JPH11228691A - 分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法 - Google Patents

分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11228691A
JPH11228691A JP4453798A JP4453798A JPH11228691A JP H11228691 A JPH11228691 A JP H11228691A JP 4453798 A JP4453798 A JP 4453798A JP 4453798 A JP4453798 A JP 4453798A JP H11228691 A JPH11228691 A JP H11228691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
acid
compound
polyetheresteramide block
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4453798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3914325B2 (ja
JP3914325B6 (ja
Inventor
Hikari Mon
光 聞
Motohiro Fujimoto
元弘 藤本
Kijuro Tashiro
喜十郎 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP1998044537A priority Critical patent/JP3914325B6/ja
Priority claimed from JP1998044537A external-priority patent/JP3914325B6/ja
Publication of JPH11228691A publication Critical patent/JPH11228691A/ja
Publication of JP3914325B2 publication Critical patent/JP3914325B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914325B6 publication Critical patent/JP3914325B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、カルボン酸無水物含有化合
物及びエポキシ基含有化合物等との高い反応性を有する
アミノ基を分子中に有するポリエーテルエステルアミド
ブロック共重合体と、その簡便な製造方法の提供であ
る。 【構成】該共重合体は(A)酸価0.5〜20mgKO
H/gのポリエーテルエステルアミドブロック共重合体
と(B)ポリアミン化合物とを減圧下反応させて得る。
(A)は(a)ポリアミド形成成分(b)数平均分子量
200〜3,000の脂肪族鎖及び/又は芳香環含有ポ
リエーテルジオール又は該ポリエーテルジオールと数平
均分子量200〜3,000のα,ω−ジヒドロキシ炭
化水素との混合物(c)炭素数が6〜44のジカルボン
酸又はジエステルから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボン酸無水物を含
有する化合物及びエポキシ基を含有する化合物と高い反
応性を有するアミノ基を有するポリエーテルエステルア
ミドブロック共重合体及びその共重合体を簡便に製造す
る方法を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】ポリエーテルエステルアミドは軽量性、
透明性、低温耐衝撃性、弾性回復率に優れ、又、成形性
も良好であるため、各種成形用途に有望である。又、こ
れらの性質を利用して、他の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
脂の改質材料としても注目され、種々の検討が行われて
いる。しかしながらこれらの熱可塑性樹脂及び熱硬化性
樹脂とポリエーテルエステルアミドブロック共重合体と
は相溶性が悪く、両者をただ単にブレンドしただけでは
目的とする性質が得られなかった。
【0003】これを改良する目的で、分子中に酸無水物
基やエポキシ基を含有した化合物が相溶化剤として多用
され、種々の提案がなされている。エポキシ基を利用し
た最近のものでは、特開平8−48847、特開平8−
92456、特開平8−92460、特開平8−187
306、特開平9−111111などが挙げられる。
又、酸無水物基を利用したものでは、特開平8−128
84、特開平8−48823、特開平8−48847、
特開平8−59948、特開平8−85729、特開平
9−241502、特開平9−241503などが挙げ
られる。更に、再公表W096−2592に見られる様
に熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂にポリエーテルエス
テルアミドブロック共重合体をブレンドする事も提案さ
れている。又、本発明者においても、特開平8−100
119、特開平9−12844、特開平9−1284
5、特開平9−12850、特開平9−95604に挙
げられるように、種々の熱可塑性樹脂の衝撃性を改質す
べく、ポリエーテルエステルアミドブロック共重合体と
カルボン酸無水物基を含有する化合物及び又はエポキシ
基を含有する化合物などとを組み合わせることを提案し
た。
【0004】しかしながら、ここに用いられているポリ
エーテルエステルアミドブロック共重合体は、エステル
化触媒を用いてカルボキシル基と水酸基とのエステル化
により高分子量化したものであり、これらのポリエーテ
ルエステルアミドブロック共重合体の末端基は、カルボ
キシル基又は水酸基でしかない。これらのカルボキシル
基及び水酸基と、エポキシ基又はカルボン酸無水物基を
含有する化合物との反応を利用する場合、反応性が悪
く、反応性を高める目的で、熱分解の恐れの有る温度ま
でブレンド温度を高めるか、触媒、例えばリン系触媒、
過酸化物などを利用する手段が主に取られていた。
【0005】一方、アミノ基を有した化合物は、エポキ
シ基又はカルボン酸無水物基を含有する化合物との反応
性が高く、代表的なものとして、エポキシ樹脂の硬化剤
として多くが工業的に利用されている。このらの観点か
ら、ポリエーテルエステルアミドブロック共重合体にア
ミノ基を導入することにより、熱分解の恐れの無い低温
でもエポキシ基及び又はカルボン酸無水物を含有する化
合物との反応性を高め、より有用な特性を付与せしめる
可能性を有している。しかるに、ポリエーテルエステル
アミドブロック共重合体の製造をカルボキシル基と水酸
基とのエステル化に頼る限りアミノ基の導入は困難であ
り、このポリエーテルエステルアミドブロック共重合体
にアミノ基を導入するという提案は未だ見られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、カルボキシ
ル基と水酸基とのエステル化反応により製造されるポリ
エーテルエステルアミドブロック共重合体に、エポキシ
基及び酸無水物基との反応性が高く、熱可塑性樹脂及び
熱硬化性樹脂により有用な特性を付与せしめる可能性を
有したアミノ基を導入することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく鋭
意検討した結果、ポリアミド形成成分と脂肪族鎖及び又
は芳香環含有ポリエーテルジオール又は前記ポリエーテ
ルジオールとα,ω−ジヒドロキシ炭化水素との混合物
とジカルボン酸又はそのジエステルとから構成されるポ
リエーテルエステルアミドブロック共重合体と特定のア
ミノ基含有化合物とを反応させることにより分子中にア
ミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共
重合体が容易に得られる製造方法を見いだし、この知見
に基づき本発明をなすに至った。
【0008】即ち、本発明はカルボン酸無水物を含有す
る化合物及びエポキシ基を含有する化合物と高い反応性
を有し、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂により有用な特
性を付与せしめる可能性を有したアミノ基を有するポリ
エーテルエステルアミドブロック共重合体及びそれを簡
便に製造する方法を提供することを目的とし、その目的
は、(A)(a)ポリアミド形成成分と(b)数平均分
子量200〜3,000の脂肪族鎖及び又は芳香環含有
ポリエーテルジオール又は前記ポリエーテルジオールと
数平均分子量が200〜3,000のα,ω−ジヒドロキ
シ炭化水素との混合物と(c)炭素数が6〜44のジカ
ルボン酸又はそのジエステルとから構成される成分を、
エステル化触媒のもと、減圧下反応させてなる酸価0.
5〜20mgKOH/gのポリエーテルエステルアミド
ブロック共重合体と(B)特定のポリアミン化合物と
を、減圧下、反応させることを特徴とする分子中にアミ
ノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重
合体を製造することによって達成される。
【0009】以下で本発明の詳細について説明する。本
発明におけるポリアミド形成成分としては、具体的に
は、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、2,2,4または2,4,4−トリメチルヘキサメチレ
ンジアミン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタ
ン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メ
タン、フェニレンジアミン、キシリレンジアミン類など
の脂肪族、脂環族または芳香族の炭素数が4以上のジア
ミンと、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデ
カンジ酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル
酸、イソフタル酸、重合脂肪酸などの脂肪族、脂環族ま
たは芳香族の炭素数が6以上のジカルボン酸とから製造
されるポリアミド、ω−アミノカプロン酸、ω−アミノ
エナント酸、ω−アミノカプリル酸、11−アミノウン
デカン酸、12−アミノドデカン酸などの炭素数が6以
上のアミノカルボン酸から製造されるポリアミド、カプ
ロラクタム、エナントラクタム、カプリルラクタム、ラ
ウロラクタムなどの炭素数が6以上のラクタムから製造
されるポリアミド、これらの共重合ポリアミド、又はこ
れらの混合ポリアミドなどが挙げられる。特に、ヘキサ
メチレンジアミンとアジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカンジ酸、重合脂肪酸とから製造されるポリ
アミド、ラウロラクタム、12−アミノドデカン酸、カ
プロラクタムから製造されるポリアミド及びこれらの共
重合体が好んで用いられる。これらのポリアミド形成成
分は、数平均分子量は500〜5,000の範囲が好ま
しい。
【0010】ここでの重合脂肪酸としては、不飽和脂肪
酸、例えば炭素数が10〜24の二重結合又は三重結合
を一個以上有する一塩基性脂肪酸を重合して得た重合脂
肪酸が用いられる。具体例としては、オレイン酸、リノ
ール酸、エルカ酸などの二量体が挙げられる。
【0011】市販されている重合脂肪酸は、通常二量体
化脂肪酸を主成分とし、他に原料の脂肪酸や三量体化脂
肪酸を含有するが、二量体化脂肪酸含有量が70%以
上、好ましくは95重量%以上であり、かつ水素添加し
て不飽和度を下げたものが望ましい。特に、プリポール
1009、プリポール1004、プリポール1010
(以上ユニケマ社製)やエンポール1010(ヘンケル
社製)などの市販品が好ましい。むろんこれらの混合物
も用いられる。
【0012】本発明で用いられる脂肪族鎖及び又は芳香
環含有ポリエーテルジオールとしては、具体的には、ポ
リオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレング
リコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、エチ
レンオキサイドとプロピレンオキサイドとのブロック又
はランダム共重合体、エチレンオキサイドとテトラヒド
ロフランとのブロック又はランダム共重合体及び2価フ
ェノール化合物と上記ポリオキシアルキレングリコール
との共重合体又は2価フェノールと炭素数2〜4のアル
キレンオキサイド、例えばエチレンオキサイド、プロピ
レンオキサイド、1,2−もしくは1,4−ブチレンオキ
サイドおよびこららの二種以上の混合物との付加物など
が挙げられる。脂肪族鎖及び又は芳香環含有ポリエーテ
ルジオールと併用するα,ω−ジヒドロキシ炭化水素と
しては、例えばオレフィンやブタジエンを重合して末端
を水酸基化し、かつその二重結合を水素添加して得られ
るポリオレフィングリコールや水素添加ポリブタジエン
グリコール等を挙げることができる。これら脂肪族鎖及
び又は芳香環含有ポリエーテルジオール及びα,ω−ジ
ヒドロキシ炭化水素の数平均分子量は200〜3000
の範囲内にあることが好ましい。
【0013】本発明で用いられるジカルボン酸又はその
エステルとしては、炭素数が6〜44のジカルボン酸が
好ましく、具体的にはアジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、ドデカンジ酸、重合脂肪酸のごとき脂肪族ジカ
ルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸のごとき芳香族
ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の
ごとき脂環族ジカルボン酸などが挙げられる。特に、ア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、
重合脂肪酸、テレフタル酸、イソフタル酸が重合性及び
ポリエーテルエステルアミドの物性の点から好ましく用
いられる。
【0014】本発明で用いられるポリアミン化合物とし
ては、少なくとも三つのアミン窒素と少なくとも二つの
活性アミン水素とを有するポリアルキレンポリアミン、
具体的にはポリエチレン、ポリプロピレンイミンなどの
ポリアルキレンイミン、ジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン、ペンタエチレンヘキサミン、エチレ
ンジアミンなどのアルキル多価アミン及びキシリレンジ
アミンとエピクロルヒドリンとの縮合物等のポリアルキ
レンポリアミン又はこれらのポリアルキレンポリアミン
のエポキシ付加物、マイケル付加物、マンニッヒ物、ア
ミド誘導体、及びアリルアミンの単独重合体、エチレ
ン、プロピレンなどのオレフィン、ブチルアクリレート
などの(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)
アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、マレイン酸など
の不飽和カルボン酸とその無水物、ビニルホスホン酸、
ビニルピロリドン、アリルアルコールなどのビニルモノ
マーとアリルアミンとの共重合体などが挙げられる。こ
れらのポリアミン化合物は単独で使用しても、2種以上
を混合しても何ら構わない。この中でも、下記構造式で
代表されるポリアルキレンポリアミンのアミド誘導体で
あるイミダゾリン環を分子中に有したポリアミノアミド
化合物[式1]、[式2]、[式3]からなる群から選
択される少なくとも一つの化合物が好ましく用いられ
る。更には、ジエチレントリアミン、トリエチレンテト
ラミンと脂肪族ジカルボン酸及び又は脂肪族モノカルボ
ン酸及びそのジエステルとから誘導されるポリアミノア
ミド化合物が特に好ましい。もちろん、これ以外の前記
ポリアミン化合物と混合して用いてもかまわない。ここ
で用いられる脂肪族ジカルボン酸及び脂肪族モノカルボ
ン酸は、特に限定されるものではない。
【0015】ジイミダゾリン環を含有するポリアミノア
ミド化合物を下記に示す。 式1
【化4】 [ここで、n、a1〜a3は0〜4の整数を表し、X1
7は同一か又は異なるポリアルキレンポリアミンのア
ルキレン残基を表し、R1〜R7は水素又は炭素数1〜4
のアルキレン基を表し、A1、A2は同一か又は異なるジ
カルボン酸のアルキレン残基を示す。]
【0016】モノイミダゾリン環を含有するポリアミノ
アミド化合物を下記に示す。 式2
【化5】 [ここで、n、a1〜a3は0〜4の整数を表し、X1
6は同一か又は異なるポリアルキレンポリアミンのア
ルキレン残基を表し、R1〜R8は水素又は炭素数1〜4
のアルキレン基を表し、A1、A2は同一か又は異なるジ
カルボン酸のアルキレン残基を示す。] 式3
【化6】 [ここで、a1は0〜4の整数を表し、X1、X2は同一
か又は異なるポリアルキレンポリアミンのアルキレン残
基を表し、R1、R2は水素又は炭素数1〜4のアルキレ
ン基を表し、Aはモノカルボン酸のアルキレン残基を示
す。]
【0017】本発明で用いられるポリアミノアミド化合
物中に含まれるイミダゾリン環は、[式4]で示される
ように容易に水と可逆的な反応をすることから、この反
応を利用することにより、本発明で有用な二級活性アミ
ノ基をポリエーテルエステルアミドブロック共重合体中
に有効に導入できる特徴を有しており、特に好ましく用
られるものである。 式4
【化7】
【0018】本発明の分子中にアミノ基を有するポリエ
ーテルエステルアミドブロック共重合体を製造するに
は、(A)(a)ポリアミド形成成分と(b)数平均分
子量200〜3,000の脂肪族鎖及び又は芳香環含有
ポリエーテルジオール又は前記ポリエーテルジオールと
数平均分子量が200〜3,000のα,ω−ジヒドロキ
シ炭化水素との混合物と(c)炭素数が6〜44のジカ
ルボン酸又はこのジエステルとから構成される成分に1
70℃〜280℃の温度でエステル化触媒を添加後、減
圧下反応を進めて得られる酸価0.5〜20mgKOH
/gのポリエーテルエステルアミドブロック共重合体と
(B)ポリアミン化合物とをブレンドし、170℃〜2
80℃の温度に保ちながら0.1〜10トールの減圧
下、攪拌反応容器又は混練機及び押出機を用いて副生す
る水又はアルコールを除去しながら反応を進めることに
より、容易にアミノ基を分子中に有するポリエーテルエ
ステルアミドブロック共重合体を製造することができ
る。
【0019】分子中のアミノ基濃度を示すアミン価は、
0.5〜20mgKOH/g、好ましくは1.0〜10m
gKOH/gの範囲にあることが必要である。アミン価
が0.5mgKOH/gよりも小さいと分子中にアミノ
基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合
体とエポキシ基又はカルボン酸無水物を含有する化合物
との反応性が悪く、かつ熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂
への有用な特性を付与する効果も劣っている。又、アミ
ン価が20mgKOH/g以上では、ポリエーテルエス
テルアミドブロック共重合体との反応途中で三次元化が
起こりゲル状物が得られたり、目的とする粘度が得られ
ないないど、分子中にアミノ基を有するポリエーテルエ
ステルアミドブロック共重合体の製造において好ましく
ない。
【0020】ここで用いられるエステル化触媒として
は、既知の触媒である例えばリン酸、メタリン酸、ポリ
リン酸などのリン酸系触媒、テトラブチルオルソチタネ
ート、テトライソプロピルオルソチタネートなどのチタ
ン系触媒、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズラウレ
ート、モノブチルヒドロキシスズオキシドなどのスズ系
触媒、テトラブトキシジルコニウム、酢酸ジルコニウ
ム、オクチル酸ジルコニウムなどのジルコニウム系触媒
などが用いられる。
【0021】又、本発明の組成物には、公知の酸化防止
剤、熱分解防止剤、紫外線吸収剤、顔料、帯電防止剤、
導電剤、難燃剤、補強剤、滑剤、核剤、離型剤、接着助
剤、粘着剤などを任意に含有せしめることができる。
【0022】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明は、これらの例によってなんら限定されるも
のではない。なお、製造例及び実施例中の各性質は以下
の方法によって測定した。
【0023】(1)溶融粘度 島津製作所製フローテスターCFT−500を用いて、
測定温度250℃、ダイ1mm(径)×1.0mm(長)、荷重10
kgの条件で測定した。
【0024】(2)酸価及びアミン価 酸価は、試料1gをベンジルアルコール50gに溶解
し、1/10N KOHのメタノール溶液でフェノールフタレ
イン指示薬を用い、アミン価は、試料1gをフェノール
/メタノール=1/1の混合溶液50gに溶解し、1/10
N 塩酸メタノール溶液でブロムフェノールブルー指示薬
を用いて滴定した。値は、ポリエーテルエステルアミド
ブロック共重合体1g中に存在するカルボキシル基又は
アミノ基の量をKOHのmgに換算し表示した。
【0025】<イミダゾリン環を含有したポリアミノア
ミド化合物の合成> 製造例1 ポリアミノアミド化合物A 攪拌機、窒素導入口及び溜去管を取り付けた1000mlの4
口フラスコに、セバシン酸1.0モルとジエチレントリ
アミン(DETA)を1.0モルよりも過剰に配合し、
250℃で2時間重縮合反応を行った後、過剰のDET
Aを取り除いたところ、粘度、8,000mPa・s/
23℃、アミン価540mgKOH/gのポリアミノア
ミド化合物Aが得られた。この化合物Aの赤外吸収スペ
クトルを測定したところ、1650cm-1付近に見られ
るアミド基に基づく特性吸収が小さく、1600cm-1
付近にイミダゾリン環に基づく大きな特性吸収が見られ
たことより、ポリアミノアミド化合物Aは、ジイミダゾ
リン環を含有していることが判明した。
【0026】製造例2 ポリアミノアミド化合物B 製造例1のセバシン酸を重合脂肪酸に、ジエチレントリ
アミンをトリエチレンテトラミンに変更した以外は製造
例1と同様の方法で重縮合反応を進めたところ、粘度、
10,000mPa・s/23℃、アミン価390mg
KOH/gのイミダゾリン環を含有したポリアミノアミ
ド化合物Bが得られた。
【0027】製造例3 ポリアミノアミド化合物C 製造例2の重合脂肪酸をオレイン酸に変更した以外は製
造例1と同様に重縮合反応を進めたところ、粘度、10
0mPa・s/23℃、アミン価290のモノイミダゾ
リン環を含有したポリアミノアミド化合物Cが得られ
た。
【0028】<分子中にアミノ基を有するポリエーテル
エステルアミドブロック共重合体の製造> 実施例1 攪拌機、窒素導入口及び溜去管を取り付けた1000mlの4
口フラスコに、ポリアミド形成成分がヘキサメチレンジ
アミン〜重合脂肪酸重縮合物(N−6,36)とヘキサ
メチレンジアミン〜アゼライン酸重縮合物(N−6,
9)との共重合体になるように水添タイプの重合脂肪酸
87.7g、アゼライン酸84.7g、ヘキサメチレンジ
アミン61.3gを仕込み、窒素を一定量流しながら昇温
し、250℃で脱水重縮合反応を進めたところ酸価40
mgKOH/g、数平均分子量1362の透明なポリア
ミドオリゴマーが得られた。この温度でアゼライン酸3
4.5g、数平均分子量501のポリオエチレングリコ
ール260.5gを添加し、均一混合した後、ジルコニ
ウム触媒0.75gを添加し、6トールまで減圧し、更
に30分間反応を進めたところ、アミン価を示さない酸
価9.2mgKOH/gのポリエーテルエステルアミド
ブロック共重合体が得られた。この共重合体100重量
部に対して製造例1で得られたポリアミノアミド化合物
Aを1.5重量部添加し、再度6トールの減圧下で反応
を進めたところ、アミン価4.4mgKOH/g、溶融
粘度140Pa・s/250℃の分子中にアミノ基を有
した透明なポリエーテルエステルアミドブロック共重合
体が得られた。
【0029】実施例2 実施例1で得られた酸価40mgKOH/gのポリアミ
ドオリゴマーに対して、アゼライン酸39.9g、数平
均分子量333のポリオキシテトラメチレングリコール
201、6gを添加し、実施例1と同様の方法で反応を
進めたところ、アミン価を示さない酸価8.2mgKO
H/gのポリエーテルエステルアミドブロック共重合体
が得られた。この共重合体100重量部に対して製造例
1で得られたポリアミノアミド化合物Aを1.5重量部
添加し、再度6トールの減圧下で反応を進めたところ、
アミン価4.6mgKOH/g、溶融粘度106Pa・
s/250℃の分子中にアミノ基を有した透明なポリエ
ーテルエステルアミドブロック共重合体が得られた。
【0030】実施例3 実施例1のポリアミノアミド化合物Aをポリアミノアミ
ド化合物Bに変えた以外は同様の方法で反応を進めたと
ころ、アミン価3.5mgKOH/g、溶融粘度98P
a・s/250℃の分子中にアミノ基を有するポリエー
テルエステルアミドブロック共重合体が得られた。
【0031】実施例4 実施例1と同様に、ポリアミノアミド化合物Aをポリア
ミノアミド化合物Cに変えた以外は同様の方法で反応を
進めたところ、アミン価2.8mgKOH/g、溶融粘
度68Pa・s/250℃の分子中にアミノ基を有する
ポリエーテルエステルアミドブロック共重合体が得られ
た。
【0032】実施例5 実施例1と同様に、ポリアミノアミド化合物Aをアミン
価1484のテトラエチレンペンタミン0.5重量部に
変えた以外は同様の方法で反応を進めたところ、アミン
価2.4mgKOH/g、溶融粘度180Pa・s/2
50℃の分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステ
ルアミドブロック共重合体が得られた。
【0033】実施例6 実施例1と同様に、ポリアミノアミド化合物Aをアミン
価700のメタキシレンジアミンとエピクロルヒドリン
との反応物1.5gに変えた以外は同様の方法で反応を
進めたところ、アミン価1.1mgKOH/g、溶融粘
度80Pa・s/250℃の分子中にアミノ基を有する
ポリエーテルエステルアミドブロック共重合体が得られ
た。
【0034】実施例7 実施例1のポリアミノアミド化合物Aの添加量を3.0
重量部に変更した以外は同様の方法で反応を進めたとこ
ろ、アミン価8.9mgKOH/g、溶融粘度58Pa
・s/250℃の分子中にアミノ基を有するポリエーテ
ルエステルアミドブロック共重合体が得られた。
【0035】実施例8 実施例1と同様の装置に、ポリアミド形成成分がヘキサ
メチレンジアミン〜重合脂肪酸重縮合物(N−6,3
6)とヘキサメチレンジアミン〜セバシン酸重縮合物
(N−6,10)との共重合体になるように水添タイプ
の重合脂肪酸197.7g、セバシン酸77.6g、ヘキ
サメチレンジアミン80.0gを仕込み、窒素を一定量流
しながら昇温し、250℃で脱水重縮合反応を進めたと
ころ酸価14mgKOH/g、数平均分子量4007の
透明なポリアミドオリゴマーが得られた。この温度でセ
バシン酸5.2g、数平均分子量1476のポリエチレ
ングリコール63.3gと数平均分子量998のポリエ
チレングリコール100.0gを添加し、均一混合した
後、ジルコニウム触媒0.75gを添加し、6トールま
で減圧し、更に30分間反応を進めたところ、アミン価
を示さない酸価3.8mgKOH/gのポリエーテルエ
ステルアミドブロック共重合体が得られた。この共重合
体100重量部に対して製造例1で得られたポリアミノ
アミド化合物Aを1.5重量部添加し、再度2トールの
減圧下で反応を進めたところ、アミン価4.3mgKO
H/g、溶融粘度78Pa・s/250℃の分子中にア
ミノ基を有した透明なポリエーテルエステルアミドブロ
ック共重合体が得られた。
【0036】実施例9 実施例1と同様の装置に、実施例8で得られた酸価14
mgKOH/gのポリアミドオリゴマーに対して、セバ
シン酸13g、数平均分子量1045のポリエチレング
リコール97.2g、数平均分子量730のポリエチレ
ングリコール68.0g、数平均分子量853の水素添
加ポリブタジエングリコール17.7gを仕込み、25
0℃まで昇温した後、ジルコニウム触媒0.75gを添
加し、6トールで減圧しながら反応を30分間進めたと
ころ、アミン価を示さない酸価5.6mgKOH/gの
半透明なポリエーテルエステルアミドブロック共重合体
が得られた。この共重合体100重量部に対して製造例
1で得られたポリアミノアミド化合物Aを1.5重量部
添加し、再度1トールの減圧下で反応を進めたところ、
アミン価4.0mgKOH/g、溶融粘度45Pa・s
/250℃の分子中にアミノ基を有した透明なポリエー
テルエステルアミドブロック共重合体が得られた。
【0037】実施例10 実施例1と同様の装置に、実施例1で得られた酸価40
mgKOH/g、数平均分子量1362の透明なポリア
ミドオリゴマー326.4gに対して、アゼライン酸4
6.1g、ビスフェノールAにエチレンオキサイドを付
加して得られる数平均分子量202の芳香環含有ポリエ
ーテルジオール145.3gを仕込み、250℃まで昇
温した後、ジルコニウム触媒0.75gを添加し、6ト
ールで減圧しながら反応を30分間進めたところ、アミ
ン価を示さない酸価9.5mgKOH/gの透明なポリ
エーテルエステルアミドブロック共重合体が得られた。
この共重合体100重量部に対して製造例1で得られた
ポリアミノアミド化合物Aを1.5重量部添加し、再度
1トールの減圧下で反応を進めたところ、アミン価4.
6mgKOH/g、溶融粘度245Pa・s/250℃
の分子中にアミノ基を有した透明なポリエーテルエステ
ルアミドブロック共重合体が得られた。
【0038】実施例11 実施例1と同様の装置に、ナイロン12の合成原料であ
る12−アミノドデン酸272.8gとドデカンジ酸3
3.5gを仕込み、窒素を一定量流しながら昇温し、2
50℃で脱水重縮合反応を進めたところ酸価53.4m
gKOH/g、数平均分子量1050の透明なポリアミ
ドオリゴマーが得られた。この温度でドデカンジ酸3
6.3g、数平均分子量319のポリオキシテトラメチ
レングリコール193.5gを添加し、均一混合した
後、ジルコニウム触媒0.75gを添加し、6トールま
で減圧しながら更に60分間反応を進めたところ、アミ
ン価を示さない酸価7.6mgKOH/gのポリエーテ
ルエステルアミドブロック共重合体が得られた。この共
重合体100重量部に対して製造例1で得られたポリア
ミノアミド化合物Aを1.5重量部添加し、再度1トー
ルの減圧下で反応を進めたところ、アミン価4.2mg
KOH/g、溶融粘度62Pa・s/250℃の分子中
にアミノ基を有した透明なポリエーテルエステルアミド
ブロック共重合体が得られた。
【0039】実施例12 窒素導入及び真空脱気能力を有した50ccの2軸混練
機中に、実施例8で得られたアミン価を示さない酸価
3.8mgKOH/gのポリエーテルエステルアミドブ
ロック共重合体100重量部に対してポリアミノアミド
化合物A1.5重量部をブレンドした組成物50gを投入
し、250℃の温度で、減圧しながら反応を進めたとこ
ろ、アミン価4.6mgKOH/g、溶融粘度68Pa
・s/250℃の分子中にアミノ基を有した透明なポリ
エーテルエステルアミドブロック共重合体が得られた。
【0040】比較例1 実施例1のポリアミノアミド化合物Aに変えて、アミン
価651mgKOH/gの1.10ジアミノデカン1.5
重量部添加した以外は実施例1と同様の方法で反応を進
めたところ、アミン価0.4mgKOH/g、溶融粘度
12Pa・s/250℃と目的とするポリエーテルエス
テルアミドブロック共重合体は得られなかった。
【0041】比較例2 実施例4のテトラエチレンペンタミンに変えて、アミン
価967のヘキサメチレンジアミン0.8重量部を添加
し、実施例1と同様の方法でアミノ基を有したポリエー
テルエステルアミドブロック共重合体の製造を試みた
が、ヘキサメチレンジアミンの揮散が認められ、かつア
ミン価0.2mgKOH/g、溶融粘度76Pa・s/
250℃のポリエーテルエステルアミドブロック共重合
体しか得られなかった。
【0042】比較例3 実施例4のテトラエチレンペンタミンの量を1.8重量
部に変えた以外は実施例1と同様の方法で反応を進めた
ところ、反応途中で内容物が攪拌翼に巻き付き、実用化
しえない、一部三次元化した流動性の悪いアミン価2
1.8mgKOH/gを有したポリエーテルエステルア
ミドブロック共重合体しか得られなかった。
【0043】比較例4 実施例3のポリアミノアミド化合物Cの量を10重量部
に変えた以外は実施例1と同様の方法で反応を進めたと
ころ、アミン価は23.2mgKOH/gであったが、
フローテスターでは測定できないほど粘度の低いポリエ
ーテルエステルアミドブロック共重合体しか得られなか
った。
【0044】以上の結果をまとめて表1に示した。
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明は、カルボキシル基と水酸基との
エステル化反応により製造されるポリエーテルエステル
アミドブロック共重合体にエポキシ基及び酸無水物基と
の反応性が高く、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂により
有用な特性を付与せしめる可能性を有するアミノ基を有
したポリエーテルエステルアミドブロック共重合体とこ
れを簡便に製造する方法を提供するものであり、この共
重合体を幅広い分野に応用することにより、より付加価
値をもった工業的に有用な素材を生みだす利点を有して
いる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)(a)ポリアミド形成成分と(b)
    数平均分子量200〜3,000の脂肪族鎖及び又は芳
    香環含有ポリエーテルジオール又は前記ポリエーテルジ
    オールと数平均分子量が200〜3,000のα,ω−ジ
    ヒドロキシ炭化水素との混合物と(c)炭素数が6〜4
    4のジカルボン酸又はジエステルとから構成される成分
    をエステル化触媒のもと、減圧下に反応させて得られる
    酸価0.5〜20mgKOH/gのポリエーテルエステ
    ルアミドブロック共重合体と(B)ポリアミン化合物と
    を、減圧下、反応させることを特徴とする分子中にアミ
    ノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重
    合体の製造方法。
  2. 【請求項2】(A)ポリエーテルエステルアミドブロッ
    ク共重合体と(B)ポリアミン化合物の反応を、170
    ℃〜280℃の温度に保ちながら0.1〜10トールの
    減圧下、攪拌反応容器中又は混練機及び押出機中で副生
    する水又はアルコールを除去しながら反応させることを
    特徴とするアミン価0.5〜20mgKOH/gのアミ
    ノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重
    合体の製造方法。
  3. 【請求項3】ポリアミン化合物が少なくとも三つのアミ
    ン窒素と少なくとも二つの活性アミン水素とを有するポ
    リアルキレンポリアミン、エチレンジアミンなどのアル
    キル多価アミン及びキシリレンジアミンとエピクロルヒ
    ドリンとの縮合物等のポリアルキレンポリアミン及び又
    はこれらポリアルキレンポリアミンのエポキシ付加物、
    マイケル付加物、マンニッヒ物、アミド誘導体、アリル
    アミンの単独重合体、エチレン、プロピレンなどのオレ
    フィン、ブチルアクリレートなどの(メタ)アクリル酸
    アルキルエステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)
    アクリル酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸とその
    無水物、ビニルホスホン酸、ビニルピロリドン、アリル
    アルコールなどのビニルモノマーとアリルアミンとの共
    重合体からなる群から選択される少なくとも一つの化合
    物であるこことを特徴とする請求項1記載のポリエーテ
    ルエステルアミドブロック共重合体の製造方法。
  4. 【請求項4】ポリアルキレンポリアミンのアミド誘導体
    が、下記式で代表されるイミダゾリン環を有するポリア
    ミノアミド化合物(式1)及び/又はモノイミダゾリン
    化合物(式2、式3)から選択される少なくとも一つの
    イミダゾリン環を有することを特徴とする請求項1記載
    のポリエーテルエステルアミドブロック共重合体の製造
    方法。 ジイミダゾリン環を含有する式1のポリアミノアミド化
    合物 式1 【化1】 [ここで、n、a1〜a3は0〜4の整数を表し、X1
    7は同一か又は異なるポリアルキレンポリアミンのア
    ルキレン残基を表し、R1〜R7は水素又は炭素数1〜4
    のアルキレン基を表し、A1、A2は同一か又は異なるジ
    カルボン酸のアルキレン残基を示す。] モノイミダゾリン環を含有する式2、式3のポリアミノ
    アミド化合物 式2 【化2】 [ここで、n、a1〜a3は0〜4の整数を表し、X1
    6は同一か又は異なるポリアルキレンポリアミンのア
    ルキレン残基を表し、R1〜R8は水素又は炭素数1〜4
    のアルキレン基を表し、A1、A2は同一か又は異なるジ
    カルボン酸のアルキレン残基を示す。] 式3 【化3】 [ここで、a1は0〜4の整数を表し、X1、X2は同一
    か又は異なるポリアルキレンポリアミンのアルキレン残
    基を表し、R1、R2は水素又は炭素数1〜4のアルキレ
    ン基を表し、Aはモノカルボン酸のアルキレン残基を示
    す。]
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか一に記載の製造方
    法により製造されるポリエーテルエステルアミドブロッ
    ク共重合体。
JP1998044537A 1998-02-10 分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3914325B6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998044537A JP3914325B6 (ja) 1998-02-10 分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998044537A JP3914325B6 (ja) 1998-02-10 分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH11228691A true JPH11228691A (ja) 1999-08-24
JP3914325B2 JP3914325B2 (ja) 2007-05-16
JP3914325B6 JP3914325B6 (ja) 2007-08-22

Family

ID=

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026759A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
JP2019516815A (ja) * 2016-03-24 2019-06-20 アルケマ フランス 金属系部品保護用ブロックコポリマー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026759A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
US8846788B2 (en) 2008-09-03 2014-09-30 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polyacetal resin composition, resin molded article, and method and agent for improving polyacetal resin raw material composition
JP2019516815A (ja) * 2016-03-24 2019-06-20 アルケマ フランス 金属系部品保護用ブロックコポリマー
JP2022028668A (ja) * 2016-03-24 2022-02-16 アルケマ フランス 金属系部品保護用ブロックコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3914325B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9365744B2 (en) Semiaromatic polyamide comprising a chain ending
US4611051A (en) Novel poly(ester-amide) hot-melt adhesives
KR100879492B1 (ko) 폴리아미드 블록 및 폴리에테르 블록을 가지는 공중합체의제조 방법
US4343743A (en) Novel polyesteramides having low glass transition temperatures
JP6392787B2 (ja) テレケリックn−アルキル化ポリアミドポリマーおよびコポリマー
JPH02265925A (ja) 弾性を有するポリアミド
CN111019126A (zh) 一种聚酯酰胺及其制备方法
US4555566A (en) Copolymer polyamide resin containing polyolefin moiety
JP2003286341A (ja) ポリアミド系エラストマー
JP3199797B2 (ja) 改質ポリアミド
JP3181374B2 (ja) ポリアミドエラストマーの製造方法
KR20170063758A (ko) 금속으로부터 제조된 부품을 보호하기 위한 블록 공중합체의 용도
JPH11228691A (ja) 分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法
JPH0248021B2 (ja)
JPS6355535B2 (ja)
JP3914325B6 (ja) 分子中にアミノ基を有するポリエーテルエステルアミドブロック共重合体及びその製造方法
JPH0374254B2 (ja)
JPH0248020B2 (ja)
JPH06122817A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2565796B2 (ja) 変性ポリアミドエラストマー
WO2020121846A1 (ja) ポリアルキレンイミン変性ポリアミド4
JPH10130499A (ja) ポリエーテルエステルアミド樹脂組成物
JPS63117035A (ja) 熱可塑性ポリエ−テルイミドアミド
JP2004352793A (ja) ポリアミド系エラストマー
JPH0491128A (ja) 末端変性ポリエーテルアミド樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees