JPH11239636A - パチンコ機における玉戻り防止装置 - Google Patents

パチンコ機における玉戻り防止装置

Info

Publication number
JPH11239636A
JPH11239636A JP6048098A JP6048098A JPH11239636A JP H11239636 A JPH11239636 A JP H11239636A JP 6048098 A JP6048098 A JP 6048098A JP 6048098 A JP6048098 A JP 6048098A JP H11239636 A JPH11239636 A JP H11239636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball return
support pin
play
return preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6048098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274292B2 (ja
Inventor
Takaaki Ichihara
高明 市原
Koichi Iida
功一 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP06048098A priority Critical patent/JP4274292B2/ja
Publication of JPH11239636A publication Critical patent/JPH11239636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274292B2 publication Critical patent/JP4274292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パチンコ機の玉戻り防止装置を構成する部品点
数を最小限にすることにより、その構成を簡単にして、
組付工数の削減を図ることである。 【解決手段】内外のレールでパチンコ玉の玉通路が形成
されて、その上端の放てき口から遊戯領域に放てきされ
た飛玉が、該玉通路に戻るのを防止するために、前記内
レールの上端近傍に装着される玉戻り防止装置におい
て、遊戯盤の前記内レールの上端近傍に打ち込まれる支
持ピン部材と、該支持ピン部材に回動可能に嵌め込まれ
る玉戻り防止部材とで前記玉戻り防止装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玉通路の終端の放
てき口から遊戯領域に放てきされた飛玉が、該玉通路に
戻るのを防止するために、放てき口の近傍に装着される
パチンコ機における玉戻り防止装置に関するものであ
る。
【0002】なお、本明細書では、「発射玉」,「飛
玉」,「戻り玉」の各用語が使用されているが、「発射
玉」とは、発射装置から発射されて、後述する内外の2
本のレールの重なり部に形成された玉通路内に位置して
いるパチンコ玉を示し、「飛玉」とは、玉通路の終端の
放てき口から遊戯領域に放てきされて、遊戯釘の間を飛
び跳ねているパチンコ玉を示し、「戻り玉」とは、飛玉
のうち前記玉通路に戻ろうとするパチンコ玉を示す。
【0003】
【従来の技術】パチンコ機においては、図1に示される
ように、その遊戯盤に略円弧状をした2本のレールR1,
2 が取付けられていて、この2本のレールR1,R
2 は、その一部(盤面の左側部)においては、所定間隔
をおいて重なり合った状態で取付けられて、重なり合っ
た部分の内外の各レールR1,R2 で形成される通路は、
発射装置から発射されたパチンコ玉の玉通路1を形成し
ている。遊戯者が選択した速度でもって、発射装置から
発射されたパチンコ玉は、玉通路1を形成する内外の2
本のレールR1,R2 のうち、外レールR2 に誘導され
て、内レールR1 の上端(終端)まで達して、当該部分
の放てき口2から遊戯盤3の遊戯領域に放てきされる。
このようして、内レールR1 の上端(終端)の放てき口
2から放てきされた飛玉は、遊戯釘に衝突して遊戯領域
内において飛び跳ねる。そして、一部の飛玉は、前記放
てき口2から玉通路1に戻るものがある。このようにな
ると、発射玉と戻り玉とが玉通路1内において衝突し、
遊戯者が望む遊戯領域の特定位置にパチンコ玉を放てき
させることができなかったり、極端な場合には、戻り玉
の重みによって、遊戯領域へのパチンコ玉の放てき自体
が不能となることもある。
【0004】上記した不具合を防止するために、実公平
3−30138号公報に開示されているように、パチン
コ玉の放てき口を形成している内レールの上端部に、弾
性材から成る舌片を取付けたものがある。この弾性材か
ら成る舌片は、その上半部が前記放てき口に進入してい
て、その下半部は内レールに止着され、該止着部を中心
にして、その上半部のみが弾性変形可能になっている。
このため、放てき口に上半部が進入した舌片の存在によ
って、戻り玉が玉通路に進入するのを防止していると同
時に、発射玉は、その衝突力によって前記舌片を内レー
ルの側に弾性変形させて、遊戯領域に放てき可能にして
いる。しかし、この舌片は、発射玉が遊戯領域に放てき
される都度、大きく弾性変形されて撓まされる構造であ
る。よって、舌片が繰り返して撓まされることにより、
その弾性力が低下し、最終的には破損されるという問題
があった。
【0005】上記不具合を防止するために、実開平6−
15687号公報に開示の技術が提案されている。この
玉戻り防止装置は、前記内レールの上端近傍に取付けら
れたケース本体と、該ケース本体内に設けた支持釘に遊
嵌された板状の玉戻り防止羽根とから成る。この玉戻り
防止羽根は、前記支持釘に遊嵌支持される遊嵌支持部
と、該遊嵌支持部の上方に設けられて、前記玉通路1内
の発射玉が衝突しない状態では、前記放てき口2の一部
を閉塞して、戻り玉が玉通路1内に戻るのを防止するた
めの羽根板部と、該羽根板部による放てき口2の一部閉
塞状態を維持するために、前記遊嵌支持部の下方に設け
られた重り部との3つの部分から成り、前記羽根板部の
みがケース本体から突出した構造になっている。
【0006】上記玉戻り防止装置は、ケース本体と、玉
戻り防止羽根との2つの樹脂部品と、該玉戻り防止羽根
を遊嵌支持させるための支持釘との計3個の部品を必要
とするのに加えて、ケース本体を遊戯盤に固定するのに
複数本の小ネジを必要としている。このため、構成部品
点数が多くなると共に、その組付工数も多くなって、組
付作業性が悪いという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、パチンコ機
の玉戻り防止装置を構成する部品点数を最小限にするこ
とにより、その構成を簡単にして、組付工数の削減を図
ることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、内外のレールでパチンコ玉の玉通路が形成
されて、その上端の放てき口から遊戯領域に放てきされ
た飛玉が、該玉通路に戻るのを防止するために、前記放
てき口の近傍に装着される玉戻り防止装置であって、遊
戯盤の前記内レールの上端近傍に打ち込まれる支持ピン
部材と、該支持ピン部材に回動可能に嵌め込まれる玉戻
り防止部材とから成ることを、その特徴としている。こ
の玉戻り防止部材は、支持ピン部材に遊嵌状態で支持さ
れる遊嵌支持部と、該遊嵌支持部の上方に設けられた羽
根板部と、前記遊嵌支持部の下方に設けられて、前記羽
根板部が前記放てき口に進入した状態を維持するための
重り部とから成る。
【0009】玉戻り防止部材は、その遊嵌支持部の部分
で支持ピン部材に遊嵌状態で嵌め込まれて支持されてい
るために、その羽根板部に僅かの力が作用すると、前記
遊嵌支持部を中心にして、その全体が左右に自在に回動
すると共に、前記羽根板部に作用する力が解除される
と、遊嵌支持部の下方に設けられた重り部の復帰作用に
よって、玉戻り防止部材の全体は、原位置(羽根板部が
放てき口に進入して、玉戻りを防止できる位置)に瞬時
に復帰する。
【0010】このため、玉通路を上昇してきた発射玉
が、玉戻り防止部材の羽根板部に衝突すると、該玉戻り
防止部材は、自身の遊嵌支持部を中心にして、時計方向
(重り部が内レールに近づく方向)に瞬間的に回動する
と共に、発射玉が放てき口から遊戯領域に放てきされた
直後において、自身の下部に設けられた重り部の復帰作
用により、瞬時に原位置に復帰して、玉戻りを防止でき
る状態となる。
【0011】本発明に係る玉戻り防止装置を構成する玉
戻り防止部材は、放てき口の近傍の特定位置に支持ピン
部材を打ち込んでおき、その遊嵌支持部を前記支持ピン
部材に嵌め込むのみで、ワンタッチで組み付けることが
できるので、組立作業性が向上する。ここで、支持ピン
部材を遊戯釘で構成した場合には、支持ピン部材の打込
みは、他の無数の遊戯釘の打込みと同時に行えて、組立
作業性が一層高まる。更に、玉戻り防止装置を実質的に
構成する部品は、玉戻り防止部材のみの1部品となっ
て、装置の構成も著しく簡単となる。特に、この玉戻り
防止部材を、遊嵌支持部と羽根板部と重り部との3つの
部分で構成して、これらを一体成形すると、全体が一体
の1部品となって、装置構成が一層簡単となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、実施例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。なお、「従来の技術」の項目で説明
した部分との重複説明は避けて、本発明独自の部分につ
いてのみ説明する。図1は、本発明の玉戻り防止装置S
を装着したパチンコ機の正面図であり、図2は、発射玉
1 が放てき口2から放てきされる状態を示す玉戻り防
止装置Sの周辺の拡大正面図であり、図3は、戻り玉P
3 が玉戻り防止部材Aの羽根板部12に衝突して玉戻り
が防止される状態を示す玉戻り防止装置Sの周辺の拡大
正面図であり、図4は、玉戻り防止装置Sの周辺を示す
斜視図であり、図5は、玉戻り防止部材Aと、これが嵌
め込まれる支持ピンN1 との斜視図であり、図6は、玉
戻り防止部材Aを外側から見た斜視図であり、図7は、
支持ピンN1 に玉戻り防止部材Aが嵌め込まれた状態の
側面図であり、図8は、図7のX−X線断面図である。
【0013】玉戻り防止部材Aは、図5及び図6に示さ
れるように、樹脂の一体成形品であって、その上下方向
の中央部よりもやや下方に近い部分にスリット付円筒状
をした遊嵌支持部11が設けられ、該遊嵌支持部11の
上方に板状をした羽根板部12が設けられ、更に、前記
遊嵌支持部11の下方に連結板部13を介して重り部1
4が設けられた構成である。この玉戻り防止部材Aは、
その遊嵌支持部11の部分において、遊戯盤3に打ち込
まれた支持ピンN1 に遊嵌状態で支持される。本実施例
の支持ピンN1 は、遊戯盤3の遊戯領域に打ち込まれる
無数の遊戯釘N2 と同一の釘で構成され、この無数の遊
戯釘N2 の打込み時に同時に打ち込まれる。図2及び図
3に示されるように、支持ピンN1 は、遊戯盤3におけ
る内レールR1 の上端よりもやや遊戯領域内に入り込ん
だ部分に打ち込まれる。
【0014】玉戻り防止部材Aを構成する遊嵌支持部1
1は、円筒体の周方向の特定部に軸方向に沿ったスリッ
ト11aが設けられた構成であって、その被嵌込み穴1
1bの内径は、前記支持ピンN1 の外径よりも僅かに大
きくなっていて、該被嵌込み穴11bに支持ピンN1
嵌め込んで、該支持ピンN1 の外側に遊嵌支持部11を
嵌め込んだ状態では、図8に示されるように、被嵌込み
穴11bと、支持ピンN1 との間に僅かの隙間が形成さ
れた遊嵌状態となる。この構造によって、支持ピンN1
に対して玉戻り防止部材Aを回動し易くしている(回動
抵抗を小さくしている)。また、遊嵌支持部11に設け
られるスリット11aの幅は、支持ピンN1 の外径より
も小さくなっていて、該支持ピンN1 に遊嵌支持部11
が嵌め込まれた後においては、抜け出ない構造にしてあ
る。更に、このスリット11aは、支持ピンN1 に玉戻
り防止部材Aが遊嵌支持された状態において、内レール
1 と相対向する側に設けられている。この構造によっ
て、戻り玉P3 が遊嵌支持部11のスリット11aの部
分に衝突し、その衝突力によって、支持ピンN1 から玉
戻り防止部材Aが外れるのを防止している。
【0015】また、羽根板部12及び重り部14に関し
ては、図7に示されるように、いずれも遊嵌支持部11
の長さの範囲内に収まっていて、支持ピンN1 に玉戻り
防止部材Aが遊嵌支持された場合において、羽根板部1
2及び重り部14の遊戯盤3の側の各端面が、いずれも
該遊戯盤3に接触しないように寸法設計されている。羽
根板部12は、樹脂により薄板状に成形されているため
に、所定の弾性を有していて、発射玉P1 の衝突により
僅かに弾性変形を行う。これにより、発射玉P1 との衝
突力を緩和して、繰り返して受ける発射玉P1 との衝突
によっても、羽根板部12が破損しないように考慮して
ある。
【0016】また、重り部14は、断面略三角形状に形
成されていて、該重り部14を設けることにより、玉戻
り防止部材Aの全体の重心は、円筒状をした遊嵌支持部
11の軸心よりも遙に下方に位置している。この重り部
14は、前記羽根板部12が玉通路1の上端の放てき口
2に進入した状態(図3で示される状態)を維持させる
機能と、該羽根板部12に発射玉P1 が衝突して時計方
向に回動させられた玉戻り防止部材Aの全体を原位置
(羽根板部12が放てき口2に進入して玉戻りを防止で
きる位置)に瞬時に復帰させる機能とを有する。なお、
図6及び図8において、16は、羽根板部12を補強す
るためのリブを示す。
【0017】図3に示されるように、発射玉P1 が羽根
板部12に衝突しない状態では、該羽根板部12は放て
き口2に進入していて、戻り玉P3 が該放てき口2から
玉通路1に戻れないようになっている。即ち、発射玉P
1 の非衝突時における羽根板部12の先端と、外レール
2 との最少間隔は、パチンコ玉の直径の(2/3)程度と
なっていて、戻り玉P3 が遊戯領域から玉通路1に進入
できなくなっている。また、図2で二点鎖線で示される
位置の羽根板部12に発射玉P1 が衝突すると、その衝
突力によって、玉戻り防止部材Aは、時計方向に回動さ
せられて、その下端部の重り部14が内レールR1 の外
側面に当接することにより、玉戻り防止部材Aの時計方
向への回動が規制される構造になっている。
【0018】更に、本発明の玉戻り防止装置Sは、これ
を構成する玉戻り防止部材Aの全体が遊戯領域内におい
て露出しているために、戻り玉P3 が玉戻り防止部材
A、特にその重り部14に衝突する機会を可能な限り少
なくすることが望ましい。そこで、遊戯盤3に対する遊
戯釘N2 の配置を工夫して、図3に示されるように、玉
戻り防止部材Aの重り部14の側方に、遊戯釘N2 と同
一の複数本の保護釘N3を打ち込んでおくと、同図で2
点鎖線で示されるように、前記保護釘N3 によって、戻
り玉P3 が玉戻り防止部材Aの重り部14に衝突するの
を防止できて、玉戻り防止の本来の機能が確保される。
この保護釘N3 は、玉戻り防止装置Sの周辺であって、
発射玉P1 の放てき通路を除く部分における戻り玉P3
の到来頻度が高い領域に打ち込んで、戻り玉P3 が玉戻
り防止部材Aの遊嵌支持部11及び羽根板部12に衝突
するのを防止することも有効である。図2に示される例
では、2本の保護釘N3 が、玉戻り防止部材Aの原位置
において、その羽根板部12の側方に、内外の各レール
1,R2 の略半径方向に沿って打ち込まれている。
【0019】次に、本発明に係る玉戻り防止装置Sの作
用について説明する。図2で2点鎖線で示される状態
は、玉戻り防止部材Aの重り部14の作用によって、遊
嵌支持部11に羽根板部12を連結している連結板部1
5の下端部が内レールR1 の上端に当接して、該羽根板
部12の全体が玉通路1の上端の放てき口2に進入し
て、玉戻りが防止されている状態である。パチンコ機の
発射装置によって、パチンコ玉は次々に発射されて、外
レールR2 に誘導されながら玉通路1を通って、その上
端の放てき口2に達すると、当該部分に進入している玉
戻り防止部材Aの羽根板部12に衝突し、その衝突力に
よって、図2で実線で示されるように該玉戻り防止部材
Aを時計方向に回動させて、その羽根板部12を放てき
口2から退避させることにより、遊戯盤3の遊戯領域に
飛玉P2 が放てきされる。発射玉P1が放てき口2から
遊戯領域に飛び出した直後において、時計方向に回動さ
れている玉戻り防止部材Aは、その下端部の重り部14
の復帰作用によって、原位置に瞬時に復帰されて、玉戻
りの防止の機能を果たす。パチンコ玉の発射周期と同周
期でもって、玉戻り防止部材Aの上記作用が連続的に繰
り返されて、戻り玉P3が放てき口2を通って玉通路1
に戻るのを防止している。
【0020】このため、図3に示されるように、放てき
口2から発射玉P1 が放てきされない時間帯において、
戻り玉P3 が該放てき口2の部分に到来しても、当該部
分に位置している玉戻り防止部材Aの羽根板部12に衝
突して、玉通路1内に戻るのが確実に防止される。
【0021】また、玉戻り防止部材に関しては、支持ピ
ン部材に遊嵌される遊嵌支持部と、該遊嵌支持部の上方
に設けられた羽根板部と、前記遊嵌支持部の下方に設け
られて、前記羽根板部が前記放てき口に進入した状態を
保持するための重り部との3つの部分を備えておれば、
上記実施例の構造のものに限定されず、如何なる構造で
あってもよい。更に、玉戻り防止部材Aを遊嵌状態で支
持するために遊戯盤3に打ち込まれる支持ピン部材に関
しては、上記のように遊戯釘を使用すれば、該遊戯釘の
打込み時に同時に打ち込むことができて、パチンコ機全
体としての組付作業性が高まる利点があるが、この支持
ピン部材は、遊戯釘に限定されず、玉戻り防止部材Aを
遊嵌状態で支持可能であれば、いかなるものであっても
よい。
【0022】
【発明の効果】本発明は、上記構成であるために、従来
の玉戻り防止装置に比較して、以下に記載の独自の作用
効果が奏される。(1)遊戯盤に打ち込まれた支持ピン
部材に玉戻り防止部材をわんタッチで嵌め込むことがで
きるため、玉戻り防止装置の組立作業性が高められる。
特に、玉戻り防止部材を遊戯釘で構成した場合には、遊
戯盤の遊戯領域内に遊戯釘を打ち込む際に、この遊戯釘
と同時に打込み可能となるため、その組立作業性が一層
高められる。(2)玉戻り防止装置の構成部品は、支持
ピン部材を除けば、玉戻り防止部材のみであるので、装
置の全体構成が極めて簡単となり、玉戻り防止部材を一
体成形された1部品にすると、その全体構成が一層簡単
となる。(3)玉戻り防止部材の近傍に、遊戯領域に放
てきされた飛玉が該玉戻り防止部材(特に、その重り
部)に衝突するのを防止するための保護釘を打ち込んで
おくと、玉戻り防止部材の羽根板部を除く部分に戻り玉
が衝突する機会を激減させられて、必要時において玉戻
り防止部材を原位置に確実に位置させられる。この結
果、玉戻り防止の機能が確実に奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の玉戻り防止装置Sを装着したパチンコ
機の正面図である。
【図2】発射玉P1 が放てき口2から放てきされる状態
を示す玉戻り防止装置Sの周辺の拡大正面図である。
【図3】戻り玉P3 が玉戻り防止部材Aの羽根板部12
に衝突して玉戻りが防止される状態を示す玉戻り防止装
置Sの周辺の拡大正面図である。
【図4】玉戻り防止装置Sの周辺を示す斜視図である。
【図5】玉戻り防止部材Aと、これが嵌め込まれる支持
ピンN1 との斜視図である。
【図6】玉戻り防止部材Aを外側から見た斜視図であ
る。
【図7】支持ピンN1 に玉戻り防止部材Aが嵌め込まれ
た状態の側面図である。
【図8】図7のX−X線断面図である。
【符号の説明】
A:玉戻り防止部材 N1 :支持ピン(支持ピン部材) N2 :遊戯釘 N3 :保護釘 P1 :発射玉 P2 :飛玉 P3 :戻り玉 S:玉戻り防止装置 R1 :内レール R2 :外レール 1:玉通路 2:放てき口 3:遊戯盤 11:遊嵌支持部 11a:スリット 11b:被嵌込み穴 12:羽根板部 14:重り部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内外のレールでパチンコ玉の玉通路が形
    成されて、その上端の放てき口から遊戯領域に放てきさ
    れた飛玉が、該玉通路に戻るのを防止するために、前記
    放てき口の近傍に装着される玉戻り防止装置であって、 遊戯盤の前記内レールの上端近傍に打ち込まれる支持ピ
    ン部材と、該支持ピン部材に回動可能に嵌め込まれる玉
    戻り防止部材とから成るパチンコ機における玉戻り防止
    装置。
  2. 【請求項2】 玉戻り防止部材は、支持ピン部材に遊嵌
    支持される遊嵌支持部と、該遊嵌支持部の上方に設けら
    れた羽根板部と、前記遊嵌支持部の下方に設けられて、
    前記羽根板部が前記放てき口に進入した状態を保持する
    ための重り部とから成ることを特徴とする請求項1に記
    載のパチンコ機における玉戻り防止装置。
  3. 【請求項3】 支持ピン部材は、遊戯釘で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載のパチンコ機
    における玉戻り防止装置。
  4. 【請求項4】 玉戻り防止部材の近傍に、遊戯領域に放
    てきされた飛玉が該玉戻り防止部材に衝突するのを防止
    するための保護釘が打ち込まれていることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれかに記載のパチンコ機におけ
    る玉戻り防止装置。
JP06048098A 1998-02-24 1998-02-24 パチンコ機における玉戻り防止装置 Expired - Fee Related JP4274292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06048098A JP4274292B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 パチンコ機における玉戻り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06048098A JP4274292B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 パチンコ機における玉戻り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239636A true JPH11239636A (ja) 1999-09-07
JP4274292B2 JP4274292B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=13143494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06048098A Expired - Fee Related JP4274292B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 パチンコ機における玉戻り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274292B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112017A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Aiphone Co Ltd ナースコール装置
JP2009034437A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009153648A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011083331A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011083334A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011083333A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012125437A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Heiwa Corp 球発射通路
JP2012148125A (ja) * 2012-04-02 2012-08-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014004425A (ja) * 2013-08-09 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015128706A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 株式会社三共 遊技機
JP2015128708A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 株式会社三共 遊技機
JP2015128707A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 株式会社三共 遊技機
JP2016025995A (ja) * 2015-10-22 2016-02-12 株式会社平和 球発射通路
JP2017070560A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021159620A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112017A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Aiphone Co Ltd ナースコール装置
JP2009034437A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009153648A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011083331A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011083334A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011083333A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012125437A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Heiwa Corp 球発射通路
JP2012148125A (ja) * 2012-04-02 2012-08-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014004425A (ja) * 2013-08-09 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015128706A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 株式会社三共 遊技機
JP2015128708A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 株式会社三共 遊技機
JP2015128707A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 株式会社三共 遊技機
JP2017070560A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016025995A (ja) * 2015-10-22 2016-02-12 株式会社平和 球発射通路
JP2021159620A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4274292B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11239636A (ja) パチンコ機における玉戻り防止装置
JP5264339B2 (ja) 遊技機
JP3142620B2 (ja) 弾球遊技機の玉逆流防止装置
JP4503670B2 (ja) パチンコ遊技機の球発射装置
JP4410866B2 (ja) ファール球阻止装置とその装置を備えた弾球遊技機
JP3167683B2 (ja) パチンコ機の玉戻り防止装置
JP4742069B2 (ja) 弾球遊技機の羽根車
JP4263161B2 (ja) パチンコ遊技機の球発射装置
JP2002126210A (ja) 遊技機
JP4728770B2 (ja) 遊技機
JP4601586B2 (ja) 遊技機
JP4159538B2 (ja) 球戻り防止装置を備えた遊技機
JP2001239007A (ja) 遊技機
JP3505504B2 (ja) 遊技機用風車
JP2022050196A (ja) 遊技機
JP3851977B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001079178A (ja) 弾球遊技機
JP6720554B2 (ja) 遊技機
JP4278602B2 (ja) 球戻り防止装置を備えた遊技機
JP3527116B2 (ja) 弾球遊技機の玉逆流防止装置
JP3480907B2 (ja) 弾球遊技機の玉逆流防止装置
JP2006006829A (ja) パチンコ機
JP2006006624A (ja) 遊技機の入賞装置
JP2002282448A (ja) 遊技機
JP3271358B2 (ja) パチンコ機用風車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees