JPH1123212A - 回転スロットル位置センサ - Google Patents

回転スロットル位置センサ

Info

Publication number
JPH1123212A
JPH1123212A JP18336797A JP18336797A JPH1123212A JP H1123212 A JPH1123212 A JP H1123212A JP 18336797 A JP18336797 A JP 18336797A JP 18336797 A JP18336797 A JP 18336797A JP H1123212 A JPH1123212 A JP H1123212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
throttle shaft
case
shaft
position sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18336797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Miyakoshi
和彦 宮越
Keiichi Asai
恵一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18336797A priority Critical patent/JPH1123212A/ja
Publication of JPH1123212A publication Critical patent/JPH1123212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃エンジンの回転スロットルシャフトの位
置を検出する回転スロットル位置センサにおいて、特性
の向上したものを提供することを目的とする。 【解決手段】 ロータ33のスロットルシャフト41と
の嵌合部36に、スロットルシャフト41のコーナー部
40を逃がすスリット37を設け、かつ上記ロータ外周
にスナップリング39を備えることにより、スロットル
シャフト41を挿入した際に圧入ができ、かつスロット
ルシャフト41を圧入した状態で高温振動などの外力が
加わった場合でも、ロータ33に微小クラックが入るこ
となく所望の出力信号が得られる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃エンジンの回転
スロットルシャフトの位置を検出するために利用される
回転スロットル位置センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両などの内燃エンジンは、エンジンに
流入する空気の量を制御するためにスロットル弁を用い
ており、このスロットル弁を開くと空気を多く吸い込
み、閉じると空気の吸い込みが少なくなって、エンジン
の速度制御が行われるようになっている。
【0003】従来の回転スロットル位置センサは、特開
平7−151508号公報に開示されたものが知られて
いる。
【0004】以下に従来の回転スロットル位置センサに
ついて、図面を参照しながら説明する。図4は、従来の
回転スロットル位置センサの分解斜視図、図5は同要部
であるロータとスロットルシャフトの上面図である。図
4,図5において、内部にコネクタ端子1を内蔵し、一
部にコネクタ部2を外方に突出するように設け、かつ相
対向する側に取付部3を有した有底円筒状のケース4に
内周面に抵抗パターン5を印刷し一端部に上記コネクタ
端子1への接続部6を設けたフィルム抵抗体7を収納
し、このフィルム抵抗体7の接続部6をコネクタ端子1
に弾力的に圧接させるV字状に折曲された櫛状の押さえ
バネ8を組み込み、さらにケース4の中央に外周面の突
出部9に上記フィルム抵抗体7の抵抗パターン5を摺動
する櫛状の刷子10を取り付けたロータ11が組み込ま
れ、ケース4の上面には中央にスロットルシャフトを挿
通し、ロータ11と結合できるように中央孔12を有す
るカバー13を組み込んで構成されている。
【0005】このロータ11はスロットルシャフトに適
正の圧入力にて圧入できるようにスロットルシャフトの
外径がロータ11の内径よりも大きく設定されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の回転スロットル位置センサでは、ロータ11がスロッ
トルシャフトを圧入した状態で高温振動などの外力が加
わった場合、ロータ11のコーナー部15に微小クラッ
クが入り、出力特性が劣化するという課題を有してい
た。
【0007】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、特性の向上した回転スロットル位置センサを提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の回転スロットル位置センサは、ロータのスロ
ットルシャフトとの嵌合部にスロットルシャフトのコー
ナー部を逃がすスリットを設け、かつロータ外周に設け
られるスナップリングにより保持する構成としたもので
ある。この構成によれば、特性の向上した回転スロット
ル位置センサが得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、有底筒状のケースと、このケースの内周壁に設けた
抵抗体の端部と接続されるように設けられたコネクタ端
子と、前記ケース内に収容され、前記抵抗体と当接し摺
動する刷子を取り付けてなるロータと、前記ケースの開
口面に取り付けられ、中央に前記ロータに嵌合される回
転スロットルシャフトが挿通する開口を有したカバー
と、前記ロータの回転スロットルシャフトとの嵌合部に
設けたスロットルシャフトのコーナー部を逃がすスリッ
トと、上記ロータの外周に装着され、上記ロータに嵌合
したスロットルシャフトの保持力を確保するためのスナ
ップリングを備えたものであり、これにより、スロット
ルシャフトを挿入した際に圧入ができ、かつコーナー部
を逃がしているので、スロットルシャフトを圧入した状
態で高温振動などの外力が加わった場合でも、ロータに
微小クラックが入ることなく所望の出力信号が得られる
という作用を有するものである。
【0010】(実施の形態)以下本発明の一実施の形態
における回転スロットル位置センサについて図面を参照
しながら説明する。
【0011】図1は本発明の一実施の形態における回転
スロットル位置センサの分解斜視図、図2は同回転スロ
ットル位置センサにスロットルシャフトを挿入した状態
を示す側断面図、図3は同要部であるロータとスロット
ルシャフトの斜視図である。
【0012】図1〜図3において、20はガラス繊維を
混入したポリブチレンテレフタレートなどの耐熱性、機
械的強度に優れた合成樹脂によって成型された有底円筒
状のケースである。また、ケース20内には数本のコネ
クタ端子22がインサート成型により組み込まれてお
り、このコネクタ端子22の一端はケース20の内部に
表出し、他端はケース20の外周面の一部に外方に突出
するように設けたコネクタ部23内に突出している。ま
た、ケース20の外周面にはリング状のフランジ24が
形成され、このフランジ24の一部の相対向する位置に
取付孔25を有する取付部26が設けられている。さら
にケース20の内周壁の中間部には段部27が設けられ
ている。このようなケース20内にはポリイミドフィル
ムなどの樹脂フィルム28の片面に数本の抵抗パターン
29と、この抵抗パターン29の他端に上記コネクタ端
子22に当接して電気的な導通をとるための接続部30
を印刷などにより形成した抵抗体31が組み込まれる。
すなわち、この抵抗体31はケース20の内周壁に沿い
段部27で上下方向の位置を規制されて抵抗パターンが
内側にくるように組み込まれ、その一端部はコネクタ端
子22のケース20内に表出した部分に位置するように
組み込まれる。この抵抗体31の接続部30のコネクタ
端子22への接続はV字状に折曲されたステンレスなど
の弾性を有する金属板により片面は平板で、他面は櫛形
に形成された押さえバネ32を組み込むことにより接続
部30をコネクタ端子22の表出部に圧接することによ
って行われている。また、上記ケース20内にはガラス
繊維を混入したポリブチレンテレフタレートなどの合成
樹脂からなる円筒状のロータ33が組み込まれる。この
ロータ33は外周面の中間部に外方への突出部34を設
け、この突出部34の先端には上記抵抗体31の抵抗パ
ターン29に当接してロータ33の回転によって摺動す
る刷子35が取り付けられている。そして、このような
抵抗体31、押さえバネ32、ロータ33を組み込んだ
ケース20の開口部にはケース20と同じ材質であるポ
リブチレンテレフタレートのカバー42が取り付けられ
ている。このカバー42の中央には回転スロットルシャ
フト41を挿通する開口43が設けられている。そし
て、ロータ33はスロットルシャフト41を挿通する相
対向する位置にスロットルシャフトとの嵌合部36があ
り、スロットルシャフトのコーナー部40に当接する位
置にスリット37を設けている。さらにロータ33の嵌
合部36の外壁にはスナップリング止めの突部38が設
けてあり、スナップリング39が設けられている。この
スナップリング39により、スロットルシャフト41と
の嵌合の際に圧入力がはたらいて圧入でき、かつ、コー
ナー部40に当接する位置のスリット37により、スロ
ットルシャフト41が高温振動などの外力を受けてもコ
ーナー部40がスリット37によって逃げているので、
微小クラックなどが入らず、安定した出力特性が得られ
る。これで、スロットルシャフト41がアクセルを踏み
こんだり、フリーにしたりすることによって回転し、そ
の回転と同期してロータ33が回転し、ロータ33に取
り付けた刷子35が抵抗体31の抵抗パターン29との
接触位置を変えることにより、コネクタ端子22にその
接触位置に応じた電圧が得られ、その電圧の変動を信号
としてエンジン内に噴射される燃料の量をコントロール
することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、センサに振動等
の外力が加わっても、ロータの嵌合部は、スロットルシ
ャフトのコーナー部を逃がすスリットを設けかつスナッ
プリングにより保持されているので、ロータに微小クラ
ックが入るということのない、出力特性の安定した回転
スロットル位置センサを提供することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における回転スロットル
位置センサの分解斜視図
【図2】同、回転スロットル位置センサにスロットルシ
ャフトを組み込んだ状態を示す側断面図
【図3】同要部であるロータにスロットルシャフトを挿
入する状態を示す斜視図
【図4】従来の回転スロットル位置センサの分解斜視図
【図5】同要部であるロータの上面図
【符号の説明】
20 ケース 22 コネクタ端子 31 抵抗体 33 ロータ 35 刷子 37 スリット 38 突部 39 スナップリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状のケースと、このケースの内周
    壁に設けた抵抗体の端部と接続されるように設けられた
    コネクタ端子と、前記ケース内に収容され、前記抵抗体
    と当接し摺動する刷子を取り付けてなるロータと、前記
    ケースの開口面に取付けられ中央に前記ロータに嵌合さ
    れる回転スロットルシャフトが挿通する開口を有したカ
    バーと、前記ロータの回転スロットルシャフトとの嵌合
    部に設けた、スロットルシャフトのコーナー部を逃がす
    スリットと、上記ロータの外周に装着され、上記ロータ
    に嵌合したスロットルシャフトの保持力を確保するため
    のスナップリングを備えてなる回転スロットル位置セン
    サ。
JP18336797A 1997-07-09 1997-07-09 回転スロットル位置センサ Pending JPH1123212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336797A JPH1123212A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 回転スロットル位置センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336797A JPH1123212A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 回転スロットル位置センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123212A true JPH1123212A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16134534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18336797A Pending JPH1123212A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 回転スロットル位置センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123212A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029510A (en) Rotary throttle position sensor
JP3612242B2 (ja) 回転型センサ
JP2000197301A (ja) モータ
JPH1123212A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH11144564A (ja) 回転型電気部品の操作機構
JPH02124598A (ja) 圧電サウンダーの製造方法
JPH10213410A (ja) 回転スロットル位置センサ
JP3787875B2 (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH09203607A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH09209791A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH09199309A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH09222302A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH09190906A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH11295016A (ja) 位置センサ
JPH11223509A (ja) 回転スロットル位置センサ
JP4178633B2 (ja) 回転スロットル位置センサ
US5856774A (en) Holding structure for terminal of variable resistor
JP2001235306A (ja) 回転位置センサ
JP3775019B2 (ja) 回転位置センサ
JPH09209792A (ja) 回転スロットル位置センサ
JPH11295017A (ja) 回転スロットル位置センサ
JP2003123590A (ja) つまみ
JPH10267608A (ja) 回転スロットル位置センサ
JP3903572B2 (ja) コネクタ端子およびそれを用いた回転スロットル位置センサ
JPH11295018A (ja) 回転スロットル位置センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307