JPH1124203A - ジアゾ感光紙 - Google Patents

ジアゾ感光紙

Info

Publication number
JPH1124203A
JPH1124203A JP18760397A JP18760397A JPH1124203A JP H1124203 A JPH1124203 A JP H1124203A JP 18760397 A JP18760397 A JP 18760397A JP 18760397 A JP18760397 A JP 18760397A JP H1124203 A JPH1124203 A JP H1124203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
diazo
undercoat layer
photosensitive paper
neutral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18760397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsuda
和雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18760397A priority Critical patent/JPH1124203A/ja
Publication of JPH1124203A publication Critical patent/JPH1124203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中性紙を支持体として用いても、低コントラ
スト画像となったり、保存時のプレカップリングの進行
を防止でき、さらに高発色で、鮮明な画像が得られるジ
アゾ感光紙を得る。 【解決手段】 中性紙からなる支持体上に感光層を設け
たジアゾ感光紙において、該支持体上に少なくともポリ
ビニルアルコールと無定形シリカを含有するアンダーコ
ート層を介して感光層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光層に感光性ジ
アゾニウム塩とカップラーを含有する2成分系ジアゾ感
光紙に関し、さらに詳しくは中性紙を支持体として用い
たジアゾ感光紙に関する。
【0002】
【従来の技術】ジアゾ感光紙は、一般にロジンサイズ剤
等でサイジングされた紙面PHが2〜5の酸性紙の支持
体上にジアゾ化合物、カップリング成分および各種助剤
を含有した感光層から構成されている。
【0003】しかしながら、近年、ジアゾ感光紙の支持
体として用いる上質紙や複写印刷用紙分野の主流は、ア
ルキルケテンダイマーやアルケニル無水コハク酸などの
中性サイズ剤によりサイジングされた紙面PH6〜9の
中性紙が大半を占め、従来の酸性紙は特殊紙化し、その
ためにコスト高となり、入手も困難になりつつある。
【0004】このような結果、将来は中性紙をジアゾ感
光紙用として使用せざるを得ない状況にあるが、これら
の中性紙を支持体としてジアゾ感光紙に使用した場合
は、画像濃度が低く、地肌のヌケも悪く、低コントラス
ト画像になり、かつ、保存中にプレカップリングが徐々
に進み、好ましくない着色が発生し実用化できないとさ
れている。その理由は、これらの中性紙は一般的に炭酸
カルシウムを填料として紙中に含み、そのアルカリ性の
性質により保存中にプレカップリングが徐々に進行する
からである。
【0005】特開平8−269893号公報には、イン
クジェット記録用インクの染料に含まれるカルボキシル
基が中性紙中に含まれる炭酸カルシウムと反応して発色
性が変化し印字物の品位が損なわれるため、炭酸カルシ
ウムに変えて珪酸塩系の填料を含有する基紙を用い、そ
の片面に無定形シリカと水系結着剤を主成分とする記録
層を設けた記録用紙が提案されているが、珪酸塩系の填
料を含有する紙をジアゾ感光紙の支持体に用いた場合は
紙面pHが酸性にシフトする恐れがあるばかりか、今や
炭酸カルシウムを填料とする中性紙市場の趨勢を無視す
ることはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の状況
に鑑みてなされたもので、炭酸カルシウムを含有する中
性紙をジアゾ感光紙用の支持体として用いても、その欠
点である低コントラスト画像および保存時のプレカッリ
ングが防止され、さらに高発色性で発色画像が鮮明なジ
ア感光紙を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一
に、中性紙からなる支持体上に感光層を設けたジアゾ感
光紙において、該支持体上に少なくともポリビニルアル
コールと無定形シリカを含有するアンダーコート層を介
して感光層を設けることを特徴とするジアゾ感光紙が提
供される。第二に、上記第一に記載したジアゾ感光紙に
おいて、上記ポリビニルアルコールがケン化度98%以
上の完全ケン化タイプであることを特徴とするジアゾ感
光紙が提供される。第三に、上記第一に記載したジアゾ
感光紙において、上記無定形シリカがコロイダルシリカ
であることを特徴とするジアゾ感光紙が提供される。第
四に、上記第一に記載したジアゾ感光紙において、上記
アンダーコート層表面のJIS P8140に規定され
たコッブサイズ度が18.0g/m2以下であることを
特徴とするジアゾ感光紙が提供される。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。上述のよ
うに本発明は、中性紙原紙の支持体上に少なくともポリ
ビニールアルコールと無定形シリカとを併用したアンダ
ーコート層を介して感光層を設けたジアゾ感光紙である
ことを特徴とする。このアンダーコート層が耐水性およ
び耐アルカリ性のバリヤー層として働き、中性紙原紙を
使用したときの欠点を解消していると思われる。ここで
本発明でいう中性紙とは、炭酸カルシウムが填料として
含まれ、かつ、中性サイズ剤によりサイジングされた紙
面pHが6〜9の紙をいう。
【0009】本発明において使用されるポリピニールア
ルコールは各社で数多く生産されており、その製造方法
は酢酸ビニルを重合し、得られたポリ酢酸ビニルをケン
化することにより製造され、その基本特性は重合度およ
びケン化度によって決まる。代表例としてはクラレ社の
クラレポバールシリーズがある。具体例としては、完全
ケン化タイプではPVA−117、PVA−105、P
VA−110、PVA−117H、PVA−120、P
VA−124、PVA−124H、KL−118、KM
−118などがあり、また、部分ケン化タイプではPV
A−203、PVA−205、PVA−210、PVA
−217、PVA−220、PVA−224などが挙げ
られるが、本発明では重合度が1500から2000程
度のPVA−117、PVA−117H、KL−11
8、KM−118などの完全ケン化タイプが好ましい。
【0010】本発明において使用される無定形シリカは
一般的にホワイトカーボンといわれている徴粉シリカと
コロイダルシリカが知られている。微粉シリカの例とし
ては日本アエロジル社のアエロジルシリーズがあり、具
体例としてはアエロジル200Vが挙げられる。また、
コロイダルシリカの例としては日産化学工業社製のスノ
ーテックシリーズがあり、代表例としてはST−20、
ST−30、ST−40、ST−C、S−N、ST−
0、ST−S、ST−50などがある。本発明ではコロ
イダルシリカがより好ましい。
【0011】本発明のポリビニールアルコールと無定形
シリカの比率は、1:3から3:1が適当であるが、好
ましくは1:2から2:1の比率がさらに好い。ポリビ
ニルアルコール1重量部に対して無定形シリカが3重量
部以上になると感触性が悪くなり、無定形シリカの脱落
が生じる。逆に、無定形シリカが1重量部に対してポリ
ビニルアルコールが3重量部以上になると最高濃度が低
く、発色不良になる。
【0012】本発明のアンダーコート層の付着量は1.
0g/m2〜5.0g/m2の範囲にあり、好ましくは
1.5g/m2〜3.5g/m2である。付着量が1.0
g/m2より少ないとアンダーコート層の耐水性および
耐アルカリ性のバリヤー層としての働きが足りずに、塗
布液の浸透が増大し、中性紙原紙の欠点が補えない。一
方、付着量が5.0g/m2以上になると不経済であ
り、また感光紙の感触性が悪くなりペーパーライク感が
損なわれる。
【0013】本発明のアンダーコート層面のコッブサイ
ズ度(JIS P 8140)は18.0g/m2以下で
効果が得られるが、好ましくは10.0g/m2〜1
6.0g/m2の範囲がさらによい。コッブサイズ度が
18.0g/m2以上になると塗布液の浸透が増大し感
度、最高濃度および生保存性が劣化し、10.0g/m
2以下になると塗布液が浸透しにくくなり、付着量が減
り、塗布均一性が劣化し、コピー後のプリント地合いが
悪くなりやすい。
【0014】本発明で使用されるジアゾ化合物は、一般
式ArN2+-で示されるジアゾニウム塩である(式
中、Arは置換あるいは無置換の芳香族部分を表し、A
rN2+はジアゾニウムカチオンを表し、X-は酸アニオ
ンを表す。) ジアゾ化合物の具体例としては、例えば、4−ジアゾ−
N,N−ジメチルアニリン、4−ジアゾ−N,N−ジエ
チルアニリン、 4−ジアゾ−N,N−メチルヒドロキ
シエチルアニリン、4−ジアゾフェニルモルホリン、4
−ジアゾ−N,N−ジブチルアニリン、4−ジアゾ−
2,5−ジメトキシフェニルモルホリン、4−ジアゾ−
2,5−ジエトキシフェニルモルホリン、4−ジアゾ−
2,5−ジプロポキシフェニルモルホリン、4−ジアゾ
−2,5−ジブトキシフェニルモルホリン、4−ジアゾ
−2,5−ジブトキシ−N−ベンジル−N−エチルアニ
リン、4−ジアゾ−2,5−ジブトキシ−N,N−ジブ
チルアニリン、4−ジアゾ−2,5−ジブトキシ−N−
ベンジル−N−オキシエチルアニリン、4−ジアゾ−
2,5−ジブトキシフェニルピペラジン、4−ジアゾ−
2,5−ジエトキシフェニルピロリジン、4−ジアゾ−
2,5−ジプロポキシフェニルピペリジン、4−ジアゾ
−2,5−ジエトキシ−N,N−ジメチルアニリン、4
−ジアゾ−1−ベンゾイルアミノ−2,5−ジブトキシ
ベンゼン、4−ジアゾ−1−(4’−メトキシベンゾイ
ルアミノ)−2,5−ジメトキシベンゼン、4−ジアゾ
−1−(4’−メトキシベンゾイルアミノ)−2,5−
ジエトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−(4’−メチル
シベンゾイルアミノ)−2,5−ジプロポキシベンゼ
ン、4−ジアゾ−1−(3’−クロルベンゾイルアミ
ノ)−2,5−ジエトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−
(3’−メトキシベンゾイルアミノ)−2,5−ジブト
キシベンゼン、4−ジアゾ−1−(3’−メチルシベン
ゾイルアミノ)−2,5−ジメトキシベンゼン、4−ジ
アゾ−1−フェニルメルカプト−2,5−ジプロポキシ
ベンゼン、4−ジアゾ−1−(4’−トルイルメルカプ
ト)−2,5−ジエトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−
(4’−メトキシフェニルメルカプト)−2,5−ジブ
トキシベンゼン、4−ジアゾ−1−(4’−クロルフェ
ニルメルカプト)−2,5−ジメトキシベンゼン、4−
ジアゾ−1−(3’−トルイルメルカプト)−2,5−
ジエトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−(3’−メトキ
シフェニルメルカプト)−2,5−ジプロポキシベンゼ
ン、4−ジアゾ−1−(2’−トルイルメルカプト)−
2,5−ジブトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−フェノ
キシー−2,5−ジブトキシベンゼン、4−ジアゾ−1
−(4’−メトキシフェノキシ)−2,5−ジエトキシ
ベンゼンなどの塩化物の塩化亜鉛、塩化カドミウム、塩
化錫等の複塩、および前記ジアゾの硫酸、ヘキサフルオ
ロリン酸、4フッ化ホウ素酸などの無機酸の塩などが挙
げられる。
【0015】次に、本発明に用いられるカップラーはジ
アゾ化合物とカップリングして色素を形成するもので、
カルボニル基の隣にメチレン基を有する、いわゆる活性
メチレン化合物、フェノール誘導体、ナフトール誘導体
などがある。例えば、レゾルシン、フロログルシン、
2,3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸ナト
リウム、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノプ
ロピルアミド、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸エタノ
ールアミド、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N,N
−ジメチルアミノモルホリノプロピルアミド、2−ヒド
ロキシ−3−ナフトエ酸オクチルアミド、1−ヒドロキ
シ−2−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミド、1,5
−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフ
タレン、2,3−ジヒドロキシ−6−スルファニルナフ
タレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン−3,6−ジ
スルホン酸ナトリウム、2,3−ジヒドロキシナフタレ
ン−6−スルホン酸、1−ヒドロキシナフタレン−4−
スルホン酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ
酸アニリド、ベンゾイルアセトアニリド、3−ヒドロキ
シシアノアセトアニリド、パラスルホアセトアニリド、
1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、1−
(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−アニリノ−
5−ピラゾロン、2,4−ビス−(ベンゾイルアセトア
ミノ)トルエン、1,3−ビス−(ピバロイルアセトア
ミノメチル)ベンゼン等が挙げられるが、もちろんこれ
らのものに限定されるものではなく、これらのカップラ
ーは単独でも2種以上の併用でも用いることができ、必
要に応じて任意の色相を得ることもできる。
【0016】また、本発明のジアゾ感光紙は、アンダー
コート層の上に塗布する感光液に結着剤も使用できる。
結着剤としてはポリビニルアルコール、ポリアクリルア
ミド、カゼイン、ゼラチン、デンプンおよびその誘導
体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース等の水溶性樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポ
リアクリル酸エステル、塩化ビニル−アクリル酸エステ
ル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の各種エ
マルジョン樹脂が使用できる。
【0017】また、画像濃度および光感度を高くする、
あるいは筆記性等を改良する目的で本発明のアンダーコ
ート層と感光層の間に微粒子粉末と結着剤から構成され
るプレコート層を設けても構わない。プレコート層中に
使用する微粒子粉末は、無機微粒子粉末、有機微粒子粉
末が使用でき、無機微粒子粉末の具体例としては、シリ
カ、アルミナ、カオリン、タルク、チタン、炭酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等があ
り、有機微粒子粉末としては、スチレン樹脂粒子、尿素
−ホルマリン縮合物樹脂粒子、ベンゾグアナミン樹脂粒
子等がある。結着剤としては、ポリビニルアルコール、
ポリアクリルアミド、カゼイン、ゼラチン、デンプンお
よびその誘導体、ポリビニルピロリドン、カルボキシメ
チルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性樹脂、ポリ
酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル−ア
クリル酸エステル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体等の各種エマルジョン樹脂である。
【0018】本発明のジアゾ感光紙では、上述した発色
成分の他に、通常のジアゾ感光紙に適用されている各種
添加物、保存性向上剤としてナフタレン−モノスルホン
酸ナトリウム、ナフタレン−ジスルホン酸ナトリウム、
ナフタレン−トリスルホン酸ナトリウム、スルホサリチ
ル酸、硫酸カドミウム、硫酸マグネシウム、塩化カドミ
ウム、塩化亜鉛などが使用できる。
【0019】また、溶解剤としてカフェイン、テオフィ
リンなど、酸安定剤としてクエン酸、酒石酸、硫酸、シ
ュウ酸、ホウ酸、リン酸、ピロリン酸などを用いること
ができ、その他にサポニンを小量添加することができ
る。
【0020】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに具体的に説
明する。
【0021】〔実施例1〕下記の組成からなるアンダー
コート液を調合し、中性紙の表面にワイヤバーを用いて
塗布乾燥し、付着量2.0g/m2のアンダーコート層
を形成した。該中性紙には、坪量73g/m2,厚み9
0μm、紙面pH6.6、炭酸カルシウム含有量2.4
%のリコピーPPC用紙タイプ6200ペーパーを使用
した。 微粉シリカ(20%分散液) (日本アエロジル社製、200V) 25g ポリビニルアルコール水溶液(10%) (クラレPVA−205(ケン化度88%)) 50g 水 25g 上記アンダーコート層の上に下記組成からなるプレコート層溶液をワイヤバー を用いて塗布乾燥し、付着量0.9g/m2のプレコート層を形成した。 スチレン−アクリル共重合体エマルジョン(40%) 7g シリカ粉末(湿式製法 粒径4μm) 3g ポリビニルアルコール水溶液(10%) (クラレPVA−205(ケン化度88%)) 10g 水 80g 上記のプレコート層の上に下記の組成からなる感光層溶
液をワイヤバーを用いて塗布乾燥し、付着量0.6g/
2の感光層を形成した。 4−ジアゾ−2,5−ジブトキシフェニルモルホリン 塩化物・1/2塩化亜鉛 1g 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミド 1g 酒石酸 1.5g カフェイン 0.5g イソプロパノール 1g サポニン 0.1g 水 95g 上記のようにして、本発明のジアゾ感光紙を作製した。
【0022】〔実施例2〕下記の組成からなるアンダー
コート液を調合し、中性紙の表面にワイヤバ−を用いて
塗布乾燥し、付着量2.0g/m2のアンダーコート層
を形成した。 微粉シリカ(20%分散液) (日本アエロジル社製、200V) 25g ポリビニルアルコール水溶液(10%) (クラレPVA−117(ケン化度98%)) 50g 水 25g 上記のアンダーコート層の上に実施例1と同様にプレコ
ート層および感光層を塗布乾燥し、本発明のジアゾ感光
紙を作製した。
【0023】〔実施例3〕下記の組成からなるアンダー
コート液を調合し、中性紙の表面にワイヤバ−を用いて
塗布乾燥し、付着量2.0g/m2のアンダーコート層
を形成した。 コロイダルシリカ(20%分散液) (日産化学ST−0) 25g ポリビニルアルコール水溶液(10%) (クラレPVA−117(ケン化度98%)) 50g 水 25g 上記のアンダーコート層の上に実施例1と同様にプレコ
ート層および感光層を塗布乾燥し、本発明のジアゾ感光
紙を作製した。
【0024】〔実施例4〕実施例3と同様にしてアンダ
ーコート済紙を作製した。該アンダーコート層の上に下
記の組成からなる感光層溶液をワイヤバーを用いて塗布
乾燥し、付着量1.5g/m2の感光層を形成した。 4−ジアゾ−N,N−ジメチルアニリン 塩化物・1/2塩化亜鉛 1.5g 3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸ナトリウム 2g クエン酸 1.5g 塩化亜鉛 5g チオ尿素 4g エチレングリコール 4g サポニン 0.1g 微粉シリカ(20%分散液) 10g 水 72g 上記のようにして、本発明のジアゾ感光紙を作製した。
【0025】〔比較例1〕実施例1のアンダーコート層
を除いた以外は同様にして、ジアゾ感光紙を作製した。
【0026】〔比較例2〕実施例1のアンダーコート液
から微粉シリカを除いた以外は同様にして、ジアゾ感光
紙を作製した。
【0027】〔比較例3〕実施例1のアンダーコート液
のポリビニルアルコール水溶液(10%)の変わりにメ
チルセルロース水溶液(10%)を用いた以外は同様に
して、ジアゾ感光紙を作製した。
【0028】次に実施例および比較例で作製したアンダ
ーコート済紙および比較例1の中性紙の表面のコッブサ
イズ度をJIS P 8140により測定した。さらに、
作成したジアゾ感光紙に原稿を重ねてジアゾ複写機(リ
コー製、リコピーSM−1500)で露光・現像したと
ころ、青色画像が得られた。次に、画像部と地肌部の濃
度をマクベス濃度計914で測定した。さらに、生保存
性を試験するため、各サンプルを50℃50%RHの環
境に24時間放置して強制劣化させた後、取り出し、上
記複写機で全面露行し、地肌部の濃度をマクベス濃度計
914で測定した。それらの結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1より本発明のアンダーコート層を設け
た実施例のジアゾ感光紙は、高濃度で、かつ、発色およ
びコントラストが優れ、しかも生保存性も非常に良好で
あるのに対して従来技術にもとずく比較例のジアゾ感光
紙は低濃度で発色が悪く、かつ、生保存性の著しく劣る
感光紙しか得られないことが分かる。この結果から本発
明のジアゾ感光紙はコッブサイズ度が低く、そのため塗
布液の支持体への浸透が妨害され上記のような優れた特
性が得られたものと思われる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、中性紙上に少なくともポ
リビニルアルコールと無定形シリカを含有するアンダー
コート層を介してジアゾ感光層を設けた本発明のジアゾ
感光紙によれば、中性紙支持体を用いたにもかかわら
ず、生保存性に優れ、高発色、高濃度でコントラストの
ある画像が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中性紙からなる支持体上に感光層を設け
    たジアゾ感光紙において、該支持体上に少なくともポリ
    ビニルアルコールと無定形シリカを含有するアンダーコ
    ート層を介して感光層を設けることを特徴とするジアゾ
    感光紙。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のジアゾ感光紙において、
    前記ポリビニルアルコールがケン化度98%以上の完全
    ケン化タイプであることを特徴とするジアゾ感光紙。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のジアゾ感光紙において、
    前記無定形シリカがコロイダルシリカであることを特徴
    とするジアゾ感光紙。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のジアゾ感光紙において、
    前記アンダーコート層表面のJIS P8140に規定
    されたコッブサイズ度が18.0g/m2以下であるこ
    とを特徴とするジアゾ感光紙。
JP18760397A 1997-06-27 1997-06-27 ジアゾ感光紙 Pending JPH1124203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760397A JPH1124203A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 ジアゾ感光紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760397A JPH1124203A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 ジアゾ感光紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124203A true JPH1124203A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16209009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18760397A Pending JPH1124203A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 ジアゾ感光紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124203A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1124203A (ja) ジアゾ感光紙
JP3964591B2 (ja) ジアゾ感光紙
JP3571658B2 (ja) ジアゾ感光紙
JP3847492B2 (ja) ジアゾ感光紙用支持体およびそれを用いたジアゾ感光紙
JP3816292B2 (ja) ジアゾ感光紙用支持体及びそれを用いたジアゾ感光紙
JP2001109105A (ja) ジアゾ感光紙用支持体及びそれを用いたジアゾ感光紙
JP2001100364A (ja) ジアゾ感光紙用支持体及びそれを用いたジアゾ感光紙
JP3526259B2 (ja) ジアゾ感光紙
JP3816323B2 (ja) ジアゾ複写材料
JP3779520B2 (ja) ジアゾ感光紙
JP2003029380A (ja) ジアゾ複写材料
JP3816287B2 (ja) ジアゾ感光紙
JP3816303B2 (ja) ジアゾ複写材料
JPH08146553A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JP2004317614A (ja) ジアゾ感光紙
JPH0354076B2 (ja)
JP3531817B2 (ja) ジアゾ複写材料、複写方法及び複写画像形成装置
JP3741821B2 (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPH1184580A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JP2004171015A (ja) ジアゾ感光紙
JPH042115B2 (ja)
JP2004177708A (ja) ジアゾ複写材料
JPH1184577A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JP2000221636A (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JP2003222974A (ja) ジアゾ感光紙

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608