JPH11229406A - 支柱の固定部 - Google Patents

支柱の固定部

Info

Publication number
JPH11229406A
JPH11229406A JP2953498A JP2953498A JPH11229406A JP H11229406 A JPH11229406 A JP H11229406A JP 2953498 A JP2953498 A JP 2953498A JP 2953498 A JP2953498 A JP 2953498A JP H11229406 A JPH11229406 A JP H11229406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
base plate
column
flange
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2953498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Nomoto
正一郎 野元
Satoshi Fujita
諭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2953498A priority Critical patent/JPH11229406A/ja
Publication of JPH11229406A publication Critical patent/JPH11229406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粗切断した支柱端部と、少ない加工度で成形・
接続固定したベースプレートによって、十分な強度で支
柱を支持・補強し、平坦・傾斜地へともに同一工程で設
置対応出来て、かつ運搬・工事中・設置後にかさばらず
扱い易くて、雨等の水滴が滞留し難く、意匠的にも優れ
た形状を有した支柱の固定部を提供する。 【解決手段】支柱とベースプレートからなり、プレス深
絞りで成形したベースプレート2のフランジ開口部7か
ら支柱1を差し込んで、支柱端部をベースプレートのフ
ランジ部4近辺で固定したうえ、ベースプレート2の平
板部5に穿設した複数のボルト孔6にボルトを挿入して
固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、看板・標示用、信
号・照明灯用、その他工作物用の金属支柱をコンクリー
ト・アスファルト等地盤に設置する際の、支柱を補強・
支持する支柱の固定部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】支柱をコンクリート・アスファルト等地
盤に立てる場合、従来は支柱の一部を地盤中に埋め込ん
で設置するか、インサートボルトやインサートアンカー
を用いて支柱端部に溶接した基板を地表面に載置して固
定し、後者の方法でさらに支柱の補強が必要な場合は、
例えば実開昭60−195441号公報に記載される如
く、補強用の支持板を支柱あるいは支柱の基礎と基板に
それぞれ溶接固定するものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、支柱の
一部を地盤中に埋め込んでコンクリート等で固めて設置
する方法は資材の運搬や設置工事が煩雑になり、一方支
柱の端部に基板を溶接して基板を固定して設置しようと
する場合には、まず溶接する支柱端部の切断面を正確に
均一切断面にしておく必要が有り、次に溶接しようとす
る固定位置を正確にけがいておく必要があり、さらに溶
接作業中も支柱および基板をしっかり支持しておかなけ
ればならず、また溶接部分を支柱が溶接される基板のほ
ぼ中央の広い面に位置させる必要上溶接時に基板の全面
に渡って溶接熱が伝わり、溶接時のひずみによって基板
が反りやすいという問題がある。
【0004】また、上記従来方法による設置強度は支柱
自体および溶接の接合強度に依存しており、支柱を補強
するための支持板によって補強して用いられることが多
く、その場合溶接長さは相当な長さに及びかなりの溶接
加工時間を要し、かつ溶接後の補強支持板付きの部品は
メッキ・塗装等の後工程や輸送時にかさばって取扱い手
間がかかるばかりか、補強支持板が当たって周辺の物を
傷つけたり補強支持板の塗装自体が剥離する等の欠点が
あり、設置後においても補強支持板の出っ張りは近辺の
通行上危険で、かつ意匠的にも美観を損ねるものであ
る。
【0005】そのうえ、平板と支柱または支柱の基礎、
および平板と補強支持板とをほぼ直角に溶接固定する従
来の方法は、実開昭60−195441号公報に記載さ
れる様に、設置後の使用状態において溶接部分に雨等の
水滴が滞留して発錆しやすくなるという問題もある。
【0006】さらに、傾斜地での設置等支柱を地盤面に
対する垂直線より傾けて立てる場合は、支柱端部の切断
面と基板との接合面の傾斜角度を正確にとって斜め切断
加工しておく必要が有るのに加えて、複数の補強用支持
板各々をそれぞれ正確に傾斜角度をとって加工して準備
しなければならない煩雑さが問題となる。
【0007】本発明は上述の如き従来の欠点を解決し、
固定する支柱端部の切断加工精度がたとえラフであって
もよく、溶接固定の場合に溶接位置を定め易くて溶接作
業中の支柱およびベースプレートの支持が楽で、かつ補
強のための支持板を用いないので少ない溶接加工時間で
十分な強度を保持できる。また、溶接時に溶接熱による
反り・変形がなく、支柱端部にベースプレートを固定し
た状態でも運搬時にかさばらず、設置後の使用時に通行
の邪魔にならなくてかつ雨等の水滴が滞留し難くい形状
をもった、加えて支柱をまっすぐに設置する場合も傾斜
させて設置する場合も同じ部品を用いて同様に設置固定
が可能な、意匠的にも優れた簡素な形状で耐強度の優れ
たベースプレートを用いた、支柱の固定部を提供せんと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による支柱とベースプレートの固定部は次の
ように構成する。すなわち本発明に係る支柱の固定部は
金属支柱をコンクリート・アスファルト等の地盤に立て
る場合に、支柱の端部にベースプレートを固定したう
え、地盤内に埋設されたインサートボルトやインサート
アンカーを用いて地盤面上に固定して支柱を支持・補強
するものであり、支柱端部を差し込んでフランジ端部近
辺で固定させて支柱を支持させるために加工されたフラ
ンジ開口部と、地盤内に埋設されたインサートボルトま
たはインサートアンカーに螺合させうるボルトを挿通さ
せて固定させるための複数のボルト孔を備えた平板部
と、フランジ端部からから平板部にかけて支柱の支持・
補強の機能を有する曲面状の側壁をもったフランジ部か
らなる。
【0009】本発明の支柱の固定部は、設置しようとす
る支柱の端部を差し込んで固定するためのベースプレー
トを、金属製板材を原材料に用いてプレス深絞り加工に
よってフランジ部を立体的に形成するため、支柱との接
合部以下ベースプレート全体が剛構造となって支柱を支
持して補強効果を有する形状を成し、該フランジ開口部
に精密切断の必要でない粗切断した支柱端部を差し込ん
で固定するため、組み立てが簡単で溶接による場合も接
合部の位置決めが簡単で支持等補助が楽な作業ですみ、
補強用支持板を用いず溶接長さが短くて済むため少ない
溶接加工時間で接合出来て、垂直に設置する場合も傾斜
させて設置する場合も同じ部品を用いて作業工程もまっ
たく同様に溶接接合が可能な、また余分な出っ張りのな
い曲面に仕上がるため、運搬時や設置後にもかさばらな
いで扱い易く、設置後の使用状態においても近辺の通行
に障害を及ぼさず、支柱とベースプレートの接合部であ
るフランジ端部から平板部にかけてなめらかな曲面を形
成するため雨等の水滴が滞留し難くて、かつ意匠的にも
優れた形状を有した構成を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例につき図面
に基づいて具体的に説明する。
【0011】第1図は、本発明のベースプレート2に支
柱1の端部を勘合・固定したうえ、地盤面に載置してイ
ンサートアンカーによって固定する様子を表した分解斜
視図であり、第2図は、支柱1の端部にあらかじめ本発
明のベースプレートを溶接接合したうえで、地盤面に載
置してインサートアンカーによって固定する様子を表し
た部分断面図である。
【0012】第3図は、本発明のベースプレートのフラ
ンジ開口部近辺を表す部分断面図であって、(イ)は支
柱外径寸法とベースプレートのフランジ開口部内径寸法
との関係を示す図で、(ロ)はフランジ部を拡大した部
分断面図である。
【0013】第1図のベースプレート2は、鉄、ステン
レススチール、アルミ等の板材を原材料に用いてプレス
・プレス深絞り加工で形成されたフランジ開口部7とボ
ルト孔6を有する一体の成型品であって、第3図におい
てフランジ開口部は、(ロ)図の原材料である平坦部4
4と一体のフランジ片(加工前)42の部分が深絞り成
形で形成されたフランジ片(加工後)41によって現れ
た開口部であって、(イ)図に示したフランジ開口部内
径寸法Bは支柱外径寸法Aより僅かに大きく設計された
もので、支柱をフランジ開口部に差し込んでからベース
プレート2のフランジ端部43の縁で溶接接合を行い第
2図の状態としたうえ、地盤表面に載置してあらかじめ
地盤内に埋設されたインサートアンカー61に対してス
プリングワッシャ62およびボルト63を用いて固定し
て用いられる。なお、第2図に示す様に支柱1の切断端
面11は溶接に際して直接ベースプレート2に接合させ
なくてよいため、支柱端部の精度切断を必要としない。
【0014】上記第2図の説明では、支柱端部をベース
プレートに溶接接合したうえで地盤面に設置する場合に
ついて記述したが、取り付け設置工程を逆にして、ベー
スプレートを地盤に設置・固定後設置現場において支柱
端部を溶接接合しても良く、この方法は支柱高さや傾斜
した地盤等設置条件が一定でない場合に特に有効で、各
々の支柱の設置条件に設置状況に個々に対応して現場に
て臨機応変に設置・固定出来るという利点を有してい
る。
【0015】第4図には支柱を溶接接合したベースプレ
ートを地盤面に載置してボルトで固定する方法を示し、
固定の手段として(イ)図はインサートアンカー61に
対してスプリングワッシャ62およびボルト63を用い
た固定の場合を、(ロ)図はインサートボルト64に対
してスプリングワッシャ62およびナット65を用いた
固定の場合を表す。
【0016】また、第1図〜第4図では支柱の端部に直
接ベースプレートを溶接によって接合固定する場合を例
に説明してきたが、第5図に示す様にベースプレート2
に支柱支持体8を溶接接合したうえ、該支柱支持体8に
支柱1を差し込んだ後、支柱支持体8の側面に設けたネ
ジ孔(支柱支持体)81に支柱固定ボルト82を螺合し
て支柱1を支持・固定してもよい。
【0017】さらに、支柱または支柱支持体とベースプ
レートの固定は上記説明の溶接接合による他、第6図に
示す様にベースプレート2のフランジ部4にネジ孔(ベ
ースプレート)83を設け、ベース固定ボルト84を螺
合して支柱1を支持・固定してもよい。
【0018】続いて、第7図によってその他の設置状況
について説明する。第7図(イ)は傾斜地等へ設置する
場合に、支柱1を地盤面に対して垂直線より傾斜角度C
だけ傾けて設置しようとする場合の、支柱1とベースプ
レート2を溶接部3で溶接接合した様子を示す接合部分
の部分断面図であって、支柱外径寸法Aに対してフラン
ジ開口部内径寸法Bは僅かに大きく設計されおり、両寸
法の差が大きいほどベースプレートのフランジ開口部内
において支柱を大きく傾けて差し込むことが出来るた
め、地盤面に対して垂直の線に対して傾斜角度Cを大き
くとることが出来る。本発明の支柱の固定部を傾斜地等
への設置に適用する場合、支柱端部の精度切断が必要で
ないばかりか、ベースプレートのフランジ開口部に支柱
を差し込んだ際に支柱を傾けた場合の最大傾斜角度の範
囲内においては、まったく同一のベースプレートと支柱
を用いて同様に設置・固定できるという利点が発揮され
る。
【0019】また、第7図(ロ)はベースプレート2に
支柱1の端部を溶接接合する際にさらに接合強度を高め
るために、フランジ端部での溶接3に加えてベースプレ
ートフランジ部の曲面部分の内側溶接部31においても
溶接接合した様子を示す、接合部分の部分断面図であっ
て、支柱設置の補強効果をさらに高める役目を果たして
いる。
【0020】さらに、第7図(ハ)は支柱1の端部をベ
ースプレート2のフランジ開口部7より貫通させて地盤
内に埋設させ、さらに設置強度を高めるべく設置しよう
とする場合を示す、接合・埋設部分の様子を示す部分断
面図であって、図中回転止めバー9は支柱の回転を防止
する役目を果たしている。
【0021】なお、支柱とベースプレートの固定方法は
溶接接合、ボルト固定等の方法以外にも、第7図(ニ)
の支柱1とベースプレート2の間の支柱・ベース間隙部
33および内側充填部32を、例えば硬化性のエポキシ
樹脂や接着剤によって充填・接着した充填固化部34に
よっても同様の支持・補強効果を得る。
【0022】本発明の支柱の固定部は、上述してきた丸
形の支柱以外の多角形の支柱を用いる場合にも同様に適
用可能である。すなわち、第8図(イ)は四角柱に専用
のベースプレートを溶接で接合固定した場合を示す部分
斜視図であり、第8図(ロ)は八角柱に適用した場合を
示す部分斜視図であり、ベースプレートはそれぞれの支
柱の外形状に対応した形状としてかまわず、また第8図
(ロ)の場合においてはその円形のフランジ開口部内径
と八角柱の側面の間に不均一な間隙を生じるわけである
が、溶接の際にその間隙を埋めれば問題は無い。
【0023】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、看板
・標示用、信号・照明灯用、その他工作物用の金属支柱
をコンクリート・アスファルト等地盤に設置する際に、
支柱を支持・補強する支柱の固定部について、従来品よ
り見栄えが良くて支持・補強の効果を有する、かつ部品
の製作や設置施工の簡単な構成について提供するもので
ある。
【0024】すなわち、支柱を支持するベースプレート
は、金属製板材を原材料に用いてプレス深絞り加工によ
って、支持・補強の効果を有する立体的なフランジ部を
形成するため、支持板等の補強用部品をわざわざ取り付
ける必要がなく、短時間に部品製作が可能であり、支持
板等の余分な出っ張りのない曲面に仕上がるため運搬時
にかさばらず取扱いが簡単で、設置後の使用時にも通行
障害にならないという利点を有するとともに、フランジ
端部から平板部にかけてなめらかな曲面を形成するため
雨等の水滴が滞留し難くて、かつ美観的にもすっきりと
した優れた意匠性を有している。
【0025】支柱をベースプレートに固定する際は、上
記のプレス深絞り加工によって成形されるフランジ部が
成す、支柱外形寸法より僅かに大きい内径寸法のフラン
ジ開口部に支柱を差し込んだうえ、支柱端部をベースプ
レートのフランジ部に固定するため、あらかじめ支柱の
固定位置をけがいておく必要のない、支柱端部の切断が
粗切断であってもよい、ベースプレートおよび支柱端部
ともに加工の簡単な部品で構成する。
【0026】また、支柱端部をベースプレートに溶接に
よって接合する場合、支柱がベースプレートのフランジ
開口部に納まった状態で溶接するため、溶接加工中に支
柱やベースプレートの支持が楽で、補強用支持板を用い
ないため溶接長さが短くて済み少ない溶接加工時間で接
合出来て、加えてベースプレートが変形し難い立体形状
であるうえ溶接部分がその立体形の端部部分に限定され
ているため、溶接による熱ひずみが発生する恐れも無
い。
【0027】さらに、フランジ開口部は支柱外形寸法よ
り僅かに大きい内径寸法に設計されており、支柱を該フ
ランジ開口部に差し込んだ状態でベースプレートの平板
部の平面に対して垂直な状態から連続的な傾斜角度で傾
斜させて差し込むことが可能なことから、垂直に設置す
る場合も傾斜させて設置する場合も同じ部品を用いて作
業工程もまったく同様に溶接接合が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の一例を示した、支柱の固定部の分
解斜視図である。
【図2】本発明に係る、支柱とベースプレートの接合・
固定部を表す部分断面図である。
【図3】本発明に係る、ベースプレートのフランジ開口
部の説明図であって、(イ)はフランジ開口部の部分断
面図、(ロ)はフランジ開口部のフランジ部の拡大部分
を表す部分断面図である。
【図4】本発明を適用したベースプレートの、地盤への
取り付け方法の実施例を表す、(イ)はインサートアン
カーを使用する場合の部分断面図、(ロ)はインサート
ボルトを使用する場合の部分断面図である。
【図5】本発明支柱の固定部の、実施の一形態を表す側
断面図である。
【図6】本発明支柱の固定部の、他の実施の一形態を表
す側断面図である。
【図7】本発明支柱の固定部の、更に他の実施の一形態
を表す断面図であり、(イ)は支柱を地盤面に対して傾
斜させて設置する場合の部分側断面図、(ロ)はベース
プレートの内側においても溶接接合する場合の部分側断
面図、(ハ)は支柱を地盤内まで貫通させて接合・埋設
する場合の部分断面図、(ニ)は支柱とベースプレート
の間隙を硬化性樹脂、接着剤等で充填・接着して固定す
る場合の部分側断面図を表す。
【図8】本発明の他の支柱を用いた実施の形態を示す斜
視図であって、(イ)は支柱に四角柱を用いた場合の部
分斜視図、(ロ)は支柱に八角柱を用いた場合の部分斜
視図である。
【符号の説明】
1 支柱 11 支柱切断端面 2 ベースプレート 3 溶接部 31 内側溶接部 4 フランジ部 41 フランジ片(加工後) 42 フランジ片(加工前) 43 フランジ端部 44 平坦部 5 平板部 6 ボルト孔 61 インサートアンカー 62 スプリングワッシャ 63 ボルト 64 インサートボルト 65 ナット 7 フランジ開口部 A 支柱外径寸法 B フランジ開口部内径寸法 C 傾斜角度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属支柱とベースプレートからなり、ベー
    スプレートは支柱の外形寸法よりわずかに大きな内形寸
    法を持つフランジ開口部と地盤面と接する平板部を有
    し、平板部には複数のボルト孔が穿設され、フランジ開
    口部から平板部にかけて曲面状の側壁を成すフランジ部
    が形成され、支柱の端部がベースプレートのフランジ開
    口部に挿入固定され、該ベースプレートのボルト孔にボ
    ルトが挿入固定されてなる支柱の固定部。
  2. 【請求項2】ベースプレートは、鉄、ステンレススチー
    ル、またはアルミの板材料を原材料として、プレス加工
    及び/又はプレス深絞り加工で成形加工された請求項1
    に記載の支柱の固定部。
  3. 【請求項3】ベースプレートは、支柱と溶接可能な金属
    製の板材料から製作された請求項1に記載の支柱の固定
    部。
JP2953498A 1998-02-12 1998-02-12 支柱の固定部 Pending JPH11229406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953498A JPH11229406A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 支柱の固定部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953498A JPH11229406A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 支柱の固定部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11229406A true JPH11229406A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12278789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2953498A Pending JPH11229406A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 支柱の固定部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11229406A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257661A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Taguchi Tekko Kk 簡易基礎
KR100775816B1 (ko) 2007-01-17 2007-11-12 안계훈 기초 구조물과 분리 결합이 용이한 가로등주
JP2008050942A (ja) * 2007-11-05 2008-03-06 Asahi Tec Corp 柱状物補強装置
CN106759443A (zh) * 2017-01-11 2017-05-31 中交第二航务工程局有限公司 预埋螺栓定位卡具及其定位方法
KR102286236B1 (ko) * 2020-10-29 2021-08-06 정희이앤지(주) 지하 구조물 철거 시 지하 외벽 보강방법 및 그 시스템

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257661A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Taguchi Tekko Kk 簡易基礎
JP4535326B2 (ja) * 2005-03-15 2010-09-01 田口鉄工株式会社 簡易基礎
KR100775816B1 (ko) 2007-01-17 2007-11-12 안계훈 기초 구조물과 분리 결합이 용이한 가로등주
JP2008050942A (ja) * 2007-11-05 2008-03-06 Asahi Tec Corp 柱状物補強装置
CN106759443A (zh) * 2017-01-11 2017-05-31 中交第二航务工程局有限公司 预埋螺栓定位卡具及其定位方法
CN106759443B (zh) * 2017-01-11 2019-09-24 中交第二航务工程局有限公司 预埋螺栓定位卡具及其定位方法
KR102286236B1 (ko) * 2020-10-29 2021-08-06 정희이앤지(주) 지하 구조물 철거 시 지하 외벽 보강방법 및 그 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11229406A (ja) 支柱の固定部
KR200432863Y1 (ko) 난간파이프 결합구조
JPH11256813A (ja) 足場固定工法及び足場固定具
JP2005127064A (ja) 柱脚用金物
JP2007177559A (ja) 手摺の取付方法およびその取付構造
JPH06272219A (ja) 車止め支柱の支持装置
CN215858223U (zh) 一种混凝土柱与木梁的接头连接结构
JPH0524296B2 (ja)
JPH11158828A (ja) 支柱と横パイプとの連結構造及び連結方法
JP3333710B2 (ja) レベル調節式ビームポスト、および床組み施工法
JP2005171501A (ja) 柱脚金物
JP2004137780A (ja) アンカーによる鋼管ポールの固定構造及び固定方法
JPH06129022A (ja) 継手部材金物およびその継手部材金物による建築方法、工法
JPS5846627B2 (ja) シチユウノコテイソウチ
JPS6316757Y2 (ja)
JPH10219954A (ja) 手摺り支柱およびその製造方法および手摺り支柱の施工方法
JP2002147027A (ja) 安全柵柱の固定工法
JPH0326269B2 (ja)
JP3765095B2 (ja) 手摺りの支柱構造
JP2003336373A (ja) 支柱構造
CN113653187A (zh) 一种混凝土柱与木梁的接头连接结构及其施工方法
JPS6214261Y2 (ja)
JPH1113150A (ja) ボンドアンカ−工法
JP2505315Y2 (ja) 手摺支柱の樹立角度調整座
JPH09217357A (ja) アンカ−フレ−ム