JPH11243993A - 生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法 - Google Patents
生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法Info
- Publication number
- JPH11243993A JPH11243993A JP5511998A JP5511998A JPH11243993A JP H11243993 A JPH11243993 A JP H11243993A JP 5511998 A JP5511998 A JP 5511998A JP 5511998 A JP5511998 A JP 5511998A JP H11243993 A JPH11243993 A JP H11243993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bilirubin
- measuring
- organismic
- interference
- surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 酸化酵素−ペルオキシダーゼ−発色剤系
の測定原理に基づいて生体試料中の生体成分を測定する
場合に、発色反応系に鉄錯体とステロイド骨格を有する
アルキル基を含む界面活性剤を共存させることによっ
て、生体試料中のビリルビンの干渉を回避して目的とす
る生体成分を正確に測定することができる。
Description
を回避することのできる生体成分の測定方法、及びビリ
ルビンの干渉を回避するための生体成分測定用キットに
関する。さらに詳しくは、酸化酵素−ペルオキシダーゼ
−発色剤系の測定原理に基づいて血清などの生体試料中
の生体成分の測定方法において、ビリルビンの干渉を回
避することのできる測定方法、及びそれに用いるための
測定用キットに関する。
清成分の分析が広く行われており、なかでも酸化酵素−
ペルオキシダーゼ−発色剤系の測定方法が、その大半を
占めている。これらの測定方法は、試料中の目的とする
成分を酸化酵素で反応させることにより過酸化水素を発
生させ、生じた過酸化水素とペルオキシダーゼの作用で
発色剤を酸化的に色素へ導き、これを比色定量するとい
う原理に基づいている。従って試料中に還元性を有する
物質、あるいは生成する色素の吸収帯近傍に吸収を有す
る物質が存在する場合、測定値に誤差を生じる。つまり
約450nmに吸収極大を持ち還元性も有するビリルビ
ンが病的に上昇した試料中の生体成分を測定する場合に
は、これらの測定方法に妨害を与え測定値に著しい誤差
を生じるため大きな問題となっている。
シアン化物イオンを用いる方法(特開昭55−2584
0号公報)、ビリルビン特異性菌性酵素またはビリルビ
ン酸化酵素を反応系に添加してビリルビンを消去する方
法(特開昭57−71398号公報)、主反応の前に多
量の過酸化水素を発生させペルオキシダーゼの酸化反応
を利用してビリルビンを消去する方法(特開平2−49
600、特開平6−339397号公報)が報告されて
いる。また界面活性剤を利用したものとして、陽イオン
系または両性イオン系界面活性剤を使用したビリルビン
およびヘモグロビンの干渉回避方法(特開平3−106
96号公報)、アルキル置換されたアリール糖類、これ
らの糖類を含む界面活性剤を使用した妨害物質の干渉回
避法(特公平7−11519)、アルキル置換された2
糖以上の多糖を含む非イオン系界面活性剤とフェロシア
ン化合物イオンの組合せによりビリルビンの干渉を回避
する方法(特開平9−224697)などが報告されて
いる。しかし、これらの方法は測定試薬の保存安定性を
低下させたり、測定系への阻害性を有するなどの問題が
あるため、多くの場合、臨床上の測定おいては不十分で
あった。
査における血清などの生体試料中の生体成分の測定にお
いて、ビリルビンの干渉を回避する方法が数多く報告さ
れている。しかし、これらの方法では、ある程度のビリ
ルビンの干渉を回避することは可能でも、高濃度のビリ
ルビンが共存していたり、あるいは測定対象物質の濃度
が非常に低い場合に無視できるレベルにビリルビンの干
渉を抑えることは不可能である。
いたり、あるいは測定対象物質の濃度が非常に低い血清
などの試料においても、ビリルビンの干渉を回避した正
確な測定値が得られるような生体成分の測定法が望まれ
ている。
明者らは鋭意検討した結果、生体試料中の生体成分を、
酸化酵素−ペルオキシダーゼ−発色剤系の原理に基づく
比色定量法により測定する方法において、鉄錯体とステ
ロイド骨格を有するアルキル基及びポリオキシアルキレ
ン基を含む界面活性剤とを存在させることにより、ビリ
ルビンが高濃度で共存するような試料においても、その
干渉による測定値への誤差を最小限に抑えられることを
見出し本発明を完成させた。
ーゼ−発色剤系の測定原理に基づいて生体試料中の生体
成分を測定する方法において、反応系に鉄錯体と一般式
(I) R−O−(XO)n−Y (I) (式中、Rはステロイド骨格を有するアルキル基を示
し、Xはエチレン基またはプロピレン基を示し、Yは水
素原子または−SO3 Naを示し、nは1〜200の整
数を示す)で表わされる界面活性剤を存在させ、試料中
に存在するビリルビンの干渉を回避することを特徴とす
る生体成分の測定方法に関する。更に本発明は、ビリル
ビンの干渉を回避するための生体成分測定用キットであ
って、酸化酵素、ペルオキシダーゼおよび発色剤ととも
に、更に鉄錯体および一般式(I)で表わされる界面活
性剤を含む、上記生体成分測定用キットに関する。
EDTA−鉄(III)、塩化第一鉄−EDTA、フェ
ロシアン化カリウムをはじめとしたフェロシアン化物イ
オンなどが挙げられる。これらは通常単独で用いられる
が、場合によっては複数種を適宜組み合わせて使用でき
る。本発明では鉄錯体とともに一般式(I)で表わされ
る界面活性剤を用いる。一般式(I)においてRは、ス
テロイド骨格を有するアルキル基であればいずれでも構
わないが、ステロール残基が好ましい。ステロール残基
としては、フィトステロール(植物由来ステロール)、
ズーステロール(動物由来ステロール)、マイコステロ
ール(菌類由来ステロール)由来のステロール残基、そ
れらの水素添加残基(例えば、フィトスタノール残基)
等が挙げられるが、フィトステロール残基、その水素添
加残基であるフィトスタノール残基がさらに好ましい。
ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレンの重合度n
は1〜200であるが、5〜100が好ましく、15〜
50がさらに好ましい。本発明に用いる界面活性剤とし
ては、ポリオキシエチレンフィトステロール(例えば、
ニッコールBPS−30 日光ケミカル社製)、ポリオ
キシエチレンフィトスタノール(例えば、ニッコールB
PSH−25 日光ケミカル社製)などの非イオン系界
面活性剤が具体的に例示できる。
試料中の生体成分から酸化酵素により過酸化水素を発生
させ、生じた過酸化水素とペルオキシダーゼの作用で発
色剤を酸化的に色素へ導く際の発色反応系に存在させて
用いる。鉄錯体および界面活性剤を発色反応系に共存さ
せることによって、過酸化水素とペルオキシダーゼの作
用により発色剤の酸化カップリング反応によって色素を
生成することにより生体成分を測定する際のビリルビン
の干渉を回避することができる。
の添加量としては、ビリルビンの干渉を回避するに十分
な量であり、測定に支障を来さない濃度範囲であれば特
に限定されないが、例えば鉄錯体の発色反応における濃
度が1〜2000μM、好ましくは5〜200μMとな
る量が望ましい。界面活性剤の場合には発色反応におけ
る濃度が0.01〜10.0%、より好ましくは0.1
〜5.0%となる量が望ましい。また複数種を組み合わ
せて使用する場合でも、それぞれの総量が上述の濃度範
囲であればよい。
いる発色剤は周知であり、かかる発色剤としては、過酸
化水素とペルオキシダーゼの存在により色素を形成する
ものであればよく、水素供与体とそのカプラーの組合わ
せが通常用いられる。かかる組合わせとしては、例えば
フェノールもしくはその誘導体あるいはアニリン誘導体
と、4−アミノアンチピリンの組合わせが挙げられる。
ここで用いるフェノール誘導体としては、例えば2,6
−ジクロロフェノール、3,5−ジクロロ−2−ヒドロ
キシベンゼンスルホン酸、3−ヒドロキシ−2,4,6
−トリクロロ安息香酸、3−ヒドロキシ−2,4,6−
トリブロモ安息香酸などが挙げられ、アニリン誘導体と
しては、N,N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−
(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3−メトキ
シアニリン、N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−
スルホプロピル)−3,5−ジメトキシアニリン、N−
エチル−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3
−メチルアニリンなどが挙げられる。カプラーとして
は、4−アミノアンチピリン以外に、3−メチル−2−
ベンゾチアゾリンヒドラゾン、ジアミノアンチピリンな
どを用いることができる。
する測定法は、酸化酵素−ペルオキシダーゼ−発色剤系
の測定原理に基づく測定方法であれば特に限定されずい
ずれの生体成分の測定法にも適用できる。例えば、グル
コース、総コレステロール、各コレステロール分画、ト
リグリセリド、尿酸、尿素窒素、無機リン、リン脂質、
ピルビン酸、クレアチニンおよび乳酸などの生体成分測
定系に組み込むことが可能である。
成分測定用キットは、以上の説明から明らかなように、
酸化酵素、ペルオキシダーゼおよび発色剤とともに、更
に鉄錯体および一般式(I)の非イオン系界面活性剤か
ら構成される。ここで用いられる酸化酵素は、生体成分
を酸化させて過酸化水素を発生させる酵素または酵素群
であり、例えば生体成分としてグルコースを測定する場
合には、グルコースオキシダーゼ、尿酸の場合にはウリ
カーゼ、クレアチニンの場合にはクレアチニナーゼ、ク
レアチナーゼ及びザルコシンオキシダーゼの酵素群、乳
酸の場合には乳酸オキシダーゼが用いられる。ペルオキ
シダーゼとしては、例えばホースラディシュ由来のペル
オキシダーゼが用いられ、発色剤としては前記した、フ
ェノールもしくはその誘導体あるいはアニリン誘導体
と、4−アミノアンチピリンの組合わせなどが用いられ
る。
の実施例により、さらに詳しく本発明を説明するが、本
発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。
の界面活性剤としてはポリオキシエチレンフィトスタノ
ール、鉄錯体としてはフェロシアン化カリウムを用い
た。 第一試薬(pH8.3): グッド緩衡剤 20mM N−エチル−N−(2−ヒドロキシ− 3−スルホプロピル) −3−メチルアニリン 2mM ポリオキシエチレンフィトスタノール(重合度25) 1.0% クレアチナーゼ 45KU/l ザルコシンオキシダーゼ 9KU/l 第二試薬(pH7.0): グッド緩衡剤 200mM 4−アミノアンチピリン 6mM アジ化ナトリウム 0.1% フェロシアン化カリウム 0.5mM クレアチニナーゼ 340KU/l ペルオキシダーゼ 3KU/l また、以下の比較例に示すように対照としてポリオキシ
エチレンフィトスタノール無添加の第一試薬、フェロシ
アン化カリウム無添加の第二試薬についても、同様に調
製した。
なるように添加した。 遊離型ビリルビン添加液 プール血清に、遊離型ビリルビンを40mg/dlにな
るように添加した。また、対照としてビリルビン無添加
の試料液も用意した。
え、37℃で5分間加温後、反応液中の546nmにお
ける吸光度(A1)を測定する。次いで第二試薬50μ
lを加え、37℃で5分間放置した後,再び反応液中の
546nmにおける吸光度(A2)を測定する。得られ
たA1及びA2に液量補正を施した後(各々A1’、A
2’とする)、A2’よりA1’を差し引いて反応前後
での吸光度変化量(ΔA)を求める。一方、生理食塩水
及びクレアチニン標準液(クレアチニン5.0mg/d
l含有)を試料液として用いて同様の操作を行い、盲検
値AB及び標準液吸光度ASを求める。
次式(1)に従って試料液中のクレアチニン濃度を算出
した。
ィトスタノールを除いた以外、実施例1と全く同様の測
定を行い、実施例1と全く同様にして試料中のクレアチ
ニン濃度を求めた。
ムを除いた以外、実施例1と全く同様の測定を行い、実
施例1と全く同様にして試料中のクレアチニン濃度を求
めた。
トスタノールを、そして第二試薬よりフェロシアン化カ
リウムを除いた以外、実施例1と全く同様の測定を行
い、実施例1と全く同様にして試料中のクレアチニン濃
度を求めた。
の測定結果を表1に示す。表中の数値は、ビリルビン無
添加の試料を測定したときの測定値を100%として表
した。
とポリオキシエチレンフィトスタノールを添加すると、
ビリルビンの干渉はほとんど無視できるレベルにまで達
することを見出した。
1のときと同様に試薬中の界面活性剤としてはポリオキ
シエチレンフィトスタノール、鉄錯体としてはフェロシ
アン化カリウムを用いた。 第一試薬(pH7.5): グッド緩衡剤 50mM N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル) −3−メチルアニリン 2mM ポリオキシエチレンフィトスタノール 1.0% ペルオキシダーゼ 4500U/l 第二試薬(pH7.5): グッド緩衡剤 50mM 4−アミノアンチピリン 4mM フェロシアン化カリウム 0.1mM 乳酸オキシダーゼ 3500U/l また、以下の比較例に示すように対照としてポリオキシ
エチレンフィトスタノール無添加の第一試薬、フェロシ
アン化カリウム無添加の第二試薬についても、同様に調
製した。
なるように添加した。 遊離型ビリルビン添加液 プール血清に、遊離型ビリルビンを20mg/dlにな
るように添加した。また、対照としてビリルビン無添加
の試料液も用意した。
加え、37℃で5分間加温後、反応液中の600nmに
おける吸光度(A1)を測定する。次いで第二試薬50
μlを加え、37℃で5分間放置した後,再び反応液中
の600nmにおける吸光度(A2)を測定する。得ら
れたA1及びA2に液量補正を施した後(各々A1’、
A2’とする)、A2’よりA1’を差し引いて反応前
後での吸光度変化量(ΔA)を求める。一方、生理食塩
水及び乳酸標準液(乳酸40.0mg/dl含有)を試
料液として用いて同様の操作を行い、盲検値AB及び標
準液吸光度ASを求める。
次式(2)に従って試料液中の乳酸濃度を算出した。
ィトスタノールを除いた以外、実施例2と全く同様の測
定を行い、実施例2と全く同様にして試料中の乳酸濃度
を求めた。
ムを除いた以外、実施例2と全く同様の測定を行い、実
施例2と全く同様にして試料中の乳酸濃度を求めた。
トスタノールを、そして第二試薬よりフェロシアン化カ
リウムを除いた以外、実施例2と全く同様の測定を行
い、実施例2と全く同様にして試料中の乳酸濃度を求め
た。
6の測定結果を表2に示す。表中の数値は、ビリルビン
無添加の試料を測定したときの測定値を100%として
表した。
とポリオキシエチレンフィトスタノールを添加すると、
ビリルビンの干渉はほとんど無視できるレベルにまで達
することを見出した。
ダーゼ−発色剤系に基づく生体成分の測定方法におい
て、ステロイド骨格を有するアルキル基及びポリオキシ
アルキレン基を含む界面活性剤と、鉄錯体を存在させる
ことにより、検体試料中のビリルビンの干渉をほとんど
受けずに生体成分を測定することが可能になる。
Claims (5)
- 【請求項1】 酸化酵素−ペルオキシダーゼ−発色剤系
の測定原理に基づいて生体試料中の生体成分を測定する
方法において、反応系に鉄錯体と一般式(I) R−O−(XO)n−Y (I) (式中、Rはステロイド骨格を有するアルキル基を示
し、Xはエチレン基またはプロピレン基を示し、Yは水
素原子または−SO3 Naを示し、nは1〜200の整
数を示す)で表わされる界面活性剤を存在させ、試料中
に存在するビリルビンの干渉を回避することを特徴とす
る生体成分の測定方法。 - 【請求項2】 鉄錯体が、EDTA−鉄(III)、塩
化第一鉄−EDTAまたはフェロシアン化物イオンであ
る、請求項1記載の生体成分の測定方法。 - 【請求項3】 界面活性剤として、一般式(I)におい
てRが植物由来のステロール残基またはその水素添加ス
テロール残基である界面活性剤を用いる、請求項1また
は2記載の生体成分の測定方法。 - 【請求項4】 界面活性剤が、ポリオキシエチレンフィ
トステロールまたはポリオキシエチレンフィトスタノー
ルである請求項1から3のいずれかに記載の生体成分の
測定方法。 - 【請求項5】 ビリルビンの干渉を回避するための生体
成分測定用キットであって、酸化酵素、ペルオキシダー
ゼおよび発色剤とともに、更に鉄錯体および請求項1記
載の一般式(I)で表わされる界面活性剤を含む、上記
生体成分測定用キット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05511998A JP3714512B2 (ja) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | 生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05511998A JP3714512B2 (ja) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | 生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11243993A true JPH11243993A (ja) | 1999-09-14 |
JP3714512B2 JP3714512B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=12989877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05511998A Expired - Lifetime JP3714512B2 (ja) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | 生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3714512B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161677A1 (ja) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 協和メデックス株式会社 | 検体中の測定対象成分の測定方法 |
WO2019216408A1 (ja) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 東洋紡株式会社 | 生体成分測定試薬キットの感度低下抑制方法 |
WO2019216407A1 (ja) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 東洋紡株式会社 | 生体成分測定試薬キットの感度低下抑制方法 |
-
1998
- 1998-03-06 JP JP05511998A patent/JP3714512B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161677A1 (ja) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 協和メデックス株式会社 | 検体中の測定対象成分の測定方法 |
KR20150003739A (ko) | 2012-04-27 | 2015-01-09 | 교와 메덱스 가부시키가이샤 | 검체 중의 측정 대상 성분의 측정 방법 |
US9663816B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-05-30 | Kyowa Medex Co., Ltd. | Method for measuring a component of a biological fluid and reducing the effect of interfering substances |
WO2019216408A1 (ja) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 東洋紡株式会社 | 生体成分測定試薬キットの感度低下抑制方法 |
WO2019216407A1 (ja) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 東洋紡株式会社 | 生体成分測定試薬キットの感度低下抑制方法 |
CN112074609A (zh) * | 2018-05-10 | 2020-12-11 | 东洋纺株式会社 | 生物成分测定试剂盒的灵敏度降低抑制方法 |
JPWO2019216407A1 (ja) * | 2018-05-10 | 2021-05-13 | 東洋紡株式会社 | 生体成分測定試薬キットの感度低下抑制方法 |
JPWO2019216408A1 (ja) * | 2018-05-10 | 2021-05-13 | 東洋紡株式会社 | 生体成分測定試薬キットの感度低下抑制方法 |
CN112074609B (zh) * | 2018-05-10 | 2024-02-09 | 东洋纺株式会社 | 生物成分测定试剂盒的灵敏度降低抑制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3714512B2 (ja) | 2005-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1114870B1 (en) | Methods for fractional quantification of cholesterol in lipoproteins and quantification reagents | |
CA1155737A (en) | Process and diagnostic agents for the detection of redox reactions | |
EP0355864A2 (en) | Method of quantitatively measuring an oxidative substance by using triphenyl methane type leuco compounds as coloring matter | |
JPS6258718B2 (ja) | ||
EP0124909B1 (en) | Process for determining reduced form coenzymes | |
KR20140142716A (ko) | 혈액시료 내의 물질 측정 방법 | |
EP0484133A2 (en) | Method for measuring bilirubin | |
JP2854995B2 (ja) | 尿酸測定用試薬組成物 | |
JP4639287B2 (ja) | 酵素的測定試薬の安定化方法 | |
EP0100217B1 (en) | Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase | |
JPH042240B2 (ja) | ||
JPH11243993A (ja) | 生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法 | |
US4695539A (en) | Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase | |
JP3797603B2 (ja) | 試薬組成物の安定化方法 | |
JP3601648B2 (ja) | 生体成分測定用試薬および測定方法 | |
JP4022799B2 (ja) | 電解質測定用試薬組成物 | |
JP3216138B2 (ja) | ビリルビンの測定方法 | |
EP0488244B1 (en) | Method of enzymatically measuring hydrogen peroxide and reagent therefor | |
JP6047778B2 (ja) | 測定対象物質の測定方法及び測定試薬、並びにビリルビンに由来する影響の回避方法 | |
KR100276749B1 (ko) | 저밀도리포단백증의콜레스테롤의정량법 | |
JPS59159798A (ja) | 生体体液成分の測定法 | |
US6387646B1 (en) | Reagent compositions for measuring electrolyte | |
JP3690754B2 (ja) | 試料中の成分の定量法 | |
JPH06197795A (ja) | 過酸化水素の測定方法 | |
JPH0772157A (ja) | 糖化蛋白の定量方法およびその定量用キット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |