JPH1123801A - 合成樹脂製レンズ - Google Patents

合成樹脂製レンズ

Info

Publication number
JPH1123801A
JPH1123801A JP9179206A JP17920697A JPH1123801A JP H1123801 A JPH1123801 A JP H1123801A JP 9179206 A JP9179206 A JP 9179206A JP 17920697 A JP17920697 A JP 17920697A JP H1123801 A JPH1123801 A JP H1123801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
lens
refractive index
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179206A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Koyaizu
康史 小柳津
Tatsuya Oshikiri
達也 押切
Kenji Uno
憲治 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seed Co Ltd
Original Assignee
Seed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seed Co Ltd filed Critical Seed Co Ltd
Priority to JP9179206A priority Critical patent/JPH1123801A/ja
Publication of JPH1123801A publication Critical patent/JPH1123801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高屈折率かつ低比重で良好な光学特性、機械
的特性及び良好な染色性を有する合成樹脂製レンズを提
供する。 【解決手段】 (A)ポリオキシアルキレンスチリルフ
ェニルエーテルと(B)ラジカル重合性不飽和基と水酸
基の両方を含有する化合物との重量比がA:B=20:
80〜80:20で、(A)と(C)硫黄含有量20%
以上のチオール化合物との重量比がA:C=20:80
〜100:0で、(A)と(B)の水酸基と(C)のメ
ルカプト基の合計量の80〜100重量%が、(D)ラ
ジカル重合性不飽和基を含有しない芳香族系ジイソシア
ネート化合物のイソシアネート基と反応した反応生成物
である(E)20〜80重量%と、(E)と共重合可能
な単量体である(F)80〜20重量%とからなる組成
物を共重合して得られる共重合体からなり、屈折率1.
58以上かつ比重1.2以下である合成樹脂製レンズ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製レンズ
に関し、更に詳しくは、良好な光学的特性、機械的特性
を有する共重合体からなる軽量な合成樹脂製レンズに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光学レンズにおいては、種々の無
機ガラスレンズが使用されてきたが、最近においては、
合成樹脂製レンズが、その軽量性、加工性、安定性、染
色性、大量生産性、コストの削減可能等を有することか
ら、無機ガラスレンズと共に広く使用され始めている。
【0003】光学レンズ材料には種々の物性が求められ
るが、特に高屈折率、低分散及び低比重を有することが
極めて重要なことである。すなわち、使用されるレンズ
が高屈折率と低比重を有する材料よりなるものであれ
ば、例えば顕微鏡、写真機、望遠鏡等の光学機器や眼鏡
レンズにおいて重要な位置を占めるレンズ系の薄肉化、
軽量化を図ることが可能となる。
【0004】このため、合成樹脂製レンズ材料において
も、更に低比重化を図り、無機ガラスレンズ材料に対す
る優位性を強調する傾向にある。
【0005】例えば眼鏡用合成樹脂製レンズ材料として
現在最も普及しているものとして「CR−39」と称さ
れるジエチレングリコールビスアリルカーボネート樹脂
がある。しかしこの樹脂の比重は1.31(温度20℃
における値をいう。以下において同じ。)であり比較的
高いものである。
【0006】一方、比較的低比重の合成樹脂製レンズ材
料として、ポリスチレン(比重;1.02)やポリメチ
ルメタクリレート(比重;1.20)及びポリカーボネ
ート(比重;1.19)等の熱可塑性樹脂が知られてい
るが、これらは眼鏡レンズとして実用上必要とされる染
色性や加工性が十分でない。
【0007】他方、耐熱性、耐溶剤性、機械的強度等の
諸物性に優れた合成樹脂製レンズ材料として、架橋構造
を有する共重合体が紹介されており、例えば特開昭63
−46213号公報、特開平2−270859号公報等
に提案されている含硫ウレタン系樹脂製レンズ材料等が
実用化されている。しかしながらこの合成樹脂製レンズ
材料は原料の保存安定性が悪いため、イソシアネートと
チオールを別々に保管する必要性がある。そのため使用
直前にイソシアネートとチオールを混合しなければなら
ない。更にイソシアネートとチオールを混合することに
より、経時的に混合液の粘度が上がって行き、最終的に
は高粘度のためモールドに注入できなくなることがあ
る。以上のようにこの合成樹脂製レンズ材料は使用時の
取り扱いが極めて不便である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
合成樹脂製レンズ材料は低比重化が十分に達成されてい
ないか、あるいは原料の取り扱いが極めて不便であるた
め、高屈折率、低比重かつ原料の使用時の取り扱いが容
易であり、その上、良好な光学的特性を兼ね備えた光学
材料の開発が強く望まれている。本発明はこのような事
情に基づいてなされたものであり、その目的は、使用直
前に二液を混合したりする必要がなく、作業中に増粘す
るような不都合がないため製造が容易で、高屈折率かつ
低比重で良好な光学特性、機械的特性及び良好な染色性
を有する合成樹脂製レンズを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の合成樹脂製レン
ズは、A成分のポリオキシアルキレン(モノ〜ペンタ)
スチリルフェニルエーテル(n=1〜5)とB成分のラ
ジカル重合性不飽和基と水酸基の両方を含有する化合物
との重量比がA:B=20:80〜80:20で、該A
成分とC成分の硫黄含有量20%以上のチオール化合物
との重量比がA:C=20:80〜100:0で、かつ
該A成分と該B成分の水酸基と該C成分のメルカプト基
の合計量の80〜100重量%が、D成分のラジカル重
合性不飽和基を含有しない芳香族系ジイソシアネート化
合物のイソシアネート基と反応した反応生成物であるE
成分20〜80重量%と、該E成分と共重合可能な単量
体であるF成分80〜20重量%とからなる組成物を共
重合して得られる共重合体からなることを特徴とする合
成樹脂製レンズである。
【0010】なお、本発明において硫黄含有量は下記式
で求めた値である。
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明について具体的に説明
する。
【0013】本発明の高屈折率・低比重樹脂製レンズを
構成する共重合体は、A成分の下記構造式のポリオキシ
アルキレン(モノ〜ペンタ)スチリルフェニルエーテル
(n=1〜5)とB成分のラジカル重合性不飽和基と水
酸基の両方を含有する化合物とC成分の硫黄含有量20
%以上のチオールが、D成分のラジカル重合性不飽和基
を含有しない芳香族系ジイソシアネート化合物と反応し
た反応生成物であるE成分と、共重合可能な単量体であ
るF成分から得られるものである。
【0014】
【化2】
【0015】A成分のポリオキシアルキレン(モノ〜ペ
ンタ)スチリルフェニルエーテル(n=1〜5)とB成
分のラジカル重合性不飽和基と水酸基の両方を含有する
化合物の水酸基とC成分の硫黄含有量20%以上のチオ
ールのメルカプト基が、D成分であるラジカル重合性不
飽和基を含有しない芳香族系ジイソシアネート化合物の
イソシアネート基とウレタン結合を生成し、これによ
り、染色性が付与された高屈折率の共重合体が得られる
のである。
【0016】A成分とB成分の重量比B/Aが0.25
未満では耐衝撃性や耐熱性が低下し光学レンズとして使
用できず、重量比B/Aが4.0を超えてしまうと本発
明の効果である高屈折率化や十分な染色性が得られな
い。
【0017】またA成分とC成分の重量比C/Aが4.
0を超えてしまうと本発明の効果である低比重化が困難
となる。
【0018】更にC成分の硫黄含有量が20%未満であ
ると本発明の効果である高屈折率化が困難となる。
【0019】本発明において、A成分として用いられる
化合物は、ポリオキシアルキレン(モノ〜ペンタ)スチ
リルフェニルエーテル(n=1〜5)である。
【0020】本発明において、B成分として用いられる
ラジカル重合性不飽和基と水酸基の両方を含有する化合
物の具体例としては、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタ
クリロキシプロパン、2−ヒドロキシ−3−アクリロイ
ロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル
(メタ)アクリレート等が挙げられるが、これらのみに
限定されるものではない。
【0021】本発明において、C成分として用いられる
硫黄含有量20%以上のチオールの具体例としては、エ
チレングリコールジチオグリコレート(EGTG)、ト
リメチロールプロパントリスチオグリコレート(TMT
G)、ペンタエリスリトールテトラキスチオグリコレー
ト(PETG)、ペンタエリスリトールテトラキス−β
−チオプロピオネート(PETP)、エチレングリコー
ルジチオプロピオネート(EDTP)、ブタンジオール
ジチオグリコレート(BDTG)、ジメルカプトトリエ
チレンジスルフィド(DMTDS)、ジメルカプトジエ
チレンスルフィド(DMDS)、1,5,10−デカン
トリチオール、1,10−デカンジオール、m−キシリ
レンジチオール、p−キシリレンジチオール等が挙げら
れるが、これらのみに限定されるものではない。
【0022】本発明において、D成分として用いられる
ラジカル重合性不飽和基を含有しない芳香族系ジイソシ
アネート化合物の具体例としては、m−イソプロペニル
−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、m−キシ
リレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート等が挙げられるが、これらのみに限定
されるものではない。
【0023】A、B、C、D成分間において生ずるウレ
タン反応は、加温下に無触媒で行うことも可能である
が、触媒を用いて加速させて行うことも可能である。
【0024】ここに触媒としてはポリウレタン化学の分
野で公知のものを使用することができ、その代表的な例
としては有機金属系触媒がある。具体例としては、例え
ばジブチル錫ジラウレート、スタナスオクトエート、そ
の他の有機錫系化合物を挙げることができる。
【0025】更に本発明においては、A成分とB成分の
水酸基とC成分のメルカプト基の合計量の80重量%以
上が、D成分のイソシアネート基と反応した反応生成物
であるE成分の他に、E成分と共重合可能な単量体であ
るF成分を必須成分として用い、これにより、最終的に
得られるレンズの特性を改善することができて目的に適
した特性の樹脂製レンズが得られ、かつレンズ製造上の
条件を好ましく変更することが可能となる。例えば、耐
溶剤性、耐擦傷性等のレンズに要求される諸物性を向上
させることができ、また反応生成物であるE成分の粘度
を低下させることが可能となって注型重合を容易に行う
ことができる。
【0026】かかるF成分の単量体としては、最終的に
得られるレンズの比重を大幅に増加させることのないも
のであることが好ましく、特に単独で重合した時の重合
体の比重が1.2以下となる単量体をF成分として用い
ることが望ましい。このF成分として用いられる単量体
の例としては、(イ)スチレン、α−メチルスチレン、
ジビニルベンゼン、ジイソプロペニルベンゼン、ビニル
トルエン等の芳香族ビニル化合物、(ロ)ベンジル(メ
タ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート等の
各種メタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステル、
すなわち、一価の水酸基を有する芳香族系化合物と(メ
タ)アクリル酸とのエステル、その他を挙げることがで
きる。しかしこれらの例のみに限定されるものではな
い。以上のようなF成分を、その目的に応じて1種もし
くは多種類を混合して用いることができる。
【0027】本発明においては、反応生成物であるE成
分の割合が組成物全体の20〜80重量%、好ましくは
30〜70重量%とされることが必要であり、このこと
は、該F成分の量は、A成分〜D成分をも含めた単量体
組成物の全体量に対して80〜20重量%の範囲、特に
好ましくは70〜30重量%の範囲とされることを意味
する。D成分のイソシアネート基のモル数に対して1〜
1.25倍のモル数の水酸基とメルカプト基が存在する
ようにA成分とB成分とC成分を導入することにより、
A成分とB成分の水酸基とC成分のメルカプト基の80
〜100重量%がD成分のイソシアネート基と反応す
る。A成分〜D成分の反応生成物であるE成分において
イソシアネート基と反応した水酸基とメルカプト基が8
0重量%未満の場合は耐熱性、耐衝撃性等のレンズに要
求される諸物性を樹脂製レンズに得させることが困難で
ある。またA成分〜D成分の反応生成物であるE成分の
割合が20重量%未満の場合には、耐溶剤性、耐擦傷性
等のレンズに要求される諸物性を樹脂製レンズに得させ
ることが困難となり、また重合収縮率が上がり成形性や
面精度が悪くなる。逆にE成分が80重量%を超えると
混合物の粘度が高すぎるため作業性が悪くなる。
【0028】本発明の低比重樹脂製レンズは、上記の条
件を満足する上記A成分からF成分の適宜の混合物もし
くは組成物を反応及び重合させることによって製造され
るが、この反応及び重合は、前記各成分を適当に組合わ
せることによって当該混合物もしくは組成物の粘度を十
分に低くして流動性が十分に高い状態とすることができ
るため、例えば注型容器内において一括して実行するこ
とができ、従ってきわめて容易にかつ低いコストで製造
することができ、この点において本発明の低比重樹脂製
レンズは大きな利点を有する。
【0029】注型容器を利用する注型重合法もしくは注
型反応法としては、周知の技術をそのまま利用すること
ができる。そして注型容器としては、板状、レンズ状、
円筒状、角柱状、円錐状、球状その他用途に応じて設計
された鋳型または型枠その他が使用される。その材質
は、無機ガラス、プラスチック、金属等合目的的な任意
なものでよい。
【0030】注型重合法によって本発明のレンズを得る
場合においては、適宜の注型容器内に、A成分からF成
分を、混合物としてあるいは各別に、重合開始剤と共に
投入し、反応及び重合を行わせればよいが、ウレタン反
応及びラジカル重合を同時に行わせてもよいし、また初
めに重合または反応の一方を行わせ、その後重合または
反応の他方を行うようにすることも可能である。
【0031】またラジカル重合は、公知のラジカル重合
開始剤を用いて室温もしくは加温状態で行うことがで
き、これによって高分子量化された重合体を得ることが
可能である。
【0032】注型重合法の実施においては、各成分を注
型容器内に一括して一度に投入してもよいし、必要に応
じて別の容器を用いて、予めある程度の重合若しくは反
応を行わせておき、得られたプレポリマーまたはシロッ
プを注型容器に投入して反応及び重合を完結させる態様
によってレンズを得ることができる。また各成分の混合
物には、得られるレンズに期待する用途に応じて、着色
剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、その他の補助資材を含有
させることもできる。
【0033】本発明のレンズは、レンズ材料が以上の共
重合体であるという点に特徴を有し、従って注型重合法
によって直接にレンズとして得る方法以外に、板材その
他の共重合体を得てこれより削り出す方法によっても、
製造することができる。またレンズを染色液等にディッ
ピングすることにより、レンズを好みの色にしたり、や
グラデーションをかけたりすることも可能である。
【0034】更に表面硬度を上げるために無機あるいは
有機のハードコート剤を、蒸着あるいはディッピング等
の手段によって被覆させること、更に無反射コートを施
すことも可能である。
【0035】
【作用】このような効果が得られる理由は、この共重合
体において、A成分のポリオキシアルキレン(モノ〜ペ
ンタ)スチリルフェニルエーテル(n=1〜5)が染色
性を持ち、更に高屈折率の化合物であり、更にD成分の
芳香族系ジイソシアネートのイソシアネート基と反応せ
しめて高粘度で低収縮な反応性化合物とし、更に共重合
可能で低比重な単量体で希釈し共重合せしめるからであ
る。
【0036】本発明の高屈折率・低比重樹脂製レンズ
は、A成分、B成分、C成分、D成分を特定の相対比率
において、かつ、これら4成分の合計量の全体に対する
割合が特定の範囲の大きさとなる比率で、特定のF成分
と重合させることにより得られる共重合体よりなるもの
であり、この反応及び重合において、A成分とB成分の
水酸基とC成分のメルカプト基の80〜100重量%を
D成分のイソシアネート基と反応させ、更にB成分及び
F成分のラジカル重合性を利用して共重合させ、かくし
て得られるウレタン結合を有する共重合体樹脂をレンズ
化することにより、得ることができる。
【0037】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。なお、得られた重合体の諸物性の測定方法及
び評価結果は次の通りである。
【0038】(1)屈折率(nD )及びアッベ数(ν
D ) 10mm×20mm×3mmの試験片を作成し、アタゴ
社製「アッベ屈折率計1T」を用いて、室温における屈
折率(nD )及びアッベ数(νD )を測定した。接触液
はα−ブロモナフタリンを使用した。
【0039】(2)比重 10mm×20mm×3mmの試験片を作成し、メトラ
ー・トレド社製「SGM−6」を用いて測定した。
【0040】(3)耐溶剤性 70φmmで−3Dのレンズを溶剤(エタノール、アセ
トン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、トル
エン)に10時間浸漬した後、レンズの表面が侵されて
いるかを判定した。
【0041】(4)染色性 70φmmで平板のレンズを90℃の染色液(染料 セ
イコー・プラッセルブラウン 1000倍水希釈)に1
0分間ディッピングし、島津製作所社製の紫外・可視分
光光度計「UV−2200」で全光線透過率を測定し
た。全光線透過率が40%以下のものを染色性良好とし
た。
【0042】実施例1 A成分MSP−2 18.0g(18.0%)、B成分
701 15.0g(15.0%)、D成分XDI 1
2.0g(12.0%)、F成分St 45.0g(4
5.0%)、DVB 10.0g(10.0%)を調製
し、その100gにウレタン重合開始剤ジブチル錫ジラ
ウレート0.1gを加え、55℃で5時間撹拌すること
により水酸基とイソシアネート基を予備重合させた後、
ラジカル重合開始剤t−Butyl peroxy p
ivalate(PB−ND)1.0g加え、完全に溶
解させた樹脂液を2枚のガラス板とガスケットで構成さ
れた注型鋳型の中に注入し重合を行った。重合は熱風循
環炉を用い、50℃から100℃まで10時間かけて徐
々に昇温し、100℃で1時間保持した後、65℃まで
徐々に冷却して行った。
【0043】屈折率1.58以上かつ比重1.2以下で
あり、無色透明で脈理、歪み及び剥がれ等がなく、染色
性の良好な成形物が得られた。
【0044】実施例2〜4、比較例1〜4 表1、2に示した組成比(重量基準)で重合組成物を調
整し、その100gにウレタン重合開始剤ジブチル錫ジ
ラウレート0.1gを加え、55℃で5時間撹拌するこ
とにより水酸基とイソシアネート基または水酸基及びメ
ルカプト基とイソシアネート基を予備重合させた後、ラ
ジカル重合開始剤t−Butyl peroxy pi
valate(PB−ND)1.0g加え、完全に溶解
させた樹脂液を2枚のガラス板とガスケットで構成され
た注型鋳型の中に注入し重合を行った。重合は熱風循環
炉を用い、50℃から100℃まで10時間かけて徐々
に昇温し、100℃で1時間保持した後、65℃まで徐
々に冷却して行った。得られた重合体のそれぞれの物性
値を表1、2に示した。実施例2〜4のいずれの組成に
おいても屈折率1.58以上かつ比重1.2以下であ
り、無色透明で脈理、歪み及び剥がれ等の欠陥が見られ
ない成形物が得られた。
【0045】重量比B/Aが4.0を超える比較例1で
は、屈折率が1.58未満で比重が1.2より高くかつ
染色性の低い成形物であった。また重量比C/Aが4.
0を超える比較例2、F成分が20重量%未満の比較例
3、硫黄含有量20%未満のチオールを用いた比較例4
でも屈折率が1.58未満または比重が1.2より高
く、本発明の高屈折率、低比重の成形物は得られなかっ
た。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】MSP−2(ジオキシアルキレンモノスチ
リルフェニルエーテル) MSP−3(トリオキシアルキレンモノスチリルフェニ
ルエーテル) 701(2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプ
ロパン) PETP(ペンタエリスリトールテトラキス−β−チオ
プロピオネート) OTG(チオグリコール酸オルチル) XDI(キシリレンジイソシアネート) St(スチレン) DVB(ジビニルベンゼン)
【0049】
【発明の効果】本発明による合成樹脂製レンズは、高屈
折率かつ低比重で、良好な機械的特性、光学的特性及び
染色性を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A成分の下記構造式のポリオキシアルキ
    レンスチリルフェニルエーテルとB成分のラジカル重合
    性不飽和基と水酸基の両方を含有する化合物との重量比
    がA:B=20:80〜80:20で、該A成分とC成
    分の硫黄含有量20%以上のチオール化合物との重量比
    がA:C=20:80〜100:0で、かつ該A成分と
    該B成分の水酸基と該C成分のメルカプト基の合計量の
    80〜100重量%が、D成分のラジカル重合性不飽和
    基を含有しない芳香族系ジイソシアネート化合物のイソ
    シアネート基と反応した反応生成物であるE成分20〜
    80重量%と、該E成分と共重合可能な単量体であるF
    成分80〜20重量%とからなる組成物を共重合して得
    られる共重合体からなり、屈折率1.58以上かつ比重
    1.2以下であることを特徴とする合成樹脂製レンズ。 【化1】
JP9179206A 1997-07-04 1997-07-04 合成樹脂製レンズ Pending JPH1123801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179206A JPH1123801A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 合成樹脂製レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179206A JPH1123801A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 合成樹脂製レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123801A true JPH1123801A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16061791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179206A Pending JPH1123801A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 合成樹脂製レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123801A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830227B2 (ja) 光学樹脂用組成物およびその用途
JPH01101316A (ja) 光学用材料
JPH1114801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH0931136A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH10298260A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH0532724A (ja) 高屈折率合成樹脂光学材料
JP2001124903A (ja) 光硬化性樹脂製レンズ
US5942303A (en) Resin composition for polymerization casting and optical material
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JPH11167007A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH1123801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH11167006A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP3141458B2 (ja) 光学用注型成形樹脂製レンズ用組成物及び光学用注型成形樹脂製レンズ
JPH11183701A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP2000009901A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH10332901A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH06116337A (ja) 重合性組成物
JPH1192538A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP4108191B2 (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH09324023A (ja) 光学樹脂用組成物、光学樹脂及び光学レンズ
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JPH0551419A (ja) 高屈折率合成樹脂光学材料
JPH11174201A (ja) プラスチックレンズ用組成物およびプラスチックレンズ
JP2000327754A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP2926516B2 (ja) 光学用樹脂及びその製造用重合性単量体組成物