JPS63194776A - 石肌模様を有する化粧板の製造方法 - Google Patents

石肌模様を有する化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPS63194776A
JPS63194776A JP2679387A JP2679387A JPS63194776A JP S63194776 A JPS63194776 A JP S63194776A JP 2679387 A JP2679387 A JP 2679387A JP 2679387 A JP2679387 A JP 2679387A JP S63194776 A JPS63194776 A JP S63194776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
flakes
stone
sealer
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2679387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Fujita
耕平 藤田
Yoshihisa Tamai
玉井 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK
Konoshima Chemical Co Ltd
Original Assignee
KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK
Konoshima Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK, Konoshima Chemical Co Ltd filed Critical KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP2679387A priority Critical patent/JPS63194776A/ja
Publication of JPS63194776A publication Critical patent/JPS63194776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建築物の内外壁、天井、塀、床等に用いられ
る化粧板に関し、更に詳しくはバラツキのない均一な石
肌模様を有する化粧板およびその製造方法に関する。
〔従来技術と発明が解決しようとする問題点〕近年、建
築物の内外壁、天井、塀、床等に用いられる建築用板に
おいては、その意匠性の観点より表面化粧が多々行われ
ており、石肌間の模様付方法としては建築用板基板表面
への塗料による化粧塗装あるいは骨材等の接着による製
造方法がある。前者方法は、石肌模様を現出させるため
に粘度調整した塗料を斑点状に建築用板基板表面に撤布
することにより模様を付す方法であり、気温の変化等に
より塗料粘度は変動し易い為に石肌模様付けにバラツキ
が生じるという欠点があった。更に複数の色間を現出さ
せたり、斑点模様の大きさを種々に変化させた仕上りと
するには色調毎、塗料粘度毎など数段階にわけて塗装、
乾燥を行う必要があり、塗装および乾燥装置・工程の増
加、塗料粘度管理の困難化等のために生産性が劣るとい
う欠点があった。また、塗装および乾燥工程を少くする
方法として互いに混り合わない塗料を同時に塗装する試
みがなされてはいるが、相融合しない性格上、塗料混合
が不均一となり塗装面が均一な石肌模様とならない。
後者方法においては、着色けい砂、寒水石等の骨材撤布
によるものであり、粒状での模様は凸部が必要以上に外
観に現われ、甚だ石肌間の美観を呈した化粧板とは云い
難<、更に該骨材は粒状である為建築用板基板表面に対
し接着する面が極く一部であり接着性に劣ることからは
く離し易いという欠点がある。タイル調目地等の凹溝を
有した建築用板基板表面の凸部にのみ石肌模様付けを行
う場合においては、骨材撤布の際予め凹溝に骨材が撤布
されない様に被覆手段を講じるかもしくは骨材撤布後凹
溝へ撤布した骨材を除去する工程が必要となり、設備装
置・工程が増えることとなった。
また、骨材接着後クリヤー仕上げを行う場合においては
、ロールコータ−、フローコーター、スプレー塗装のい
ずれの方法によっても骨材の粒状カサ高の為に塗装ムラ
が生じるという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記のような問題点を解決し、生産性良好なバ
ラツキのない均一な石肌模様を有する化粧板の製造方法
を提供するもので、即ち、押出成形方法、抄造成形方法
あるいはプレス脱水式成形方法等により任意に成形され
た窯業系建築用板基板表面にシーラーまたはプライマー
を塗布乾燥後、フレーク接着用塗料を塗布し、未乾燥状
態の該塗料上にフレークを撤布し、次いでエアーを吹き
かけた後に乾燥を行うことからなる石肌模様を有する化
粧板の製造方法によるものである。
本発明に係る押出成形方法、抄造成形方法あるいはプレ
ス脱水式成形方法等により任意に成形された窯業系建築
用板基板とは、基板表面が平滑、凹凸、梨地等任意の形
状であり、該基板が中実、中空いずれの場合でもよく、
該基板の原料としては、セメント、石膏、石膏スラグ、
高炉スラグ、けい酸カルシウム、石灰等を主成分とする
無機質水硬化性原料あるいは有機質を含む水硬化性原料
等が挙げられる。
本発明に係るシーラーまたはプライマーとしては、アク
リル系、ウレタン系、エポキシ系、ビニル系、フッ素系
、ポリエステル系、フェニル系、アミノ系等の有機コー
ティング材料あるいはアルミ系、シリコン系等の無機コ
ーティング材料等が挙げられ、フレーク接着用塗料とし
ても、該シーラーまたはプライマーと同様の材料を使用
する。
また該シーラーまたはプライマーの塗布方法および該フ
レーク接着用塗料の塗布方法としては、ロール塗布等で
行う方法とフローコーターあるいはスプレー塗布による
方法等が挙げられる。
本発明に係るフレークとしては、銅、黄銅、錫、アルミ
等の金属類又は黒鉛、雲母、パイロフィライト、カオリ
ン、バーミキュライト等の鉱物類あるいはセルロース系
、ポリエチレン系、ポリビニル系、ポリスチレン系、シ
リコン系、フ・ノ素系等のプラスチック類あるいは紙、
ガラス、陶磁器片等があり、必要に応じてこれらの物質
を塗料、染料等で着色した物でもよい。
〔作 用〕
本発明に係る窯業系建築用板基板表面にシーラーまたは
プライマーを塗布することにより、シーラーまたはプラ
イマーを該基板表面へ含浸させ該基板表面を補強すると
ともにフレーク接着用塗料との付着性を向上させ、かつ
該基板表面を被覆することにより耐水性の向上と、フレ
ーク接着用塗料の吸込みムラの防止、白華(エフロレッ
センス)の防止等の効果を得ることが出来る。
本発明に係るフレーク接着用塗料を塗布する方法として
は、該基板表面にタイル調等の凹溝を有し、凹溝を含む
基板表面全面にフレークを接着する場合、フローコータ
ーあるいはスプレー塗布の方法により該基板表面全面に
フレーク接着用塗料を満遍無く塗布する方法が採用出来
る。 反対に、該凹溝ヘフレークを接着させずタイル調
等の凹溝を表現する場合においては、上記シーラーまた
はプライマーの塗布をフローコーターあるいはスプレー
塗布の方法等により該基板表面全面に塗布乾燥後、フレ
ーク接着用塗料をロール塗布等の方法で塗布することに
より凹溝へのフレーク接着を防ぐことが出来るものであ
り、現出させる該基板の表面模様によりフレーク接着用
塗料の塗布方法を選択するものである。
本発明に係るフレークは、鱗片状であり、フレーク接着
用塗料塗布面上への接着面積が大きく、従来の骨材等に
みられるはく離がない。また、ホッパー等によりフレー
クを該塗面上へ撤布することにより満遍無く石肌模様を
現出せしめることが可能であり、フレークの材質、色調
、サイズ等を任意に1種類以上選択することにより、従
来の塗料塗装方法にみられる多段の塗装・乾燥工程を経
ることなく、自在な色柄の石肌模様を表現出来るもので
ある。 該フレークの径はO,1fflll〜30側で
あり、さらに0.21ffll〜1Offlll の範
囲での分布が好ましい。フレーク径が301m1を越え
る場合には撤布されたフレークが建築用板基板表面を広
範囲に被覆してしまい石肌模様とは云い難く、又、0.
1薗 未満の場合は撤布したフレークが小さすぎて目立
たないために石肌模様を現出できない。
フレーク厚は0.0051ffll 〜1fflll 
i”、さらニ0.01rlln 〜0゜3m が好まし
い。フレーク厚が1mを越す場合は、従来の骨材撤布の
場合同様に凸部が必要以上に外観に現われることとなり
、一方0.005ff11 未満の場合には、フレーク
接着用塗料中に該フレークの大部分が沈み込み、撤布効
果が薄れることとなるため、いずれもバラツキのない石
肌模様を現わすことができないものである。
本発明に係るエアー吹きかけは、該フレーク撤布塗面上
に風紋が残らない程度の強さとし、該フレーク塗面上方
より吹きかけるもので、該塗面上のフレークを塗面にな
じませ、塗面への接着を強化し、はく離を防止するもの
である。また、基板表面に凹溝を有し、該凹溝へのフレ
ーク接着を行わない場合においては、このエアー吹きか
けによりフレーク接着強化と凹溝へ落下したフレーク除
去とを同時に行い得るもので、生産性向上につながるも
のである。
更に、本発明に係るエアー吹きかけ後乾燥した化粧板に
、クリヤー塗装をほどこすことにより光沢感のある石肌
模様を有する化粧板とすることが出来るもので、フレー
ク撤布による石肌模様現出方法であり、従来の骨材等に
みられる塗装ムラのおそれもない。また、クリヤー塗装
方法を前記フレーク接着用塗料塗布方法同様に変えるこ
とにより凹凸を有する化粧板表面の凹凸部塗装を自由に
選択することが出来る。クリヤー塗料中にフレークを混
合し、塗装を行うことも可能であり、より一層変化に富
んだ石肌模様を現出させるものである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
(実施例1) 石綿セメント板にエポキシ系プライマーをフローコータ
ーにて120g/fi+2塗布し、該プライマーが乾燥
後フレーク接着用塗料としてアクリルエマルジ9ン塗料
をスプレーにて150g/m2塗布した。塗布30秒後
に2個のホッパーによりフレーク径0.31111〜5
1m、厚さ0.07rIra(7)黄銅箔とフレーク径
0.1rM〜51IvI11厚さ0.081Tfll 
(D 7 ルミ箔を該塗布面に撤布し、該塗布面の30
cn上方より 1.5kg/cm 2のエアーを吹きか
けて塗布面との接着を強化させ、乾燥し、石肌模様を有
する化粧板を得た。
(実施例2) 表面にタイル調凹溝を有し、溝以外の凸部は梨地模様付
けされたけい酸カルシウム中空押出成形板にポリウレタ
ン系シーラーをスプレーにて150g/m2塗布し、該
シーラーが乾燥後、フレーク接着用塗料として塩化ビニ
ル系塗料を溝を除く凸部にロールコータ−にて100g
/…2塗布した。塗布15秒後にポツパーにより黒色お
よび褐色に着色されたフレーク径0.2m〜3庇、厚さ
0、02ffnのポリ塩化ビニル製プラスチックを該塗
布面に撤布し、該塗布面の30印上方より1.0kg/
CffI2のエアーを吹きかけて塗布面との接着を強化
させるとともに凹溝上の余分な該プラスチックフレーク
を除去、乾燥し、石肌模様を有する化粧板を得た。
(実施例3) 実施例2と同じ建築用板基板を用い、ポリウレタン系シ
ーラーをスプレーにて200g/m2塗布し、該シーラ
ーが未乾燥状態にある塗布15秒後にホッパーによりフ
レーク径0.2m1〜3.0町、厚さO,otsmm 
の雲母を該塗布面に撤布し、該塗布面の30CIll上
方より1.0kg/C11l 2のエアーを吹きかけて
塗布面との接着を強化させた。該シーラーが乾燥後、更
にトップクリヤーとしてフッ素系クリヤー塗料をスプレ
ーにて150g/cm2塗布、乾燥し、石肌模様を有す
る化粧板を得た。
(実施例4) 実施例1と同様の製造方法を用い、黄銅箔のかわりにフ
レーク径0.05mn、厚さ 0.0021111の微
小なパイロフィライトを使用し、化粧板を得た。
(比較例1) 石綿セメント板にエポキシ系プライマーをフローコータ
ーにて120g/m2塗布し、該プライマーが乾燥後フ
レーク接着用塗料としてアクリルエマルシコン塗料をス
プレーにて150g/m2塗布した。塗布30秒後に2
個のホッパーによりフレーク径0.3W11〜5m、厚
さ0.0711111の黄銅箔とフレーク径0.111
11〜511Wn、厚さ0.08圃のアルミ箔を該塗布
面に撤布、乾燥し化粧板を得た。
(比較例2) 表面にタイル調凹溝を有し、溝以外の凸部は梨地模様付
けされたけい酸カルシウム中空押出成形板にポリウレタ
ン系シーラーをスプレーにて150g/m2塗布し、該
シーラーが乾燥後、骨材接着用塗料として塩化ビニル系
塗料を溝を除く凸部にロールコータ−にて100g/m
2塗布した。
塗布15秒後にホッパーにより3号着色けい砂を該塗布
面に撤布し、該塗布面の30印上方より1、0kg/C
ff12のエアーを吹きかけて乾燥し化粧板を得た。
以上、実施例1〜4および比較例1.2により得られた
化粧板の性能状態を示すと第1表のとおりである。
〔効 果〕
以上の如く、本発明によれば、従来の塗料塗装にみられ
る塗料粘度調整、多段にわたる設備・工程等の増加をみ
ることなく、また骨材等の接着によるはく離や不自然感
を与えることのない、任意に自在の石肌模様を表現する
ことの出来る化粧板の製造方法を工業生産上極めて経済
的に提供するもので、装飾性の高い意匠価値の優れた石
肌模様を有する化粧板を製造することができるものであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窯業系建築用板基板表面にシーラーまたはプライ
    マーを塗布乾燥後、フレーク接着用塗料を塗布し、未乾
    燥状態の該塗料上にフレークを撤布し、次いでエアーを
    吹きかけた後に乾燥を行うことを特徴とする石肌模様を
    有する化粧板の製造方法。
  2. (2)シーラーまたはプライマーがフレーク接着用塗料
    を兼ねる特許請求の範囲第(1)項記載の石肌模様を有
    する化粧板の製造方法。
  3. (3)フレーク径が、0.1mm〜30mmであり、か
    つ厚さが0.005mm〜1mmである特許請求の範囲
    第(1)項または第(2)項記載の石肌模様を有する化
    粧板の製造方法。
JP2679387A 1987-02-06 1987-02-06 石肌模様を有する化粧板の製造方法 Pending JPS63194776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2679387A JPS63194776A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 石肌模様を有する化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2679387A JPS63194776A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 石肌模様を有する化粧板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194776A true JPS63194776A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12203198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2679387A Pending JPS63194776A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 石肌模様を有する化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249978A (ja) * 1990-02-26 1991-11-07 Kubota Corp 建築用板材の化粧方法
CN114405793A (zh) * 2022-01-19 2022-04-29 山东腾鹰凯诺铝业有限公司 仿清水混凝土立体润饰效果的彩涂金属板及其涂装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147644A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Toyota Motor Corp Method for coating while inlaying flaky small pieces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147644A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Toyota Motor Corp Method for coating while inlaying flaky small pieces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249978A (ja) * 1990-02-26 1991-11-07 Kubota Corp 建築用板材の化粧方法
CN114405793A (zh) * 2022-01-19 2022-04-29 山东腾鹰凯诺铝业有限公司 仿清水混凝土立体润饰效果的彩涂金属板及其涂装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420869B2 (ja) 無機質系化粧建築板およびその製造方法
JP2006334525A (ja) 模様形成方法
JP2664626B2 (ja) 建築用化粧板の製造方法
JPS63194776A (ja) 石肌模様を有する化粧板の製造方法
CN114273175A (zh) 仿砖饰面的涂装方法
JP2007098849A (ja) 化粧シートの製造方法及び化粧シート
JP2998483B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2021020154A (ja) 装飾被膜面の形成方法
JP3033241U (ja) 塗装化粧板
JP3741540B2 (ja) 繊維補強セメント板の化粧方法
JP2812638B2 (ja) 窯業系建材の表面梨地化粧方法
JP4895540B2 (ja) 押圧具及びそれを用いた模様形成方法
JPH08309949A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法
JP2001003544A (ja) 建築物または構築物表面仕上用装飾材及びその製造方法
JPH10315364A (ja) 無機系化粧板
JPH078344B2 (ja) 化粧面の形成法
JP2791279B2 (ja) 堆積岩割り肌状凹凸模様を有する装飾材の製造方法
JPS6010850Y2 (ja) 化粧被覆された壁用板材
JP2540507Y2 (ja) 天然石調化粧板
JP3495688B2 (ja) 塗装方法
JP2000072566A (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH04130076A (ja) 無機質建材の化粧方法
JP4398633B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH0259481A (ja) 研摩石材調化粧板及びその製造方法
JPS5940073B2 (ja) リシン柄縞模様を有する建築用板の製法