JPH11217905A - ストランド定着用雄コーン - Google Patents

ストランド定着用雄コーン

Info

Publication number
JPH11217905A
JPH11217905A JP3541398A JP3541398A JPH11217905A JP H11217905 A JPH11217905 A JP H11217905A JP 3541398 A JP3541398 A JP 3541398A JP 3541398 A JP3541398 A JP 3541398A JP H11217905 A JPH11217905 A JP H11217905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
male cone
teeth
hardness
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3541398A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Kurosawa
亮平 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP3541398A priority Critical patent/JPH11217905A/ja
Publication of JPH11217905A publication Critical patent/JPH11217905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ストランドを定着する雄コーンの
ストランドへの食い込みを確実なものとし、ストランド
のセットを簡単に行えるようにするものである。 【解決手段】 雄コーン1の内面に設けた歯2を高周波
焼き入れでストランド3の表面硬度よりも高いものと
し、ストランド3が樹脂被覆4を有していても歯2がス
トランド3の表面に確実に食い込むようにした。さら
に、雄コーン1の前後の端部5、6を面取りすることに
より、ストランドへの取付作業を円滑にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プレストレスト
コンクリート工法や、地中アンカーなどに使用されるP
C鋼棒、PC鋼線、PC鋼より線等のストランドの定着
に使用する雄コーンに関する。
【0002】
【従来の技術】ストランドの定着構造は各種提案されて
おり、種々の方式のものがある。近時、ストランドの錆
が問題になってきており、防錆方法として、特開昭59
−130960号公報にあるように、表面を樹脂で被覆
する防錆処理が行われるようになってきている。樹脂被
覆は、一般的にはエポキシ樹脂で行われているが、この
樹脂被覆層のため緊張力が作用したときに定着用の雄コ
ーン(楔)がストランドを押さえきれずに滑り出すこと
があった。
【0003】このため、雄コーンの内面に連続した突起
(歯)を設けて滑りを防止することが行われている。し
かし、突起の先端が樹脂被覆層を貫通してストランドに
食い込むようにして滑りを防止するようにすると、スト
ランドの断面を欠損させるため、特公平6−63303
号公報(USP4633540号明細書)には、先端を
丸めた雄コーンが提案されているが、押さえが十分でな
く滑りを引き起こした。この問題を解消するため、実公
平4−36330には、三角形の先鋭な突起を設けた雄
コーンが提案されている。また、樹脂被覆ストランドに
雄コーンをセットするときに、雄コーンの端部の角が引
掛かり手間取っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ストランド
の定着をさらに確実にし、定着作業を簡単にかつ確実に
行えるようにするための雄コーンの構造を探索するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】雄コーンの内面の突起の
硬度を、定着固定するストランドの表面の硬度よりも高
い硬度とすることでPCストランドの定着を確実に行え
るようにしたものである。そして、必要な硬度は、雄コ
ーンの材料を高硬度のものとするか、または、焼き入れ
によって達成する。突起の先端部のみを焼き入れするに
は、高周波焼き入れが好ましい。また、雄コーンの前端
部または後端部のいずれか、または、両方を面取りして
ストランドのセットを容易にした。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図面に基づき詳しく説明
する。図1は、本発明の雄コーンを示すものである。雄
コーン1は、中心孔を有するコーン形状をしており、二
分割、三分割、または、割を入れてある。図2に示すよ
うに、雄コーンがストランド全体を包むようにして押さ
え、内面の歯2がストランド3へ食い込むので、ストラ
ンド3が滑るのを防止することができる。雄コーン1
は、ジャッキ等で雌コーン7に押し込まれ、楔作用でス
トランド3を定着する。
【0007】雄コーン1の内面には、二等辺三角形、正
三角形、直角三角形などの歯2が連続して設けてあり、
この歯がストランド3に食い込んで、確実な定着力を得
ることができる。雄コーンをストランドに押し込んで定
着する定着方法には、左右対称の二等辺三角形の歯が好
ましい。高硬度の材料で雄コーンを作成すると、歯2の
工作加工に手間がかかるので、焼き入れで必要硬度を得
るのが好ましい。必要な箇所を限定的に焼き入れするに
は高周波焼き入れが好ましく、歯2のみをストランド3
の表面の硬度よりも高いものに容易にすることができ
る。
【0008】歯2をストランド3の表面硬度よりも高硬
度とすることにより、図3に示すように歯2がストラン
ド3の樹脂被覆層4を貫通してストランド3表面に確実
に食い込ませることができる。したがって、樹脂被覆ス
トランドであっても、確実に定着することができる。
【0009】また、雄コーン1の端部5、6を図1に示
すように面取りする。角が丸くしてあるので、雄コーン
1をセットする際にストランドの樹脂被覆層4に引掛か
ることなくセットすることができる。
【0010】なお、実際の施工にあたっては、歯2の食
い込みによるストランド3の断面欠損を補うため、スト
ランド3の断面を欠損分だけ増大させたものを使用す
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明のストランド
定着用の雄コーンは、突起の先端部の硬度を定着するス
トランドの表面硬度より高い硬度とし、ストランド表面
に確実に食い込み、滑りが発生しないようにした。加え
て、雄コーンの先端及び後端を面取り加工することによ
り、雄コーンをストランドにセットする際に引掛かるこ
とがなくなり、所定の位置に設置するのに手間取ること
なく、簡単に施工できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雄コーンの断面図
【図2】雄コーンの使用状態の断面図
【図3】雄コーンの歯の拡大図
【符号の説明】
1: 雄コーン 2: 歯 3: ストランド 4: 樹脂被覆層 5、6: 端部(面取り)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に先鋭な突起を有するストランド
    定着用雄コーンであって、先鋭な突起の硬度が定着する
    ストランドの表面の硬度よりも高いものであるストラン
    ド定着用雄コーン。
  2. 【請求項2】 請求項1において、焼き入れによって必
    要な硬度としたストランド定着用雄コーン。
  3. 【請求項3】 請求項2において、焼き入れは高周波焼
    き入れであるストランド定着用雄コーン。
  4. 【請求項4】 内周面に先鋭な突起を有するストランド
    定着用雄コーンであって、コーンの端部が面取りしてあ
    るストランド定着用雄コーン。
  5. 【請求項5】 請求項4において、少なくとも先鋭な突
    起の硬度が定着するストランドの表面の硬度よりも高い
    ストランド定着用雄コーン。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、雄コ
    ーンに割が入れてあるストランド定着用雄コーン。
JP3541398A 1998-02-02 1998-02-02 ストランド定着用雄コーン Pending JPH11217905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3541398A JPH11217905A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 ストランド定着用雄コーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3541398A JPH11217905A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 ストランド定着用雄コーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217905A true JPH11217905A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12441203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3541398A Pending JPH11217905A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 ストランド定着用雄コーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217905A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11217905A (ja) ストランド定着用雄コーン
JP3657567B2 (ja) アンカーの補修用治具及びアンカーの補修方法
JP3026759B2 (ja) 斜面安定工法
JP2001049795A (ja) 定着用雄コーン
JP2005264650A (ja) グラウンドアンカーの再緊張方法
JP3936573B2 (ja) 中間圧縮式摩擦型アンカー工法及びその工法用アンカー工
JP2945371B1 (ja) 接続用定着具および緊張材
JP2651315B2 (ja) アースアンカー
US2965356A (en) Cable pulling and anchoring means
JPS6121628Y2 (ja)
JPH045309A (ja) 除去アンカー
JP2002097638A (ja) 除去式アンカー
JP2004036206A (ja) ウェッジ
JPH07197456A (ja) アースアンカー工法
JPH011824A (ja) ア−スアンカ−工法
JP2562072Y2 (ja) 定着アンカー
JPS5950826B2 (ja) Pc鋼線緊張定着方法
JPH0118740Y2 (ja)
JPH10121472A (ja) グラウンドアンカー用引張部材、グラウンドアンカー用引張材ユニット及びこれらを使用したグラウンドアンカー工法
JP2813573B2 (ja) 斜面の簡易安定化工法
JP3766640B2 (ja) Pc鋼より線
JPH08508797A (ja) コンクリートスチール製ルーフボルトを掘削孔内に係止する手段
JP2767026B2 (ja) 防錆被覆pcストランドの端部定着装置
JP2001173159A (ja) 鉄筋コンクリート施工用スペーサ
JP2857887B2 (ja) 除去式アンカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121