JPH11220275A - 回路カードを保持するためのカード保持装置 - Google Patents

回路カードを保持するためのカード保持装置

Info

Publication number
JPH11220275A
JPH11220275A JP10327948A JP32794898A JPH11220275A JP H11220275 A JPH11220275 A JP H11220275A JP 10327948 A JP10327948 A JP 10327948A JP 32794898 A JP32794898 A JP 32794898A JP H11220275 A JPH11220275 A JP H11220275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
circuit card
holding
holding device
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10327948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025483B2 (ja
Inventor
Hans-Ulrich Guenther
ギュンター ハンス−ウルリヒ
Volker Haag
ハーク フォルカー
Paul Mazura
マツラ パウル
Klaus Pfeifer
プファイファー クラウス
Klaus-Michael Thalau
タラオ クラウス−ミヒャエル
Udo Weiss
ヴァイス ウード
Michael Joist
ヨイスト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schroff GmbH
Original Assignee
Schroff GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schroff GmbH filed Critical Schroff GmbH
Publication of JPH11220275A publication Critical patent/JPH11220275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025483B2 publication Critical patent/JP3025483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1409Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by lever-type mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路カードが付属のアセンブリ支持体に差し
入れられている時にのみ作動するカード保持装置を提供
する。 【解決手段】 アセンブリ支持体のガイドレール2内に
回路カード4を保持するためのカード保持装置は、回路
カード4がガイドレール2内に差し入れられると当該回
路カード4の前縁部の前に位置し、回路カード4が抜き
出されると弾性的復元力に抗して離反旋回可能である保
持要素10を有する。回路カード4が差し入れられると
その長手方向縁部17に当接し、作動要素12との弾性
的連結によって保持要素10に作用する弾性的復元力が
生じる。回路カード4が抜き出されると作動要素2が解
除されて、保持要素10に対する弾性的復元力がなくな
る。保持要素10はガイドレール2の差し入れ平面19
の下方の安定した最終位置に止まっているので、ガイド
レール2への回路カード4の差し入れは妨げられない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アセンブリ支持体
などのガイドレール内に回路カードを保持するためのカ
ード保持装置であって、回路カードがガイドレール内に
差し入れられているときには当該回路カードの前縁部の
前に位置し、回路カードが抜き出されるときには弾性的
復元力に抗して前縁部(16)から遠ざかる方向に旋回
することができる保持要素を有する、回路カードを保持
するためのカード保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的構成要素または電子的構成要素を
有し、プラグイン技術を応用したアセンブリ支持体また
はその他のケーシングに組み込まれる回路カードは、通
常はそれらの長手方向縁部でガイドレールに案内されて
いる。これにより、回路カードは簡単にアセンブリ支持
体またはケーシング内に差し入れることができ、必要に
応じて再び抜き出すことができる。
【0003】回路カードは通常それらの後縁部に、アセ
ンブリ支持体もしくはケーシングとの電気的接続を形成
するプラグコネクタを備えている。これらのプラグコネ
クタの締付け作用により、回路カードは、特に多極仕様
の場合にはある程度まで取付け位置に保持されるが、特
別にフロントパネル要素を備えておらず、場合によって
は用途に応じて振動または不規則な横方向加速度を受け
る回路カードでは、回路カードをその組み込み位置に保
持するために追加の保持装置が必要である。この目的の
ために、別個のカード保持装置が用いられる。
【0004】冒頭([発明の属する技術分野]の欄)に記
載した種類のカード保持装置は、たとえば出版物ホフマ
ン/シュロフ編著「エレクトロニクス目録96/97」
37.46ページと37.47ページによって知られて
いる。そこに記載されたカード保持装置は、保持要素と
して弾性変形可能な保持ブラケットを備えている。その
保持ブラケットは、回路カードを抜き出すために、選択
的に人手(たとえばレバー)または着脱グリップで、回
路カードから遠ざかる方向に旋回されなければならな
い。この場合、保持ブラケットはガイドレールの前でア
センブリ支持体の前部モジュールレールの範囲に取り付
けられている内蔵部品の一部である。
【0005】公知のカード保持装置の欠点は、回路カー
ドをガイドレールに差し入れる際に現れる。このような
カード保持装置の保持ブラケットは、当該保持ブラケッ
トに作用する弾性的復元力によって、回路カードを完全
に抜き出すと、すぐに再びその静止位置、すなわちロッ
ク位置(回路カードが差し込まれているときにその回路
カードをロックする位置)に復帰するので、回路カード
の挿入を著しく阻害する。したがって、この場合には、
回路カードの差し入れを可能にするための全体としての
操作は、回路カードを一対のガイドレールの両方に差し
入れるという操作だけでなく、さらにカード保持装置の
保持ブラケットを、弾性的復元力に抗して、該カードの
差し入れ経路から遠ざかるように旋回させ(wegschwenke
n)る操作が加わる。この作業は、回路カードを受け入れ
るために両方のガイドレールにカード保持装置が取り付
けられている場合には、特に複雑である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の公知技術から出発し、冒頭で述べた種類のカード保持
装置を改良して、回路カードが付属のアセンブリ支持体
もしくは付属のケーシング内に差し入れられている時間
にのみ、カード保持装置が作動状態(activiert)になる
ようにすることである。その当然の結果として、カード
保持装置は、回路カードの差し入れ、特に付属のガイド
レールへの導入を妨げることがない。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は請求項1の
特徴を有するカード保持装置(Kartesicherung)によって
解決される。本発明の望ましい実施態様と発展形態は請
求項2乃至12によって達成される。
【0008】本発明のカード保持装置は、アセンブリ支
持体などのガイドレール内に回路カード(Leiterkarte)
を保持するためのカード保持装置であって、保持要素と
作動要素とを有する。保持要素は、回路カードがガイド
レール内に差し入れられているときには、当該回路カー
ドの前縁部の前に位置し、回路カードが抜き出されると
きには弾性的復元力に抗して前縁部から遠ざかる方向に
旋回することができる。作動要素は、保持要素に弾性的
に連結されていて、回路カードが差し入れられていると
きには当該回路カードの長手方向縁部に当接して保持要
素に弾性的復元力を及ぼす。一方、作動要素は、回路カ
ードが抜き取られると自由に動くことができ、そのと
き、保持要素に働く弾性的復元力は消滅する。
【0009】本発明によるカード保持装置の保持特性は
従来の技術に対して変わりはないが、上述した公知のカ
ード保持装置の欠点は取り除かれている。すなわち、本
発明によるカード保持装置は、回路カードが、対応する
ガイドレール内に差し入れられると、直ちに作動要素を
介して自動的に動作状態になる。これとは逆に、回路カ
ードが付属のガイドレール内にない場合は、本発明によ
るカード保持装置は非動作状態になる。後者の場合に
は、作動要素は保持要素に弾性的復元力を及ぼさないの
で、保持要素は開いた姿勢位置に止まっている。したが
って、回路カードの差し入れには問題がなく、その差し
入れは保持要素による妨害なしに可能である。
【0010】したがって、本発明は、異なる安定した最
終位置、すなわち保持要素の開いた位置(姿勢)と、保
持要素がロックされた位置(姿勢)とによってカード保
持装置を使用する。カード保持装置のそれぞれの安定し
た最終位置は、回路カードを差し入れるか抜き出すこと
によって、その都度、自動的に生成される。
【0011】本発明の好ましい実施形態においては、保
持要素と作動要素とが共通の回転中心を有する。この場
合、保持要素と作動要素とが、弾性変形可能な傾斜台を
形成していることが特に望ましい。すなわち、傾斜台の
後部部分はカード保持装置が開いているときにはガイド
レールの差し入れ平面より上方にあって、ガイドレール
に差し入れられる回路カードによって押し下げられる。
それにによって、傾斜台の弾性変形可能性によって傾斜
台の前部部分、すなわち保持要素に作用する力が生成さ
れる。それによって保持要素は、回路カードの前縁部が
通過した後に上方にスナップする。したがって、本発明
のこの好ましい構造的態様に従うと、保持要素と作動要
素とは一体的に形成される。この場合、これらの要素の
間を弾性的に連結するために必要な追加的な組立部品、
たとえばばねは省かれる。ガイドレールの上、もしくは
前における傾斜台の取り付けは、支承要素を用いて適切
に行われる。この支承要素は組み込み位置に固定され、
傾斜台はその支承要素の回転中心で支承される。
【0012】てこの法則を利用して保持要素を回路カー
ドの前縁部から遠ざかる方向に旋回させることができ
る、回路カードのための着脱グリップを用いることは、
回路カードの抜き出しを可能にするために合理的であ
る。本発明の保持要素と作動要素とが傾斜台として形成
され、その傾斜台が支承要素に支承されている場合に
は、支承要素が着脱グリップのための第1の押圧段付き
部を有し、好ましくは着脱グリップのための第2の押圧
段付き部をも備えていることが有利である。この場合に
は、着脱グリップは回路カードの抜き出しを可能にする
ために第1の押圧段付き部を支えにし、他方、回路カー
ドの差し入れを助成するために第2の押圧段付き部を支
えにする。
【0013】保持要素は、構造的に特に簡単に実現する
ことができる保持ブラケットであることができる。同様
に、作動要素は弓形部材として形成されることができ
る。この場合には、作動要素が回路カードのための乗り
上げ傾斜面を備えていることが合理的である。
【0014】弓形部材として形成された作動要素が、保
持要素に成形されたばねフレームの一部である場合に
は、本発明によるカード保持装置は特に有利に実現する
ことができる。すなわちこの場合には、保持要素は保持
作用に必要な固有安定性を有しているからである。この
とき弓形部材として形成された作動要素は、ばねフレー
ムが弾性変形をすることができるので、保持要素と弾性
的に連結される。それにもかかわらず、このように形成
されたカード保持装置は、たとえばプラスチック射出成
型品として一体的に製造されることができる。また、本
発明のこの好ましい構成に従う場合においても、作動要
素を直接回転中心に固定しないで保持要素に固定し、そ
れによって、作動要素を間接的に回転中心に連結するこ
とが可能である。そうすることによって、弓形部材とし
て形成された作動要素のためのてこの腕が長くなること
が有利である。
【0015】回路カードが抜き出されたときに保持要素
がガイドレールの差し入れ平面の下方に安定した最終位
置を取ることが望ましい。それによって、回路カードを
差し入れる際にその都度保持要素によって生じる妨害が
排除される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0017】図1は、付属のガイドレール2a、2b、
2cおよび2dの前でアセンブリ支持体(図示しない)
のモジュールレール3上に固定されている、もしくは固
定可能な本発明の4つのカード保持装置1a、1b、1
cおよび1dの斜視図である。
【0018】カード保持装置1aはその保持姿勢(siche
rnden Stellung)で示されている。すなわち回路カード
4は着脱グリップ5と共にガイドレール2a内に完全に
差し入れられた状態にある。
【0019】カード保持装置1aと並んでカード保持装
置1bが配置されているが、見やすさのために回路カー
ド4とその着脱グリップ5は示されていない。それゆ
え、カード保持装置1bはカード保持装置1aと同一の
姿勢、すなわち差し入れられた回路カード4に関して保
持姿勢で示されている。
【0020】カード保持装置1cは、ガイドレール2c
内に回路カードが差し入れられていない休止状態を示し
ている。すなわち、このカード保持装置1cは、ガイド
レール2c内に差し入れられる回路カード4によって初
めて活性化されなければならない。
【0021】第4の表現、すなわちカード保持装置1d
は、その構造を明瞭にするためのものである。これはカ
ード保持装置1dとこれに付属するガイドレール2dの
分解図である。
【0022】図1に示されたカード保持装置1は、それ
ぞれ1つの支承要素6を備えている。支承要素6は付属
のガイドレール2と共にスナップフック7によってモジ
ュールレール3に固定されることができる。支承要素6
は傾斜台9を担持するための2つの支承支持シェル8を
備えている。傾斜台9は、保持ブラケットとして形成さ
れた保持要素10と、この保持要素10に接して成形さ
れていて弓形の作動要素12を有するばねフレーム11
とから成っている。回路カード4のガイドレール2への
差し入れを簡単にするために、作動要素12は回路カー
ド4に対する乗り上げ傾斜面13を有している。さら
に、支承要素6は第1の押圧段付き部14を有し、着脱
グリップ5は回路カード4を抜き出す際にこれを支えに
することができる。反対側には第2の押圧段付き部15
があり、着脱グリップ5は回路カード4を差し入れる際
にはこれを支えにする。
【0023】図1は、本発明のカード保持装置の作用方
式を示している。カード保持装置1aの保持要素10
は、傾斜台9のばねフレーム11が弾性的に変形可能で
あるので、回路カード4の前縁部16の前でばね弾性的
に荷重がかけられて、回路カードを抜け落ちないように
保持する。回路カード4を抜き出す目的で、着脱グリッ
プ5で保持要素10をわきに(回路カードの抜き出し経
路から遠ざかる方向に)旋回させることができるために
は、弾性復元作用を克服しなければならない。なぜなら
ば、作動要素12は回路カード4の長手方向縁部17に
よって上方運動が妨げられているからである。
【0024】しかし、回路カード4の長手方向縁部17
が作動要素12に接触しなくなると、すぐに作動要素1
2は支承支持シェル8内に位置している回転中心点の回
りを自由に動くことができ、傾斜台9はカード保持装置
1cで示されている安定した最終位置を取ることができ
る。傾斜台9と支承要素6の材料と寸法を適当に選択す
ることによって、回路カード4が抜き取られると回路カ
ード4の差し入れを妨げないように、傾斜台9が常にカ
ード保持装置1cの位置を取ることを達成できる。
【0025】図2、3,3,5および6には、それぞれ
ガイドレール2に差し入れられ、またはガイドレール2
から抜き出される回路カード4が着脱グリップ5と共に
示されている。ガイドレール2はそれぞれスナップフッ
ク7によってモジュールレール3に着座して、支承要素
6を固定している。支承要素6の支承支持シェル8内に
は傾斜台9の支承内側部分18が着座している。
【0026】図2は、カード回路4が完全に差し入れら
れた状態におけるカード保持装置1を示している。着脱
グリップ5はその最終位置にあり、支承要素6の第2の
押圧段付き部15に支えられている。作動要素12は、
僅かなバイアス応力の下で回路カード4の長手方向縁部
17に当接している。作動要素12はばねフレーム11
を介して弾性的に保持要素10に連結されているので、
保持要素10も僅かなバイアス応力の下で、回路カード
4の前縁部16の前の保持位置に着座している。
【0027】図3は、回路カード4の取り外し開始を示
す。すなわち、着脱グリップ5が動かされて支承要素6
の第1の押圧段付き部14に当接しており、回路カード
4の抜き出しを開始することができる。着脱グリップ5
のこの最初の運動で、傾斜台9の保持要素10は、回路
カード4の抜き出しが可能になるほど大きく押し下げら
れる。作動要素12は依然として回路カード4の長手方
向縁部17に当接しているので、このときカード保持装
置1のばねフレーム11は最大限に偏倚されて(バネの
平衡位置からずれて)いる。その結果として、着脱グリ
ップが再び戻されると、保持要素10はすぐに再び回路
カード4の前縁部16の前に撥ね上がる。
【0028】図4は、ガイドレール2から回路カード4
の抜き出しを示している。傾斜台9のばねフレーム11
の変形と、保持要素10および作動要素12の姿勢と
は、図3に示された時点と比べて変化していない。
【0029】回路カード4の長手方向縁部17が作動要
素12を通過すると、直ちに作動要素12は上方に移動
位して、ばねフレーム11の変形を補償する。こうする
ことによって、保持要素10に対する弾性的復元力がな
くなるので、保持要素10はその押し下げられた位置に
止まっている。カード保持装置1のこの開いた最終位置
が、図5に示されている。図5から、保持要素10がガ
イドレール2の差し入れ平面19の少し下方に位置して
いて、回路カード4(ここには後部のプラグコネクタ2
0も示されている)はカード保持装置1に妨害されるこ
となくガイドレール2内に導入され得るように、上記の
静止位置が選択されていることも分かる。
【0030】図6は、回路カード4をガイドレール2に
挿入するとき回路カード4が作動要素12に乗り上げる
瞬間を示している。その際に回路カード4は作動要素1
2を下方に押して、ばねフレーム11を介して保持要素
10に弾性的な偏倚(ずれ)を与える。このずれによっ
て、回路カード4を完全に差し入れた後に保持要素10
は当該回路カード4の前縁部16の前に撥ね上がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4つの本発明のカード保持装置を有するアセン
ブリ支持体の部分斜視図である。
【図2】回路カードが差し入れられた状態におけるカー
ド保持装置の概略的な断面図である。
【図3】回路カードを抜き出すために開かれたカード保
持装置の概略的な断面である。
【図4】回路カードを抜き出す際のカード保持装置の概
略的な断面図である。
【図5】回路カードを差し入れる前のカード保持装置の
概略的な断面図である。
【図6】回路カードを差し入れる際のカード保持装置の
概略的な断面図である。
【符号の説明】
1 カード保持装置 2 ガイドレール 3 モジュールレール 4 回路カード 5 着脱グリップ 6 支承要素(カード保持装置1の) 7 スナップフック(ガイドレール2の) 8 支承支持シェル 9 傾斜台 10 保持要素 11 ばねフレーム 12 作動要素 13 乗り上げ平面 14 押圧段付き部(第1) 15 押圧段付き部(第2) 16 前縁部(回路カード4の) 17 長手方向縁部(回路カード4の) 18 支承内部部分 19 差し入れ平面 20 プラグコネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォルカー ハーク ドイツ連邦共和国 デー−75323 バート ビルトバート ベルグヴェーク 6 (72)発明者 パウル マツラ ドイツ連邦共和国 デー−76302 カール スバート ベートーヴェンシュトラーセ 11 (72)発明者 クラウス プファイファー ドイツ連邦共和国 デー−76199 カール スルーア レゼデンヴェーク 13 (72)発明者 クラウス−ミヒャエル タラオ ドイツ連邦共和国 デー−76316 マルシ ュ マールベーグシュトラーセ 7 (72)発明者 ウード ヴァイス ドイツ連邦共和国 デー−75334 シュト ラウベンハルト フォルレンヴェーク 9 (72)発明者 ミヒャエル ヨイスト ドイツ連邦共和国 デー−76571 ガーゲ ナウ アルバルト−シュヴァイツァー−シ ュトラーセ 1

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アセンブリ支持体などのガイドレール
    (2)内に回路カード(4)を保持するためのカード保
    持装置であって、回路カード(4)がガイドレール
    (2)内に差し入れられているときには、当該回路カー
    ド(4)の前縁部(16)の前に位置し、回路カード
    (4)が抜き出されるときには弾性的復元力に抗して前
    縁部(16)から遠ざかる方向に旋回することができる
    保持要素(10)を有する、回路カードを保持するため
    のカード保持装置において、カード保持装置(1)は、
    保持要素(10)に弾性的に連結された作動要素(1
    2)を有し、該作動要素(12)は回路カード(4)が
    差し入れられているときには当該回路カード(4)の長
    手方向縁部(17)に当接して保持要素(10)に弾性
    的復元力を作用し、回路カード(4)が抜き取られてい
    るときには、該作動要素(12)は自由に動くことがで
    き、そのとき、保持要素(10)に働く弾性的復元力は
    消滅することを特徴とする、回路カードを保持するため
    のカード保持装置。
  2. 【請求項2】 保持要素(10)と作動要素(12)と
    が共通の回転中心を有する、請求項1に記載のカード保
    持装置。
  3. 【請求項3】 保持要素(10)と作動要素(12)と
    が弾性変形可能な傾斜台(9)を形成している、請求項
    2に記載のカード保持装置。
  4. 【請求項4】 ガイドレール(2)の上もしくは前に固
    定可能な支承要素(6)が設けられており、この支承要
    素(6)に傾斜台(9)がその回転中心で支承されてい
    る、請求項3に記載のカード保持装置。
  5. 【請求項5】 回路カード(4)のための着脱グリップ
    (5)が設けられており、該着脱グリップ(5)によっ
    て保持要素(10)は、てこの法則を用いて回路カード
    (4)の前縁部(16)から遠ざかる方向に旋回可能で
    ある、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のカード
    保持装置。
  6. 【請求項6】 支承要素(6)は着脱グリップ(5)の
    ための第1の押圧段付き部(14)を有する、請求項4
    または5に記載のカード保持装置。
  7. 【請求項7】 支承要素(6)が着脱グリップ(5)の
    ための第2の押圧段付き部(15)を有する、請求項6
    に記載のカード保持装置。
  8. 【請求項8】 保持要素(10)が保持ブラケットであ
    る、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のカード保
    持装置。
  9. 【請求項9】 作動要素(12)が弓形部材として形成
    されている、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の
    カード保持装置。
  10. 【請求項10】 弓形部材として形成されている作動要
    素(12)が回路カード(4)のための乗り上げ傾斜面
    (13)を備えている、請求項9に記載のカード保持装
    置。
  11. 【請求項11】 弓形部材として形成されている作動要
    素(12)が、保持要素(10)に接して成形されたば
    ねフレーム(11)の一部である、請求項9または10
    に記載のカード保持装置。
  12. 【請求項12】 回路カード(4)が抜き出されている
    とき、保持要素(10)はガイドレール(2)の差し入
    れ平面(19)の下方の安定した最終位置を取る、請求
    項1ないし11のいずれか1項に記載のカード保持装
    置。
JP10327948A 1997-12-11 1998-11-18 回路カードを保持するためのカード保持装置 Expired - Fee Related JP3025483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19755018-5 1997-12-11
DE19755018A DE19755018C1 (de) 1997-12-11 1997-12-11 Kartensicherung zum Sichern einer Leiterkarte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11220275A true JPH11220275A (ja) 1999-08-10
JP3025483B2 JP3025483B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=7851527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10327948A Expired - Fee Related JP3025483B2 (ja) 1997-12-11 1998-11-18 回路カードを保持するためのカード保持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6246585B1 (ja)
EP (1) EP0923279B1 (ja)
JP (1) JP3025483B2 (ja)
DE (1) DE19755018C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320108B1 (ko) * 1999-12-07 2002-01-10 김진찬 통신기기용 인쇄회로기판 유니트 이젝트장치
WO2009094029A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Card retention apparatus
US10377394B2 (en) 2014-07-11 2019-08-13 Mitsubishi Electric Corporation Unit storage device and railway vehicle

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1131987B1 (de) * 1998-11-09 2004-10-13 Rittal Electronic Systems GmbH & Co. KG Aufbausystem für elektrische flachbaugruppen mit zentrierkontaktteilen an frontelementen und separaten aufnahmekontaktteilen, insbesondere mit kontaktmessern im baugruppenträger
US6629855B1 (en) * 1999-07-01 2003-10-07 Silicon Graphics, Inc. Memory system including guides that receive memory modules
US6662609B1 (en) * 1999-08-20 2003-12-16 Gateway, Inc. Sequentially unlocking expansion slots
JP3421307B2 (ja) * 2000-07-28 2003-06-30 三菱電機株式会社 サブラックのフロントレール
US6519160B1 (en) * 2000-09-07 2003-02-11 Jds Uniphase Corporation Pull type latch mechanism for removable small form factor electronic modules
US6406322B1 (en) * 2001-08-29 2002-06-18 International Business Machines Corporation Easy load cartridge for carrying and inserting cards into printed circuit boards
US6709276B2 (en) * 2001-08-29 2004-03-23 International Business Machines Corporation Pluggable planar board
EP1335644B2 (de) * 2002-02-07 2010-03-03 Schroff GmbH Vorrichtung zum Einstecken und Herausziehen einer Steckbaugruppe
US7473931B1 (en) 2002-02-28 2009-01-06 Garmin International, Inc. System and method for mounting units for an avionic display
US6549424B1 (en) * 2002-02-28 2003-04-15 Garmin Ltd. Electronic equipment module mounting apparatus and method
US6788550B1 (en) 2003-04-30 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit card retention device
US20050083668A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Lin-Wei Chang Unlatching structure
US7865326B2 (en) * 2004-04-20 2011-01-04 National Instruments Corporation Compact input measurement module
US20070221591A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Yang-Yuan Hsu Wedged sliding trough structure
DE502006005977D1 (de) 2006-04-11 2010-03-11 Schroff Gmbh Baugruppenträger
US7315458B1 (en) * 2006-08-24 2008-01-01 Inventec Corporation Fixing mechanism for fixing a functional extension card to a mechanical frame
US7394664B1 (en) * 2007-02-19 2008-07-01 Inventec Corporation Fastening mechanism
DE102008054385A1 (de) * 2008-12-08 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektrische Schaltungsanordnung, Steuergerät und Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Schaltungsanordnung
US20110026228A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Dell Products L.P. Retractable Circuit Board Guide And Bracket
FR2956790B1 (fr) * 2010-02-24 2013-12-20 Airbus Operations Sas Socle pour carte electronique et dispositif d'extraction associe
DE102011013652A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Overath Gmbh Vorrichtung zum Haltern elektrischer Baugruppen
FR2977282B1 (fr) * 2011-06-29 2014-04-11 Airbus Operations Sas Dispositif de verrouillage de cartes electroniques dans des equipements embarques
CN103517595B (zh) * 2012-06-27 2016-03-30 华为技术有限公司 把手锁紧结构和具有该把手锁紧结构的电子设备
US9104382B2 (en) * 2013-08-07 2015-08-11 Chin-Hsing Horng Dual leaf portable electronic device with biasable display screen lock means
US9554200B2 (en) 2014-10-09 2017-01-24 Ciena Corporation Electronic shelf assembly incorporating spring loaded circuit pack latch rails
US10396497B1 (en) 2018-04-23 2019-08-27 Wavetherm Corporation Plug-in module injector lever assembly, kit, and method
CN111752344B (zh) * 2019-03-27 2022-04-12 纬联电子科技(中山)有限公司 辅助解锁结构及电子装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1856149U (de) * 1961-10-24 1962-08-09 Telefunken Patent Verriegelung von in fuehrungen eingeschobenen steckkarten mit gedruckten schaltungen.
US3216580A (en) * 1963-11-29 1965-11-09 Honeywell Inc Mechanical apparatus
US3829741A (en) * 1973-01-15 1974-08-13 Hobart Mfg Co Mounting for printed circuit boards
EP0097228A1 (de) * 1982-04-21 1984-01-04 Rittal-Werk Rudolf Loh GmbH & Co. KG Ein- und Ausziehvorrichtung für mit Steckerleisten versehenen Karten elektrischer Baugruppen
US4580192A (en) * 1983-11-28 1986-04-01 Northern Telecom Limited Latching and withdrawing assembly for plug-in circuit packs
US5302133A (en) * 1993-05-11 1994-04-12 Robinson Nugent, Inc. Electrical connector socket with daughtercard ejector
US5467254A (en) * 1993-11-04 1995-11-14 Synoptics Communications, Inc. Supportive guide for circuit-card grounding including tracks having staggered protrusions at the proximal end of the tracks
JP3117360B2 (ja) * 1994-04-28 2000-12-11 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 イジェクト機構付カードエッジコネクタ
US5594627A (en) * 1994-06-28 1997-01-14 Ast Research, Inc. Circuit card retainer
US5751558A (en) * 1996-03-04 1998-05-12 International Business Machines Corporation Device for improving computer cage slot keying

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100320108B1 (ko) * 1999-12-07 2002-01-10 김진찬 통신기기용 인쇄회로기판 유니트 이젝트장치
WO2009094029A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Card retention apparatus
GB2468996A (en) * 2008-01-24 2010-09-29 Hewlett Packard Development Co Card retention apparatus
GB2468996B (en) * 2008-01-24 2013-03-27 Hewlett Packard Development Co Card retention apparatus
US10377394B2 (en) 2014-07-11 2019-08-13 Mitsubishi Electric Corporation Unit storage device and railway vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0923279B1 (de) 2003-04-02
EP0923279A3 (de) 1999-12-29
JP3025483B2 (ja) 2000-03-27
DE19755018C1 (de) 1999-02-04
EP0923279A2 (de) 1999-06-16
US6246585B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025483B2 (ja) 回路カードを保持するためのカード保持装置
US6006987A (en) Removable card carrier assembly
JP2001251402A (ja) 携帯電話機
JPH0584947B2 (ja)
US7515437B2 (en) Bi-positional expansion card retainer
EP1266813A3 (en) Pedal supporting structure
CA2399372C (en) Printed circuit board and connector assembly
JP2002344173A (ja) プリント基板挿抜治具
CN1055343C (zh) 信息媒体连接机构、信息媒体及连接该媒体用的电子机器
US5669782A (en) Electrical connector
JPH10124628A (ja) カード読取装置
US4403408A (en) Printed circuit card extracting tool
US7033197B2 (en) Integrated add-in card retention mechanism
JP2581208Y2 (ja) スペアヒューズ固定構造
JP2591960Y2 (ja) カード取付構造付きカートリッジ
JP2006019502A (ja) 電気部品保持具
JPH11154571A (ja) コネクタ
JPH0511886A (ja) 電子機器におけるオプシヨンスロツトの構造
JPH0427197Y2 (ja)
JPH07118587B2 (ja) カード挿抜治具
JP2000003760A (ja) カードコネクタ
JPH019192Y2 (ja)
JPH0338878Y2 (ja)
JP3123950B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPH1074569A (ja) Pcカード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991214

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees