JPH11226491A - 建築板及びその塗装方法 - Google Patents
建築板及びその塗装方法Info
- Publication number
- JPH11226491A JPH11226491A JP3477598A JP3477598A JPH11226491A JP H11226491 A JPH11226491 A JP H11226491A JP 3477598 A JP3477598 A JP 3477598A JP 3477598 A JP3477598 A JP 3477598A JP H11226491 A JPH11226491 A JP H11226491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- sand
- coating
- aspect ratio
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な工程でもって、高い滑り止め効果を有
し、かつ、固体粒状物が塗膜表面に確実に定着された建
築板を得る。 【解決手段】 基材1の表面に塗料を塗布して塗膜2を
形成、前記塗膜上に平均アスペクト比が1.2以上の固
体粒状物3を散布する。
し、かつ、固体粒状物が塗膜表面に確実に定着された建
築板を得る。 【解決手段】 基材1の表面に塗料を塗布して塗膜2を
形成、前記塗膜上に平均アスペクト比が1.2以上の固
体粒状物3を散布する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築板及びその塗装
方法に関し、特に、滑り止めや重ね葺きしたときの重な
り部分での毛細管現象を抑制するなどの目的で、塗装表
面に微細な凹凸を強固に形成できるようにした建築板と
その塗装方法に関する。
方法に関し、特に、滑り止めや重ね葺きしたときの重な
り部分での毛細管現象を抑制するなどの目的で、塗装表
面に微細な凹凸を強固に形成できるようにした建築板と
その塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】平板状の壁材や屋根材のような建築板
は、パルプ繊維を混入したセメントを主成分とした繊維
混入セメント板、セメント硅酸カルシウム板、スラグセ
メントパーライト板、石綿セメント板等の窯業系材料で
作られることが多く、その表面には、耐候性を出す目的
であるいは意匠性を高める目的で、種々の塗装が施され
ると共に、滑り止めや重ね葺きしたときの重なり部分で
の毛細管現象を抑制するなどの目的で、あるいは、単調
感をなくして艶消し効果を発揮させるなどの目的で、塗
装表面に砂などの固体粒状物を散布して微細な凹凸を形
成することが行われる。
は、パルプ繊維を混入したセメントを主成分とした繊維
混入セメント板、セメント硅酸カルシウム板、スラグセ
メントパーライト板、石綿セメント板等の窯業系材料で
作られることが多く、その表面には、耐候性を出す目的
であるいは意匠性を高める目的で、種々の塗装が施され
ると共に、滑り止めや重ね葺きしたときの重なり部分で
の毛細管現象を抑制するなどの目的で、あるいは、単調
感をなくして艶消し効果を発揮させるなどの目的で、塗
装表面に砂などの固体粒状物を散布して微細な凹凸を形
成することが行われる。
【0003】例えば、特公平5−21872号公報に
は、セメント板の表面に塗料を塗布した後、塗料が硬化
する前に平均粒径の大きい砂から小さい砂を順次散布す
るようにして、それにより、粒径の小さな砂が埋もれな
いようにして、凹凸面での高い艶消し効果を得ようとす
るものが記載されている。
は、セメント板の表面に塗料を塗布した後、塗料が硬化
する前に平均粒径の大きい砂から小さい砂を順次散布す
るようにして、それにより、粒径の小さな砂が埋もれな
いようにして、凹凸面での高い艶消し効果を得ようとす
るものが記載されている。
【0004】特開平5−154444号公報には、平板
屋根瓦に化粧を施すに際して、表面に塗装した塗料が硬
化する前に着色珪砂のような砂を塗装面に散布するよう
にして塗装表面に凹凸を形成し、それにより、屋根瓦を
重ね葺きしたときの上下屋根瓦間の毛細管現象を抑制
し、防水性能を高めるようにしたものが示されている。
また、実開昭48−57917号公報には、屋根材本体
の表面を塗装して塗膜を形成してなる屋根材において、
塗膜上に粒径1mm以下の固体粒子を所定量散布、付着
するようにし、それにより、塗膜の綺麗さを損なうこと
なく滑り止め効果を得ようとするものが記載されてい
る。
屋根瓦に化粧を施すに際して、表面に塗装した塗料が硬
化する前に着色珪砂のような砂を塗装面に散布するよう
にして塗装表面に凹凸を形成し、それにより、屋根瓦を
重ね葺きしたときの上下屋根瓦間の毛細管現象を抑制
し、防水性能を高めるようにしたものが示されている。
また、実開昭48−57917号公報には、屋根材本体
の表面を塗装して塗膜を形成してなる屋根材において、
塗膜上に粒径1mm以下の固体粒子を所定量散布、付着
するようにし、それにより、塗膜の綺麗さを損なうこと
なく滑り止め効果を得ようとするものが記載されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来知ら
れた表面に凹凸を形成する方法において、特公平5−2
1872号公報に示されるものは、艶消し効果の点では
優れた効果を発揮するものの、小さい砂が表面に露出す
る表面状態であることから、滑り防止の点では必ずしも
十分でない場合が起りうる。また、砂の散布工程が多段
階となり、工程が煩雑となるのは否めない。さらに、特
に小さな砂の塗膜への付着力が十分でなく、剥離が生じ
る場合がある。
れた表面に凹凸を形成する方法において、特公平5−2
1872号公報に示されるものは、艶消し効果の点では
優れた効果を発揮するものの、小さい砂が表面に露出す
る表面状態であることから、滑り防止の点では必ずしも
十分でない場合が起りうる。また、砂の散布工程が多段
階となり、工程が煩雑となるのは否めない。さらに、特
に小さな砂の塗膜への付着力が十分でなく、剥離が生じ
る場合がある。
【0006】特開平5−154444号公報及び実開昭
48−57917号公報に記載されるものは、塗装表面
への砂の散布は一工程で済み、工程が簡素化される利点
がある。しかし、塗装面上に散布する砂などの固体粒状
物の形状について十分な考察はなされてなく、滑り止め
効果と塗膜上での該固体粒状物の付着強度などの観点か
らみた場合、必ずしも十分なものとはいえない。本発明
の目的は、例えば平板屋根瓦のように、表面塗膜に主に
滑り止めの目的で固体状粒状物を散布した建築板におい
て、滑り止め効果と塗膜上での該固体粒状物の付着強度
が高い建築板及びその塗装方法を提供することにある。
48−57917号公報に記載されるものは、塗装表面
への砂の散布は一工程で済み、工程が簡素化される利点
がある。しかし、塗装面上に散布する砂などの固体粒状
物の形状について十分な考察はなされてなく、滑り止め
効果と塗膜上での該固体粒状物の付着強度などの観点か
らみた場合、必ずしも十分なものとはいえない。本発明
の目的は、例えば平板屋根瓦のように、表面塗膜に主に
滑り止めの目的で固体状粒状物を散布した建築板におい
て、滑り止め効果と塗膜上での該固体粒状物の付着強度
が高い建築板及びその塗装方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく多くの実験を行うことにより、塗膜上に
散布する砂のような固体状粒状物の縦(長さ)と横(直
径)の比、すなわち、アスペクト比が課題解決に大きな
役割を果たし得ることを知見し、さらに、実験を行うこ
とにより、長手方向の寸法は従来と同程度のもの(平均
長さ1mm程度)である固体状粒状物を用いた場合に、
そのアスペクト比が1.2以上、好ましくは、1.4〜
2.0程度のものを用いる場合に、滑り止め効果と塗膜
上での該固体粒状物の付着強度の向上が共に満足される
ことを知った。
題を解決すべく多くの実験を行うことにより、塗膜上に
散布する砂のような固体状粒状物の縦(長さ)と横(直
径)の比、すなわち、アスペクト比が課題解決に大きな
役割を果たし得ることを知見し、さらに、実験を行うこ
とにより、長手方向の寸法は従来と同程度のもの(平均
長さ1mm程度)である固体状粒状物を用いた場合に、
そのアスペクト比が1.2以上、好ましくは、1.4〜
2.0程度のものを用いる場合に、滑り止め効果と塗膜
上での該固体粒状物の付着強度の向上が共に満足される
ことを知った。
【0008】本発明は、上記の知見に基づくものであ
り、本発明による建築板は、基材表面に塗料を塗布して
塗膜を形成した建築板において、該塗膜上に平均アスペ
クト比が1.2以上の固体粒状物が散布、付着されてい
ることを特徴とする。また、本発明による建築板の製造
方法は、基材表面に塗料を塗布し、塗布した塗料が未硬
化状態下で該塗膜上に平均アスペクト比が1.2以上の
固体粒状物を散布し、塗料を硬化させることを特徴とす
る。
り、本発明による建築板は、基材表面に塗料を塗布して
塗膜を形成した建築板において、該塗膜上に平均アスペ
クト比が1.2以上の固体粒状物が散布、付着されてい
ることを特徴とする。また、本発明による建築板の製造
方法は、基材表面に塗料を塗布し、塗布した塗料が未硬
化状態下で該塗膜上に平均アスペクト比が1.2以上の
固体粒状物を散布し、塗料を硬化させることを特徴とす
る。
【0009】上記のようなアスペクト比の固体状粒状物
を、例えば砂落下用スリットを有する砂散布機のような
従来知られた任意の手段により、通常より若干高めの上
方位置から散布すると、落下の過程で全体的には縦長の
方向に整列した状態となり、その姿勢で未硬化状態の塗
膜上に落下する。そのままで塗料を硬化させると、先端
が塗膜に突き刺さった状態で、かつ、一方向に整列した
状態で、固体状粒状物は塗膜表面に定着する。それによ
り、高い滑り止め効果を有し、かつ、固体粒状物が塗膜
表面に確実に定着された建築板を容易に得ることができ
る。
を、例えば砂落下用スリットを有する砂散布機のような
従来知られた任意の手段により、通常より若干高めの上
方位置から散布すると、落下の過程で全体的には縦長の
方向に整列した状態となり、その姿勢で未硬化状態の塗
膜上に落下する。そのままで塗料を硬化させると、先端
が塗膜に突き刺さった状態で、かつ、一方向に整列した
状態で、固体状粒状物は塗膜表面に定着する。それによ
り、高い滑り止め効果を有し、かつ、固体粒状物が塗膜
表面に確実に定着された建築板を容易に得ることができ
る。
【0010】
【実施例】〔実施例〕平均長さが約1mmであり、平均
アスペクト比が1.4である砂を用意した。一方におい
て、セメントと硅砂を主体としたスラリーを抄造脱水成
形し、プレス圧縮し、一次養生、二次養生し、所定形状
に切断して平板屋根材の原板1を製造した。該原板1の
表裏面全面に、スプレー塗装法により塗布量10〜20
g/m2でアクリル系水性塗料を下地塗装し、乾燥室に
入れて100℃、3〜5分乾燥させた。
アスペクト比が1.4である砂を用意した。一方におい
て、セメントと硅砂を主体としたスラリーを抄造脱水成
形し、プレス圧縮し、一次養生、二次養生し、所定形状
に切断して平板屋根材の原板1を製造した。該原板1の
表裏面全面に、スプレー塗装法により塗布量10〜20
g/m2でアクリル系水性塗料を下地塗装し、乾燥室に
入れて100℃、3〜5分乾燥させた。
【0011】次に、中塗として、ロールコーターで遊離
イソシアネート基を有するアクリル樹脂からなる湿気硬
化型溶剤系塗料を15〜30g/m2 塗布し、さらに、
フローコーター法でアクリル系水性塗料を80〜120
g/m2 で塗布して塗膜2を形成した後、約0.5秒後
に、先に用意した砂を砂散布機を用いて、塗膜上方約6
0cmから約70g/m2で塗布3した。それを、乾燥
室に入れて120℃〜140℃で3〜5分乾燥、硬化さ
せた。
イソシアネート基を有するアクリル樹脂からなる湿気硬
化型溶剤系塗料を15〜30g/m2 塗布し、さらに、
フローコーター法でアクリル系水性塗料を80〜120
g/m2 で塗布して塗膜2を形成した後、約0.5秒後
に、先に用意した砂を砂散布機を用いて、塗膜上方約6
0cmから約70g/m2で塗布3した。それを、乾燥
室に入れて120℃〜140℃で3〜5分乾燥、硬化さ
せた。
【0012】乾燥後、上塗り塗装4として、中塗塗装の
塗料層の色と異なった色の水性アクリル樹脂塗料を3〜
5g/m2 でスプレー塗装し、乾燥室に入れて、150
℃〜200℃で30秒〜1分間乾燥して、最終製品とし
ての平板屋根材を得た。乾燥後、得られた平板屋根材を
目視で観察したところ、図1に概念図で示すように、砂
は全体として縦方向(長さ方向)に整列して塗料表面上
に定着していた。ガムテープによる剥離試験を行った結
果、砂の剥離はほとんど見られなかった。
塗料層の色と異なった色の水性アクリル樹脂塗料を3〜
5g/m2 でスプレー塗装し、乾燥室に入れて、150
℃〜200℃で30秒〜1分間乾燥して、最終製品とし
ての平板屋根材を得た。乾燥後、得られた平板屋根材を
目視で観察したところ、図1に概念図で示すように、砂
は全体として縦方向(長さ方向)に整列して塗料表面上
に定着していた。ガムテープによる剥離試験を行った結
果、砂の剥離はほとんど見られなかった。
【0013】〔比較例〕砂として、平均長さが約1mm
であり、平均アスペクト比が1である砂を用いた以外
は、実施例と同様にして平板屋根材を得た。得られた平
板屋根材を目視で観察したところ、砂は全体としてラン
ダムな方向で塗料表面に定着していた。ガムテープによ
る剥離試験を行った結果、砂の24%程度が剥離した。
であり、平均アスペクト比が1である砂を用いた以外
は、実施例と同様にして平板屋根材を得た。得られた平
板屋根材を目視で観察したところ、砂は全体としてラン
ダムな方向で塗料表面に定着していた。ガムテープによ
る剥離試験を行った結果、砂の24%程度が剥離した。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、簡単な工程でもって、
高い滑り止め効果を有し、かつ、固体粒状物が塗膜表面
に確実に定着された建築板が得られる。
高い滑り止め効果を有し、かつ、固体粒状物が塗膜表面
に確実に定着された建築板が得られる。
【図1】本発明による建築板の一例を示す概念的断面
図。
図。
1…平板屋根材の原板、2…塗膜、3…定着した砂、4
…上塗り塗装
…上塗り塗装
Claims (2)
- 【請求項1】 基材表面に塗料を塗布して塗膜を形成し
た建築板において、前記塗膜上に平均アスペクト比が
1.2以上の固体粒状物が散布されて付着されているこ
とを特徴とする建築板。 - 【請求項2】 基材表面に塗料を塗布し、塗布した塗料
が未硬化状態下で該塗膜上に平均アスペクト比が1.2
以上の固体粒状物を散布し、塗料を硬化させることを特
徴とする建築板の塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3477598A JPH11226491A (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 建築板及びその塗装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3477598A JPH11226491A (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 建築板及びその塗装方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11226491A true JPH11226491A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=12423680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3477598A Pending JPH11226491A (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 建築板及びその塗装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11226491A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010064939A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Nichiha Corp | 無機質系化粧建築板およびその製造方法 |
US7757456B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-07-20 | Top Of The Line Unlimited, Llc | Monolithic abrasive snow retention system |
-
1998
- 1998-02-17 JP JP3477598A patent/JPH11226491A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7757456B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-07-20 | Top Of The Line Unlimited, Llc | Monolithic abrasive snow retention system |
JP2010064939A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Nichiha Corp | 無機質系化粧建築板およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373121B2 (ja) | 壁体の装飾用壁面タイル金型、及び該金型を使用して現場で壁体の装飾用壁面タイルを製造する方法 | |
JPH11226491A (ja) | 建築板及びその塗装方法 | |
JP3278139B2 (ja) | 天然石調模様を有する装飾材の製造方法 | |
JPS6029631B2 (ja) | 建築用パネルとその製造方法 | |
JP2001003002A (ja) | 建築物又は構築物表面装飾用塗装材 | |
JP3809702B2 (ja) | 無機系化粧板の製造方法 | |
JPS5916830B2 (ja) | 立体模様塗膜の形成方法 | |
JPH11156818A (ja) | 模様付き化粧板、およびその製造方法 | |
JPS58173244A (ja) | 金属板成形不燃性屋根材およびその製造方法 | |
JPH10238072A (ja) | 石模様化粧パネル | |
JPH0150468B2 (ja) | ||
JPH11290769A (ja) | 意匠性塗膜の形成方法及び補修方法並びに模様転写シート | |
JPS61293575A (ja) | 下地板の製造方法 | |
JP3033241U (ja) | 塗装化粧板 | |
JPS5944112B2 (ja) | 塗装板の製造方法 | |
JPS6010850Y2 (ja) | 化粧被覆された壁用板材 | |
JP2005238075A (ja) | セメント系化粧板の製造方法 | |
JPH09317121A (ja) | 建築物表面仕上げ用装飾シートの取り付け方法 | |
JPS628787B2 (ja) | ||
JPS63194776A (ja) | 石肌模様を有する化粧板の製造方法 | |
JPH02243577A (ja) | セメント板の化粧方法 | |
JPS5853947B2 (ja) | 天然砕石による化粧面施工法 | |
JPH068554B2 (ja) | 下地板の製造方法 | |
JPS599226B2 (ja) | 薄金属板に厚膜模様をつける塗装方法 | |
JPH11324215A (ja) | 磨き仕上調天然石調模様を有する装飾材及びその製造方法 |