JPH11230454A - ホース継手 - Google Patents

ホース継手

Info

Publication number
JPH11230454A
JPH11230454A JP4857298A JP4857298A JPH11230454A JP H11230454 A JPH11230454 A JP H11230454A JP 4857298 A JP4857298 A JP 4857298A JP 4857298 A JP4857298 A JP 4857298A JP H11230454 A JPH11230454 A JP H11230454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
nut
nut body
joint
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4857298A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugitaka Yoshida
次孝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOGAWA SANGYO KK
Original Assignee
TOGAWA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOGAWA SANGYO KK filed Critical TOGAWA SANGYO KK
Priority to JP4857298A priority Critical patent/JPH11230454A/ja
Publication of JPH11230454A publication Critical patent/JPH11230454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は継手体のホース嵌入軸に押圧部を
介してホースを嵌着する場合に、押圧部と一体のナット
体の回転にともなって押圧部も回転し、これに圧接され
ているホースも摩擦力により強制的に回転とねじれとを
生じさせていた。 【解決手段】 上記した回転とねじれとを生じさせない
ために、押圧部とナット体とを別体として形成し、しか
も押圧部とナット間にボールを介在させて両部材間が相
互回転自在になるように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は継手のホース嵌入
軸に押圧部を介してホース端を押し込み、この押し込み
過程の最終階段で嵌入軸に形成した断面紡鍾形の膨大部
と前記した押圧部とでホース肉部を挟持してホースの抜
止を行うようにしたホース継手においてホース押圧部と
このホース押圧部を進退出させるナット体とを回転自在
に形成し、押圧部に対しては長手方向の押圧力のみを生
じさせ、従来発生していた押圧部によるホースに対する
接触力によるねじれ作用を防止したホース継手に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のホース継手を図6により説明すれ
ば次のとおりである。1’は継手体,2はナット体,
3’はホースを示し、継手体1’の先端部には嵌入軸1
1’が形成されており、この嵌入軸11’には断面紡鍾
形の膨大部12’が形成されており、しかも図示のよう
に継手体1’のねじ軸にはナット体2’の内ねじとかが
螺合できるように形成されている。ナット体2’は継手
体1’と螺合する内ねじが形成されており、自由端には
押圧部21’が設けられており、この押圧部21’の先
端面22’と前記した膨大部の外表面との間隙がホース
肉厚かあるいは肉厚より小さい巾を維持するように押圧
部21’は形成されている。
【0003】ホース3’を継手体3’に接続する場合に
は、図示のように、ホース先端31’の開口部を嵌入軸
11’の膨大部12’に強制嵌着した後ナット体2’長
手方向にしかも進み方向に回転させる。この回転操作に
よってホースは押圧部21’の押圧面22’を介してね
じれ回転を強制させられながら前進し、ナット体2’が
鎖線図で示す最終位置に達した階段でホースの嵌着が完
了する。
【0004】これをI−I断面図および図7により説明
すれば次のとおりである。ホース3’の外表面に接触す
る押圧部21’の先端面22’の点P’は図7に示すよ
うに押圧部21’が進行中lまで回転進行した場合ホー
ス3’は所望数のねじれ回転(n’参照)を強制させら
れて最終位置に到達する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明はホースに回
転ねじれを発生することなくホース先端を継手体1’の
嵌入軸に嵌着することのできる装置を提供しようとする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は図6で示した
従来行っていた押圧部22’の回転移動をナット体2’
と一体的に行っていたものを改良し、ナット体の回転移
動に追随することなく押圧部には直線移動のみを行なう
ようにしたホース嵌着手段を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【実施の形態】この発明に適用される押圧部1とナット
体2とが図1および図2に示されている。押圧部1は円
筒環の外表面にボール担持用の円弧条12を形成したス
リーブとして形成されている。ナット体2は前記スリー
ブを滑入させる程度の穴21と他端にフランジ22を形
成し、前記スリーブ前記穴内に滑入させた際、円筒環の
円弧条に対向する位置に円弧条23を形成している。ま
た符号24はボール封入孔用の止ねじを示す。図3は押
圧部1をナット体2内に組込んだ場合を示したもので、
両部材はボールの封入孔より封入されたボール3により
相互回転を自由に行なえるように構成される。
【0008】
【実施例】この発明の実施例を図4および図5により説
明すれば次のとおりである。図4は継手体4に装着した
嵌入軸6の膨大部61を通過させてホース5の先端部5
1を嵌着させようとするものであり、図4から明らかな
ように、ホースの先端部51の外表面に当接している押
圧部1はナット2の進行方向の回転によってホースの長
手方向に移動し、これにつれてホース先端部51も前記
押圧部と共に長手方向に移動させられる。
【0009】図5はホース5を継手体4に接合した最終
段階の状態を示したもので、押圧部1の引張に応じて嵌
入軸6の膨大部61を通過したホース先端部51は嵌入
軸61に完全に嵌着し、継手体4と共にホース継手とし
て機能するものである。なお図面中の符号7はシールパ
ッキン、8は支切環、9はOリングをそれぞれ示す。こ
の発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
膨大部の形状あるいは押圧部の形状および押圧部外表面
の摩擦が増強手段などは任意に設計できる。
【0010】
【発明の効果】この発明は押圧部とその押圧部を進退さ
せるナット体とを回転部材を介して相互回転自在とした
ので押圧部をホースと共に継手体の長手方向のみに進退
出させることができるので、継手体に対してホース先端
部を嵌入させる場合にホースに対してねじれ回転を生じ
させることがない。またこの発明は、ホース先端部に対
してねじれ回転による損傷を生じさせない。
【図面の簡単な説明】
【図1】押圧部の説明図である。
【図2】ナット体の説明図である。
【図3】ナット体に押圧部を組込んだ説明図である。
【図4】実施例の作用説明図である。
【図5】実施例の説明図である。
【図6】従来の説明図である。
【図7】従来の作用説明図である。
【符号の説明】
1 押圧部 2 ナット体 3 ボール 4 継手体 5 ホース 51 ホース先端部 6 嵌入軸 61 膨大部 7 シールパッキン 8 支切環

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継手体に形成した嵌入部と継手体に螺合
    するナット体とこのナット体に回転自在に装着された押
    圧部とで形成されたことを特徴とするホース継手。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のナット体と押圧部との回
    転をボールを介して行うようにしたことを特徴とするホ
    ース継手。
JP4857298A 1998-02-16 1998-02-16 ホース継手 Pending JPH11230454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857298A JPH11230454A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 ホース継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857298A JPH11230454A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 ホース継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11230454A true JPH11230454A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12807120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4857298A Pending JPH11230454A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 ホース継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11230454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062654A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Hajime Inoue Hose joint

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062654A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Hajime Inoue Hose joint

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7938662B2 (en) Seals and methods for sealing coaxial cable connectors and terminals
JP3978133B2 (ja) ピッチの異なる2個のネジを有する締付け用ナットを備え、所要の締付け力を低減する管継手
JPS61248951A (ja) 推進力付与装置
FR2610385A1 (fr) Raccord a assemblage rapide
JPH11230454A (ja) ホース継手
JPH08254209A (ja) スタッド等を伸張し弛緩する方法並びに装置
JP2002039126A (ja) 伸縮パイプの固定装置
JPH0526247A (ja) 軸締結具
KR100258025B1 (ko) 파이프 연결장치
JP3609468B2 (ja) 管継手
JPH0246821A (ja) 内視鏡用チューブ接続装置
JPH0262497A (ja) 管継手
JPH11344184A (ja) 管継手及びその締め付け工具
JPH02180330A (ja) テンショナのシール構造
JP2603790Y2 (ja) 穿孔具
JP4571257B2 (ja) 鋼製水道用管とメカニカル継手の接続構造
JP2002250490A (ja) 柔軟樹脂管メカニカル継手
JPS63248573A (ja) 溶接用コンジツトケ−ブル及びその製造法
JP2001248627A (ja) 自転車用ケーブルハーネスアセンブリ
JPH0989169A (ja) パイプジョイント
JP3868252B2 (ja) 管継手
JP2602195Y2 (ja) 圧力調整器におけるガス容器接続装置
JP4047571B2 (ja) 樹脂管の継手
JP2003181923A (ja) 既設パイプラインへのインナーチューブ装着方法およびインナーチューブ装着用補助具
JP2700645B2 (ja) 外面に雄ネジを備えた合成樹脂製のエルボ,分岐具等の配管器具の接続口に合成樹脂管を接続する方法,及びこれに使用される合成樹脂管接続工具