JPH11234067A - レベルアッテネータ - Google Patents

レベルアッテネータ

Info

Publication number
JPH11234067A
JPH11234067A JP10036402A JP3640298A JPH11234067A JP H11234067 A JPH11234067 A JP H11234067A JP 10036402 A JP10036402 A JP 10036402A JP 3640298 A JP3640298 A JP 3640298A JP H11234067 A JPH11234067 A JP H11234067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
level attenuator
control voltage
terminal
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10036402A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokoyama
晃 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10036402A priority Critical patent/JPH11234067A/ja
Publication of JPH11234067A publication Critical patent/JPH11234067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】減衰量のリニアリティーが良好である従来のレ
ベルアッテネータは、0dBmの高入力に耐えることが
できない。 【解決手段】高周波信号を入力する第1ゲート端子と制
御電圧を印加する第2ゲート端子と当該制御電圧に基い
て減衰される前記高周波信号を出力するドレイン端子と
を有するデュアルゲートFETで構成したレベルアッテ
ネータにおいて、前記デュアルゲートFETを2個具備
し、第1ゲート端子同士及び第2ゲート端子同士、さら
にドレイン端子同士を接続した両デュアルゲートFET
同士のパラレル接続で構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波信号のレベル
アッテネータに関し、特にデュアルゲートFET(電界
効果トランジスタ)を用いたレベルアッテネータに関す
る。
【0002】
【従来技術】図3は本出願人による設計の従来のデュア
ルゲートFETを用いたレベルアッテネータである。1
はデュアルゲートFET、高周波信号は入力端子Aから
50オームのマッチング回路(コイルL1及びコンデン
サC1 )を介し第1ゲートG1に入力される。高周波信
号の減衰量は制御端子Bから制御電圧(0〜5V)を第
2ゲートG2に印加してコントロールする。減衰された
高周波信号はドレイン端子DからコンデンサC2を介し
て出力される。電源端子Eからは電圧5Vが印加され抵
抗R2(50オーム)及びコイルL2を並列接続した負
荷を介してドレイン端子Dに電源電圧が印加される。ま
た電源端子Eからの電圧5Vは抵抗R1,R3で分圧さ
れたバイアス用電源電圧として第1ゲートG1に印加さ
れる。制御電圧が5Vから下がるほどドレインDとソー
スS間を流れる電流が減るので減衰率が高まる。その減
衰特性は図4の制御電圧(V)−出力レベル(dBm)
(入力−10dBm)測定図のようにリニアリティー
(直線性)が比較的に良い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示す減衰量のリニアリティーが良好である従来のレベル
アッテネータは、0dBmの高入力に耐えることができ
ない。実際のところ図4に示す測定は入力−10dBm
の測定例である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するために本発明は、高周波信号を入力する第1ゲー
ト端子と制御電圧を印加する第2ゲート端子と当該制御
電圧に基いて減衰される前記高周波信号を出力するドレ
イン端子とを有するデュアルゲートFETで構成したレ
ベルアッテネータにおいて、前記デュアルゲートFET
を2個具備し、第1ゲート端子同士及び第2ゲート端子
同士、さらにドレイン端子同士を接続した両デュアルゲ
ートFET同士のパラレル接続で構成した。
【0005】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施形態を示し、
従来技術図3と同一である場合にはその説明は省略す
る。図1に示すように本発明においてはデュアルゲート
FETを2個用いてこれをパラレル(並列)に接続する
もので、図1ではデュアルゲートFET1に対しデュア
ルゲートFET2をパラレル接続している。すなわち、
両FET1,2の第1ゲートG1同士を接続し入力端子
Aからの高周波信号はそれぞれ抵抗R5,R6を介して
両第1ゲートG1に入力される。同様に、第2ゲートG
2同士を接続し制御端子Bから制御電圧(0〜5V)を
両第2ゲートG2に印加するようにしている。両FET
1,2のドレイン同士も接続しコンデンサC2を介して
出力端子Eに接続する。また両FET1,2のソースS
同士も接続し抵抗R4,コンデンサC5を兼用するよう
にし更なる低コスト化に努めた。電源電圧5Vについて
も電源端子Eは負荷(コイルL2,抵抗R2)を介して
両ドレインDの接続し両ドレインDに印加される。同様
に抵抗R1,R3で分圧したバイアス用電源電圧も両第
1ゲートG1に印加される。
【0006】この図1に示すレベルアッテネータについ
て制御電圧(V)−出力レベル(dBm)を測定した図
が図2である。図2は入力0dBmの高入力(50オー
ム)で行っている。図2には示していないが制御電圧
1.2V以下での出力レベルは、制御電圧1.0Vで−
33dBm、0.5Vで−43dBm、0Vで−57d
Bmであった。 このように測定結果図2(本発明)と
図4(従来例)の比較から明らかなように本発明に基く
レベルアッテネータは挿入損失が少なく、減衰量が40
dBm以上も得られ、減衰量のリニアリティー(直線
性)も良好で制御電圧を変化させても入出力特性が変わ
らない。またこのように優れた特性を有するレベルアッ
テネータがデュアルゲートFET2個のパラレル接続で
構成できるので本発明は極めて安価に実施できる。
【0007】
【発明の効果】本発明のレベルアッテネータは高周波信
号の高入力に耐えることができ、挿入損失が少なく、高
い減衰量を容易に得ることができ、出力のリニアリティ
ー(直線性)が良好で制御電圧の変化に対して入出力特
性が変わらず、しかも安価に構成できるという利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデュアルゲートFETを用いたレベル
アッテネータの図。
【図2】本発明のレベルアッテネータの制御電圧(V)
−出力レベル(dBm)(入力0dBm)測定図。
【図3】従来のデュアルゲートFETを用いたレベルア
ッテネータの図。
【図4】従来のレベルアッテネータの制御電圧(V)−
出力レベル(dBm)(入力−10dBm)測定図。
【符号の説明】
A:入力端子(入力50オーム) B:制御端子 E:
電源端子 F:出力端子(出力50オーム) G1:第1ゲート G2:第2ゲート D:ドレイン
S:ソース 1,2:デュアルゲートFET C1〜C5:コンデンサ L1,L2:コイル R1〜
R6:抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波信号を入力する第1ゲート端子と制
    御電圧を印加する第2ゲート端子と当該制御電圧に基い
    て減衰される前記高周波信号を出力するドレイン端子と
    を有するデュアルゲートFETで構成したレベルアッテ
    ネータにおいて、前記デュアルゲートFETを2個具備
    し、第1ゲート端子同士及び第2ゲート端子同士、さら
    にドレイン端子同士を接続した両デュアルゲートFET
    同士のパラレル接続で構成したことを特徴とするレベル
    アッテネータ。
JP10036402A 1998-02-18 1998-02-18 レベルアッテネータ Pending JPH11234067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036402A JPH11234067A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 レベルアッテネータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036402A JPH11234067A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 レベルアッテネータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234067A true JPH11234067A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12468863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10036402A Pending JPH11234067A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 レベルアッテネータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027988A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Sony Corporation 可変利得増幅器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027988A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Sony Corporation 可変利得増幅器
US7323937B2 (en) 2002-09-18 2008-01-29 Sony Corporation Variable-gain amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270801B2 (ja) アッテネータユニット及びこれを有するステップアッテネータ並びにステップアッテネータを有する電子機器
US4284957A (en) CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
JPH02168731A (ja) 送信回路
JPS6028449B2 (ja) 可変減衰器
US5461265A (en) High-frequency variable impedance circuit having improved linearity of operating characteristics
JPH04313907A (ja) 信号処理装置
US20020005756A1 (en) Enhanced slew rate in amplifier circuits
JPH11234067A (ja) レベルアッテネータ
JP2710507B2 (ja) 増幅回路
JPH08213893A (ja) 半導体集積回路
JPH04213211A (ja) 電圧に制御される抵抗をもった回路
JPS5924196Y2 (ja) Fetスイツチ回路
JPH10126215A (ja) 可変減衰装置
JPH0779132A (ja) 可変減衰器
JPH02113710A (ja) ミキサ回路
JP2570050B2 (ja) ディジタル回路
JP3183909B2 (ja) マイクロ波ミキサ回路
JPH03120902A (ja) 半導体装置及びミキサ回路
JPS61131606A (ja) 差動増幅回路
JP2996906B2 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JPH1065464A (ja) マイクロ波回路
JPH0332099Y2 (ja)
JPH0537249A (ja) 高出力広帯域増幅回路
JPH09232815A (ja) 高周波用可変減衰器
JPS59204312A (ja) 高周波信号切替回路