JPH11217323A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH11217323A
JPH11217323A JP3203798A JP3203798A JPH11217323A JP H11217323 A JPH11217323 A JP H11217323A JP 3203798 A JP3203798 A JP 3203798A JP 3203798 A JP3203798 A JP 3203798A JP H11217323 A JPH11217323 A JP H11217323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
poe
extract
cosmetic
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3203798A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Asado
純子 朝戸
Hitoshi Sawada
均 沢田
Haruyo Tsuge
晴予 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP3203798A priority Critical patent/JPH11217323A/ja
Publication of JPH11217323A publication Critical patent/JPH11217323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】4−tert−ブチル−4´−メトキシジベン
ゾイルメタンを安定に配合した紫外線吸収効果の高い油
中水型乳化化粧料を提供すること。 【解決手段】4−tert−ブチル−4´−メトキシジ
ベンゾイルメタンとゼオライトの配合比が5:1〜1:
5であることを特徴とする油中水型乳化化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化粧料に関し、詳しくは
UV−A領域の紫外線吸収効果、経時安定性に優れる油
中水型乳化化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紫外線は皮膚に様々な影響を及ぼ
すことが知られている。紫外線は400〜320nmの
長波長紫外線(UV−A)と320〜290nmの中波
長紫外線(UV−B)と290nm以下の短波長紫外線
(UV−C)に分類される。このうちUV−Cはオゾン
層において吸収され、地上に殆ど到達しない。
【0003】地上に到達する紫外線のうちUV−Bは皮
膚の紅斑や水泡を形成し、メラニン形成を促進する。一
方、UV−Aは皮膚への浸透性が高く、皮膚の褐色化を
起こし、皮膚中の蛋白質であるコラーゲンの架橋形成を
促進、コラーゲンの弾力性や保水力を低下させ、シワの
形成や皮膚弾力性の低下を促進させる。さらにUV−A
は皮膚ガンの原因になることも知られている。このよう
な紫外線の有毒性から皮膚を保護する目的でこれまでベ
ンゾフェノン類、ケイ皮酸エステル類、ベンゾトリアゾ
ール類、ジベンゾイルメタン類等の各種紫外線吸収剤が
開発されてきているが、安定性、安全性、コスト等の問
題から、実際使用されているものは限られている。
【0004】その中で、4−tert−ブチル−4´−
メトキシジベンゾイルメタンはUV−Aに対する非常に
優れた吸収物質である。しかしながら、これは油中水型
乳化化粧料に配合した場合、微量の金属イオンの存在下
で経時的に褐変することがあり、外観面からも商品価値
を損なう欠点があった。本発明は、このような従来の技
術の課題に鑑み成されたものであり、その目的は4−t
ert−ブチル−4´−メトキシジベンゾイルメタンを
油中水型乳化化粧料に配合し、且つ経時安定性に優れ、
安全性や耐水性も兼ね備えた、紫外線吸収効果の高い油
中水型乳化化粧料を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる実
情に鑑み鋭意検討した結果、ゼオライトを配合すること
により4−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾ
イルメタンの褐変を防ぎ、経時安定性に優れた紫外線吸
収効果の高い油中水型乳化化粧料を生成しうることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は4−tert−ブチル
−4´−メトキシジベンゾイルメタンとゼオライトを配
合した、経時安定性に優れた紫外線吸収効果の高い油中
水型乳化化粧料を提供するものである。
【0007】以下、本発明の実施の形態について詳述す
る。本発明でいう4−tert−ブチル−4´−メトキ
シジベンゾイルメタンは、約330〜360nmに最大
吸収を有する優れたUV−A吸収剤であり、例えば、特
開昭55−66535号に記載の方法に従って製造する
ことができ、また市販品としては、例えばパルソール1
789(ジボダン社製)等を使用することができる。4
−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾイルメタ
ンの配合量は期待する紫外線吸収効果に応じて適宜選択
されるので特に制限されないが通常は化粧料全量中に4
−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾイルメタ
ンとゼオライトの配合比が5:1〜1:5であることが
好ましい。
【0008】本発明において用いられるゼオライトと
は、主として含水ケイ酸アルミニウムナトリウムからな
る合成ゼオライトをいう。ゼオライトの配合量は、クリ
ーム、乳液等の剤形により異なり、特に限定されない
が、10%以上では使用感が重くなり、好ましくない。
【0009】本発明の油中水型乳化化粧料の製造方法
は、特に限定されず常温でも加熱乳化も可能である。本
発明に用いられる非イオン界面活性剤としては、HLB
値が2〜16の範囲に存し、3〜12のものが好適であ
る。例えば、モノオレイン酸ソルビタン、モノイソステ
アリン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、モノ
パルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタ
ン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソル
ビタン、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソ
ルビタン、テトラ-2- エチルヘキシル酸ジグリセロール
ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類; モノス
テアリン酸グリセリル、ヤシ油脂肪酸グリセリル、オレ
イン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル等のグリ
セリン脂肪酸エステル、モノオレイン酸ジグリセリル、
モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノステアリン酸
デカグリセリル、モノオレイン酸デカグリセリル、モノ
ステアリン酸ヘキサグリセリル等のポリグリセリン脂肪
酸エステル; モノステアリン酸プロピレングリコール
等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類; ステア
リン酸メチルグルコシド、ステアリン酸エチルグルコシ
ド、ステアリン酸プロピルグルコシド、オレイン酸メチ
ルグルコシド等の脂肪酸アルキルグルコシド; 硬化ヒ
マシ油誘導体; グリセリンアルキルエーテル; POE-
ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステア
レート、POE-ソルビタンモノオレート、POE-ソルビタン
テトラオレエート等のPOE-ソルビタン脂肪酸エステル
類; POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビット
モノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、PO
E-ソルビットモノステアレート等のPOEソルビット脂肪
酸エステル類; POE-グリセリンモノステアレート、PO
E-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリント
リイソステアレート等のPOE-グリセリン脂肪酸エステル
類; POE-モノオレエート、POE-ジステアレート、POE-
モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール
等のPOE-脂肪酸エステル類; POE-ラウリルエーテル、
POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-
ベヘニルエーテル、POE2-オクチルドデシルエーテル、P
OE-コレスタノールエーテル等のPOE-アルキルエーテル
類; POE-オクチルフェニルエーテル、POE-ノニルフェ
ニルエーテル、POE-ジノニルフェニルエーテル等のPOE-
アルキルフェニルエーテル類; POE・POPのブロック重
合等のプルロニック型類; POE・POP-セチルエーテ
ル、POE・POP2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP
-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・P
OP-グリセリンエーテル等のPOE・POP-アルキルエーテル
類;テトロニック等のテトラPOE・テトラPOPエチレンジ
アミン縮合物類; POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、
POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマ
シ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピロ
グルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬
化ヒマシ油マレイン酸等のPOE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘
導体; POE-ソルビットミツロウ等のPOE-ミツロウ・ラ
ノリン誘導体; ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラ
ウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノー
ルアミド等のアルカノールアミド; POE-プロピレング
リコール脂肪酸エステル; POE-アルキルアミン; PO
E-脂肪酸アミド; ショ糖モノステアレート、ショ糖ジ
ステアレート、ショ糖トリステアレート等のショ糖脂肪
酸エステル; POE-ノニルフェニルホルムアルデヒド縮
合物; アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;
トリオレイルリン酸; ポリエーテル変性シリコーン、
アルコール変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、メ
チルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポ
リ(POE・POP)メチルポリシロキサン共重合体等のシリ
コーン系界面活性剤等が挙げられる。こららの界面活性
剤は、一種または二種以上組み合わせて用いることがで
きるが、特にジイソステアリン酸トリグリセリル、メチ
ルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ
(POE・POP)メチルポリシロキサン共重合体、 POE-硬
化ヒマシ油トリイソステアレートを一種または二種以上
組み合わせて用いることが好ましい。本発明の油中水型
乳化化粧料に使用される成分の油性物質としては、油
脂、ロウ類、炭化水素油、エステル類、シリコーン油、
フルオロシリコン油、パーフルオロポリエーテル油等、
公知の皮膚化粧用油性物質であれば、どんなものでもよ
く、例えば、液体油脂としては、アボガド油、ツバキ
油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ
油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ
油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、
トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリ
セリン等がある。固体油脂としては、カカオ脂、ヤシ
油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛
脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化
油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等がある。ロウ類
としては、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナ
ウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モン
タンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラ
ノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪
酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、
ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ等があ
る。炭化水素油としては、流動パラフィン、オゾケライ
ト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、
スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス
等がある。合成エステル油としては、ミリスチン酸イソ
プロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルド
デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチ
ル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オ
レイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、
乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリ
ン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、ヒドロ
キシステアリン酸コレステリル、ジ-2- エチルヘキシル
酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸
エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコー
ル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジ
イソステアリル、ジ-2- ヘプチルウンデカン酸グリセリ
ン、トリ-2- エチルヘキサン酸トリメチロールプロパ
ン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テ
トラ-2- エチルヘキサン酸ペンタンエリスリトール、ト
リ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリイソステアリン
酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエ
ート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン
酸グリセリン、トリ-2- ヘプチルウンデカン酸グリセラ
イド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オイ
ル、セトステアリルアルコール、アセトグリセライド、
パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソ
ブチル、N-ラウロイル -L-グルタミン酸 -2-オクチルド
デシルエステル、アジピン酸ジ-2- ヘプチルウンデシ
ル、エチルラウレート、セバチン酸ジ−2-エチルヘキシ
ル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘ
キシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバチン
酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸トリエチル等
がある。シリコーン油としては、例えば、ジメチルポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハ
イドロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;
デカメチルポリシロキサン、ドデカメチルポリシロキ
サン、テトラメチルテトラハイドロジェンポリシロキサ
ンなどの環状ポリシロキサン; 3次元網目構造を形成
しているシリコン樹脂、シリコンゴム等が油として挙げ
られる。本発明の乳化型化粧料には、前記成分以外に必
要に応じ、本発明の効果を失わない範囲で、通常化粧料
に用いられる各種原料を使用できる。例えば、低級アル
コールとしては、エタノール、プロパノール、イソプロ
パノール等がある。保湿剤として又水相の界面張力を下
げる目的で使用する多価アルコールは、ポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、1,3-ブチレングリコール、ヘキシレングリコー
ル、グリセリン、ジグリセリン等がある。その他保湿剤
としてソルビトール、キシリトール、マルチトール、マ
ルトース、D-マンニット、エリスリトール、トレハロー
ス、水アメ、ブドウ糖、果糖、乳糖、コンドロイチン硫
酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、アデノシンリ
ン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン
酸塩、グルコサミン、シクロデキストリン等がある。水
溶性高分子としては、アラビアゴム、トラガカント、ガ
ラクタン、キャロブガム、グァーガム、カラヤガム、カ
ラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マ
ルメロ)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイシ
ョ、コムギ)、アルゲコロイド(褐藻エキス)、ローカ
ストビーンガム等の植物系高分子; キサンタンガム、
ジェランガム、デキストラン、サクシノグルカン、プル
ラン等の微生物系高分子; コラーゲン、カゼイン、ア
ルブミン、ゼラチン等の動物系高分子; カルボキシメ
チルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等の
デンプン系高分子; メチルセルロース、ニトロセルロ
ース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫
酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セ
ルロース末等のセルロース系高分子; アルギン酸ナト
リウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等の
アルギン酸系高分子; ポリビニルメチルエーテル、カ
ルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子; ポリオ
キシエチレン系高分子; ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレン共重合体系高分子; ポリアクリル酸ナト
リウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド
等のアクリル系高分子;ポリエチレンイミン; カチオ
ンポリマー; ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグ
ネシウム、ラポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等の
無機系水溶性高分子が等がある。薬剤(遊離物、酸また
は塩基の塩の型、エステル型も含む)としては、ビタミ
ンA油、レチノール、パルミチン酸レチノール、酢酸レ
チノール、イノシット、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸
ベンジル、ニコチン酸アミド、ニコチン酸 dl-α- トコ
フェロール、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、ビタ
ミンD2 (エルゴカシフェロール)、ビタミンD3 、dl
- α- トコフェロール、酢酸dl- α- トコフェロール、
パントテン酸、ビオチン等のビタミン類、エストラジオ
ール、エチニルエストラジオール等のホルモン、アルギ
ニン、アスパラギン酸、シスチン、システイン、メチオ
ニン、セリン、ロイシン、トリプトファン等のアミノ
酸、アラントイン、グリチルレチン酸、アズレン等の坑
炎症剤、アルブチン、アスコルビン酸マグネシウム、ア
スコルビン酸ナトリウム等の美白剤、酸化亜鉛、タンニ
ン酸、ミョウバン等の収斂剤、L−メントール、カンフ
ル等の清涼剤やイオウ、塩化リゾチーム、塩酸ピリドキ
シン、γ−オリザノール等がある。各種の抽出液として
は、ドクダミエキス、オウバクエキス、メリロートエキ
ス、オドリコソウエキス、カンゾウエキス、シャクヤク
エキス、サボンソウエキス、ヘチマエキス、キナエキ
ス、ユキノシタエキス、クララエキス、コウホネエキ
ス、ウイキョウエキス、サクラソウエキス、バラエキ
ス、ジオウエキス、レモンエキス、シコンエキス、アロ
エエキス、ショウブ根エキス、ユーカリエキス、スギナ
エキス、セージエキス、タイムエキス、茶エキス、海藻
エキス、キューカンバーエキス、チョウジエキス、キイ
チゴエキス、メリッサエキス、ニンジンエキス、キャロ
ットエキス、マロニエエキス、モモエキス、桃葉エキ
ス、クワエキス、ヤグリマギクエキス、ハマメリス抽出
液、プラセンタエキス、胸線抽出物、シルク抽出液等が
ある。その他、安息香酸塩、パラオキシ安息香酸エステ
ル、サリチル酸、フェノキシエタノール等の防腐剤、α
-トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン等の酸
化防止剤、アラニン、エデト酸ナトリウム塩、ポリリン
酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸等のキレ
ート剤、安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫
外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、ケイ皮酸系紫
外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ウロカニ
ン酸、ウロカニン酸エチル、2-フェニル-5- メチルベン
ゾキサゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール 、等紫外線吸収剤、2-アミノ-2-
メチル-1- プロパノール、2-アミノ-2- メチル-1,3- プ
ロパンジオール、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、
トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、乳酸、クエン
酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、dl- リンゴ酸、
およびこれらの塩、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素アンモニウム等のpH調整剤、体質顔料、
着色顔料、光揮性顔料、有機粉体、疎水化処理粉体、親
水化処理粉体、タール色素、油性ゲル化剤、香料、殺菌
剤等を使用できる。これらはそれぞれ単独で用いてもよ
いし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
【0010】本発明の紫外線吸収効果の高い化粧料は通
常の方法によって従って製造することができ、例えば基
礎化粧料、薬用化粧料、ファンデーション、下地クリー
ムなどのメイクアップ化粧料、あるいは医薬外用剤など
としても適用することができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明を、実施例と比較例により具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。例中、%は重量%である。 実施例1 W/Oサンスクリーンクリーム (1)パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル 6.0% (2)4-tert-フ゛チル-4´-メトキシヘ゛ンソ゛イルメタン 2.0 (3)2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン 1.0 (4)ゼオライト 2.0 (5)ベヘニルアルコール 0.2 (6)微粒子酸化チタン 4.0 (7)流動パラフィン 27.0 (8)ポリオキシエチレン・メチルシロキサン共重合体 2.8 (9)ホホバ油 3.1 (10)ジステアリン酸グリセリン 0.1 (11)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (12)香料 0.5 (13)グリセリン 5.4 (14)アロエエキス 0.1 (15)精製水 残 余 水相部(13)から(15)は70℃に加熱して溶解し
た。油相部は(4)、(6)以外の成分を溶解させた後
で、(4)、(6)を十分に分散させた。ホモジナイザ
ー処理を行いながら、油相部に水相部を添加し、乳化物
を冷却し、W/Oサンスクリーンクリームを得た。 実施例2 W/Oサンスクリーンクリーム (1)スクワラン 30.0% (2)ラノリン 1.0 (3)ミツロウ 1.0 (4)イソステアリン酸トリグリセライド 3.0 (5)パラオキシ安息香酸ブチル 0.3 (6)香料 0.1 (7)4-tert-フ゛チル-4´-メトキシヘ゛ンソ゛イルメタン 3.0 (8)ゼオライト 5.0 (9)コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.1 (10)1,3−ブチレングリコール 7.0 (11)精製水 残 余 (1)〜(7)を加熱溶解し、(8)を添加して均一に
分散し、(9)〜(11)を徐々に添加して乳化し、充
分攪拌してから30℃まで冷却してW/Oサンスクリー
ンクリームを得た。 実施例3 W/O下地クリーム (1)スクワラン 20.0% (2)オクタン酸イソセチル 8.5 (3)ジイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル 2.5 (4)4-tert-フ゛チル-4´-メトキシヘ゛ンソ゛イルメタン 5.0 (5)香料 0.1 (6)ゼオライト 2.0 (7)酸化チタン 4.0 (8)パラオキシ安息香酸エチル 0.3 (9)プロピレングリコール 5.0 (10)精製水 残 余 (1)〜(5)を加熱溶解し、(6)、(7)を添加し
て均一に分散し、(8)〜(10)を徐々に添加して乳
化し、充分攪拌してから30℃まで冷却してW/O下地
クリームを得た。 実施例4 W/Oファンデーション (1)流動パラフィン 16.8% (2)オクタン酸イソセチル 1.0 (3)ポリオキシエチレン(12)オレイルエーテル 3.0 (4)4-tert-フ゛チル-4´-メトキシヘ゛ンソ゛イルメタン 5.0 (5)香料 0.5 (6)パラオキシ安息香酸ブチル 0.2 (7)酸化チタン 15.0 (8)カオリン 5.0 (9)タルク 3.0 (10)ゼオライト 1.5 (11)着色顔料 1.0 (12)グリセリン 4.0 (13)精製水 残 余 (1)〜(4)を70℃で混合分散し、あらかじめ油相
を製造しておく。(6)〜(13)を70℃で分散混合
してから油相へ撹拌しながら徐々に加え、充分均一に混
合攪拌してから(5)を添加してさらに混合して目的の
ファンデーションを得た。 実施例5 W/Oサンスクリーンクリーム (1)スクワラン 23.0% (2)メチルポリシロキサン 20.0 (3)マイクロクリスタンワックス 2.0 (4)ゼオライト 2.3 (5)イソステアリン酸ポリグリセリル 2.5 (6)ドデカメチルシクロヘキサシロキサン 1.0 (7)パラオキシ安息香酸ブチル 0.2 (8)4-tert-フ゛チル-4´-メトキシヘ゛ンソ゛イルメタン 6.0 (9)酸化チタン 1.0 (10)着色顔料 0.1 (11)ジプロピレングリコール 5.0 (12)精製水 残 余 実施例3に準じて目的のW/Oサンスクリーンクリーム
を得た。 実施例6 サンスクリーンローション (1)オキシベンゾン 3.0% (2)デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0 (3)ゼオライト 1.0 (4)イソステアリン酸ポリグリセリル 2.0 (5)セトキシメチルポリシロキサン 1.5 (6)パラオキシ安息香酸エチル 0.2 (7)4-tert-フ゛チル-4´-メトキシヘ゛ンソ゛イルメタン 3.1 (8)香料 0.1 (9)メチルハイドロジェンポリシロキサン処理微粒子酸化チタン 5.0 (10)1,3−ブチレングリコール 5.0 (11)硫酸マグネシウム 1.0 (12)精製水 残 余 (1)〜(9)を均一に分散し、(10)〜(12)を
徐々に添加して乳化し、目的のサンスクリーンローショ
ンを得た。
【0012】実施例1〜6は経時安定性に優れた化粧料
であった。
【0013】
【発明の効果】本発明の油中水型乳化化粧料は、従来の
4−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾイルメ
タンを配合した油中水型乳化化粧料に比較して経時安定
性の著しく向上したものであって、各種香・化粧料に好
適に使用可能なものである。以下に実験によって詳しく
説明する。
【0014】実験例1 実施例1の処方中のゼオライトを精製水(比較例1)、
タルク(含水ケイ酸マグネシウム;比較例2)、セリサ
イト(含水ケイ酸アルミニウムカリウム;比較例3)、
ケイ酸アルミニウムマグネシウム(比較例4)に変更し
てベースを調製して1ヶ月後の温度安定性、経時安定性
を目視にて判断した。その結果を
【表1】に示す。 以下余白
【0014】
【表1】
【表1】に示す通り、比較例1〜4はいずれも金属イオ
ンによる4−tert−ブチル−4´−メトキシジベン
ゾイルメタンの変色(褐色に変化)が観察された。実施
例1のゼオライトを配合したW/O紫外線吸収クリーム
は経時安定性の優れた化粧料であった。
【0016】実験例2 実施例2の処方中のゼオライトを0.2〜10%の量で
調製し、常温、40℃、5℃における1ヶ月後のベース
状態を観察した。尚精製水により100に調整した。 以下余白
【0017】
【表2】
【表2】に示す通り、4−tert−ブチル−4´−メ
トキシジベンゾイルメタンとゼオライトの配合比が1:
5〜5:1であるW/O紫外線吸収クリームは経時安定
性及び温度安定性に優れたな結果を得た。ゼオライトの
配合量が0.5重量%のものは、4−tert−ブチル
−4´−メトキシジベンゾイルメタンとゼオライトの配
合比が1:5〜5:1であり、金属イオンによる4−t
ert−ブチル−4´−メトキシジベンゾイルメタンの
変色(褐色に変化)が観察された。尚ゼオライトを10
重量%配合したものは、ベースがクリームの状態でなく
使用性に欠けるものであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(A)及び(B)を含有するこ
    とを特徴とする油中水型乳化化粧料。 (A)4−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾ
    イルメタン (B)ゼオライト
  2. 【請求項2】請求項1記載の化粧料において、前記成分
    (A)4−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾ
    イルメタンの配合量は(A)と(B)の配合比が5:1
    〜1:5であることを特徴とする油中水型乳化化粧料。
  3. 【請求項3】(A)と(B)の配合比が5:1〜1:5
    であり、且つ(B)の配合量が10重量%以下であるこ
    とを特徴とする請求項1の油中水型乳化化粧料。
JP3203798A 1998-01-28 1998-01-28 化粧料 Pending JPH11217323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203798A JPH11217323A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203798A JPH11217323A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217323A true JPH11217323A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12347685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203798A Pending JPH11217323A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217534A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化化粧料
JP2015025013A (ja) * 2009-03-20 2015-02-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 油溶性固体日焼け止め剤を含むパーソナルケア組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217534A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化化粧料
JP2015025013A (ja) * 2009-03-20 2015-02-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 油溶性固体日焼け止め剤を含むパーソナルケア組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537622B2 (ja) 紫外線吸収性組成物
KR100826503B1 (ko) 피부 외용제
JP4046313B2 (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JPH09301847A (ja) 低粘度水中油型乳化組成物及びこれを用いた皮膚外用剤
JPH11199465A (ja) 皮膚外用剤
JPH04182413A (ja) 皮膚外用剤
JP5231006B2 (ja) 表面処理粉体及びそれを配合した化粧料
JPH10203952A (ja) コラーゲン産生促進剤
JP2001348325A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2002326904A (ja) 粉末状化粧料
WO1998054271A1 (fr) Agent gelifiant et compositions gelifiees
JP3913875B2 (ja) 化粧料
JPH11217322A (ja) 化粧料
JPH11217323A (ja) 化粧料
JP2004083516A (ja) 油中水型乳化組成物
JPH11209234A (ja) クール化粧料
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
JPH11279046A (ja) 皮膚外用剤
JP3966974B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08259424A (ja) 油中水型乳化製剤
JPH11199434A (ja) 化粧料
JP2011201829A (ja) 化粧料
JPH11199459A (ja) 化粧料
JP2001097816A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09235219A (ja) 乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712