JPH11216533A - 円形こね機 - Google Patents

円形こね機

Info

Publication number
JPH11216533A
JPH11216533A JP10319133A JP31913398A JPH11216533A JP H11216533 A JPH11216533 A JP H11216533A JP 10319133 A JP10319133 A JP 10319133A JP 31913398 A JP31913398 A JP 31913398A JP H11216533 A JPH11216533 A JP H11216533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
workpiece
plunger
case
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10319133A
Other languages
English (en)
Inventor
Gottfried Blaimschein
ブライムシャイン ゴットフリート
Seeber Alfred
ゼーバー アルフレート
Rupert Wieser
ヴィーザー ルペルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gfm Beteiligungs & Manag GmbH
GFM Beteiligungs und Management GmbH and Co KG
Original Assignee
Gfm Beteiligungs & Manag GmbH
GFM Beteiligungs und Management GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gfm Beteiligungs & Manag GmbH, GFM Beteiligungs und Management GmbH and Co KG filed Critical Gfm Beteiligungs & Manag GmbH
Publication of JPH11216533A publication Critical patent/JPH11216533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J7/00Hammers; Forging machines with hammers or die jaws acting by impact
    • B21J7/02Special design or construction
    • B21J7/14Forging machines working with several hammers
    • B21J7/16Forging machines working with several hammers in rotary arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J7/00Hammers; Forging machines with hammers or die jaws acting by impact
    • B21J7/02Special design or construction
    • B21J7/14Forging machines working with several hammers
    • B21J7/145Forging machines working with several hammers the hammers being driven by a rotating annular driving member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の円形こね機を改良して,工作物を回転
させることなしに円形鍛造を行い得るようにする。 【解決手段】 鍛造プランジャ(5)が鍛造ケース
(3)の切り欠き(4)内で旋回調節可能な縦案内(1
3)を介して支えられている。鍛造プランジャ(5)の
ストローク運動に,工作物(W)の通過軸線(A)に対
する垂直平面(N)内にある運動方向を有する振動運動
が重畳可能である。この振動運動は所属の鍛造工具
(6)を,工作物との接触中に,鍛造ケースの回転角速
度と同じであるが向きが逆である角速度で,鍛造ケース
(3)に対して相対的に後方旋回させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,棒形の工作物を円
形鍛造するための円形こね機であって,工作物の通過軸
線を中心として回転駆動可能に機枠内に支承されている
環形の鍛造ケースを有し,この鍛造ケースは半径方向の
切り欠き内に,互いに向かい合って作用し鍛造ケースが
同時に回転する状態でストローク駆動装置を介してスト
ローク運動可能な,工具を備えた鍛造プランジャを収容
している形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】普通の通過式鍛造機では,棒形の工作物
が純粋な縦送りで鍛造され,これによって,工作物が回
転せしめられないために,鍛造工程を連続鋳造工程及び
又は圧延工程と組み合わせることが可能であるけれど
も,この通過式鍛造は,軸方向の変形平面が工作物にお
いて不動のままであるので,鍛造工具の重合範囲におい
て必然的に材料が大きな応力を受ける区域を生ぜしめ,
これにより材料の過熱が生じ,工作物の品質が劣化す
る。このように材料が大きな応力を受ける区域が生ずる
のを回避するためには,棒形の工作物を鍛造する際に,
ハンマ打ちごとに変形平面の角度をずらすようにしなけ
ればならない。通過式鍛造機においてこのように角度を
ずらすことは,縦送りのほかに付加的に回転送りをする
ことによって行われ,工作物は回転せしめられながら鍛
造される。しかしこのように工作物を回転させると,鍛
造工程を連続鋳造工程及び又は圧延工程と直接に組み合
わせることができないので,このような組み合わせの前
提として,EP0 566 818Bにおいて提案されて
いるように工作物を中間貯蔵しなければならない。
【0003】別の解決策は円形こね機を使用することで
あって,この場合,鍛造工具は工作物に半径方向に作用
すると同時に,工作物に対して相対的に回転せしめら
れ,これによって変形平面がやはり角度をずらされるこ
とになる。公知の円形こね機はこのために,工作物を環
形に取り囲む鍛造ケースを有し,この鍛造ケースは内側
に工具を備えた鍛造プランジャのための半径方向案内を
有している。鍛造プランジャはその外側の端面に,押圧
ロールによって押し力を作用させるための凸面に湾曲し
た押圧ロール転動面を形成している。鍛造ケースが回転
すると,押圧ロールと鍛造ケースとの間に相対運動が行
われ,鍛造プランジャが押圧されるごとに,半径方向で
内方に向いた押圧パルスが作用せしめられる。この押圧
パルスは変形力として鍛造工具ひいては工作物に伝達さ
れる。半径方向に案内される鍛造プランジャは鍛造スト
ロークと同時に,鍛造ケースの回転にも必然的に追随
し,変形工程中,摩擦接続によって工作物を鍛造ケース
の回転方向に連行し,これによって鍛造工具を介して工
作物を強制的に回転させる。したがって従来は円形こね
機は工作物を純粋に縦送りしながら鍛造することができ
なかった。このため公知の円形こね機も,連続鋳造装置
及び又は圧延装置と直接に組み合わせて使用することが
できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,最初
に述べた形式の円形こね機を改良して,工作物を回転さ
せることなしに円形鍛造を行い得るようにすることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では,鍛造プランジャが鍛造ケースの
切り欠き内で,旋回調節可能な縦案内を介して支えられ
ていて,鍛造プランジャのストローク運動に,工作物の
通過軸線に対する垂直平面内にある運動方向を有する振
動運動が重畳可能であって,この振動運動は所属の鍛造
工具を,工作物との接触中に,鍛造ケースの回転角速度
と同じであるが向きが逆である角速度で,鍛造ケースに
対して相対的に後方旋回させるようにした。
【0006】
【発明の実施の形態】ストローク駆動装置として,鍛造
プランジャに所属し鍛造ケースに支承されている偏心軸
を有する偏心駆動装置が設けられており,鍛造プランジ
ャは,回転軸受を形成する頭部をもって所属の偏心盤に
連桿状に枢着されているようにすると,有利な構造が得
られる。直接に偏心盤に取り付けられる鍛造プランジャ
は偏心盤の回転に基づいて,縦案内及び旋回軸受によっ
て支えられてストローク運動並びに振動運動を行うこと
ができ,これらの運動成分を変形工程並びに鍛造ケース
の回転に適合させることによって,ストローク運動及び
振動運動を共通の駆動装置によって行わせることができ
る。
【0007】偏心軸を駆動するために,鍛造ケースに対
して同軸的に支承されている太陽歯車とそれぞれ偏心軸
に所属している遊星歯車とを有する共通の遊星歯車装置
が設けられていると,すべての鍛造プランジャのための
安価な同期駆動装置が得られ,その際偏心盤の偏心部の
相互の角度位置を調整することによって,個々の鍛造プ
ランジャの打撃順序を簡単に調整することができる。
【0008】工作物通過に際して大きな横断面減少を生
ぜしめるために,鍛造ケースが,少なくとも2つの互い
に前後に配置された鍛造平面内で働く鍛造プランジャの
ための切り欠きを有しているようにすることができ,そ
の際一方の鍛造平面の切り欠きが他方の鍛造平面の切り
欠きに対して角度をずらして配置されており,工作物が
通過の際に同時に2つ又はそれ以上の箇所で鍛造される
ようにすることができる。これによって,多数の鍛造プ
ランジャをスペースの問題なしに配置することができ
る。
【0009】本発明の別の有利な実施の形態では,鍛造
プランジャのストローク運動に重畳可能な振動運動の振
動方向が,工作物の通過軸線に対する垂直平面内の一方
の成分としての運動方向と,工作物の通過軸線に対する
軸方向平面内の他方の成分としての運動方向との合成方
向である。これによって,鍛造ケースの回転の補償のた
めの工作物通過軸線に対して垂直な運動成分を利用し
て,工作物の縦送りを行うことができる。この場合大き
な通過速度においても支障のない円形鍛造が可能であ
り,縦送り装置の費用が著しく軽減される。
【0010】振動運動のこのように斜めに向いた振動方
向を簡単に達成するために,鍛造プランジャの偏心駆動
装置が,工作物の通過軸線と交差する軸線を有する偏心
軸を有しており,鍛造プランジャがその振動運動をこの
偏心軸軸線に対して垂直な平面内で行うようにすること
ができる。
【0011】また,鍛造プランジャの頭部のために,互
いに平行な工作物の通過軸線及び偏心軸軸線に対して斜
めに延びる側方案内が設けられているようにしても,垂
直成分と軸方向成分とを有する振動運動を生ぜしめるこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下においては図面に示した実施例に基づい
て本発明の構成を具体的に説明する。
【0013】棒形の工作物Wを円形鍛造するための円形
こね機1は機枠2を有し,この機枠内に環形の鍛造ケー
ス3が工作物Wの通過軸線Aを中心にして回転駆動可能
に支承されている。鍛造ケース3は,互いに向き合って
作用し同時に鍛造ケースが回転する状態でストローク運
動可能な鍛造プランジャ5を収容するための半径方向の
切り欠き4を有している。鍛造プランジャは工作物側に
鍛造工具6を備えており,工作物とは逆の側に偏心駆動
装置7として構成されたストローク駆動装置を備えてい
る。偏心駆動装置7は,鍛造プランジャ5に所属し鍛造
ケース3の環状壁8に支承されている偏心軸9を有して
おり,偏心軸9の偏心盤10には,鍛造プランジャ5が
回転軸受11を形成する頭部12をもって連桿状に取り
付けられている。鍛造プランジャ5は縦案内13内で案
内され,縦案内13は旋回軸受14を介して鍛造ケース
3の切り欠き4内で旋回調節可能に支えられており,し
たがって偏心盤が回転すると,鍛造プランジャ5ひいて
は鍛造工具6が,通過軸線Aに対して半径方向のストロ
ーク運動並びに同時に通過軸線Aに対する垂直平面N内
の運動方向を有する振動運動を行う。
【0014】偏心軸9を駆動するために,鍛造ケース3
の外周に回転可能にかつ例えばベルトプーリ16を介し
て駆動可能に支承された太陽歯車17と,それぞれ偏心
軸9に所属している遊星歯車18とから成る遊星歯車装
置15が設けられている。
【0015】ところで,棒状材料であっても管材料であ
ってもよい工作物っを円形鍛造する場合に,鍛造ケース
3は,単に駆動車19で略示した駆動装置を介して回転
せしめられ,これによって単に通過方向に縦送りされる
工作物Wが,変形平面を連続的にずらされながら,材料
の過応力の危険なしに変形せしめられる。この場合偏心
駆動装置7によって鍛造プランジャ5がストローク運動
せしめられ,ひいては鍛造工具6が鍛造ストロークせし
められる。しかし本発明によればこのストローク運動に
は鍛造プランジャの振動運動が重畳せしめられる。偏心
軸軸線Eが通過軸線Aに対して平行である場合には(図
2),振動方向は垂直平面N内の運動方向であり,この
場合,偏心駆動装置を適当に適合させることによって振
動運動を次のように,すなわち,鍛造工具6が工作物と
の接触中鍛造ケース自体の角速度で鍛造ケース3に対し
て後方旋回し,鍛造工具6と工作物Wとの間に相対回転
が行われず,工作物Wがそれ自体何ら回転することなし
に円形鍛造されるように,調整することができる。
【0016】図1及び図2の実施例において示したよう
に,横断面減少度を増大させるために,2つの鍛造平面
S1及びS2が設けられている。この場合鍛造ケース3
は,これら両方の鍛造平面の鍛造プランジャ5のための
2群の切り欠き4を有しており,両方の群の切り欠き4
は互いに配置角度をずらされている。もちろん,円形こ
ね機1が単に1つの鍛造平面を有するようにすることも
可能である。
【0017】鍛造プランジャ5の振動運動によって単に
鍛造工具6が工作物に接触している間の鍛造ケース3の
回転運動を補償するだけでなしに,この振動運動を利用
して工作物Wの縦送りも行い得るようにするために,鍛
造プランジャ5のストローク運動に重畳される振動運動
が,通過軸線に対する垂直平面内の運動方向と通過軸線
の軸方向平面内の運動方向とを合成した振動方向を有し
ているようにすることができる。これによって軸方向運
動成分は工作物を送る作用を有することになり,その場
合工作物を不都合に回転させるようなことはない。
【0018】このことを達成するために,図3に示すよ
うに,鍛造プランジャ5の偏心駆動装置7は,通過軸線
Aと交差している軸線E1を有する偏心軸91を有して
おり,頭部121をもって偏心盤101に取り付けられ
ている鍛造プランジャ5のために,偏心軸軸線E1に対
して垂直な振動方向Rが生じ,この振動方向は,通過軸
線Aに対して垂直な運動成分Rnと軸方向の運動成分R
aとに分解することができ,その際通過軸線Aに対して
垂直な運動成分Rnは鍛造ケースの回転を補償し,軸方
向の運動成分Raは工作物の縦送りに利用可能である。
【0019】図4の実施例では,偏心軸92の偏心軸軸
線Eは通過軸線Aに対して平行であるが,鍛造プランジ
ャ5の頭部122のために,通過軸線A及び偏心軸軸線
Eに対して斜めに延びる側方案内20が設けられてお
り,これらの側方案内20は鍛造プランジャ5を,通過
軸線Aに対して垂直な運動成分Rnと軸方向の運動成分
Raとを合成した振動方向Rに振動せしめる。
【0020】
【発明の効果】以上のような構成によって,鍛造プラン
ジャのストローク運動中の鍛造ケースの回転運動は変形
平面の角度ずれをもたらし,工作物材料が鍛造中に過応
力を受けることはない。同時に,鍛造ケースの回転に対
して逆向きに行われる鍛造工具の振動運動によって,鍛
造工具は少なくとも工作物との接触中に鍛造ケースの回
転を補償し,工作物と鍛造工具との間に相対回転が行わ
れることはない。したがって工作物は,生ぜしめられる
摩擦力に基づいて工具を介して回転運動せしめられるこ
とはなく,工作物は純粋に縦送りだけされ,回転せしめ
られることなしに申し分のない円形鍛造を受ける。これ
によって,工作物が回転せしめられない鍛造工程のすべ
ての利点が完全に利用され,特に連続鋳造に直ぐ続いて
鍛造を行うことができ,あるいは圧延法と鍛造を直接に
組み合わすことができる。更になかんずく小さな寸法の
長い棒材料を鍛造する場合に,個々の作業ステーション
の間にループを形成し,1つの作業ステーションから次
の作業ステーションに鍛造加工に基づく慣性力が伝達さ
れることを阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の I−I 線に沿った本発明による円形こね
機の横断面図である。
【図2】図1の II−II 線に沿った軸方向断面図であ
る。
【図3】鍛造プランジャのストローク駆動装置の変化実
施例の概略的平面図である。
【図4】鍛造プランジャのストローク駆動装置の別の変
化実施例の概略的平面図である。
【符号の説明】
1 円形こね機, 2 機枠, 3 鍛造ケース, 4
切り欠き, 5 鍛造プランジャ, 6 鍛造工具,
7 偏心駆動装置, 8 環状壁, 9 偏心軸,
10 偏心盤, 11 回転軸受, 12 頭部, 1
3 縦案内,14 旋回軸受, 15 遊星歯車装置,
16 ベルトプーリ, 17 太陽歯車, 18 遊
星歯車, 19 駆動車, 20 側方案内, 91及
び92偏心軸, 101 偏心盤, 121及び122
頭部, A 通過軸線,E及びE1 偏心軸軸線,
N 垂直平面, R 振動方向, Rn及びRa運動成
分, S1及びS2 鍛造平面, W 工作物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルフレート ゼーバー オーストリア国 ガルステン/シュタイル タイヒヴェーク 8 (72)発明者 ルペルト ヴィーザー オーストリア国 ザイテンシュテッテン プロメナーデ 34

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒形の工作物(W)を円形鍛造するため
    の円形こね機であって,工作物(W)の通過軸線(A)
    を中心として回転駆動可能に機枠(2)内に支承されて
    いる環形の鍛造ケース(3)を有し,この鍛造ケースは
    半径方向の切り欠き(4)内に,互いに向かい合って作
    用し鍛造ケースが同時に回転する状態でストローク駆動
    装置(7)を介してストローク運動可能な,工具を備え
    た鍛造プランジャ(5)を収容している形式のものにお
    いて,鍛造プランジャ(5)が鍛造ケース(3)の切り
    欠き(4)内で,旋回調節可能な縦案内(13)を介し
    て支えられていて,鍛造プランジャ(5)のストローク
    運動に,工作物(W)の通過軸線(A)に対する垂直平
    面(N)内にある運動方向を有する振動運動が重畳可能
    であって,この振動運動は所属の鍛造工具(6)を,工
    作物との接触中に,鍛造ケースの回転角速度と同じであ
    るが向きが逆である角速度で,鍛造ケース(3)に対し
    て相対的に後方旋回させることを特徴とする円形こね
    機。
  2. 【請求項2】 ストローク駆動装置として,鍛造プラン
    ジャ(5)に所属し鍛造ケース(3)内に支承されてい
    る偏心軸(9)を有する偏心駆動装置(7)が設けられ
    ており,鍛造プランジャ(5)は,回転軸受(11)を
    形成する頭部(12)をもって所属の偏心盤(10)に
    連桿状に枢着されていることを特徴とする,請求項1記
    載の円形こね機。
  3. 【請求項3】 偏心軸(9)を駆動するために,鍛造ケ
    ース(3)に対して同軸的に支承されている太陽歯車
    (17)とそれぞれ偏心軸(9)に所属している遊星歯
    車(18)とを有する共通の遊星歯車装置(15)が設
    けられていることを特徴とする,請求項2記載の円形こ
    ね機。
  4. 【請求項4】 鍛造ケース(3)が,少なくとも2つの
    互いに前後に配置された鍛造平面(S1,S2)内で働
    く鍛造プランジャ(5)のための切り欠き(4)を有し
    ていることを特徴とする,請求項1から3までのいずれ
    か1項記載の円形こね機。
  5. 【請求項5】 一方の鍛造平面(S1)の切り欠き
    (4)が他方の鍛造平面(S2)の切り欠き(4)に対
    して角度をずらせて配置されていることを特徴とする,
    請求項4記載の円形こね機。
  6. 【請求項6】 鍛造プランジャ(5)のストローク運動
    に重畳可能な振動運動の振動方向(R)が,工作物
    (W)の通過軸線(A)に対する垂直平面(N)内の一
    方の成分としての運動方向(Rn)と,工作物(W)の
    通過軸線(A)に対する軸方向平面内の他方の成分とし
    ての運動方向(Ra)との合成方向であることを特徴と
    する,請求項1から5までのいずれか1項記載の円形こ
    ね機。
  7. 【請求項7】 鍛造プランジャ(5)の偏心駆動装置
    (7)が,工作物(W)の通過軸線(A)と交差する軸
    線(E1)を有する偏心軸(91)を有していることを
    特徴とする,請求項2記載の円形こね機。
  8. 【請求項8】 鍛造プランジャ(5)の頭部(122)
    のために,互いに平行な工作物(W)の通過軸線(A)
    及び偏心軸軸線(E)に対して斜めに延びる側方案内
    (20)が設けられていることを特徴とする,請求項2
    記載の円形こね機。
JP10319133A 1997-11-13 1998-11-10 円形こね機 Pending JPH11216533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT97890225.2 1997-11-13
EP97890225A EP0919310B1 (de) 1997-11-13 1997-11-13 Rundknetmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216533A true JPH11216533A (ja) 1999-08-10

Family

ID=8231124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319133A Pending JPH11216533A (ja) 1997-11-13 1998-11-10 円形こね機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6070446A (ja)
EP (1) EP0919310B1 (ja)
JP (1) JPH11216533A (ja)
AT (1) ATE199668T1 (ja)
DE (1) DE59703151D1 (ja)
ES (1) ES2155985T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19952229B4 (de) * 1999-10-29 2008-02-07 Volkswagen Ag Rundknetmaschine
DE19954210B4 (de) * 1999-11-11 2008-04-03 Volkswagen Ag Rundknetmaschine
DE19955321B4 (de) * 1999-11-17 2008-02-07 Volkswagen Ag Rundknetmaschine mit hydraulischem Kraftausgleich
DE19955323B4 (de) * 1999-11-17 2007-11-29 Volkswagen Ag Rundknetmaschine mit gleitgelagerter Werkzeuganordnung
US7010953B2 (en) * 2003-02-04 2006-03-14 Interface Associates, Inc. Swaging machine and method of use
US6993953B2 (en) * 2003-02-04 2006-02-07 Interface Associates, Inc. Swaging die and method of use
DE10341716B4 (de) * 2003-03-25 2009-12-24 Forschungsgesellschaft Umformtechnik Mbh Vorrichtung zum radialen Umformen von stab-, rohr- oder drahtförmigen Werkstücken
DE102004014705A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Otto Bihler Handels-Beteiligungs-Gmbh Fertigungsverfahren für Sechskantschlüssel mit Kugelkopf aus Sechskantdraht (Spanlos)
WO2007075585A2 (en) 2005-12-16 2007-07-05 Interface Associates, Inc. Multi-layer balloons for medical applications and methods for manufacturing the same
DE102009042441A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-31 Otto Bihler Handels-Beteiligungs-Gmbh Ringpresse mit Torque-Motor
CN105328100B (zh) * 2015-12-01 2017-08-01 西北有色金属研究院 薄壁超长变径金属棒材及管材的旋锻机构和旋锻加工装置
DE102016100599B4 (de) * 2016-01-14 2018-05-17 Sms Group Gmbh Schmiedemaschine und Schmiedeverfahren
US11203053B2 (en) * 2019-10-03 2021-12-21 Shyam Newar Peripheral combination hydraulic press to forge and method of manufacturing thereof
CN115608909B (zh) * 2022-12-19 2023-04-07 江苏亿林利达新能源科技有限公司 一种电动平衡车轮毂成型锤击锻造装置及锻造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2388643A (en) * 1943-01-02 1945-11-06 Bliss E W Co Apparatus for swaging tubular blanks
AT207202B (de) * 1959-01-08 1960-01-25 Fertigungstechnik U Maschb Ges Schmiedemaschine
AT276009B (de) * 1968-05-03 1969-11-10 Ges Fertigungstechnik & Maschb Vorrichtung zum Durchlaufstreckschmieden
DE1804781A1 (de) * 1968-10-24 1970-08-20 Kieserling & Albrecht Rundknetmaschine
AT289512B (de) * 1969-02-25 1971-04-26 H C Bruno Dipl Ing D Kralowetz Schmiedemaschine zum Durchlaufstreckschmieden stangen- oder strangförmiger Werkstücke
SU695756A1 (ru) * 1977-09-26 1979-11-05 Burakovskij Valerij N Радиально-ковочна машина
DE2834360C3 (de) * 1978-08-04 1981-03-19 Fritz Werner Industrie-Ausrüstungen GmbH, 6222 Geisenheim Positioniervorrichtung für das Knetwerk einer Rundknetmaschine in Ringläuferbauart
AT370351B (de) * 1981-11-16 1983-03-25 Gfm Fertigungstechnik Schmiedemaschine
ATE139157T1 (de) * 1992-04-21 1996-06-15 Gfm Fertigungstechnik Schmiedewalzanlage zum herstellen stabförmiger werkstücke od.dgl.
RU2008994C1 (ru) * 1992-06-04 1994-03-15 Тюрин Валерий Александрович Способ радиальной ковки

Also Published As

Publication number Publication date
EP0919310B1 (de) 2001-03-14
ATE199668T1 (de) 2001-03-15
DE59703151D1 (de) 2001-04-19
ES2155985T3 (es) 2001-06-01
US6070446A (en) 2000-06-06
EP0919310A1 (de) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11216533A (ja) 円形こね機
KR100901808B1 (ko) 띠톱 기계
JP3331216B2 (ja) 改良型切削工具
US20060048621A1 (en) Rotary cutter and rotary cutting apparatus provided with the rotary cutter
JP2001164453A (ja) 繊維ウエブのニードルパンチ装置
JPS6219255B2 (ja)
JPH01118386A (ja) 摩擦溶接機構
JPH03196994A (ja) 判型の大きさに関して調節可能な走行ウエツブ切断装置
JP3051441B2 (ja) チューブ等の切断機
US6089065A (en) Process and arrangement for the cold forming of hollow workpieces
US6308546B1 (en) Swaging machine
US3705678A (en) Friction welding apparatus
WO1995021039A1 (en) Portable hand-held machine
JPH02188243A (ja) 印刷機械のインキ装置用インキ練りローラを駆動するための方法及び装置
RU2176183C2 (ru) Механизм привода шлифовального круга
JPS5835386Y2 (ja) 歯車形削盤
US5778718A (en) Process for rolling tubes
JP3394909B2 (ja) 圧造機
JPH088079Y2 (ja) 超音波加工機
SU653041A1 (ru) Привод шпиндел дл вибрационного резани
US5134874A (en) Method for performing work
KR100668475B1 (ko) 구동 기구로부터 절단 기구, 이송 클램프 기구 및 급송 기구로 동력을 전달하기 위한 동력전달 기구를 가지는 성형기
JPS62292321A (ja) 放電加工装置
JPH08126957A (ja) 内面研削盤のオシレート装置
JPH089209Y2 (ja) プレートコンパクタの起振体構造