JPH11218652A - 光ファイバの光源組立およびその製造方法 - Google Patents

光ファイバの光源組立およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11218652A
JPH11218652A JP10036679A JP3667998A JPH11218652A JP H11218652 A JPH11218652 A JP H11218652A JP 10036679 A JP10036679 A JP 10036679A JP 3667998 A JP3667998 A JP 3667998A JP H11218652 A JPH11218652 A JP H11218652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
light source
housing
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10036679A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Takahashi
光雄 高橋
Giyokuei Go
玉英 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Seikoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikoh Giken Co Ltd filed Critical Seikoh Giken Co Ltd
Priority to JP10036679A priority Critical patent/JPH11218652A/ja
Priority to US09/108,501 priority patent/US6113284A/en
Priority to GB0214430A priority patent/GB2373345B/en
Priority to GB9818538A priority patent/GB2333855B/en
Publication of JPH11218652A publication Critical patent/JPH11218652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4225Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4233Active alignment along the optical axis and passive alignment perpendicular to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 発光素子10、集光レンズ11とフェルール
受け入れ手段12とを含む光ファイバの光源組立とその
製造方法を提供する。 【解決手段】 光源組立は、発光素子10、集光レンズ
11および光ファイバフェルール20を受け入れるフェ
ルール受け入れ手段12とをこの順に支持するハウジン
グとからなり、前記フェルール受け入れ手段12は前記
ハウジングに対して参照面の対により心振れがないよう
に案内されかつ光軸方向の位置を調節して固定される。
光源とレンズの中心軸合わせも、必要に応じて可能であ
る。前記光源の組立の際の調整は、測定装置を兼ねる回
転工具を用いることにより、容易に最適な調整が可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバの光源組
立およびその製造方法に関する。さらに詳しく言えば、
光ファイバの光源組立は、光源、集光レンズおよび光フ
ァイバフェルールを受け入れるフェルール受入れ手段と
をこの順に支持するハウジングとからなる光ファイバ組
立である。前記製造方法は前記フェルール受入れ手段を
前記ハウジングに光軸方向の位置を調節して固定するよ
うにした製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバと集光レンズを組み合わせ光
源組立に光ファイバフェルールを結合させる光源組立と
光ファイバの結合装置は知られている。本件発明者等
は、米国特許5,588,081号および5,631,
992号として、光源例えば缶型のLED,半導体レー
ザ等をハウジングに支持し、GRINレンズで集光し
て、その集光点にフェルールに支持された光ファイバを
結合させる光ファイバ結合装置を提案している。一般的
に言って、このような光ファイバ結合装置における光源
と光ファイバの結合効率を最大にするためには、光源、
集光レンズ、光ファイバの受入れ端面中心とが同一軸線
上にあり(同軸性)、点光源の像が光ファイバの受入れ
端面中心と一致(焦点合致)することが肝要である。い
ずれの条件から外れても結合効率は低下する。
【0003】光源として、例えばLEDまたはレーザダ
イオードを用いるとき、光点(点光源の位置)や、窓板
の形状等にバラツキがあるために、焦点合わせが必要に
なる。焦点合わせのために、第1の方法として、前記各
米国特許に示した先行例では光源側のスリーブに光ファ
イバフェルールを嵌合結合して摺動させ焦点合わせをし
た後にセットねじで固定する方式を用いている。第2の
方法としては、光源側の組立と光ファイバフェルール受
入れ部(リセプタクル)間に距離調節用のワッシャを用
いて調節する方式も考えられる。さらに第3の方法とし
て光ファイバフェルール受入れ部(リセプタクル)を光
源側の組立とを光軸を中心軸とするねじ結合にしてねじ
結合位置をかえることにより距離を調整する方法が考え
られる。
【0004】光ファイバのコア径は例えば9μmと極め
て小さいので、光源の光点、レンズの光軸、フェルール
に支持された光ファイバのコアの中心軸合わせをする必
要になる場合がある。発光素子ホルダ、集光レンズホル
ダ、フェルールホルダを整列し、精密な光軸調心して、
各ホルダの結合側面にレーザ溶接より固定している。前
記光軸調心はフェルールホルダに結合された光ファイバ
の出力を測りながら最大出力位置をみつけることにより
なされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記第1の方法では光
ファイバフェルールごとに焦点合わせをした後にセット
ねじで固定する必要がある。第2の方法としては、光源
側の組立と光ファイバフェルール受入れ部(リセプタク
ル)間に距離調節用のワッシャ(環状スペーサ)を用い
て調節するのであるが、環状スペーサの選択および取り
付け作業が煩瑣であり、調整が段階的である上に軸心ず
れを招くおそれがある。さらに前記第3の方法も同様に
中心軸の揺らぎが発生するおそれがある。中心軸合わせ
のために発光素子ホルダ、集光レンズホルダおよびフェ
ルールホルダにわけてフェルールホルダにフェルール先
端の軸基準面を設け前記第2、3の焦点調整と組み合わ
せて用いる方法が考えられるが作業が複雑になる上に高
価な調心溶接装置が必要となる。
【0006】本発明の主たる目的は、発光素子、集光レ
ンズ、フェルールホルダの間の中心軸の調整を殆ど不要
にするように、フェルールホルダの基準位置の決定作業
中の中心軸の揺らぎが発生し難い構造の光ファイバの光
源組立を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は、新規な調整用の工具を用いて前記組立を製造する方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による光源と光ファイバの結合装置は、発光素
子、集光レンズおよび光ファイバフェルールを受け入れ
るフェルール受入れ手段とをこの順に支持するハウジン
グとからなり、前記フェルール受入れ手段を前記ハウジ
ングに光軸方向の位置を調節して固定するようにした光
ファイバの光源組立において、前記ハウジングは、前記
発光素子と前記集光レンズを受け入れる部分と実質的に
同心の円柱面の案内面を形成する参照内径と、前記参照
内径の前記集光レンズよりに設けられた同心の雌ねじと
を含み、前記フェルール受入れ手段は、その中心に前記
レンズで収束された光を通過させる中心孔と、前記中心
孔と同心で結合されるフェルールの中心軸と先端基準位
置を規定して受け入れる受入れ孔と、その外径に前記ハ
ウジングの前記雌ねじに係合する雄ねじ部と、前記雄ね
じ部と同心で前記ハウジングの参照内径と精密に嵌合す
る円柱状の参照外径とを含み、前記フェルール受入れ手
段は、前記ハウジング内で対の参照面で案内され前記ね
じ結合により回転進退させられ、前記フェルールの先端
基準位置を光源の像点に一致させたのちに、固定手段に
よりハウジングに固定して構成されている。前記光源組
立において、前記フェルール受入れ手段は、フェルール
ストッパとフェルールホルダをこの順に同軸に結合して
形成され、前記フェルールストッパは、中心に前記レン
ズで収束された光を受け入れる中心孔をもち、外径に前
記ハウジングの前記雌ねじに係合する雄ねじ部をもち、
後端面が受け入れるべきフェルールの先端位置を規定す
る面を含み、前記フェルールホルダは、前記中心孔と同
心で結合されるフェルールの中心軸を規定して受け入れ
る受入れ孔と前記ハウジングの案内円柱参照内径と精密
に嵌合する円柱状の参照外面とを含むものとすることが
できる。前記光源組立において、前記ハウジングの光源
支持部の外径、レンズ支持部および参照外径は前記ハウ
ジングの前記レンズ支持部に支持されたレンズの光軸と
同軸となるように機械加工されているようにすることが
できる。前記光源組立において、前記光源は点光源とみ
なされる光源であって、LED、レーザダイオードを含
み、前記レンズは収束光学系であって、光学レンズ、G
RINレンズを含むものとすることができる。前記目的
を達成するために本発明による光ファイバの光源組立の
製造方法は、発光素子、集光レンズおよび光ファイバフ
ェルールを受け入れるフェルール受入れ手段とをこの順
に支持するハウジングとからなり、前記フェルール受入
れ手段を前記ハウジングに光軸方向の位置を調節して固
定するようにした光ファイバの光源組立の製造方法にお
いて、前記ハウジングに光源と集光レンズとを結合する
ステップと、フェルール受入れ手段を前記ハウジングに
対して軸方向に移動可能に結合するステップと、前記フ
ェルール受入れ手段に係合離脱可能でかつ一体に回転可
能であり前記光源からの光に前記レンズを介して結合さ
れる光ファイバを支持する調整用の工具を係合させるス
テップと、前記光源を動作させ、前記光ファイバフェル
ール支持工具を回転させながら前記フェルール受入れ手
段の光ファイバの出力を測定手段により測定してその最
大位置にもたらすステップと、前記フェルール受入れ手
段を固定するステップとから構成されている。前記製造
方法において、前記調整用工具の光ファイバフェルール
を支持するフェルールホルダの前端面は、前記フェルー
ル受入れ手段の後端面に係合離脱可能であり、前記フェ
ルールホルダを回転させることにより、前記フェルール
受入れ手段を前記ハウジングに対して軸方向に進退させ
るものとすることができる。前記製造方法において、前
記調整用工具のフェルールホルダの前端面と前記フェル
ール受入れ手段の後端面の係合は溝と突起の結合とする
ことができる。前記製造方法において、前記測定手段は
前記調整用工具の光ファイバの他端に接続された光パワ
ーメータとすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面等を参照して、本発明の
実施例を詳しく説明する。図1は、本発明による光源組
立の実施例に光ファイバフェルールを結合させた使用状
態を示す長手方向の断面図である。光源組立は、発光素
子10と、円柱状のGRINレンズよりなる集光レンズ
11と、および光ファイバフェルールを受け入れるフェ
ルール受入れ手段12とをハウジング15にこの順に支
持して構成されている。フェルール受入れ手段12は加
工の都合によりフェルールストッパ13とフェルールホ
ルダ14を一体に結合して用いている。光ファイバフェ
ルール20に支持された光ファイバ21の先端面、つま
り光ファイバフェルール20の先端面はフェルール受入
れ手段12の基準面(図中Qの示す面)に押し当てられ
て結合されている。発光素子10からの面(P)上の光
点からの発光は前記集光レンズ11により面Q上に光源
の像が形成される。図中L1 は光点から集光レンズ11
の入射面(前面)までの距離、L2 は集光レンズ11の
出射面(後面)から結像位置までの距離である。本発明
による光源組立ではこのL2 の位置にフェルール受入れ
手段12のフェルールストッパ13の13c面を正しく
一致させることにより、最大の光結合を可能にする。
【0009】図2は、本発明による前記光源組立の断面
図、図3は図2に示した実施例をフェルール受入れ方向
から見た図である。光源10は缶型のLEDで素子10
aは缶内に気密封入されており発光はガラス窓10bを
介して光軸方向に射出される。光源素子としてレーザダ
イオードやその他の光源素子を用いることができる。発
光を有効に結合するために光源の面積は小さい方が好ま
しい。集光レンズとしては集光力のあるGRINレンズ
11を用いている。集光力のある光学系であれば良く球
面単レンズ、組み合わせレンズ、非球面レンズのいずれ
も利用できる。光源が楕円である場合にこれを円に変更
するようなレンズを用いても良い。
【0010】金属棒を加工してハウジング15を形成す
る。ハウジング15の一端側から発光素子10の基準と
なる鍔部を受け入れる嵌合孔15a、集光レンズ11の
取付孔15bを精密に同軸上に設ける。ハウジング15
の他端から光ファイバフェルール受入れ手段12の一部
を形成するフェルールホルダ14の整列孔(参照内径)
15cと雌ねじ15dを同軸上に設ける。
【0011】光ファイバフェルール受入れ手段12は、
前述のようにフェルールストッパ13とフェルールホル
ダ14を一体に結合して用いている。フェルールストッ
パ13の一端側に前記ハウジング15の雌ねじ15dに
結合させられる雄ねじ13aが設けられている。フェル
ールストッパ13の中心には貫通孔13d,13eがも
うけられており、13b部でフェルールホルダ14の内
孔14aに精密に嵌合させられている。
【0012】また、前記フェルールホルダ14には前記
ハウジング15の整列孔(参照内径)15cに同軸上精
密に嵌合するように参照外径14dが設けられている。
前記フェルールホルダ14の参照外径14dに引き続く
外径はやや細くなっており光ファイバフェルールつきコ
ネクタの挿入側の端面には十字溝14bが設けられてい
る。前記ハウジング15の前記参照内径15cに続く内
径部15fはやや大径になっており、開口部には面取り
斜面が設けられている。内径部15fに対応する外径部
分には光ファイバフェルールコネクタ結合用のねじ15
eが設けられている。図1に示すように挿入されたコネ
クタの先端面は図2,3に示す面13cに当接させられ
る。
【0013】なお前記ハウジング15の側面には図2に
示されているように小孔15gが数個設けられている。
これに対応して光ファイバフェルール受入れ手段12の
前記参照外径14dには溝14cが設けられている。
【0014】前記光源組立の製造方法を説明する。前記
フェルールストッパ13を上記フェルールホルダ14の
内孔に嵌合して固定して光ファイバフェルール受入れ手
段12を形成しておく。前記ハウジング15の一端か
ら、まず集光レンズ11をレンズ整列孔15bに差し入
れ、発光素子10を嵌合孔15aに嵌入して固定する。
次に集光レンズ11の側面にエポキシを付けて発光素子
10の端面に寄せて加熱より接着固定する。
【0015】前記光ファイバフェルール受入れ手段12
を前記ハウジング15の光コネクタ結合側から挿入す
る。フェルールストッパ13のねじを後述する調整用の
工具を用いて手締めによりねじ込みながら、フェルール
ホルダ14に設けた精密な外径と整列ハウジングの整列
孔に沿って滑り移動により光軸上の同心を保持しつつ調
整する。
【0016】図4は本発明による前記光源組立の実施例
の製造工程において使用する調整用の工具を縦(長手)
方向に一部破断して示した図であり、図5は図4に示し
た前記工具を左側(A−A)から見た図である調整用の
工具のフェルールホルダ18は前述した光源組立のフェ
ルール受入れ手段12で使用されるフェルールと同一先
端形状のフェルール17に光ファイバ19を接続して用
いる。光ファイバ19の他端は図4に示すように、光パ
ワーメータOPM40に接続されている。調整用のフェ
ルールホルダ18の先端側には十字突起18aが設けら
れている。またフェルールホルダ18にはフランジ18
bが設けられている。作業者はこのフランジ18bをつ
かんで、フェルール17をハウジング15内の光ファイ
バフェルール受入れ手段12の孔14aに挿入するとと
もに前記十字突起18aを十字溝14bに結合して回転
させる。フェルール17の先端基準面17aは図2,3
に示される面13cに当接させられている。
【0017】光ファイバフェルール受入れ手段12を固
定し、前記工具を回転させるとハウジング15内の光フ
ァイバフェルール受入れ手段12は回転しながら進退す
るが、ハウジング15の参照内径15cと光ファイバフ
ェルール受入れ手段12の参照外径14dは精密に嵌合
しているから光ファイバフェルール受入れ手段12の心
振れはなくその結果として光ファイバ19のコアも正し
い軸線上を移動することになる。前記発光素子10を点
灯しておけば、前記光ファイバ19のコア上の光束密度
が最大、すなわち光ビームのウエスト径が最小になった
ときに前記光パワーメータOPM40の出力が最大にな
る。光ファイバのモードフィールド径内にビームウエス
トが収まったとき前記光パワーメータOPM40の出力
が最大になる。この最適な受光位置になったときに、前
記ハウジング15の側面に設けられている数個の小孔1
5gの任意の孔から接着剤を前記フェルールホルダ14
の外周に設けられた溝14cに注入して固定する。
【0018】前述した実施例は、構造が極めて簡単であ
り、低コストで実施できるものである。しかしながら、
光源の光点の位置が光源の基準位置に対して著しくずれ
ている場合があり、レンズとまたは光ファイバフェルー
ルの光軸を調整する必要があることがある。この心振れ
等の原因については前述の米国特許5,588,081
号に詳細に説明してあるから参照されたい。このような
著しくずれがある場合には前記ハウジング15をレンズ
とフェルール受入れ手段12間で、または光源とレンズ
支持部間で分割して軸心方向の合わせ調節をしてから固
定しても良い。
【0019】図6にハウジング15をレンズとフェルー
ル受入れ手段12間で光源とレンズ支持部間で分割して
軸心方向の合わせ調節を可能にした光ファイバの光源の
第2の実施例を示す。この光ファイバの光源組立は発光
素子10、集光レンズ11、レンズホルダ31、光ファ
イバフェルール受入れ手段12(ねじ付きフェルールス
トッパ13とフェルールホルダ14)および、ハウジン
グ32から構成されている。レンズホルダ31に前記発
光素子10と集光レンズ11を取付けて固定する。
【0020】フェルールストッパ13を前記フェルール
ホルダ14に嵌入し固定して光ファイバフェルール受入
れ手段12を形成してから、前記ハウジング32に挿入
し、前記整列ハウジング32の内ねじに結合することに
より光ファイバフェルール受入れ手段12のフェルール
ストッパ13を適当な位置に取付ける。
【0021】次に、前記発光素子10、集光レンズ11
を取付けたレンズホルダ31に、上記(フェルールスト
ッパ13、フェルールホルダ14)を取付けた前記ハウ
ジング32を整列し光軸上精密に調心してから、レーザ
溶接により接続端面を溶接して固定する。フェルールス
トッパ13の光軸方向での最適位置調節は、図4と図5
に示す工具を用いて前述と同様に調整して固定する。そ
の後フランジ付きの筒33に挿入して完成する。
【0022】以上詳しく説明したように本発明による光
源組立は、発光素子、集光レンズおよび光ファイバフェ
ルールを受け入れるフェルール受入れ手段とをこの順に
支持するハウジングとからなり、前記フェルール受入れ
手段を前記ハウジングに光軸方向の位置を調節して固定
するようにしてある。前記ハウジングに対して前記フェ
ルール受入れ手段は参照面の対により心振れがないよう
に案内され固定され精度の高い調整が可能となる。通常
の光源とレンズの組み合わせにおいては特に中心軸合わ
せは不要であるが、必要に応じて心合わせも可能であ
る。前記光源の組立の際の調整は、測定装置を兼ねる回
転工具を用いることにより、容易に最適な調整が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ファイバの光源組立の第1の実
施例の使用状態を示す長手方向の断面図である。
【図2】本発明による前記光源組立の断面図である。
【図3】図2に示した実施例をフェルール受入れ方向か
ら見た図である。
【図4】本発明による前記光源組立の実施例の製造工程
において使用する調整用の工具を縦(長手)方向に一部
破断して示した図である。
【図5】図4に示した前記調整用の工具を左側(A−
A)から見た図である
【図6】本発明による光ファイバの光源組立の第2の実
施例の長手方向断面図である。
【符号の説明】
10 発光素子 10a 半導体素子 10b 窓ガラス 11 集光レンズ 11a 入射面 11b 出射面 12 フェルール受入れ手段 13 フェルールストッパ 13a 雄ねじ 13b 結合突起外面 13c フェルールストップ面 13d 中心孔 13e 中心孔 14 フェルールホルダ 14a フェルール受入れ孔 14b 十字溝 14c 接着用の溝 14d 参照外径 15 ハウジング 15a 光源受入れ段孔外径 15b レンズ受入れ孔 15c 参照内径 15d 雌ねじ 15e コネクタ結合めねじ 15f ハウジング開口側内面 17a 調整用のフェルールの先端基準面 18 調整用のフェルールホルダ 18a 調整用のフェルールホルダの突起(十字突起) 18b フェルールホルダのフランジ 19 調整用の光ファイバ 20 フェルール 21 光ファイバ 22 フレーム 30 ハウジング 31 光源側ハウジング(レンズホルダ) 32 フェルール側ハウジング 33 フランジ筒 40 光パワーメータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバの光源組
立およびその製造方法に関する。さらに詳しく言えば、
光ファイバの光源組立は、光源、集光レンズおよび光フ
ァイバフェルールを受け入れるフェルール受入れ手段と
をこの順に支持するハウジングとからなる。前記製造方
法は前記フェルール受入れ手段を前記ハウジングに光軸
方向の位置を調節して固定するようにした製造方法に関
する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】光ファイバと集光レンズを組み合わせ
光源組立に光ファイバフェルールを結合させる光源と
ファイバの結合装置は知られている。本件発明者等は、
米国特許5,588,081号および5,631,99
2号として、光源例えば缶型のLED,半導体レーザ等
をハウジングに支持し、GRINレンズで集光して、そ
の集光点にフェルールに支持された光ファイバを結合さ
せる光ファイバ結合装置を提案している。一般的に言っ
て、このような光ファイバ結合装置における光源と光フ
ァイバの結合効率を最大にするためには、光源、集光レ
ンズ、光ファイバの受入れ端面中心とが同一軸線上にあ
り(同軸性)、点光源の像が光ファイバの受入れ端面中
心と一致(焦点合致)することが肝要である。いずれの
条件から外れても結合効率は低下する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】光ファイバのコア径は例えば9μmと極め
て小さいので、光源の光点、レンズの光軸、フェルール
に支持された光ファイバのコアの中心軸合わせをする必
要になる場合がある。発光素子ホルダ、集光レンズホル
ダ、フェルールホルダを整列し、精密な光軸調心
て、各ホルダの結合側面にレーザ溶接より固定してい
る。前記光軸調心はフェルールホルダに結合された光フ
ァイバの出力を測りながら最大出力位置をみつけること
によりなされる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による光源と光ファイバの結合装置は、発光素
子、集光レンズおよび光ファイバフェルールを受け入れ
るフェルール受入れ手段とをこの順に支持するハウジン
グとからなり、前記フェルール受入れ手段を前記ハウジ
ングに光軸方向の位置を調節して固定するようにした光
ファイバの光源組立において、前記ハウジングは、前記
発光素子と前記集光レンズを受け入れる部分と実質的に
同心の円柱面の案内面を形成する参照内径と、前記参照
内径の前記集光レンズよりに設けられた同心の雌ねじと
を含み、前記フェルール受入れ手段は、その中心に前記
レンズで収束された光を通過させる中心孔と、前記中心
孔と同心で結合されるフェルールの中心軸と先端基準位
置を規定して受け入れる受入れ孔と、その外径に前記ハ
ウジングの前記雌ねじに係合する雄ねじ部と、前記雄ね
じ部と同心で前記ハウジングの参照内径と精密に嵌合す
る円柱状の参照外径とを含み、前記フェルール受入れ手
段は、前記ハウジング内の前記参照内径で案内され前記
ねじ結合により回転進退させられ、前記フェルールの先
端基準位置を光源の像点に一致させたのちに、固定手段
によりハウジングに固定して構成されている。前記光源
組立において、前記フェルール受入れ手段は、フェルー
ルストッパとフェルールホルダをこの順に同軸に結合し
て形成され、前記フェルールストッパは、中心に前記レ
ンズで収束された光を通過させる中心孔をもち、外径に
前記ハウジングの前記雌ねじに係合する雄ねじ部をも
ち、後端面が受け入れるべきフェルールの先端位置を規
定する面を含み、前記フェルールホルダは、前記中心孔
と同心で結合されるフェルールの中心軸を規定して受け
入れる受入れ孔と前記ハウジングの案内円柱参照内径と
精密に嵌合する円柱状の参照外面とを含むものとするこ
とができる。前記光源組立において、前記ハウジングの
光源支持部の径、レンズ支持部および参照径は前記
ハウジングの前記レンズ支持部に支持されたレンズの光
軸と同軸となるように機械加工されているようにするこ
とができる。前記光源組立において、前記光源は点光源
とみなされる光源であって、LED、レーザダイオード
を含み、前記レンズは収束光学系であって、光学レン
ズ、GRINレンズを含むものとすることができる。前
記目的を達成するために本発明による光ファイバの光源
組立の製造方法は、発光素子、集光レンズおよび光ファ
イバフェルールを受け入れるフェルール受入れ手段とを
この順に支持するハウジングとからなり、前記フェルー
ル受入れ手段を前記ハウジングに光軸方向の位置を調節
して固定するようにした光ファイバの光源組立の製造方
法において、前記ハウジングに光源と集光レンズとを結
合するステップと、フェルール受入れ手段を前記ハウジ
ングに対して軸方向に移動可能に結合するステップと、
前記フェルール受入れ手段に係合離脱可能でかつ一体に
回転可能であり前記光源からの光に前記レンズを介して
結合される光ファイバを支持する調整用の工具を係合さ
せるステップと、前記光源を動作させ、前記光ファイバ
フェルール支持工具を回転させながら光ファイバの出力
を測定手段により測定してその値が最大になる位置に前
記フェルール受入手段の先端位置を移動させるステップ
と、前記フェルール受入れ手段を固定するステップとか
ら構成されている。前記製造方法において、前記調整用
工具の光ファイバフェルールを支持するフェルールホル
ダの前端面は、前記フェルール受入れ手段の後端面に係
合離脱可能であり、前記フェルールホルダを回転させる
ことにより、前記フェルール受入れ手段を前記ハウジン
グに対して軸方向に進退させるものとすることができ
る。前記製造方法において、前記調整用工具のフェルー
ルホルダの前端面と前記フェルール受入れ手段の後端面
の係合は溝と突起の結合とすることができる。前記製造
方法において、前記測定手段は前記調整用工具の光ファ
イバの他端に接続された光パワーメータとすることがで
きる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】金属棒を加工してハウジング15を形成す
る。ハウジング15の一端側から発光素子10の基準と
なるフランジを受け入れる嵌合孔15a、集光レンズ1
1の取付孔15bを精密に同軸上に設ける。ハウジング
15の他端から光ファイバフェルール受入れ手段12の
一部を形成するフェルールホルダ14の整列孔(参照内
径)15cと雌ねじ15dを同軸上に設ける。ハウジン
グ15の外径を基準にして参照内径15cと雌ねじ15
dを加工し、次いで光源受入れ段孔外径15aとレンズ
受入れ孔15bを仕上げ加工する。これにより、15
a,15b,15cの中心が精密に同心になる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】なお前記ハウジング15の側面には図2に
示されているように小孔15gが数個設けられてい
る。これに対応して光ファイバフェルール受入れ手段1
2の前記参照外径14dには溝14cが設けられてい
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】前記光源組立の製造方法を説明する。前記
フェルールストッパ13を上記フェルールホルダ14の
内孔に嵌合して固定して光ファイバフェルール受入れ手
段12を形成しておく。前記ハウジング15の一端か
ら、まず集光レンズ11をレンズ整列孔15bに差し入
れ、発光素子10を嵌合孔15aに嵌入して固定する。
次に集光レンズ11の側面に接着剤を付けて発光素子1
0の端面に寄せて接着固定する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子、集光レンズおよび光ファイバ
    フェルールを受け入れるフェルール受入れ手段とをこの
    順に支持するハウジングとからなり、前記フェルール受
    入れ手段を前記ハウジングに光軸方向の位置を調節して
    固定するようにした光ファイバの光源組立において、 前記ハウジングは、前記発光素子と前記集光レンズを受
    け入れる部分と実質的に同心の円柱面の案内面を形成す
    る参照内径と、前記参照内径の前記集光レンズよりに設
    けられた同心の雌ねじとを含み、 前記フェルール受入れ手段は、その中心に前記レンズで
    収束された光を通過させる中心孔と、前記中心孔と同心
    で結合されるフェルールの中心軸と先端基準位置を規定
    して受け入れる受入れ孔と、その外径に前記ハウジング
    の前記雌ねじに係合する雄ねじ部と、前記雄ねじ部と同
    心で前記ハウジングの参照内径と精密に嵌合する円柱状
    の参照外径とを含み、 前記フェルール受入れ手段は、前記ハウジング内で対の
    参照面で案内され前記ねじ結合により回転進退させら
    れ、前記フェルールの先端基準位置を光源の像点に一致
    させたのちに、固定手段によりハウジングに固定して構
    成したことを特徴とする光ファイバの光源組立。
  2. 【請求項2】 発光素子、集光レンズおよび光ファイバ
    フェルールを受け入れるフェルール受入れ手段とをこの
    順に支持するハウジングとからなり、前記フェルール受
    入れ手段を前記ハウジングに光軸方向の位置を調節して
    固定するようにした光ファイバの光源組立の製造方法に
    おいて、 前記ハウジングに光源と集光レンズとを結合するステッ
    プと、 フェルール受入れ手段を前記ハウジングに対して軸方向
    に移動可能に結合するステップと、 前記フェルール受入れ手段に係合離脱可能でかつ一体に
    回転可能であり前記光源からの光に前記レンズを介して
    結合される光ファイバを支持する調整用の工具を係合さ
    せるステップと、 前記光源を動作させ、前記光ファイバフェルール支持工
    具を回転させながら前記フェルール受入れ手段の光ファ
    イバの出力を測定手段により測定してその最大位置にも
    たらすステップと、 前記フェルール受入れ手段を固定するステップと、 から構成した光ファイバの光源組立の製造方法。
JP10036679A 1998-02-03 1998-02-03 光ファイバの光源組立およびその製造方法 Pending JPH11218652A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036679A JPH11218652A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 光ファイバの光源組立およびその製造方法
US09/108,501 US6113284A (en) 1998-02-03 1998-07-01 Optical fiber light source assembly and manufacturing method for the same
GB0214430A GB2373345B (en) 1998-02-03 1998-08-25 Method of manufacturing an optical fiber light source assembly
GB9818538A GB2333855B (en) 1998-02-03 1998-08-25 Optical fibre light source assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036679A JPH11218652A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 光ファイバの光源組立およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11218652A true JPH11218652A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12476551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10036679A Pending JPH11218652A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 光ファイバの光源組立およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6113284A (ja)
JP (1) JPH11218652A (ja)
GB (1) GB2333855B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1072915A2 (en) * 1999-07-28 2001-01-31 Lucent Technologies Inc. Optical fiber connector tuning wrench
JP2003315637A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Yamaha Corp 発光部構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812057B2 (en) * 2000-07-07 2004-11-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of producing an optical module
JP2002043675A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュール
AU2003273517A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-13 Firecomms Limited Connection of optical waveguides to optical devices
US7103953B2 (en) * 2002-10-30 2006-09-12 Finisar Corporation Method for in situ measurement of the optical offset of an optical component
US7102177B2 (en) * 2003-08-26 2006-09-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light-emitting diode incorporating gradient index element
US7202952B2 (en) * 2003-08-27 2007-04-10 Finisar Corporation Fabrication and alignment device
US7357580B2 (en) * 2005-03-14 2008-04-15 Finisar Corporation Three piece receptacle assembly for optical transceiver sub-assemblies
CN103162094B (zh) * 2011-12-09 2014-12-03 苏州科医世凯半导体技术有限责任公司 一种便携式led冷光源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307934A (en) * 1978-05-08 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Packaged fiber optic modules
EP0278507B1 (en) * 1987-02-13 1994-08-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical semiconductor module
JP2684219B2 (ja) * 1989-07-05 1997-12-03 三菱電機株式会社 光半導体モジュール
US5189716A (en) * 1990-01-29 1993-02-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photosemiconductor and optical fiber welded module
JP2570879B2 (ja) * 1990-02-08 1997-01-16 三菱電機株式会社 光半導体モジュールの組立方法
US5212752A (en) * 1992-05-27 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Optical fiber ferrule connector having enhanced provisions for tuning
US5379360A (en) * 1992-06-03 1995-01-03 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber connector and method of manufacturing the same
JP3294979B2 (ja) * 1995-09-14 2002-06-24 株式会社精工技研 光ファイバの偏波面方向を指示する角度インデックスを備える光ファイバフェルール組立体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1072915A2 (en) * 1999-07-28 2001-01-31 Lucent Technologies Inc. Optical fiber connector tuning wrench
EP1072915A3 (en) * 1999-07-28 2004-05-12 Lucent Technologies Inc. Optical fiber connector tuning wrench
JP2003315637A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Yamaha Corp 発光部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6113284A (en) 2000-09-05
GB2333855A (en) 1999-08-04
GB9818538D0 (en) 1998-10-21
GB2333855B (en) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130435B2 (ja) 光源と光ファイバの光結合装置の製造方法
US6595697B2 (en) Ferrule and optical connector and method of making same
EP0189966B1 (en) Method for aligning optical fiber connectors
US4818049A (en) Method and apparatus for efficiently conveying light over a distance and effecting controlled illumination by projection thereof
US20070211999A1 (en) Optical Connector
US8622624B2 (en) Optical plug connection for optical waveguides
US6307197B1 (en) Optoelectronic component and method for calibrating an optoelectronic component
JPH11218652A (ja) 光ファイバの光源組立およびその製造方法
US5191629A (en) Laser module
JPH0763948A (ja) 光ファイバレセプタクルおよびその製法
JP6274389B2 (ja) 光モジュールの製造方法
JPH07168065A (ja) 光半導体モジュール
JPH11295559A (ja) 半導体レーザモジュール
JPS61236174A (ja) 微小発光源モジユ−ル
GB2373345A (en) Manufacturing an optical fiber light source assembly
JPS5924595A (ja) レ−ザ加工機用外部光学装置
JP2587955Y2 (ja) 光ファイバコリメータ
JPH1152177A (ja) 発光素子と光ファイバーのカップリング構造
JPH0196610A (ja) 光結合装置
JPH04246617A (ja) 光ファイバコリメータ
JPS63311314A (ja) 光結合器
JPH05333247A (ja) 光結合装置
SU1004944A1 (ru) Способ сборки наконечника оптического соединител
JPH0442803Y2 (ja)
JPH0520013U (ja) 光結合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703