JP2000072566A - 無機質建材の化粧方法 - Google Patents

無機質建材の化粧方法

Info

Publication number
JP2000072566A
JP2000072566A JP10250191A JP25019198A JP2000072566A JP 2000072566 A JP2000072566 A JP 2000072566A JP 10250191 A JP10250191 A JP 10250191A JP 25019198 A JP25019198 A JP 25019198A JP 2000072566 A JP2000072566 A JP 2000072566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
uneven pattern
granular
inorganic
uneven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10250191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293651B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramoto
寺本  博
Yasushi Ogawa
泰史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25019198A priority Critical patent/JP4293651B2/ja
Publication of JP2000072566A publication Critical patent/JP2000072566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293651B2 publication Critical patent/JP4293651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗料を粒子状に分散させて塗装する化粧方法
において、一回のスパッタ塗装で壁板全面に濃淡の装飾
塗装を可能にすることを課題とする。 【解決手段】 分布密度が部分的に異なる分散状凹凸模
様2を形成した無機質壁板1の表面に、塗料4を粒状に
分散付着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は無機質建材の化粧
方法に関し、詳しくは塗料を粒状に分散付着させるいわ
ゆるスパッタ塗装を用いた無機質建材の化粧方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】外壁用建築用板材として、繊維補強セメ
ント板などからなる無機質建材が非常に広く使用されて
いる。
【0003】これら無機質建材は、そのままであると表
面が平滑で、地色が灰白〜灰黒色で意匠性に乏しいた
め、表面に凹凸模様を付すと共に各種色彩を付すことが
行われる。
【0004】このような化粧方法として、凹凸模様を付
した無機質板の表面に塗料を粒状に分散付着させるいわ
ゆるスパッタ塗装を用いた化粧方法が知られている。と
ころで、このスパッタ塗装は粒状に分散付着された塗料
が模様となるから、分散されたスパッタ塗装の特徴を目
立たせるため壁板表面は平滑面ないしは平滑に近い表面
状態としておくことが好ましい。
【0005】この理由は、表面に1mm以上の細かい凹
凸がある壁板表面にスパッタ塗装を行なうと凹凸により
できる陰影によってスパッタ塗装による塗料粒が目立た
なくなり折角の塗装効果が喪失されるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スパッ
タ塗装による装飾では、全面が均一な外観とするのは容
易であるが、自然石風の変化性を持たせるためアトラン
ダムな濃淡変化のある塗装を行なうのは非常に困難か殆
ど不可能である欠点があった。
【0007】このような濃淡変化は、ロール塗装などで
同じ箇所を2回以上塗装すれば一応得られるが、濃淡が
あまりにもはっきりし過ぎてしまうので装飾としてはあ
まり好適とは言えない。
【0008】また、ロール塗装に代えてスパッタ塗装装
置で同様な試みをすることも可能であるが、この場合は
無機質壁板と塗装装置との相対位置関係を微妙に変化さ
せて複数回にわたって塗装工程を繰り返さなければなら
ず、非常に手間がかかり大量生産には向かない欠点があ
る。
【0009】この発明は上記問題点に鑑み、一回のスパ
ッタ塗装で壁板全面に濃淡の装飾塗装を可能にすること
を課題としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1の無機質
建材の化粧方法は、分布密度が部分的に異なる分散状凹
凸模様を形成した無機質壁板の表面に、塗料を粒状に分
散付着させるものである。
【0011】この発明の方法によれば、同一の条件で塗
料を粒状に分散付着させても、分散凹凸模様の分布密度
との組み合わせによって、凹凸模様の分布密度が高い部
分は暗色に、分布密度が低くなるほど明色に変化するの
で、一回の塗装工程でありながら濃淡変化のある塗装が
可能となる。
【0012】なお、上記において分布密度が高いとは、
一定径の粒状の凹凸模様の間隔が狭い場合、あるいは粒
状の径が小さく数が多い場合をいい、分布密度が低いと
は粒状の凹凸模様の間隔が広い場合、あるいは粒状の径
が大きく数が少ない場合を言う。
【0013】請求項2の無機質建材の化粧方法は、凹凸
高低差が部分的に異なる分散状凹凸模様を形成した無機
質壁板の表面に、塗料を粒状に分散付着させるものであ
る。凹凸模様の凹凸高低差がある場合も濃淡変化のある
塗装が同様に可能である。
【0014】即ち凹凸高低差が大きい場合は、凸部の陰
によって陰影が濃くなるので同一塗料を塗布しても暗色
となり、凹凸高低差が小さい場合は逆に陰影が薄くなり
明色となる。
【0015】従って、この発明によっても一回の塗装工
程でありながら濃淡変化のある塗装が可能となる。
【0016】
【実施の形態】次にこの発明の実施の形態を説明する。 実施の形態1 図1はこの発明の方法の実施状態における無機質壁板の
表面状態を示す正面図、図2は図1の部分拡大断面図を
示し、(a)は図1のa−a線拡大断面図、(b)は図
1のb−b線拡大断面図、(c)は図1のc−c線拡大
断面図、図3は塗装工程を示す側面図である。
【0017】この発明の方法に適用される無機質建材1
は、幾何学的な凹凸模様、さらには煉瓦目地状の凹凸模
様等の各種の凹凸模様が表面に付されたものが使用さ
れ、さらにその表面に部分的に分布状態を異ならせて凹
凸模様が付されている。
【0018】即ち、図1のa−a線で示す部分は図2
(a)で示すように粒状の凹凸模様2の分布密度が高
く、図1のc−c線で示す部分は図2(c)に示すよう
に殆ど凹凸模様2が無く、図1のb−b線で示す部分は
図2(b)で示すように上記の中間の分布密度とされて
いる。
【0019】また無機質板1の製造方法としては、押出
成形法、抄造法、乾式製法、注型法など任意の製法によ
って成形された板材の養生硬化前に、平板プレスまたは
ロールプレスによって凹凸模様を付し、あるいは養生硬
化後にルータなどによる研削加工により凹凸模様を成形
したものが使用される。
【0020】上記無機質壁板1に下塗り塗装を施した後
に、図3に示すように例えばベル型スパッタ塗装装置3
で粒状の塗装を行ない均一分散状に粒状の斑点状塗装を
行なう。
【0021】この斑点状塗装後、凹凸模様2の分布密度
が高い部分では、凹凸模様の陰影との相乗によってスパ
ッタ塗装による塗料粒が目立たず、このためこの部分は
暗色に見え、以下凹凸模様2の分布密度が低くなるにつ
れスパッタ塗装による塗料粒が目立つようになり明色に
見えることとなる。
【0022】従って、下地の凹凸密度との相乗によりス
パッタ塗装による塗料粒を目立たせたり、目立ちにくく
することができ、一回の塗装工程により暗色〜明色の明
度の異なるスパッタ塗装が可能となる。 実施の形態2 図4は実施の形態2の方法に使用される壁板の部分拡大
断面図を示し、(a)は図1のa−a線拡大断面図に相
当する部分拡大断面図、(b)は図1のb−b線拡大断
面図に相当する部分拡大断面図、(c)は図1のc−c
線拡大断面図に相当する部分拡大断面図である。
【0023】なお、図4において、図1〜図2に示した
符号と同一符号で示す部材は、同一部材または相当する
部材を示す。図4において図2に示した壁板と異なるの
は、壁板1の凹凸模様2の状態が分布状態の差ではなく
凹凸差hが異ならされ、(a)は高低差hが最も大き
く、(b)は中間、(c)は凹凸差hが最も小さい場合
を示す。
【0024】従って上記凹凸模様2の付された壁板表面
に均一条件でスパッタ塗装を行なっても、凹凸差の違い
によってできる陰影の差とスパッタ塗料粒の見え方の差
で、凹凸差hが大きい部分ほど暗色に、凹凸差hが小さ
いほど明色に見えることとなる。
【0025】上記の実施の形態2において凹凸模様の高
低の差hは、図5(a)に示すように凹凸模様2の頂部
2aを同一高さに揃え、底部2bの高さを変化させる場
合と(b)に示すように底部2bを同一高さとし凹凸模
様2の頂部2aの高さを変化させる場合とその両者を組
み合わせた場合とがある。
【0026】さらに、上記実施の形態1、2として、凹
凸模様の分布密度を異ならせる場合と、凹凸模様の凹凸
差hを異ならせる場合とを説明したが、図6(a)に示
すように分布密度を高くかつ高低差を大きくし、あるい
は(b)に示すように分布密度を低くかつ高低差を小さ
くする等してその両者を組み合わせて実施することもで
きる。
【0027】実施例 次に、この発明の実施例を説明する。 実施例1 未硬化の繊維補強セメント板表面に、ロールプレスによ
って図1に示したような煉瓦目地状の凹凸模様6をプレ
ス成形して無機質壁板1を成形した。なお、この煉瓦目
地状の凹凸模様6の凸部表面には、前記ロールプレス時
に図示のような粒状の凹凸模様の分布密度を変えて凹凸
模様2を付した。図示において暗色となるほど凹凸模様
の分布密度が高いことを示す。
【0028】次いで、この無機質壁板1表面に図3に示
すようにベル型スパッタ塗装機3により粒子状の斑点塗
装を行なった。このベル型スパッタ塗装機3は、ベル型
塗料散布機3a、その回転駆動装置3b、前記ベル型塗
料散布機3aへの塗料供給槽3cを備え、ベル型塗料散
布機3aに塗料を供給しつつ回転させ、遠心力により塗
料を飛散させるように構成され、その塗料4の落下位置
に壁板1をベルトコンベヤ5で通過させてスパッタ塗装
するように構成されている。
【0029】そして、このスパッタ塗装後乾燥して最終
的に表面にトップコートを行ない化粧を終了した。 実施例2 未硬化の繊維補強セメント板表面に、ロールプレスによ
って図7に示すような幾何学的な輪郭形状の凹凸模様を
成形して無機質壁板1を成形した。
【0030】この無機質壁板1の凸模様表面には、前記
ロールプレス時に粒状の凹凸模様の分布密度を変えて凹
凸模様2を付した。次いで、この無機質壁板1表面に実
施例1と同様ベル型スパッタ塗装装置を用いてスパッタ
塗装した。
【0031】実施例3 実施例1と同じ無機質壁板1表面に、ベースコートとし
てウレタン樹脂系塗料を塗布し、この塗料が乾燥硬化し
ない間に粒径0.1〜0.5mmの珪砂を散布し乾燥させ
ることにより前記珪砂を固定した。
【0032】以後は実施例1と同様にして表面にスパッ
タ塗装を行なった。 実施例4 実施例3の珪砂に代え、同一粒径のガラスビーズ、樹脂
ビーズ、セラミックビーズを使用した他は、実施例1と
同様にして表面化粧した。
【0033】比較例1 実施例1における煉瓦目地状の凹凸模様であるが凸部表
面に凹凸模様を付することなく平滑なままの無機質壁板
を用意し、この無機質壁板1の表面に実施例1と同じス
パッタ塗装装置により表面化粧を実施した。
【0034】実施例1〜4と比較例1について1〜2m
の距離から表面化粧を観察したところ、実施例のもの
は、粒状の凹凸模様の分散密度に応じ表面には塗料粒の
視覚的有無の差および、暗色、明色その中間明度の着色
模様が観察され、一回の塗装で3種以上の意匠および明
度変化を有する塗装ができたことが判明した。
【0035】一方、比較例のものはモノトーンのスパッ
タ着色模様しか得られず、変化性を与えることはできな
かった。上記各実施例として、粒状の塗装をベル型のス
パッタ塗装装置により塗装した場合を示したが、これに
限らずスプレー装置など粒子状の散点模様を塗装する装
置であれば適用できることは言うまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の無機質
建材の化粧方法によれば、表面化粧をスパッタ塗装する
場合、下地面の凹凸状態との共同によって一回のスパッ
タ塗装であるにもかかわらず部分的にスパッタ塗装粒の
有無を表現させ、また明暗の異なる塗装が可能となり、
従来の均一仕上げを目的とするスパッタ塗装装置を用い
ながらも、部分的に濃淡変化のある意匠性に富むスパッ
タ塗装が迅速かつ安価に実施できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の無機質建材の正面図である。
【図2】この発明の実施の形態1の無機質建材の表面の
拡大断面図であり、(a)は図1のa−a線断面図、
(b)は図1のb−b線断面図、(c)は図1のc−c
線断面図である。
【図3】この発明の無機質建材の化粧方法の塗装工程を
示す要部側面図である。
【図4】この発明の実施の形態2の無機質建材の表面の
拡大断面図であり、(a)は図1のa−a線断面図に相
当する拡大断面図、(b)は図1のb−b線断面図に相
当する拡大断面図、(c)は図1のc−c線断面図に相
当する拡大断面図である。
【図5】凹凸模様の凹凸高低差の態様を示す断面図であ
り、(a)は底面を、(b)は凸部頂部の高さを変化さ
せた態様を示す断面図である。
【図6】凹凸模様の他の構成例を示す断面図であり、
(a)は高密度、(b)は低密度の態様を示す断面図で
ある。
【図7】この発明の無機質建材の他の実施例の要部正面
図である。
【符号の説明】
1 無機質建材 2 凹凸模様 3 ベル型スパッタ塗装装置 4 塗料 5 ベルトコンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E110 AA42 AA57 AA70 AB04 AB22 BA02 BA12 BB04 BB22 BB33 GA33X GB11X 2E162 CA00 EA11 4D075 CB21 DA07 DB11 DC01 DC03 4G028 AA01 CA01 4G055 AA01 AA02 AB00 AB03 AB05 AC01 BA36 BA38 BA40 BA47

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分布密度が部分的に異なる分散状凹凸模
    様を形成した無機質壁板の表面に、塗料を粒状に分散付
    着させることを特徴とする無機質建材の化粧方法。
  2. 【請求項2】 凹凸高低差が部分的に異なる分散状凹凸
    模様を形成した無機質壁板の表面に、塗料を粒状に分散
    付着させることを特徴とする無機質建材の化粧方法。
JP25019198A 1998-09-04 1998-09-04 無機質建材の化粧方法 Expired - Lifetime JP4293651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25019198A JP4293651B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 無機質建材の化粧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25019198A JP4293651B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 無機質建材の化粧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000072566A true JP2000072566A (ja) 2000-03-07
JP4293651B2 JP4293651B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=17204178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25019198A Expired - Lifetime JP4293651B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 無機質建材の化粧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293651B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040443A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Kmew Co Ltd 壁材
JP2018188897A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 積水ハウス株式会社 化粧外壁材及びバルコニー廻りの外壁構造
JP2019171777A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 大日本印刷株式会社 化粧材
JP7463135B2 (ja) 2020-03-05 2024-04-08 アイカテック建材株式会社 化粧板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040443A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Kmew Co Ltd 壁材
JP2018188897A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 積水ハウス株式会社 化粧外壁材及びバルコニー廻りの外壁構造
JP2019171777A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 大日本印刷株式会社 化粧材
JP7119497B2 (ja) 2018-03-29 2022-08-17 大日本印刷株式会社 化粧材
JP7463135B2 (ja) 2020-03-05 2024-04-08 アイカテック建材株式会社 化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4293651B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267221A (en) Architectural panel and method of making the same
JP4293651B2 (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH0789006A (ja) 建築用化粧板の製造方法
JP2587848B2 (ja) 表面化粧板の製造方法
JP4354746B2 (ja) 装飾用粉粒状物散布装置、およびこの装置を用いた化粧建築板の製造方法
JP2004100375A (ja) 建築板およびその塗装方法
JPH06235257A (ja) 無機質壁板
JPH0474064B2 (ja)
JP2002096020A (ja) 内外装用パネル及びその製造方法
JP3592024B2 (ja) 窯業系化粧外壁材の製造方法
JPH078344B2 (ja) 化粧面の形成法
JP3176044B2 (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
JP2000070840A (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH10216626A (ja) 大理石模様を有する化粧板の製造方法
JP3741540B2 (ja) 繊維補強セメント板の化粧方法
JP2812638B2 (ja) 窯業系建材の表面梨地化粧方法
JP2000103688A (ja) 窯業系建築用板材の化粧方法
JPH0890544A (ja) 繊維補強セメント板材の表面模様付け方法
JPH0722735B2 (ja) 建築用板の製造方法
JPH0728290Y2 (ja) 建築用板
JP3194839B2 (ja) 繊維補強セメント板材の表面模様付け方法
JPH11170236A (ja) 窯業系建築用板材の化粧方法
JPS60102979A (ja) 複層模様面の製作方法
JPH10291211A (ja) 無機質板の化粧方法
JPS6112511B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term