JPH11232524A - 紙幣収納カセット - Google Patents

紙幣収納カセット

Info

Publication number
JPH11232524A
JPH11232524A JP10020646A JP2064698A JPH11232524A JP H11232524 A JPH11232524 A JP H11232524A JP 10020646 A JP10020646 A JP 10020646A JP 2064698 A JP2064698 A JP 2064698A JP H11232524 A JPH11232524 A JP H11232524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bills
door
banknote
counted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10020646A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Matsuse
弘樹 松瀬
Minoru Kadowaki
稔 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10020646A priority Critical patent/JPH11232524A/ja
Publication of JPH11232524A publication Critical patent/JPH11232524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】分離・計数が終了している状態で紙幣集積部の
扉を開けてしまうと計数済紙幣の出し入れが可能となる
ため、計数済の紙幣の計数金額を不正確な値として取扱
わざるを得ない状態となるような課題があった。 【解決手段】紙幣収納カセットの計数済紙幣の紙幣集積
部に、この部分の紙幣のみの出し入れを制限する扉を設
けた。これにより計数終了時点で、未計数紙幣を取り除
いたり、追加したりする必要が生じ、紙幣集積部全体の
扉を開けた場合においても、計数済の紙幣は出し入れが
不可の状態であるため、計数済のままとして取扱えるよ
うになる。更に、この部分の扉の開閉を検出するセンサ
を設け、常時監視し、たとえ紙幣収納カセットが紙幣取
扱装置より取り外されている状態であっても、監視可能
としておけば、紙幣の管理を更に確実なものとすること
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀行等の金融機関
で使用される現金自動取引装置の紙幣取扱装置に装着さ
れる紙幣収納カセットの機構および、その制御方式に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、金融機関等で使用されている紙幣
取扱装置では、装置内に収納される計数済紙幣の紙幣量
を増やす要求が高く、この要求に対応する一つの策とし
て、紙幣取扱装置に紙幣を補充したり、紙幣を回収する
ための紙幣収納カセットに収納されている紙幣を計数す
るための機能を設け、紙幣収納カセットに収納されてい
る紙幣を計数することにより、装置内に収納される計数
済紙幣を増やす方式がある。この方式は、一般的には紙
幣収納カセットに収納された紙幣を1枚ずつ分離し、紙
幣取扱装置の紙幣鑑別部で紙幣を計数し、計数済の紙幣
は、再び紙幣収納カセットの紙幣集積部へ集積する。紙
幣集積部は仕切板等により、分離・計数前の紙幣と集積
された紙幣を区分して収納可能とすることにより実現し
ている。
【0003】このような紙幣収納カセットの計数方式に
関する従来技術としては、例えば、特開平7−2009
17がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
式では、紙幣収納カセットに集積された紙幣は、分離・
計数前の紙幣と計数済の紙幣は仕切板等によって、区分
されているものの、同一集積部内に収納されているた
め、紙幣の出し入れを制限するための扉は同一であり、
この扉を開けることで、分離・計数前の紙幣と計数済の
紙幣を同時に取扱える構成となっていた。
【0005】しかし実際の紙幣の分離・計数動作に於い
ては、分離・計数紙幣を紙幣集積部の分離すべき紙幣を
セットする部分にセットし、分離・計数動作を実施する
が、前記セットした分離すべき紙幣を残して分離・計数
動作が終了した場合(例えば、計数済紙幣の紙幣集積部
が満杯となったような場合)や、分離・計数動作時にリ
ジェクト紙幣が発生したような場合には、前記集積部の
扉を開け、分離・計数前の紙幣を取り除いたり、リジェ
クト紙幣を再セットする必要が生じるため、分離・計数
動作の終了時点で、紙幣集積部の扉を開ける必要がある
場合があった。
【0006】しかし、分離・計数動作が終了している状
態で計数済紙幣が収納されている部分の扉を開けてしま
うと計数済紙幣の出し入れが可能となるため、計数済の
紙幣の計数金額を不正確な値として取り扱かわざるを得
ない状態になり、より正確を期する場合には、再度計数
する必要が生じていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、紙
幣収納カセットの計数済紙幣の紙幣集積部に、この部分
の紙幣のみの出し入れを制限する扉を設けた。これによ
り、計数終了時点で、未計数紙幣を取り除いたり、追加
したりする必要が生じ、紙幣集積部全体の扉を開けた場
合においても、計数済の紙幣は出し入れが不可の状態で
あるため、計数済のままとして取扱えるようになる。
【0008】更に、この部分の扉の開閉を検出するセン
サを設け、常時監視し、たとえ紙幣収納カセットが紙幣
取扱装置より取り外されている状態であっても、監視可
能としておけば、更に確実なものとすることが可能とな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を用い
て詳細に説明する。
【0010】図2は、本発明の一実施例である紙幣取扱
装置を示す。
【0011】入金取引では、利用者が入出金口1に紙幣
を投入する。投入された紙幣は、入出金口1にある図示
されない分離機構によって1枚1枚に分離され、紙幣搬
送路2により紙幣鑑別部3へ搬送される。紙幣鑑別部3
では、金種、真偽、正損、枚数等必要な鑑別を行い、紙
幣搬送路4により、更に搬送してセパレータ13の上部
の一時集積機構5に集積する。ここで、利用者が操作し
た取引が成立すると、紙幣を図示されない分離機構によ
り分離して、紙幣搬送路6,2により再度紙幣鑑別部3
に搬送して鑑別を行い、紙幣搬送路4,7,8,2を通
って各金種毎の紙幣の保管部であるリサイクルボックス
9,10,11に搬送し、集積収納して入金取引を終了
する。
【0012】出金取引では、各リサイクルボックス9,
10,11から利用者の要求枚数の紙幣が、図示されな
い分離機構により1枚1枚分離され、紙幣搬送路2,
4,7へと繰り出され、入出金口1に集積、放出されて
出金取引を終了する。
【0013】紙幣を装填する場合は、紙幣収納カセット
12の下押板17の下部にセットされた紙幣18を図示
されない下分離機構により分離し、紙幣搬送路2,4,
7,8を通り、リサイクルボックス9,10,11に集
積収納する。
【0014】紙幣を回収する場合は、リサイクルボック
ス9,10,11から紙幣を繰り出し、紙幣搬送路2を
通り、紙幣鑑別部3で金種判別、計数を行った後、紙幣
搬送路4を通って紙幣収納カセット12の上押板16の
上部の上部紙幣集積部に紙幣を集積収納する。
【0015】また、全紙幣を回収して装置内の紙幣の在
高を確定するための精査を行うこともでき、リサイクル
ボックス9,10,11、紙幣収納カセット12に、紙
幣鑑別部3を通しながら順次紙幣を移動させ、装置内の
紙幣の在高を確定することが可能である。
【0016】更に、紙幣収納カセット12内の紙幣を計
数する場合は、紙幣収納カセット12の下押板17の下
部に分離・計数すべき紙幣18をセットし、図示されな
い下分離機構により前記紙幣を繰り出し、紙幣搬送路1
5,2を通って紙幣鑑別部3に送り、紙幣鑑別部3で金
種判別、計数を行う。紙幣鑑別部3で正常な紙幣と判別
された正常紙幣19は紙幣搬送路4を通って紙幣収納カ
セット12の上押板16の上部の上部紙幣集積部に計数
して集積収納する。
【0017】また、リサイクルボックス9,10,11
に収納されている紙幣の残量が少なくなった場合は、紙
幣収納カセット12の上押板16の上部の上部紙幣集積
部に計数収納されている紙幣を図示されない分離機構に
より繰り出し、リサイクルボックス9,10,11に集
積収納して紙幣の補充を行う。
【0018】図1は、紙幣収納カセット12の扉の構造
を示す図である。
【0019】紙幣収納カセット12には、紙幣集積部全
体の扉21とリジェクトスタック部の扉31と計数済紙
幣が集積される上部紙幣集積部の扉22が、それぞれ別
々に設けられ、リジェクトスタック部の扉31と上部紙
幣集積部の扉22は、紙幣集積部全体の扉21を開かな
いと扉の開閉が出来ない構成となっている。更に上部紙
幣集積部の扉22の開閉を検出するための扉開閉検知セ
ンサ24が配置されている。このセンサ24は、紙幣収
納カセット12が紙幣取扱装置にセットされている時
も、外されている時も常時扉開閉を検出可能な、扉開閉
検出機能を備えている。
【0020】また、上部紙幣集積部の扉22は、該上部
紙幣集積部に集積される計数済紙幣の集積量によって、
上下に移動するため、上下方向に伸縮可能な構成となっ
ている。
【0021】次に、紙幣収納カセット内の紙幣を計数す
る運用について説明する。
【0022】まず、図3に示すように、着脱自在な紙幣
収納カセット12の下押板17の下部に分離・計数すべ
き紙幣18をセットし、図示されない下分離機構により
前記紙幣18を繰り出し、紙幣搬送路15,2を通って
紙幣鑑別部3に送り、紙幣鑑別部3で金種判別、計数を
行う。紙幣鑑別部3で正常な紙幣と判別された正常紙幣
は紙幣搬送路4を通って紙幣収納カセット12の上部紙
幣集積部に集積収納する。紙幣鑑別部3でリジェクトと
判別されたリジェクト紙幣20は、リジェクトスタック
部14に収納する。上部紙幣集積部に集積された計数済
紙幣19は、紙幣鑑別部3で正常と判定された紙幣のみ
であるから在高を確定することができる。また、この時
セパレータ13は、図に示す位置まで退避している。
【0023】分離・計数すべき紙幣18を分離・計数中
に、上部紙幣集積部が満杯となった場合には、図示され
ない下分離機構の分離動作を中止し、搬送路中の紙幣を
紙幣鑑別部3の判定に従って搬送した後、分離・計数動
作を終了する。この場合、下押板17の下部には、未計
数の分離・計数すべき紙幣18が残ったままとなる。こ
の紙幣18の除去は、紙幣集積部全体の扉21のみを開
けることにより行う。
【0024】更に、リジェクト紙幣20を再度分離・計
数する場合にも、紙幣集積部全体の扉21のみを開け、
リジェクトスタック部14より除去したリジェクト紙幣
20を下押板17の下部にセットし、再度分離・計数を
実施する。
【0025】これにより、計数済紙幣19が上部紙幣集
積部に在る状態で、紙幣集積部全体の扉21を開け、下
押板17の下部等への紙幣の出し入れを行っても、上部
紙幣集積部の扉22を開かなければ、上部紙幣集積部に
集積された紙幣は在高の確定した計数済紙幣として取扱
うことが可能となる。
【0026】更に、上部紙幣集積部の扉開閉検知センサ
24は上部紙幣集積部の扉22の開閉を検出できるよう
になっており、上部紙幣収納部の計数済紙幣19の在高
が確定後には、扉22の開閉を常時検出し、もし扉22
の開を検出した場合には、その旨紙幣取扱装置へ連絡
し、紙幣取扱装置は在高の確定した上部紙幣収納部の計
数済紙幣19へのアクセスがあったものとして、前記在
高を不確定なものとして扱うようにする。これにより、
更に確実な上部紙幣集積部の紙幣管理が可能となる。
尚、扉開閉検知センサ24は、紙幣取扱装置に取り付け
られた状態でも取り外された状態でも常時、扉の開閉検
出が可能となっている。
【0027】また、前記紙幣の計数動作終了後、リジェ
クト紙幣20、下押板17の下部に残った紙幣を除去す
れば、紙幣収納カセット12の在高は確定でき、在高確
定後に、上部紙幣集積部の計数済紙幣19を装置内のリ
サイクルボックス9,10,11に入れこむ装填または
補充する場合には、上部紙幣集積部に収納されている在
高が確定した計数済紙幣19を図示されない分離機構よ
り繰り出し、紙幣鑑別部3で金種判別、計数を行った
後、紙幣鑑別部3で正常な紙幣と判別された紙幣のみを
各リサイクルボックス9,10,11に集積収納し、紙
幣鑑別部3でリジェクトと判別された紙幣は、リジェク
トスタック部14に収納する。
【0028】紙幣収納カセット12から繰り出される紙
幣の内、在高の確定した正常な紙幣のみリサイクルボッ
クス9,10,11に補充し、リジェクト紙幣20は再
度紙幣収納カセット12内のリジェクトスタック部14
に戻す。元々紙幣収納カセット12の上部紙幣集積部に
集積されていた確定した在高から、リサイクルボックス
9,10,11に収納された在高を引くことにより、リ
ジェクトスタック部14を含めた紙幣収納カセット12
の在高を確定することができる。
【0029】上記、装填・補充動作でリジェクトが発生
した場合には、リジェクトスタック部14に収納された
リジェクト紙幣20を抜き取ると、紙幣収納カセット1
2内の紙幣が計算で求めた在高と不一致となるため、リ
ジェクトスタックの扉31の扉開閉検知センサ23を設
け、上部紙幣集積部の扉22の扉開閉検知センサ24と
合わせて監視するようにし、何れかの扉開を検出した場
合には、紙幣収納カセット12の在高は不確定なものと
して取り扱うようにすれば、装填・補充動作後も、紙幣
収納カセット12の在高を正確に管理することが可能と
なる。
【0030】次に、図1を用い紙幣収納カセットの扉の
開閉について具体的に説明する。
【0031】上部紙幣集積部の扉22の開閉を検知する
扉開閉検知センサ24は、マイクロスイッチで構成さ
れ、図1に示すように可動部25が上部紙幣集積部の扉
22が閉じた時に接触する位置に実装される。上部紙幣
集積部の扉22は、図示されないロック機構によって扉
の閉状態を保持したり、解除したりすることが可能であ
る。上部紙幣集積部の扉22が閉じている時は、扉22
が可動部25を押すことによってスイッチがオフ状態と
なり扉閉を検出し、扉22を開いている時には可動部2
5は開放されオン状態になり扉開を検出する構成となっ
ている。リジェクトスタック部の扉31の開閉を検知す
る扉開閉検知センサ23も同様の検出方法となってい
る。
【0032】更に、図4を用いて扉開閉検知センサの検
出制御について説明する。
【0033】前記、扉開閉検知センサ24,31は、紙
幣取扱装置側の紙幣取扱装置制御部26にコネクタ27
を介して接続されている紙幣収納カセット12に実装さ
れたカセット制御部28に接続され、該カセット制御部
28は、紙幣収納カセット12内の情報を保持しておく
ためのメモリ29及び紙幣収納カセット12が紙幣取扱
装置側から取り外された場合にカセット制御部28とメ
モリ29に電源を供給する電池30で構成されている。
カセット制御部28は、紙幣取扱装置に装着されている
状態では、紙幣取扱装置から電源の供給を受け、紙幣収
納カセット12が取り外された場合には、電池30より
電源が供給される構造となっている。紙幣収納カセット
12が紙幣取扱装置に搭載されている場合には、カセッ
ト制御部28は、扉開閉検知センサを常時監視し、扉開
閉検知センサが扉の開閉を検知した場合は、直ちにカセ
ット制御部28から紙幣収納カセット12内の紙幣取扱
装置制御部26にコネクタ27を介し、扉の開閉情報を
報告する。
【0034】また、紙幣収納カセット12を紙幣取引装
置から取り外した場合は、紙幣取扱装置からの電源の供
給が受けられなくなるが、紙幣収納カセット12内の電
池30により、カセット制御部28及び、メモリ29に
電源を供給し、扉開閉検知センサ24、31を監視す
る。扉開閉検知センサ24、31が扉の開閉を検知した
場合は、カセット制御部28のメモリ29に扉の開閉情
報を一旦記憶させる。その後、紙幣収納カセット12を
紙幣取扱装置に再セットした時点で、カセット制御部2
8からメモリ29に記憶された扉の開閉情報をコネクタ
27を介して紙幣取扱装置制御部26へ報告する。これ
により、該紙幣収納カセット12を紙幣取扱装置に取り
付けている時も、紙幣取扱装置から取り外した場合で
も、紙幣収納カセット12の扉の開閉を常時監視するこ
とが可能となる。
【0035】更に、紙幣収納カセット12内に図示され
ない電磁ロックを設けることにより、上部紙幣集積部の
扉22の開閉を前記電磁ロックによって制御し、上部紙
幣集積部に集積された紙幣の出し入れを制限することが
可能となる。
【0036】例えば、紙幣収納カセット12内の紙幣を
計数する計数動作時、動作後に上部紙幣集積部に集積さ
れた紙幣は在高の確定した計数済紙幣であるから、上部
紙幣集積部の扉22を開けないように電磁ロックを閉状
態にし、計数済紙幣の出し入れを制限する。また、回収
等の動作では、動作終了後、回収した紙幣を上部紙幣集
積部から取り出すことが出来るように、電磁ロックを開
状態する。このように前記電磁ロックを制御すれば、紙
幣カセット12内の紙幣の管理を更に確実なものとする
ことが可能である。
【0037】次に、図5,6に示すように、本紙幣収納
カセット12を用いて異なる金種の補充紙幣を紙幣カセ
ットの上部紙幣集積部および下押板17の下部に金種毎
に別々にセットし、補充を行う方法を説明する。
【0038】例えば、紙幣収納カセット12の下押板1
7の下部に2金種の紙幣18の内、補充万円券18aを
セットし、補充千円券18bは紙幣収納カセット12の
上部紙幣集積部にセットする。万円券の残量が少なくな
り、万円券のみ補充したい場合は、図5に示すように、
紙幣収納カセット12の下押板17の下部にセットされ
た補充万円券18aを図示されない下分離機構により分
離し、紙幣搬送路15,2を通り、紙幣鑑別部3に搬送
する。紙幣鑑別部3の判別結果により、正常な紙幣と判
別された正常万円券19aはリサイクルボックス9,1
0に紙幣搬送路4,7,8,2を通り集積収納する。リ
ジェクト紙幣20と判別された紙幣は、紙幣搬送路4を
通り、リジェクトスタック部14に収納する。
【0039】また、千円券の残量が少なくなり、千円券
のみ補充したい場合には、図6に示すように、上部紙幣
集積部にセットされた補充千円券18bを図示されない
分離機構により分離し、紙幣搬送路6,2を通り、紙幣
鑑別部3に搬送する。紙幣鑑別部3の判別結果により、
正常な紙幣と判別された正常千円券19bはリサイクル
ボックス11に紙幣搬送路4,7,8,2を通り集積収
納する。リジェクト紙幣20と判別された紙幣は、紙幣
搬送路4を通り、リジェクトスタック部14に収納す
る。
【0040】これらの動作を行うことによって、紙幣収
納カセット12の上部紙幣集積部および下押板17の下
部にセットされた異なる金種の紙幣を個別に補充するこ
とが可能となる。
【0041】更に、図7,8を用いて、本紙幣収納カセ
ット12を使用して異なる金種の紙幣を混在セットし、
補充する方法について説明する。
【0042】紙幣収納カセット12の下押板17の下部
に万円券および千円券の紙幣18を混在セットしてお
く。万円券の残量が少なくなり、万円券のみ補充したい
場合は、図7に示すように、図示されない下分離機構に
より分離し、紙幣搬送路15,2を通り、紙幣鑑別部3
に搬送する。紙幣鑑別部3の判別結果により、正常万円
券19aは、万円券のみを収納するリサイクルボックス
9,10に紙幣搬送路4,7,8,2を通り集積収納す
る。また、千円券19bは、紙幣搬送路4を通り、紙幣
カセット12の上部紙幣集積部に収納する。リジェクト
と判別されたリジェクト紙幣20は、紙幣搬送路4を通
り、リジェクトスタック部14に収納する。このように
補充することにより、例えば、万円券のみ残量が少なく
なり、千円券は満杯に近い状態なので補充したくない場
合でも、紙幣収納カセット12の下押板17の下部に混
在セットされた紙幣18の内、正常万円券19aのみを
リサイクルボックス9,10に補充することが可能とな
る。
【0043】また、千円券の残量が少なくなり、千円券
のみ補充したい場合には、図8に示すように、万円券補
充時に紙幣収納カセット12の上部紙幣集積部に収納さ
れた、正常千円券19bを図示されない分離機構により
分離し、紙幣搬送路6,2を通り、紙幣鑑別部3に搬送
する。紙幣鑑別部3の判別結果により、正常千円券19
bはリサイクルボックス11に紙幣搬送路4,7,8,
2を通り集積収納する。リジェクト紙幣20と判別され
た紙幣は、紙幣搬送路4を通り、リジェクトスタック部
14に収納する。
【0044】これらの動作を行うことによって、異なる
金種の混在セットされている紙幣カセット12の紙幣を
個別に補充することが可能となる。
【0045】
【発明の効果】本発明を適用すれば、計数終了時点で、
未計数紙幣やリジェクト紙幣を取り除いたり、追加した
りする必要が生じ、未計数紙幣のセット部への紙幣の出
し入れが生じた場合においても、計数済の紙幣の出し入
れが不可の状態が保持されるため、計数済紙幣を在高の
確定した紙幣として取扱うことが可能となる。
【0046】また、前記扉の開閉を検出するための扉開
閉検知センサを設けることにより、紙幣収納カセットが
紙幣取扱装置に取り付けられている時も、紙幣取扱装置
から取り外された場合でも、更に確実な計数済の紙幣の
運用が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である紙幣収納カセットの扉
および、扉開閉検知センサの構成を示す図である。
【図2】本発明を適用した紙幣取扱装置を示す図であ
る。
【図3】本発明を適用したカセット計数の紙幣搬送ルー
トを示す図である。
【図4】本発明を適用した紙幣収納カセットの制御ブロ
ックの構成を示す図である。
【図5】本発明を適用した補充動作を示す図である。
【図6】本発明を適用した補充動作を示す図である。
【図7】本発明を適用した補充動作を示す図である。
【図8】本発明を適用した補充動作を示す図である。
【符号の説明】
1:入出金口、2,4,6,7,8,15:紙幣搬送
路、3:紙幣鑑別部、5:一時集積機構、9,10,1
1:リサイクルボックス、12:紙幣収納カセット、1
3:セパレータ、14:リジェクトスタック部、16:
上押板、17:下押板、18:紙幣、18a:補充万円
券、19:計数済紙幣、19a:正常万円券、19b:
正常千円券、20:リジェクト紙幣、21:紙幣集積部
全体の扉、22:上部紙幣集積部の扉、23:リジェク
トスタック部の扉開閉検知センサ、24:上部紙幣集積
部の扉開閉検知センサ、25:可動部、26:紙幣取扱
装置制御部、27:コネクタ、28:カセット制御部、
29:メモリ、30:電池、31:リジェクトスタック
部の扉

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣取扱装置から脱着可能で、紙幣を分離
    し紙幣取扱装置へ受け渡す機能と、紙幣を分離するのと
    同時に紙幣取扱装置から受け渡された紙幣を集積する集
    積機能を有し、計数後に集積された計数済紙幣と計数前
    の分離すべき紙幣を区分して集積可能な集積部からなる
    紙幣収納カセットに於いて、集積された計数済紙幣の出
    し入れを制限する扉を設けたことを特徴とする紙幣収納
    カセット。
  2. 【請求項2】集積された計数済紙幣の出し入れを制限す
    る前記扉の開閉を検出する機能を設けたことを特徴とす
    る請求項1の紙幣収納カセット。
  3. 【請求項3】集積された計数済紙幣の出し入れを制限す
    る前記扉を、計数済紙幣の集積量に合わせて、上下方向
    に伸縮する構成としたことを特徴とする請求項1の紙幣
    収納カセット。
  4. 【請求項4】紙幣取扱装置から脱着可能で、紙幣を分離
    し紙幣取扱装置へ受け渡す機能と、紙幣を分離するのと
    同時に紙幣取扱装置から受け渡された紙幣を集積する集
    積機能を有し、計数後に集積された計数済紙幣と計数前
    の分離すべき紙幣を区分して集積可能な集積部からなる
    紙幣収納カセットに於いて、計数済紙幣を再度分離し紙
    幣取扱装置へ受渡す機構を設け、計数前の紙幣集積部と
    計数済紙幣の集積部に別々の金種の紙幣をセットし、そ
    れぞれ個別に紙幣取扱装置に紙幣を受渡すことを特徴と
    する紙幣収納カセットの運用方式。
JP10020646A 1998-02-02 1998-02-02 紙幣収納カセット Pending JPH11232524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10020646A JPH11232524A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 紙幣収納カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10020646A JPH11232524A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 紙幣収納カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232524A true JPH11232524A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12033000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10020646A Pending JPH11232524A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 紙幣収納カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232524A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104919503A (zh) * 2013-03-26 2015-09-16 冲电气工业株式会社 拉出装置以及介质交易装置
JP2016045889A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 富士電機株式会社 紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法
WO2016199533A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 沖電気工業株式会社 媒体収納庫、及び、現金取扱装置
JP2019169054A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 グローリー株式会社 貨幣処理装置及び貨幣処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104919503A (zh) * 2013-03-26 2015-09-16 冲电气工业株式会社 拉出装置以及介质交易装置
JP2016045889A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 富士電機株式会社 紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法
WO2016199533A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 沖電気工業株式会社 媒体収納庫、及び、現金取扱装置
JP2017004317A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 沖電気工業株式会社 媒体収納庫、及び、現金取扱装置
JP2019169054A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 グローリー株式会社 貨幣処理装置及び貨幣処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9342942B2 (en) Bill-recycling ATM for teller with supplementary collection box and banknote transfer method applied thereto
KR100805285B1 (ko) 현금 자동 거래 장치
JPH11232524A (ja) 紙幣収納カセット
KR101457220B1 (ko) 금융자동화기기의 지폐보충모드의 제어방법
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JP3554811B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2536558Y2 (ja) 現金入出金装置
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH02278398A (ja) 紙幣入出金装置
JP2532668B2 (ja) 入出金装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP3082732B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2503081B2 (ja) 現金入出金装置
JP2726338B2 (ja) 入出金装置の制御方法
JPS62115593A (ja) 入出金装置の自動紙幣補充制御方法
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP2980293B2 (ja) 自動取引装置
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置
JP2675923B2 (ja) 現金入出金装置
JP2002352297A (ja) 紙幣取扱装置