JPH11217505A - アミノ酸エステルによるシリコーン・エラストマーの後硬化停止法 - Google Patents

アミノ酸エステルによるシリコーン・エラストマーの後硬化停止法

Info

Publication number
JPH11217505A
JPH11217505A JP10314513A JP31451398A JPH11217505A JP H11217505 A JPH11217505 A JP H11217505A JP 10314513 A JP10314513 A JP 10314513A JP 31451398 A JP31451398 A JP 31451398A JP H11217505 A JPH11217505 A JP H11217505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
sio
formula
paste
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10314513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780813B2 (ja
Inventor
Donald Anthony Kadlec
アンソニー カドレック ドナルド
William James Schulz Jr
ジェイムス スクルツ ジュニア ウイリアム
Shizhong Zhang
ザン シゾン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH11217505A publication Critical patent/JPH11217505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780813B2 publication Critical patent/JP4780813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/90Soil stabilization

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコーン・エラストマーでのシリコーン流
体及び有機溶媒の増粘時に生じる後硬化の停止法を提供
することである。 【解決手段】 シリコーン・エラストマーでのシリコー
ン流体及び有機溶媒の増粘法は、(A)≡Si−Hを含
有するポリシロキサンを、(C)触媒及び(D)溶媒の
共存下で、(B)α、ω−ジェンのようなアルケンと反
応させ;アルケンンにおける二重結合にまたがる≡Si
−Hの架橋及び付加によって形成エラストマ−が生成さ
れるまで、混合及び反応を継続させ;追加の溶媒及び後
硬化停止剤(E)をエラストマーに添加し;ペーストが
形成されるまで、溶媒、後硬化停止剤、及びエラストマ
ーに剪断力を与える工程を含む。その後硬化停止剤
(E)はアミノ酸エステル、望ましくはメチオニンメチ
ルエステル、メチオニンエチルエステル、システインメ
チルステル、システインエチルステル又は、システイン
ジメチルステルである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコーン流体及び有
機溶媒のシリコーン・エラストマーでの増粘時に生じる
後硬化の停止法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許−A第5,654,362号に
おいて、シリコーン・エラストマーはシリコーン流体及
び有機溶媒の増粘に使用されている。これらのエラスト
マーは、多官能性≡SiHシロキサンとアルケン、望ま
しくはα、β−ジェンとの間のヒドロシリル化反応によ
って生成される。
【0003】上記特許によると、低粘度のシリコーン流
体又は有機溶媒の増粘に適当なシリコーン・エラストマ
ーの製造に使用される一つの方法は、 工程1 − ゲル化 α、β−ジェン+≡SiHシロキサン+流体+触媒 →
エラストマー 工程2 − せん断及び膨潤 エラストマー + 高流体 → ペースト
【0004】かかる反応において架橋網目構造が形成さ
れるとき、我々は架橋構造の立体障害が完了に達する反
応を妨げることを測定した。これは、長い反応時間の後
でも、少量の残留官能性が残り、かつ未反応官能性がエ
ラストマーのせん断及び膨潤時に互いに会合する傾向が
あるためである。我々は、この減少を“後硬化”と呼
ぶ。残留反応性が滑らかなペースト状製品をさらにゲル
化させるので、最終ペースト製品のより奇麗な外観とよ
り流動性レオロジーを維持するためには後硬化を排除し
なければならない。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】これは、本発明により、後硬化停止剤含有
アミノ酸エステル、最適には硫黄含有アミノ酸エステル
で触媒を不活性化させることによって容易に達成でき
る。
【0006】我々は、シリコーン・エラストマーの調製
において典型的に生ずる残留架橋ヒドロシリル化反応に
起因した後硬化は、強白金族金属錯体形成リガンドを導
入して触媒を不活性化することによって有利に停止され
ることを発見した。前記リガンドは、アミノ酸エステル
が望ましく、最適には硫黄含有アミノ酸である。我々の
特許請求した方法は、得られた生成物が毒性成分によっ
て汚染されない。これは、かかる生成物を化粧や保健の
分野に使用とする場合に重要な特徴であり、有利であ
る。
【課題を解決するための手段】
【0007】本発明により、(A)式R3SiO(R′
2SiO)a(R″HSiO)bSiR3を有する≡S
i−Hを含有するポリシロキサン及び任意に式HR2S
iO(R′2SiO)cSiR2Hを有する≡Si−H
を含有するポリシロキサン又はHR2SiO(R′2S
iO)a(R″HSiO)bSiR2Hを有する≡Si
−Hを含有するポリシロキサン(式中のR,R′及び
R″は炭素原子数が1〜6のアルキル基であり;aは0
〜250;bは1〜250;cは0〜250である)
を;(B)アルケン;(C)白金族金属触媒;及び
(D)溶媒と混合して;シリコーン・エラストマーが前
記アルケンにおける二重結合にまたがる≡Si−Hの架
橋及び付加によって形成されるまで反応させることから
なることを特徴とするシリコーン・エラストマーの製造
法が提供される。
【0008】従って、本発明の後硬化停止法は、アミノ
酸エステルのような強白金族金属錯体形成リガンドの少
量(1当量以上)を導入することを含む。本発明の特に
望ましいリガンド(配位子)は、メチオニンメチルエス
テルC3HSCH2CH2CH(NH2)COOCH
3,メチオニンエチルエステルC3HSCH2CH2C
H(NH2)COOC2H5,システインメチルエステ
ルHSCH2CH(NH2)COOCH3,システイン
エチルエステルHSCH2CH(NH2)COOC2H
5,及びシステインジメチルエステル{−SCH2CH
(NH2)COOCH3}2のような硫黄含有アミノ酸
エステルである。
【0009】その結果、我々は触媒は容易に不活性化さ
れること、及び最終製品におけるそれ以上の反応は損な
われることを発見した。我々の方法は、有効であるのみ
ならず、天然のアミノ酸誘導体を使用しているから危険
が少ない。これは、最終製品を化粧や保健分野に使用す
る場合には重要な特徴である。
【0010】アミン及び硫化物は白金族金属に対して良
好な結合配位子であるので、アミノ酸エステルはヒドロ
シリル化反応における触媒を錯体形成に利用できる遊離
塩基の形のアミノ基を有する。しかしながら、さらに重
要なことに、アミノ酸エステルが硫黄を含有する場合、
前記硫化物は触媒をさらに効果的に不活性化させる。
【0011】本発明には、アミノ酸が両性イオンの形で
ないことが望ましく、むしろ、それらは、他の形態、例
えば、エステルに誘導する必要がある、従ってそれらは
シリコーン及び有機系においてより相容性である。さら
に、アミノ酸誘導体はアンモニウム塩の形態でなくて遊
離塩基の形態にする必要がある;従って、それらはシリ
コーン及び有機系においてより相容性であって、触媒を
錯化させるのに有効なアミノ基をもつ。また、アミノ酸
誘導体は、系に混合された後、単純な酸−塩基反応によ
って遊離塩基の形態に添加できる。
【0012】本発明は、白金族金属触媒(C)と(D)
溶媒の共存下で、(A)≡Si−H含有ポリシロキサン
と、α、ω−ジェンのようなアルケン(B)との間の架
橋反応によって調製されるシリコーン・エラストマーを
含む方法に有用である。かかるエラストマーは、典型的
に剪断力下で低分子量のポリシロキサンで膨潤される。
【0013】一般に、≡Si−H含有ポリシロキサン
(A)は、ここでタイプA1で表す式R3SiO(R′
2SiO)a(R″HSiO)bSiR3によって示さ
れる重合体、及びタイプA2で表す式HR2SiO
(R′2SiO)cSiR2Hによって示される重合体
又は式R3SiO(R′2SiO)a(R″HSiO)
bSiR3によって示される重合体HR2SiO(R′
2SiO)a(R″HSiO)bSiR2Hである。こ
れらの式におけるR,R′及びR″は炭素原子数が1〜
6のアルキル基であり;aは0〜250;bは1〜25
0;cは0〜250である。化合物A2:A1のモル比
は0〜20,望ましくは0〜5である。好適な実施態様
におけるタイプA2とA1の化合物はその反応に使用さ
れるが、タイプA1の化合物のみを使用する反応を行う
こともできる。
【0014】アルケン(B)は、式CH2=CH(CH
2)xCH=CH2(xは1〜20である)で表される
α、ω−ジェンからなることが最適である。代表的な
α、ω−ジェンは1、4−ペンタジェン;1、5−ヘキ
サジェン;1、6−ヘプタジェン、1;7−オクタジェ
ン;1、8−ノナジェン;1、9−デカジェン;1、1
1−ドテカジェン;1、13−テトラデカジェン;及び
1、19−エイコサジェンである。
【0015】アルケン(B)は、2個以上の末端アルケ
ニル基;2個以上のアルケニル側基;又は2個以上の末
端基及び側基を含有するシロキサン単量体又は重合体を
含むことも意図している。例えば、1つの適当なシロキ
サンはテトラメチルシビニルジシロキサンである。
【0016】これらの付加及び架橋反応は、≡SiH含
有ポリシロキサンとα、ω−ジェン間の反応をさせる触
媒(C)を必要とする。適当な触媒は、貴金属、特に白
金族金属である。かかる金属触媒は米国特許第3,92
3,8705号にさらに詳しく記載されている。望まし
い白金触媒は白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯
体であって、典型的に1重量%の白金の含有するポリジ
メチルシロキサン流体又はトルエンのような有機触媒で
ある。
【0017】他の好適な白金触媒は、クロロ白金酸と、
脂肪族末端不飽和を有する有機ケイ素との反応生成物で
ある。それは、さらに米国特許第3,419,593号
に記載されている。これらの貴金属触媒は、本発明に普
通≡SiHを含有するポリシロキサンの100重量部当
り0.00001〜0.5部、好適には0.00001
〜0.02部、最適には0.00001〜0.002部
の量で使用される。
【0018】ここで使用される溶媒(D)は種々のタイ
プの有機化合物及びシリコーン流体を含む。“溶媒”と
は、他の材料を溶解、懸濁又はそれらの物理的性質を変
えるために工業的規模で使用する(i)有機化合物、
(ii)ケイ素原子を含有する化合物、(iii)有機
化合物混合体、(iv)ケイ素原子を含有する化合物の
混合体、又は(v)有機化合物とケイ素原子を含有する
化合物の混合体を意味する。用語油又は流体は、(i)
低分子量の線状及び環状揮発性メチルシロキサン、(i
i)低分子量の線状及び環状揮発性及び比揮発性アルキ
ル及びアリールシロキサン及び(iii)低分子量の線
状及び環状官能性シロキサンのようなケイ素原子を含有
する化合物を含むが、低分子量の線状及び環状揮発性メ
チルシロキサン(VMS)が最適である。
【0019】VMS化合物は平均単位式(CH3)aS
iO(4−a)/2(aは2〜3の平均値をもつ)に対
応する。これらの化合物は≡Si−O−Si≡結合によ
って結合されるシロキサン単位を有する。代表的な単位
は−官能性単位(CH3)3SiO1/2及び二官能性
単位(CH3)2SiO2/2である。
【0020】三官能性単位CH3SiO3/2の存在
は、分枝線状又は環状VMSの生成をもたらす。四官能
性単位SiO4/2の存在は、分枝線状又は環状VMS
の生成をもたらす。
【0021】線状VMSは、式(CH3)3SiO
{(CH3)2SiO}ySi(CH3)3を有するy
の値は0〜5である。環状VMSは式{(CH3)3S
iO}zを有する。zの値は3〜6である。これらのV
MSは250℃以下の沸点と0.65〜5.0センチス
トークス(mm2/s)の粘度を有することが望まし
い。
【0022】代表的な線状VMSは100℃の沸点、
0.65mm2/sの粘度、及び式Me3SiOSiM
e3を有するヘキサメチルジシロキサン(MM);15
2℃の沸点、1.04mm2/sの粘度、及び式Me3
SiMe2SiOSiMe3を有するオクタメチルトリ
シロキサン(MDM);194℃の沸点、1.53mm
2/sの粘度、及び式Me3SiO(Me2SiO)2
SiMe3を有するデカメチルテトラシロキサン(MD
2M);229℃の沸点、2.06mm2/sの粘度、
及び式Me3SiO(Me2SiO)3SiMe3を有
するドデカペンタシロキサン(MD3M);245℃の
沸点、2.63mm2/sの粘度、及び式Me3SiO
(Me2SiO)4SiMe3を有するテトラデカメチ
ルヘキサシロキサン(MD4M);及び270℃の沸
点、3.24mm2/sの粘度、及び式Me3SiO
(Me2SiO)5SiMe3を有するヘキサデカメチ
ルヘプタシロキサン(MD5M)である。
【0023】代表的な環状VMSは、134℃の沸点の
固体、及び式{(Me2)SiO}3を有するヘキサメ
チルシクロトリシロキサン(D3);176℃の沸点、
2.3mm2/sの粘度、及び式{(Me2)SiO}
4を有するオクタメチルシクロテトラシロキサン(D
4);210℃の沸点、3.87mm2/sの粘度、及
び式{(Me2)SiO}5を有するデカメチルシクロ
ペンタシロキサン(D5);及び245℃の沸点、6.
62mm2/sの粘度、及び式{(Me2)SiO}6
を有するドデカメチルシクロヘキサシロキサン(D6)
である。
【0024】代表的な分枝VMSは、192℃の沸点、
1.57mm2/sの粘度、及び式C10H30O3S
i4を有するヘプタメチル1−3−{(トリメチルシリ
ル)オキシ}トリシロキサン(M3T);222℃の沸
点、2.86mm2/sの粘度、及び式C12H36O
4Si5を有するヘキサメチル1−3、3、ビス{(ト
リメチルシリル)オキシ}トリシロキサン(M4Q);
及び式C8H24O4Si4を有するペンタメチル
{(トリメチルシリル)オキシ}シクロトリシロキサン
(MD3)である。
【0025】我々の方法は、式R3SiO(R2Si
O)ySiR3及び(R2SiO)zによってそれぞれ
示される低分子量の線状及び環状揮発性及び非揮発性ア
ルキル及びアリールシロキサンの使用を含む。Rは炭素
原子数が1〜6のアルキル基、又はフェニルのようなア
リール基である。yの値は0〜80、好適には0〜20
であり、zの値は0〜9、好適には4〜6である。これ
らのポリシロキサンは一般に1〜100センチストーク
ス(mm2/s)の範囲内の粘度をもつ。
【0026】他の代表的な低分子量非揮発性ポリシロキ
サンは次の一般構造式を有する:
【0027】
【化1】
【0028】式中のnは重合体に100〜1,000セ
ンチストークス(mm2/s)の範囲内の粘度を与える
値を有する。R2及びR3は炭素原子数が1〜20のア
ルキル基、又はフェニルのようなアリール基である。典
型的に、nの値は約80〜375である。具体的なポリ
シロキサンはポリジメチルシロキサン、ポリジエチルシ
ロキサン、ポリメチルエチルシロキサン、ポリメチルフ
ェニルシロキサン及びポリジフェニルシロキサンであ
る。
【0029】本発明に有用な低分子量の官能性ポリシロ
キサンは、アクリルアミド官能性シロキサン液体、アク
リレート官能性シロキサン液体、アミド官能性シロキサ
ン液体、アミノ官能性シロキサン液体、カルビノール官
能性シロキサン液体、クロロアルキル官能性シロキサン
液体、エポキシ官能性シロキサン液体、グリコール官能
性シロキサン液体、ケタール官能性シロキサン液体、メ
ルカプト官能性シロキサン液体、メチルエステル官能性
シロキサン液体、ペルフルオロ官能性シロキサン液体及
びシラノール官能性シロキサン液体によって表される。
【0030】本発明は、低分子量の官能性ポリシロキサ
ンのみでシリコーン・エラストマーを膨潤させることに
限定されない。有機化合物のような他の溶媒もシリコー
ン・エラストマーを膨潤させることができる。
【0031】一般に、それらの有機化合物は、芳香族炭
化水素、脂肪族炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケ
トン、アミン、エステル、エーテル、グリコール、グリ
コールエーテル、アルキル・ハライド又は芳香族ハライ
ドである。代表的な有機溶媒は、メタノール、エタノー
ル、1−プロパノール、シクロヘキサノール、ベンジル
アルコール、2−オクタノール、エチレングリコール、
プロピレングリコール及びグリセロールのようなアルコ
ール;ペンタン、シクロヘキサン、ヘプタン、ワニス及
びペンキ屋のナフサ及びミネラルスプリットのような脂
肪族炭化水素;クロロホルム、四塩化炭素、ペルクロロ
エチレン、塩化エチルおよびクロロベンゼンのようなハ
ロゲン化アルキル;イソプロピルアミン、シクロヘキシ
ルアミン、エタノールアミンおよびジエタノールアミン
のようなアミン;ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン
およびキシレンのような芳香族炭化水素;酢酸エチル、
酢酸イソプロピル、アセト酢酸エチル、酢酸アミル、イ
ソ酪酸イソブチルおよび酢酸ベンジルのようなエステ
ル;エチルエーテル、n−ブチルエーテル、テトラヒド
ロフランおよび1、4−ジオキサンのようなエーテル;
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノメチルエーテルアセテ−ト、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテルおよびプロピレングリコール
モノフェニルエーテルのようなグリコールエーテル;ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ジア
セトンアルコール、メチルアミルケトンおよびジイソブ
チルケトンのようなケトン;鉱物油、ガソリン、ナフ
サ、ケロシン、ガスオイル、重油およびタービン油のよ
うな石油炭化水素;スピンドル油及びタービン油のよう
な潤滑油;及びコーン油、大豆油、オリーブ油、なたね
油、綿実油、イワシ油、ニシン油及び鯨油のような潤滑
油である。
【0032】その他の有機溶媒、例えば、アセトニトリ
ル、ニトロメタン、ジメチルフォルムアミド、プロピレ
ンオキシド、リン酸トリオクチル、ブチロラクトン、フ
ルフラール、パイン油、ターペンタイン及びm−クレソ
ールも使用できる。
【0033】さらに、冬緑油、ペパ−ミント油、スペア
−ミント油、メントール、バニラ、シナモン油、丁字
油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、シダー
葉油、ナメッグ油、サージ油、カッシア油、ココア、カ
ンゾウ、高フルクトースコーンシロップのような揮発性
風味剤;レモン、オレンジ、ライム及びグレープフルー
ツのような柑橘類;リンゴ、ナシ、モモ、グレープ、ス
トロベリー、キイチゴ、チェリー、プラム、パイナップ
ルオ及びアプリコットのようなフルーツ・エッセンス;
及びアルデヒド及び酢酸シナミル、蟻酸オイゲニル、p
−メチルアニソ−ル、アセトアルデヒド、ベンズアルデ
ヒド、アニスアルデヒド、シトラール、ネラール、デカ
ナル、バニリン、トリルアルデヒド、2、6−ジメチル
オクタナル及び2−エチルブチルアルデヒドのようなエ
ステル類を含む他の有用な風味剤が包含される。
【0034】さらに、溶媒は天然品及び香油のような揮
発性芳香類も含む。いくつかの代表的な天然品及び香油
は、アンバーグリス、安息香、シベット、クローブ、リ
ーフ油、ジャスミン、マテ茶、ミソサ、ジャコウ、ミル
ラ、ニオイイリス、ビャクダン油及びベチベル;サリチ
ル酸アミル、アミルシナミンアルデヒド、ベンジルアセ
テート、シトロネロール、クマリン、ゼラニオール、イ
ソボルニルアセテート、アムブレト及びテルピニルアセ
テートのような芳香薬品;及びフローラブーケ科、オリ
エンタル科、キプレ科、木性科、レモン・ミカン科、カ
ヌー科、皮科、スパイス科及びハーブ科のような種々の
伝統的科の香油である。
【0035】本発明の基本的方法は、≡SiH含有ポリ
シロキサン(A),アルケン(B)、溶媒(D)及び触
媒(C)を混合し;次にこれらの成分を室温でエラスト
マーが形成されるまで混合することである。
【0036】次に、そのエラストマーに追加量のシリコ
ーン液体又は溶媒を添加し、得られた混合物に剪断力を
加えてペーストを生成する。バッチ式ミキサ、遊星型ミ
キサ、単軸又は多軸押出機、動又は静的ミキサ、コロイ
ドミル、ホモジェナイザ−、ソノレータ又はそれらの組
合せのようないずれかのタイプの混合及び剪断装置を使
用できる。
【0037】典型的に、本法は、≡SiH含有ポリシロ
キサンと、α、ω−ジェンのようなアルケンとのモル比
を約1:1にして使用する。これら成分のいずれかを過
剰にして上記方法を行うことによっても、有用な製品を
製造できる。請求した組成物の残部は、一般に組成物の
65〜98重量%、望ましくは80〜98重量%の範囲
内の量のシリコーン又は他の溶媒からなる。
【0038】本発明の本質的な特徴は、剪断及び膨潤工
程中又はその際に、1当量以上の後硬化停止剤(E)を
添加して白金触媒(C)を不活性化することである。
【0039】本発明のシリコーンエラストマー、シリコ
ーンゲル及びペースト組成物は化粧品分野で特定の価値
を有する。これら組成物のVMS成分のユニークな揮発
特性のために、それらは単独使用又は他の化粧用液体と
混合して、種々の店頭化粧品にすることができる。
【0040】従って、それらは、ドライ感を残し、蒸発
時に皮膚を冷やさないから、発汗抑制剤及び脱臭剤にお
けるキャリヤーとして有用である。それらは、膨潤性で
あって、皮膚クリーム、スキンケアローション、モイス
チャライザー、にきびやしわ除去剤のような美顔処理
剤、化粧用クレンザー、バスオイル、香水、コロン、香
粉、日焼け防止剤、プレシェーブ及びアフタシェーブ、
液体せっけん、ひげそり用せっけん及びシェービングロ
ーション及びシェービング泡の性質を改良する。それら
は、ヘアシャンプー、ヘアコンデイショナー、ヘアスプ
レー、ムース、パーマネント、脱毛剤及び上皮コートに
使用して光沢及び乾燥時間を促進し、コンディショニン
グの利点を提供する。
【0041】化粧品において、それらはメーキャップ、
カラー化粧品、ファンデーション、ブラッシ、口紅、リ
ップ香水、アイライナー、マスカラ、油除去剤、及び粉
末におけるレベリング及び展延剤として容易に作用す
る。それらは、ビタミン類のような油溶性及び水溶性物
質の分配系として有用である。スティックス、ゲル、ロ
−ショ、エーロゾル及びロールオン混合した時、それら
の組成物はドライ、柔らかで滑らかさを与える。
【0042】さらに、請求した組成物は、透明度、貯蔵
安定性及び調製の容易性のような種々の利点及び有益な
性質を示す。従って、それらは広範囲の用途、特に発汗
抑制剤、脱臭剤、香水におけるキャリヤーとして、及び
ヘアコンディショニング用の用途を有する。
【0043】我々のシリコーン・エラストマー、ゲル及
びペーストは化粧分野を越えて、電気ケーブル用充てん
材や絶縁材料、地中安定化用土壌又は水バリヤー、又は
電子産業におけるコイル−オン−プラグ設計に使用され
るエポキシ材料の代用品としての用途を含む用途を有す
る。
【0044】それらは架橋したシリコーンゴム粒子のキ
ャリヤーとしても有用である。その用途において、それ
らは(i)シーラント、塗料、グリース、接着剤、消泡
剤及び注封材料のようなシリコーンや有機相への粒子の
混合を容易にさせる;及び(ii)それらは、それらの
生又は最終状態においてかかる相のレオロジー、物理的
又はエネルギー吸収特性を改質する。
【0045】さらに、我々のシリコーン・エラストマ
ー、ゲル及びペーストは、薬、生物殺傷剤、殺虫剤、除
草剤、及び他の生物活性物質の担体として作用すること
ができるし;疎水性系に水及び水溶性物質の混合用に使
用できる。水溶性物質の2、3の例はサリチル酸、グリ
セロール、酵素及びグリコール酸である。
【0046】
【実施例】次の実施例は本発明をさらに詳しく説明す
る。実施例1 次の成分を使用してゲルを調製した: (i)Me3SiO(Me2SiO)93(MeHSi
O)6SiMe3によって表される平均構造をもつ≡S
iHシロキサン59g、(ii)デカメチルシクロペン
タシロキサン(以後D5示す)260g。(iii)
1、5−ヘキサジェン1.78g,及び(iv)白金含
量が0.52%のカーステッド(Karstedt′
s)触媒0.60g。
【0047】カーステッドの触媒は、ここでの好適な触
媒であって、米国特許第3,715,334号及び米国
特許第3,814,730号に詳述されている。これら
の特許によると、カーステッドの触媒は、白金ジビニル
テトラメチルジシロキサン錯体で、0.5〜1.0重量
%の白金を含有し、トルエンのような溶媒に含まれてい
る。
【0048】上記成分の混合体を蓋締めした容器内で攪
拌して、60℃でゲル化まで加熱した。そのゲルを次に
65〜70℃のオーブンで1時間かけて加熱した。次に
そのゲルを追加のD5と共に剪断及び膨潤させて、10
重量%のエラストマーを含有するシリコーンペーストを
生成した。溶媒(メチルエステルに0.5重量%の溶
液)117mgを後硬化停止剤として添加し、上記シリ
コーンペースト117gを混合して、前記ペーストにメ
チオニン含量5ppmを得た。得られた生成物は、調製
の2時間後に25℃で176,000cP(mPa・
s)の粘度を有した。1日後、そのペーストは滑らかの
儘で、粘度は25℃で190,000cP(mPa・
s)に僅か増した。その粘度は、TC型スピンドルを有
するB型粘度計(DV−II)を使用し2.5rpm
(0.26rad/s)の速度で測定した。
【0049】実施例2A(比較例) 実施例1に従って別のゲルを調製し、D5内で剪断及び
膨潤させて、10重量%のエラストマーを含有するシリ
コーンペーストを生成した。後硬化停止剤(硫黄含有ア
ミノ酸エステル)を添加しなかった。そのシリコーンペ
ーストはジャーに入れ、12時間後に半固体にゲル化し
た。
【0050】実施例2B(比較例) 実施例1に従って第3のゲルを調製し、D5内で剪断及
び膨潤させて、10重量%のエラストマーを含有するシ
リコーンペーストを生成した。実施例1の硫黄含有アミ
ノ酸エステルの添加の代わりに、溶液(酢酸エチルに
0.5重量%のトリフェニルホスホニン)95mgをシ
リコーンペースト117gと混合した。シリコーンペー
ストのトリフェニルホスホニン含量は4.1ppmであ
った。調製2時間後そのシリコーンペーストの粘度は2
90,000cP(mPa・s)であった。1日後、そ
のシリコーン・ペーストは25℃で330,000cP
(mPa・s)の粘度を有する軟質ゲルであった。この
実施例における粘度は実施例1のように測定した。この
比較例は、実施例1からの同じ重量のメチオニンメチル
エステルが後硬化をトリフェニルホスホニンより効果的
に停止させることを証明する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年1月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 アミノ酸エステルによるシリコーン・
エラストマーの後硬化停止法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコーン流体及び有
機溶媒のシリコーン・エラストマーでの増粘時に生じる
後硬化の停止法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許−A第5,654,362号に
おいて、シリコーン・エラストマーはシリコーン流体及
び有機溶媒の増粘に使用されている。これらのエラスト
マーは、多官能性≡SiHシロキサンとアルケン、望ま
しくはα、β−ジェンとの間のヒドロシリル化反応によ
って生成される。
【0003】上記特許によると、低粘度のシリコーン流
体又は有機溶媒の増粘に適当なシリコーン・エラストマ
ーの製造に使用される一つの方法は、 工程1 − ゲル化 α、β−ジェン+≡SiHシロキサン+流体+触媒 →
エラストマー 工程2 − せん断及び膨潤 エラストマー + 高流体 → ペースト
【0004】かかる反応において架橋網目構造が形成さ
れるとき、我々は架橋構造の立体障害が完了に達する反
応を妨げることを測定した。これは、長い反応時間の後
でも、少量の残留官能性が残り、かつ未反応官能性がエ
ラストマーのせん断及び膨潤時に互いに会合する傾向が
あるためである。我々は、この減少を“後硬化”と呼
ぶ。残留反応性が滑らかなペースト状製品をさらにゲル
化させるので、最終ペースト製品のより奇麗な外観とよ
り流動性レオロジーを維持するためには後硬化を排除し
なければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これは、本発明によ
り、後硬化停止剤含有アミノ酸エステル、最適には硫黄
含有アミノ酸エステルで触媒を不活性化させることによ
って容易に達成できる。
【0006】我々は、シリコーン・エラストマーの調製
において典型的に生ずる残留架橋ヒドロシリル化反応に
起因した後硬化は、強白金族金属錯体形成リガンドを導
入して触媒を不活性化することによって有利に停止され
ることを発見した。前記リガンドは、アミノ酸エステル
が望ましく、最適には硫黄含有アミノ酸である。我々の
特許請求した方法は、得られた生成物が毒性成分によっ
て汚染されない。これは、かかる生成物を化粧や保健の
分野に使用とする場合に重要な特徴であり、有利であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明により、(A)式
SiO(R′SiO)(R″HSiO)Si
を有する≡Si−Hを含有するポリシロキサン及び
任意に式HRSiO(R′SiO)SiRHを
有する≡Si−Hを含有するポリシロキサン又はHR
SiO(R′SiO)(R″HSiO)SiR
Hを有する≡Si−Hを含有するポリシロキサン(式中
のR,R′及びR″は炭素原子数が1〜6のアルキル基
であり;aは0〜250;bは1〜250;cは0〜2
50である)を;(B)アルケン;(C)白金族金属触
媒;及び(D)溶媒と混合して;シリコーン・エラスト
マーが前記アルケンにおける二重結合にまたがる≡Si
−Hの架橋及び付加によって形成されるまで反応させる
ことからなることを特徴とするシリコーン・エラストマ
ーの製造法が提供される。
【0008】従って、本発明の後硬化停止法は、アミノ
酸エステルのような強白金族金属錯体形成リガンドの少
量(1当量以上)を導入することを含む。本発明の特に
望ましいリガンド(配位子)は、メチオニンメチルエス
テルCHSCHCHCH(NH)COOC
,メチオニンエチルエステルCHSCHCH
CH(NH2)COOC2H5,システインメチルエス
テルHSCHCH(NH )COOCH,システイ
ンエチルエステルHSCHCH(NH)COOC
,及びシステインジメチルエステル{−SCH
H(NH)COOCHのような硫黄含有アミノ
酸エステルである。
【0009】その結果、我々は触媒は容易に不活性化さ
れること、及び最終製品におけるそれ以上の反応は損な
われることを発見した。我々の方法は、有効であるのみ
ならず、天然のアミノ酸誘導体を使用しているから危険
が少ない。これは、最終製品を化粧や保健分野に使用す
る場合には重要な特徴である。
【0010】アミン及び硫化物は白金族金属に対して良
好な結合配位子であるので、アミノ酸エステルはヒドロ
シリル化反応における触媒を錯体形成に利用できる遊離
塩基の形のアミノ基を有する。しかしながら、さらに重
要なことに、アミノ酸エステルが硫黄を含有する場合、
前記硫化物は触媒をさらに効果的に不活性化させる。
【0011】本発明には、アミノ酸が両性イオンの形で
ないことが望ましく、むしろ、それらは、他の形態、例
えば、エステルに誘導する必要がある、従ってそれらは
シリコーン及び有機系においてより相容性である。さら
に、アミノ酸誘導体はアンモニウム塩の形態でなくて遊
離塩基の形態にする必要がある;従って、それらはシリ
コーン及び有機系においてより相容性であって、触媒を
錯化させるのに有効なアミノ基をもつ。また、アミノ酸
誘導体は、系に混合された後、単純な酸−塩基反応によ
って遊離塩基の形態に添加できる。
【0012】本発明は、白金族金属触媒(C)と(D)
溶媒の共存下で、(A)≡Si−H含有ポリシロキサン
と、α、ω−ジェンのようなアルケン(B)との間の架
橋反応によって調製されるシリコーン・エラストマーを
含む方法に有用である。かかるエラストマーは、典型的
に剪断力下で低分子量のポリシロキサンで膨潤される。
【0013】一般に、≡Si−H含有ポリシロキサン
(A)は、ここでタイプAで表す式RSiO(R′
SiO)(R″HSiO)SiRによって示さ
れる重合体、及びタイプAで表す式HRSiO
(R′SiO)SiRHによって示される重合体
又は式RSiO(R′SiO)(R″HSiO)
SiRによって示される重合体HRSiO(R′
SiO)(R″HSiO)SiRHである。こ
れらの式におけるR,R′及びR″は炭素原子数が1〜
6のアルキル基であり;aは0〜250;bは1〜25
0;cは0〜250である。化合物A:Aのモル比
は0〜20,望ましくは0〜5である。好適な実施態様
におけるタイプAとAの化合物はその反応に使用さ
れるが、タイプAの化合物のみを使用する反応を行う
こともできる。
【0014】アルケン(B)は、式CH=CH(CH
CH=CH(xは1〜20である)で表される
α、ω−ジェンからなることが最適である。代表的な
α、ω−ジェンは1、4−ペンタジェン;1、5−ヘキ
サジェン;1、6−ヘプタジェン、1;7−オクタジェ
ン;1、8−ノナジェン;1、9−デカジェン;1、1
1−ドテカジェン;1、13−テトラデカジェン;及び
1、19−エイコサジェンである。
【0015】アルケン(B)は、2個以上の末端アルケ
ニル基;2個以上のアルケニル側基;又は2個以上の末
端基及び側基を含有するシロキサン単量体又は重合体を
含むことも意図している。例えば、1つの適当なシロキ
サンはテトラメチルシビニルジシロキサンである。
【0016】これらの付加及び架橋反応は、≡SiH含
有ポリシロキサンとα、ω−ジェン間の反応をさせる触
媒(C)を必要とする。適当な触媒は、貴金属、特に白
金族金属である。かかる金属触媒は米国特許第3,92
3,8705号にさらに詳しく記載されている。望まし
い白金触媒は白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯
体であって、典型的に1重量%の白金の含有するポリジ
メチルシロキサン流体又はトルエンのような有機触媒で
ある。
【0017】他の好適な白金触媒は、クロロ白金酸と、
脂肪族末端不飽和を有する有機ケイ素との反応生成物で
ある。それは、さらに米国特許第3,419,593号
に記載されている。これらの貴金属触媒は、本発明に普
通≡SiHを含有するポリシロキサンの100重量部当
り0.00001〜0.5部、好適には0.00001
〜0.02部、最適には0.00001〜0.002部
の量で使用される。
【0018】ここで使用される溶媒(D)は種々のタイ
プの有機化合物及びシリコーン流体を含む。“溶媒”と
は、他の材料を溶解、懸濁又はそれらの物理的性質を変
えるために工業的規模で使用する(i)有機化合物、
(ii)ケイ素原子を含有する化合物、(iii)有機
化合物混合体、(iv)ケイ素原子を含有する化合物の
混合体、又は(v)有機化合物とケイ素原子を含有する
化合物の混合体を意味する。用語油又は流体は、(i)
低分子量の線状及び環状揮発性メチルシロキサン、(i
i)低分子量の線状及び環状揮発性及び比揮発性アルキ
ル及びアリールシロキサン及び(iii)低分子量の線
状及び環状官能性シロキサンのようなケイ素原子を含有
する化合物を含むが、低分子量の線状及び環状揮発性メ
チルシロキサン(VMS)が最適である。
【0019】VMS化合物は平均単位式(CH
iO(4−a)/2(aは2〜3の平均値をもつ)に対
応する。これらの化合物は≡Si−O−Si≡結合によ
って結合されるシロキサン単位を有する。代表的な単位
は−官能性単位(CHSiO1/2及び二官能性
単位(CHSiO2/2である。
【0020】三官能性単位CHSiO3/2の存在
は、分枝線状又は環状VMSの生成をもたらす。四官能
性単位SiO4/2の存在は、分枝線状又は環状VMS
の生成をもたらす。
【0021】線状VMSは、式(CHSiO
{(CHSiO}Si(CHを有するy
の値は0〜5である。環状VMSは式{(CH
iO}を有する。zの値は3〜6である。これらのV
MSは250℃以下の沸点と0.65〜5.0センチス
トークス(mm/s)の粘度を有することが望まし
い。
【0022】代表的な線状VMSは100℃の沸点、
0.65mm/sの粘度、及び式MeSiOSiM
を有するヘキサメチルジシロキサン(MM);15
2℃の沸点、1.04mm/sの粘度、及び式Me
SiMeSiOSiMeを有するオクタメチルトリ
シロキサン(MDM);194℃の沸点、1.53mm
/sの粘度、及び式MeSiO(MeSiO)
SiMeを有するデカメチルテトラシロキサン(MD
M);229℃の沸点、2.06mm/sの粘度、
及び式MeSiO(MeSiO)SiMeを有
するドデカペンタシロキサン(MDM);245℃の
沸点、2.63mm/sの粘度、及び式MeSiO
(MeSiO)SiMeを有するテトラデカメチ
ルヘキサシロキサン(MDM);及び270℃の沸
点、3.24mm/sの粘度、及び式MeSiO
(MeSiO)SiMeを有するヘキサデカメチ
ルヘプタシロキサン(MDM)である。
【0023】代表的な環状VMSは、134℃の沸点の
固体、及び式{(Me)SiO} を有するヘキサメ
チルシクロトリシロキサン(D);176℃の沸点、
2.3mm/sの粘度、及び式{(Me)SiO}
を有するオクタメチルシクロテトラシロキサン
(D);210℃の沸点、3.87mm/sの粘
度、及び式{(Me)SiO}を有するデカメチル
シクロペンタシロキサン(D);及び245℃の沸
点、6.62mm/sの粘度、及び式{(Me)S
iO}を有するドデカメチルシクロヘキサシロキサン
(D)である。
【0024】代表的な分枝VMSは、192℃の沸点、
1.57mm/sの粘度、及び式C1030O3S
を有するヘプタメチル1−3−{(トリメチルシリ
ル)オキシ}トリシロキサン(MT);222℃の沸
点、2.86mm/sの粘度、及び式C1236
Siを有するヘキサメチル1−3、3、ビス{トリ
メチルシリル)オキシ}トリシロキサン(MQ);及
び式C24Siを有するペンタメチル{(ト
リメチルシリル)オキシ}シクロトリシロキサン(MD
)である。
【0025】
【0026】我々の方法は、式RSiO(RSi
O)ySiR及び(RSiO)によってそれぞれ
示される低分子量の線状及び環状揮発性及び非揮発性ア
ルキル及びアリールシロキサンの使用を含む。Rは炭素
原子数が1〜6のアルキル基、又はフェニルのようなア
リール基である。yの値は0〜80、好適には0〜20
であり、zの値は0〜9、好適には4〜6である。これ
らのポリシロキサンは一般に1〜100センチストーク
ス(mm/s)の範囲内の粘度をもつ。
【0027】他の代表的な低分子量非揮発性ポリシロキ
サンは次の一般構造式を有する:
【化1】 式中のnは重合体に100〜1,000センチストーク
ス(mm/s)の範囲内の粘度を与える値を有する。
及びRは炭素原子数が1〜20のアルキル基、又
はフェニルのようなアリール基である。典型的に、nの
値は約80〜375である。具体的なポリシロキサンは
ポリジメチルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、ポ
リメチルエチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキ
サン及びポリジフェニルシロキサンである。
【0028】本発明に有用な低分子量の官能性ポリシロ
キサンは、アクリルアミド官能性シロキサン液体、アク
リレート官能性シロキサン液体、アミド官能性シロキサ
ン液体、アミノ官能性シロキサン液体、カルビノール官
能性シロキサン液体、クロロアルキル官能性シロキサン
液体、エポキシ官能性シロキサン液体、グリコール官能
性シロキサン液体、ケタール官能性シロキサン液体、メ
ルカプト官能性シロキサン液体、メチルエステル官能性
シロキサン液体、ペルフルオロ官能性シロキサン液体及
びシラノール官能性シロキサン液体によって表される。
【0029】本発明は、低分子量の官能性ポリシロキサ
ンのみでシリコーン・エラストマーを膨潤させることに
限定されない。有機化合物のような他の溶媒もシリコー
ン・エラストマーを膨潤させることができる。
【0030】一般に、それらの有機化合物は、芳香族炭
化水素、脂肪族炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケ
トン、アミン、エステル、エーテル、グリコール、グリ
コールエーテル、アルキル・ハライド又は芳香族ハライ
ドである。代表的な有機溶媒は、メタノール、エタノー
ル、1−プロパノール、シクロヘキサノール、ベンジル
アルコール、2−オクタノール、エチレングリコール、
プロピレングリコール及びグリセロールのようなアルコ
ール;ペンタン、シクロヘキサン、ヘプタン、ワニス及
びペンキ屋のナフサ及びミネラルスプリットのような脂
肪族炭化水素;クロロホルム、四塩化炭素、ペルクロロ
エチレン、塩化エチルおよびクロロベンゼンのようなハ
ロゲン化アルキル;イソプロピルアミン、シクロヘキシ
ルアミン、エタノールアミンおよびジエタノールアミン
のようなアミン;ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン
およびキシレンのような芳香族炭化水素;酢酸エチル、
酢酸イソプロピル、アセト酢酸エチル、酢酸アミル、イ
ソ酪酸イソブチルおよび酢酸ベンジルのようなエステ
ル;エチルエーテル、n−ブチルエーテル、テトラヒド
ロフランおよび1、4−ジオキサンのようなエーテル;
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノメチルエーテルアセテ−ト、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテルおよびプロピレングリコール
モノフェニルエーテルのようなグリコールエーテル;ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ジア
セトンアルコール、メチルアミルケトンおよびジイソブ
チルケトンのようなケトン;鉱物油、ガソリン、ナフ
サ、ケロシン、ガスオイル、重油およびタービン油のよ
うな石油炭化水素;スピンドル油及びタービン油のよう
な潤滑油;及びコーン油、大豆油、オリーブ油、なたね
油、綿実油、イワシ油、ニシン油及び鯨油のような潤滑
油である。
【0031】その他の有機溶媒、例えば、アセトニトリ
ル、ニトロメタン、ジメチルフォルムアミド、プロピレ
ンオキシド、リン酸トリオクチル、ブチロラクトン、フ
ルフラール、パイン油、ターペンタイン及びm−クレソ
ールも使用できる。
【0032】さらに、冬緑油、ペパ−ミント油、スペア
−ミント油、メントール、バニラ、シナモン油、丁字
油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、シダー
葉油、ナメッグ油、サージ油、カッシア油、ココア、カ
ンゾウ、高フルクトースコーンシロップのような揮発性
風味剤;レモン、オレンジ、ライム及びグレープフルー
ツのような柑橘類;リンゴ、ナシ、モモ、グレープ、ス
トロベリー、キイチゴ、チェリー、プラム、パイナップ
ルオ及びアプリコットのようなフルーツ・エッセンス;
及びアルデヒド及び酢酸シナミル、蟻酸オイゲニル、p
−メチルアニソ−ル、アセトアルデヒド、ベンズアルデ
ヒド、アニスアルデヒド、シトラール、ネラール、デカ
ナル、バニリン、トリルアルデヒド、2、6−ジメチル
オクタナル及び2−エチルブチルアルデヒドのようなエ
ステル類を含む他の有用な風味剤が包含される。
【0033】さらに、溶媒は天然品及び香油のような揮
発性芳香類も含む。いくつかの代表的な天然品及び香油
は、アンバーグリス、安息香、シベット、クローブ、リ
ーフ油、ジャスミン、マテ茶、ミソサ、ジャコウ、ミル
ラ、ニオイイリス、ビャクダン油及びベチベル;サリチ
ル酸アミル、アミルシナミンアルデヒド、ベンジルアセ
テート、シトロネロール、クマリン、ゼラニオール、イ
ソボルニルアセテート、アムブレト及びテルピニルアセ
テートのような芳香薬品;及びフローラブーケ科、オリ
エンタル科、キプレ科、木性科、レモン・ミカン科、カ
ヌー科、皮科、スパイス科及びハーブ科のような種々の
伝統的科の香油である。
【0034】本発明の基本的方法は、≡SiH含有ポリ
シロキサン(A),アルケン(B)、溶媒(D)及び触
媒(C)を混合し;次にこれらの成分を室温でエラスト
マーが形成されるまで混合することである。
【0035】次に、そのエラストマーに追加量のシリコ
ーン液体又は溶媒を添加し、得られた混合物に剪断力を
加えてペーストを生成する。バッチ式ミキサ、遊星型ミ
キサ、単軸又は多軸押出機、動又は静的ミキサ、コロイ
ドミル、ホモジェナイザ−、ソノレータ又はそれらの組
合せのようないずれかのタイプの混合及び剪断装置を使
用できる。
【0036】典型的に、本法は、≡SiH含有ポリシロ
キサンと、α、ω−ジェンのようなアルケンとのモル比
を約1:1にして使用する。これら成分のいずれかを過
剰にして上記方法を行うことによっても、有用な製品を
製造できる。請求した組成物の残部は、一般に組成物の
65〜98重量%、望ましくは80〜98重量%の範囲
内の量のシリコーン又は他の溶媒からなる。
【0037】本発明の本質的な特徴は、剪断及び膨潤工
程中又はその際に、1当量以上の後硬化停止剤(E)を
添加して白金触媒(C)を不活性化することである。
【0038】本発明のシリコーンエラストマー、シリコ
ーンゲル及びペースト組成物は化粧品分野で特定の価値
を有する。これら組成物のVMS成分のユニークな揮発
特性のために、それらは単独使用又は他の化粧用液体と
混合して、種々の店頭化粧品にすることができる。
【0039】従って、それらは、ドライ感を残し、蒸発
時に皮膚を冷やさないから、発汗抑制剤及び脱臭剤にお
けるキャリヤーとして有用である。それらは、膨潤性で
あって、皮膚クリーム、スキンケアローション、モイス
チャライザー、にきびやしわ除去剤のような美顔処理
剤、化粧用クレンザー、バスオイル、香水、コロン、香
粉、日焼け防止剤、プレシェーブ及びアフタシェーブ、
液体せっけん、ひげそり用せっけん及びシェービングロ
ーション及びシェービング泡の性質を改良する。それら
は、ヘアシャンプー、ヘアコンデイショナー、ヘアスプ
レー、ムース、パーマネント、脱毛剤及び上皮コートに
使用して光沢及び乾燥時間を促進し、コンディショニン
グの利点を提供する。
【0040】化粧品において、それらはメーキャップ、
カラー化粧品、ファンデーション、ブラッシ、口紅、リ
ップ香水、アイライナー、マスカラ、油除去剤、及び粉
末におけるレベリング及び展延剤として容易に作用す
る。それらは、ビタミン類のような油溶性及び水溶性物
質の分配系として有用である。スティックス、ゲル、ロ
−ショ、エーロゾル及びロールオン混合した時、それら
の組成物はドライ、柔らかで滑らかさを与える。
【0041】さらに、請求した組成物は、透明度、貯蔵
安定性及び調製の容易性のような種々の利点及び有益な
性質を示す。従って、それらは広範囲の用途、特に発汗
抑制剤、脱臭剤、香水におけるキャリヤーとして、及び
ヘアコンディショニング用の用途を有する。
【0042】我々のシリコーン・エラストマー、ゲル及
びペーストは化粧分野を越えて、電気ケーブル用充てん
材や絶縁材料、地中安定化用土壌又は水バリヤー、又は
電子産業におけるコイル−オン−プラグ設計に使用され
るエポキシ材料の代用品としての用途を含む用途を有す
る。
【0043】それらは架橋したシリコーンゴム粒子のキ
ャリヤーとしても有用である。その用途において、それ
らは(i)シーラント、塗料、グリース、接着剤、消泡
剤及び注封材料のようなシリコーンや有機相への粒子の
混合を容易にさせる;及び(ii)それらは、それらの
生又は最終状態においてかかる相のレオロジー、物理的
又はエネルギー吸収特性を改質する。
【0044】さらに、我々のシリコーン・エラストマ
ー、ゲル及びペーストは、薬、生物殺傷剤、殺虫剤、除
草剤、及び他の生物活性物質の担体として作用すること
ができるし;疎水性系に水及び水溶性物質の混合用に使
用できる。水溶性物質の2、3の例はサリチル酸、グリ
セロール、酵素及びグリコール酸である。
【0045】
【実施例】次の実施例は本発明をさらに詳しく説明す
る。
【0046】実施例1 次の成分を使用してゲルを調製した: (i)MeSiO(MeSiO)93(MeHSi
O)SiMeによって表される平均構造をもつ≡S
iHシロキサン59g、(ii)デカメチルシクロペン
タシロキサン(以後D示す)260g。(iii)
1、5−ヘキサジェン1.78g,及び(iv)白金含
量が0.52%のカーステッド(Karstedt′
s)触媒0.60g。
【0047】カーステッドの触媒は、ここでの好適な触
媒であって、米国特許第3,715,334号及び米国
特許第3,814,730号に詳述されている。これら
の特許によると、カーステッドの触媒は、白金ジビニル
テトラメチルジシロキサン錯体で、0.5〜1.0重量
%の白金を含有し、トルエンのような溶媒に含まれてい
る。
【0048】上記成分の混合体を蓋締めした容器内で攪
拌して、60℃でゲル化まで加熱した。そのゲルを次に
65〜70℃のオーブンで1時間かけて加熱した。次に
そのゲルを追加のDと共に剪断及び膨潤させて、10
重量%のエラストマーを含有するシリコーンペーストを
生成した。溶媒(メチルエステルに0.5重量%の溶
液)117mgを後硬化停止剤として添加し、上記シリ
コーンペースト117gを混合して、前記ペーストにメ
チオニン含量5ppmを得た。得られた生成物は、調製
の2時間後に25℃で176,000cP(mPa・
s)の粘度を有した。1日後、そのペーストは滑らかの
儘で、粘度は25℃で190,000cP(mPa・
s)に僅か増した。その粘度は、TC型スピンドルを有
するB型粘度計(DV−II)を使用し2.5rpm
(0.26rad/s)の速度で測定した。
【0049】実施例2A(比較例) 実施例1に従って別のゲルを調製し、D内で剪断及び
膨潤させて、10重量%のエラストマーを含有するシリ
コーンペーストを生成した。後硬化停止剤(硫黄含有ア
ミノ酸エステル)を添加しなかった。そのシリコーンペ
ーストはジャーに入れ、12時間後に半固体にゲル化し
た。
【0050】実施例2B(比較例) 実施例1に従って第3のゲルを調製し、D内で剪断及
び膨潤させて、10重量%のエラストマーを含有するシ
リコーンペーストを生成した。実施例1の硫黄含有アミ
ノ酸エステルの添加の代わりに、溶液(酢酸エチルに
0.5重量%のトリフェニルホスホニン)95mgをシ
リコーンペースト117gと混合した。シリコーンペー
ストのトリフェニルホスホニン含量は4.1ppmであ
った。調製2時間後そのシリコーンペーストの粘度は2
90,000cP(mPa・s)であった。1日後、そ
のシリコーン・ペーストは25℃で330,000cP
(mPa・s)の粘度を有する軟質ゲルであった。この
実施例における粘度は実施例1のように測定した。この
比較例は、実施例1からの同じ重量のメチオニンメチル
エステルが後硬化をトリフェニルホスホニンより効果的
に停止させることを証明する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E02D 3/00 E02D 3/00 (72)発明者 ウイリアム ジェイムス スクルツ ジュ ニア アメリカ合衆国ミシガン州48642 ミッド ランド オールド ピン トレイル 8341 (72)発明者 シゾン ザン アメリカ合衆国ミシガン州48642 ミッド ランド イースト チャペル レイン 315

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)式R3SiO(R′2SiO)a
    (R″HSiO)bSiR3の≡Si−Hを含有するポ
    リシロキサン及び任意に式HR2SiO(R′2Si
    O)cSiR2Hの≡Si−Hを含有するポリシロキサ
    ン又はHR2SiO(R′2SiO)a(R″HSi
    O)bSiR2Hの≡Si−Hを含有するポリシロキサ
    ン(式中のR,R′及びR″は炭素原子数が1〜6のア
    ルキル基であり;aは0〜250;bは1〜250;c
    は0〜250である)を;(B)アルケン;(C)白金
    族金属触媒;及び(D)溶媒化合物とを;シリコーン・
    エラストマーが前記アルケンにおける二重結合にまたが
    る≡Si−Hの架橋及び付加によって形成されるまで、
    混合及び反応させる工程からなることを特徴とする、シ
    リコーン・エラストマーの製造法。
  2. 【請求項2】 前記溶媒は、(i)有機化合物、(i
    i)ケイ素原子を含有する化合物、(iii)有機化合
    物混合体、(iv)ケイ素原子を含有する化合物の混合
    体、及び(v)有機化合物とケイ素原子を含有する化合
    物の混合体からなる群から選択することを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 シリコーン・エラストマーに追加量の溶
    媒を添加し、有効量の後硬化アミノ酸エステル停止剤
    (E)を添加する工程;及び溶媒、後硬化停止剤及びエ
    ラストマーにペーストが生成するまで剪断力をかける工
    程を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 後硬化停止剤がメチオニンメチルエステ
    ル、メチオニンエチルエステル、システインメチルステ
    ル、システインエチルステル又は、システインジメチル
    ステルであることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 (A)式R3SiO(R′2SiO)a
    (R″HSiO)bSiR3の≡Si−Hを含有するポ
    リシロキサン及び任意に式HR2SiO(R′2Si
    O)cSiR2Hの≡Si−Hを含有するポリシロキサ
    ン又はHR2SiO(R′2SiO)a(R″HSi
    O)bSiR2Hの≡Si−Hを含有するポリシロキサ
    ン(式中のR,R′及びR″は炭素原子数が1〜6のア
    ルキル基であり;aは0〜250;bは1〜250;c
    は0〜250である)を;(B)アルケン;(C)白金
    族金属触媒;及び(D)溶媒化合物とを;シリコーン・
    エラストマーが前記アルケンにおける二重結合にまたが
    る≡Si−Hの架橋及び付加によって形成されるまで、
    混合及び反応させる工程からなる方法によって得られる
    ことを特徴とする、シリコーン・エラストマー。
  6. 【請求項6】 前記溶媒は、(i)有機化合物、(i
    i)ケイ素原子を含有する化合物、(iii)有機化合
    物混合体、(iv)ケイ素原子を含有する化合物の混合
    体、及び(v)有機化合物とケイ素原子を含有する化合
    物の混合体からなる群から選択することを特徴とする請
    求項5記載のシリコーン・エラストマー。
  7. 【請求項7】 請求項3の方法によって得られるシリコ
    ーンペースト。
  8. 【請求項8】 請求項7のペーストを含有し、発汗抑制
    剤、スキンクリーム、スキンケアローション、モイスチ
    ャライザー、にきび除去剤、しわ除去剤、化粧用クレン
    ザー、バスオイル、香水、コロン、香粉、日焼け防止
    剤、プレシェーブ及びアフタシェーブ、液体せっけん、
    ひげそり用せっけん、シェービング泡、ヘアシャンプ
    ー、ヘアコンデイショナー、ヘアスプレー、ムース、パ
    ーマネント、脱毛剤、表皮コート、メーキャップ、カラ
    ー化粧品、フアンデーション、ブラッシ、口紅、リップ
    香水、アイライナー、マスカラ、油除去剤及び化粧品除
    去剤からなる群から選択することを特徴とする化粧品。
  9. 【請求項9】 請求項7のシリコーンペーストと、架橋
    シリコーンゴム粒子、薬、生物殺傷剤、殺虫剤、除草
    剤、水及び水溶性物質から選択された材料を含有するこ
    とを特徴とする製品。
  10. 【請求項10】 ヘア、スキン又は脇の下に塗布するこ
    とによる請求項8の化粧品の使用法。
  11. 【請求項11】 架橋したシリコーンゴム粒子を含有す
    る請求項7のペ−ストを混合する工程からなることを特
    徴とする、シーラント、塗料、グリース、接着剤、消泡
    剤及び注封材料からなる群から選択したシリコーン又は
    有機相のレオロジー、物理的又はエネルギー吸収性質を
    改良する方法。
  12. 【請求項12】 請求項7のペーストを混合する工程か
    らなることを特徴とする電気ケーブルの充てん又は絶縁
    法。
  13. 【請求項13】 土壌中に請求項7のペーストを導入す
    る工程からなることを特徴とする地下土壌又は水バリヤ
    ーの安定化法。
JP31451398A 1997-11-05 1998-11-05 アミノ酸エステルによるシリコーン・エラストマーの後硬化停止法 Expired - Fee Related JP4780813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/964547 1997-11-05
US08/964,547 US5977280A (en) 1997-11-05 1997-11-05 Terminating post cure with amino acid esters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217505A true JPH11217505A (ja) 1999-08-10
JP4780813B2 JP4780813B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=25508682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31451398A Expired - Fee Related JP4780813B2 (ja) 1997-11-05 1998-11-05 アミノ酸エステルによるシリコーン・エラストマーの後硬化停止法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5977280A (ja)
EP (1) EP0915123B1 (ja)
JP (1) JP4780813B2 (ja)
DE (1) DE69800768D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222556A (ja) * 1997-11-05 1999-08-17 Dow Corning Corp シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法
JP2010518240A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 ダウ・コーニング・コーポレイション 安定化されたエラストマー分散体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262170B1 (en) * 1998-12-15 2001-07-17 General Electric Company Silicone elastomer
JP2001002555A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 皮膚化粧料
US6248339B1 (en) * 1999-08-13 2001-06-19 Intimate Beauty Corporation Fragrant body lotion and cream
US6475500B2 (en) 2000-07-10 2002-11-05 The Procter & Gamble Company Anhydrous cosmetic compositions
WO2002003934A2 (en) 2000-07-10 2002-01-17 The Procter & Gamble Company Transfer-resistant makeup removing compositions
EP1299069B1 (en) 2000-07-10 2005-12-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions
US6562470B2 (en) * 2001-01-10 2003-05-13 General Electric Company Method for making coated substrates and articles made thereby
US7241835B2 (en) * 2001-05-16 2007-07-10 General Electric Company Cosmetic compositions comprising silicone gels
US20030203978A1 (en) * 2001-05-16 2003-10-30 O'brien Michael Joseph Cosmetic compositions comprising silicone gels comprising entrapped, occluded or encapsulated pigments
US6531540B1 (en) 2001-05-16 2003-03-11 General Electric Company Polyether siloxane copolymer network compositions
US6538061B2 (en) 2001-05-16 2003-03-25 General Electric Company Cosmetic compositions using polyether siloxane copolymer network compositions
GB0112525D0 (en) * 2001-05-23 2001-07-11 Dow Corning Polysiloxanes and gels and pastes containing them
GB0125778D0 (en) 2001-10-26 2001-12-19 Procter & Gamble Silicone elastomer emulsion cosmetic composition comprising colorant inclusive internal phase
US20030095935A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 General Electric Company Transfer resistant cosmetic compositions comprising silicone gels
US20030190336A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-09 Adams Christine Helga Personal care compositions comprising solid particles enterapped in a gel network
US6887934B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-03 Dow Corning Corporation Resin modified elastomers
US6770708B2 (en) * 2002-08-27 2004-08-03 Dow Corning Corporation Silicone elastomers compositions
EP1607081B1 (en) * 2003-03-19 2012-02-22 Kao Corporation Cosmetic preparation
DE102005001041A1 (de) * 2005-01-07 2006-07-20 Goldschmidt Gmbh Neuartige Siloxanblockcopolymere
US9011827B2 (en) 2005-09-26 2015-04-21 L'oréal Composition and process for treating keratinous substrates with at least two immiscible cosmetic compositions
US7560167B2 (en) * 2006-09-01 2009-07-14 Momentive Performance Materials Inc. Composition containing anti-misting component
US7649071B2 (en) * 2006-09-01 2010-01-19 Momentive Performance Materials Inc. Branched polysiloxane composition
US20080276836A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Momentive Performance Materials Inc. Composition containing anti-misting component of reduced molecular weight and viscosity
US20080281055A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Momentive Performance Materials Inc. Branched polysiloxane of reduced molecular weight and viscosity
EP2167036B1 (en) * 2007-07-11 2013-09-18 Dow Corning Corporation Compositions for delivering a drug
WO2013033131A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Avery Dennison Corporation Silicone absorbent adhesive layer
KR20240108525A (ko) * 2014-12-18 2024-07-09 로레알 피부의 외양을 개선하는 조성물 및 방법
CN107427446A (zh) 2014-12-18 2017-12-01 欧莱雅 用于改善皮肤外观的组合物和方法
US10835479B2 (en) 2015-12-31 2020-11-17 L'oreal Systems and methods for improving the appearance of the skin
CN110511568A (zh) * 2019-07-15 2019-11-29 安徽伊法拉电力科技有限公司 用于电缆附件的绝缘密封脂组合物及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171678A (ja) * 1987-01-06 1988-07-15 Shiseido Co Ltd 改質固体材料
JPH03139529A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Shiigeru:Kk シリコーンゲルの改質方法
JPH0413766A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Siegel:Kk 複合型シリコーンゲル材とその製造方法
JPH06239873A (ja) * 1992-11-06 1994-08-30 Dow Corning Ltd オルガノシリコン化合物の製造方法
JPH07166060A (ja) * 1993-09-07 1995-06-27 Dow Corning Corp 酸素欠如下に不活性なヒドロシリル化触媒を含む硬化性組成物及びこの組成物の製造方法
JPH0892484A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Shiseido Co Ltd 処理粉体の製造方法
US5654362A (en) * 1996-03-20 1997-08-05 Dow Corning Corporation Silicone oils and solvents thickened by silicone elastomers
JPH11222556A (ja) * 1997-11-05 1999-08-17 Dow Corning Corp シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1125619B (ja) * 1960-07-08
US3188299A (en) * 1963-02-28 1965-06-08 Gen Electric Preparation of stable mixtures of organosilicon compositions in the presence of a nitrogen-containing ligand
GB1432339A (en) * 1972-12-11 1976-04-14 Ici Ltd Organopolysiloxane compositions
JPS5265556A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd Curable organopolysiloxane compositions
JPS59152955A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Toshiba Silicone Co Ltd 硬化性シリコーンゴム組成物
US4665148A (en) * 1984-12-03 1987-05-12 At&T Technologies, Inc. Stabilized silicone gels
JPS61141761A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH0816193B2 (ja) * 1985-06-03 1996-02-21 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 熱安定化シリコ−ンエラストマ−
US4752398A (en) * 1985-08-05 1988-06-21 Holbein Bruce E Method for removing mercury and other related metals from a liquid medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171678A (ja) * 1987-01-06 1988-07-15 Shiseido Co Ltd 改質固体材料
JPH03139529A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Shiigeru:Kk シリコーンゲルの改質方法
JPH0413766A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Siegel:Kk 複合型シリコーンゲル材とその製造方法
JPH06239873A (ja) * 1992-11-06 1994-08-30 Dow Corning Ltd オルガノシリコン化合物の製造方法
JPH07166060A (ja) * 1993-09-07 1995-06-27 Dow Corning Corp 酸素欠如下に不活性なヒドロシリル化触媒を含む硬化性組成物及びこの組成物の製造方法
JPH0892484A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Shiseido Co Ltd 処理粉体の製造方法
US5654362A (en) * 1996-03-20 1997-08-05 Dow Corning Corporation Silicone oils and solvents thickened by silicone elastomers
JPH11222556A (ja) * 1997-11-05 1999-08-17 Dow Corning Corp シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222556A (ja) * 1997-11-05 1999-08-17 Dow Corning Corp シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法
JP2010518240A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 ダウ・コーニング・コーポレイション 安定化されたエラストマー分散体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69800768D1 (de) 2001-06-13
JP4780813B2 (ja) 2011-09-28
US5977280A (en) 1999-11-02
EP0915123B1 (en) 2001-05-09
EP0915123A1 (en) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0915123B1 (en) Terminating post cure of silicone elastomers with amino acid esters
JP4907752B2 (ja) シリコーン・エラストマーにおける後硬化停止法
JP4080597B2 (ja) シリコーンエラストマーの製造方法
JP4037499B2 (ja) シリコーンエラストマーの製造方法
JP4756667B2 (ja) シリコーンエラストマ−による低分子量シロキサン流体の増粘法
JP4805576B2 (ja) シリコーンエラストマー組成物
US5654362A (en) Silicone oils and solvents thickened by silicone elastomers
US5880210A (en) Silicone fluids and solvents thickened with silicone elastomers
JP4689785B2 (ja) W1/o/w2型の多重エマルジョンの製造方法
US6207717B1 (en) Entrapment of vitamins with an elastomeric silicone polyether
US20040147670A1 (en) Polysiloxanes and gels and pastes containing them
JP3936061B2 (ja) 溶剤の増粘方法
JP4814114B2 (ja) シリコーンゲル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19990126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees