御が行われる
ことになる。
【0021】このように、方向制御弁46を切り換えた
ときにサージ圧が発生せず、且つ、クラッチ精度のバラ
ツキや油温変化に拘わらず、安定した昇圧制御を行うこ
とができ、機体の発進時や変速時のショックを低減しつ
つ速やかにクラッチ圧を最大にできる。また、3位置方
向制御弁を使用しているため、前進用多板クラッチ33
と後進用多板クラッチ34が同時に作動することはな
く、別途牽制回路を設ける必要がない。
【0022】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は油圧クラ
ッチへ供給される圧油をリリーフ弁にて制御するに際し
て、前記電磁比例リリーフ弁のソレノイドがオフのと
き、油圧クラッチへ供給される圧油がクラッチピストン
の最小作動圧となるように電磁比例リリーフ弁を初期設
定し、方向制御弁を切り換えたときにクラッチピストン
がストロークエンドに達した後、前記電磁比例リリーフ
弁のソレノイドをオンして昇圧制御を開始することによ
り、クラッチ接続のショックが著しく軽減され、且つ、
円滑な昇圧特性を得ることができる。
【0024】斯くして、クラッチ精度のバラツキや方向
制御弁の温度特性に拘わらず、安定した昇圧制御を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施の形態を示すものである。
【図1】作業車両の一例であるトラクタの側面図。
【図2】ミッションケースの側面内部を示す展開断面
図。
【図3】前後進切換用クラッチの油圧回路図。
【図4】電磁比例リリーフ弁の一部切欠断面図。
【図5】前後進切換用クラッチの昇圧制御を説明するグ
ラフ。
【符号の説明】
31 前後進切換用クラッチ 33 前進用多板クラッチ 34 前進用多板クラッチ 41,43 クラッチピストン 44 油圧ポンプ 46 方向制御弁 47,48 ソレノイド 49 油路 50 コントローラ 52 分岐油路 53 電磁比例リリーフ弁 54 ソレノイド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】尚、前記油路49の絞り51の前段から潤
滑油路66を分岐して、前後進切換用クラッチ31の潤
滑ポートへ接続する。次に、図3及び図5に従って、本
発明の油圧回路による前後進切換用クラッチ31の昇圧
制御について説明する。t1 の時点でコントローラ50
から方向制御弁46のソレノイド47または48へ信号
c を出力し、ソレノイド47または48がオンになる
と、方向制御弁46が中立位置(イ)から前進位置
(ロ)または後進位置(ハ)へ切り換り、圧油が油路4
9を通って供給ポート40または42へ導入される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ポンプからの圧油を方向制御弁の切
    り換え操作により複数の油圧クラッチへ択一的に供給
    し、該油圧クラッチに接続する油路の圧油をリリーフし
    て昇圧特性を変更する油圧クラッチの昇圧回路に於い
    て、前記油圧ポンプと方向制御弁を結ぶ油路に分岐油路
    を設け、この分岐油路に電磁比例リリーフ弁を介装し、
    該電磁比例リリーフ弁のソレノイドがオフのとき、油圧
    クラッチへ供給される圧油がクラッチピストンの最小作
    動圧となるように該電磁比例リリーフ弁を初期設定し、
    且つ、前記方向制御弁を切り換えたとき、クラッチピス
    トンがストロークエンドに達するまでの所定時間が経過
    した後に、該電磁比例リリーフ弁のソレノイドをオンし
    て、該電磁比例リリーフ弁のソレノイドの吸引力及びバ
    ネ力と、前記分岐油路の圧力とのバランスを調整しなが
    ら、前記油圧クラッチへ供給する圧油を昇圧するように
    構成したことを特徴とする油圧クラッチの昇圧回路。
JP05352598A 1998-03-05 1998-03-05 トラクタの油圧クラッチの昇圧回路 Expired - Fee Related JP3887934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05352598A JP3887934B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 トラクタの油圧クラッチの昇圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05352598A JP3887934B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 トラクタの油圧クラッチの昇圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11247907A true JPH11247907A (ja) 1999-09-14
JP3887934B2 JP3887934B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=12945241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05352598A Expired - Fee Related JP3887934B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 トラクタの油圧クラッチの昇圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887934B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257079A (ja) * 2004-03-08 2005-09-22 Eaton Corp 連結装置のトルク伝達制御方法
JP2006112472A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 舶用減速逆転機
CN103542016A (zh) * 2013-10-25 2014-01-29 天津同步动力科技有限公司 一种常开式离合器执行机构及控制系统及控制方法
CN110701212A (zh) * 2019-08-22 2020-01-17 武汉船用机械有限责任公司 液压离合器控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257079A (ja) * 2004-03-08 2005-09-22 Eaton Corp 連結装置のトルク伝達制御方法
JP2006112472A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 舶用減速逆転機
CN103542016A (zh) * 2013-10-25 2014-01-29 天津同步动力科技有限公司 一种常开式离合器执行机构及控制系统及控制方法
CN110701212A (zh) * 2019-08-22 2020-01-17 武汉船用机械有限责任公司 液压离合器控制系统
CN110701212B (zh) * 2019-08-22 2020-12-25 武汉船用机械有限责任公司 液压离合器控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3887934B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138905A (en) Electronic-controlled transmission
KR920005482B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 제어장치
EP0733831A2 (en) Continuously variable transmission
JP2743379B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS6319743B2 (ja)
KR20050013540A (ko) 조절 가능한 동력 트랜스미션 클러치 및 선박용 트랜스미션
EP0043539A2 (en) Transmission throttle pressure regulator assembly
JPH11247907A (ja) 油圧クラッチの昇圧回路
JP2605788B2 (ja) 変速機の制御装置
US5072814A (en) Hydraulically operable transmission
JP3887932B2 (ja) トラクタの油圧クラッチの昇圧回路
US6623387B1 (en) Hydraulic controller for a continuously variable transmission
JP2002206629A (ja) 無段変速機用前後進制御システム
JP4203356B2 (ja) 作業車両の油圧回路
JPH0455890B2 (ja)
JPH0440031Y2 (ja)
JP3887962B2 (ja) トラクタの油圧クラッチの昇圧制御方法
JP2730734B2 (ja) 自動変速機搭載車のエンジン出力制御装置
JP2962189B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2648201B2 (ja) 変速装置
JPH01172670A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100270055B1 (ko) 클러치 작동 시스템
JP2675150B2 (ja) 作業車の油圧回路構造
JPH08270779A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR101405637B1 (ko) 자동차의 무단 변속기용 유압 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151208

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees