JPH11237975A - アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH11237975A
JPH11237975A JP10040383A JP4038398A JPH11237975A JP H11237975 A JPH11237975 A JP H11237975A JP 10040383 A JP10040383 A JP 10040383A JP 4038398 A JP4038398 A JP 4038398A JP H11237975 A JPH11237975 A JP H11237975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
information
program
elimination
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10040383A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kimura
啓一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10040383A priority Critical patent/JPH11237975A/ja
Publication of JPH11237975A publication Critical patent/JPH11237975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アプリケーションの追加と削除をおこなう場
合、追加か削除かをユーザが判別し、入力する必要があ
り、またアプリケーションの追加と削除実行時に、ユー
ザが種々の入力をおこなう必要があった。 【解決手段】 アプリケーションの追加をユーザの入力
なしに実行するアプリケーションの自動追加処理と、ア
プリケーションの削除をユーザの入力なしに実行するア
プリケーションの自動削除処理とをコンピュータに実行
させるためのプログラムを記録した記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
の追加と削除用プログラムを記録した記録媒体に関し、
特にアプリケーションのインストール状態を判別し、自
動的にアプリケーションの追加と削除ができるプログラ
ムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアプリケーションの追加と削除プ
ログラムでは、図1に示すように、アプリケーションの
追加手段と、アプリケーションの削除手段と、アプリケ
ーションおよびアプリケーションインストール情報を記
憶する記録装置とから構成されている。
【0003】図1において、符号31は入力装置、32
は出力装置、40はコンピュータ(中央処理装置;プロ
セッサ;データ処理装置)、41はアプリケーション追
加手段、42はアプリケーション削除手段、50は記憶
装置、51はアプリケーションインストール情報記憶
部、52はアプリケーション記憶部を示す。
【0004】このような構成を有する従来のシステムは
つぎのように動作する。すなわち、アプリケーションの
追加と削除の選択はユーザ自身がおこない、入力装置3
1より入力する。
【0005】アプリケーションの追加をおこなう場合に
は、アプリケーションの追加時に必要な情報(名前,会
社名追加先のフォルダ等)をユーザが入力装置31より
入力し、また、確認の入力を入力装置31より入力す
る。種々の入力をユーザがおこなったのち、アプリケー
ションは記録装置50に記憶される。
【0006】またアプリケーションの削除をおこなう場
合には、アプリケーションインストール情報を元に削除
をおこなう。このときユーザは確認の入力を入力装置3
1よりおこなう。種々の入力をユーザがおこなったの
ち、アプリケーションは記録装置50から削除される。
【0007】これらの従来技術に関連する記載は、たと
えば特開平5−289856号公報、特開平8−147
158号公報等にも見られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
第1の問題点は、アプリケーションの追加と削除の判別
をユーザがおこない、入力する必要があるということで
ある。
【0009】その理由は、アプリケーションがインスト
ールされた状態であるかを判別する情報を記録していな
いためである。
【0010】第2の問題点は、アプリケーションの追加
と削除をおこなう際、ユーザが種々の入力をおこなわな
ければならないということである。
【0011】その理由は、アプリケーションの追加と削
除に必要な情報を記録していないためである。
【0012】本発明の目的は、アプリケーションのイン
ストール状態を自動判別するシステムを提供することに
ある。
【0013】本発明の他の目的は、アプリケーションの
追加と削除を、ユーザが入力装置から情報を入力するこ
となく、自動的におこなうシステムを提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明記録媒体は、アプ
リケーションの追加をユーザの入力なしに実行するアプ
リケーションの自動追加処理と、アプリケーションの削
除をユーザの入力なしに実行するアプリケーションの自
動削除処理とをコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを記録したことを特徴とする。
【0015】すなわち本発明によれば、アプリケーショ
ンの追加と削除は、ユーザの入力操作を必要とせずに自
動的に実行される。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図2を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、プログラム制御により動作するコンピュータ
(中央処理装置;プロセッサ;データ処理装置)10
と、アプリケーションおよびアプリケーションインスト
ール情報を記録する記憶装置20とから構成されてい
る。
【0018】コンピュータ(中央処理装置;プロセッ
サ;データ処理装置)10は、アプリケーションインス
トール状態判別手段11と、アプリケーション追加手段
12と、アプリケーション削除手段13とを含む。
【0019】アプリケーションおよびアプリケーション
インストール情報を記録する記憶装置20は、アプリケ
ーションが既にインストールされているかどうかを示す
情報、およびインストールに必要な名前等の情報を記憶
したアプリケーションインストール情報記憶部21と、
アプリケーションプログラムを記録するアプリケーショ
ン記憶部22とを含む。
【0020】これらの手段は、それぞれつぎのように動
作する。
【0021】アプリケーションインストール状態判別手
段11は、アプリケーションが既にインストールされて
いるかどうかを、アプリケーションインストール情報記
憶部21に記憶されている情報ををもとに判別する。
【0022】アプリケーション追加手段12は、アプリ
ケーションインストール情報記憶部21をもとに、アプ
リケーションの追加を自動でおこなう。
【0023】アプリケーション削除手段13は、アプリ
ケーションインストール情報記憶部21をもとに、アプ
リケーションの削除を自動でおこなう。
【0024】次に、図2の構成図および図3のフローチ
ャートを参照して本実施の形態の全体の動作について詳
細に説明する。
【0025】まず、アプリケーションの追加と削除のプ
ログラムを開始し、ユーザがアプリケーションを選択す
る(図3のステップ101)。次に、アプリケーション
インストール情報記憶部21を参照する(ステップ10
2)。次に、参照した情報をもとに、アプリケーション
が既にインストールされているかどうかを判別する(ス
テップ103)。
【0026】アプリケーションがインストールされてい
ない場合は、アプリケーションインストール情報21を
もとにアプリケーションの追加をおこない、アプリケー
ション記憶部22に記録する(ステップ104)。
【0027】アプリケーションが既にインストールされ
ていた場合は、アプリケーションインストール情報21
をもとにアプリケーションの追加をおこない、アプリケ
ーション記憶部22から削除する(ステップ105)。
【0028】最後に、アプリケーションインストール情
報記憶部に、変更された情報を記録し(ステップ10
6)、アプリケーションの追加と削除のプログラムを終
了する。 次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0029】本実施の形態では、アプリケーションが既
にインストールされた状態であるかを確認するように構
成されているため、追加と削除の判別を自動でおこなう
ことができる。
【0030】また本実施の形態では、さらに、アプリケ
ーションの追加と削除時に必要な情報をアプリケーショ
ンインストール情報から参照するように構成されている
ため、ユーザが入力装置から入力することなしに、自動
でアプリケーションの追加と削除をすることができる。
【0031】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
アプリケーションインストール情報を参照するため、ア
プリケーションの追加と削除を自動判別できるという効
果が得られる。
【0032】また第2の効果として、アプリケーション
の追加と削除がユーザの入力なしに自動でできることが
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術での形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施の形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の実施の形態の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
10,40 コンピュータ(中央処理装置;プロセッ
サ;データ処理装置) 20,50 アプリケーションおよびアプリケーション
インストール情報記憶装置 11 アプリケーションインストール状態判別手
段 12,41 アプリケーション追加手段 13,42 アプリケーション削除手段 21,51 アプリケーションインストール情報記憶部 22,52 アプリケーション記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーションの追加をユーザの入力
    なしに実行するアプリケーションの自動追加処理と、 アプリケーションの削除をユーザの入力なしに実行する
    アプリケーションの自動削除処理とをコンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする
    記録媒体。
  2. 【請求項2】 アプリケーションが既にインストールさ
    れているかどうかを判別する処理をコンピュータにさら
    に実行させるためのプログラムを記録したことを特徴と
    する請求項1に記載の記録媒体。
JP10040383A 1998-02-23 1998-02-23 アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体 Pending JPH11237975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040383A JPH11237975A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040383A JPH11237975A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237975A true JPH11237975A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12579140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040383A Pending JPH11237975A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167909B2 (en) 2000-04-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Service management apparatus for managing service information for services present in network system and apparatus for instructing service management apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114648A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nec Eng Ltd ソフトウェアインストールシステム
JPH103380A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Nec Software Ltd コンピュータシステムとそのファイル管理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114648A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nec Eng Ltd ソフトウェアインストールシステム
JPH103380A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Nec Software Ltd コンピュータシステムとそのファイル管理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167909B2 (en) 2000-04-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Service management apparatus for managing service information for services present in network system and apparatus for instructing service management apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11232145A (ja) ログ情報記録装置
JPH11237975A (ja) アプリケーションの追加と削除を自動実行するプログラムを記録した記録媒体
JPH10293689A (ja) ウィンドウシステムのオブジェクトプログラムプリロー ド方法およびその方法のためのプログラムを記録した記 録媒体
JP2002163129A (ja) ログレベル定義方法および該方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
JPH11232204A (ja) ドライバファイルインストール装置、その方法、及びそのためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2877973B2 (ja) ファイルリコール制御方式
US6581156B1 (en) Method for recording a data state in a data processing system
JPH0950394A (ja) データ自動退避処理システム
JP3346997B2 (ja) プリンタドライバ削除方法及び装置並びにプリンタドライバ削除プログラムを記録した媒体
JPH11327681A (ja) 仮想システム時刻管理方式、管理方法および管理プログラムを記録した記録媒体
JPH10271206A (ja) 留守番電話装置
JP2878159B2 (ja) トランザクション処理システム
JPS63298442A (ja) アプリケ−ション管理装置
JP3056128B2 (ja) 作業領域確保方式
JP2957520B2 (ja) 再セットアップ装置および方法
JPH05298145A (ja) トレースデータ採取処理方式
JPH064472A (ja) 入出力優先順位制御方式
JP3019104B2 (ja) ファイル処理装置
JP3057620B2 (ja) 情報処理装置
JPH1063952A (ja) ジャーナル出力方式
JPS6215641A (ja) ログ収集システム
JPH05197683A (ja) システム管理者向けメッセージ蓄積方式
JP2001229157A (ja) 文書ファイル処理装置及び記録媒体
JPH0414161A (ja) トランザクション処理システム
JPH06231021A (ja) データ世代情報を有するデータ管理システム