JP2005238075A - セメント系化粧板の製造方法 - Google Patents
セメント系化粧板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005238075A JP2005238075A JP2004050014A JP2004050014A JP2005238075A JP 2005238075 A JP2005238075 A JP 2005238075A JP 2004050014 A JP2004050014 A JP 2004050014A JP 2004050014 A JP2004050014 A JP 2004050014A JP 2005238075 A JP2005238075 A JP 2005238075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- decorative board
- fine particles
- substrate
- paint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/52—Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/20—Resistance against chemical, physical or biological attack
- C04B2111/21—Efflorescence resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/20—Resistance against chemical, physical or biological attack
- C04B2111/27—Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/80—Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
- C04B2111/805—Transparent material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】オートクレーブ養生後のセメント系基板20の表面に、硬化後の硬化体38aが透明性を有する樹脂液中に、硬化体38aの樹脂の透明性を維持する微細粒子38bが混合された下塗り透明性塗料を、またその上に仕上げ用透明性塗料をそれぞれ塗布する。
【選択図】図8
Description
上記オートクレーブ養生前の工程を説明すると、まず、図1に示すように、木質セメント板製セメント系マットのフォーミングを行う。この工程では、コンベア1に支持プレート2を載置して搬送し、この移動する支持プレート2の表面上に裏面層用半乾式成形材料4、芯層用半乾式成形材料5及び表面層用半乾式成形材料6をそれぞれ順に各々のフォーミングヘッド7,8,9から落下させて堆積させ、3層構成の木質セメント板からなるセメント系マット11(図2参照)を形成する。尚、マット11の成形は湿式抄造法によって行ってもよく、またマット11の構成は単層や2層であってもよい。
次に、図2に示すように、このようにして得られた3層構成の木質セメント板製セメント系マット11をコンベア13上で移動させながら、その表面に装飾用粉粒状物14を散布ヘッド15から散布する。このような装飾用粉粒状物14としては珪砂、着色珪砂、雲母、石材・陶磁器タイル・レンガ等の粉砕物等を用いることができる。この装飾用粉粒状物14は、セメント系基板20の着色表面層23とは異なる色のもので、その表面にぼかし模様や細かな粒状感を与えて、その自然感や素材感をさらに高めるために用いられる。
次に、図3に示すように、上記装飾用粉粒状物14が散布されたセメント系マット11の表面に、石肌状表面形成用凹部17aと目地溝凹部形成用凸部17bとを有するエンボス型板17を、該凹部17a及び凸部17bがマット11表面側になるように載置して加圧圧締する。
次に、図示しないが、上記支持プレート2上に形成した未硬化セメント系基板20Aを支持プレート2と共に複数組積み重ね、例えば温度約60℃の1次養生室内で約10時間保持して1次養生し、セメントの硬化を促進させて半硬化のセメント系基板20B(図5参照)に形成する。このセメント系基板20Bの表面には、細かで巣穴のような複雑な形状の多数の凹部28(図8参照)が存在する。
この後、図5に示すように、上記1次養生後の半硬化セメント系基板20Bをコンベア30上で移動させながら、その表面に、スプレーコータ31(或いはスポンジロールコータ等でもよい)により基板20Bへの浸透性のある浸透性シーラー32を塗布する。この浸透性シーラー32は、半硬化セメント系基板20B表面の防水性等を強化し、特に、次工程のオートクレーブ養生時において、セメント系基板20Bにエフロレッセンスが生じるのを防止できるので、塗布しておくのがよい。
その後、図示しないが、上記シーラー浸透層34を形成した半硬化状態のセメント系基板20Bを複数枚に段積みしてオートクレーブ養生する。このオートクレーブ養生は、例えば最高到達温度が180℃未満の加熱蒸気雰囲気下で約10時間程度の条件で行う。斯かるオートクレーブ養生によって半硬化セメント系基板20Bは十分に硬化し、硬化セメント系基板20となる。
次に、図6に示すように、上記オートクレーブ養生後のセメント系基板20をコンベア37上で移動させながら、その表面に、スポンジロールコータ36により下塗り透明性塗料を塗布することで、該下塗り透明性塗料からなる下塗り透明性塗料層38(図8参照)を形成する。この下塗り透明性塗料は、本発明の特徴とするものであり、硬化後に透明性を有する硬化体38aとなる樹脂液中に、その硬化体38aの樹脂の透明性を維持する(透明性を損なわない)微細粒子38b(図8参照)が混合されているものである。そして、この下塗り透明性塗料によりセメント系基板20の着色表面層23表面を覆うとともに、この表面に存在する巣穴のような細かな凹部28を上記微細粒子38bによって充填する。
しかる後に、図7に示すように、セメント系基板20をコンベア43上で移動させながら、上記下塗り塗料の塗料層38上に仕上げ用透明性塗料40を塗布して仕上げ用透明性塗料層41(図8参照)を形成する。この仕上げ用透明性塗料40としては、アクリルシリコン樹脂系、フッソ樹脂系、アクリル樹脂系エマルジョンを用いることができ、エアレススプレー42(この他、スポンジロール等のロールコータでもよい)によって塗布することができる。尚、このような仕上げ用透明性塗料40は例えば2回等、複数回塗り重ねるのがよく、その塗布量は固形分換算で20g/m2〜50g/m2程度とする。この仕上げ用透明性塗料40もクリア塗料やカラークリア塗料を用いることができる。
11 セメント系マット
14 装飾用粉粒状物
20 セメント系基板
20A 未硬化セメント系基板
20B 半硬化セメント系基板
21 裏面層
22 芯層
23 着色表面層
28 凹部
34 シーラー浸透層
38 下塗り透明性塗料層
38a 硬化体
38b 微細粒子
40 仕上げ用透明性塗料
41 仕上げ用透明性塗料層
Claims (9)
- オートクレーブ養生後のセメント系基板の表面に、硬化後の硬化体が透明性を有する樹脂液中に、上記硬化体の樹脂の透明性を維持する微細粒子が混合されている下塗り透明性塗料を塗布し、
上記下塗り透明性塗料層の上に仕上げ用透明性塗料を塗布することを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1のセメント系化粧板の製造方法において、
微細粒子の粒径が1μm〜10μmであることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1又は2のセメント系化粧板の製造方法において、
微細粒子が球形又は略球形であることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか1つのセメント系化粧板の製造方法において、
微細粒子が樹脂製粒子であることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1〜4のいずれか1つのセメント系化粧板の製造方法において、
微細粒子が下塗り透明性塗料中に1重量%〜30重量%の割合で混合されていることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1〜5のいずれか1つのセメント系化粧板の製造方法において、
樹脂液が、ポリイソシアネート化合物からなる第1液と、アクリル系樹脂液からなる第2液とからなる2液性のものであり、
微細粒子は、上記第2液に混合されていることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1〜6のいずれか1つのセメント系化粧板の製造方法において、
オートクレーブ養生前のセメント系基板の表面に、該基板への浸透性のある透明性樹脂シーラーを塗布することを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項1〜7のいずれか1つのセメント系化粧板の製造方法において、
セメント系基板の少なくとも表面層が着色表面層に形成されていることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。 - 請求項8のセメント系化粧板の製造方法において、
着色表面層に、該着色表面層とは異色の装飾用粉粒状物が散布されていることを特徴とするセメント系化粧板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050014A JP2005238075A (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | セメント系化粧板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050014A JP2005238075A (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | セメント系化粧板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005238075A true JP2005238075A (ja) | 2005-09-08 |
Family
ID=35020374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050014A Pending JP2005238075A (ja) | 2004-02-25 | 2004-02-25 | セメント系化粧板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005238075A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2481382A (en) * | 2010-06-21 | 2011-12-28 | Hardie James Technology Ltd | Method for forming a marked coated cementitious substrate |
US8900803B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-12-02 | James Hardie Technology Limited | Method for marking a substrate |
-
2004
- 2004-02-25 JP JP2004050014A patent/JP2005238075A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2481382A (en) * | 2010-06-21 | 2011-12-28 | Hardie James Technology Ltd | Method for forming a marked coated cementitious substrate |
US8900803B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-12-02 | James Hardie Technology Limited | Method for marking a substrate |
US9017774B2 (en) | 2010-06-21 | 2015-04-28 | James Hardie Technology Limtied | Method for marking a coated substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5420869B2 (ja) | 無機質系化粧建築板およびその製造方法 | |
US6387504B1 (en) | Polymer surfaced composites for floor tiles and other building structures | |
US4443392A (en) | Process for the production of molded decorative articles from a hardenable substance based on thermosetting synthetic resin | |
JP5373121B2 (ja) | 壁体の装飾用壁面タイル金型、及び該金型を使用して現場で壁体の装飾用壁面タイルを製造する方法 | |
JP5280437B2 (ja) | 建築物における現場図形作成方法 | |
JP2024050901A (ja) | 面材の製造方法 | |
CA3019047C (en) | Concrete panel board | |
JP5398402B2 (ja) | 模様面の形成方法 | |
JP5797482B2 (ja) | 積層体 | |
JP2000135471A (ja) | 装飾材の形成方法及びそれに用いる塗材 | |
JP2000167478A (ja) | 多色化粧板、およびその製造方法 | |
JP2005238075A (ja) | セメント系化粧板の製造方法 | |
JP2002046199A (ja) | 建築物又は構築物用表面装飾材及びその製造方法 | |
US8734897B2 (en) | Method for producing a multilayer concrete-based coating on a ceramic or earthenware surface | |
JPH11159135A (ja) | 化粧型枠とそれを用いた構築物装飾用シートまたはブロックの形成方法 | |
JP5701619B2 (ja) | 塗膜積層体 | |
JPH0349904A (ja) | 加飾施工法と成形体 | |
JP2000240251A (ja) | 建築物又は構築物用表面装飾材及びその製造方法 | |
JP2003025317A (ja) | 無機質板の製造方法 | |
JP2024050900A (ja) | 面材の製造方法 | |
JP2024047222A (ja) | 面材 | |
TW201621122A (zh) | 具有水泥披覆結構的物體及其工法 | |
JP2560753Y2 (ja) | 着色ポリマーセメント層を具備するガラス化粧板 | |
JPH0472591B2 (ja) | ||
JP2002070282A (ja) | 着色建築板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20050721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090714 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090804 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20091222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |