JPH11224707A - 端子台 - Google Patents

端子台

Info

Publication number
JPH11224707A
JPH11224707A JP2749198A JP2749198A JPH11224707A JP H11224707 A JPH11224707 A JP H11224707A JP 2749198 A JP2749198 A JP 2749198A JP 2749198 A JP2749198 A JP 2749198A JP H11224707 A JPH11224707 A JP H11224707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
terminal block
shaped
metal
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2749198A
Other languages
English (en)
Inventor
Morinari Machida
謹斎 町田
Manabu Matsui
学 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2749198A priority Critical patent/JPH11224707A/ja
Publication of JPH11224707A publication Critical patent/JPH11224707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5855Electric connections to or between contacts; Terminals characterised by the use of a wire clamping screw or nut
    • H01H2001/5861Box connector with a collar or lug for clamping internal rail and external conductor together by a tightening screw

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】締付けねじを締め過ぎてもクランプ金具が変形
し難い端子台を提供する。 【解決手段】クランプ金具13が一対のコの字状金具1
3A,13Bからなり、このコの字状金具13A,13
Bはそれぞれ底部を垂直辺とし、開口部が互いに対向す
るとともに水平辺の平面同士が接するように配され、コ
の字状金具13A,13B同士は、水平辺の先端に突設
された突起部14を相手側のコの字状金具の垂直辺に形
成された嵌合穴15にかしめ込むことによって固着され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、配線用遮断器か
ら引き出された電線に取り付けられたアンプ端子と、負
荷側へ接続するための電線端末とを中継接続するための
端子台に関し、特に、締付けねじで電線端末を締め過ぎ
ても変形しないような端子台に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の端子台の構成を示す斜視
図である。絶縁性のケース1に六角頭付の締付けねじ2
がねじ込まれた角筒状のクランプ金具3が3相分嵌め込
まれている。このクランプ金具3の内部に左下側から図
示されていない負荷側へ接続するための電線端末が挿入
され、締付けねじ2で締め付けることによって前記の電
線端末が固定される。一方、クランプ金具3に金属製の
接続板5が固定され、この接続板5の右上側に六角頭付
のねじ6を介して図示されていない配線用遮断器から引
き出された電線に取り付けられたアンプ端子が固定され
る。
【0003】図6は、図5の端子台に取り付けられる絶
縁カバーの構成を示す斜視図である。図5のままにする
と、充電部が露出しているので、安全上から端子台全体
を覆う絶縁カバー7が備えられている。図7の(A)
は、図5の絶縁ケース1を除外して示した要部斜視図で
あり、図7の(B)は、図7の(A)のクランプ金具3
の構成を示す要部斜視図である。図7の(A)におい
て、クランプ金具3の内部には押さえ金具4が設けら
れ、この押さえ金具4は、締付けねじ2の下部先端に回
動自由に取り付けられ、締付けねじ2の回動に伴って上
下に移動する。一方、接続板5の左下側にはねじ穴19
が形成され、クランプ金具3の下から図示されていない
ねじをクランプ金具3の下辺を貫通させて接続板5のね
じ穴19にねじ止めし、それによって、接続板5がクラ
ンプ金具3内部の下辺に固定されている。図7の(B)
における穴10は、接続板5をクランプ金具3にねじ止
めするためにクランプ金具3の下辺に設けられた穴であ
る。クランプ金具3の上辺には締付けねじ2が嵌合する
めねじ部8が設けられている。めねじ部8周りの膨らみ
部9は、めねじ部8のねじ山数を多く確保するためのも
のであって、締付けねじ2を強固にかつ、垂直に締め付
けることができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の装置は、締付けねじを締め過ぎるとクラ
ンプ金具が変形してしまうおそれがあるという問題があ
った。すなわち、締付けねじが緩むと電線端末と端子台
との接触不良が起きる心配があるので、作業者には力い
っぱい締付けねじを締め付けようとする傾向がある。締
付けねじを締め過ぎると、クランプ金具の上辺が湾曲ぎ
みに変形する。それによって、クランプ金具が破損する
可能性があり、返って締付けねじの締付け力が弱まっ
て、接触不良が起きることになる。
【0005】この発明の目的は、締付けねじを締め過ぎ
てもクランプ金具が変形し難い端子台を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、金属板を折り曲げることによっ
て角筒状のクランプ金具が成形され、このクランプ金具
の上辺にめねじ部を貫通させるとともにこのめねじ部に
締付けねじを外部からねじ込み、クランプ金具の内部で
締付けねじの先端に押さえ金具が取り付けられ、金属製
の接続板の一方端がクランプ金具の下辺内壁に固定さ
れ、接続板の他方端はクランプ金具の内部から外部へ引
き出され、接続板の一方端と前記押さえ金具との間に配
線用の電線端末が挿入され、締付けねじでもって前記電
線端末が締め付けられるとともに、接続板の他方端で前
記電線端末に接続される相手側の電線端末がねじ止めさ
れる端子台において、前記クランプ金具の上辺が両側の
垂直辺より厚く形成されるようにするとよい。それによ
って、クランプ金具の上辺の断面係数が大きくなるの
で、クランプ金具の上辺にかかる応力が緩和され機械的
に丈夫になる。したがって、締付けねじを締め過ぎても
クランプ金具が変形し難くなる。
【0007】また、かかる構成において、前記クランプ
金具の上辺の上面に接して金属平板を固着させ、この金
属平板とクランプ金具の上辺とが同時にめねじ加工され
るようにしてもよい。それによって、クランプ金具の上
辺が両側の垂直辺より金属平板の厚さ分だけ厚くなり、
締付けねじを締め過ぎてもクランプ金具が変形し難くな
る。
【0008】また、かかる構成において、前記クランプ
金具が一対のコの字状金具からなり、このコの字状金具
はそれぞれ底部を垂直辺とし、開口部が互いに対向する
とともに水平辺の平面同士が接するようにして互いに固
着され、一対のコの字状金具の上辺同士が同時にめねじ
加工されるようにしてもよい。それによって、クランプ
金具の上辺の厚さが従来の場合より2倍になり、締付け
ねじを締め過ぎてもクランプ金具が変形し難くなる。
【0009】また、かかる構成において、前記一対のコ
の字状金具が同じ形状寸法よりなるとともに互いに上下
にずらして配されるようにしてもよい。また、かかる構
成において、前記一方のコの字状金具が他方のコの字状
金具の水平辺の間に介装されるように形成されてもよ
い。また、かかる構成において、前記コの字状金具同士
は、水平辺の先端に突設された突起部を相手側のコの字
状金具の垂直辺に形成された嵌合穴にかしめ込むことに
よって固着されるようにしてもよい。突起部や嵌合穴
は、コの字状金具の板材を成型するときに同時に形成す
ることができる。しかも、コの字状金具同士の固着は必
ずしも溶接によらなくてもよくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を実施例に基づい
て説明する。図1は、この発明の実施例にかかる端子台
の構成を示す斜視図である。また、図2の(A)は図1
の絶縁ケース1を除外して示した要部斜視図であり、
(B)は図2の(A)のクランプ金具3の構成を示す斜
視図である。クランプ金具3の上辺の上面に接して金属
平板11が側面溶接あるいはスポット溶接によって固着
されている。クランプ金具3のめねじ部12は、金属平
板11とクランプ金具3の上辺に同時ねじ加工されてい
る。その他は、従来の構成と同一であり、同じ部分には
同一参照符号を付け詳細な説明は省略する。
【0011】図2の構成によって、クランプ金具3の上
辺が両側の垂直辺より金属平板11の厚さ分だけ厚くな
り、クランプ金具3の上辺の断面係数が大きくなる。平
板の断面係数は、一般に、板厚さの2乗に比例して増加
するので、例えば、板厚さが2倍になれば、その断面係
数は4倍に増加し、クランプ金具3の上辺に発生する応
力が緩和される。それによって、クランプ金具3が機械
的に丈夫になり、締付けねじを締め過ぎてもクランプ金
具3が変形し難くなる。なお、従来の端子台には、図7
のようにめねじ部8の周辺にリング状の膨らみ部9があ
った。この膨らみ部9もクランプ金具3の上辺の変形防
止に多少は役に立つが、クランプ金具3の上辺の全面に
金属平板11を接合させることによって、大幅にクラン
プ金具3の上辺の機械力を増強することができる。クラ
ンプ金具3の上辺が厚くなったので、ねじ山の数も充分
に確保することができ、従来必要であった膨らみ部9
(図7)は不要である。
【0012】図3の(A)は、この発明の異なる実施例
にかかるクランプ金具を構成する一対のコの字状金具を
示す分解斜視図であり、(B)は図3の(A)のコの字
状金具で構成されたクランプ金具を示す斜視図である。
図3の(A)において、一対のコの字状金具13A,1
3Bが、それぞれ底部を垂直辺とし、開口部が互いに対
向するように配されている。一対のコの字状金具13
A,13Bは、同じ形状寸法よりなるとともに互いに逆
向きに配され、図3の(B)のように、クランプ金具1
3は、コの字状金具13Aと13Bとの水平辺の平面同
士が互いに接するようになっている。コの字状金具13
A,13Bの一方の水平辺の先端にはそれぞれ突起部1
4が突設されている。この突起部14は、相手側のコの
字状金具の垂直辺に形成された嵌合穴15にそれぞれか
しめ込むことによってコの字状金具13A,13B同士
が固着されている。クランプ金具13には、コの字状金
具13Aと13Bとの上辺が同時にめねじ加工され、め
ねじ部16が形成されている。その他は、図2の構成と
同じである。
【0013】図3の構成によって、クランプ金具13の
上辺が、両側の垂直辺より2倍厚くなり、前述されたよ
うに、クランプ金具13が機械的に丈夫になる。したが
って、締付けねじを締め過ぎてもクランプ金具13が変
形し難くなる。なお、この場合も図7のようなめねじ部
8の膨らみ部9は不要である。さらに、コの字状金具1
3A,13Bは同じ形状寸法であるとともに、突起部1
4や嵌合穴15は、コの字状金具13A,13Bの板材
を成型するときに同時に加工することができ、製作が非
常に容易である。しかも、コの字状金具13A,13B
同士の固着は溶接によらないので、製作時間もあまりか
からない。
【0014】図4の(A)は、この発明のさらに異なる
実施例にかかるクランプ金具を構成する一対のコの字状
金具を示す分解斜視図であり、(B)は図4の(A)の
コの字状金具で構成されたクランプ金具を示す斜視図で
ある。図4の(A)において、一対のコの字状金具17
A,17Bが、それぞれ底部を垂直辺とし、開口部が互
いに対向するように配されている。一方のコの字状金具
17Aが他方のコの字状金具17Bの水平辺の間に介装
されるように配され、クランプ金具17は、図4の
(B)のように、コの字状金具17Aと17Bとの水平
辺の平面同士が互いに接するようになっている。また、
コの字状金具17Aの双方の水平辺の先端にはそれぞれ
突起部14が突設されている。この突起部14は、コの
字状金具17Bの垂直辺に形成された嵌合穴15にそれ
ぞれかしめ込むことによってコの字状金具17A,17
B同士が固着されている。クランプ金具17には、コの
字状金具17Aと17Bとの上辺が同時にめねじ加工さ
れ、めねじ部18が形成されている。その他は、図3の
構成と同じである。
【0015】図4の構成によって、クランプ金具17の
上辺が、両側の垂直辺より2倍厚くなり、前述されたよ
うに、クランプ金具17が機械的に丈夫になる。したが
って、締付けねじを締め過ぎてもクランプ金具17が変
形し難くなる。なお、この場合も図7のようなめねじ部
8の膨らみ部9は不要である。さらに、コの字状金具1
7A,17Bの突起部14や嵌合穴15は、コの字状金
具17A,17Bの板材をそれぞれ成型するときに同時
に加工することができ、この製作も非常に容易である。
しかも、コの字状金具17A,17B同士の固着は、溶
接によらないので、製作時間もあまりかからないことは
図3の実施例の場合と同じである。
【0016】
【発明の効果】この発明は前述のように、クランプ金具
の上辺に金属平板を重ね合わる、あるいは、コの字状金
具の水平辺を重ね合わせることによって、クランプ金具
の上辺を両側の垂直辺より厚く形成したことにより、ク
ランプ金具が機械的に丈夫になり、締付けねじを締め過
ぎてもクランプ金具が変形したり、破損することがなく
なった。したがって、電線端末部の接触不良が起きるこ
ともなくなり、信頼性が非常に向上した。
【0017】また、かかる構成において、コの字状金具
同士は、水平辺の先端に突設された突起部を相手側のコ
の字状金具の垂直辺に形成された嵌合穴にかしめ込むこ
とによって固着されたことにより、コの字状金具の成形
作業が容易であるとともに、溶接作業もなくなり、製作
時間の短縮がはかれた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかる端子台の構成を示す
斜視図
【図2】(A)は図1の絶縁ケースを除外して示した要
部斜視図であり、(B)は図2の(A)のクランプ金具
の構成を示す斜視図
【図3】(A)は、この発明の異なる実施例にかかるク
ランプ金具を構成する一対のコの字状金具を示す分解斜
視図であり、(B)は図3の(A)のコの字状金具で構
成されたクランプ金具を示す斜視図
【図4】(A)は、この発明のさらに異なる実施例にか
かるクランプ金具を構成する一対のコの字状金具を示す
分解斜視図であり、(B)は図4の(A)のコの字状金
具で構成されたクランプ金具を示す斜視図
【図5】従来の端子台の構成を示す斜視図
【図6】図5の端子台に取り付けられる絶縁カバーの構
成を示す斜視図
【図7】(A)は図5の絶縁ケースを除外して示した要
部斜視図であり、(B)は図7の(A)のクランプ金具
の構成を示す斜視図
【符号の説明】
2:締付けねじ、3,13,17:クランプ金具、4:
押さえ金具、5:接続板、11:金属平板、12,1
6,18:めねじ部、13A,13B,17A,17
B:コの字状金具、14:突起部、15:嵌合穴

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板を折り曲げることによって角筒状の
    クランプ金具が成形され、このクランプ金具の上辺にめ
    ねじ部を貫通させるとともにこのめねじ部に締付けねじ
    を外部からねじ込み、クランプ金具の内部で締付けねじ
    の先端に押さえ金具が取り付けられ、金属製の接続板の
    一方端がクランプ金具の下辺内壁に固定され、接続板の
    他方端はクランプ金具の内部から外部へ引き出され、接
    続板の一方端と前記押さえ金具との間に配線用の電線端
    末が挿入され、締付けねじでもって前記電線端末が締め
    付けられるとともに、接続板の他方端で前記電線端末に
    接続される相手側の電線端末がねじ止めされる端子台に
    おいて、前記クランプ金具の上辺が両側の垂直辺より厚
    く形成されたことを特徴とする端子台。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の端子台において、前記ク
    ランプ金具の上辺の上面に接して金属平板を固着させ、
    この金属平板とクランプ金具の上辺とが同時にめねじ加
    工されたことを特徴とする端子台。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の端子台において、前記ク
    ランプ金具が一対のコの字状金具からなり、このコの字
    状金具はそれぞれ底部を垂直辺とし、開口部が互いに対
    向するとともに水平辺の平面同士が接するようにして互
    いに固着され、一対のコの字状金具の上辺同士が同時に
    めねじ加工されたことを特徴とする端子台。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の端子台において、前記一
    対のコの字状金具が同じ形状寸法よりなるとともに互い
    に上下にずらして配されたことを特徴とする端子台。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の端子台において、前記一
    方のコの字状金具が他方のコの字状金具の水平辺の間に
    介装されるように形成されたことを特徴とする端子台。
  6. 【請求項6】請求項3ないし5のいずれかに記載の端子
    台において、前記コの字状金具同士は、水平辺の先端に
    突設された突起部を相手側のコの字状金具の垂直辺に形
    成された嵌合穴にかしめ込むことによって固着されたこ
    とを特徴とする端子台。
JP2749198A 1998-02-09 1998-02-09 端子台 Pending JPH11224707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2749198A JPH11224707A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2749198A JPH11224707A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 端子台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224707A true JPH11224707A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12222616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2749198A Pending JPH11224707A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11224707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226890A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力量計
JP2015095459A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 配線用遮断器
KR20170000691U (ko) * 2015-08-14 2017-02-22 배수근 전기, 전자기기용 터미널후크
EP4195416A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-14 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Power distribution terminal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226890A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力量計
JP2015095459A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 配線用遮断器
US9343245B2 (en) 2013-11-08 2016-05-17 Lsis Co., Ltd. Molded case circuit breaker
KR20170000691U (ko) * 2015-08-14 2017-02-22 배수근 전기, 전자기기용 터미널후크
EP4195416A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-14 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Power distribution terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523025B2 (ja) バッテリ間接続用バスバー
JP2002184387A (ja) 上締バッテリターミナル
JPH11224707A (ja) 端子台
JP2832133B2 (ja) 電気接続箱
JPH049736Y2 (ja)
JP3180722B2 (ja) バッテリーターミナル
JP7024741B2 (ja) コネクタ及びコネクタの接続構造
JPH1064611A (ja) バッテリターミナル
JP2003092101A (ja) バッテリターミナル
JP2568767Y2 (ja) バッテリ用電気接続子
JP3162922B2 (ja) バッテリ端子
JPH1021975A (ja) 電気接続箱
JP2001052591A (ja) 電線付きヒューズ
JPH0126048Y2 (ja)
JP7448416B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JPH0343656Y2 (ja)
JP4129839B2 (ja) 端子盤における電線端子部の接続装置
JPH0755816Y2 (ja) バッテリ
JP2587079Y2 (ja) バッテリー用端子
JPH0718130Y2 (ja) 電線接続器
KR0134689Y1 (ko) 축전지용 접속단자
JPH0526690Y2 (ja)
JP2000036336A (ja) バッテリーターミナル
JPH1116565A (ja) バッテリーポスト
JP2001093597A (ja) 圧着端子