JPH11240846A - 1,4−ブタンジオールへのマレイン酸の水素化のための改良されたプロセス - Google Patents

1,4−ブタンジオールへのマレイン酸の水素化のための改良されたプロセス

Info

Publication number
JPH11240846A
JPH11240846A JP34222898A JP34222898A JPH11240846A JP H11240846 A JPH11240846 A JP H11240846A JP 34222898 A JP34222898 A JP 34222898A JP 34222898 A JP34222898 A JP 34222898A JP H11240846 A JPH11240846 A JP H11240846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
precursor
catalyst
hydrogen
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34222898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354556B2 (ja
Inventor
John Raymond Budge
レイモンド バッジ ジョン
Robert Allen Dubbert
アレン ドゥバート ロバート
Thomas George Attig
ジョージ アティグ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPH11240846A publication Critical patent/JPH11240846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354556B2 publication Critical patent/JP4354556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/177Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of a carboxy group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1,4−ブタンジオール生産を最大にして、
ガンマ−ブチロラクトン生産を最小にすること。 【解決手段】 1,4−ブタンジオールの生産のための
プロセスであって、水素−含有気体および水素化触媒と
接触する、水素化可能な前駆物質を触媒的に水素化する
工程を包含し、ここで該水素化触媒は、周期表のVII
I族の少なくとも一つの貴金属を含み、ここで鉄は、水
素化可能な前駆物質に添加される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マレイン酸、無水
マレイン酸または他の水素化可能な前駆物質の、1,4
−ブタンジオールおよびテトラヒドロフランへの水素化
のための改良されたプロセスに関する。改良点は、マレ
イン酸、無水マレイン酸または他の水素化可能な前駆物
質供給原料への鉄の添加を含む。供給原料中の鉄の添加
は、反応生成物に対する触媒性能を改善し、1,4−ブ
タンジオールのより高い収量および副生物の最小の形成
をもたらす。
【0002】
【従来の技術】テトラヒドロフラン、ガンマ(γ−)ブ
チロラクトンおよび1,4−ブタンジオールが無水マレ
イン酸および関連した化合物の触媒水素化によって得ら
れることは、周知である。テトラヒドロフランは、天然
および合成樹脂のための有用な溶媒であって、多数の化
学品およびプラスチックの製造ための価値ある中間体で
ある。ガンマブチロラクトンは、酪酸化合物、ポリビニ
ルピロリドンおよびメチオニンの合成のための中間体で
ある。ガンマブチロラクトンは、アクリレートおよびス
チレンポリマーのための有用な溶媒であり、またペイン
ト除去剤および繊維添加剤(textile assi
stants)の有用な成分である。1,4−ブタンジ
オール(一名、1,4−ブチレングリコール)は、溶
媒、湿潤剤、可塑剤および医薬品のための中間体、ポリ
ウレタンエラストマーのための橋かけ剤、テトラヒドロ
フランの製造の前駆物質として有用であり、そしてテレ
フタレートプラスチックを製造するために使用される。
【0003】マレイン酸、無水マレイン酸または他の水
素化可能な前駆物質の、テトラヒドロフラン、ガンマブ
チロラクトンおよび1,4−ブタンジオールへの水素化
のための多数の触媒およびプロセスは、開示されてい
る。本発明の中で、最も利点があるのは、サポート(担
持)された貴金属触媒によって触媒されるプロセスであ
る。このような触媒が鉄をも含み得ることは、従来技術
において教示されている。
【0004】例えば、米国特許第4,985,572号
は、レニウム、パラジウムおよびパラジウムとの合金に
なることができる少なくとも一つの他の金属(全て炭素
サポート(担体)上)を含む触媒を使用して、カルボン
酸またはその無水物の、対応するアルコールおよび/ま
たはカルボン酸エステルへの、触媒水素化のためのプロ
セスを教示する。パラジウムと合金になり得る好ましい
金属は銀であるが、金、銅、ニッケル、ロジウム、ス
ズ、コバルト、アルミニウム、マンガン、ガリウム、
鉄、クロムおよびプラチナもまた教示される。この触媒
の調製は、パラジウムおよび銀の炭素サポート上の同時
堆積、次いで高温(600℃)熱処理を特徴とする。次
いで、レニウムが、炭素サポート上にしみ込んだパラジ
ウム/アロイ化金属上に堆積される。得られた触媒は、
次いで還元される。
【0005】加えて、WO 92/02298は、パラ
ジウムおよびレニウムおよび、ロジウム、コバルト、プ
ラチナ、ルテニウム、鉄、ツリウム、セリウム、イット
リウム、ネオジム、アルミニウム、プラセオジム、ホル
ミウム、ハフニウム、マンガン、バナジウム、クロム、
金、テルビウム、ルテチウム、ニッケル、スカンジウム
およびニオブからなる群から選択される一つ以上の金属
をサポート上に含む水素化触媒を開示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に、マレイン酸、
無水マレイン酸または他の水素化可能な前駆物質の水素
化において、上記で論議された触媒は、1,4−ブタン
ジオールよりも多くのテトラヒドロフランおよびガンマ
ブチロラクトンを生産する傾向を有する。本発明の目的
は、1,4−ブタンジオール生産を最大にして、ガンマ
−ブチロラクトン生産を最小にするプロセスである。
【0007】
【課題を解決するための手段】(発明の要旨)本発明
は、1,4−ブタンジオールの生産のためのプロセスで
あり、水素含有気体と接触する、水素化可能な前駆物質
および鉄を含む供給原料を、接触的に水素化する工程を
包含する。
【0008】マレイン酸または他の水素化可能な前駆物
質は、貴金属触媒の存在下で、1,4−ブタンジオール
に水素化される。1,4−ブタンジオールの生産および
収量は、鉄または鉄含有化合物の材料への添加によって
改良される。
【0009】マレイン酸および/または他の水素化可能
な前駆物質は、貴金属触媒の存在下で1,4−ブタンジ
オールに水素化される。1,4−ブタンジオールの生産
および収量は、鉄の水素化可能な前駆物質材料への添加
によって改良される。
【0010】具体的には、本発明のプロセスは、1,4
−ブタンジオールの生産のためのプロセスであって、水
素−含有気体および水素化触媒と接触する、水素化可能
な前駆物質を触媒的に水素化する工程を包含し、ここで
該水素化触媒は、周期表のVIII族の少なくとも一つ
の貴金属を含み、ここで鉄が、水素化可能な前駆物質に
添加される。
【0011】1つの実施態様では、前記水素化可能な前
駆物質が、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、コ
ハク酸、無水コハク酸、C1〜C8ジアルキルスクシネー
ト、C1〜C8ジアルキルマレエート、ガンマ−ブチロラ
クトンおよびそれらの混合物からなる群から選択され
る。
【0012】1つの実施態様では、前記水素化可能な前
駆物質が少なくとも一つのマレイン酸、コハク酸または
ガンマブチロラクトンである。
【0013】1つの実施態様では、前記VIII族の貴
金属が、パラジウム、白金、ロジウムおよびルテニウム
からなる群から選択される。
【0014】1つの実施態様では、前記水素化触媒がパ
ラジウムおよびレニウムを含む。
【0015】1つの実施態様では、前記水素化触媒が、
炭素サポート上のパラジウム、レニウムおよび銀を含
む。
【0016】1つの実施態様では、前記鉄が、酢酸鉄、
プロピオン酸鉄、酪酸鉄、マレイン酸鉄、コハク酸鉄、
フマル酸鉄およびその混合物の群から選択される鉄塩で
ある。
【0017】1つの実施態様では、前記鉄が、1ppm
と10,000ppm(重量/重量基準)との間の範囲
の濃度で前記水素化可能な前駆物質に添加される。
【0018】1つの実施態様では、前記鉄が、約20p
pmと約160ppm(重量/重量基準)との間の範囲
の濃度で液体の前記水素化可能な前駆物質に添加され
る。
【0019】1つの実施態様では、前記水素対水素化可
能な前駆物質の割合が、約5対1と約1000対1との
間である。
【0020】1つの実施態様では、前記水素含有気体の
圧力が、約20気圧と400気圧の間である。
【0021】1つの実施態様では、前記接触の時間が約
0.1分と20時間との間である。
【0022】
【発明の実施の形態】(反応材料)本発明のプロセスに
おいては、少なくとも一つの水素化可能な前駆物質が、
水素含有気体と、触媒存在下で反応させられる。本明細
書で用いる、「水素化可能な前駆物質」は、任意のカル
ボン酸またはその無水物、カルボン酸エステル、ラクト
ンまたはそれらの混合物であり、これらは、水素化され
た場合、1,4−ブタンジオールを生産する。代表的な
水素化可能な前駆物質は、マレイン酸、無水マレイン
酸、フマル酸、無水コハク酸、コハク酸、C1〜C8ジア
ルキルスクシネート(例えばジメチルスクシネート)の
ようなコハク酸エステル、C1〜C8ジアルキルマレエー
ト(例えばマレイン酸ジメチル)のようなマレイン酸エ
ステル、ガンマブチロラクトンまたはその混合物を含
む。好ましい水素化可能な前駆物質は、マレイン酸、無
水マレイン酸、コハク酸、無水コハク酸、フマル酸、C
4酸のエステル、ガンマブチロラクトンまたはその混合
物である。
【0023】最も好ましい水素化可能な前駆物質は、マ
レイン酸であり、これは、典型的には、酸素含有気体中
で、蒸気相中でn−ブタンまたはベンゼンを無水マレイ
ン酸に酸化するための触媒存在下で、n−ブタンまたは
ベンゼンを反応させ、次いで、水クエンチによって無水
マレイン酸を集め、マレイン酸水溶液を産生することに
よって得られる。n−ブタンまたはベンゼンの酸化反応
は、典型的には、約300℃〜600℃の温度で、そし
て、約0.5〜20気圧(50〜2000kPa)の圧
力で行われる。
【0024】典型的に、水素(H2)含有気体は、希釈
気体のない商業上純粋の水素である。しかし、水素含有
気体は、水素(H2)に加えて、窒素(N2)、任意の気
体炭化水素(例えばメタン)、ならびに気体状の炭素酸
化物(例えば一酸化炭素、二酸化炭素)をまた含有して
もよい。
【0025】(触媒)本発明で使用される触媒は、少な
くとも一つのパラジウム、ルテニウム、ロジウム、オス
ミウム、イリジウムおよび白金からなる群から選択され
る周期表のVIII族の貴金属を含む。これらは、以下
を含む: (i)英国の特許公報第01551741に記載された
ように、レニウム、マンガンまたはテルルの少なくとも
一つをまた含有している触媒 (ii)米国特許第4,096,156号に記載された
ように、金および銀の少なくとも一つをまた含有してい
る触媒、ならびに (iii)米国特許第5,149,680号に記載され
たように、VIII族貴金属とアロイ化し得る少なくと
も一つの金属、およびレニウム、タングステンまたはモ
リブデンのうちの少なくとも一つの金属をまた含有して
いる触媒。他の適切な触媒の例は、英国の特許公報の第
01543232号および米国特許第4,659,68
6号に記載の炭素サポート上のパラジウムおよびレニウ
ムを含む。これらの触媒組成物は、IA族、IIA族ま
たはVIII族から選択される金属を取込むことによっ
て、さらに改変され得る。
【0026】本発明で使用される好ましい触媒は、炭素
にサポートされるパラジウム、銀およびレニウムを含
む。本発明に用いられる炭素は、少なくとも200m2
/gのBET表面積を有し、そして好ましくは、500
〜1500m2/gの範囲である。このタイプの触媒
は、米国特許第5,149,680号に記載される。
【0027】好ましい触媒組成物は、約0.1〜約20
重量パーセントのパラジウム、好ましくは約2〜約8重
量%のパラジウム;約0.1〜約20重量%の銀、好ま
しくは約1〜約8重量%の銀;約0.1〜約20重量%
のレニウム、そして好ましくは約1〜約10重量%のレ
ニウムを含む。パラジウム対銀の割合は、10対1と、
1対10の間である。以前に示唆されるように、この触
媒組成物はまた、金属の取込みまたはIA族またはII
A族から選択される金属によってさらに改変されてもよ
い。
【0028】本発明に用いられる好ましい触媒は、単一
かまたは複数の浸透工程で、少なくとも一つのパラジウ
ム、銀またはレニウム化合物を含有している単数または
複数の溶液を用いて、炭素サポートの浸透によって、好
都合に調製され得る。本明細書中で使用する、炭素サポ
ートの浸透は、炭素サポートが満たされ、染み込まされ
(imbued)、染み通らされ(permeate
d)、飽和(saturated)されまたはコーティ
ングされるようにすることを意味する。浸透溶液は、必
要に応じて、1つまたはそれ以上の金属化合物の可溶化
を補助する錯化剤を含み得る。触媒は、各浸透工程の
後、キャリア溶媒を除去するために乾かされる。乾燥温
度は、約80℃および約150℃の間である。
【0029】好ましい触媒の作製において、パラジウム
化合物、銀化合物およびレニウム化合物の溶液は、溶液
の中に浸すかまたはサポート物質を懸濁することによっ
てか、あるいは炭素の上へ溶液をスプレーすることによ
って炭素に塗布されてもよい。パラジウム化合物を含む
溶液は、典型的には、パラジウムの必要条件量を有する
触媒生成物をもたらす量のパラジウム化合物を含有して
いる水溶液である。パラジウム化合物は、硝酸パラジウ
ムまたはパラジウム化合物(例えば塩化物、炭酸塩、カ
ルボン酸エステル、酢酸塩、アセチルアセトネートまた
はアミン)であってもよい。銀化合物を含有している溶
液は、典型的には、銀の必要条件量を有する触媒生成物
をもたらす銀化合物の量を含む水溶液である。パラジウ
ムおよび銀化合物は、熱的に分解できなければならず、
そして金属に還元することができなければならない。レ
ニウム化合物を含有している溶液は、典型的には、レニ
ウムの必要条件量を有する触媒生成物をもたらすレニウ
ム化合物の量を含む水溶液である。レニウム化合物は、
典型的には、過レニウム酸、過レニウム酸アンモニウム
または過レニウム酸アルカリ金属である。
【0030】浸透する溶液は、少なくとも1つの金属化
合物を可溶化するのを補助するために必要に応じて金属
錯化剤を含み得る。浸透溶液へのアセトニトリルの添加
は、Pd、AgおよびRe化合物が単一の工程で添加さ
れることを可能にさせる。硝酸もまた浸透溶液に添加さ
れ得る。
【0031】パラジウム、銀およびレニウムの浸透およ
び乾燥の後、好ましい触媒は、浸透された炭素サポート
を、還元条件下、120−350℃、好ましくは150
−300℃の温度で加熱することによって活性化され
る。水素、または水素および窒素の混合物は、触媒と接
触して、触媒の還元のために好都合に使用され得る。浸
透させられた炭素サポートの還元は、炭素サポートがパ
ラジウム、銀およびレニウムで浸透させられた後のみで
ある。複数の浸透工程および複数の乾燥の場合、触媒の
還元は、最終的な乾燥の後、される。
【0032】(プロセス)プロセスを実行するための方
法は、以下を含む:鉄および水素化触媒の存在下で、水
素化可能な前駆物質を水素含有気体と反応させる工程、
および蒸留によって反応生成物を回収し、そして精製す
る工程。
【0033】本発明において、鉄は、水素化反応器への
水素化可能な前駆物質の導入前か、またはその場で(i
n situ)、水素化可能な前駆物質に添加される。
典型的には鉄は、鉄塩として添加される。鉄は、好まし
くは、1ppmと10,000ppm(重量/重量基
準)との間の範囲の濃度で、液体状の水素化可能な前駆
物質供給原料に添加される。好ましくは、供給原料の鉄
の濃度は、約20ppmと160ppmとの間である。
酢酸鉄、プロピオン酸鉄、酪酸鉄、マレイン酸鉄、コハ
ク酸鉄およびフマル酸鉄を含む広範囲にわたる鉄塩が、
使用され得る。好ましくは、塩のアニオンは、水素化反
応を妨げてはならず、または水素化触媒に対する毒物と
して作用してはならない。
【0034】本発明の液相水素添加は、従来の装置およ
び技術を使用して、撹拌槽型反応器中または固定床式反
応器中で行われ得る。単一かまたは多段反応器が使用さ
れ得る。必要な触媒の量は、広く変化し、そして、多数
の因子(例えば反応器の大きさおよび設計、接触時間な
ど)に依存する。
【0035】水素含有気体は、一般に、他の反応物に対
してかなりの化学量論の過剰の水素で、連続的に供給さ
れる。未反応の水素は、リサイクル流れとして反応器に
返され得る。前駆物質溶液、例えばマレイン酸(または
他の水素化可能な前駆物質)溶液は、希釈溶液から最大
溶解度レベルの近くまでの範囲の濃度で、連続的に供給
される。前駆物質溶液は、約10〜約60重量%のマレ
イン酸(または他の水素化可能な前駆物質)を含有し得
るが、より高い濃度であれば、リサイクルするかまたは
廃棄する水がより少なくなるので、より経済的であり、
そして好ましい。好ましくは、前駆物質溶液は、約20
〜約50重量%のマレイン酸(または他の水素化可能な
前駆物質)を含有する。
【0036】好ましくは、水素化工程は、約50℃〜約
350℃の温度、および約20−400気圧の水素圧力
で、水素対水素化可能な前駆物質の比(H2/P)が5
対1と1000対1との間で、0.1分〜20時間の接
触時間で、運転される。
【0037】反応生成物、1,4−ブタンジオール、テ
トラヒドロフラン、ガンマブチロラクトンまたはそれら
の混合物は、分別蒸留によって都合よく分離される。小
量形成される副生物または未反応材料(例えば、無水コ
ハク酸またはコハク酸)が、必要に応じて、水素化段階
へ戻される。ガンマブチロラクトンはまた、水素化反応
器にリサイクルされてもよい。
【0038】本発明のプロセスを使用して、より詳細に
は本明細書中で記載される水素化触媒を使用して、マレ
イン酸は実質的に定量的に単一の反応において転換され
る。達成される1,4−ブタンジオールおよびテトラヒ
ドロフランの収量は、約80モルパーセント以上であ
り、典型的には、約90モルパーセント以上であり、収
量の大部分は、1,4−ブタンジオールである。反応副
生物は、n−ブタノール、n−酪酸、n−プロパノー
ル、プロピオン酸、メタン、プロパン、n−ブタン、一
酸化炭素および二酸化炭素を含み得る。しかし、利用不
可能な副性物の形成は、軽度なものである。
【0039】
【実施例】(具体的な実施態様)本発明を説明するため
に、以下の実施例を提供する。
【0040】(実施例1:炭素触媒上のPd+Ag+R
eの調製)硝酸パラジウム溶液(8.5wt% Pd)
132.4g、硝酸銀17.3g、濃硝酸28g(70
wt%)、およびアセトニトリル(約40cc)を、2
50ccメスフラスコに入れた。混合物を振盪し、硝酸
銀を溶解した。次いで、過レニウム酸(53.3wt%
Re)45gを、ゆっくり加えた。次いで、アセトニ
トリルを、フラスコに添加し、正確に250ccの溶液
を得た。
【0041】1.5mm(直径)の CECA ACL
40炭素エクストルデート(extrudate)28
0.5gを、上記の溶液にゆっくり浸透させた。混合物
を、4時間静置した。次いで、オーブンにおいて120
〜130℃で、20.25時間乾燥させた。
【0042】テストするために、触媒エクストルデート
をレーザーブレードで切断し、エクストルデートのの最
大長さを約1.5mmとした。
【0043】(実施例2:水性マレイン酸の水素化およ
び触媒テスト)実施例1の触媒は、直列に接続された2
つのHasteloy C276反応器において、加熱
されたHasteloy C276チューブを使用して
テストされた。反応器は、0.516インチの内径を有
し、そして、各々、1/8インチ軸のHasteloy
C276サーモウェル(thermowell)を備
えていた。
【0044】反応器に入れる前に、触媒を、50/70
のメッシュ石英チップ(触媒1gあたり0.625gの
石英)と混合した。20cc(12.15g)の触媒を
第1の反応器に入れ、そして、第2の反応器に40cc
(24.3g)を入れた。テストの前に、大気圧で、水
素流(400sccm)中で、徐々に触媒を約13〜1
8時間かけて230℃まで加熱して、次いで230℃で
約5時間触媒を維持して、触媒を還元した。
【0045】触媒の大規模なテストは、数千時間にわた
って2500〜4000psigの圧力で実行された。
反応器の作動中に、水素をリサイクルした。水素の小量
部分は、非濃縮性(non−condensable)
の気体の蓄積を防ぐために排気された。表1において要
約されるように、鉄添加研究のために使用された水性マ
レイン酸材料は、少量の他の有機酸を含有した。鉄は、
酢酸鉄(II)の形態でマレイン酸に添加され、40p
pm(w/w)鉄を含む溶液を得た。鉄は、容易に溶液
に溶けた。マレイン酸材料への鉄添加の効果は、以下の
プロセス条件での、流れ上で、4450と4550時間
との間で評価された: 圧力:4000psig H2/(MAC+FAC)供給原料比(feed ra
tio):92 H2構成(Make−up)対リサイクル比:0.08
3 第1の反応器: 平均設定温度:130℃ 第2の反応器: 平均値セット温度:162℃。
【0046】表2は、マレイン酸材料への鉄の添加のが
ある場合とない場合とのテストの結果を要約する。生成
物選択性は、C4モル濃度(molar C4)を基準に
計算された。BDO収量は、マレイン酸材料に添加され
る鉄のために、かなり、より高かった。
【0047】表1:マレイン酸材料の組成 成分 重量% マレイン酸 33.4 フマル酸 0.41 アクリル酸 0.21 酢酸 0.72 リンゴ酸 0.40 表2:触媒特性(選択性)データ 鉄添加あり %BDO %THF %GBL %BuOH %PrOH %SAC 69.2 19.75 5.38 2.86 0.63 2.04 鉄添加なし %BDO %THF %GBL %BuOH %PrOH %SAC 61.7 28.02 4.63 3.11 0.63 1.74 ここで、 BDO =1,4−ブタンジオール THF =テトラヒドロフラン GBL =ガンマブチロラクトン BuOH=ブタノール PrOH=プロパノール SAC =コハク酸。
【0048】本発明が本明細書中で開示される実施例に
よって制限されないことが理解される。これらは単に実
施可能性(operability)を示すだけのため
に提供された。そして触媒、金属源、炭素サポート、濃
度、接触時間、固体負荷(loading)、供給原
料、反応条件、および生成物の選択は、(もしあれば)
本明細書中に開示されそして記載される本発明の精神か
ら逸脱することなく、提供された本明細書の開示全体か
ら決定され得る。本発明の範囲は、添付の請求の範囲の
範囲内の改変および変更を含む。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、マレイン酸、無水マレ
イン酸または他の水素化可能な前駆物質の水素化におい
て、1,4−ブタンジオール生産を最大にして、ガンマ
−ブチロラクトン生産を最小にするプロセスが提供され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595017584 200 Public Square,39G BP Building,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A. (72)発明者 ロバート アレン ドゥバート アメリカ合衆国 オハイオ 44139, ソ ロン, キングウッド ドライブ 6987 (72)発明者 トーマス ジョージ アティグ アメリカ合衆国 オハイオ 44202, オ ーロラ, デボラ ドライブ 115

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,4−ブタンジオールの生産のための
    プロセスであって、 水素−含有気体および水素化触媒と接触する、水素化可
    能な前駆物質を触媒的に水素化する工程を包含し、 ここで該水素化触媒は、周期表のVIII族の少なくと
    も一つの貴金属を含み、 ここで鉄が、水素化可能な前駆物質に添加される。
  2. 【請求項2】 前記水素化可能な前駆物質が、マレイン
    酸、無水マレイン酸、フマル酸、コハク酸、無水コハク
    酸、C1〜C8ジアルキルスクシネート、C1〜C8ジアル
    キルマレエート、ガンマブチロラクトンおよびそれらの
    混合物からなる群から選択される、請求項1のプロセ
    ス。
  3. 【請求項3】 前記水素化可能な前駆物質が少なくとも
    一つのマレイン酸、コハク酸またはガンマブチロラクト
    ンである、請求項2のプロセス。
  4. 【請求項4】 前記VIII族の貴金属が、パラジウ
    ム、白金、ロジウムおよびルテニウムからなる群から選
    択される、請求項1のプロセス。
  5. 【請求項5】 前記水素化触媒がパラジウムおよびレニ
    ウムを含む請求項1のプロセス。
  6. 【請求項6】 前記水素化触媒が、炭素サポート上のパ
    ラジウム、レニウムおよび銀を含む、請求項1のプロセ
    ス。
  7. 【請求項7】 前記鉄が、酢酸鉄、プロピオン酸鉄、酪
    酸鉄、マレイン酸鉄、コハク酸鉄、フマル酸鉄およびそ
    の混合物の群から選択される鉄塩である、請求項1のプ
    ロセス。
  8. 【請求項8】 前記鉄が、1ppmと10,000pp
    m(重量/重量基準)との間の範囲の濃度で前記水素化
    可能な前駆物質に添加される、請求項1のプロセス。
  9. 【請求項9】 前記鉄が、約20ppmと約160pp
    m(重量/重量基準)との間の範囲の濃度で液体の前記
    水素化可能な前駆物質に添加される、請求項1のプロセ
    ス。
  10. 【請求項10】 前記水素対水素化可能な前駆物質の割
    合が、約5対1と約1000対1との間である、請求項
    1のプロセス。
  11. 【請求項11】 前記水素含有気体の圧力が、約20気
    圧と400気圧の間である、請求項1のプロセス。
  12. 【請求項12】 前記接触の時間が約0.1分と20時
    間との間である、請求項1のプロセス。
JP34222898A 1997-12-01 1998-12-01 1,4−ブタンジオールへのマレイン酸の水素化のための改良されたプロセス Expired - Fee Related JP4354556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/980.542 1997-12-01
US08/980,542 US6486367B1 (en) 1997-12-01 1997-12-01 Process for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240846A true JPH11240846A (ja) 1999-09-07
JP4354556B2 JP4354556B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=25527647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34222898A Expired - Fee Related JP4354556B2 (ja) 1997-12-01 1998-12-01 1,4−ブタンジオールへのマレイン酸の水素化のための改良されたプロセス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6486367B1 (ja)
EP (1) EP0919530B1 (ja)
JP (1) JP4354556B2 (ja)
KR (1) KR100676117B1 (ja)
CN (1) CN1110472C (ja)
AU (1) AU756102B2 (ja)
DE (1) DE69803822T2 (ja)
ES (1) ES2172865T3 (ja)
MY (1) MY127864A (ja)
SG (1) SG74671A1 (ja)
TW (1) TW401317B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507516A (ja) * 2000-08-29 2004-03-11 ザ・スタンダード・オイル・カンパニー マレイン酸の1,4−ブタンジオールへの水素添加のための2ステージ方法
WO2011059013A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 独立行政法人産業技術総合研究所 フルフラールからの100%植物由来化成品の製造方法とその化成品
WO2013183590A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 三菱化学株式会社 ポリブチレンテレフタレートの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU772779B2 (en) * 1999-08-09 2004-05-06 Ineos Usa Llc Improved catalysts for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol
ATE345867T1 (de) * 1999-08-18 2006-12-15 Ineos Usa Llc Verbesserte katalysatoren zur hydrierung von maleinsäure zu 1,4-butandiol
DE10014646A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Alkoholen an rheniumhaltigen Aktivkohle-Trägerkatalysatoren
US7935834B2 (en) * 2004-07-01 2011-05-03 Isp Investments Inc. Catalysts for maleic acid hydrogenation to 1,4-butanediol
US9108895B2 (en) 2012-10-26 2015-08-18 Eastman Chemical Company Promoted ruthenium catalyst for the improved hydrogenation of carboxylic acids to the corresponding alcohols
CN104892363A (zh) * 2015-06-15 2015-09-09 江苏常州酞青新材料科技有限公司 一种制作丁二醇的生产方法
JPWO2020008617A1 (ja) * 2018-07-06 2021-06-10 Toyo Tire株式会社 水素化用触媒及びジオールの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344721A (en) 1965-08-13 1967-10-03 Chevron Res Pneumatic compaction of asphalt compositions
DE2519817A1 (de) * 1975-05-03 1976-11-11 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von butandiol-(1.4)
DE2553761A1 (de) 1975-11-29 1977-06-02 Hoechst Ag Verfahren zur katalytischen herstellung von gamma-butyrolacton
US4659686A (en) 1983-12-22 1987-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for treating carbon supports for hydrogenation catalysts
US4609636A (en) 1983-12-22 1986-09-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pd/Re hydrogenation catalyst for making tetrahydrofuran and 1,4-butanediol
US4550185A (en) 1983-12-22 1985-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making tetrahydrofuran and 1,4-butanediol using Pd/Re hydrogenation catalyst
GB8509530D0 (en) 1985-04-13 1985-05-15 Bp Chem Int Ltd Hydrogenation of carboxylic acids
GB8707595D0 (en) 1987-03-31 1987-05-07 British Petroleum Co Plc Chemical process
US5149680A (en) 1987-03-31 1992-09-22 The British Petroleum Company P.L.C. Platinum group metal alloy catalysts for hydrogenation of carboxylic acids and their anhydrides to alcohols and/or esters
US4827001A (en) * 1987-11-02 1989-05-02 The Standard Oil Company Preparation of γ-butyrolactone and 1,4-butanediol by catalytic hydrogenation of maleic acid
US4973713A (en) 1989-11-28 1990-11-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic hydrogenation of carboxylic anhydrides to esters or lactones
WO1992002298A1 (en) 1990-07-27 1992-02-20 E.I. Du Pont De Nemours Company Hydrogenation catalyst and method for preparing tetrahydrofuran
US5473086A (en) 1995-01-17 1995-12-05 The Standard Oil Co. Process for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507516A (ja) * 2000-08-29 2004-03-11 ザ・スタンダード・オイル・カンパニー マレイン酸の1,4−ブタンジオールへの水素添加のための2ステージ方法
WO2011059013A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 独立行政法人産業技術総合研究所 フルフラールからの100%植物由来化成品の製造方法とその化成品
JP5510844B2 (ja) * 2009-11-10 2014-06-04 独立行政法人産業技術総合研究所 フルフラールからの100%植物由来化成品の製造方法とその化成品
WO2013183590A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 三菱化学株式会社 ポリブチレンテレフタレートの製造方法
KR20150035770A (ko) 2012-06-05 2015-04-07 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리부틸렌테레프탈레이트의 제조 방법
CN104540873A (zh) * 2012-06-05 2015-04-22 三菱化学株式会社 聚对苯二甲酸丁二酯的制造方法
US9556307B2 (en) 2012-06-05 2017-01-31 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing polybutylene terephthalate

Also Published As

Publication number Publication date
CN1229072A (zh) 1999-09-22
US6486367B1 (en) 2002-11-26
ES2172865T3 (es) 2002-10-01
AU9141498A (en) 1999-06-17
TW401317B (en) 2000-08-11
SG74671A1 (en) 2000-08-22
EP0919530A1 (en) 1999-06-02
AU756102B2 (en) 2003-01-02
MY127864A (en) 2006-12-29
DE69803822D1 (de) 2002-03-21
KR100676117B1 (ko) 2007-06-04
CN1110472C (zh) 2003-06-04
KR19990062647A (ko) 1999-07-26
JP4354556B2 (ja) 2009-10-28
DE69803822T2 (de) 2002-06-27
EP0919530B1 (en) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670490B1 (en) Platinum-rhenium-tin catalyst for hydrogenation in aqueous solution
JP2006219495A (ja) マレイン酸の1,4−ブタンジオールへの水素化のための改善されたプロセス
US5698749A (en) Catalysts for the hydrogenation of aqueous maleic acid to 1,4-butanediol
EP0400904A1 (en) Ester production by hydrogenation of carboxylic acids and anhydrides
US5969164A (en) Catalysts for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol
EP0848991B1 (en) Improved catalysts for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol
JP4354556B2 (ja) 1,4−ブタンジオールへのマレイン酸の水素化のための改良されたプロセス
JP3979702B2 (ja) 水性マレイン酸を水素化して1,4−ブタンジオールとするための改善された触媒
EP1077080B1 (en) Improved catalysts for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol
KR100758135B1 (ko) 말레산을 1,4-부탄디올로 수소화시키기 위한 촉매 및 이의 제조방법, 및 이의 사용방법
JP2001046871A (ja) マレイン酸の1,4−ブタンジオールへの水素添加用改良触媒
KR100515994B1 (ko) 수성말레산의1,4-부탄디올로의수소화촉매
AU772779B2 (en) Improved catalysts for the hydrogenation of maleic acid to 1,4-butanediol
MXPA98010028A (es) Procedimiento mejorado para la hidrogenacion de acido maleico a 1,4-butanodiol
MXPA97004247A (en) Catalysts improved for the hydrogenation of aqueous maleic acid to form 1,4-butanod
MXPA97010327A (en) Improved catalysts for maleic deaced hydrogenation to 1,4-butanod

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees