JPH11245892A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JPH11245892A
JPH11245892A JP10060398A JP6039898A JPH11245892A JP H11245892 A JPH11245892 A JP H11245892A JP 10060398 A JP10060398 A JP 10060398A JP 6039898 A JP6039898 A JP 6039898A JP H11245892 A JPH11245892 A JP H11245892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outboard motor
mounting bracket
bracket
lead wire
swivel bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10060398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3963289B2 (ja
Inventor
Daisuke Nakamura
大介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP06039898A priority Critical patent/JP3963289B2/ja
Publication of JPH11245892A publication Critical patent/JPH11245892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963289B2 publication Critical patent/JP3963289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 トリムセンダーのリード線の移動を極力
少なくした船外機を提供する。 【解決手段】 船外機(1)は、取付ブラケット(2)
の回動軸(6)を中心として回動可能に設けられている
スイベルブラケット(11)と、スイベルブラケットに
揺動可能に取り付けられている船外機本体(24)と、
スイベルブラケットの回動角度を検出するトリムセンダ
ー(56)と、取付ブラケットの側面から突出して形成
されているリブ(53)およびチルトストッパーボス部
(46)と、チルトストッパーボス部の貫通孔(47)
に挿入され、スイベルブラケットの回動を阻止するスト
ッパーピン(49)と、取付ブラケットのリブとチルト
ストッパーボス部との間に形成されている凹溝(54)
と、トリムセンダーから凹溝に嵌め込まれて船外機本体
に導かれているリード線(63)とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、取付ブラケットに
対するスイベルブラケットの回動角度を検出するトリム
センダーが設けられている船外機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の船外機について、図7を用いて説
明する。図7は従来の船外機の側面図である。船外機0
1の取付ブラケット02は、小型船舶の船尾のトランサ
ム03に取り付けられている。この取付ブラケット02
には、回動軸06を中心としてスイベルブラケット07
が回動可能に設けられ、このスイベルブラケット07に
船外機本体08が左右方向に揺動可能に設けられてい
る。また、スイベルブラケット07の取付ブラケット0
2に対する回動角度を検出するトリムセンダーが、スイ
ベルブラケット07の上端部に設けられ、このトリムセ
ンダーのリード線09がスイベルブラケット07の外側
面に沿って船外機本体08に導かれている。そして、ス
イベルブラケット07が取付ブラケット02に対して回
動した際、及び、船外機本体08がスイベルブラケット
07に対して揺動した際に、トリムセンダーのリード線
09が、伸びきらないように、余裕を持って配線されて
いる。さらに、スイベルブラケット07の上端部には、
ストッパーピンが挿入されているチルトストッパーボス
部011が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、トリムセン
ダーのリード線09は、途中からモーターのリード線0
12と一緒に束ねられているが、チルトストッパーボス
部011付近では単独で配設され、比較的自由に移動可
能である。したがって、リード線09が大きく撓んで見
苦しくなることがある。また、チルトストッパーボス部
011のストッパーピンの操作の妨げになることがあ
る。
【0004】本発明は、以上の様な課題を解決するため
のもので、トリムセンダーのリード線の移動を極力少な
くした船外機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の船外機(1)
は、小型船舶に取り付けられる取付ブラケット(2)
と、この取付ブラケットの上端部に設けられている略水
平な回動軸(6)と、この回動軸を中心として回動可能
に設けられているスイベルブラケット(11)と、この
スイベルブラケットに左右方向に揺動可能に取り付けら
れている船外機本体(24)と、スイベルブラケットの
回動角度を検出するトリムセンダー(56)と、取付ブ
ラケットの側面から突出して形成されているリブ(5
3)と、取付ブラケットの側面から突出して形成されて
いるとともに、中央部に貫通孔(47)が形成されてい
るチルトストッパーボス部(46)と、チルトストッパ
ーボス部の貫通孔に挿入され、スイベルブラケットに係
合してスイベルブラケットの回動を阻止するストッパー
ピン(49)と、取付ブラケットのリブとチルトストッ
パーボス部との間に形成されている凹溝(54)と、ト
リムセンダーから前記凹溝に嵌め込まれて船外機本体に
導かれているリード線(63)とを備えている。
【0006】また、リード線の凹溝からの離脱を防止す
る抜け防止手段(67)が設けられている場合がある。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明における船外機の実
施の一形態について図1ないし図6を用いて説明する。
図1は本発明における船外機の側面図である。図2は図
1の要部拡大図である。図3は船体側から見た船外機の
取付部分の図である。図4は図3のIV−IV断面図であ
る。図5は船外機の要部平面図である。図6は図2のVI
−VI断面図である。
【0008】船外機1の取付ブラケット2は、小型船舶
の船尾のトランサム3に取り付けられている。この所謂
クランプブラケットである取付ブラケット2は、互いに
間隔を有して配置されている左右一対のサイド部材4
と、このサイド部材4の上端部同士を連結する回動軸6
と、サイド部材4の下端部同士を連結する支持軸7とか
らなり、回動軸6および支持軸7は略水平に配置されて
いるとともに、サイド部材4に対して回動不能に固定さ
れている。取付ブラケット2の回動軸6は、スイベルブ
ラケット11の左右一対の軸受部12に挿入されてお
り、スイベルブラケット11は、取付ブラケット2に対
して回動軸6を中心として回動可能となっている。
【0009】このスイベルブラケット11には、油圧シ
リンダー14の上端が回動可能に取り付けられている。
一方、油圧シリンダー14の下端は、支持軸7に回動可
能に取り付けられている。また、この油圧シリンダー1
4を伸縮させる油圧ポンプ16および、この油圧ポンプ
16を駆動させる電動モーター17が、取付ブラケット
2に取り付けられている。この油圧シリンダー14、油
圧ポンプ16および電動モーター17は、取付ブラケッ
ト2の両サイド部材4間に配置されている。
【0010】さらに、スイベルブラケット11には、上
下方向に延在する細長いパイプ状の軸受け19が形成さ
れており、この軸受け19にピボット軸21が回動可能
に挿入されている。このピボット軸21の上端にはステ
アリングブラケット22が固定されている。さらに、ピ
ボット軸21にはステアリングブラケット22などを介
して船外機本体24が固定されており、船外機本体24
はスイベルブラケット11に対して左右方向に揺動可能
となっている。この船外機本体24は、上側から順番に
アッパーカウリング26、ロワーカウリング27、アッ
パーケーシング28およびロワーケーシング29からな
るハウジングで覆われており、アッパーカウリング26
およびロワーカウリング27からなるカウリング内にエ
ンジン31が設けられている。また、船外機本体24の
下部の後端部には、プロペラ32が回転可能に設けら
れ、カウリング内のエンジン31で駆動される。
【0011】そして、前述の電動モーター17が正転す
ると、油圧シリンダー14が伸び、スイベルブラケット
11が回動軸6を中心として、図1において時計方向に
回動し、スイベルブラケット11と共に船外機本体24
が傾動してプロペラ32が上方にはね上がり、チルトア
ップの状態となる。一方、電動モーター17が逆転する
と、油圧シリンダー14が縮み、スイベルブラケット1
1が、図1において反時計方向に回動し、プロペラ32
が下方に垂下し、チルトダウンの状態となる。この様
に、油圧シリンダー14、油圧ポンプ16および電動モ
ーター17などで、船外機本体傾動駆動装置である PTT
装置( POWER TRIM AND TILT)が構成されており、この P
TT装置が稼働すると、船外機本体24は傾動する。
【0012】ところで、電動モーター17のリード線3
6は、右舷側に配置されている右サイド部材4の孔38
を通って、取付ブラケット2の外側に導出され、一旦撓
んでからロワーカウリング27の孔41を通って、カウ
リング26,27内に導入され、電源装置に接続されて
いる。
【0013】また、取付ブラケット2の右サイド部材4
には、チルトストッパーボス部46が外側(図3、図5
および図6において左側)に突出して形成されている。
このチルトストッパーボス部46には、中央部に貫通孔
47が形成され、ストッパーピン49が挿入されてい
る。一方、スイベルブラケット11には、係合部である
係合凹部51が形成されており、船外機1がチルトアッ
プの状態の時に、ストッパーピン49の先端が、係合凹
部51に嵌入して係合することができる。そして、スト
ッパーピン49が係合凹部51に係合すると、このスト
ッパーピン49により、船外機1はチルトアップ状態を
維持する。
【0014】取付ブラケット2のサイド部材4の小型船
舶側の端部には、補強用のリブ53が外側(図3におい
て左または右側)に突出して形成されている。このリブ
53とチルトストッパーボス部46とは間隔を有して配
置されており、リブ53とチルトストッパーボス部46
との間に凹溝54が形成されている。
【0015】さらに、スイベルブラケット11の取付ブ
ラケット2に対する回動角度を検出するトリムセンダー
56は、スイベルブラケット11の上端部にボルト57
で取り付けられて固定されている。一方、回動軸6に
は、トリムセンダー56の検出レバー58のピン59が
係合する検出用突出部61が固定されている。この様に
構成されているので、スイベルブラケット11が回動す
ると、それに伴ってトリムセンダー56が移動するが、
トリムセンダー56の検出レバー58は、その先端のピ
ン59が検出用突出部61に当接しており、トリムセン
ダー56本体に対して揺動する。トリムセンダー56
は、この検出レバー58の揺動量を検知して電気信号と
しており、この電気信号は、トリムセンダー56のリー
ド線63を介して出力されている。
【0016】このトリムセンダー56のリード線63
は、トリムセンダー56の本体に取り付けられた一端か
ら伸びており、回動軸6に設けられているホルダー66
で回動軸6に沿って導かれ、右サイド部材4の外側に延
在し、回動軸6の下方を通り、凹溝54に嵌め込まれて
いる。サイド部材4には、抜け防止手段としての押さえ
部材67がボルト止めされて設けられており、凹溝54
に嵌め込まれたリード線63を外側から押さえ込んでい
る。この押さえ部材67が、リード線63の凹溝54か
らの離脱を防止している。そして、リード線63は、凹
溝54からさらに後方に延在し、クリップ68により、
前述の電動モーター17のリード線36と一体に結合さ
れて、ロワーカウリング27の孔41を通ってカウリン
グ26,27内に導入され、制御装置などに接続されて
いる。
【0017】この様に構成されている船外機1におい
て、操舵や船外機本体24の傾動が行われても、トリム
センダー56のリード線63および電動モーター17の
リード線36は撓んでおり、操舵や傾動の妨げになるこ
とは少ない。しかも、トリムセンダー56のリード線6
3は、チルトストッパーボス部46とリブ53との間の
凹溝54に嵌め込まれており、必要最小限の移動しか行
わない。したがって、外観が良好となるとともに、スト
ッパーピン49の操作の妨げになることが減少する。ま
た、トリムセンダー56のリード線63は、電動モータ
ー17のリード線36と一体に連結されており、リード
線36,63の不必要な移動をより確実に防止すること
ができる。
【0018】以上、本発明の実施の形態を詳述したが、
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)実施の形態においては、抜け防止手段は、押さえ
部材67であるが、リード線63が凹溝54から離脱す
ることを防止することができるならば、他の構造でも可
能である。たとえば、凹溝54の内面に形成されている
係止突起などでも可能である。
【0019】(2)実施の形態においては、トリムセン
ダー56はスイベルブラケット11に取り付けられてい
るが、他の部材に取り付けることも可能である。たとえ
ば、回動軸6や取付ブラケット2などに取り付けること
が可能である。また、トリムセンダー56の構造は、ス
イベルブラケット11の取付ブラケット2に対する回動
角度を検出することができるならば、適宜変更可能であ
る。
【0020】(3)実施の形態においては、ストッパー
ピン49は、スイベルブラケット11の係合凹部51に
係合しているが、スイベルブラケット11と係合するこ
とができるならば、必ずしも係合凹部51ではなく、他
の構造の係合部、たとえば孔や切込みなどでも可能であ
る。 (4)凹溝54の構造たとえば断面形状などは、リード
線63が嵌まり込むことができるならば、適宜変更可能
である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、トリムセンダーのリー
ド線は、取付ブラケットのリブとチルトストッパーボス
部との間に形成されている凹溝に嵌め込まれている。し
たがって、操舵や船外機本体の傾動の際にも、リード線
の移動が、凹溝により極力防止されている。その結果、
リード線が、チルトストッパーボス部に挿入されている
ストッパーピンの操作の妨げになることが減少する。し
かも、凹溝は、リブおよびチルトストッパーボス部を利
用して形成されており、リード線の固定のために専用の
凹溝を別途形成した場合と比して、製造コストを削減す
ることができる。
【0022】また、リード線の凹溝からの離脱を防止す
る抜け防止手段が設けられている場合には、凹溝に嵌ま
っているリード線が、凹溝から抜け出すことが減少す
る。その結果、リード線が抜け出してストッパーピンの
操作の妨げになることをより確実に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明における船外機の側面図である。
【図2】図2は図1の要部拡大図である。
【図3】図3は船体側から見た船外機の取付部分の図で
ある。
【図4】図4は図3のIV−IV断面図である。
【図5】図5は船外機の要部平面図である。
【図6】図6は図2のVI−VI断面図である。
【図7】図7は従来の船外機の側面図である。
【符号の説明】
1 船外機 2 取付ブラケット 6 回動軸 11 スイベルブラケット 24 船外機本体 46 チルトストッパーボス部 47 貫通孔 49 ストッパーピン 53 リブ 54 凹溝 56 トリムセンダー 63 リード線 67 押さえ部材(抜け防止手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小型船舶に取り付けられる取付ブラケッ
    トと、 この取付ブラケットの上端部に設けられている略水平な
    回動軸と、 この回動軸を中心として回動可能に設けられているスイ
    ベルブラケットと、 このスイベルブラケットに左右方向に揺動可能に取り付
    けられている船外機本体と、 スイベルブラケットの回動角度を検出するトリムセンダ
    ーと、 取付ブラケットの側面から突出して形成されているリブ
    と、 取付ブラケットの側面から突出して形成されているとと
    もに、中央部に貫通孔が形成されているチルトストッパ
    ーボス部と、 チルトストッパーボス部の貫通孔に挿入され、スイベル
    ブラケットに係合してスイベルブラケットの回動を阻止
    するストッパーピンと、 取付ブラケットのリブとチルトストッパーボス部との間
    に形成されている凹溝と、 トリムセンダーから前記凹溝に嵌め込まれて船外機本体
    に導かれているリード線とを備えていることを特徴とす
    る船外機。
  2. 【請求項2】 前記リード線の凹溝からの離脱を防止す
    る抜け防止手段が設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の船外機。
JP06039898A 1998-02-26 1998-02-26 船外機 Expired - Fee Related JP3963289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06039898A JP3963289B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 船外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06039898A JP3963289B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245892A true JPH11245892A (ja) 1999-09-14
JP3963289B2 JP3963289B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=13141028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06039898A Expired - Fee Related JP3963289B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 船外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963289B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7172476B2 (en) 2004-05-07 2007-02-06 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Outboard motor with bracket assembly
US7410397B2 (en) 2004-05-10 2008-08-12 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Outboard motor with bracket assembly
JP2019199103A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7172476B2 (en) 2004-05-07 2007-02-06 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Outboard motor with bracket assembly
US7410397B2 (en) 2004-05-10 2008-08-12 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Outboard motor with bracket assembly
JP2019199103A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3963289B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267587B2 (en) Steering system of outboard motor
US4367860A (en) High pivot transom bracket assembly for mounting outboard motor
JP2005319881A (ja) 船外機用操舵ハンドル
JPH05246387A (ja) 揚上位置の水平方向枢着軸を有する船外機
JP2005349943A (ja) 船外機用操舵ハンドル
US10046842B2 (en) Outboard motor mounting structure and outboard motor vessel provided therewith
JPH01168592A (ja) 船外機支持装置
US4810218A (en) Marine propulsion device
JP3963289B2 (ja) 船外機
JP2000289691A (ja) 船外機
JP3318901B2 (ja) 水噴射推進装置
JP2005088829A (ja) 船外機
JP2007296987A (ja) 船外機
JP4519366B2 (ja) 船外機のチルト機構
JP2913228B2 (ja) 船外機
JP5186433B2 (ja) 船外機
JP4244278B2 (ja) 船外機の操舵ハンドル装置
JPH0735834Y2 (ja) 船外機のチルトシリンダー支持ピン抜止装置
JP2683688B2 (ja) 船外機の操縦ハンドル装置
JPH11334693A (ja) 船外機のチルト装置
JP2000016390A (ja) 船外機の推進ユニット支持装置
JP4843950B2 (ja) 船外機のチルトアップ規制装置
JPH0523438Y2 (ja)
JPH0411917Y2 (ja)
JPH0615834Y2 (ja) ウォータジェット推進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees