JPH11226224A - 遊技用装置 - Google Patents

遊技用装置

Info

Publication number
JPH11226224A
JPH11226224A JP3273098A JP3273098A JPH11226224A JP H11226224 A JPH11226224 A JP H11226224A JP 3273098 A JP3273098 A JP 3273098A JP 3273098 A JP3273098 A JP 3273098A JP H11226224 A JPH11226224 A JP H11226224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
prize
card
prize exchange
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3273098A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3273098A priority Critical patent/JPH11226224A/ja
Publication of JPH11226224A publication Critical patent/JPH11226224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者個人を最小単位とした景品交換につい
ての幅広いサービスを提供することが可能な遊技用装置
を提供することである。 【解決手段】 景品交換機により、遊技者の個人情報を
特定可能な情報および遊技者の持点の情報を記録したI
Cカードを用いて景品交換処理が行なわれる。ホール用
管理コンピュータにおいては、景品交換に用いられるI
Cカードの記録情報に基づいて、個人別に、何れの景品
を選択したかがわかる景品交換の履歴の情報を集計す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技用の記録媒体
が使用される遊技用装置に関し、詳しくは、遊技者所有
の遊技結果価値を特定可能な情報が記録された記録媒体
が使用される遊技用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、パチンコ遊技機やコイン遊技
機あるいはスロットマシン等の遊技機を設置した遊技場
においては、遊技者が遊技により得た遊技結果価値を一
般景品および特殊景品等の景品に交換することである景
品交換が行なわれている。遊技場では、複数種類の景品
を景品交換のために用意し、遊技者が指定する景品を遊
技者に提供している。一般的に、遊技場では、景品交換
の結果遊技者に提供された各種景品の総数を全般的に把
握する等、遊技者全体を対象として景品交換状況を把握
することにより、必要な景品を用意していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の場合に
は、単に、景品交換を行なった遊技者全体を対象として
景品交換状況を総体的に把握するだけであったので、ど
のようなタイプの遊技者がどのような種類の景品を指定
して景品交換を行なったか等の遊技者個人の景品交換の
実情が把握できなかった。したがって、遊技者個人のニ
ーズに応じた景品を用意することができない等、遊技者
個人を最小単位とした景品交換についての幅広いサービ
スが提供できないという問題があった。
【0004】本発明は、かかる実情に鑑み考え出された
ものであり、その目的は、遊技者個人を最小単位とした
景品交換についての幅広いサービスを提供することが可
能な遊技用装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、遊技者所有の遊技結果価値を特定可能な情報が記録
された記録媒体が使用される遊技用装置であって、前記
記録媒体の記録情報により特定される遊技者所有の遊技
結果価値を遊技者が選択した景品に交換するための処理
を行なう景品交換用処理手段と、該景品交換用処理手段
を利用して行なわれた景品交換の履歴の情報を集計する
景品交換履歴集計手段とを含み、前記記録媒体は、該記
録媒体の記録情報により当該記録媒体の所有者である遊
技者自身の個人情報が特定可能に構成されており、前記
景品交換履歴集計手段は、前記記録媒体の記録情報によ
り特定される前記個人情報に基づいた集計態様にしたが
って、何れの景品を選択したかわかる景品交換の履歴の
情報を集計することを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記景品交換用処理手段を利
用して行なわれる景品交換の際の景品交換率を変更する
ための手段であって、所定の情報に基づいて前記景品交
換率を遊技者単位で変更することが可能な景品交換率変
更手段をさらに含むことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の本発明は、請求項2に記
載の発明の構成に加えて、前記景品交換率変更手段は、
前記景品交換履歴集計手段での集計に用いられた前記個
人情報に基づいて、前記景品交換率を遊技者単位で変更
することが可能であることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の本発明は、請求項2に記
載の発明の構成に加えて、前記景品交換率変更手段は、
前記景品交換履歴集計手段での集計により得られた遊技
者個人の景品交換の履歴情報に基づいて、前記景品交換
率を遊技者単位で変更することが可能であることを特徴
とする。
【0009】請求項5に記載の本発明は、請求項1から
4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、景品交換対
象の景品の品目を指定する景品指定情報を記憶可能な記
憶手段をさらに含み、前記景品交換用処理手段は、景品
交換のための処理において、遊技者所有の遊技結果価値
を、前記記憶手段に記憶された前記景品指定情報に基づ
いて指定される品目の景品に交換するための処理を行な
うことが可能であることを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、次のように
作用する。景品交換用処理手段の働きにより、記録媒体
の記録情報により特定される遊技者所有の遊技結果価値
を遊技者が選択した景品に交換するための処理が行なわ
れる。景品交換履歴集計手段の働きにより、景品交換用
処理手段を利用して行なわれた景品交換の履歴の情報が
集計される。記録媒体が、該記録媒体の記録情報により
当該記録媒体の所有者である遊技者自身の個人情報を特
定可能に構成されている。景品交換履歴集計手段のさら
なる働きにより、記録媒体の記録情報により特定される
個人情報に基づいた集計態様にしたがって、何れの景品
を選択したかわかる景品交換の履歴の情報を集計する。
このように、記録媒体の記録情報により個人情報が特定
され、その個人情報に基づいた集計態様にしたがって遊
技者個人が何れの景品を選択したかわかる景品交換の履
歴の情報が集計されるため、その集計情報に基づいて遊
技者個人の景品のニーズを把握することが可能になる。
したがって、遊技者個人のニーズに応じた景品を用意す
ることが可能になる等、遊技者個人を最小単位とした景
品交換についての幅広いサービスを提供することが可能
になる。その結果、遊技用装置を設置した遊技場の集客
力を向上させることが可能になる。
【0011】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
景品交換用処理手段を利用して行なわれる景品交換の際
の景品交換率を変更するための手段である景品交換率変
更手段の働きにより、所定の情報に基づいて景品交換率
を遊技者単位で変更することが可能になる。このよう
に、所定の情報に基づいて景品交換率を遊技者単位で変
更可能であるので、所定条件下で景品交換率を遊技者単
位で向上させる等、景品交換に関する遊技者への個別サ
ービスを行なうことが可能になる。これにより、遊技用
装置を設置した遊技場に対して遊技者が好感を持つよう
になり、遊技場の集客力をさらに向上させることが可能
になる。
【0012】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
2に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
景品交換率変更手段のさらなる働きにより、景品交換履
歴集計手段での集計に用いられた個人情報に基づいて、
景品交換率を遊技者単位で変更することが可能になる。
このように、景品交換履歴集計手段での集計に用いられ
た個人情報に基づいて、景品交換率が遊技者単位で変更
可能であるため、遊技者の誕生日に個別に景品交換率を
向上させる等、遊技者個人に密着した個別サービスを行
なうことが可能になる。
【0013】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
2に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
景品交換率変更手段のさらなる働きにより、景品交換履
歴集計手段での集計により得られた遊技者個人の景品交
換の履歴情報に基づいて、景品交換率を遊技者単位で変
更することが可能になる。このように、景品交換履歴集
計手段での集計により得られた遊技者個人の景品交換の
履歴情報に基づいて、景品交換率が遊技者単位で変更可
能であるため、過去に所定値を超える遊技結果価値を景
品交換した履歴を有する遊技者の景品交換率を向上させ
る等、遊技用装置を設置した遊技場での遊技者の過去の
利用状況に基づいた個別サービスを行なうことが可能に
なる。
【0014】請求項5に記載の本発明によれば、請求項
1から4のいずれかに記載の発明の作用に加えて、次の
ように作用する。記憶手段により、景品交換対象の景品
の品目を指定する景品指定情報を記憶可能である。景品
交換用処理手段のさらなる働きにより、景品交換のため
の処理において、遊技者所有の遊技結果価値を、記憶手
段に記憶された景品指定情報に基づいて指定される品目
の景品に交換するための処理を行なうことが可能にな
る。このように、記憶手段に景品指定情報を記憶してお
くと、遊技者が煩雑な選択操作をすることなく、遊技結
果価値が、指定された景品に交換されるため、景品交換
に関する遊技者の手間を簡略化することが可能になる。
さらに、景品指定情報により遊技者が好む景品を個人別
に指定可能であるため、遊技者個人のニーズに応じた景
品交換を行なうことが可能になる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0016】図1は、本発明が適用される遊技用システ
ムの一例の全体構成を概略的に示すシステムブロック図
である。
【0017】図1を参照して、この遊技用システムは、
情報通信により全国的規模で形成されるパーラーネット
と呼ばれる情報ネットワークシステムの機関によって運
営される。パーラーネットは、PC(プリペイドカー
ド)ネットワークシステム機関と、貯玉・再プレイネッ
トワークシステム機関との2つのネットワークシステム
の機関により管理される。このパーラーネットにおいて
は、全国各地の遊技場(以下、ホールと呼ぶ)1が加盟
可能である。
【0018】ここで、貯玉とは、遊技者所有の持点また
は玉等の価値を貯玉数としてホール側に預け入れること
をいう。また、再プレイとは、遊技者が貯玉を用いて玉
貸しを受けて遊技を行なうことをいう。
【0019】このパーラーネットにおいては、遊技用の
記録媒体として発行されるICカードが全国共通に使用
される。このICカードは、任意に予め入金することが
可能なプリペイドカードとしての機能を有し、各ホール
1の会員カードおよびビジタカードに用いられる。ここ
で、会員カードは、パーラーネットの会員として登録さ
れた遊技者個人に1枚だけ発行されるカードであり、パ
ーラーネットに加盟している全てのホール1において遊
技用のカードとして共通に使用可能である。ビジタカー
ドは、パーラーネットの会員以外の遊技者個人に1枚だ
け発行されるカードであり、パーラーネットに加盟して
いる全てのホール1において遊技用のカードとして共通
に使用可能である。
【0020】PCネットワークシステム機関では、たと
えば電話回線を用いて情報通信のネットワークが形成さ
れる。このPCネットワークシステム機関は、主として
登録された会員およびビジタの所有するICカードを管
理する機関であり、PC中央管理センタ200、PC地
方管理センタ201、PC都道府県管理センタ202、
および、各ホール1内のPC用管理コンピュータ101
を含む。これらの各管理センタでは、情報管理用のコン
ピュータを有し、カード情報の管理に関する所定の情報
処理が行なわれる。
【0021】PC中央管理センタ200は、PCネット
ワークシステム機関の管理の中枢部としての機能を有し
ている。このPC中央管理センタ200は、所定の場所
に設けられており、複数のPC地方管理センタ201と
ネットワーク上で情報通信可能に接続され、PCネット
ワークシステム機関全体を統括的に管理する。PC地方
管理センタ201は、たとえば、関東地方、東海地方、
…等に分けられる日本の各地方に設けられる。各PC地
方管理センタ201は、担当する地方におけるPCネッ
トワークシステム機関での情報管理の中心として機能
し、PC中央管理センタ200および複数のPC都道府
県管理センタ202とネットワーク上で情報通信可能に
接続される。
【0022】PC都道府県管理センタ202は、各都道
府県に設けられる。各PC都道府県管理センタ202
は、担当する都道府県におけるPCネットワークシステ
ム機関での情報管理の中心として機能し、担当する都道
府県が存在する地方のPC地方管理センタ201および
担当する都道府県内に存在する複数のホール1とネット
ワーク上で情報通信可能に接続される。各ホール1内の
PC用管理コンピュータ101は、各ホール1内におい
て、情報管理を行なう。PC用管理コンピュータ101
には、各ホール1において会員カードまたはビジタカー
ドの発行を受けた遊技者に関する情報が常駐的に管理さ
れている。
【0023】このように、PCネットワークシステム機
関においては、PC中央管理センタ200を中心として
管理センタが階層的に設けられており、カード情報が階
層的に管理される。このように、カード情報を階層的に
管理するようにしたことにより、PCネットワーク上で
の情報の処理負担を分散し、PC中央管理センタ200
の処理負担を軽減することができるとともに、PCネッ
トワーク上での情報管理の処理速度を向上させることが
できる。
【0024】なお、前述した管理センタの他に、PC都
道府県管理センタ202の下位側にPCブロック管理セ
ンタを複数設けてもよい。そのPCブロック管理センタ
は、都道府県内の地域を複数のブロックに分割し、各ブ
ロックにおいてブロック単位でカード情報を管理するも
のである。その場合に、各PCブロック管理センタは、
担当するブロックが存在する都道府県のPC都道府県管
理センタ202および担当するブロック内に存在する複
数のホール1とネットワーク上で情報通信可能に接続さ
れる。そのようにすれば、PC都道府県管理センタ20
2の処理負担を軽減することができる。その結果とし
て、PCネットワーク上での情報の処理負担をさらに分
散し、PC中央管理センタ200の処理負担をさらに軽
減することができるとともに、PCネットワーク上での
情報管理の処理速度をさらに向上させることができる。
【0025】また、前述した例では、PCネットワーク
が電話回線という汎用の回線を用いて形成される場合を
説明したが、これに限らず、PCネットワーク専用の通
信回線を用いてPCネットワークを形成してもよい。ま
た、PCネットワークは、通信線を用いて情報の通信を
行なうネットワークに限られるものではなく、通信衛星
を用いて情報の通信を行なうネットワーク等、無線通信
を用いて情報の通信を行なうことが可能なネットワーク
で形成されてもよい。PCネットワークにおいて通信衛
星を用いて情報の通信を行なう場合には、階層的に設け
られた管理センタの種類を少なくすることができるた
め、カード情報の情報管理の処理速度を向上させること
ができる。
【0026】貯玉・再プレイネットワークシステム機関
では、たとえば電話回線を用いて情報通信のネットワー
クが形成される。この貯玉・再プレイネットワークシス
テム機関は、主として、PCネットワークシステム機関
において登録された会員の貯玉および貯玉を用いた再プ
レイに関する情報(たとえば貯玉数)を管理する機関で
あり、貯玉・再プレイ中央管理センタ300、貯玉・再
プレイ地方管理センタ301、貯玉・再プレイ都道府県
管理センタ302、および、各ホール1内の貯玉・再プ
レイ用管理コンピュータ102を含む。これらの各管理
センタでは、情報管理用のコンピュータを有し、貯玉お
よび貯玉を用いた再プレイの情報の管理に関する所定の
情報処理が行なわれる。
【0027】貯玉・再プレイ中央管理センタ300は、
貯玉・再プレイネットワークシステム機関の管理の中枢
部としての機能を有している。この貯玉・再プレイ貯玉
・再プレイ中央管理センタ300は、所定の場所に設け
られており、複数の貯玉・再プレイ地方管理センタ30
1とネットワーク上で情報通信可能に接続され、貯玉・
再プレイネットワークシステム機関全体を統括的に管理
する。貯玉・再プレイ地方管理センタ301は、たとえ
ば、関東地方、東海地方、…等に分けられる日本の各地
方に設けられる。各貯玉・再プレイ地方管理センタ30
1は、担当する地方における貯玉・再プレイネットワー
クシステム機関での情報管理の中心として機能し、貯玉
・再プレイ中央管理センタ300および複数の貯玉・再
プレイ都道府県管理センタ302とネットワーク上で情
報通信可能に接続される。
【0028】貯玉・再プレイ都道府県管理センタ302
は、各都道府県に設けられる。各貯玉・再プレイ都道府
県管理センタ302は、担当する都道府県における貯玉
・再プレイネットワークシステム機関での情報管理の中
心として機能し、担当する都道府県が存在する地方の貯
玉・再プレイ地方管理センタ301および担当する都道
府県内に存在する複数のホール1とネットワーク上で情
報通信可能に接続される。各ホール1内の貯玉・再プレ
イ用管理コンピュータ102は、各ホール1内におい
て、情報管理を行なう。
【0029】このように、貯玉・再プレイネットワーク
システム機関においては、貯玉・再プレイ中央管理セン
タ300を中心として管理センタが階層的に設けられて
おり、貯玉および貯玉を用いた再プレイに関する情報が
階層的に管理される。このように、貯玉および貯玉を用
いた再プレイに関する情報を階層的に管理するようにし
たことにより、貯玉・再プレイネットワーク上での情報
の処理負担を分散し、貯玉・再プレイ中央管理センタ2
00の処理負担を軽減することができるとともに、貯玉
・再プレイネットワーク上での情報管理の処理速度を向
上させることができる。
【0030】なお、前述した管理センタの他に、貯玉・
再プレイ都道府県管理センタ202の下位側に貯玉・再
プレイブロック管理センタを複数設けてもよい。その貯
玉・再プレイブロック管理センタは、都道府県内の地域
を複数のブロックに分割し、各ブロックにおいてブロッ
ク単位でカード情報を管理するものである。その場合
に、各貯玉・再プレイブロック管理センタは、担当する
ブロックが存在する都道府県の貯玉・再プレイ都道府県
管理センタ202および担当するブロック内に存在する
複数のホール1とネットワーク上で情報通信可能に接続
される。そのようにすれば、貯玉・再プレイ都道府県管
理センタ202の処理負担を軽減することができる。そ
の結果として、貯玉・再プレイネットワーク上での情報
の処理負担をさらに分散し、貯玉・再プレイ中央管理セ
ンタ200の処理負担をさらに軽減することができると
ともに、貯玉・再プレイネットワーク上での情報管理の
処理速度をさらに向上させることができる。
【0031】また、前述した例では、貯玉・再プレイネ
ットワークが電話回線という汎用の回線を用いて形成さ
れる場合を説明したが、これに限らず、貯玉・再プレイ
ネットワーク専用の通信回線を用いて貯玉・再プレイネ
ットワークを形成してもよい。また、貯玉・再プレイネ
ットワークは、通信線を用いて情報の通信を行なうネッ
トワークに限られるものではなく、通信衛星を用いて情
報の通信を行なうネットワーク等、無線通信を用いて情
報の通信を行なうことが可能なネットワークで形成され
てもよい。貯玉・再プレイネットワークにおいて通信衛
星を用いて情報の通信を行なう場合には、階層的に設け
られた管理センタの種類を少なくすることができるた
め、貯玉・再プレイの情報管理の処理速度を向上させる
ことができる。
【0032】また、前述した例では、PCネットワーク
と、貯玉・再プレイネットワークとが同一の形態のネッ
トワークにより形成されている場合を示したが、これに
限らず、それらのネットワークが互いに異なる形態のネ
ットワークで形成されてもよい。
【0033】以上に示したPCネットワークシステム機
関および貯玉・再プレイネットワークシステム機関にお
いては、遊技者所有の有価価値のうち、カード残高の管
理をPCネットワークシステム機関が担当し、遊技にお
いて得た持点および貯玉の管理を貯玉・再プレイネット
ワークシステム機関が担当する。
【0034】次に、ホール1の内部のシステムの構成を
説明する。図2は、ホール1の内部のシステムの構成を
示すブロック図である。
【0035】図2を参照して、ホール1における内部の
システムには、前述したPC用管理コンピュータ101
および貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102の他
に、ホール用管理コンピュータ103、自動発行機10
4、景品交換機105、情報開示装置106、島管理装
置107、台管理装置108、パチンコ遊技機109、
カード処理装置110、および、情報開示装置111が
含まれている。
【0036】ホール1内には、パチンコ遊技機109が
設置された遊技機設置島Iが複数設けられている。各遊
技機設置島Iにおいては、パチンコ遊技機109が複数
台並んで配置されており、各パチンコ遊技機109に対
応して、台管理装置108、カード処理装置110、お
よび、情報開示装置111が設けられている。さらに、
各遊技機設置島107には、遊技機設置島I内での各種
情報を管理する島管理装置107が設けられている。
【0037】このような遊技機設置島Iとは別に、ホー
ル1内には、PC用管理コンピュータ101、貯玉・再
プレイ用管理コンピュータ102、ホール用管理コンピ
ュータ103、自動発行機104、景品交換機105、
および、情報開示装置106が設置されている。
【0038】自動発行機104は、主として、会員カー
ドおよびビジタカードの発行処理を行なう装置である。
自動発行機104においては、これらのカードの発行に
関する処理の他に、会員カードおよびビジタカードへの
入金処理等のカード情報に関するその他の処理も行なわ
れる。自動発行機104は、ホール用管理コンピュータ
103、PC用管理コンピュータ101、および、貯玉
・再プレイ用管理コンピュータ102とそれぞれ接続さ
れており、これらとの間で、会員カードおよびビジタカ
ードに関する情報等の各種情報のやり取りを行なう。
【0039】パチンコ遊技機109は、たとえば封入玉
式の遊技機である。パチンコ遊技機109は、図3で後
述するように、その内部に封入されたパチンコ玉が循環
して遊技に使用されるタイプの遊技機である。したがっ
て、このパチンコ遊技機109で遊技を行なう遊技者
は、パチンコ玉を直接手にすることはなく、パチンコ遊
技機109に表示される持点に基づいて遊技を行なう。
【0040】各パチンコ遊技機109には、カード処理
装置110が隣接して設けられている。このカード処理
装置110に遊技者所有の会員カードまたはビジタカー
ドを挿入して所定の玉貸処理を行なうことにより、玉貸
処理に基づいて遊技者に付与された持点を用いたパチン
コ遊技機109での遊技が可能となる。会員カードおよ
びビジタカードの各々には、後述するような各種情報
(図8および図9参照)が記録されている。
【0041】パーラーネットに加盟しているホールで使
用可能な会員カードまたはビジタカードを持合わせてい
ない遊技者は、ホール1内に設置されている自動発行機
104において会員カードまたはビジタカードの発行を
受けることができる。
【0042】遊技者が自動発行機104で会員カードま
たはビジタカードの発行を受けると、その遊技者の個人
情報が自動発行機104からPC用管理コンピュータ1
01および貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102に
送られる。また、遊技者がカード残高の加算更新操作で
ある入金操作を行えば、入金情報が自動発行機104か
らPC用管理コンピュータ101に送られる。これらの
遊技者の個人情報および入金情報は、PC用管理コンピ
ュータ101から各管理センタを介してPC中央管理セ
ンタ200に送られ、PC中央管理センタ200の管理
コンピュータにより管理される。また、遊技者の個人情
報は、貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102から各
管理センタを介して貯玉・再プレイ中央管理センタ30
0に送られ、貯玉・再プレイ中央管理センタ300内の
管理コンピュータにより管理される。
【0043】ホール用管理コンピュータ103は、ホー
ル1がその経営に役立てるために所有している管理コン
ピュータであり、売上げ情報の管理等のホール1内での
各種の情報の管理を行なう。ホール用管理コンピュータ
103は、貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102、
自動発行機104、情報開示装置106、島管理装置1
07、カード処理装置110、および、景品交換機10
5と接続されている。
【0044】カード処理装置110は、パチンコ遊技機
109、ホール用管理コンピュータ103、PC用管理
コンピュータ101、および、貯玉・再プレイ用管理コ
ンピュータ102と接続されている。遊技者が会員カー
ドまたはビジタカードをカード処理装置110へ挿入し
て暗証番号を入力して所定の玉貸操作を行なえば、カー
ド処理装置110と、PC用管理コンピュータ101ま
たは貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102との間で
情報の送受信が行われ、挿入されたカードの照合および
暗証番号の照合の処理が行われる。暗証番号は、カード
処理装置110に設けられた情報表示器82のタッチパ
ネルにより入力することが可能である。カード残高を用
いて玉貸操作が行われる場合には、カード処理装置11
0と、PC用管理コンピュータ101との間で情報の送
受信が行われることにより、挿入されたカードの照合お
よび暗証番号の照合が行われる。一方、貯玉を用いて玉
貸操作が行われる場合(貯玉再プレイの場合)には、カ
ード処理装置110と、貯玉・再プレイ用管理コンピュ
ータ102との間で情報の送受信が行われることによ
り、挿入されたカードの照合および暗証番号の照合が行
われる。
【0045】また、ホール用管理コンピュータ103か
らカード処理装置110には、カード処理装置110か
らの要求に応じて、ICカードを使用する遊技者の個人
情報が与えられる。さらに、ホール用管理コンピュータ
103からカード処理装置110には、遊技者個人の景
品交換率を向上させるための条件を示す情報が予め定め
与えられる。
【0046】カードの照合が行われた後、遊技者の希望
に応じて、カード残高または貯玉数に相当する金額から
所定額が減算されるのと引換えに遊技者に所定数の持点
が付与され、その持点がパチンコ遊技機109に表示さ
れる。また、カードの引落額に関する引落額情報は、ホ
ール用管理コンピュータ103に送られるとともに、カ
ード残高または貯玉数の引落対象の種別に応じて、PC
用管理コンピュータ101または貯玉・再プレイ用管理
コンピュータ102に送られる。
【0047】遊技者が付与された持点を使用してパチン
コ遊技機109で遊技を行なえば、遊技状態に応じて発
生するさまざまな情報がパチンコ遊技機109から台管
理装置108へ送信される。たとえば、パチンコ玉が弾
発発射される毎に利益球数情報が台管理装置108へ送
信される。また、弾発発射されたパチンコ玉が所定の入
賞口へ入賞して遊技者に持点が付与されれば、それに応
じて不利益球数情報が台管理装置108へ送信される。
遊技状態に応じていわゆる大当りが発生すれば、大当り
情報が台管理装置108へ送信される。このように、パ
チンコ遊技機109の遊技状況を表わすための各種情報
を遊技情報と呼ぶ。パチンコ遊技機109から送信され
るさまざまな遊技情報は台管理装置108において各遊
技情報の種類毎に集計され、管理される。なお、台管理
装置108は、パチンコ遊技機109毎に設けられてお
り、対応する遊技機の遊技情報を管理している。
【0048】台管理装置108は、対応するパチンコ遊
技機109が設置されている遊技機設置島に設けられた
島管理装置107と接続されている。島管理装置107
は、前述したように遊技機設置島I毎に設けられてお
り、担当する遊技機設置島Iに設置されている複数のパ
チンコ遊技機109に関する遊技情報を管理する。具体
的には、遊技機設置島Iに設置されたパチンコ遊技機1
09と対応して設けられている台管理装置108から各
パチンコ遊技機109の遊技情報を受信して各パチンコ
遊技機109毎にその遊技情報を管理している。さらに
島管理装置107は、ホール用管理コンピュータ103
と接続されている。島管理装置107はホール用管理コ
ンピュータ103へ各遊技設置島I毎に設置されたパチ
ンコ遊技機109の遊技情報を送信する。ホール用管理
コンピュータ103は、複数の島管理装置107より送
信される遊技情報を受信して遊技機設置島I毎に各パチ
ンコ遊技機109の遊技情報を管理する。このようにパ
チンコ遊技機109の遊技情報は、ホール用管理コンピ
ュータ103、島管理装置107、台管理装置108に
より階層的に管理されている。
【0049】情報開示装置111には、遊技者の操作に
よりさまざまな情報を表示させることが可能である。た
とえば、テレビ放送番組や遊技情報などを表示させるこ
とができる。遊技者が遊技を行なっているパチンコ遊技
機109の遊技情報を表示させるための所定の操作を行
なえば、パチンコ遊技機109の遊技情報が台管理装置
108から情報開示装置111へ送信され、情報開示装
置111でその遊技情報が表示される。会員登録が行わ
れている会員カードを使用して遊技が行われている場合
には、自己のパチンコ遊技機109以外の他のパチンコ
遊技機109に関する遊技情報を情報開示装置111に
表示させることも可能である。その場合には、島管理装
置107あるいはホール用管理コンピュータ103から
必要な遊技情報が台管理装置108を介して情報開示装
置111へ送信される。
【0050】その他、情報開示装置111を操作するこ
とにより、パチンコ遊技機109での遊技を中断させる
ことも可能である。これにより、特定のパチンコ遊技機
109においての遊技をする権利を有した状態で当該パ
チンコ遊技機109から席を立ち、たとえば昼食に出向
くことなどが可能である。このような中断操作を行なえ
ば、情報開示装置111、台管理装置108、および、
島管理装置107を介して中断情報がホール用管理コン
ピュータ103へ送られる。これによりホール用管理コ
ンピュータ103は、特定のパチンコ遊技機109にお
いて特定の遊技者が遊技を中断していることを把握可能
である。
【0051】持点を有した状態で遊技を終了した遊技者
が、所定のカード返却操作を行なえば、持点が「遊技可
能持点」として会員カードまたはビジタカードに記録さ
れる。カード返却操作を行なった遊技者が他のパチンコ
遊技機109で再び遊技を開始するために自己の会員カ
ードまたはビジタカードを他のパチンコ遊技機109に
対応したカード処理装置110へ挿入すれば、そのカー
ドに対応した「遊技可能持点」が読出される。これによ
り、遊技者は前のパチンコ遊技機109における遊技で
獲得した持点を使用して再遊技できる。なお、ホール1
の運用により、たとえば、大当たりの発生に基づいて遊
技者が獲得した持点については、再度これを遊技に使用
できないようにして景品交換専用の「景品交換持点」と
して処理し、これを会員カードまたはビジタカードに記
憶させることも可能である。
【0052】「景品交換持点」および「遊技可能持点」
は、これを獲得した当日のみ有効なものとして取扱われ
る。すなわち、日が変われば会員カードまたはビジタカ
ードに記憶されているこれらの持点はすべて消去され
る。しかしながら、持点獲得当日に景品交換機105で
持点預入操作、すなわち、貯玉操作を行えば、「景品交
換持点」および「遊技可能持点」が「預り持点(貯玉
数)」に変換され、翌日以降もこれを景品交換に有効に
使用することが可能となる。
【0053】景品交換機105において貯玉操作がなさ
れると、貯玉数等の貯玉に関する情報が会員カードまた
はビジタカードに記録されるとともに、貯玉・再プレイ
用管理コンピュータ102に与えられる。そのような貯
玉に関する情報は、貯玉・再プレイ用管理コンピュータ
102から各管理センタを介して貯玉・再プレイ中央管
理センタ300の管理コンピュータに送られて管理され
る。
【0054】景品交換機105では、遊技者が遊技当日
に所有している「景品交換持点」や「遊技可能持点」、
これまでの遊技を通して所有している「預り持点(貯玉
数)」の他、会員カードまたはビジタカードに記録され
ているカード残高を所定の景品と交換するための操作を
行なうことができる。
【0055】この景品交換機105において、遊技者が
会員カードまたはビジタカードを挿入して所定の景品交
換操作を行なえば、景品の種類および数の各種情報が記
録された景品交換カードが発行される。景品交換機10
5においては、景品交換のための処理を実行する際に、
ホール用管理コンピュータ103との情報通信により景
品交換管理用の情報等の各種情報のやりとりをする。そ
のような各種情報に基づいて、景品交換機105は、景
品交換率の変更等の景品交換に関する遊技者への各種サ
ービスを行なう。さらに、ホール用管理コンピュータ1
03では、景品交換の履歴の集計を遊技者個人単位で行
なう等、景品交換に関する所定の管理処理を行なう。こ
のような景品交換カードと、会員カードまたはビジタカ
ードとを係員に提示することにより、景品交換カードと
引換えに所望の景品が遊技者に手渡されることとなる。
【0056】さらにこの景品交換機105では、カード
が会員カードである場合に限って「預り持点」を「遊技
可能持点」に変換する操作を行なうことができる。尚、
この際には所定の手数料が預り持点から差し引かれる。
【0057】また、情報開示装置106においては、各
パチンコ遊技機109に対応して設けられた情報開示装
置111と同様に、遊技者の操作によりさまざまな情報
を表示させることが可能である。表示される各種情報
は、ホール用管理コンピュータ103から与えられる。
情報開示装置109では、たとえば、テレビ放送番組や
遊技情報などを表示させることができる。また、情報開
示装置106では、会員登録が行われている会員カード
を使用して遊技者の操作が行なわれた場合には、ホール
1内の各パチンコ遊技機109に関する遊技情報を表示
させることも可能である。
【0058】図3は、パチンコ遊技機109およびカー
ド処理装置110の正面図である。カード処理装置11
0の内部には、これを制御するためのICカード処理装
置制御用マイクロコンピュータを含むICカード処理装
置基板(図示省略)が設けられている。
【0059】カード処理装置110には、連結方向指示
器67が設けられており、この点灯状況により、パチン
コ遊技機109に対応するカード処理装置110が把握
できる。利用可ランプ69が点灯していることを確認し
たうえで会員カードまたはビジタカードをカード挿入・
排出口65に挿入すれば、カード挿入表示器68が点灯
する。また、挿入されたカードに記録されている情報が
ICカードリーダライタ72により読出される。読み出
された記録情報はPC用管理コンピュータ101に送信
され、記録情報の照合結果がPC用管理コンピュータ1
01から返信される。カード処理装置110は、照合内
容が一致すれば、遊技カード104のカード残額をパチ
ンコ遊技機109に設けられている操作部41の残高表
示器に表示する。
【0060】カード処理装置110では、1回の引き落
とし操作で引き落とされるカード残高の大きさを設定で
き、設定内容が情報表示器82に表示される。設定内容
を変更したい場合には引落額切替スイッチ83を押圧す
ればよい。引落額切替スイッチ83を押圧する毎に設定
値が、「100」、「300」、「500」、「10
0」、…の順序で情報表示器82に表示され、設定内容
が変更される。情報表示器82は、引落額の設定値、景
品交換率の情報および広告情報等の各種情報を表示する
ためのものであり、表示面が遊技者に視認可能な態様で
カード処理装置110に取付けられている。
【0061】遊技者が操作部41に設けられている引落
スイッチを操作して所定の玉貸操作を行なえば、予め入
力設定されている貸出単位額分の残高がカード残高から
減額されるとともに、引落額情報が信号回路より出力さ
れる。そして、貸出単位額分の持点が操作部41に設け
られている持点表示器に加算更新して表示される。カー
ド処理装置110には、端数表示スイッチ66が設けら
れており、この端数表示スイッチ66を押圧操作するこ
とにより、たとえば、エラーが発生した場合のエラーコ
ードなどの情報を前記持点表示器に表示させることが可
能である。なお、操作部41には、再プレイ切換スイッ
チが設けられ、再プレイモード中は預り持点からの引落
しとなる。また、再プレイによる引落額情報も信号回路
より出力される。
【0062】持点の存在する状態で、遊技者が打球操作
ハンドル37を操作して遊技を開始すれば、打玉が一発
ずつ遊技領域46に発射されるとともに、持点表示器よ
り持点が減算表示される。遊技領域46に打込まれた打
玉が通常入賞口57,55に入賞すれば、所定数の持点
が持点表示器に加算表示される。一方、打玉が始動入賞
口58に入賞すれば、可変表示装置47において図柄の
可変表示が開始される。なお、可変表示装置47の可変
表示中に打玉が始動入賞口58に入賞すれば、その入賞
が記憶される。そして、前回の可変表示が終了した後
に、その記憶に基づいた可変表示が開始される。可変表
示装置47の可変表示結果が予め定められた特定の組合
せ(たとえば図示する状態)となれば、いわゆる大当り
が発生する。大当りが発生すれば、ソレノイド51が励
磁されて可変入賞球装置48に設けられている開閉板5
0が開成し、可変入賞球装置48内に打玉を入賞させる
ことが可能な遊技者にとって有利な第1の状態となる。
また、大当りの発生とともに、効果音がスピーカ42あ
るいはスピーカ40より発せられる。また、サイドラン
プ61が点滅表示される。
【0063】可変入賞球装置48の前記第1の状態は、
開閉板50が開成状態となった後に、30秒が経過する
か、または、可変入賞球装置48の大入賞口49に打玉
が10個入賞するかのうちのいずれか早い方の条件が成
立することにより終了して開閉板50が閉成状態とな
り、可変入賞球装置48に打玉を入賞させることが不可
能な遊技者にとって不利な第2の状態となる。大入賞口
49に入賞した打玉は、その内部に設けられた入賞玉検
出器54により検出される。
【0064】大入賞口49の内側の左側部分には、通常
「Vポケット」と呼ばれる特定入賞領域が設けられてい
る。打玉がこの特定入賞領域に入賞すれば、その入賞が
特定入賞玉検出器53により検出される。特定入賞玉が
検出されると、その回の可変入賞球装置48の前記第1
の状態が終了するのを待って、再度、可変入賞球装置4
8を前記第1の状態に駆動制御する繰返し継続制御が行
なわれる。この繰返し継続制御により、可変入賞球装置
48は最大16回連続して前記第1の状態となる。大当
りが発生した後、この繰返し継続制御が行なわれている
遊技状態を、特に特定遊技状態という。繰返し継続制御
の終了後、可変入賞球装置48は、前記第1の状態から
前記第2の状態に変化する。
【0065】56は、ワープ入口であり、進入した打玉
を始動入賞口58の上方部分に案内して解放する。
【0066】一方、遊技領域46に打込まれた後、いず
れの入賞口にも入賞しなかった打玉はアウト口60より
回収される。また、発射勢いが弱すぎて遊技領域にまで
到達しなかった打玉はファウル玉戻り口73より回収さ
れてファウル玉検出器45で検出される。ファウル玉検
出器45で検出された打玉数に相当する得点は前記得点
表示器で加算表示される。なお、44は発射玉検出器で
あり、弾発発射された打玉が検出される。
【0067】ホール側で予め定めたラッキーナンバーに
より、大当りが発生した場合には、いわゆる持玉遊技が
可能となる。持玉遊技とは、大当りに基づいて遊技者に
付与された得点を用いて、その大当りの終了後、継続し
て遊技を行なうことが可能となるという、遊技者への特
典の1つである。ラッキーナンバーで大当りが発生すれ
ば、ラッキーナンバーで大当りしたことをホールの係員
が確認し、リセットキースイッチ38に所定のキーを挿
入して操作することにより、その操作をリセット操作検
出器38aが検出し、遊技続行許容表示器39が点灯す
る。その後、持玉遊技ができなくなるか、その遊技者が
遊技をやめる場合、もう一度リセットキースイッチ38
を操作すれば遊技続行許容表示器39は消灯する。
【0068】遊技領域46に打込まれた後、回収された
打玉は、パチンコ遊技機109内を循環して、再び弾発
発射可能位置に導かれるように構成されている。前面枠
34には、操作部41が一体的に設けられた前面板36
を開閉するための錠穴が設けられている。ホールの係員
などが、この錠穴に所定の鍵を差込んで解錠操作した
後、前面板開閉部62を操作すれば、前面板36が開成
する。前面枠34を開成させることにより、玉出レバー
部63を操作することが可能となる。玉出レバー部63
を操作することにより、パチンコ遊技機109内で循環
して使用されている封入玉を玉出穴64より取出すこと
が可能である。
【0069】パチンコ遊技機109には、ホールの係員
などにより、その開閉が自在となるガラス扉35が設け
られている。
【0070】パチンコ遊技機109における遊技を終了
するためには、操作部41に設けられた返却スイッチを
押圧操作すればよい。これにより、持点表示器に表示さ
れている持点が「遊技可能持点」あるいは「景品交換持
点」として遊技カード104に加算更新される。また、
残高表示器86に表示されていたカード残高が遊技カー
ド104に更新記録されることとなる。これらの持点や
カード残高などの記録情報がPC用管理コンピュータ1
01および貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102に
送信された後、更新記録の終了した会員カードまたはビ
ジタカードがカード挿入・排出口65より排出される。
【0071】また、昼食、その他の用事のために遊技中
のパチンコ遊技機109を確保した状態で遊技を中断し
たい場合には、情報開示装置111(図2参照)で所定
の中断操作を行なえばよい。中断操作を行なうことによ
り、残高表示器の表示が遊技中断中である旨のメッセー
ジ表示に切換わるとともにパチンコ遊技機109の打球
操作ハンドル37がロックされ、遊技不能動状態とな
る。また、カード挿入・排出口65から挿入されてIC
カードリーダライタ72に取込まれているカードには、
遊技を中断したパチンコ遊技機109の台番号を特定可
能な中断情報が記録される。なお、この中断情報は、会
員カードまたはビジタカードのカード発行番号などとと
もにホール用管理コンピュータ103(図1参照)へ送
信される。中断情報の記録されたカードは、カード挿入
・排出口65より排出される。
【0072】また、カード処理装置110は、この中断
情報が記録されたカード以外の遊技カードの受付を禁止
する。したがって、遊技を中断した者以外の他人が自己
のカードを使用して遊技を行なうことができなくなる。
このため、遊技者は、遊技をしていたパチンコ遊技機1
09を確保した状態で遊技を中断し、昼食などに出掛け
ることができる。
【0073】なお、遊技を中断状態にした遊技者が再度
遊技を再開させるためには、自己の所有する会員カード
またはビジタカードをカード挿入・排出口65に挿入す
ればよい。カード処理装置110は、挿入されたカード
の記録情報を照合して中断情報が一致することを確認し
た後、残高表示器の表示をカード残高の表示に切換える
とともに、パチンコ遊技機109の遊技不能動状態を解
除する。これにより遊技者は、中断前の遊技状態から遊
技を再開することができる。
【0074】図4は、情報表示器82の設置状態を示す
斜視図である。図4においては、情報表示器82が設置
された部分の近傍が拡大されて示されている。図4を参
照して、情報表示器82は、情報を表示するための液晶
表示パネル(タッチパネルとしての機能も含む)よりな
る表示面820を有している。情報表示器82は、本体
部がカード処理装置110におけるカード挿入・排出口
65の上方に取付けられている。表示面820は、パチ
ンコ遊技機109前に着座した遊技者の方を向く態様で
設けられている。このように、情報表示器82は、表示
面820が遊技者に向かっているため、表示内容が遊技
者にとって容易に視認しやすいようになっている。
【0075】情報表示器82における表示情報の一つと
して、遊技者個人を対象とした景品交換率の向上情報が
表示されることである。この景品交換率の向上情報と
は、所定条件下で遊技者個人を対象として景品交換率が
向上された場合に、その旨を遊技者に知らせるための表
示をいう。
【0076】次に、カード処理装置110の制御装置に
ついて説明する。図5は、カード処理装置110におけ
る制御装置の構成を示すブロック図である。
【0077】図5を参照して、カード処理装置110に
は、会員カードおよびビジタカードに関する処理等の各
種の制御処理を行なうためのカード処理制御部112が
設けられている。カード処理制御部112は、マイクロ
コンピュータよりなり、CPU112a、ROM112
b、および、RAM112cを含む。ROM112bに
は、制御処理を実行するための制御プログラム等の各種
データが記憶されている。CPU112aは、ROM1
12bからデータを読出して制御プログラムを実行し、
RAM112cを作業領域として用いて各種制御を行な
う。
【0078】カード処理装置110の外部からカード処
理装置110に送られてくる各種情報が、情報入力部8
4を介してカード処理制御部112に与えられる。IC
カードリーダライタ72からカード処理制御部112に
は、挿入されているカードに記録されている情報が与え
られる。カード処理制御部112からICカードリーダ
ライタ72には、挿入されているカードに記録する情報
およびICカードリーダライタ72の動作を制御するた
めの制御信号が与えられる。
【0079】操作部41に設けられている前述の引落ス
イッチ85からカード処理制御部112には、引落スイ
ッチ85の操作情報が与えられる。操作部41に設けら
れている前述の返却スイッチ86からカード処理制御部
112には、返却スイッチ86の操作情報が与えられ
る。引落額切替スイッチ83からカード処理制御部11
2には、引落額切替スイッチ83の操作情報が与えられ
る。端数表示スイッチ66からカード処理制御部112
には、端数表示スイッチ66の操作情報が与えられる。
操作部41に設けられている前述の再プレイ切換スイッ
チ87からカード処理制御部112には、再プレイ切換
スイッチ87の操作情報が与えられる。電源回路89か
らカード処理制御部112には、カード処理制御部11
2の動作のための電源電力が供給される。
【0080】カード処理制御部112からカード処理装
置110の外部には、各種情報が情報出力部88を介し
て出力される。カード処理制御部112から情報表示器
82には、情報表示器82に表示される景品交換率向上
情報および広告情報等の各種表示データが与えられる。
カード処理制御部112から情報表示器82には、情報
表示器82の表示状態を制御するための表示制御信号が
与えられる。また、情報表示器82はタッチパネルとし
ての機能を含む表示装置なのでそのタッチパネルの操作
入力を受付ける。カード処理制御部112から利用可ラ
ンプ69には、利用可ランプ69の表示状態を制御する
ための制御信号が与えられる。カード処理制御部112
からカード挿入表示器68には、カード挿入表示器68
の表示状態を制御するための制御信号が与えられる。カ
ード処理制御部112から連結方向指示器67には、連
結方向指示器67の表示状態を制御するための制御信号
が与えられる。カード処理制御部112から操作部41
に設けられている前述の残高表示器90には、残高を表
示するための表示制御信号が与えられる。カード処理制
御部112から操作部41に設けられている前述の持点
表示器91には、持点を表示するための表示制御信号が
与えられる。
【0081】次に、会員カードおよびビジタカードとし
て用いられるICカードの構成を詳細に説明する。図6
は、会員カードおよびビジタカードとして用いられるI
Cカードの平面図である。
【0082】図6を参照して、ICカード700は、カ
ード処理装置に接触して使用される所謂接触型のICカ
ードである。ICカード700には、コネクタ701、
ICカードマイクロコンピュータ702、および、EE
PROM703が設けられている。ICカードマイクロ
コンピュータ702およびEEPROM703は、カー
ド内部に内蔵されており、コネクタ701がカード表面
に露出している。
【0083】次に、ICカード700に設けられている
回路の構成を説明する。図7は、図6に示されたICカ
ード700に設けられている回路の構成を示すブロック
図である。
【0084】コネクタ701は、前述した会員カード処
理装置141およびビジタカード処理装置151等の外
部機器との間で信号の入出力を行なうために設けられて
いる。ICカードマイクロコンピュータ702には、C
PU702a、ROM702b、および、RAM702
cが含まれている。
【0085】CPU702aは、ROM702bに格納
されている制御プログラムに基づいて制御動作を所定の
順序で実行する。RAM702c内には、CPU702
aの演算に使用される各種演算カウンタが記憶されてい
る。EEPROM703は、各種情報の再書込が可能な
メモリであり、ICカードの種別を認識するためのカー
ド種別番号、セキュリティコード、その他カードの種別
に応じたさまざまな情報が記録されている。
【0086】ICカードマイクロコンピュータ702に
は、前述したCPU702a、ROM702b、およ
び、RAM702cの他に、コネクタ701を介して入
力される入力信号を受けてCPU702aに入力データ
を与えるとともにCPU702aからの出力情報を受け
てコネクタ701に出力する入出力インタフェースやパ
ワーオンリセット回路,クロック発生回路,パルス分周
回路,アドレスデコード回路などが設けられている。E
EPROM703内には、会員カードまたはビジタカー
ドというカードの種別を識別可能なカード種別番号の
他、各カードに特有の情報がそれぞれ記憶されている。
その記憶情報の一例は、図8および図9を用いて後述す
る。
【0087】このようなICカード700が会員カード
処理装置141およびビジタカード処理装置151等の
ICカード処理装置に挿入されると、ICカード処理装
置内のICカードリーダライタ72のコネクタがICカ
ードのコネクタ701と電気的に接触し、ICカード7
00内に記憶されている情報が読出し可能になり、また
その情報が更新可能になる。
【0088】次に、会員カードのEEPROM703内
に記憶されている情報を説明する。図8は、会員カード
のEEPROM703内に記憶されている情報を説明す
るための説明図である。
【0089】カード種別番号801は、ICカードの種
別を判別するために記録される情報であり、その情報に
より、ICカードが会員カードであるかビジタカードで
あるかが示される。会員カードの場合には、会員カード
であることを示すカード種別番号が記録されている。こ
れにより、挿入カード処理装置606等のICカード処
理装置は、ICカードが会員カードであるか、ビジタカ
ードであるかを判別できる。
【0090】カード発行番号802は、複数のICカー
ドの中から一のICカードを特定し識別するために用い
られる情報であり、パーラーネットに加盟しているホー
ル1から発行されるICカードには重複したカード発行
番号が付されることはない。発行店コード803は、会
員カードを発行したホールを特定するための情報であ
る。この発行店コード803により、会員カードが、全
国のホールのうちのどこのホール1で発行されたもので
あるのかを特定することが可能である。
【0091】発行日804は、会員カードが発行された
年月日を示す情報である。会員情報805には会員の遊
技者の氏名、性別、住所、および指紋等の会員の個人情
報が記録されている。暗証番号806は、会員登録の際
に遊技者が決める情報である。その暗証番号806の情
報は、会員カードの再発行を受ける際、遊技者が景品交
換処理を行なう際、および、預け入れ持点を遊技可能持
点に変換操作する際などにおいて、遊技者の使用してい
る会員カードが遊技者本人のものであることを確認する
際に使用されるものである。
【0092】中断情報807は、遊技者が遊技の中断操
作を行なった際に記録される情報であり、中断操作を行
なったパチンコ遊技機の台番号などが記録されている。
セキュリティコード808は、ICカードのセキュリテ
ィを保持するための情報である。セキュリティコード8
08は、挿入カード処理装置606等のICカード処理
装置、ならびに、景品交換機105が会員カードの記録
情報を読込むにあたって最初に読取られる情報である。
このセキュリティコード808が予め登録されているコ
ードと一致しない場合にはその他の記録情報の読取処理
が実行されないように構成されている。
【0093】カード残高809は、会員カードの残高で
あり、前述したように遊技者が玉貸操作を行なうことに
より減算更新され、遊技者が入金操作を行なうことによ
り加算更新される。有効期限810は、会員登録の有効
期限である。
【0094】遊技可能持点811には、遊技に使用可能
な持点の情報が記録される。履歴情報812は、会員に
おける、過去の入会および脱会の履歴、過去のICカー
ドの再発行回数の履歴、および、過去の不正行為の履歴
等の各種の履歴に関する情報である。使用回数813に
は、ICカードが、自動発行機104およびカード処理
装置110において使用された回数(たとえば挿入回
数)の情報が記録される。この使用回数813は、IC
カードが会員カードおよびビジタカードのどちらとして
使用されたことにかかわらず、ICカードが最初に発行
された後の積算使用回数であり、ICカードがどの種類
のカードとして使用されても、使用されるごとに加算更
新される。
【0095】景品交換持点814には、景品交換するこ
とが可能な持点が記録される。遊技場預り持点815に
は、遊技場預り持点、すなわち、貯玉数の情報が記録さ
れる。景品指定情報816には、前回の景品交換時に、
遊技者が景品として指定した景品を示す景品指定情報が
記録される。この景品指定情報は、遊技者が景品交換を
行なうごとに書換えられる。会員カードには、以上に示
した情報の他にも、その他の情報817として、ICカ
ードの再発行回数およびカード会社により出荷の際に記
録される前述した管理情報等の各種情報が記録される。
【0096】次に、ビジタカードのEEPROM703
内に記憶されている情報を説明する。図9は、ビジタカ
ードのEEPROM703内に記憶されている情報を説
明するための説明図である。ビジタカードのEEPRO
M703内に記憶されている情報は、会員カードの場合
と比べて、遊技場預り持点の情報がない点が異なってい
る。
【0097】カード種別番号901は、前述した会員カ
ードのカード種別番号801と同様の情報である。ビジ
タカードの場合には、ビジタカードであることを示すカ
ード種別番号が記録されている。カード発行番号902
は、前述した会員カードのカード発行番号802と同様
の情報である。発行店コード903は、ビジタカードを
発行したホールを特定するための情報である。この発行
店コード903により、ビジタカードが、全国のホール
のうちのどこのホール1で発行されたものであるのかを
特定することが可能である。
【0098】発行日904は、ビジタカードが発行され
た年月日を示す情報である。ビジタ情報905にはビジ
タの遊技者の氏名、性別、住所、および指紋等のビジタ
の個人情報が記録されている。暗証番号906は、ビジ
タ登録の際に遊技者が決める情報である。その暗証番号
906の情報は、ビジタカードの再発行を受ける際およ
び遊技者が景品交換処理を行なう際などにおいて、遊技
者の使用しているビジタカードが遊技者本人のものであ
ることを確認する際に使用されるものである。
【0099】中断情報907は、前述した会員カードの
中断情報807と同様の情報である。セキュリティコー
ド908は、前述した会員カードのセキュリティコード
808と同様の情報である。セキュリティコード908
は、挿入カード処理装置606等のICカード処理装
置、ならびに、景品交換機105がビジタカードの記録
情報を読込むにあたって最初に読取られる情報である。
このセキュリティコード908が予め登録されているコ
ードと一致しない場合にはその他の記録情報の読取処理
が実行されないように構成されている。
【0100】カード残高909は、ビジタカードの残高
であり、前述したように遊技者が玉貸操作を行なうこと
により減算更新され、遊技者が入金操作を行なうことに
より加算更新される。有効期限910は、ビジタ登録の
有効期限である。遊技可能持点911には、前述した会
員カードの遊技可能持点811と同様の情報である。履
歴情報912は、ビジタにおける、過去の入会、脱会の
履歴、過去のICカードの再発行回数の履歴、および、
過去の不正行為の履歴等の各種の履歴に関する情報であ
る。使用回数913は、前述した会員カードの使用回数
813と同様の情報である。景品交換持点914は、前
述した会員カードの景品交換持点814と同様の情報で
ある。景品指定情報915は、前述した会員カードの景
品指定情報816と同様の情報である。その他の情報9
16は、前述した会員カードのその他の情報817と同
様の情報である。
【0101】次に、景品交換機105の構成を説明す
る。図10は、景品交換機105の構成を示す正面図で
ある。景品交換機105には、上部に景品交換処理が行
なわれる場合に所定の情報を表示するCRTよりなる表
示器501が設けられている。表示器501は、タッチ
パネルとしての機能も含んでおり、遊技者が表示器50
1の画像上に表示された各種ボタンに触れることにより
各種情報を入力することが可能である。
【0102】表示器501の下方部分には、ICカード
挿入・排出口502および景品交換カード発行部503
が設けられている。景品交換を希望する遊技者がICカ
ード挿入・排出口502に会員カードまたはビジタカー
ドを挿入すると、そのカード情報が読取られて景品交換
処理が実行される。その景品交換処理の実行に際して
は、遊技者が表示器501の画像上に表示された各種ボ
タンを操作して各種情報を入力することが要求される。
【0103】景品交換処理の終了に際しては、ICカー
ド挿入・排出口502に挿入されていたカードがICカ
ード挿入・排出口502から排出されて遊技者に返却さ
れるとともに、交換した景品の種類等の各種情報が記録
された景品交換カードが景品交換カード発行部503か
ら排出(発行)されて遊技者に付与される。
【0104】また、表示器501の下方部分には、景品
交換機105が使用可能な状態であるか否かを示す使用
可ランプ504が設けられている。景品交換機105が
使用可能な状態である場合には使用可ランプ504が点
灯され、景品交換機105が使用不可能な状態である場
合には使用可ランプ504が消灯される。
【0105】次に、景品交換機105により発行される
景品交換カード600を詳細に説明する。図11は、景
品交換カード600の平面図である。景品交換カード6
00は、情報印字部600aと、磁気情報記録部等から
なる情報記録部600bとを有する。情報印字部600
aには、景品交換カードである旨を特定する文字が印字
されている。また、情報記録部600bには、景品交換
カード1枚ごとに付与されたカードNo.情報601、
景品品目および景品数量等の交換される景品に関する情
報である景品情報602、この景品交換カードの発行日
情報603、この景品交換カードの発行No.情報60
4、および、セキュリティコード605が記録されてい
る。
【0106】このような景品交換カード600は、景品
交換機105において、景品交換処理にしたがって景品
交換される景品品目およびその数量等の前述した各種情
報が書き込まれて遊技者に付与される。遊技者は、この
景品交換カード600をホール1のカウンタへ提出し、
景品交換カード600と引換えに景品を受取ることがで
きる。この場合、ホール1側では、所定のカード処理装
置に景品交換カード600を挿入してカードの記録情報
を読取り、セキュリティコード等を用いてセキュリティ
チェックを行なった後、景品交換カード600の記録情
報に基づいて、景品を遊技者へ渡すのである。なお、こ
の際、会員カードおよびビジタカードによりその景品交
換カード600の所持者が妥当かチェックしてもよい。
【0107】次に、景品交換機105の制御装置の構成
を説明する。図12は、景品交換機105の制御装置の
構成を示すブロック図である。図12を参照して、景品
交換機105には、景品交換処理等の各種の制御処理を
行なうための景品交換制御部500が設けられている。
景品交換制御部500は、マイクロコンピュータよりな
り、CPU500a、ROM500b、および、RAM
500cを含む。ROM500bには、制御処理を実行
するための制御プログラム等の各種データが記憶されて
いる。CPU500aは、ROM500bからデータを
読出して制御プログラムを実行し、RAM500cを作
業領域として用いて各種制御を行なう。
【0108】景品交換機105の外部から景品交換機1
05に送られてくる各種情報が、情報入力部505を介
して景品交換制御部500に与えられる。ICカードリ
ーダライタ506から景品交換制御部500には、挿入
されているICカードに記録されている情報が与えられ
る。景品交換制御部500からICカードリーダライタ
506には、挿入されているカードに記録する情報およ
びICカードリーダライタ506の動作を制御するため
の制御信号が与えられる。このICカードリーダライタ
506により、挿入されているICカードに対する情報
の読出しおよび書込みが行なわれる。
【0109】景品交換制御部500から表示器501に
は、表示器501の表示状態を制御するための表示制御
信号が与えられる。また、表示器501はタッチパネル
としての機能を含む表示装置なのでそのタッチパネルの
操作入力を受付ける。電源回路507から景品交換制御
部500には、景品交換制御部500の動作のための電
源電力が供給される。
【0110】景品交換制御部500から景品交換制御部
500の外部には、各種情報が情報出力部508を介し
て出力される。景品交換制御部500から景品交換カー
ドライタ509には、発行する景品交換カードに記録す
る情報および景品交換カードライタ509の動作を制御
するための制御信号が与えられる。この景品交換カード
ライタ509により、景品交換カードへの情報の書込み
が行なわれる。景品交換制御部500から使用可ランプ
504には、使用可ランプ504の表示状態を制御する
ための制御信号が与えられる。
【0111】この実施の形態の場合には、ICカードに
記録された各種情報に基づいて、遊技者個人の景品交換
履歴を管理する等、景品交換に関する遊技者の個人情報
を管理している。そのような個人情報管理の一環とし
て、このホール1では、管理している遊技者の個人情報
に基づき、遊技者個人を最小単位として景品交換率の変
更が行なわれる。そのような景品交換率を変更するため
の処理の内容については後述する。
【0112】景品交換率が変更される場合には、カード
処理装置110の情報表示部82において、遊技を行な
おうとする遊技者に対して景品交換率が変更される旨が
報知される。そのような報知は、景品交換機105にお
いて景品交換のための処理がなされる場合に、景品交換
機105の表示器501においても行なわれる。
【0113】以下に、そのように遊技者個人の景品交換
率が変更される場合のカード処理装置110の情報表示
部82における報知のための処理を説明する。
【0114】図13は、カード処理装置110のカード
処理制御部112において実行される制御用プログラム
のメインルーチンであるカードメイン処理の処理内容を
示すフローチャートである。
【0115】まず、ステップSA(以下、単にSAと呼
ぶ)1により、カード処理装置110のカード挿入・排
出口65に会員カードまたはビジタカードが挿入された
か否かの判断がなされる。このようなカードの挿入状態
は、ICカードリーダライタ72に設けられているカー
ド挿入センサ(図示省略)により検出され、そのカード
挿入センサの検出信号に基づいてカード処理制御部11
2が判断する。
【0116】SA1によりカードが挿入されていないと
判断された場合は、このカードメイン処理が終了する。
一方、SA1によりカードが挿入されていると判断され
た場合は、SA2に進み、現在がカードの挿入時点であ
るか否かの判断がなされる。SA2によりカードの挿入
時点ではないと判断された場合は、後述するSA4に進
む。一方、SA2によりカードの挿入時点であると判断
された場合は、SA3に進み、情報表示処理が実行され
る。その後、SA4に進む。この情報表示処理の実行に
より、情報表示器82の表示面820に景品交換率の向
上情報および広告情報等の各種情報が表示される。情報
表示処理の詳細な内容については、図14を用いて後述
する。
【0117】SA4においては、操作処理が実行され
る。この操作処理は、引落スイッチ85、返却スイッチ
86、引落額切替スイッチ83、端数表示スイッチ6
6、および再プレイ切換スイッチ87等のカードの処理
に関連するスイッチの遊技者による操作に応じた各種制
御を実行する処理である。SA4の後、このカードメイ
ン処理が終了する。
【0118】次に、前述したカードメイン処理により呼
出されて実行される情報表示処理の内容を説明する。図
14は、情報表示処理の処理内容を示すフローチャート
である。
【0119】まず、ステップSB(以下、単にSBと呼
ぶ)1により、カード処理装置110に挿入されている
会員カードまたはビジタカードからカードリーダライタ
72により記録情報(カード情報)を読出し、その読出
した情報をカード処理制御部112に読込む処理がなさ
れる。次に、SB2に進み、SB1により読出したカー
ド情報のうちのカード番号の情報にしたがって、カード
の所有者の遊技者を特定し、ホール用管理コンピュータ
103からそのカードを所有する遊技者の個人情報を読
込む処理がなされる。
【0120】次に、SB3に進み、SB2により読込ん
だ遊技者の個人情報に基づいて、景品交換率向上条件が
成立しているか否かの判断がなされる。ここで、景品交
換率向上条件とは、景品交換率を向上させるに必要な条
件をいい、ホール1において定められる。景品交換率向
上条件は、固定的に定めてもよく、変動的に定めてもよ
い。
【0121】景品交換率向上条件の具体例としては、当
日誕生日を迎えた者であること、過去の景品交換回数が
所定回数以上になった者であること、過去の景品交換額
(持点)が所定額以上になった者であること、当日がレ
ディスディ(女性遊技者へのサービス日)である場合に
遊技者が女性であること、特定日に年齢が所定の年齢で
あること等、ホール1において管理されている個人情報
に基づいて条件付けることが可能な各種条件が挙げられ
る。景品交換率向上条件は、1つの条件を用いてもよ
く、複数の条件を用いてもよい。また、複数の条件を景
品交換率向上条件として用いる場合は、複数の条件のう
ちのいずれかの条件が成立した場合に景品交換率を向上
させてもよく、複数の条件のうちのすべてまたは所定数
の条件が成立した場合に景品交換率を向上させてもよ
い。
【0122】景品交換率向上条件についての情報は、ホ
ール用管理コンピュータ103からカード処理装置11
0に予め定め与えられている。カード処理装置110で
は、与えられた景品交換率向上条件についての情報に基
づいて、SB3の処理の判断を行なう。
【0123】SB3により景品交換率向上条件が成立し
ていないと判断された場合は、後述するSB5に進む。
一方、SB3により景品交換率向上条件が成立している
と判断された場合は、SB4に進み、前述した景品交換
率向上表示を情報表示器82において実行させる処理が
なされた後、SB5に進む。SB5に進んだ場合は、広
告表示等のその他の情報を情報表示器82に表示させる
ための処理が行なわれる。その後、この情報表示処理が
終了する。
【0124】このように、遊技者の個人情報に基づいて
遊技者個人別に景品交換率を向上させる場合に、遊技を
行なうに際して遊技者個人の景品交換率が向上される旨
を表示可能にすることにより、遊技を行なおうとする遊
技者の遊技意欲および遊技への期待感を高めることがで
きる。
【0125】次に、景品交換機105において景品交換
が行なわれる場合に、景品交換機105の景品交換制御
部500で実行される処理について説明する。
【0126】図15および図16は、景品交換機105
の景品交換制御部500において実行される景品交換処
理の処理内容を示すフローチャートである。
【0127】まず、ステップSC(以下、単にSCと呼
ぶ)1により、ICカード挿入・排出口502に会員カ
ードまたはビジタカードが挿入されたか否かの判断がな
される。このようなカードの挿入状態は、ICカードリ
ーダライタ506に設けられているカード挿入センサ
(図示省略)により検出され、そのカード挿入センサの
検出信号に基づいて景品交換制御部500が判断する。
【0128】SC1により挿入されていないと判断され
た場合は、この景品交換処理が終了する。一方、SC1
により挿入されていると判断された場合は、SC2に進
み、挿入されている会員カードまたはビジタカードから
カードリーダライタ506により記録情報(カード情
報)を読出し、その読出した情報を景品交換制御部50
0に読込む処理がなされる。次に、SC3に進み、SC
2により読出したカード情報のうちのカード番号の情報
に基づいて、カードの所有者の遊技者を特定し、ホール
用管理コンピュータ103からそのカードを所有する遊
技者個人の個人情報を読込む処理がなされる。
【0129】次に、SC4に進み、遊技者に対して暗証
番号の入力を要求する表示を情報表示器82に行なわせ
る処理がなされる。その表示画面においては、遊技者が
暗証番号を入力可能なテンキーの画像が表示される。こ
の場合、遊技者は、情報表示器82に表示されたテンキ
ーを操作して暗証番号の入力を行なう。
【0130】次に、SC5に進み、遊技者による暗証番
号の入力があったか否かの判断がなされる。SC5によ
り入力されていないと判断された場合は、前述したSC
4に戻り、暗証番号が入力されるまで暗証番号の入力を
要求する表示を繰返し行なわせる。SC5により入力さ
れたと判断された場合は、SC6に進み、入力された暗
証番号が、管理されている暗証番号と一致するか否かを
照合する処理がなされる。この場合には、入力された暗
証番号がICカードに記録されている暗証番号と一致す
るか否かを照合する処理がなされるとともに、貯玉・再
プレイネットワークシステム機関により管理されている
遊技者個人の暗証番号の情報を貯玉・再プレイ用管理コ
ンピュータ102から読込んで、その暗証番号と入力さ
れた暗証番号とを照合する処理も行なわれる。
【0131】次に、SC7に進み、SC6による照合が
OK(暗証番号が一致する)であるか否かの判断がなさ
れる。SC7により照合がOKであると判断された場合
は、後述するSC9に進む。一方、SC7により照合が
OKではないと判断された場合は、SC8に進み、異常
時処理が実行された後、この情報表示処理が終了する。
この場合の異常時処理においては、具体的に、貯玉・再
プレイ用管理コンピュータ102の側において、異常が
発生した旨を示す表示および音の発生が行なわれる。
【0132】照合がOKであり、SC9に進んだ場合
は、SC2により読込んだ遊技者の個人情報に基づい
て、景品交換率向上条件が成立しているか否かの判断が
なされる。この景品交換率向上条件については、前述し
たものと同じものである。SC9により景品交換率向上
条件が成立していないと判断された場合は、後述するS
C12に進む。一方、SC9により景品交換率向上条件
が成立していると判断された場合は、後述するSC10
に進み、景品交換率向上条件が成立している遊技者につ
いての景品交換率を変更する処理がなされる。次に、S
C11に進み、前述した情報表示器82で行なわれる景
品交換率向上表示と同様の景品交換率向上表示を景品交
換機105の表示器501において実行させる処理が行
なわれる。これにより、遊技者は、自らの景品交換率が
通常の場合よりも向上していることを容易に知ることが
できる。SC11の後、SC12に進む。
【0133】SC12に進んだ場合は、遊技者に対し
て、前回の景品交換時の景品と同じ景品に交換するか否
かの問合せをする画面(図17参照)を表示器501に
おいて表示させる処理が行なわれる。この場合の前回の
景品交換時の景品の品目は、前述したようにICカード
に記録されている景品指定情報816,915の情報に
基づいて認識される。
【0134】SC12により表示される画面は、後述す
るように、前回の景品交換時の景品と同じ景品に交換す
るか否かの問合せに対して、返答する指示入力ができる
ように構成されている。遊技者は、SC12により問合
わせの画面が表示されると、その問合せに答える指示入
力を行なう必要がある。
【0135】次に、SC13に進み、遊技者からの指示
入力があったか否かの判断がなされる。SC13により
指示入力がなかったと判断された場合は、SC12に戻
ってSC12による問合せの画面の表示を継続して行な
う。一方、SC13により指示入力があったと判断され
た場合は、SC14に進む。
【0136】SC14では、前回と同じ景品に交換する
旨の指示入力があったか否かの判断がなされる。前回と
同じ景品に交換しない旨の指示入力があった場合には、
後述するSC20に進む。一方、前回と同じ景品に交換
する旨の指示入力があった場合には、SC15に進み、
第1の入力用画面(図17参照)を表示器501におい
て表示させる処理が行なわれる。この第1の入力用画面
は、景品交換額を指定するための操作入力、景品交換内
容を決定するための操作入力、および、景品交換内容の
指定を中止する操作入力を行なうことが可能な画面であ
る。遊技者は、この第1の入力用画面上で景品交換額の
指定を行なう必要がある。
【0137】次に、SC16に進み、景品交換額(持
点)を指定する操作入力があったか否かの判断がなされ
る。SC16により景品交換額を指定する操作入力がな
いと判断された場合は、操作入力があるまで待つ。一
方、SC16により景品交換額を指定する操作入力があ
ったと判断された場合は、SC17に進み、SC16で
の操作入力による景品交換内容の指定を中止する操作入
力があったか否かの判断がなされる。
【0138】SC17により景品交換内容の指定を中止
する操作入力があったと判断された場合は、SC16に
戻り、景品交換額を再度指定することが可能になる。一
方、SC17により景品交換内容の指定を中止する操作
入力がないと判断された場合は、SC18に進み、景品
交換内容を決定する操作入力があったか否かの判断がな
される。SC18により景品交換内容を決定する操作入
力がないと判断された場合は、SC17に戻り、前述し
た処理が繰返し行なわれる。一方、SC18により景品
交換内容を決定する操作入力があったと判断された場合
は、SC19に進み、指定された景品交換額を前回と同
じ景品に交換することを景品交換内容として決定する処
理がなされる。その後、後述するSC26に進む。
【0139】前述したSC14からSC20に進んだ場
合は、SC20により、第2の入力用画面(図18参
照)を表示器501において表示させる処理が行なわれ
る。この第2の入力用画面は、景品の品目を選択的する
ための操作入力、景品交換額を指定するための操作入
力、景品交換内容を決定するための操作入力、および、
景品交換内容の指定を中止をするを行なうことが可能な
画面である。その場合、選択可能な景品の品目が第2の
入力用画面に複数表示される。遊技者は、この第2の入
力用画面上で景品の品目の選択および景品交換額の指定
を行なう必要がある。
【0140】次に、SC21に進み、景品の品目を選択
する操作入力があったか否かの判断がなされる。SC2
1により景品の品目を選択する操作入力がないと判断さ
れた場合は、その操作入力が待たれる。一方、SC21
により景品の品目を選択する操作入力があったと判断さ
れた場合は、SC22に進み、景品交換額(持点)を指
定する操作入力があったか否かの判断がなされる。
【0141】SC22により景品交換額を指定する操作
入力がないと判断された場合は、操作入力があるまで待
つ。一方、SC22により景品交換額を指定する操作入
力があったと判断された場合は、SC23に進み、SC
21およびSC22での操作入力による景品交換内容の
指定を中止する操作入力があったか否かの判断がなされ
る。SC23により景品交換内容の指定を中止する操作
入力があったと判断された場合は、SC21に戻り、景
品の品目および景品交換額を再度指定することが可能に
なる。一方、SC23により景品交換内容の指定を中止
する操作入力がないと判断された場合は、SC24に進
み、景品交換内容を決定する操作入力があったか否かの
判断がなされる。SC24により景品交換内容を決定す
る操作入力がないと判断された場合は、SC23に戻
り、前述した処理が繰返し行なわれる。一方、SC24
により景品交換内容を決定する操作入力があったと判断
された場合は、SC25に進み、指定された景品交換額
を指定された景品に交換することを景品交換内容として
決定する処理がなされる。その後、SC26に進む。
【0142】SC26に進んだ場合は、指定された景品
交換額を指定された景品に交換するための演算処理が行
なわれる。これにより、交換される景品の数量が決ま
る。次に、SC27に進み、景品交換カード600に景
品交換対象の景品の品目および数量を示す情報を含む各
種の情報を記録する処理が行なわれる。次に、SC28
に進み、挿入されている会員カードまたはビジタカード
において、今回の景品交換対象の景品の品目を示す情報
を景品指定情報816,915として更新記録するとと
もに、景品交換により更新された持点の情報を該当する
情報の箇所に記録更新する処理が行なわれる。ここで更
新記録された景品指定情報816,915が次回の景品
交換時において前回の指定景品の情報として用いられる
ことになる。なお、景品指定情報(前回の景品交換履
歴)はホール用管理コンピュータ103で記憶し管理し
てもよい。そして、その景品指定情報は、景品交換する
際に個人情報とともに読込まれるようにしてもよい。
【0143】次に、SC29に進み、景品交換情報をホ
ール用管理コンピュータ103に送信する処理がなされ
る。この景品交換情報には、遊技者の個人情報に関連付
けられた、景品品目、景品数量、および、景品交換額等
の今回の景品交換の内容を示す情報が含まれている。こ
のように送信された景品交換情報は、ホール用管理コン
ピュータ103において、遊技者個人単位で集計され
る。
【0144】次に、SC30に進み、カード情報を貯玉
・再プレイ用管理コンピュータ102に送信する処理が
なされる。そのカード情報には、景品交換に用いられた
カードまたはビジタカードにおいて、景品交換により変
化した情報が、遊技者の個人情報に関連付けられて送信
される。このように送信されたカード情報は、貯玉・再
プレイ用管理コンピュータ102により管理されるとと
もに、貯玉・再プレイ用管理コンピュータ102から前
述したような情報経路で貯玉・再プレイ中央管理センタ
300にも送られて管理される。
【0145】次に、SC31に進み、SC27により情
報が記録された景品交換カードを景品交換カード発行部
503から発行する処理がなされる。次に、SC32に
進み、SC28により情報が更新された会員カードまた
はビジタカードをICカード挿入・排出口502から排
出する処理がなされる。その後、この景品交換処理が終
了する。
【0146】以上に示したように、景品交換処理におい
ては、遊技者の個人情報が予め定められた条件を満たし
ている場合に、遊技者個人の景品交換率が向上されるた
め、景品交換に関する遊技者への個別サービスを行なう
ことができる。これにより、遊技者がホール1に対して
好感を持つようになり、遊技場の集客力を向上させるこ
とができる。
【0147】また、この景品交換処理においては、前回
の景品交換時に指定された景品を次回の景品交換時に自
動的に景品として指定することが可能になっているた
め、遊技者が煩雑な選択操作をすることなく、好みの景
品に景品交換することが可能になる。これにより、景品
交換に関する遊技者の手間を簡略化することができる。
さらに、会員カードまたはビジタカードに記録された景
品指定情報により、遊技者が好む景品が個人別に特定可
能であるため、遊技者個人のニーズに応じた景品交換が
行なわれるようにすることができる。
【0148】次に、前述した景品交換処理において景品
交換機105の表示器501に表示させられる入力用画
面の表示例を説明する。
【0149】まず、第1の入力用画面を説明する。図1
7は、第1の入力用画面の表示例を示す表示画面図であ
る。図17を参照して、第1の入力用画面においては、
画面の中央部に、「前回と同じ景品(A)に交換します
か?」という問合せのメッセージ5011が表示され
る。そのメッセージ5011の下方には、そのメッセー
ジ5011に対する返答を入力するボタンである、はい
ボタン5012およびいいえボタン5013が表示され
る。遊技者は、メッセージ5011に同意する場合には
はいボタン5012を操作し、メッセージ5011に同
意しない場合にはいいえボタン5013を操作する必要
がある。
【0150】画面の右側上段部には、持玉数(持点)、
貯玉数、および、交換数(景品交換に用いる額)等の数
値を表示するための数値部5014が表示される。遊技
者は、この数値部5014を見ることにより、自らの持
玉数、貯玉数、および、交換数を確認することができ
る。画面の右側上段部には、景品交換額を入力可能なテ
ンキー5015が表示される。遊技者は、このテンキー
5015を操作することにより、景品交換額(景品交換
数)を入力することが可能である。画面の右側下段部に
は、景品交換内容の指定を中止するために操作する中止
ボタン5016と、景品交換内容の指定を決定するため
に操作する決定ボタン5017とが表示される。遊技者
は、既に入力した指定事項を取消す際には中止ボタン5
016を操作する必要がある。また、遊技者は、既に入
力した指定事項を景品交換内容として最終決定する場合
には決定ボタン5017を操作する必要がある。
【0151】次に、第2の入力用画面を説明する。図1
8は、第2の入力用画面の表示例を示す表示画面図であ
る。図18において図17と同様の機能を有するものに
は同一の参照番号を付し、その説明を繰返し行なわな
い。
【0152】第2の入力用画面では、画面の中央部にお
いて、前述したメッセージ5011、はいボタン501
2、および、いいえボタン5013に代えて、景品の品
目を示すボタンである景品品目ボタン5018a〜50
18fが表示される。これらの景品品目ボタンには、異
なる景品の品目A〜Fが示されることにより、遊技者が
選択可能な複数の景品が画面上に表示される。さらに、
品目AとEとは以前に一度景品交換したもので、その他
の品目と区別できる表示をしている(図18では斜線部
分)。この場合、遊技者は、景品品目ボタン5018a
〜5018fを選択的に操作し、景品交換を希望する景
品を選択する必要がある。さらに、選択された品目、景
品数がわかるように画面上部に表示する。なお、複数選
択する場合は、複数に対して選択できるよう決定ボタン
5017が操作されるまで景品品目ボタンが有効であれ
ばよい。前回景品交換したものと同じ景品にする場合
も、複数品目がある場合は、それぞれに対して交換数を
入力できるようにすればよい。
【0153】また、景品品目数が多数ある場合には、第
2の入力用画面を複数用意し、その複数の画面で景品品
目を分けて表示するようにしてもよい。その場合には、
複数の、画面を順次切換表示することにより、すべての
景品品目を表示させる。
【0154】次に、ホール用管理コンピュータ103に
おける景品交換情報の集計に関連する処理について説明
する。
【0155】まず、前述したように景品交換機105か
ら送信された景品交換情報を受けて景品交換情報を集計
する処理である景品交換情報集計処理について説明す
る。図19は、ホール用管理コンピュータ103により
実行される景品交換情報集計処理の処理内容を示すフロ
ーチャートである。
【0156】図19を参照して、まず、ステップSD
(以下、単にSDという)1により、景品交換機105
から送信された景品交換情報をホール用管理コンピュー
タ103が受信したか否かの判断がなされる。SD1に
より受信していないと判断された場合は、この景品交換
情報集計処理が終了する。
【0157】一方、SD1により受信したと判断された
場合は、SD2に進み、個人別集計情報更新処理が行な
われる。ホール用管理コンピュータ103においては、
景品交換機105から送られてくる景品交換情報に基づ
いて、会員およびビジタの遊技者全体について個人別に
景品交換の履歴を集計している。個人別に景品交換の履
歴を集計した情報の集合が個人別集計情報である。さら
に、ホール用管理コンピュータ103においては、個人
別集計情報に基づいて、各種の集計態様で景品交換に関
する情報を集計している。その各種の集計態様での集計
情報が個別集計情報である。
【0158】SD2の個人別集計情報更新処理において
は、受信した景品交換情報に基づいて、個人別の景品交
換の履歴情報が更新され、その結果として、個人別集計
情報が更新される。個人別集計情報の内容は、図21を
用いて後述する。
【0159】次に、SD3に進み、個別集計情報更新処
理が行なわれる。この個別集計情報更新処理において
は、SD2により更新された個人別集計情報に基づい
て、各個別集計情報を更新する処理が行なわれる。個別
集計情報の内容は、図22〜図30を用いて後述する。
【0160】ホール用管理コンピュータ103において
は、景品交換履歴の管理のために、各種集計態様での景
品交換の履歴の集計結果を表示する処理が行なわれる。
そのような集計結果の表示を行なうための処理である集
計情報表示処理を以下に説明する。
【0161】図20は、ホール用管理コンピュータ10
3により実行される集計情報表示処理の処理内容を示す
フローチャートである。
【0162】図20を参照して、まず、ステップSE
(以下、単にSEという)1により、表示選択操作があ
ったか否かの判断がなされる。この表示選択操作とは、
ホール1の係員等が集計結果の表示を希望する場合に、
ホール用管理コンピュータ103の入力部において行な
う操作である。表示選択操作においては、表示させる集
計態様の種類が選択される。
【0163】集計情報表示処理により表示可能な集計態
様は、個人別集計情報、全体集計情報、年齢別集計情
報、性別集計情報、および、その他の集計情報に大きく
分けられる。個人別集計情報とは、前述したものであ
り、具体例が図21に示されている。全体集計情報と
は、遊技者全体を対象とした集計情報であり、一例が図
22〜図26に示されている。年齢別集計情報とは、年
齢別(20才代、30才代の別等)の遊技者を対象とし
た集計情報であり、一例が図27および図28に示され
ている。性別集計情報とは、男女別の遊技者を対象とし
た集計情報であり、一例が図29および図30に示され
ている。
【0164】さらに、全体集計情報、年齢別集計情報、
および、性別集計情報の各々には、景品別交換回数集計
情報、景品交換額別交換回数集計情報、および、景品別
交換者集計情報等の各種集計情報が含まれている。景品
別交換回数集計情報とは、景品別に景品交換回数を集計
した情報であり、一例が図22、図23、図27〜図3
0に示されている。景品交換額別交換回数集計情報と
は、景品交換額別に景品交換回数を集計した情報であ
り、一例が図24および図25に示されている。景品別
交換者集計情報とは、景品別に景品交換者を集計した情
報であり、一例が図26に示されている。
【0165】次に、SE2に進み、SE1での選択操作
内容を判別する処理がなされる。このSE2により、個
人別集計情報、全体集計情報、年齢別集計情報、性別集
計情報、および、その他の集計情報のどの集計情報の表
示が選択されたのかについての判別が行なわれる。
【0166】SE2により個人別集計情報が選択された
旨の判別がなされた場合は、SE3に進み、前述した個
人別集計情報更新処理により更新されつつ管理されてい
る個人別集計情報を取得する処理がなされる。次に、S
E4に進み、SE3により取得した個人別集計情報をホ
ール用管理コンピュータ103の表示部に表示する処理
がなされる。その後、この集計情報表示処理が終了す
る。
【0167】SE2により全体集計情報が選択された旨
の判別がなされた場合は、SE5に進み、前述した個別
集計情報更新処理により更新されつつ管理されている個
別集計情報のうちから全体集計情報を取得する処理がな
される。次に、SE6に進み、SE5により取得した全
体集計情報をホール用管理コンピュータ103の表示部
に表示する処理がなされる。この全体集計情報について
は、前述した景品別交換回数集計情報、景品交換額別交
換回数集計情報、および、景品別交換者集計情報等の各
種集計情報が含まれており、係員の選択操作により、こ
れらの各種集計情報が選択的に表示可能である。その
後、この集計情報表示処理が終了する。
【0168】SE2により年齢別集計情報が選択された
旨の判別がなされた場合は、SE7に進み、前述した個
別集計情報更新処理により更新されつつ管理されている
個別集計情報のうちから年齢別集計情報を取得する処理
がなされる。次に、SE8に進み、SE7により取得し
た年齢別集計情報をホール用管理コンピュータ103の
表示部に表示する処理がなされる。この年齢別集計情報
については、前述した景品別交換回数集計情報、景品交
換額別交換回数集計情報、および、景品別交換者集計情
報等の各種集計情報が含まれており、係員の選択操作に
より、これらの各種集計情報が年齢ごとに選択的に表示
可能である。その後、この集計情報表示処理が終了す
る。
【0169】SE2により性別集計情報が選択された旨
の判別がなされた場合は、SE9に進み、前述した個別
集計情報更新処理により更新されつつ管理されている個
別集計情報のうちから性別集計情報を取得する処理がな
される。次に、SE10に進み、SE9により取得した
性別集計情報をホール用管理コンピュータ103の表示
部に表示する処理がなされる。この性別集計情報につい
ては、前述した景品別交換回数集計情報、景品交換額別
交換回数集計情報、および、景品別交換者集計情報等の
各種集計情報が含まれており、係員の選択操作により、
これらの各種集計情報が性別ごとに選択的に表示可能で
ある。その後、この集計情報表示処理が終了する。
【0170】SE2によりその他の集計情報が選択され
た旨の判別がなされた場合は、SE11に進み、前述し
た個別集計情報更新処理により更新されつつ管理されて
いる個別集計情報のうちから選択された情報を取得する
処理がなされる。次に、SE12に進み、SE11によ
り取得した集計情報をホール用管理コンピュータ103
の表示部に表示する処理がなされる。たとえば、年齢と
性別とをあわせて集計(30代女性など)したもの、さ
らには職業別などにより集計されたものである。その
後、この集計情報表示処理が終了する。
【0171】次に、前述した景品交換情報集計処理によ
り集計され、前述した集計情報表示処理によりホール用
管理コンピュータ103の表示部において表示される各
種集計情報の具体例を説明する。
【0172】まず、個人別集計情報の表示例について説
明する。図21は、前述した景品交換情報集計処理によ
り集計され、前述したSE4により表示される個人別集
計情報の表示例を示す図である。
【0173】図21を参照して、個人別集計情報におい
ては、遊技者が所有するICカードのカード番号別に、
氏名、年齢、性別、生年月日、住所、景品交換回数(累
積回数)、景品交換額(累積額)、および、景品交換品
目の情報がまとめられている。ここで、景品交換品目の
欄においては、A〜Fの景品別に交換回数(累積回数)
が示されている。個人別集計情報は、このような集計態
様で集計され、表示される。
【0174】氏名、年齢、性別、生年月日、および、住
所等よりなる遊技者自身の個人情報は、ICカードに記
録された個人情報に基づいて得られるものであり、景品
交換に使用されたICカードのカード番号が認識される
ことにより、景品交換に関連する処理においてこれらの
個人情報が特定される。
【0175】このように、ICカードのカード番号によ
り個人情報が特定され、その個人情報に基づいて遊技者
個人が何れの景品を選択したかわかる景品交換の履歴の
情報が集計されるため、このような集計情報に基づいて
遊技者個人の景品のニーズを把握することができる。し
たがって、遊技者個人のニーズに応じた景品を用意する
ことが可能になる等、遊技者個人を最小単位とした景品
交換についての幅広いサービスを提供することができ
る。その結果、ホール1の集客力を向上させることがで
きる。
【0176】次に、全体集計情報について説明する。ま
ず、全体集計情報のうちの景品別交換回数集計情報につ
いて説明する。図22は、全体集計情報のうちの景品別
交換回数集計情報の集計例を表形式で示す図である。図
22を参照して、個人別に集計された全遊技者の交換回
数が景品ごとに集計される。
【0177】図23は、前述したSE6により表示され
る全体集計情報のうちの景品別交換回数集計情報の表示
例を示す図である。図23を参照して、図22に示され
た景品別交換回数集計情報が棒グラフ形式で表示され
る。図23のグラフにおいては、縦軸に交換回数、横軸
に景品名がそれぞれ示され、それらの関係が示されてい
る。
【0178】このように、遊技者全体の交換回数が景品
ごとに集計されるため、この集計結果を分析することに
より、遊技者全体の景品交換品目の嗜好の実情が把握で
き、遊技者全体の景品のニーズを把握することができ
る。したがって、どのような景品が遊技者全般に好まれ
るのか容易に把握することが可能になるので、このよう
な集計情報を景品の仕入れ時等の景品の品目の選択に役
立たせることができる。さらに、景品別交換回数集計情
報がこのようなグラフ形式で示されることにより、ホー
ル1の管理者は、全体集計情報のうちの景品別交換回数
集計情報を極めて容易に把握することができる。
【0179】なお、この例では、図23に示された棒グ
ラフのみを表示するようにしたが、これに限らず、図2
2に示された表のみを表示するようにしてもよく、また
は、図22に示された表および図23に示された棒グラ
フの両方を表示するようにしてもよい。
【0180】次に、全体集計情報のうちの景品交換額別
交換回数集計情報について説明する。図24は、全体集
計情報のうちの景品交換額別交換回数集計情報の集計例
を表形式で示す図である。図24を参照して、個人別に
集計された全遊技者の交換回数が1回の景品交換額(持
点数)ごとに集計される。
【0181】図25は、前述したSE6により表示され
る全体集計情報のうちの景品交換額別交換回数集計情報
の表示例を示す図である。図25を参照して、図24に
示された景品交換額別交換回数集計情報が棒グラフ形式
で表示される。図25のグラフにおいては、縦軸に交換
回数、横軸に景品交換額がそれぞれ示され、それらの関
係が示されている。
【0182】このように、遊技者全体の交換回数が景品
交換額の範囲ごとに集計されるため、この集計結果を分
析することにより、遊技者全体の1回の景品交換額の大
きさの程度の実情が把握でき、遊技者全体における景品
交換の交換単位額のニーズを把握することができる。し
たがって、どのような程度の景品交換額の景品が遊技者
全般に好まれるのか容易に把握することが可能になるの
で、このような集計情報を景品の仕入れ時等の景品の品
目の選択に役立たせることができる。さらに、景品交換
額別交換回数集計情報がこのようなグラフ形式で示され
ることにより、ホール1の管理者は、全体集計情報のう
ちの景品交換額別交換回数集計情報を極めて容易に把握
することができる。
【0183】なお、この例では、図25に示された棒グ
ラフのみを表示するようにしたが、これに限らず、図2
4に示された表のみを表示するようにしてもよく、また
は、図24に示された表および図25に示された棒グラ
フの両方を表示するようにしてもよい。
【0184】次に、全体集計情報のうちの景品別交換者
集計情報について説明する。図26は、全体集計情報の
うちの景品別交換者集計情報の集計例および表示例を示
す図である。図26を参照して、景品交換を行なった遊
技者のカード番号が景品ごとに集計され、景品交換を行
なった順にそのカード番号が示される。
【0185】このように、全ての遊技者を対象として、
景品交換を行なった遊技者が景品別に特定されて集計さ
れるため、この集計結果を分析することにより、特定の
景品をどの遊技者が好むのかが把握できる。したがっ
て、以前から景品として用意している特定種類の景品を
新製品等に入れ替える場合に、カード番号に基づいてそ
の種類の景品を好む遊技者をピックアップし、該当する
遊技者にダイレクトメールでホール1における特定種類
の景品の入れ替えを知らせることが容易にできる。その
結果、遊技者に対してホール1に来店する動機付けを与
えることができ、ホールの集客力を向上させることがで
きる。すなわち、景品面で遊技者をホール1へ引きつけ
るために有効となるデータを容易に得ることができる。
【0186】なお、この例では、景品別に、景品交換を
行なった順にそのカード番号を表示するようにしたが、
これに限らず、カード番号の情報と景品交換回数の情報
とを関連付けて表示するようにしてもよい。そのように
すれば、特定の景品を好む遊技者をさらに容易に把握す
ることができる。
【0187】次に、年齢別集計情報について説明する。
ここでは、年齢別集計情報の代表例として、景品別交換
回数集計情報について説明する。図27は、年齢別集計
情報のうちの景品別交換回数集計情報の集計例を表形式
で示す図である。図27には、一例として、30才代を
対象とした例が示されている。この場合、30才代の遊
技者の交換回数が景品ごとに集計される。
【0188】図28は、前述したSE8により表示され
る年齢別集計情報のうちの景品別交換回数集計情報の表
示例を示す図である。図28を参照して、図27に示さ
れた景品別交換回数集計情報が棒グラフ形式で表示され
る。図28のグラフにおいては、縦軸に交換回数、横軸
に景品名がそれぞれ示され、それらの関係が示されてい
る。
【0189】このように、年齢別(年齢層別)の交換回
数が景品ごとに集計されるため、この集計結果を分析す
ることにより、年齢別の景品交換品目の嗜好の実情が把
握でき、年齢別の遊技者の景品のニーズを把握すること
ができる。すなわち、遊技者の景品のニーズをより細か
く把握することができる。したがって、どのような景品
がどの年齢の遊技者に好まれるのか容易に把握すること
が可能になるので、このような集計情報を景品の仕入れ
時等の景品の品目の選択およびホールの経営戦略に役立
たせることができる。たとえば、老年の遊技者が好む種
類の景品をより多く用意することにより、老年客をより
多く集客可能にすることができる。さらに、景品別交換
回数集計情報がこのようなグラフ形式で示されることに
より、ホール1の管理者は、年齢別集計情報のうちの景
品別交換回数集計情報を極めて容易に把握することがで
きる。
【0190】なお、この例では、図28に示された棒グ
ラフのみを表示するようにしたが、これに限らず、図2
7に示された表のみを表示するようにしてもよく、また
は、図27に示された表および図28に示された棒グラ
フの両方を表示するようにしてもよい。
【0191】また、年齢別集計情報については、全体集
計情報の例で説明した景品交換額別交換回数集計情報が
前述した場合と同様の態様で集計され、表示される。し
たがって、それらを集計し、表示することにより、次の
ような効果が得られる。
【0192】年齢別の遊技者の1回の景品交換額の大き
さの程度の実情が把握でき、年齢別の遊技者における景
品交換の交換単位額のニーズを把握することができる。
したがって、どのような程度の景品交換額の景品がどの
ような年齢の遊技者に好まれるのか容易に把握すること
が可能になるので、このような集計情報を景品の仕入れ
時等の景品の品目の選択に役立たせることができる。
【0193】さらに、年齢別集計情報については、全体
集計情報の例で説明した景品別交換者集計情報が前述し
た場合と同様の態様で集計され、表示される。このよう
に、特定の年齢の遊技者を対象として、景品交換を行な
った遊技者が景品別に特定されて集計されるため、この
集計結果を分析することにより、特定の景品を特定の年
齢の遊技者のうちのどの遊技者が好むのかが把握でき
る。したがって、特定種類の景品を新製品等に入れ替え
る場合に、カード番号に基づいてその種類の景品を好む
遊技者をピックアップし、該当する遊技者にダイレクト
メールでホール1における特定種類の景品の入れ替えを
知らせることが容易にできる。その結果、特定の年齢の
遊技者に対してホール1に来店する動機付けを与えるこ
とができ、ホールの集客力を向上させることができる。
すなわち、景品面で特定の年齢の遊技者をホール1へ引
きつけるために有効となるデータを容易に得ることがで
きる。
【0194】次に、性別集計情報について説明する。こ
こでは、性別集計情報の代表例として、景品別交換回数
集計情報について説明する。図29は、性別集計情報の
うちの景品別交換回数集計情報の集計例を表形式で示す
図である。図29には、一例として、女性を対象とした
例が示されている。この場合、女性の遊技者の交換回数
が景品ごとに集計される。
【0195】図30は、前述したSE10により表示さ
れる性別集計情報のうちの景品別交換回数集計情報の表
示例を示す図である。図30を参照して、図29に示さ
れた景品別交換回数集計情報が棒グラフ形式で表示され
る。図30のグラフにおいては、縦軸に交換回数、横軸
に景品名がそれぞれ示され、それらの関係が示されてい
る。
【0196】このように、性別の景品交換回数が景品ご
とに集計されるため、この集計結果を分析することによ
り、性別の景品交換品目の嗜好の実情が把握でき、性別
の遊技者の景品のニーズを把握することができる。すな
わち、遊技者の景品のニーズをより細かく把握すること
ができる。したがって、どのような景品がどちらの性別
の遊技者に好まれるのか容易に把握することが可能にな
るので、このような集計情報を景品の仕入れ時等の景品
の品目の選択およびホールの経営戦略に役立たせること
ができる。たとえば、女性の遊技者が好む種類の景品を
より多く用意することにより、女性客をより多く集客可
能にすることができる。さらに、景品別交換回数集計情
報がこのようなグラフ形式で示されることにより、ホー
ル1の管理者は、年齢別集計情報のうちの景品別交換回
数集計情報を極めて容易に把握することができる。
【0197】なお、この例では、図30に示された棒グ
ラフのみを表示するようにしたが、これに限らず、図2
9に示された表のみを表示するようにしてもよく、また
は、図29に示された表および図30に示された棒グラ
フの両方を表示するようにしてもよい。
【0198】また、性別集計情報については、全体集計
情報の例で説明した景品交換額別交換回数集計情報が前
述した場合と同様の態様で集計され、表示される。した
がって、それらを集計し、表示することにより、次のよ
うな効果が得られる。
【0199】遊技者の1回の景品交換額の程度の実情が
性別に把握でき、遊技者における景品交換の交換単位額
のニーズを性別に把握することができる。したがって、
どのような程度の景品交換額の景品がどちらの性別の遊
技者に好まれるのか容易に把握することが可能になるの
で、このような集計情報を景品の仕入れ時等の景品の品
目の選択に役立たせることができる。
【0200】さらに、性別集計情報については、全体集
計情報の例で説明した景品別交換者集計情報が前述した
場合と同様の態様で集計され、表示される。このよう
に、各性別の遊技者を対象として、景品交換を行なった
遊技者が景品別に特定されて集計されるため、この集計
結果を分析することにより、特定の景品をどちらの性別
の遊技者が好むのかが把握できる。したがって、特定種
類の景品を新製品等に入れ替える場合に、カード番号に
基づいてその種類の景品を好む遊技者をピックアップ
し、該当する遊技者にダイレクトメールでホール1にお
ける特定種類の景品の入れ替えを知らせることが容易に
できる。その結果、各性別の遊技者に対してホール1に
来店する動機付けを与えることができ、ホールの集客力
を向上させることができる。
【0201】次に、以上説明した本実施の形態の変形例
や特徴点を以下に列挙する。 (1) この実施の形態においては、景品交換機105
での景品交換処理において、景品交換の品目および数量
を記録した景品交換カードを発行する例を示したが、こ
れに限らず、景品交換カードの代わりに、景品の品目お
よび数量の情報が書込まれたレシートを景品交換機10
5において発行し、そのレシートと引換えに、遊技者が
景品を受取るようなシステムを採用してもよい。また、
景品交換カードを発行せずに、景品の品目および数量の
情報を会員カードおよびビジタカードに記録して排出
し、そのカードの記録情報に基づいて遊技者が景品を受
取るシステムを採用してもよい。
【0202】(2) この実施の形態においては、景品
交換カードをカウンタに提出することにより遊技者が景
品を受取るようにした例を示したが、これに限らず、景
品交換機105が景品を収納しており、その景品交換機
が直接的に景品を排出して遊技者がその景品を受取るよ
うなシステムを採用してもよい。
【0203】(3) この実施の形態においては、会員
およびビジタの個人情報がネットワークにより管理され
る例を示したが、これに限らず、会員およびビジタの個
人情報は、ホール1内においてのみ行なわれるようにし
てもよい。
【0204】(4) 前述した実施の形態においては、
会員カードおよびビジタカードとして用いられるICカ
ードに、登録された遊技者を管理するすべての情報を記
録する例を示した。しかし、これに限らず、会員カード
およびビジタカードとして用いられるICカードには、
カード番号および会員番号等の遊技者個人を特定可能な
情報(たとえば、指紋または暗証番号等)のみを記録
し、その他の各種情報をPCネットワークシステム機関
および貯玉・再プレイネットワークシステム機関に設け
られている管理コンピュータに記憶して管理するように
してもよい。
【0205】(5) 前述した実施の形態においては、
会員カードおよびビジタカードとして用いられるICカ
ードとして、接触型のICカード700を用いた例を説
明した。しかし、これに限らず、会員カードおよびビジ
タカードとして用いられるICカードとしては、カード
処理装置と非接触で使用される所謂非接触型のICカー
ドを用いてもよい。
【0206】(6) 前述した実施の形態においては、
会員カードおよびビジタカードとして用いられるカード
として、ICカードを用いた例を説明した。しかし、こ
れに限らず、会員カードおよびビジタカードとして用い
られるカードとしては、カードに形成された磁気ストラ
イプに情報を記録する所謂磁気カードを用いてもよい。
【0207】(7) 前述した実施の形態においては、
会員カードおよびビジタカードとして用いられるカード
として、ICカードを用いた例を説明した。しかし、こ
れに限らず、会員カードおよびビジタカードとして用い
られるカードとしては、磁気併用型のICカードでもよ
い。また、マイクロコンピュータを内蔵しないICカー
ド、所謂メモリカードでもよい。
【0208】(8) 前述した実施の形態においては、
会員カードおよびビジタカードが全国共通で使用可能な
カードである例を示したが、これに限らず、前述した会
員カードおよびビジタカードは、特定のホールのみで使
用可能な所謂ハウスカードであってもよい。
【0209】(9) 図2等に示された景品交換機10
5により、記録媒体(会員カード,ビジタカード)の記
録情報により特定される遊技者所有の遊技結果価値を遊
技者が選択した景品に交換するための処理を行なう景品
交換用処理手段が構成されている。図2に示されたホー
ル用管理コンピュータ103により、前記景品交換用処
理手段を利用して行なわれた景品交換の履歴の情報を集
計する景品交換履歴集計手段が構成されている。図15
に示されたステップSC9およびSC10により、前記
景品交換用処理手段を利用して行なわれる景品交換の際
の景品交換率を変更するための手段であって、所定の情
報に基づいて前記景品交換率を遊技者単位で変更(向
上)することが可能な景品交換率変更手段が構成されて
いる。前記景品交換率変更手段は、前記景品交換履歴集
計手段での集計に用いられた前記個人情報(たとえば、
生年月日)に基づいて、前記景品交換率を遊技者単位で
変更することが可能である第1の変更手段(図15のス
テップSC3およびSC9)と、前記景品交換履歴集計
手段での集計により得られた遊技者個人の景品交換の履
歴情報(たとえば、景品交換回数)に基づいて、前記景
品交換率を遊技者単位で変更することが可能である第2
の変更手段(図15のステップSC3およびSC9)と
を含んでもよい。
【0210】(10) 景品交換の履歴情報および個人
情報等の遊技者個人別の情報に基づいて、前述した第2
の入力用画面(図18参照)のような景品選択画面のレ
イアウトを変更してもよく、景品選択画面が複数ある場
合における画面の表示順位を変更してもよい。具体的
に、たとえば次のように景品選択画面の表示の変更を行
なうようにしてもよい。
【0211】図18の第2の入力用画面が複数ある場合
に、前記遊技者個人別の情報に基づいて、景品交換を行
なおうとしている遊技者が過去に選択した品目をピック
アップして最初に表示される画面に表示してもよい。ま
た、前記遊技者個人別の情報に基づいて、女性客の場合
に、化粧品、アクセサリー、バッグ等の女性客が好む景
品の品目を優先的に表示するようにしてもよい。また、
前記遊技者個人別の情報に基づいて、景品交換を行なお
うとしている遊技者が過去に選択した品目に対する新製
品が景品として用意されている場合にその新製品の景品
品目を最初に表示される画面に表示してもよい。これ
は、特に景品品目選択用の画面が複数ある場合に有効で
ある。
【0212】このようにすれば、景品交換操作の際の遊
技者の利便性を向上させることができる。さらに、遊技
者個人に合ったレイアウト、遊技者個人に適した表示順
位になるので、遊技者が景品の選択をしやすくなるよう
にすることができる。
【0213】(11) この実施の形態においては、ホ
ール用管理コンピュータ103により景品交換率を管理
しているが、これに限らず、遊技者個人ごとの景品交換
率を遊技者の会員カードまたはビジタカードに個別に記
録し、その記録情報による景品交換率を用いて景品交換
可能なようにしてもよい。その場合には、前述したよう
な個人単位での景品交換率の変更を行なうようにしても
よい。
【0214】(12) 図15に示されたステップS
C9およびSC10により、前記景品交換用処理手段を
利用して行なわれる景品交換の際の景品交換率を変更す
るための手段であって、所定の情報に基づいて前記景品
交換率を遊技者単位で変更(向上)することが可能な景
品交換率変更手段が構成されている。
【0215】図15のステップSC3およびSC9に
示されるように、前記景品交換率変更手段は、前記景品
交換履歴集計手段での集計に用いられた前記個人情報
(たとえば、生年月日)に基づいて、前記景品交換率を
遊技者単位で変更することが可能である。
【0216】図15のステップSC3およびSC9に
示されるように、前記景品交換率変更手段は、前記景品
交換履歴集計手段での集計により得られた遊技者個人の
景品交換の履歴情報(たとえば、景品交換回数)に基づ
いて、前記景品交換率を遊技者単位で変更することが可
能である。
【0217】前記〜の景品交換率変更手段との関係
により、この発明による遊技用装置は、次の,の構
成をさらに含んでもよい。
【0218】遊技者所有の記録媒体が使用され、該記
録媒体の記録情報に基づいて遊技を行なうための処理を
する遊技用処理手段(カード処理装置110)と、該遊
技用処理手段に設けられ、情報を表示することが可能な
情報表示手段(図4の情報表示器82)と、該情報表示
手段の表示状態を制御する情報表示制御手段(図5のカ
ード処理制御部112)とをさらに含み、該情報表示制
御手段は、前記景品交換率変更手段により景品交換率が
変更(向上)されている場合に、前記遊技用処理手段に
おいて前記記録媒体が使用された際に前記情報表示手段
において、当該記録媒体の所有者である遊技者の景品交
換率が向上されている旨を前記情報表示手段に表示させ
る制御を行なう(図14参照)。このように、遊技を行
なうために記録媒体が使用された際に遊技者個人の景品
交換率が向上されている旨が表示されることにより、遊
技者の遊技意欲を向上させることができるとともに、集
客力を向上させることができる。
【0219】前記景品交換用処理手段に設けられ、景
品交換に関する情報を表示するための景品交換情報表示
手段(図10の表示器501)と、該景品交換情報表示
手段の表示状態を制御する景品交換情報表示制御手段
(図12の景品交換制御部500)とをさらに含み、該
景品交換情報表示制御手段は、前記景品交換率変更手段
により景品交換率が変更(向上)されている場合に、遊
技者所有の記録媒体が前記景品交換用処理手段において
景品交換のために使用された際において、当該遊技者の
個人の景品交換率が向上されている旨を前記景品交換情
報表示手段に表示させる制御を行なう(図15および図
16参照)。このように、景品交換を行なうために記録
媒体が使用された際に遊技者個人の景品交換率が向上さ
れている旨が表示されることにより、景品交換率が変更
されたことを遊技者が景品交換用処理手段での景品交換
のための処理時に容易に把握することができるととも
に、遊技者の利便性を向上させることができる。
【0220】(13) 前記の景品交換情報表示制御
手段は、前記景品交換用処理手段において遊技者が景品
を選択するに際して、前記景品交換情報表示手段に景品
交換可能な景品玉の品目を複数表示させるとともに、そ
の品目のうちの遊技者が以前に交換した景品の品目を以
前に交換していない品目と区別可能に表示させる制御を
行なう(図18参照)。このように、以前に交換した景
品の品目を以前に交換していない景品の品目と区別可能
に表示することにより、その表示を遊技者が景品交換す
る際の目安にすることができるとともに、遊技者の利便
性を向上させることができる。
【0221】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0222】
【課題を解決するための手段の具体例】(1) 図2等
に示された景品交換機105およびホール用管理コンピ
ュータ103により、遊技者所有の遊技結果価値(持
点)を特定可能な情報が記録された記録媒体(会員カー
ド,ビジタカードであるICカード700)が使用され
る遊技用装置が構成されている。図2等に示された景品
交換機105により、前記記録媒体の記録情報により特
定される遊技者所有の遊技結果価値を遊技者が選択した
景品に交換するための処理を行なう景品交換用処理手段
が構成されている。図2に示されたホール用管理コンピ
ュータ103により、前記景品交換用処理手段を利用し
て行なわれた景品交換の履歴の情報を集計する景品交換
履歴集計手段が構成されている。図8および図9に示さ
れるように、前記記録媒体は、該記録媒体の記録情報に
より当該記録媒体の所有者である遊技者自身の個人情報
が特定可能に構成されている。図21等に示されるよう
に、前記景品交換履歴集計手段は、前記記録媒体の記録
情報により特定される前記個人情報に基づいた集計態様
にしたがって、何れの景品を選択したかわかる景品交換
の履歴の情報を集計する。
【0223】(2) 図15に示されたステップSC9
およびSC10により、前記景品交換用処理手段を利用
して行なわれる景品交換の際の景品交換率を変更するた
めの手段であって、所定の情報に基づいて前記景品交換
率を遊技者単位で変更(向上)することが可能な景品交
換率変更手段が構成されている。
【0224】(3) 図15のステップSC3およびS
C9に示されるように、前記景品交換率変更手段は、前
記景品交換履歴集計手段での集計に用いられた前記個人
情報(たとえば、生年月日)に基づいて、前記景品交換
率を遊技者単位で変更することが可能である。
【0225】(4) 図15のステップSC3およびS
C9に示されるように、前記景品交換率変更手段は、前
記景品交換履歴集計手段での集計により得られた遊技者
個人の景品交換の履歴情報(たとえば、景品交換回数)
に基づいて、前記景品交換率を遊技者単位で変更するこ
とが可能である。
【0226】(5) 図8等に示された景品指定情報8
16の記憶領域または図2に示されたホール用管理コン
ピュータ103により、景品交換対象の景品の品目を指
定する景品指定情報(景品指定情報816,915)を
記憶可能な記憶手段が構成されている。図16のステッ
プSC14〜SC19に示されるように、前記景品交換
用処理手段は、景品交換のための処理において、遊技者
所有の遊技結果価値を、前記記憶手段に記憶された前記
景品指定情報に基づいて指定される品目の景品に交換す
るための処理を行なうことが可能である。
【0227】
【課題を解決するための手段の具体例の効果】請求項1
に関しては、次のような効果を得ることができる。記録
媒体の記録情報により個人情報が特定され、その個人情
報に基づいた集計態様にしたがって遊技者個人が何れの
景品を選択したかわかる景品交換の履歴の情報が集計さ
れるため、その集計情報に基づいて遊技者個人の景品の
ニーズを把握することができる。したがって、遊技者個
人のニーズに応じた景品を用意することが可能になる
等、遊技者個人を最小単位とした景品交換についての幅
広いサービスを提供することができる。その結果、遊技
用装置を設置した遊技場の集客力を向上させることがで
きる。
【0228】請求項2に関しては、請求項1に関する効
果に加えて、次のような効果を得ることができる。所定
の情報に基づいて景品交換率を遊技者単位で変更可能で
あるので、所定条件下で景品交換率を遊技者単位で向上
させる等、景品交換に関する遊技者への個別サービスを
行なうことができる。これにより、遊技用装置を設置し
た遊技場に対して遊技者が好感を持つようになり、遊技
場の集客力をさらに向上させることができる。
【0229】請求項3に関しては、請求項2に関する効
果に加えて、次のような効果を得ることができる。景品
交換履歴集計手段での集計に用いられた個人情報に基づ
いて、景品交換率が遊技者単位で変更可能であるため、
遊技者の誕生日に個別に景品交換率を向上させる等、遊
技者個人に密着した個別サービスを行なうことができ
る。
【0230】請求項4に関しては、請求項2に関する効
果に加えて、次のような効果を得ることができる。景品
交換履歴集計手段での集計により得られた遊技者個人の
景品交換の履歴情報に基づいて、景品交換率が遊技者単
位で変更可能であるため、過去に所定値を超える遊技結
果価値を景品交換した履歴を有する遊技者の景品交換率
を向上させる等、遊技用装置を設置した遊技場での遊技
者の過去の利用状況に基づいた個別サービスを行なうこ
とができる。
【0231】請求項5に関しては、請求項1から4のい
ずれかに記載の発明に関する効果に加えて、次のような
効果を得ることができる。記憶手段に景品指定情報を記
憶しておくと、遊技者が煩雑な選択操作をすることな
く、遊技結果価値が、指定された景品に交換されるた
め、景品交換に関する遊技者の手間を簡略化することが
できる。さらに、景品指定情報により遊技者が好む景品
を個人別に指定可能であるため、遊技者個人のニーズに
応じた景品交換を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される遊技用システムの一例の全
体構成を概略的に示すシステムブロック図である。
【図2】ホールの内部のシステムの構成を示すブロック
図である。
【図3】パチンコ遊技機およびカード処理装置の正面図
である。
【図4】情報表示器の設置状態を示す斜視図である。
【図5】カード処理装置における制御装置の構成を示す
ブロック図である。
【図6】会員カードおよびビジタカードとして用いられ
るICカードの平面図である。
【図7】図6に示されたICカードに設けられている回
路の構成を示すブロック図である。
【図8】会員カードのEEPROM内に記憶されている
情報を説明するための説明図である。
【図9】ビジタカードのEEPROM内に記憶されてい
る情報を説明するための説明図である。
【図10】景品交換機の構成を示す正面図である。
【図11】景品交換カードの平面図である。
【図12】景品交換機の制御装置の構成を示すブロック
図である。
【図13】カードメイン処理の処理内容を示すフローチ
ャートである。
【図14】情報表示処理の処理内容を示すフローチャー
トである。
【図15】景品交換処理の処理内容を示すフローチャー
トである。
【図16】景品交換処理の処理内容を示すフローチャー
トである。
【図17】第1の入力用画面の表示例を示す表示画面図
である。
【図18】第2の入力用画面の表示例を示す表示画面図
である。
【図19】景品交換情報集計処理の処理内容を示すフロ
ーチャートである。
【図20】集計情報表示処理の処理内容を示すフローチ
ャートである。
【図21】個人別集計情報の集計例および表示例を示す
表示画面図である。
【図22】全体集計情報のうちの景品別交換回数集計情
報の集計例を表形式で示す図である。
【図23】全体集計情報のうちの景品別交換回数集計情
報の表示例を示す図である。
【図24】全体集計情報のうちの景品交換額別交換回数
集計情報の集計例を表形式で示す図である。
【図25】全体集計情報のうちの景品交換額別交換回数
集計情報の表示例を示す図である。
【図26】全体集計情報のうちの景品別交換者集計情報
の集計例および表示例を示す図である。
【図27】年齢別集計情報のうちの景品別交換回数集計
情報の集計例を表形式で示す図である。
【図28】年齢別集計情報のうちの景品別交換回数集計
情報の表示例を示す図である。
【図29】性別集計情報のうちの景品別交換回数集計情
報の集計例を表形式で示す図である。
【図30】性別集計情報のうちの景品別交換回数集計情
報の表示例を示す図である。
【符号の説明】
105は景品交換機、103はホール用管理コンピュー
タ、816,915景品指定情報、500は景品交換制
御部、112はカード処理制御部、700はICカード
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技者所有の遊技結果価値を特定可能な
    情報が記録された記録媒体が使用される遊技用装置であ
    って、 前記記録媒体の記録情報により特定される遊技者所有の
    遊技結果価値を遊技者が選択した景品に交換するための
    処理を行なう景品交換用処理手段と、 該景品交換用処理手段を利用して行なわれた景品交換の
    履歴の情報を集計する景品交換履歴集計手段とを含み、 前記記録媒体は、該記録媒体の記録情報により当該記録
    媒体の所有者である遊技者自身の個人情報が特定可能に
    構成されており、 前記景品交換履歴集計手段は、前記記録媒体の記録情報
    により特定される前記個人情報に基づいた集計態様にし
    たがって、何れの景品を選択したかわかる景品交換の履
    歴の情報を集計することを特徴とする、遊技用装置。
  2. 【請求項2】 前記景品交換用処理手段を利用して行な
    われる景品交換の際の景品交換率を変更するための手段
    であって、所定の情報に基づいて前記景品交換率を遊技
    者単位で変更することが可能な景品交換率変更手段をさ
    らに含むことを特徴とする、請求項1記載の遊技用装
    置。
  3. 【請求項3】 前記景品交換率変更手段は、前記景品交
    換履歴集計手段での集計に用いられた前記個人情報に基
    づいて、前記景品交換率を遊技者単位で変更することが
    可能であることを特徴とする、請求項2記載の遊技用装
    置。
  4. 【請求項4】 前記景品交換率変更手段は、前記景品交
    換履歴集計手段での集計により得られた遊技者個人の景
    品交換の履歴情報に基づいて、前記景品交換率を遊技者
    単位で変更することが可能であることを特徴とする、請
    求項2記載の遊技用装置。
  5. 【請求項5】 景品交換対象の景品の品目を指定する景
    品指定情報を記憶可能な記憶手段をさらに含み、 前記景品交換用処理手段は、景品交換のための処理にお
    いて、遊技者所有の遊技結果価値を、前記記憶手段に記
    憶された前記景品指定情報に基づいて指定される品目の
    景品に交換するための処理を行なうことが可能であるこ
    とを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の遊
    技用装置。
JP3273098A 1998-02-16 1998-02-16 遊技用装置 Withdrawn JPH11226224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273098A JPH11226224A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 遊技用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273098A JPH11226224A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 遊技用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11226224A true JPH11226224A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12366968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273098A Withdrawn JPH11226224A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 遊技用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11226224A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110248A (ja) * 2008-01-31 2008-05-15 Mars Engineering Corp 消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システム
JP2008110247A (ja) * 2008-01-31 2008-05-15 Mars Engineering Corp 消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システム
JP2008136881A (ja) * 2008-02-05 2008-06-19 Mars Engineering Corp 消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システム
JP2009131705A (ja) * 2009-03-23 2009-06-18 Mars Engineering Corp 記憶媒体処理装置および遊技処理システム
JP2009273706A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nishijin Co Ltd 遊技システム
JP2016041104A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 大都販売株式会社 管理端末、及び景品管理システム
JP2016041100A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 大都販売株式会社 管理端末、景品交換用装置、及び景品管理システム
JP2016041103A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 大都販売株式会社 管理端末、景品交換用装置、及び景品管理システム
JP2017100046A (ja) * 2017-03-14 2017-06-08 オムロン株式会社 情報処理システム、制御方法
JP2021177870A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 ダイコク電機株式会社 景品管理システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110248A (ja) * 2008-01-31 2008-05-15 Mars Engineering Corp 消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システム
JP2008110247A (ja) * 2008-01-31 2008-05-15 Mars Engineering Corp 消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システム
JP2008136881A (ja) * 2008-02-05 2008-06-19 Mars Engineering Corp 消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システム
JP2009273706A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nishijin Co Ltd 遊技システム
JP2009131705A (ja) * 2009-03-23 2009-06-18 Mars Engineering Corp 記憶媒体処理装置および遊技処理システム
JP2016041104A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 大都販売株式会社 管理端末、及び景品管理システム
JP2016041100A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 大都販売株式会社 管理端末、景品交換用装置、及び景品管理システム
JP2016041103A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 大都販売株式会社 管理端末、景品交換用装置、及び景品管理システム
JP2017100046A (ja) * 2017-03-14 2017-06-08 オムロン株式会社 情報処理システム、制御方法
JP2021177870A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 ダイコク電機株式会社 景品管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203057B2 (ja) 遊技用システムおよび情報表示装置
JPH11300012A (ja) 遊技用装置
JP6337236B2 (ja) 封入式の弾球遊技機
JPH11226224A (ja) 遊技用装置
JPH09262360A (ja) 遊技用装置
JP2006110094A (ja) 遊技機
JP2008061849A (ja) 貯玉管理装置
JP4856895B2 (ja) 会員サービス提供装置
JPH10127907A (ja) 遊技用装置
JP4856894B2 (ja) 会員サービス提供システム
JP4856893B2 (ja) 会員サービス提供システム
JP2023102960A (ja) 遊技場用システム
JP4471200B2 (ja) 遊技用システム
JP2016127902A (ja) 遊技用システムおよび管理装置
JPH1052552A (ja) 遊技用装置
JP6633420B2 (ja) 遊技場用システム
JP7377165B2 (ja) 景品管理システム
JP7303731B2 (ja) 景品払出システム
JP2000218023A (ja) 遊技結果価値処理システム
JPH10127906A (ja) 遊技用装置
JP7145026B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP4245684B2 (ja) 遊技用システム
JP4530258B2 (ja) 遊技用システム
JP2002078937A (ja) 遊技場の統合管理方法および遊技場の統合管理プログラムを記録した記録媒体
JP2015100459A (ja) 遊技場用管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20080417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761