JPH11240758A - 圧電磁器および圧電デバイス - Google Patents

圧電磁器および圧電デバイス

Info

Publication number
JPH11240758A
JPH11240758A JP10064462A JP6446298A JPH11240758A JP H11240758 A JPH11240758 A JP H11240758A JP 10064462 A JP10064462 A JP 10064462A JP 6446298 A JP6446298 A JP 6446298A JP H11240758 A JPH11240758 A JP H11240758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
oxide
piezoelectric ceramic
converted
porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10064462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957537B2 (ja
Inventor
Masahito Furukawa
正仁 古川
Kazutaka Suzuki
和孝 鈴木
Yoshiko Itsukida
佳子 五木田
Takumi Satou
匠海 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10064462A priority Critical patent/JP2957537B2/ja
Priority to KR1019990005271A priority patent/KR100314762B1/ko
Priority to US09/255,036 priority patent/US6207069B1/en
Priority to TW088102664A priority patent/TW561137B/zh
Priority to CN99102429A priority patent/CN1117042C/zh
Publication of JPH11240758A publication Critical patent/JPH11240758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957537B2 publication Critical patent/JP2957537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、従来の圧電磁器に比べて機械的強
度の大きな圧電磁器を、圧電特性を低下することなく、
簡単にしかも安価に提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の圧電磁器は、(Pb1-aa
(Zn1/3Nb2/3xTiyZrz3(ただし、Aはカル
シウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム
(Ba)から選ばれる少なくとも一種以上の金属元素で
ある。)の一般式で表したとき、0≦a≦0.1、x+
y+z=1、0.05≦x≦0.4、0.1≦y≦0.
5、0.2≦z≦0.6である主成分に対して、酸化マ
ンガンをMnO2に換算して0.05〜3wt% と、酸化
アンチモンおよび酸化ニオブの少なくとも一種を、Sb
23およびNb25に換算して合計0.05〜5wt% 添
加したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜鉛ニオブ酸チタ
ン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電磁器に関するもの
であり、特に機械的強度を必要とする圧電磁器に有用な
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から圧電材料としては、チタン酸
鉛、チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする磁器、さらに
はこれらの第2成分あるいは第3成分にさらに種々の添
加物を加えることにより、圧電特性、電気特性等が改善
された圧電磁器が得られている。
【0003】亜鉛ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛に酸化
マンガン、酸化コバルトを添加することで超音波振動
子、フィルタ、圧電トランスに使用できる圧電特性の優
れた圧電磁器を得ることができ(特公昭54−1840
0号)、さらに鉛の一部をストロンチウム、バリウム等
で置換したものもあり(特開昭62−154682
号)、現在様々な用途に使用されている。
【0004】近年特に注目を浴びている圧電トランスに
ついては古くから研究されてきたが、従来の電磁式トラ
ンスに比べて、小型化(特に薄型化)、軽量化が可能
で、さらに高効率、低ノイズという特徴がある。代表的
な圧電トランスは、長方形の圧電磁器板が用いられ、厚
み方向に分極された一次(入力)側と、長さ方向に分極
された二次(出力)側とからなる構造が一般的である。
この構造の圧電トランスに1波長または1/2波長共振
の交流電界を加えることにより、低インピーダンスの一
次側で電気エネルギーが振動エネルギーに変換される。
この振動エネルギーが高インピーダンスの二次側に伝搬
されて、ここで電気エネルギーへ変換されて高電圧が発
生する。
【0005】圧電磁器は空孔等の欠陥と機械的強度に大
きな相関がある。圧電トランスのような大振幅で駆動す
るようなものにおいては、衝撃により破壊するのはもち
ろん、入力電圧を高くし大振幅で励振させると、ノード
点と呼ばれる応力が集中する点で破壊する。これを解決
するために、原料粉の粒子径を細かくして比表面を10
2/g以上にするとともに650℃以下で仮焼し、素
子の結晶粒子径を1μm以下とする方法がある(特開平
6−112542号)。また、ホットプレスを用いた方
法で機械的強度を向上させることも可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】機械的強度を向上させ
るための手段である粉体の微粉化は、圧電磁器を作製す
る上で粉体の取り扱いが難しくなり、また微粉化の工程
が新たに加わることもある。また、ホットプレスを用い
た場合には、通常の圧電磁器を製造する工程に比べ長く
なり、さらに設備的にも高価なものとなり、結果として
完成品も高価なものとなる。
【0007】そこで、本発明は従来の圧電磁器に比べて
機械的強度の大きな圧電磁器を、圧電特性を低下するこ
となく、簡単にしかも安価に提供することを目的として
なされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)、(2)のいずれかの構成により達成される。 (1) (Pb1-aa)(Zn1/3Nb2/3xTiyZr
z3(ただし、Aはカルシウム(Ca)、ストロンチウ
ム(Sr)、バリウム(Ba)から選ばれる少なくとも
一種以上の金属元素である。)の一般式で表したとき、
0≦a≦0.1、x+y+z=1、0.05≦x≦0.
4、0.1≦y≦0.5、0.2≦z≦0.6である主
成分に対して、酸化マンガンをMnO2に換算して0.
05〜3wt% と、酸化アンチモンおよび酸化ニオブの少
なくとも一種を、Sb23およびNb25に換算して合
計0.05〜5wt% 添加した圧電磁器。 (2) 上記(1)の圧電磁器を用いた圧電デバイス。
【0009】
【作用および効果】本発明は、従来の亜鉛ニオブ酸チタ
ン酸ジルコン酸鉛組成物よりも機械的強度を向上させる
ものであり、組成としては従来の亜鉛ニオブ酸チタン酸
ジルコン酸鉛を主成分とする圧電磁器に酸化アンチモ
ン、酸化ニオブの一種以上を添加することによりその目
的を達成したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的構成につい
て詳細に説明する。本発明の機械的強度を向上させた圧
電磁器は、(Pb1-aa)(Zn1/3Nb2 /3xTiy
z3(ただし、Aはカルシウム(Ca)、ストロンチ
ウム(Sr)、バリウム(Ba)から選ばれる少なくと
も一種以上の金属元素で0≦a≦0.1、x+y+z=
1、0.05≦x≦0.4、0.1≦y≦0.5、0.
2≦z≦0.6)の一般式で示される主成分に対して、
酸化マンガンをMnO2換算で0.05〜3wt% 、好ま
しくは0.1〜1.5wt% と、酸化アンチモンおよび酸
化ニオブの少なくとも一種を、Sb23およびNb25
に換算して合計0.05〜5wt% 好ましくは0.1〜3
wt% 添加したものである。
【0011】上記組成において、酸化アンチモンおよび
酸化ニオブ添加量の合計が0.05wt% より小さいと機
械的強度の向上がみられず、5wt% よりも大きくすると
圧電特性の低下とともに、機械的強度も低下する。通
常、上記酸化アンチモンは、Sb23の形で、酸化ニオ
ブは、Nb25の形で添加される。両者が添加されると
き、その量比は任意である。
【0012】圧電磁器の組成は、原料配合時の金属量か
ら化学量論組成に換算して求める。なお、圧電磁器の組
成は、PbとAの比率およびZn+NbとTiとZrの
比率以外については上記式から多少偏倚していてもよ
い。
【0013】なお、通常これらの原料は酸化物の形で用
いるが、アルカリ土類元素およびMnは炭酸塩およびシ
ュウ酸塩等の焼成により酸化物となる化合物を用いても
よい。
【0014】上記の主組成のPb複合酸化物は、ペロブ
スカイトの主相を形成し、その平均グレイン径は0.5
〜10μm である。
【0015】本発明の上記した圧電磁器は、例えば圧電
トランスや超音波モータ等に用いられる圧電デバイスと
して適している。
【0016】例えば、圧電トランスに用いられるローゼ
ン型圧電トランスの場合には、例えば図1に示したよう
な構造とされる。すなわち圧電デバイス10は、上記圧
電磁器で構成された長方形の板状のデバイス本体12を
有している。このデバイス本体12は、通常長さL=1
5〜40mm、幅W=3〜7mm、厚さT=0.7〜1.5
mmとされる。本発明の圧電デバイスは2mm以下、特に
0.05〜1mmの厚さのときに有効である。
【0017】上記デバイス本体12の一方の端面には、
導体層で形成された出力電極14が設けられており、こ
のデバイス本体12の上記出力電極14から遠い側の半
部の上下面には、導体層で形成された入力電極16、1
8が設けられている。これらの電極14、16、18
は、銀(Ag)等の導体で形成され、厚さが1〜20μm
程度とされる。上記入力電極16、18が設けられたデ
バイス本体12の部分、すなわち一次側部分12aは厚
み方向に予め分極されており、一方残りの部分は、すな
わち二次側部分12bは長さ方向に分極されている。一
次側部分12aの長さL1は、7〜20mm程度とされ
る。
【0018】以上の構成により、圧電トランスに用いら
れる電圧デバイス10は、入力電極16、18から一次
側部分に1波長または1/2波長共振の交流電界を印加
することにより、電気エネルギー、振動エネルギー、電
気エネルギーの順に変換されて、出力電極14から高電
圧に変換されて取り出される。図1に示した単板の圧電
デバイス10を用いた場合で、5〜15倍の電圧とする
ことができる。
【0019】この電圧の変換倍率を上げるには、図2に
示したように、デバイス本体12の一次側部分12a
を、磁器層12a−1〜12a−nと電極層16、18
を繰り返し積層した構造にすることにより、この積層数
に応じて達成することができる。なお、この積層構造の
圧電デバイスの場合にも、外形サイズ自体は、図1に示
した単板の電圧デバイスの場合と同一あるいは同等であ
る。
【0020】上記の構造の圧電デバイスは常法により作
製することができる。なお、図2に示した積層構造のも
のの場合は、磁器と電極(特に磁器内に配置されるも
の)は同時焼成されることが望ましい。この時の焼成温
度は、1000〜1150℃とすることが好ましい。
【0021】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。出発原料として酸化鉛(Pb
O)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニウム(Z
rO2)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニオブ(Nb
25)、酸化アンチモン(Sb23)、炭酸マンガン
(MnCO3)、炭酸カルシウム(CaCO3)、炭酸ス
トロンチウム(SrCO3)、炭酸バリウム(BaC
3)を用い、これらの粉末を下記の組成式になるよう
に配合して、各配合物をボールミルにより湿式混合し
た。なお、Aの元素および酸化アンチモン、酸化ニオブ
添加量は表1に示すものとした。
【0022】(Pb0.9950.05)(Zn1/3Nb2/3
0.20Ti0.40Zr0.403+MnCO3(1.0wt% Mn
2換算)+Sb23(awt% )+Nb25(bwt% )
【0023】次いで、混合物を800〜900℃で2時
間仮焼した後、仮焼物をボールミルで湿式粉砕した。次
いで、この仮焼粉末に少量の結合剤を添加し、約5to
n/cm2の圧力で50×50mmの形状に成形した。
【0024】次にこれらの成形体を1000〜1100
℃の大気中で2時間焼成して圧電磁器試料を得た。この
ようにして得られた試料について密度測定を行い、理論
密度に対して95%以上になっていることを確認した。
【0025】次に、強度試験(3点曲げ強度)を行うた
め、2mm×4mm、厚み0.9mmになるように加工した。
この試験片をJIS(R1601)に従い抗折強度試験
を行った。その結果を表1に示した。
【0026】また、圧電トランス形状での破壊、トラン
ス特性(効率、昇圧比等)を確認するため、長さL=3
2mm×幅W=4.5mm、厚みT=1mmになるように加工
した後、図1に示すローゼン型となるように銀電極を形
成し、厚み方向(一次側部分)、長さ方向(二次側部
分)の順に、120℃のシリコンオイル中で2kV/mmの
電界で30分間分極を行った。なお、一次側部分の長さ
1を16mmとした。こうして作成した試料をノード点
と呼ばれる振動しない点(応力が最大の点)および出力
電極でコンタクトプローブ20(図3参照)により保
持、入出力を行い、トランス特性を測定した後、出力側
を無負荷として入力側に共振周波数(100kHz)を
合わせながら200Vを印加し、1分後の破壊の有無
(破壊試験)を調べた。これらの結果も表1に示した。
なお、表1の破壊試験の欄において、0は破壊せず、×
は破壊したをそれぞれ示す。
【0027】
【表1】
【0028】表1に示す試料のうち、酸化アンチモン、
酸化ニオブの合計の添加量が0.01wt% 未満の試料に
ついては、機械的強度の向上がみられず、上記破壊試験
において破壊した。また、合計の添加量が5wt% をこえ
る試料については、機械的強度に大きな向上がみられ
ず、上記破壊試験において破壊したとともに入出力の変
換効率も低下してくる。なお、破壊は、すべてのもの
が、デバイス本体12の二次側部分12bのノード点部
分で生じた。
【0029】また、表1に示すように、鉛の一部をカル
シウム、ストロンチウム、バリウムで置換した場合に
も、酸化アンチモン、酸化ニオブの添加による機械的強
度の向上がみられる。このとき、効果のある酸化アンチ
モン、酸化ニオブの添加量は鉛単独の場合と同じであ
る。また、x、y、zを所定の範囲にしなかった場合に
は、焼成がむずかしく圧電特性が非常に低くなる。
【0030】
【発明の効果】以上、詳しく説明したとおり本発明の圧
電磁器は、亜鉛ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛を主成分
とする圧電磁器に対して、酸化アンチモン、酸化ニオブ
の少なくとも一種以上の金属酸化物を特定量添加するこ
とにより、トランス特性を維持したまま機械的強度も向
上させた圧電磁器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電デバイスの一例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の圧電デバイスの他の例を示す斜視図で
ある。
【図3】本発明の実施例による圧電デバイスの構造を概
念的に示した図である。
【符号の説明】
10 圧電デバイス 12 デバイス本体 12a 一次側部分 12b 二次側部分 14 出力電極 16 入力電極 18 入力電極 20 コンタクトプローブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)、(2)のいずれかの構成により達成される。 (1) (Pb1-aa)(Zn1/3Nb2/3xTiyZr
z3(ただし、Aはカルシウム(Ca)、ストロンチウ
ム(Sr)、バリウム(Ba)から選ばれる少なくとも
一種以上の金属元素である。)の一般式で表したとき、
0≦a≦0.1、x+y+z=1、0.05≦x≦0.
4、0.1≦y≦0.5、0.2≦z≦0.6である主
成分と、酸化マンガンをMnO2に換算して0.05〜
3wt% と、酸化アンチモンおよび酸化ニオブの少なくと
も一種を、Sb23およびNb25に換算して合計0.
05〜5wt% とを含む副成分とからなる圧電磁器。 (2) 上記(1)の圧電磁器を用いた圧電デバイス。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的構成につい
て詳細に説明する。本発明の機械的強度を向上させた圧
電磁器は、(Pb1-aa)(Zn1/3Nb2 /3xTiy
z3(ただし、Aはカルシウム(Ca)、ストロンチ
ウム(Sr)、バリウム(Ba)から選ばれる少なくと
も一種以上の金属元素で0≦a≦0.1、x+y+z=
1、0.05≦x≦0.4、0.1≦y≦0.5、0.
2≦z≦0.6)の一般式で示される主成分と、酸化マ
ンガンをMnO2換算で0.05〜3wt% 、好ましくは
0.1〜1.5wt% と、酸化アンチモンおよび酸化ニオ
ブの少なくとも一種を、Sb23およびNb25に換算
して合計0.05〜5wt% 好ましくは0.1〜3wt% と
を含む副成分とからなるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 匠海 新潟県栃尾市一之貝3068

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (Pb1-aa)(Zn1/3Nb2/3x
    yZrz3(ただし、Aはカルシウム(Ca)、スト
    ロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)から選ばれる少
    なくとも一種以上の金属元素である。)の一般式で表し
    たとき、 0≦a≦0.1、x+y+z=1、0.05≦x≦0.
    4、0.1≦y≦0.5、0.2≦z≦0.6である主
    成分に対して、 酸化マンガンをMnO2に換算して0.05〜3wt%
    と、 酸化アンチモンおよび酸化ニオブの少なくとも一種を、
    Sb23およびNb25に換算して合計0.05〜5wt
    % 添加した圧電磁器。
  2. 【請求項2】 請求項1の圧電磁器を用いた圧電デバイ
    ス。
JP10064462A 1998-02-27 1998-02-27 圧電磁器および圧電デバイス Expired - Fee Related JP2957537B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064462A JP2957537B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 圧電磁器および圧電デバイス
KR1019990005271A KR100314762B1 (ko) 1998-02-27 1999-02-13 압전세라믹 및 압전장치
US09/255,036 US6207069B1 (en) 1998-02-27 1999-02-22 Piezoelectric ceramics and piezoelectric device
TW088102664A TW561137B (en) 1998-02-27 1999-02-23 Piezoelectric ceramics and piezoelectric device
CN99102429A CN1117042C (zh) 1998-02-27 1999-02-26 压电陶瓷组合物和压电器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064462A JP2957537B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 圧電磁器および圧電デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240758A true JPH11240758A (ja) 1999-09-07
JP2957537B2 JP2957537B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=13258938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064462A Expired - Fee Related JP2957537B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 圧電磁器および圧電デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181035A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Tdk Corp 圧電セラミック組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413443B1 (en) 2000-01-07 2002-07-02 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
JP5488382B2 (ja) * 2010-09-30 2014-05-14 Tdk株式会社 超音波モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181035A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Tdk Corp 圧電セラミック組成物
JP4496579B2 (ja) * 1999-12-28 2010-07-07 Tdk株式会社 圧電セラミック組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957537B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1117042C (zh) 压电陶瓷组合物和压电器件
JP3874229B2 (ja) 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス
JP4466652B2 (ja) 圧電磁器及び圧電セラミック素子
JP3931513B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP4432969B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JP3671791B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
US6413443B1 (en) Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
JP2957564B1 (ja) 圧電磁器および圧電デバイス
JP2957537B2 (ja) 圧電磁器および圧電デバイス
JP3803207B2 (ja) 圧電磁器組成物及び圧電トランス
JP4265217B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電トランス、圧電トランスインバータ回路、及び圧電磁器組成物の製造方法
JP2001328865A (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP4291545B2 (ja) 圧電デバイス
JPH10316467A (ja) 圧電磁器組成物とその製造方法
JP2001328864A (ja) 低温焼成圧電磁器組成物及び圧電トランス
JP4009417B2 (ja) 圧電磁器および圧電デバイス
JP4509481B2 (ja) 圧電セラミックス
JP3617411B2 (ja) 圧電セラミック振動子
JPH08283069A (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
JPH11322423A (ja) 圧電磁器組成物
JPH11228223A (ja) 磁器組成物及びそれよりなる圧電トランス
JP2000169224A (ja) 圧電磁器組成物、圧電デバイス及び圧電トランス
JP2004051417A (ja) 圧電磁器組成物
JP2003192434A (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電素子
JPH07232962A (ja) 圧電磁器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990622

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees