JPH11238954A - 低熱膨張回路基板および多層配線回路基板 - Google Patents

低熱膨張回路基板および多層配線回路基板

Info

Publication number
JPH11238954A
JPH11238954A JP10288334A JP28833498A JPH11238954A JP H11238954 A JPH11238954 A JP H11238954A JP 10288334 A JP10288334 A JP 10288334A JP 28833498 A JP28833498 A JP 28833498A JP H11238954 A JPH11238954 A JP H11238954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
thermal expansion
low thermal
expansion circuit
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Inoue
泰史 井上
Masakazu Sugimoto
正和 杉本
Shu Mochizuki
周 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP10288334A priority Critical patent/JPH11238954A/ja
Publication of JPH11238954A publication Critical patent/JPH11238954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体素子を高信頼で簡便に搭載することがで
きる低熱膨張回路基板を提供する。 【解決手段】Ni−Fe系合金箔2もしくはチタン箔が
芯材として配設された絶縁層3の両面に配線導体4が設
けられた低熱膨張回路基板1である。そして、上記低熱
膨張回路基板1の半導体素子実装面に接着性樹脂層5が
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子を高信
頼で簡便に搭載するための低熱膨張回路基板および多層
配線回路基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の小型化、高性能化に伴
い、電子機器を構成する半導体装置およびそれを実装す
る多層プリント配線基板には、小型薄型化、高性能化、
高信頼性が要求されている。これらの要求を受けて、実
装方法はピン挿入型パッケージから表面実装型パッケー
ジへと移行してきており、最近では半導体素子を直接プ
リント基板に実装するベアチップ実装と呼ばれる実装方
法が研究されている。このベアチップ実装は文字通りパ
ッケージがなく、アンダーフィル材と呼ばれる封止樹脂
を使用するのが一般的である。アンダーフィル材の主な
目的は、基板と半導体素子の熱膨張率の差から生じる応
力を分散させることであり、高温時にもある程度の弾性
率を保持している必要があることから、通常、熱硬化性
樹脂が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ア
ンダーフィル材(通常、熱硬化性樹脂)は基板と半導体
素子を接合した後、その隙間に流し込み、ポストキュア
するのが一般的であるが、歩留りが低く、またポストキ
ュアの時間も長く、リペア性が悪い等の種々の問題をか
かえている。このように、半導体素子を高信頼で簡便に
搭載することができる回路基板は未だ得られていないの
が実情であり、このような回路基板の開発が望まれてい
る。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、半導体素子を高信頼で簡便に搭載することがで
きる低熱膨張回路基板および多層配線回路基板の提供を
その目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、Ni−Fe系合金箔もしくはチタン箔が
芯材として配設された絶縁層の両面に配線導体が設けら
れている低熱膨張回路基板であって、上記低熱膨張回路
基板の半導体素子実装面に接着性樹脂層が設けられてい
る低熱膨張回路基板を第1の要旨とする。また、本発明
は、貫通孔を有するNi−Fe系合金箔もしくはチタン
箔が芯材として配設された絶縁層の表裏両面に配線導体
が設けられ、これら表裏両面の配線導体が上記貫通孔を
介して電気的に接続されている低熱膨張回路基板が複数
個積層一体化されて形成された多層配線回路基板であっ
て、上記多層配線回路基板の半導体素子実装面に接着性
樹脂層が設けられた多層配線回路基板を第2の要旨とす
る。
【0006】すなわち、本発明者らは、半導体素子を高
信頼で簡便に搭載することができる回路基板を得るべ
く、鋭意研究を重ねた。そして、今後の半導体素子の大
型化傾向を考慮して、基板自体の熱膨張率を下げること
を中心に開発研究を重ねた。その結果、Ni−Fe系合
金箔もしくはチタン箔が芯材として配設された絶縁層を
用いると、基板自体の熱膨張率が半導体素子の熱膨張率
に近くなるため、基板と半導体素子との熱膨張差から生
じる応力を低減することができ、信頼性の高いベアチッ
プ実装が可能となることを突き止めた。しかも、半導体
素子を実装するための接着性樹脂層を、上記基板の半導
体素子実装面に予め設けることにより、半導体素子を極
めて簡便に実装、封止することができることを見出し、
本発明に到達した。また、上記多層配線回路基板の場合
も、上記と同様の理由により、半導体素子を高信頼で簡
便に搭載することができる。
【0007】そして、上記接着性樹脂層として、熱可塑
性樹脂を主成分とする層、あるいは前記一般式(1)で
表される骨格を備えたポリカルボジイミドを主成分とす
る層を用いると、再度加熱することによって上記材料が
容易に軟化し、一旦実装した半導体素子を容易に離脱さ
せることが可能で、優れたリペア性を備えるようにな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。
【0009】本発明の低熱膨張回路基板の一例を図1に
示す。この低熱膨張回路基板1は、Ni−Fe系合金箔
2が芯材として配設された絶縁層3の両面に配線導体
(回路)4が形成され、さらに半導体素子実装面に接着
性樹脂層5が設けられて構成されている。なお、図にお
いて、1aは上記低熱膨張回路基板1に穿設した貫通孔
である。6は上記貫通孔1aに銅めっき加工を施して形
成したスルーホールめっき部であり、表裏両面の配線導
体(回路)4を電気的に接続している。
【0010】上記絶縁層3に芯材として配設されるNi
−Fe系合金箔2は、基板を低熱膨張化するために用い
られ、絶縁層3および配線導体(回路)4の熱膨張を抑
制する働きを与えるため、それ自体の熱膨張係数が充分
に小さい必要がある。
【0011】Ni−Fe系合金箔2は、その材料である
Ni−Fe系合金のNi/Feの比率により熱膨張率が
変化するため、Ni含有率は31〜50重量%、好まし
くは31〜45重量%の範囲に設定する。上記Ni含有
率が31〜50重量%の範囲から外れると、Ni−Fe
系合金箔の熱膨張係数が大きくなり、上記低熱膨張回路
基板1が複数個積層一体化されて形成される多層配線回
路基板全体の熱膨張を抑制することが難しくなるからで
ある。
【0012】また、上記Ni−Fe系合金箔2の厚み
は、10〜300μmであることが好ましい。上記厚み
が10μmを下回ると、基板全体の熱膨張を抑制するこ
とが難しく、一方300μmを超えると加工性が低下す
るとともに多層配線回路基板とする際のスルーホールめ
っき部6の信頼性が低下するからである。
【0013】このように低熱膨張回路基板1の熱膨張率
は、芯材の材料であるNi−Fe系合金によって支配さ
れているため、Ni/Feの比率や、Ni−Fe系合金
箔の厚みを変えることによって、基板の熱膨張率を低く
調節することができる。
【0014】上記絶縁層3の形成材料としては、特に限
定はなく、例えば有機高分子樹脂等が用いられる。上記
有機高分子樹脂としては、ポリイミド、ポリエーテルイ
ミド等のポリイミド系樹脂が好適に用いられるがこれに
限定するものではなく、例えばポリエーテルサルフォ
ン、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、アラミド系樹
脂等を用いることもできる。
【0015】上記配線導体(回路)4を構成する金属材
料としては、銅が好適に用いられるが、これに限定する
ものではなく、例えば金、銀等を用いることもできる。
【0016】上記低熱膨張回路基板1の半導体素子実装
面に設けられる接着性樹脂層5の形成材料としては、特
に限定はなく、例えばエポキシ系樹脂等の熱硬化性樹
脂、ポリエーテルイミド、フェノキシ樹脂等の熱可塑性
樹脂、ポリカルボジイミド等を用いることができる。な
かでも、再度加熱することによって容易に軟化し、一旦
実装した半導体素子を容易に離脱させることが可能で、
リペア性に優れる点で、上記熱可塑性樹脂やポリカルボ
ジイミドを用いることが好ましい。
【0017】上記ポリカルボジイミドとしては、特に限
定はなく、例えば下記の一般式(1)で表される骨格を
備えたものを用いることができる。
【0018】
【化3】
【0019】上記一般式(1)におけるnは2〜100
の正数であるが、好ましくは5〜50の正数である。
【0020】上記ポリカルボジイミドは、低吸湿性の接
着性樹脂であり、従来公知の方法に準じて合成すること
ができる。例えば、L.M.Alberinoら〔J.
appl.Polym.Sci.,21,PP1999
(1977)〕、特開平2−292316号公報、特開
平4−275359号公報等に開示されているように、
有機ジイソシアネートをカルボジイミド化触媒の存在下
に有機溶媒中で反応させることにより合成することがで
きる。上記有機ジイソシアネートとしては、特に限定は
なく、例えば2,4−トリレンジイソシアネート、2,
6−トリレンジイソシアネート、1−メトキシフェニル
−2,4−ジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ−4,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3′−
ジメチル−4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、4,4′−ジフェニルエーテルジイソシアネート、
3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェニルエーテルジ
イソシアネート、o−トリレンジイソシアネート等を用
いることができる。これらは単独でもしくは2種以上併
せて(共重合体として)用いられる。
【0021】また、上記有機ジイソシアネートは、対応
するジアミンにホスゲン,ジフェニルカーボネート,カ
ルボニルジイミダゾール等を作用させる方法、ジカルボ
ン酸からクルチウス転移により合成する方法、対応する
ウレタンの熱分解によりイソシアネート化する方法
〔G.Greber,et.al.,Angew.In
t.Ed.,Vol.7.No.12.941(196
8).や、V.L.K.Valli,et.al.,
J.Org.Chem.,Vol.60.257(19
95).〕等の従来公知の方法で合成することもでき
る。
【0022】上記ジイソシアネートの原料として用いる
ことができるジアミンは、特に限定はなく、芳香族ジア
ミンが好適に用いられる。上記芳香族ジアミンとして
は、例えば2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4ーアミノフェノキシフ
ェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,3−または1,
4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,4−
または2,6−ジアミノトルエン、ジアミノジフェニル
メタン、4,4′−ジアミノ−2,2′−ジメチルビフ
ェニルおよび4,4′−ジアミノ−2,2′−ビス(ト
リフルオロメチル)ビフェニル等があげられる。これら
は単独でもしくは2種以上併せて(共重合体として)用
いられる。
【0023】上記イソシアネートを反応させる溶媒とし
ては、特に限定はなく、例えばテトラクロロエチレン、
1,2−ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶
媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル
系溶媒等が用いられる。これらは単独でもしくは2種以
上併せて用いられる。
【0024】前記カルボジイミド化触媒としては、特に
限定はなく、例えば1−フェニル−2−ホスホレン−1
−オキシド、3−メチル−2−ホスホレン−1−オキシ
ド、1−エチル−2−ホスホレン−1−オキシド、3−
エチル−2−ホスホレン−1−オキシド、あるいはこれ
らの3−ホスホレン異性体等のホスホレンオキシドが用
いられる。
【0025】このようにして合成されたポリカルボジイ
ミドは、吸湿性が極めて低く信頼性が高い。また、誘電
率が3.0以下と低く、高周波用途にも適している。さ
らに、脱溶媒後は室温保存が可能となり、保存性にも優
れている。したがって、従来のように、基板を低温で輸
送、保存する必要がないため扱いが極めて容易になる。
しかも、ポリカルボジイミドはガラス転移温度(Tg)
を自由に制御することができるため、接合に用いる半田
の材質に応じて適切なガラス転移温度(Tg)に調整す
ることができる。
【0026】図1に示した低熱膨張回路基板は、例えば
つぎのようにして製造することができる。すなわち、ま
ず、図2に示すように、所定厚みの銅箔4aを準備し、
これにポリイミド前駆体ワニス等の絶縁層3の形成材料
を塗布し、乾燥した後、窒素雰囲気中、所定温度で所定
時間イミド化して、所定厚みのポリイミド層3aを形成
し、ポリイミド層3a付き銅箔4aを作製する。つぎ
に、図3に示すように、所定位置(図1のスルーホール
めっき部6を設ける位置)にドリル、パンチ等で貫通孔
2aを開けた所定厚みのNi−Fe系合金箔2を1枚準
備するとともに、ポリイミド系接着シート3bを2枚準
備し、上記Ni−Fe系合金箔2の表裏両面にポリイミ
ド系接着シート3bを介して、図2に示したポリイミド
層3a付き銅箔4aをそれぞれ加圧加熱接着して、図4
に示すような、低熱膨張両面基板を作製する。この低熱
膨張両面基板では、上記ポリイミド層3aとポリイミド
系接着シート3bとにより絶縁層3が形成されている。
続いて、図5に示すように、上記低熱膨張両面基板のN
i−Fe系合金箔2の貫通孔2aに対応する部分に、ド
リル等を用いて上記貫通孔2aよりも一回り小さい貫通
孔1aを開ける。そして、図6に示すように、上記貫通
孔1aの表面に所定厚みの銅めっき加工を施すことによ
りスルーホールめっき部6を形成するとともに、上記銅
箔4aの所定位置にエッチング法等により回路4を形成
して低熱膨張回路基板1Aを作製する。なお、上記スル
ーホールめっき部6により、絶縁層3の表裏両面に形成
した回路4が電気的に接続される。
【0027】その後、熱可塑性樹脂等の接着性樹脂層5
の形成材料を有機溶媒に溶解した溶液を、上記低熱膨張
回路基板1Aの半導体素子実装面に直接塗布し加熱乾燥
させ、図1に示したような、半導体素子実装面に接着性
樹脂層5が形成された低熱膨張回路基板1を作製するこ
とができる。
【0028】なお、上記接着性樹脂層5の半導体素子実
装面への形成方法としては、上記方法に限定されるもの
ではなく、例えばシリコーン処理したポリエチレンテレ
フタレート(PET)フィルム等の離型処理フィルム上
に、上記接着性樹脂層5の形成材料を塗布した後、この
離型処理フィルムを低熱膨張回路基板1Aに加熱加圧し
て貼り合わせ、半導体素子実装面に接着性樹脂層5を転
写して形成した後、上記離型処理フィルムを剥離する方
法等があげられる。また、図1においては、上記接着性
樹脂層5は、低熱膨張回路基板1の半導体素子実装面の
一部にのみ設けているが、これに限定されるものではな
く、例えば低熱膨張回路基板1の半導体素子実装面の全
体に設けることもできる。
【0029】一方、本発明の多層配線回路基板の一例を
図7に示す。この多層配線回路基板は、3枚の低熱膨張
回路基板1Aが接着剤層7を介して接着され、さらに半
導体素子実装面に接着性樹脂層5が設けられて構成され
ている。それ以外の部分は図1に示した低熱膨張回路基
板1と同様であり、同様の部分には同じ符号を付してい
る。なお、図において、8は上下に隣り合う2枚の低熱
膨張回路基板1Aを電気的に接続する半田製導電体であ
る。
【0030】上記接着剤層7の形成材料としては、ポリ
イミド系接着剤が好適に用いられるが、これに限定され
るものではなく、例えばエポキシ系接着剤、ポリイミド
−エポキシ混合接着剤、ポリエーテルイミド等を用いる
こともできる。
【0031】図7に示した多層配線回路基板は、例えば
つぎのようにして製造することができる。すなわち、ま
ず、図8に示すように、前記と同様の低熱膨張回路基板
1Aを準備するとともに、開孔部9aを有するポリイミ
ド系接着シート9(後に上記接着剤層7となる)を準備
し、上記ポリイミド系接着シート9の開孔部9aが低熱
膨張回路基板1Aの回路4の所定位置(図7の半田製導
電体8を設ける位置)になるよう位置合わせし、低熱膨
張回路基板1Aの上面にポリイミド系接着シート9を仮
接着する。つぎに、図9に示すように、上記ポリイミド
系接着シート9の開孔部9aにスクリーン印刷により半
田ペーストを入れ、加熱溶融させて半田バンプ10を形
成する。そして、図10に示すように、回路4を形成し
ただけの1枚の低熱膨張回路基板1Aと、半田バンプ1
0を設けた2枚の低熱膨張回路基板1Aとをそれぞれ位
置合わせして重ね合わせた後、加熱加圧して一体化させ
る。この状態では、各ポリイミド系接着シート9は接着
剤層7(図7参照)となり、各半田バンプ10は半田製
導電体8(図7参照)となる。その後、上記低熱膨張回
路基板1Aの半導体素子実装面に前記と同様にして接着
性樹脂層5を形成することにより、図7に示した多層配
線回路基板を作製することができる。
【0032】なお、半田バンプ10の形成方法は、上記
方法に限定されるものではなく、例えば半田ボールをフ
ラックスを用いて仮接着した後、半田リフローして半田
バンプ10を形成することもできる。
【0033】一方、Ni−Fe系合金箔2を芯材とする
低熱膨張回路基板1もしくはそれを加圧加熱一体化した
多層配線回路基板には、その半導体素子実装面に半導体
素子接合用の半田バンプ10を予め形成することができ
る。半田バンプ10の形成方法は、上記半田ペーストを
印刷し、半田リフローして半田バンプ10を形成しても
よく、あるいは半田ボールをフラックスを用いて仮固定
し、半田リフローして半田バンプ10を形成してもよ
い。このように半導体素子実装面に半導体素子接合用の
半田バンプ10を予め形成することで、半導体素子に半
田バンプ10を形成する必要がなくなり、実装工程が簡
略化される。
【0034】また、芯材としてNi−Fe系合金箔2に
代えてチタン箔を使用することができる。このチタン箔
には、市販の純チタン箔およびチタン合金箔が含まれ
る。このチタン合金箔としては、主成分のTiに対して
Al、V、Cr、Mn、Sn、Zr等の金属を配合した
合金が使用される。これらのチタン箔は、熱膨張係数が
8.8〜9.0ppm/℃程度であるが、比重が4.5
程度で体積当たりの重量が軽くかつ耐腐蝕性に優れてい
る特徴を有している。
【0035】芯材としてチタン箔を使用する場合も、上
記実施の形態においてNi−Fe系合金箔2を使用した
場合と同様に、チタン箔の厚みは、10〜300μmで
あることが好ましい。また、低熱膨張回路基板1の熱膨
張率は、チタン箔よって支配されているため、チタン箔
の厚みを変えることによって、基板の熱膨張率を低く調
節することができる。
【0036】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0037】
【実施例1】厚み18μmの銅箔4aにポリイミド前駆
体ワニス(p−フェニレンジアミンおよび3,3′,
4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物をn−
メチルピロリドン中で反応させたポリアミック酸ワニ
ス)を塗布し、乾燥した後、窒素雰囲気中、400℃で
1時間イミド化して厚み20μmのポリイミド層3aを
形成し、銅ポリイミドの2層基材を作製した(図2参
照)。つぎに、所定の位置に直径0.3mmのドリルで
孔2aを開けた厚み50μmの42アロイ箔2(Ni4
2重量%、Fe58重量%、熱膨張係数4.5ppm/
℃)の表裏両面に、上記銅ポリイミドの2層基材をポリ
イミド系接着シート3b(新日鐵化学社製、SPB−0
35A)を用いて、加圧加熱接着(40kg/cm2
200℃×1時間)を行い(図3参照)、低熱膨張両面
基板を作製した(図4参照)。この低熱膨張両面基板で
は、上記ポリイミド層3aとポリイミド系接着シート3
bにより絶縁層3が形成されている。さらに、42アロ
イ箔2に開けた孔2aに対応する部分に、直径0.2m
mのドリルを用いて孔1aを開けた(図5参照)。そし
て、上記孔1aの表面に銅めっき加工を施すことにより
スルーホールめっき部6を形成するとともに、上記銅箔
4aの所定位置にエッチング法により回路4を形成して
低熱膨張回路基板1Aを作製した(図6参照)。この低
熱膨張回路基板1Aの熱膨張係数α=7.5ppm/℃
であった。
【0038】つぎに、離型処理フィルム(シリコーン処
理したPETフィルム)上に、下記の方法により合成し
たポリカルボジイミド溶液(接着性樹脂層5の形成材
料)を乾燥後の膜厚が100μmとなるようにアプリケ
ーターで塗布し、120℃で30分間乾燥した。これを
図11に示すような低熱膨張回路基板1の所定の位置に
熱ラミネータ(120℃、0.2m/分、10kg/c
m)で貼り合わせた後、離型処理フィルムを剥離除去し
て、低熱膨張回路基板1の半導体素子実装面に厚み10
0μmの接着性樹脂層5(溶融温度140℃)を形成し
た。なお、図において、11は電極である。そして、テ
ストチップとして、図12に示すような半田ボール12
(共晶半田m.p.183℃)付きシリコンチップ13
(半田ボール高さ150μm)を準備し、これを図11
の低熱膨張回路基板1にフリップチップボンダー(渋谷
工業社製、DB−100)を用いて温度150℃で圧着
させ、さらに220℃まで温度を上昇させ、半田ボール
12を溶融させて、低熱膨張回路基板1の電極11に接
合させた。
【0039】〔ポリカルボジイミド溶液の合成〕滴下漏
斗を取り付けた10リットルの三口フラスコに、2,2
−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)ヘキサフルオ
ロプロパン(HF−BAPP)400.0g(0.77
7mol)、塩化メチレン5300gおよびトリエチル
アミン344g(3.39mol)を仕込んだ。つい
で、上記滴下漏斗にクロロギ酸フェニル242g(1.
54mol)を入れ、反応容器を氷浴で0℃に冷却し
た。15分かけて上記クロロギ酸フェニルを滴下し、室
温に戻しながら1晩攪拌した。そして、塩化カルシウム
管の付いた冷却管を上記三口フラスコに取り付けた後、
カルボジイミド化触媒(3−メチル−1−フェニルホス
ホレン−1−オキシド)1.04g(5.40mmo
l、0.70mol%)を上記三口フラスコに入れ、内
部をアルゴンで置換した。室温でトリメチルクロロシラ
ン184g(1.70mol)を入れ、そのまま10分
間攪拌した。塩化メチレンを等量のトルエンに置換しな
がら、反応温度を室温から2時間かけて徐々に80℃ま
で上昇させ、80℃で4時間攪拌した。IRでカルボジ
イミド化が完了していることを確認した後、m−トリル
イソシアネート205g(1.54mol)を入れ、8
0℃でさらに1.5時間攪拌した。反応溶液を30kg
のイソプロピルアルコールに攪拌しながら投入し、沈殿
物を集めて減圧下で乾燥した。得られた白色粉末状のポ
リマーは有機溶媒に可溶で収量360g(収率90
%)、Mn=4200、Mw=15000であった。こ
こで得られたポリカルボジイミド300gを450gの
トルエンに室温にて再溶解し、ポリカルボジイミド溶液
を調整した。
【0040】
【実施例2】実施例1と同様にして作製した低熱膨張回
路基板1の電極11配置(図11参照)に合わせてドリ
ル(直径0.2mm)を用いて孔9aを開けた接着シー
ト9(新日鐵化学社製、SPB−035A)を準備し、
これを低熱膨張回路基板1Aに位置合わせして加圧加熱
接着(30kg/cm2 、180℃×30分)した(図
8参照)。ついで、上記接着シート9の開孔部9aに半
田ペースト(日本スペリア社製、Sn820RA−3A
MQ、m.p.240℃)をスクリーン印刷で充填し、
270℃で溶融させ半田バンプ10を形成した(図9参
照)。そして、半田バンプ10を設けた2枚の低熱膨張
回路基板1Aと、回路4を形成しただけの1枚の低熱膨
張回路基板1Aをそれぞれ位置合わせして重ね合わせた
後、加熱加圧して一体化した(図10参照)。各低熱膨
張回路基板1Aの熱膨張係数α=7.5ppm/℃であ
った。その後、上記低熱膨張回路基板1Aの半導体素子
実装面に、前記と同様にして接着性樹脂層5を形成する
ことにより、多層配線回路基板を作製した(図7参
照)。ついで、半田ボール(m.p.183℃)を有す
るシリコンチップを準備し、これを実施例1と同様の方
法で実装した。
【0041】
【実施例3】実施例1と同様にして作製した低熱膨張回
路基板1(基板の熱膨張係数α=7.5ppm/℃)の
チップ実装面全体に、実施例1で用いたポリカルボジイ
ミド溶液を乾燥後の厚みが80μmとなるように塗布し
乾燥した後、実施例1と同様にして接着性樹脂層5を形
成した。ついで、実施例1と同様の方法でチップを実装
した。
【0042】
【実施例4】実施例1の42アロイ箔2の代わりに、厚
み50μmのチタン箔(熱膨張係数8.8ppm/℃)
を使用した以外は実施例1と同様にして、低熱膨張回路
基板を作製した。さらに、実施例1と同様にポリカルボ
ジイミドからなる厚み100μmの接着性樹脂層5(溶
融温度140℃)を形成後、実施例1と同様の方法で半
田ボール付きシリコンチップを実装した。この基板の熱
膨張係数α=11.0ppm/℃であった。
【0043】
【比較例】実施例1で用いた低熱膨張回路基板1に代え
て、従来のガラスエポキシ基板(基板の熱膨張係数α=
17.0ppm/℃)を用いた。それ以外は、実施例1
と同様の方法でチップを実装した。
【0044】実施例1〜4の低熱膨張回路基板は、半導
体素子を実装するための接着性樹脂層5を、上記基板1
の半導体素子実装面に予め設けているため、半導体素子
の実装後、従来のようにアンダーフィル材を流し込む等
の工程を必要とせず、簡便に基板1と半導体素子間の封
止が行えることが分かった。
【0045】一方、上記のようにして得られた実施例1
〜4および比較例の回路基板(半導体素子を実装したも
の)を用いて、温度サイクル試験(−65℃/125
℃、各30分)を行い、接続信頼性の評価を行った。
【0046】その結果、実施例1〜4の回路基板は、1
000サイクル経過後にいずれも導通不良が発生しなか
ったのに対して、比較例の回路基板では、1000サイ
クル経過後、約80%の接点で導通不良が発生すること
が確認された。したがって、本発明の回路基板は、極め
て簡便にベアチップ実装を行うことができるとともに、
優れた接続信頼性をも備えている。
【0047】さらに、実施例1〜4の回路基板を220
℃まで加熱したところ、接着性樹脂層が溶融する結果、
基板を傷付けることなく実装したシリコンチップを容易
に離脱することができた。このことから、本発明の回路
基板はリペア性にも優れているといえる。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明の低熱膨張回路基
板および多層配線回路基板は、Ni−Fe系合金箔もし
くはチタン箔が芯材として配設された絶縁層を用いてい
るため、基板自体の熱膨張率が半導体素子(シリコン)
の熱膨張率に近くなり、ベアチップを実装した時に基板
と半導体素子との間に応力が発生しなくなり、信頼性の
高いベアチップ実装が可能となる。したがって、アンダ
ーフィル材による応力緩和を考慮する必要がなく、物理
的な接着強度を保持していれば、高温時のアンダーフィ
ル材の弾性率が低下しても問題はない。しかも、半導体
素子を実装するための接着性樹脂層を、上記基板の半導
体素子実装面に予め設けているため、半導体素子を極め
て簡便に実装し、封止することができる。本発明の低熱
膨張回路基板および多層配線回路基板は、マルチチップ
モジュール(MCM)基板として好適に用いることがで
きる。
【0049】そして、上記接着性樹脂層として、熱可塑
性樹脂を主成分とする層、あるいは前記一般式(1)で
表される骨格を備えたポリカルボジイミドを主成分とす
る層を用いると、再度加熱することによって上記材料が
容易に軟化し、一旦実装した半導体素子を容易に離脱さ
せることが可能で、優れたリペア性を備えるようにな
る。
【0050】また、上記低熱膨張回路基板に半導体素子
との接合用半田バンプを形成すると、従来のように半導
体素子側に接合用の半田バンプを形成する必要がなく、
半導体素子の実装工程をさらに簡略化することができ
る。
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低熱膨張回路基板の一例を示す断面図
である。
【図2】ポリイミド層付き銅箔の断面図である。
【図3】低熱膨張回路基板の作製要領を示す断面図であ
る。
【図4】低熱膨張基板の断面図である。
【図5】低熱膨張基板の断面図である。
【図6】低熱膨張回路基板の断面図である。
【図7】本発明の多層配線回路基板の一例を示す断面図
である。
【図8】低熱膨張回路基板に接着シートを仮接着した状
態を示す断面図である。
【図9】接着シートに半田バンプを形成した状態を示す
断面図である。
【図10】各低熱膨張回路基板を積層する状態を示す断
面図である。
【図11】半導体素子実装面に接着性樹脂層を形成した
低熱膨張回路基板を示す平面図である。
【図12】半田ボール付きシリコンチップを示す平面図
である。
【符号の説明】
1 低熱膨張回路基板 2 Ni−Fe系合金箔 3 絶縁層 4 配線導体(回路) 5 接着性樹脂層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni−Fe系合金箔もしくはチタン箔が
    芯材として配設された絶縁層の両面に配線導体が設けら
    れている低熱膨張回路基板であって、上記低熱膨張回路
    基板の半導体素子実装面に接着性樹脂層が設けられてい
    ることを特徴とする低熱膨張回路基板。
  2. 【請求項2】 接着性樹脂層が熱可塑性樹脂を主成分と
    する層である請求項1記載の低熱膨張回路基板。
  3. 【請求項3】 接着性樹脂層が、下記の一般式(1)で
    表される骨格を備えたポリカルボジイミドを主成分とす
    る層である請求項1記載の低熱膨張回路基板。 【化1】
  4. 【請求項4】 Ni−Fe系合金箔のNi含有率が、3
    1〜50重量%である請求項1記載の低熱膨張回路基
    板。
  5. 【請求項5】 芯材の厚みが、10〜300μmである
    請求項1記載の低熱膨張回路基板。
  6. 【請求項6】 貫通孔を有するNi−Fe系合金箔もし
    くはチタン箔が芯材として配設された絶縁層の表裏両面
    に配線導体が設けられ、これら表裏両面の配線導体が上
    記貫通孔を介して電気的に接続されている低熱膨張回路
    基板が複数個積層一体化されて形成された多層配線回路
    基板であって、上記多層配線回路基板の半導体素子実装
    面に接着性樹脂層が設けられていることを特徴とする多
    層配線回路基板。
  7. 【請求項7】 接着性樹脂層が熱可塑性樹脂を主成分と
    する層である請求項6記載の多層配線回路基板。
  8. 【請求項8】 接着性樹脂層が、下記の一般式(1)で
    表される骨格を備えたポリカルボジイミドを主成分とす
    る層である請求項6記載の多層配線回路基板。 【化2】
  9. 【請求項9】 Ni−Fe系合金箔のNi含有率が、3
    1〜50重量%である請求項6記載の多層配線回路基
    板。
  10. 【請求項10】 芯材の厚みが、10〜300μmであ
    る請求項6記載の多層配線回路基板。
JP10288334A 1997-10-21 1998-10-09 低熱膨張回路基板および多層配線回路基板 Pending JPH11238954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288334A JPH11238954A (ja) 1997-10-21 1998-10-09 低熱膨張回路基板および多層配線回路基板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28879897 1997-10-21
JP9-288798 1997-10-21
JP10288334A JPH11238954A (ja) 1997-10-21 1998-10-09 低熱膨張回路基板および多層配線回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238954A true JPH11238954A (ja) 1999-08-31

Family

ID=26557129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288334A Pending JPH11238954A (ja) 1997-10-21 1998-10-09 低熱膨張回路基板および多層配線回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238954A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180083A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体チップ搭載用基板およびその製造方法
JP2007180357A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体チップ搭載用基板
JP2009246120A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板積層用キャリア付き合金箔、及び回路基板積層用キャリア付き複合箔、金属張板、プリント配線板及びプリント配線積層板
JP2009246333A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Samsung Electro Mech Co Ltd 絶縁シート及びその製造方法並びにこれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
US9099315B2 (en) 2013-07-11 2015-08-04 International Business Machines Corporation Mounting structure and mounting structure manufacturing method
US10225920B2 (en) 2013-11-07 2019-03-05 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Printed circuit board structure

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180083A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体チップ搭載用基板およびその製造方法
JP2007180357A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体チップ搭載用基板
JP2009246333A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Samsung Electro Mech Co Ltd 絶縁シート及びその製造方法並びにこれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
US8997340B2 (en) 2008-03-28 2015-04-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing and insulating sheet
JP2009246120A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板積層用キャリア付き合金箔、及び回路基板積層用キャリア付き複合箔、金属張板、プリント配線板及びプリント配線積層板
US9099315B2 (en) 2013-07-11 2015-08-04 International Business Machines Corporation Mounting structure and mounting structure manufacturing method
US10225920B2 (en) 2013-11-07 2019-03-05 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Printed circuit board structure
AT515069B1 (de) * 2013-11-07 2019-10-15 At & S Austria Tech & Systemtechnik Ag Leiterplattenstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180261B1 (en) Low thermal expansion circuit board and multilayer wiring circuit board
US6121553A (en) Circuit boards using heat resistant resin for adhesive layers
EP0993039B1 (en) Substrate for mounting semiconductor chips
KR100517009B1 (ko) 다층배선기판및이의제조방법
KR100906286B1 (ko) 프리프레그, 금속박장 적층판 및 이들을 사용한 인쇄회로판
TWI391040B (zh) A printed circuit board
JP2000036518A (ja) ウェハスケールパッケージ構造およびこれに用いる回路基板
US6669869B2 (en) Anisotropic conductive film
KR20060052342A (ko) 개선된 내연성을 갖는 테이프 캐리어 패키지용 가요성배선판
WO2002017379A1 (fr) Bande adhesive destinee a etre utilisee pour un substrat de connexion de semi-conducteurs et feuille stratifiee revetue de cuivre utilisant ladite bande
JP2008274210A (ja) 回路基板用接着フィルム、それを用いた回路基板及び半導体チップ搭載用基板並びに半導体パッケージ
JP4642479B2 (ja) Cof用積層板及びcofフィルムキャリアテープ
JPH11238954A (ja) 低熱膨張回路基板および多層配線回路基板
JP5000310B2 (ja) Cof用積層板及びcofフィルムキャリアテープ並びに電子装置
JP4276740B2 (ja) 多層配線基板
JP5433923B2 (ja) スティフナ付き基板およびその製造方法
JP3838250B2 (ja) 積層板及び多層プリント回路板
JP5158397B2 (ja) 耐熱性接着シート、金属箔張り積層板及びエリアアレイ半導体パッケージ用配線基板
KR101378052B1 (ko) Cof용 적층판, cof 필름 캐리어 테이프 및 전자장치
JP3897136B2 (ja) 多層配線板及びその製造法
JP4058773B2 (ja) 半導体チップ搭載用基板
JP2003174257A (ja) 配線板及びその製造方法、半導体搭載用基板及びその製造方法、半導体パッケージ及びその製造方法
JP3284916B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004165471A (ja) アンダーフィル用接着フィルム及びこれを用いた半導体装置
JP2002176260A (ja) 低熱膨張性両面回路基板およびそれを用いた多層配線基板