JPH11217267A - 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法 - Google Patents

二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPH11217267A
JPH11217267A JP10034266A JP3426698A JPH11217267A JP H11217267 A JPH11217267 A JP H11217267A JP 10034266 A JP10034266 A JP 10034266A JP 3426698 A JP3426698 A JP 3426698A JP H11217267 A JPH11217267 A JP H11217267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
silicon carbide
carbon
composite ceramic
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10034266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879675B1 (ja
Inventor
Eiji Tani
英治 谷
Kazuhisa Shobu
一久 菖蒲
Taisuke Nakajima
泰輔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP10034266A priority Critical patent/JP2879675B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879675B1 publication Critical patent/JP2879675B1/ja
Publication of JPH11217267A publication Critical patent/JPH11217267A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミ
ックスを、樹脂含浸と反応焼結法を利用して、開気孔率
が高いにもかかわらず高強度で複雑な形状のものでも容
易に製造可能にする。 【解決手段】 シリコン粉末と炭素源としての樹脂と二
次元長繊維状強化材とから成る成形体を、所要の形状に
成形して、不活性雰囲気下で900〜1300℃で炭素
化後、樹脂含浸し、再び不活性雰囲気下で900〜13
00℃で焼成し、この樹脂含浸及び焼成を繰り返し、最
終的には不活性化雰囲気下で1350〜1500℃程度
の温度で焼成し、二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合
セラミックスを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次元繊維強化炭
化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法に関するも
のであり、航空宇宙用の高温構造材料、航空機、列車や
各種車等のブレーキ用部材、核融合炉材、また人工骨等
の多くの用途に適する複合セラミックスを製造可能にす
るものである。さらに詳しくいえば、本発明は、二次元
長繊維を強化材とし、炭化ケイ素と炭素を含むマトリッ
クスを用いた繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミック
スを、繊維の強度劣化をもたらすことなく、かつ複雑形
状のものでも容易に製造できるようにした製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、炭化ケイ素系セラミックスは、軽
量、耐熱性、耐摩耗性、耐食性などに優れていることか
ら、例えば高温用構造部材用、耐食部材用、耐摩耗部材
用や、さらには研削材、砥石などの用途に幅広く用いら
れている。また、炭素繊維強化炭素複合材料も、200
0℃以上の高温下で使用可能なため、航空宇宙用の構造
部材やブレーキ用部材として用いられ、さらに、生体と
の親和性が良いので、人工骨材としての適用も考えられ
ている。しかし、炭素は酸素雰囲気下では500℃以上
の温度で酸化するので、表面や内部のセラミックス化の
検討が行われている。
【0003】最近では、このようなセラミックスの靱性
を向上させるために、長繊維状の強化材で複合化された
セラミックスの研究が盛んに行われている。繊維強化複
合材も、一方向配向の複合材は、製造も比較的単純で強
度特性の高いものが得られているが、強度特性の配向性
が大きく実用化には適していない。これに対し、二次元
繊維強化炭化ケイ素複合材は、一般に、(1)有機金属
ポリマーの含浸、熱分解焼成の繰り返し法、(2)化学
蒸着法(CVI法)、(3)反応焼結法、などにより製
造されている。
【0004】しかしながら、前記(1)の有機金属ポリ
マーの含浸、熱分解焼成の繰り返し法は、一回の含浸で
は密度も低く強度も低い。強度特性を上げるには、10
回程度の含浸・焼成を繰り返し、開気孔率を少なくとも
10%以内に減少する必要があり、製造期間が長くなる
など、実用化には大きな問題点がある。(2)の化学蒸
着法は、1100℃程度の比較的低温で、かつ複雑形状
のものも製造し得るが、充填に数カ月という長時間を要
する上、使用するガスが有毒であるなどの欠点がある。
また、(3)の反応焼結法には、ドイツの航空宇宙研究
所(DLR)で開発されて、炭素繊維強化炭素複合材
(C/Cコンポジット)の亀裂にシリコンを溶融含浸
し、マトリックス炭素の一部を炭化ケイ素化する方法も
あるが、繊維の種類により亀裂の生じ方が異なり、強度
特性もこの亀裂の形状に強く依存し、反応も均一でない
という欠点がある。アメリカのGE社や東芝が行ってい
る炭素粉末と繊維との複合体にシリコンを溶融含浸する
方法もあるが、この方法では、シリコンが多量に入るの
で、15%程度のフリーシリコンが残存したり、繊維を
BN等でコーティングしなければ、繊維とシリコンが反
応するという欠点を有している。
【0005】また、炭素繊維強化炭素複合材料も、20
00℃以上の高温下でも使用可能なため、航空宇宙用の
構造部材や、ブレーキ部材として用いられている。しか
し、上述のように、炭素は酸素雰囲気下では500℃以
上の温度で酸化するので、複合材表面のセラミックス化
の検討が行われているし、二次元の炭素繊維強化炭素複
合材の製造においても、開気孔率を10%程度以下にす
るため、樹脂類の再含浸/炭素化を少なくとも数回は繰
り返す必要がある。
【0006】本発明者らは、先に、シリコンとフェノー
ル樹脂の混合物をマトリックスに用いて炭素繊維と複合
化し、不活性雰囲気中で焼成することにより、反応焼結
で生成した炭化ケイ素をマトリックスにした、曲げ強度
約200〜300MPaの一方向配向炭素繊維強化炭化
ケイ素複合セラミックスが製造できることを見いだした
(特許第2045825号)。また、シリコン粉末の粒
径を5μm程度以下に小さくすることと有機金属ポリマ
ーを添加することにより、曲げ強度が500〜600M
Paの一方向配向炭素繊維強化炭化ケイ素複合セラミッ
クスが製造できることを見出した(特許第273515
1号)。しかしながら、これらの方法で繊維織布を用い
て二次元繊維強化複合材を作製すると、場合によって曲
げ強度が100MPa程度以下になり、必ずしも十分に
満足できなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の二次元繊維強化炭化ケイ素系複合体の製造におけ
る欠点を克服し、炭化ケイ素系マトリックスと繊維織布
とから成る二次元長繊維強化炭化ケイ素系複合体を、型
成形により強度劣化をもたらすことなく、かつ複雑な形
状のものでも容易に製造する方法を提供することを目的
としてなされたものである。また、本発明は、樹脂含浸
と反応焼結法を利用して、開気孔率が高いにもかかわら
ず高強度な二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミ
ックスを容易に製造可能にする方法を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、二次元炭
素繊維織布で強化した炭化ケイ素系複合セラミックスの
製造について、鋭意研究を重ねた結果、シリコン粉末と
炭素源としての樹脂及び強化材としての長繊維織布から
成る成形体を、不活性雰囲気下で900〜1300℃程
度の温度で炭素化することにより得られた複合材料に樹
脂を含浸し、再び不活性雰囲気下で900〜1300℃
程度の温度で炭素化し、この樹脂の含浸及び炭素化を繰
り返し、最終的には1350〜1500℃程度の温度で
焼成することにより、強度特性の高い二次元繊維強化炭
化ケイ素系複合体を製造しうることを見出し、この知見
に基づいて本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の複合セラミックスの製
造方法は、シリコン粉末と炭素源としての樹脂との混合
物をマトリックスとし、強化材としての二次元配向の長
繊維を含む成形体を形成し、この成形体を不活性雰囲気
下で900〜1300℃で炭素化して得られた複合材
に、含浸用樹脂を含浸し、再び不活性雰囲気下で900
〜1300℃で焼成し、この含浸用樹脂の含浸及び焼成
を繰り返し、最終的には不活性化雰囲気下で1350〜
1500℃で焼成することを特徴とするものである。上
記含浸用樹脂の含浸及び焼成の繰り返しは、1から5回
程度行うのが望ましい。
【0010】本発明の方法においては、シリコン粉末と
炭素源としての樹脂との混合物において、シリコンと炭
素との原子比を、Si/C=0.01〜1とするのが望
ましく、Si/C=0.05〜1になるように選ぶのが
より好適である。また、炭化ケイ素を形成させるための
炭素源としての樹脂には、フェノール樹脂、フラン樹
脂、ピッチ等が好適に用いられる。含浸用樹脂について
も同様である。これらの樹脂は、その1種用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0011】また、本発明の方法においては、強化材と
して繊維織布等の二次元配置の長繊維が用いられ、この
長繊維としては、例えば、炭素繊維、炭化ケイ素系繊
維、窒化ケイ素系繊維、酸化物系繊維などを織布として
好適に用いられる。該炭素繊維は、ピッチ系、ポリアク
リロニトリル系のいずれであってもよく、またこれらの
繊維織布は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせ
て用いてもよい。さらに、繊維織布でなくとも不織布や
シート状の一方向繊維プリプレグを斜交した積層状態で
用いてもよい。
【0012】本発明方法においては、炭化ケイ素の形成
にシリコン粉末が用いられる。このシリコン粉末は、繊
維織布が密に詰まるように微粉末が適しており、特に平
均粒径が10μm以下の微粉末が好適である。粒径が大
きなものは、ボールミル等により粉砕して微粉化すれば
よい。繊維強化複合セラミックスにおける炭化ケイ素系
マトリックスと強化材としての長繊維の含有割合につい
ては特に制限はなく、該複合セラミックスの用途に応じ
て適宜選ばれるが、通常は長繊維が20〜50容積%の
範囲内で選ばれる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明方法の好適な実施形
態について説明する。まず、シリコン粉末と炭素源とし
ての樹脂との混合物をマトリックスとし、強化材として
の長繊維織布とを所要の形状の成形体に成形する。この
成形は、例えば、樹脂を適当な溶剤に溶解し、これにシ
リコン粉末を加えてスラリーを調製したのち、このスラ
リーに長繊維織布を浸せき処理し、溶剤を乾燥除去して
から、適当な金型を用い、通常100〜200℃の温度
で所要の形状に成形することによって行うことができ
る。
【0014】次に、このようにして得られた成形体を、
アルゴンなどの不活性雰囲気下で、900〜1300℃
程度の温度において炭素化し、樹脂から生成する炭素と
シリコンとが反応しないようにする。この成形体におい
ては、シリコン粉末と樹脂からの炭素が均質に混ざりあ
っているが、樹脂が熱分解して炭素になるので気孔率が
高い。
【0015】この焼成体に樹脂を溶かした溶液を真空あ
るいは加圧含浸し、アルゴンなどの不活性雰囲気下で、
900〜1300℃程度の温度において炭素化し、樹脂
から生成する炭素とシリコンとが反応しないようにす
る。この樹脂含浸と炭素化を所定の回数、望ましくは1
〜5回繰り返した後、最終的にはアルゴンなどの不活性
雰囲気下で1350〜1500℃程度の温度において焼
成処理し、樹脂類からの炭素とシリコンとを反応させて
炭化ケイ素を形成させる。このようにして、炭化ケイ素
系マトリックス及び二次元配向の長繊維から成る複合セ
ラミックスが得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明の製造方法によると、ホットプレ
ス法を用いる必要がないので、複雑形状の成形体を容易
に製造し得る上、熱処理温度が低いため、複合化する繊
維が低温処理のものでも、それに損傷を与えることがな
く、しかも焼結助剤を用いる必要がないので、高温強度
の大きな複合セラミックスが得られる。
【0017】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定される
ものではない。
【0018】[実施例1]フェノール樹脂の炭素化によ
る炭素とシリコンとの原子比が10:1になる割合にフ
ェノール樹脂とシリコン粉末を設定して、エチルアルコ
ールでフェノール樹脂を溶解してスラリーを調製し、シ
リコンの粒径を小さくするために1日間ボールミル混合
した後、このスラリーを炭素繊維織布に含浸させた。
【0019】次に、このスラリー含浸炭素繊維織布を乾
燥したのち、約130℃で金型成形後、この成形体をア
ルゴン雰囲気下で1000℃、1時間焼成して炭素化し
た。得られた焼成体に、エチルアルコールで溶解したフ
ェノール樹脂溶液を真空含浸し、1450℃でアルゴン
雰囲気下、1時間焼成した。炭化ケイ素と炭素マトリッ
クスと炭素繊維織布とから成る複合セラミックスの嵩密
度は、約1.69g/cm3 、開気孔率は約13%、曲
げ強度は約320MPaであった。
【0020】[実施例2]フェノール樹脂の炭素化によ
る炭素とシリコンとの原子比が10:2になる割合にフ
ェノール樹脂とシリコン粉末を設定して、実施例1と同
様に操作してフェノール樹脂溶液の真空含浸と1000
℃での炭素化を行い、最後に1450℃で焼成して複合
セラミックスを得た。炭化ケイ素と炭素マトリックスと
炭素繊維織布とから成る複合セラミックスの嵩密度は、
約1.72g/cm3 、開気孔率は約15%、曲げ強度
は約300MPaであった。
【0021】[実施例3]フェノール樹脂の炭素化によ
る炭素とシリコンとの原子比が10:4になる割合にフ
ェノール樹脂とシリコン粉末を設定して、実施例1と同
様に操作し、フェノール樹脂溶液の真空含浸と1000
℃での炭素化を2回繰り返し、最後に1450℃で焼成
して複合セラミックスを得た。炭化ケイ素と炭素マトリ
ックスと炭素繊維織布とから成る複合セラミックスの嵩
密度は、約1.74g/cm3 、開気孔率は約19%、
曲げ強度は約290MPaであった。
【0022】[比較例1]実施例2と同様に成形して、
アルゴン雰囲気下で1450℃、1時間焼成した複合セ
ラミックスの嵩密度は、約1.60g/cm3 、開気孔
率は約25%、曲げ強度は約140MPaであった。
【0023】[比較例2]実施例2と同様に成形して、
アルゴン雰囲気下で1450℃、1時間焼成した焼成体
をフェノール樹脂溶液で真空含浸し、1450℃で1時
間焼成した。得られた炭化ケイ素と炭素マトリックスと
炭素繊維織布とから成る複合セラミックスの嵩密度は、
約1.67g/cm3 、開気孔率は約21%、曲げ強度
は約180MPaであった。
【0024】[比較例3]実施例2と同様に成形して、
アルゴン雰囲気下で1450℃、1時間焼成した焼成体
をフェノール樹脂溶液で真空含浸し、1000℃で1時
間焼成した後再びフェノール樹脂溶液で真空含浸し、1
450℃でアルゴン雰囲気下、1時間焼成した。得られ
た炭化ケイ素と炭素マトリックスと炭素繊維織布とから
成る複合セラミックスの嵩密度は、約1.73g/cm
3 、開気孔率は約13%と実施例2よりも小さいにもか
かわらず、曲げ強度は約220MPaであった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン粉末と炭素源としての樹脂との混
    合物をマトリックスとし、強化材としての二次元配向の
    長繊維を含む成形体を形成し、この成形体を不活性雰囲
    気下で900〜1300℃で炭素化して得られた複合材
    に、含浸用樹脂を含浸し、再び不活性雰囲気下で900
    〜1300℃で焼成し、この含浸用樹脂の含浸及び焼成
    を繰り返し、最終的には不活性化雰囲気下で1350〜
    1500℃で焼成することを特徴とする二次元繊維強化
    炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法。
  2. 【請求項2】含浸用樹脂の含浸及び焼成の繰り返しを1
    から5回行うことを特徴とする請求項1記載の二次元繊
    維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法。
  3. 【請求項3】シリコン粉末と炭素源としての樹脂との混
    合物において、シリコンと炭素との原子比がSi/C=
    0.01〜1である請求項1又は2記載の二次元繊維強
    化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法。
  4. 【請求項4】炭素源としての樹脂が、フェノール樹脂、
    フラン樹脂及びピッチから選ばれた少なくとも1種類で
    ある請求項1ないし3のいずれかに記載の二次元繊維強
    化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法。
  5. 【請求項5】含浸用樹脂が、フェノール樹脂、フラン樹
    脂及びピッチから選ばれた少なくとも1種類である請求
    項1ないし4のいずれかに記載の二次元繊維強化炭化ケ
    イ素/炭素複合セラミックスの製造方法。
  6. 【請求項6】二次元配置の長繊維が、炭素繊維、炭化ケ
    イ素系繊維、窒化ケイ素系繊維及び酸化物繊維の中から
    選ばれた少なくとも1種の長繊維である請求項1ないし
    5のいずれかに記載の二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素
    複合セラミックスの製造方法。
JP10034266A 1998-01-30 1998-01-30 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法 Expired - Lifetime JP2879675B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034266A JP2879675B1 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034266A JP2879675B1 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2879675B1 JP2879675B1 (ja) 1999-04-05
JPH11217267A true JPH11217267A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12409377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034266A Expired - Lifetime JP2879675B1 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879675B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102961A1 (ja) 2004-04-23 2005-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 金属炭化物粒子が分散した炭素複合材料及びその製造方法
US20070284773A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Audi Ag Method for manufacturing friction disks with ceramic materials with improved friction layer
JP2008041087A (ja) * 1999-08-23 2008-02-21 Ville James A St 製造システムおよび製造物
JP2008545933A (ja) * 2005-06-03 2008-12-18 ハンタークーム コンサルタンシー リミテッド ブレーキディスクのための材料
WO2016093360A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 国立大学法人京都大学 炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料
CN108484135A (zh) * 2018-04-17 2018-09-04 苏州宏久航空防热材料科技有限公司 一种原位生长陶瓷增强纤维树脂复合材料
CN110981518A (zh) * 2019-12-17 2020-04-10 湖南金博碳素股份有限公司 碳陶复合材料刹车盘及制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114685169A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种基于浆料叠层设计的纤维增强碳化硅陶瓷基复合材料的制备方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041087A (ja) * 1999-08-23 2008-02-21 Ville James A St 製造システムおよび製造物
US8058197B2 (en) 2004-04-23 2011-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Carbon composite materials comprising particles of metal carbides dispersed therein and method for producing the same
JP2005306688A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Toyota Motor Corp 金属炭化物粒子が分散した炭素複合材料及びその製造方法
EP2216310A1 (en) 2004-04-23 2010-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite carbon material having metal carbide particles dispersed therein and method for preparation thereof
WO2005102961A1 (ja) 2004-04-23 2005-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 金属炭化物粒子が分散した炭素複合材料及びその製造方法
JP2008545933A (ja) * 2005-06-03 2008-12-18 ハンタークーム コンサルタンシー リミテッド ブレーキディスクのための材料
US20070284773A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Audi Ag Method for manufacturing friction disks with ceramic materials with improved friction layer
US8906289B2 (en) * 2006-06-08 2014-12-09 Audi Method for manufacturing friction disks with ceramic materials with improved friction layer
WO2016093360A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 国立大学法人京都大学 炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料
JPWO2016093360A1 (ja) * 2014-12-12 2017-10-05 国立大学法人京都大学 炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料
US11142483B2 (en) 2014-12-12 2021-10-12 Kyoto University Silicon carbide fiber reinforced silicon carbide composite material
CN108484135A (zh) * 2018-04-17 2018-09-04 苏州宏久航空防热材料科技有限公司 一种原位生长陶瓷增强纤维树脂复合材料
CN110981518A (zh) * 2019-12-17 2020-04-10 湖南金博碳素股份有限公司 碳陶复合材料刹车盘及制备方法
CN110981518B (zh) * 2019-12-17 2021-01-01 湖南金博碳素股份有限公司 碳陶复合材料刹车盘及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879675B1 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773528B2 (en) Process for producing fiber-reinforced-silicon carbide composites
JP4647370B2 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
EP0891956B1 (en) Silicon-silicon carbide material and silicon carbide fiber-reinforced silicon-silicon carbide composite material
EP2543650A1 (en) Method for manufacturing high-density fiber reinforced ceramic composite materials
JP2000169249A (ja) セラミック複合材料
US7404922B2 (en) Method for producing SiC fiber-reinforced SiC composite material by means of hot press
JPH0317787B2 (ja)
JPH05186266A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合セラミックスの製造方法
JP2735151B2 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合セラミックス成形体の製造方法
JP2879675B1 (ja) 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法
Kim et al. Nicalon-fibre-reinforced silicon-carbide composites via polymer solution infiltration and chemical vapour infiltration
JP4273195B2 (ja) 炭化ケイ素系耐熱性軽量多孔質構造材の製造方法
JPH0157075B2 (ja)
JPH1112038A (ja) SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
JP2002255649A (ja) 高密度SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JPH10167832A (ja) 長繊維強化炭化ケイ素複合材料の製造方法
JPH03109269A (ja) 炭素繊維強化サイアロン基セラミックス複合材料
JP2000160474A (ja) 被覆セラミック繊維
JP3443634B2 (ja) 高温用複合材料及びその製造方法
JPH07315932A (ja) 炭化ケイ素化した炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH02129071A (ja) 炭化硅素系セラミックスの製造方法
Okamura Status quo and future trend on R&D for high temperature and high performance ceramic fibers derived from polymers
JPH03208808A (ja) 膨張黒鉛複合炭素材及びその製造法
JPH0859356A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH0672778A (ja) 炭化珪素系複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term