JPH11234800A - 音声位相整合装置 - Google Patents

音声位相整合装置

Info

Publication number
JPH11234800A
JPH11234800A JP10030818A JP3081898A JPH11234800A JP H11234800 A JPH11234800 A JP H11234800A JP 10030818 A JP10030818 A JP 10030818A JP 3081898 A JP3081898 A JP 3081898A JP H11234800 A JPH11234800 A JP H11234800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
level
reference signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10030818A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hamashima
力 浜島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10030818A priority Critical patent/JPH11234800A/ja
Publication of JPH11234800A publication Critical patent/JPH11234800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステレオ音声信号の位相関係を自動的に整合
する。 【解決手段】 基準信号が再生された場合それぞれのチ
ャンネルの信号がBPF3,4を通過する。通過された
信号la,raのレベルをレベル検出部5,6にて検出
する。基準信号レベルと一致した場合に制御部7は、検
出データlb,rbの検出タイミングが、検出データが
rb→lbの順番にて検出された場合は、L/Rのチャ
ンネルが逆に収録されていると見なして、切り替え器1
はLchとRchの信号とを入れ替える。位相比較部1
7では、切り替え器1の出力Rch側の位相を位相反転
部8により反転させ、Lchの信号と加算器9により加
算する。加算器9の出力信号fを積分して基準レベルよ
り大きな信号である場合は、位相が逆転していると判断
して位相反転器2にて出力Rchを反転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は音声位相整合装置に
関し、特にステレオ放送局における音声位相整合装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョンあるいはラジオ放送局等に
おいて、ステレオ音声放送番組が増えてきている。以前
は、音声放送はモノーラルで行われてきた。モノーラル
の場合は、信号位相の固定的な変化は、全く問題となら
なかった。このため、例えばテープレコーダにおいて
も、テープ上の信号位相については、2チャンネル(c
h)ある場合においても、正確には規定されていなかっ
た。
【0003】IEC(インタナショナルエレクトロテク
ニカルコミッション;国際電気標準化会議)のTC(専
門委員会)60:記録において、「IEC−1213:
ビデオテープ上のアナログ音声記録−磁化方向」が定め
られたのはようやく1993年のことであった。
【0004】一方、ステレオ音声は左(レフト;L)右
(ライト;R)のチャンネル(ch)の音声信号位相差
によって二次元(ステレオ)音像(音源)の位置を正確
に表現する(これを定位と呼ぶ)。このため、ステレオ
音声の場合、音声信号の左右のチャンネルの位相差が極
めて重要であるが、モノーラル音声時代からの音声信号
位相に対する習慣的なラフな扱いが、ステレオ放送の場
合においてもしばしばトラブルの原因となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】送出される番組音声素
材の内、放送局外(例えばプロダクションハウスあるい
は野外収録)にて収録される素材がかなり高率に存在す
る。これらの素材を放送する場合に、収録された音声素
材において、ケーブルの接続ミス等により(ステレオ音
声の左右の)音声の位相が180度ずれている場合、あ
るいはL(左)/R(右)のチャンネル(ch)が逆に
収録されている場合がある。
【0006】そのためL/Rの収録状態を確認する手段
としては、各種記録媒体(例えばアナログ/ディジタル
テープレコーダあるいはビデオテープレコーダ;VT
R、光ディスク装置等)に収録されている(ステレオ音
声)収録(番組)素材の先頭(リーダ)部(分)に、図
4に示すように、基準信号(例えば1kHz:0dB
m)を、入力(記録)することが行われている。
【0007】すなわち、タイムシーケンスとして、Lc
hに最初に基準信号を入力し、その後RcHに基準信号
を収録した後、両chに基準信号を記録することによ
り、L/Rの収録が正しくなされているかを確認するこ
とが可能となる。
【0008】しかし、もう1つの問題である、収録され
た番組素材の片方のchのみについて位相が反転してる
場合は、その不具合を確認することが容易には行うこと
ができない。どちらかの位相が反転している場合に、そ
のまま放送するとステレオ音声番組素材として収録され
た番組素材の各音源の位置(音位)が定まらなくなる
(不定位)問題が生じる。
【0009】まず、収録時にL/Rの収録チャンネルを
間違えて接続することにより、L/Rチャンネルに逆に
収録される可能性がある。また、業務用の音声信号は平
衡伝送される。平衡伝送は図2に示すように、入力音声
信号は駆動オペアンプ(オペレーショナルアンプリファ
イア)12を介してシールドされた2本のワイア14を
駆動して伝送され、受信オペアンプ13によって受信さ
れて出力信号となる。
【0010】平衡伝送中の伝送ワイア14の片方には、
原(入力)信号と同(位)相の信号が存在してホット
(チップ)側と呼ばれ、他方には原信号と逆相の信号が
存在してコールド(リング)側と呼ばれる。この2本の
信号を使用して伝送が行われる。図3に示すように、こ
の2本の信号伝送線14が送り側と受け側とで逆に接続
された場合は、位相が180度反転してしまうことにな
る。このような間違ったケーブルの接続により、信号が
逆相の状態のまま、例えばテープレコーダに収録される
ことがある。
【0011】正常(L/Rチャンネル及び位相につい
て)な状態にて収録されているかどうかを確認するため
に、従来は、放送しようとする放送素材をテープレコー
ダにセットし、VUメータ(レベルメータ)の針の振
れ、針の振れの順番及び聴感にて、チェックを行ってい
た。そのため、チェックの漏れ及び確認のミスが発生
し、収録時に録音された放送素材が逆相であることに気
づかずに放送してしまうことがある。片方のチャンネル
の位相が逆相である場合、ステレオの定位がずれてしま
う。
【0012】本発明の目的は、ステレオ音声信号の位相
関係を自動的に整合する音声位相整合装置を提供するこ
とである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ステレ
オ音声番組素材の先頭部において、一方のチャンネルの
みに第一の期間所定周波数の基準信号が記録され、次い
で他方のチャンネルのみに第二の期間前記基準信号が記
録され、さらに両チャンネルに第三の期間前記基準信号
が記録された基準信号記録部を設けた記録情報の再生時
におけるステレオ音声信号に対する音声位相整合装置で
あって、前記第一の期間の基準信号の出力順序が逆であ
った場合に左右チャンネルの切り替えをなす切り替え制
御手段と、前記第三の期間の基準信号に基き出力信号の
逆相状態を検出したときに前記出力信号の左右いずれか
のチャンネルを位相反転させる位相制御手段とを含むこ
とを特徴とする音声位相整合装置が得られる。
【0014】そして、前記切り替え制御手段は、入力前
記ステレオ音声信号の左右のチャンネル各々に設けら
れ、前記基準信号の周波数に対応する帯域濾波器と、予
め設定されたレベル以上の信号入力があったとき前記基
準信号の入力を検出するレベル検出手段と、前記左右の
チャンネルそれぞれに対応する前記レベル検出手段の出
力を比較・制御する手段とを含むことを特徴とする。
【0015】また、前記位相制御手段は、前記出力信号
の左右いずれかのチャンネルの信号位相を反転し前記右
左いずれかのチャンネルの信号と加算する反転加算手段
と、前記反転加算手段の出力が予め設定されたレベル以
上であったとき前記逆相状態を検出する手段とを含むこ
とを特徴とする。
【0016】本発明の作用は次の通りである。収録番組
素材をテープレコーダにセットして、素材番組内容確認
のためにテープレコーダをスタートさせる。スタート信
号により、最初にL/Rのチャンネルの確認を行うため
に、最初に基準信号が検出されるチャンネルを確認す
る。この時、L→Rチャンネルの順に検出された場合
は、「正常」と判定してそのままとする。もし、R→L
チャンネルの順に検出が行われた場合は、L/Rのチャ
ンネルを、例えばリレー等により入れ替える。
【0017】その後、L/Rの両チャンネルに基準信号
が入力された場合に、Rチャンネルの位相を反転増幅回
路等により反転させてLチャンネルと加算する。加算さ
れた結果を積分してその積分レベルを検出する。積分し
たレベルがある一定レベル以下の場合は、L/Rが同相
と判断して入力された信号をそのまま出力する。積分し
たレベルがある一定レベル以上の場合は、Rチャンネル
が逆相と判断してRチャンネルの位相を反転させる。
【0018】本発明では、放送しようとする番組素材の
先頭部(分)に収録されている基準信号(1kHz基準
レベルの正弦波)を利用して、L/Rのチャンネルの収
録状態及びL/Rの位相を検出し、もしその信号が正常
状態でない場合には、L/Rの信号の入れ替え、あるい
は、チャンネルの位相反転を行い、正常な状態で放送送
出を行う。
【0019】通常、図4に示すように、収録番組素材の
先頭部分には、基準信号が記録されている。基準信号の
記録は図4に示すようなシーケンスにて収録されてい
る。収録放送素材を放送する手順としては、必ず放送す
る準備としてその番組素材テープをテープレコーダにセ
ットし、番組素材の内容を確認する。そこで、番組素材
がテープレコーダにセットされ再生をスタートさせるこ
とにより、以下のチェックを開始する。
【0020】テープレコーダの出力信号のL/Rのチャ
ンネルから出力される基準信号の検出を行う。検出方法
は、基準信号の周波数に対応したBPF(帯域濾波器;
帯域通過フィルタ)を通して検出使用する信号のみを通
過させるようにする。BPFを通過した信号はレベル検
出器により検出レベルが確認される。通常、収録されて
いるレベルは各放送局にて規定された基準信号レベルに
一致するかどうかの確認によりなされる。
【0021】検出された周波数及び信号レベルが一致し
た場合には、信号ありと判断して制御部へ各チャンネル
(L/R)の検出結果を伝達する。制御部は、検出結果
信号の検出タイミングがL→Rの順に検出されたかどう
かを判断する。もし、検出タイミングがR→Lの順に検
出された場合は、L/Rのチャンネルが逆に収録されて
いると見なして、L/Rの音声信号を切り替え器におい
て入れ替える。
【0022】続いてL/Rの信号検出が同時に検出され
たら制御部は、位相検出部に対して位相チェックのチェ
ック開始信号を出力する。位相検出部はチェック開始信
号により位相チェックを行う。位相チェックの手法とし
ては、Rchの信号の位相を反転させ(位相を180度
ずらす)てL/Rの両チャンネルを加算する。その加算
結果を積分器により積分してDC(直流)化することに
より、DC電圧を得る。このDC電圧がある一定レベル
以下の場合に、同相信号と見なしてL/Rのそれぞれの
信号をそのまま出力する。もしこのDC電圧がある一定
レベルより大きなレベルの場合に逆相信号と見なして、
Rchの位相を位相反転器により反転させて出力する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。
【0024】図1は本発明による音声位相整合装置の、
実施例の構成を示すブロック図であり、図2〜6と同等
部分は同一符号にて示している。図1において、テープ
レコーダ等からの入力信号であるL(左)ch(チャン
ネル),R(右)chの信号各々から基準信号のみをB
PF(帯域通過フィルタ)3,4により通過させる。こ
のBPFを夫々通過した通過信号la,raの信号レベ
ルは予め設定されている検出レベルと同じかどうかが、
検出部5,6により検出される。
【0025】また、検出部5,6からの検出結果データ
lb,rbの検出タイミングを、外部からの検出開始
(例えば、テープレコーダの再生ボタン信号等からの)
信号によりチェックする制御部7は、この検出タイミン
グによりチャンネル切り替え信号c及び位相比較検出開
始信号dを出力する。
【0026】切り替え器1はこのチャンネル切り替え信
号cにより入力信号L,R信号の信号を入れ替える(L
→R,R→L)。この切り替え器1からの出力信号Lc
h信号、Rch信号を制御部7からの位相比較検出開始
信号dにより、位相比較部17は位相比較を開始する。
【0027】この位相比較部17は、Rchの信号の位
相を反転させる位相反転部8と、位相反転部8の位相反
転出力信号eとLchの出力信号とを加算する加算器9
と、加算器9の出力fを積分し予め設定されているレベ
ルとの大小を比較するレベル検出部10と、検出レベル
が大きい場合にRchの信号を反転させる位相反転器2
へ反転制御信号gを出力する制御部11とにて構成され
ている。
【0028】本発明の実施例の動作を図1により説明す
る。例えば、テープレコーダからの出力信号L/Rの音
声信号が入力されている状態において、テープレコーダ
をスタート(再生)すると、そのスタート信号により音
声位相の検出を開始する。入力信号の各L/Rのチャン
ネル信号に対してBPF3,4が接続されている。
【0029】番組素材テープがスタートして基準信号が
再生された場合のみ、それぞれのチャンネルの信号がB
PF3,4を通過する。通過した信号la,raが予め
設定された信号レベルかどうかの判断をレベル検出部
5,6にて行う。検出された信号レベルが基準信号レベ
ルと一致した場合に、検出データlb,rbを制御部7
へ出力する。
【0030】制御部7は、検出データlb,rbの検出
タイミングが検出データlb→rbの順番に検出された
かどうかの確認を行う。もし、検出データがrb→lb
の順番にて検出された場合は、L/Rのチャンネルが逆
に収録されていると見なして、チャンネル切り替え信号
cを出力する。チャンネル切り替え信号cにより、切り
替え器1はLchとRchの信号を入れ替える(L→
R,R→L)。続いて、レベル検出部5,6からの検出
データlb,rbが同時に検出されると、制御部7は位
相比較(検出)部17へ位相比較検出開始信号dを出力
する。
【0031】位相比較部17では、位相比較検出開始信
号dにより切り替え器1の出力信号L/RchのRch
側の位相を位相反転部8により反転させる。この位相反
転されたRch信号eと切り替え器1出力信号のLch
の信号とを加算器9により加算する。
【0032】これは、図5に示すように、入力された信
号のL/Rチャンネルの信号が同相であった場合に、R
chの位相を反転して加算16すると、加算16された
出力はお互いにレベルを打ち消し合い信号がなくなる。
それに対して、L/Rチャンネルの位相が逆相であった
場合は、Rchの位相を反転して加算16すると、信号
が基準信号の倍の信号レベルとなる。
【0033】図1に戻って、加算器9の出力信号fを積
分して予め設定されている信号レベル(基準信号レベ
ル)と比較を行い、基準レベルより大きな信号である場
合は、位相が逆転していると判断して、位相反転制御信
号gを制御部11が位相反転器2へ出力する。また、基
準レベルより小さな信号である場合は、信号が同相と見
なして位相反転制御信号gを出力しない。
【0034】以上の動作により、本発明による音声位相
整合装置から出力される信号は、L/Rのチャンネルが
正常な状態でありかつL/R位相が正常に保たれた信号
を出力することになる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ステレオ
番組素材の先頭(リーダ)部に基準信号(例えば1kH
zの正弦波)が記録されているのを利用してチャンネル
の状態確認及びチャンネルの位相確認を行うと共に、チ
ャンネル状態及び位相が反転していた場合には、位相を
反転し正常な状態にて番組素材送出を行うことにより音
声位相整合装置から出力される信号として、L/Rのチ
ャンネルが正常な状態でありかつL/R位相が正常に保
たれた信号を出力することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】音声信号の平衡伝送路の説明図である。
【図3】音声信号の平衡伝送路における誤接続の説明図
である。
【図4】番組素材記録媒体の先頭部における、基準信号
の収録タイムシーケンス説明図である。
【図5】L/R信号の同相/逆相検出の説明図である。
【符号の説明】
1 L/R切り替え器 2,8 位相反転部 3,4 BPF 5,6 レベル検出部 7,11 制御部 9 加算器 10 レベル検出部 17 位相比較部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステレオ音声番組素材の先頭部におい
    て、一方のチャンネルのみに第一の期間所定周波数の基
    準信号が記録され、次いで他方のチャンネルのみに第二
    の期間前記基準信号が記録され、さらに両チャンネルに
    第三の期間前記基準信号が記録された基準信号記録部を
    設けた記録情報の再生時におけるステレオ音声信号に対
    する音声位相整合装置であって、前記第一の期間の基準
    信号の出力順序が逆であった場合に切り替え制御手段
    と、前記第三の期間の基準信号に基き出力信号の逆相状
    態を検出したときに前記出力信号の左右いずれかのチャ
    ンネルを位相反転させる位相制御手段とを含むことを特
    徴とする音声位相整合装置。
  2. 【請求項2】 前記切り替え制御手段は、入力前記ステ
    レオ音声信号の左右のチャンネル各々に設けられ、前記
    基準信号の周波数に対応する帯域濾波器と、予め設定さ
    れたレベル以上の信号入力があったとき前記基準信号の
    入力を検出するレベル検出手段と、前記左右のチャンネ
    ルそれぞれに対応する前記レベル検出手段の出力を比較
    ・制御する手段とを含むことを特徴とする請求項1記載
    の音声位相整合装置。
  3. 【請求項3】 前記位相制御手段は、前記出力信号の左
    右いずれかのチャンネルの信号位相を反転し前記右左い
    ずれかのチャンネルの信号と加算する反転加算手段と、
    前記反転加算手段の出力が予め設定されたレベル以上で
    あったとき前記逆相状態を検出する手段とを含むことを
    特徴とする請求項1あるいは2記載の音声位相整合装
    置。
JP10030818A 1998-02-13 1998-02-13 音声位相整合装置 Withdrawn JPH11234800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030818A JPH11234800A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 音声位相整合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030818A JPH11234800A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 音声位相整合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234800A true JPH11234800A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12314295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030818A Withdrawn JPH11234800A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 音声位相整合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132051A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Tokyo Broadcasting System, Incorporated Vuメータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132051A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Tokyo Broadcasting System, Incorporated Vuメータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661321B2 (ja) 磁気記録装置
JPH11234800A (ja) 音声位相整合装置
JP2584067B2 (ja) 情報記録装置
JP3480679B2 (ja) 音響映像装置
JPH06111539A (ja) ディスク再生機及びビデオテープレコーダー一体型システム
WO1998052354A1 (fr) Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques
KR0144968B1 (ko) 더블테크 자기기록/재생장치
JPS59221087A (ja) Vtrにおける音声多重モ−ド自動判別方式
JP2839680B2 (ja) 音声信号記録再生装置
JP3205465B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH05314583A (ja) Cm自動早送り記録再生装置
JP3048159B2 (ja) 音声信号再生装置
JP3428031B2 (ja) ディスク再生装置
JPS5953750B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH0142856Y2 (ja)
JPH04114363A (ja) 磁気記録再生装置
KR0144333B1 (ko) 음성 다중 신호 녹화 및 재생 방법
JPS6288101A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの音声信号切換装置
JPH0325758A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58150108A (ja) 音声多重モ−ド識別回路
JPH03262287A (ja) テレビジョン信号記録装置
JPS6248310B2 (ja)
JPH07334979A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02285889A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH04298858A (ja) 磁気記録/再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510