JPH11215471A - 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置 - Google Patents

情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置

Info

Publication number
JPH11215471A
JPH11215471A JP10009903A JP990398A JPH11215471A JP H11215471 A JPH11215471 A JP H11215471A JP 10009903 A JP10009903 A JP 10009903A JP 990398 A JP990398 A JP 990398A JP H11215471 A JPH11215471 A JP H11215471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording medium
information
information recording
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10009903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597689B2 (ja
Inventor
Koji Maruyama
晃司 丸山
Yoshiyuki Ishizawa
良之 石沢
Hideo Ando
秀夫 安東
Shinichi Kikuchi
伸一 菊地
Kazuhiko Taira
和彦 平良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP990398A priority Critical patent/JP3597689B2/ja
Priority to US09/233,027 priority patent/US6385389B1/en
Publication of JPH11215471A publication Critical patent/JPH11215471A/ja
Priority to US09/630,321 priority patent/US6453119B1/en
Priority to US10/125,599 priority patent/US6532336B2/en
Priority to US10/127,408 priority patent/US6674959B2/en
Priority to US10/175,402 priority patent/US7403694B2/en
Priority to US10/175,406 priority patent/US6671458B2/en
Priority to US10/175,407 priority patent/US6741798B2/en
Priority to US10/175,316 priority patent/US6668135B2/en
Priority to US10/175,379 priority patent/US6671457B2/en
Priority to US10/175,387 priority patent/US6560407B2/en
Priority to US10/802,784 priority patent/US7369753B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3597689B2 publication Critical patent/JP3597689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】煩わしい手間を必要とせずに、容易に情報記録
媒体の記録内容に関する情報を表示することが可能な情
報記録媒体処理装置を提供すること。 【解決手段】複数のフレームに相当する複数の画像デー
タを格納する第1のデータ記録領域(DA22)、及び
前記複数のフレームの中で縮小表示の対象となる縮小対
象フレームに相当する画像データの格納場所を示すアド
レスデータを格納する第2のデータ記録領域(INFO
1)を備えた情報記録媒体(10)を処理する情報記録
媒体処理装置において、前記情報記録媒体に記録された
情報を再生する再生手段(30、32、60)と、この
再生手段により再生された前記アドレスデータが示す格
納場所に格納された画像データに基づき画像を形成する
画像形成手段(P2)とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、所定の情報の記
録を担うDVD(デジタルバーサタイルディスク)−R
AM(ランダムアクセスメモリ)などの情報記録媒体に
関する。また、この発明は、情報記録媒体に記録された
情報の再生、及び情報記録媒体に対する情報の記録を行
う情報記録媒体処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、映像(動画)や音声等を記録した
光ディスクを再生するシステムが開発され、LD(レー
ザディスク)あるいはビデオCD(ビデオコンパクトデ
ィスク)などの光ディスクの様に、映画ソフトやカラオ
ケ等を再生する目的で、一般に普及している。これら光
ディスクの表面には、通常、タイトルなどの記録内容を
示す情報がプリントされている。さらに、これら光ディ
スクのパッケージには、通常、タイトルなどの記録内容
を示す情報が添付されている。これにより、光ディスク
を再生しなくても、この光ディスクの記録内容を知るこ
とができるようになっている。
【0003】また、近年では、国際規格化したMPEG
2(ムービングピクチャエキスパートグループ)方式を
使用し、AC−3(デジタルオーディオコンプレッショ
ン)その他のオーディオ圧縮方式を採用したDVD(デ
ジタルバーサタイルディスク)規格が提案された。この
DVD規格には、再生専用のDVDビデオ(またはDV
D−ROM)、ライトワンスのDVD−R、反復読み書
き可能なDVD−RW(またはDVD−RAM)が含ま
れる。
【0004】DVDビデオ(DVD−ROM)の規格
は、MPEG2システムレイヤに従って、動画圧縮方式
としてはMPEG2、音声記録方式としてはリニアPC
Mの他にAC3オーディオおよびMPEGオーディオを
サポートしている。さらに、このDVDビデオ規格は、
字幕用としてビットマップデータをランレングス圧縮し
た副映像データ、早送り巻き戻しデータサーチ等の再生
制御用コントロールデータ(ナビゲーションデータ)を
追加して構成されている。また、この規格では、コンピ
ュータでデータを読むことが出来るように、ISO96
60およびUDFブリッジフォーマットもサポートして
いる。
【0005】DVDビデオ(DVD−ROM)に用いら
れる光ディスク(DVD−ROMディスク)は、現在の
ところ、片面1層の12cmディスクで、およそ4.7
GB(ギガバイト)の記憶容量を持っている。片面2層
ではおよそ9.5GBの記憶容量があり、両面2層では
およそ18GBの大容量記録が可能となっている(波長
650nmのレーザを読み取りに使用した場合)。
【0006】一方、DVD−RW(DVD−RAM)に
用いられる光ディスク(DVD−RAMディスク)は、
現在のところ、12cmディスクで、片面およそ2.6
GB(ギガバイト)の記憶容量を持っており、両面では
5.2GBの容量がある。現在実用化されているDVD
−RAMディスクは、対応するサイズのDVD−ROM
ディスクより記憶容量が小さい。しかしながら、DVD
−RAMディスクの容量を拡大する技術開発は絶えずな
されており、近い将来、片面4.7GB以上の記憶容量
を持つDVD−RAMディスクが実用化されるのは間違
いない。
【0007】とはいえ、高画質が得られるMPEG2の
ビデオファイルはデータサイズが大きいため、現状のD
VD−RAMディスク(片面2.6GBディスクまたは
両面5.2GBディスク)では、記録可能な時間が充分
とはいえない(2.6GBディスクで約1時間、5.2
GBディスクで約2時間)。
【0008】DVD−RAMディスクには、ユーザが自
由にデータを記録することができため、ディスクの表面
には、通常、記録内容を示す情報はプリントされていな
い。同様の理由から、DVD−RAMディスクのパッケ
ージには、通常、記録内容を示す情報はプリントされて
いない。
【0009】DVD−RAMディスクの外観を一見した
だけで、このディスクの記録内容を知ることができるよ
うにするには、例えば、次のような処置が必要とされ
る。まず、ユーザが、DVD−RAMディスクに記録さ
れている記録内容を把握する。さらに、ユーザが、DV
D−RAMディスクの記録内容を示す情報を作成する。
そして、ユーザが、DVD−RAMディスクの記録内容
を示す情報をディスクの表面に書込む。又は、ユーザ
が、DVD−RAMディスクの記録内容を示す情報をデ
ィスクのパッケージに添付する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、DV
D−RAMディスクには記録内容に関する情報がプリン
トされていないため、ディスクの外観を一見しただけで
は、光ディスクの記録内容を知ることができないという
問題があった。
【0011】また、DVD−RAMディスクの外観を一
見しただけで、光ディスクの記録内容を知ることができ
るようにするには、ユーザがディスクに対して所定の処
置を施す必要があった。
【0012】この発明の目的は、情報記録媒体(DVD
−RAMディスク)の再生及び煩わしい手間を必要とせ
ずに、容易に情報記録媒体の記録内容に関する情報を表
示することが可能な情報記録媒体処理装置を提供するこ
とにある。
【0013】また、この発明の目的は、情報記録媒体の
再生及び煩わしい手間を必要とせずに、容易に情報記録
媒体の記録内容に関する情報を表示するという目的の達
成に貢献することが可能な情報記録媒体を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明の情報記録媒体及び情報記録
媒体処理装置は、以下のように構成されている。
【0015】この発明の情報記録媒体は、複数のフレー
ムに相当する複数の画像データを格納する第1のデータ
記録領域と、前記複数のフレームの中で縮小表示の対象
となる縮小対象フレームに相当する画像データの格納場
所を示すアドレスデータを格納する第2のデータ記録領
域とを備えている。
【0016】この発明の情報記録媒体は、複数のフレー
ムに相当する複数の画像データを含む動画データを格納
する第1のデータ記録領域と、前記動画データに含まれ
る画像データであって、前記動画データの再生開始位置
の指定に利用されるメニュー画面に縮小表示される縮小
対象フレームに相当する画像データの格納場所を示すア
ドレスデータを格納する第2のデータ記録領域とを備え
ている。
【0017】この発明の情報記録媒体は、第1及び第2
のチャプターに分けられた動画データであって、前記第
1のチャプターを代表する第1の代表フレーム、及び前
記第2のチャプターを代表する第2の代表フレームを有
する複数のフレームに相当する複数の画像データを含む
動画データを格納する第1のデータ記録領域と、前記動
画データに含まれる画像データであって、前記動画デー
タの再生開始位置を前記第1又は第2のチャプターに指
定するときに利用されるメニュー画面に縮小表示される
前記第1及び第2の代表フレームに相当する画像データ
の格納場所を示すアドレスデータを格納する第2のデー
タ記録領域とを備えている。
【0018】この発明の情報記録媒体は、複数のフレー
ムに相当する複数の画像データを格納する第1のデータ
記録領域と、前記複数のフレームの中で印刷の対象とな
る印刷対象フレームに相当する画像データの格納場所を
示すアドレスデータを格納する第2のデータ記録領域と
を備えている。
【0019】この発明の情報記録媒体は、メインフレー
ムに相当するメイン画像データ、及びこのメインフレー
ムに続くサブフレームに相当するサブ画像データを含む
動画データを格納する第1のデータ記録領域と、印刷の
対象となる前記メインフレームに相当するメイン画像デ
ータの格納場所を示すアドレスデータを格納する第2の
データ記録領域とを備えている。
【0020】この発明の情報記録媒体は、所定のデータ
を格納する第1のデータ記録領域と、前記第1のデータ
記録領域に格納された前記所定のデータに関する付録デ
ータであって、印刷の対象となる付録データを格納する
第2のデータ記録領域とを備えている。
【0021】この発明の情報記録媒体は、所定のデータ
を格納する第1のデータ記録領域と、前記第1のデータ
記録領域の容量に関する容量データであって、印刷の対
象となる容量データを格納する第2のデータ記録領域と
を備えている。
【0022】この発明の情報記録媒体は、所定のデータ
を格納する第1のデータ記録領域と、前記第1のデータ
記録領域に対する書換回数に関する書換回数データであ
って、印刷の対象となる書換回数データを格納する第2
のデータ記録領域とを備えている。
【0023】この発明の情報記録媒体処理装置は、複数
のフレームに相当する複数の画像データを格納する第1
のデータ記録領域、及び前記複数のフレームの中で縮小
表示の対象となる縮小対象フレームに相当する画像デー
タの格納場所を示すアドレスデータを格納する第2のデ
ータ記録領域を備えた情報記録媒体を処理する情報記録
媒体処理装置において、前記情報記録媒体に記録された
情報を再生する再生手段と、この再生手段により再生さ
れた前記アドレスデータが示す格納場所に格納された画
像データに基づき画像を形成する画像形成手段とを備え
ている。
【0024】この発明の情報記録媒体処理装置は、複数
のフレームに相当する複数の画像データを含む動画デー
タを格納する第1のデータ記録領域、及び前記動画デー
タに含まれる画像データであって、前記動画データの再
生開始位置の指定に利用されるメニュー画面に縮小表示
される縮小対象フレームに相当する画像データの格納場
所を示すアドレスデータを格納する第2のデータ記録領
域を備えた情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装
置において、前記情報記録媒体に記録された情報を再生
する再生手段と、この再生手段により再生された前記ア
ドレスデータが示す格納場所に格納された画像データに
基づき画像を形成する画像形成手段とを備えている。
【0025】この発明の情報記録媒体処理装置は、第1
及び第2のチャプターに分けられた動画データであっ
て、前記第1のチャプターを代表する第1の代表フレー
ム、及び前記第2のチャプターを代表する第2の代表フ
レームを有する複数のフレームに相当する複数の画像デ
ータを含む動画データを格納する第1のデータ記録領
域、及び前記動画データに含まれる画像データであっ
て、前記動画データの再生開始位置を前記第1又は第2
のチャプターに指定するときに利用されるメニュー画面
に縮小表示される前記第1及び第2の代表フレームに相
当する画像データの格納場所を示すアドレスデータを格
納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処
理する情報記録媒体処理装置において、前記情報記録媒
体に記録された情報を再生する再生手段と、この再生手
段により再生された前記アドレスデータが示す格納場所
に格納された画像データに基づき画像を形成する画像形
成手段とを備えている。
【0026】この発明の情報記録媒体処理装置は、複数
のフレームに相当する複数の画像データを格納する第1
のデータ記録領域、及び前記複数のフレームの中で印刷
の対象となる印刷対象フレームに相当する画像データの
格納場所を示すアドレスデータを格納する第2のデータ
記録領域を備えた情報記録媒体を処理する情報記録媒体
処理装置において、前記情報記録媒体に記録された情報
を再生する再生手段と、この再生手段により再生された
前記アドレスデータが示す格納場所に格納された画像デ
ータに基づき画像を形成する画像形成手段とを備えてい
る。
【0027】この発明の情報記録媒体処理装置は、メイ
ンフレームに相当するメイン画像データ、及びこのメイ
ンフレームに続くサブフレームに相当するサブ画像デー
タを含む動画データを格納する第1のデータ記録領域、
及び印刷の対象となる前記メインフレームに相当するメ
イン画像データの格納場所を示すアドレスデータを格納
する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処理
する情報記録媒体処理装置において、前記情報記録媒体
に記録された情報を再生する再生手段と、この再生手段
により再生された前記アドレスデータが示す格納場所に
格納された画像データに基づき画像を形成する画像形成
手段とを備えている。
【0028】この発明の情報記録媒体処理装置は、所定
のデータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記第
1のデータ記録領域に格納された前記所定のデータに関
する付録データであって、印刷の対象となる付録データ
を格納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体
を処理する情報記録媒体処理装置において、前記情報記
録媒体に記録された情報を再生する再生手段と、この再
生手段により再生された前記付録データに基づき画像を
形成する画像形成手段とを備えている。
【0029】この発明の情報記録媒体処理装置は、所定
のデータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記第
1のデータ記録領域の容量に関する容量データであっ
て、印刷の対象となる容量データを格納する第2のデー
タ記録領域を備えた情報記録媒体を処理する情報記録媒
体処理装置において、前記情報記録媒体に記録された情
報を再生する再生手段と、この再生手段により再生され
た前記容量データに基づき画像を形成する画像形成手段
とを備えている。
【0030】この発明の情報記録媒体処理装置は、所定
のデータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記第
1のデータ記録領域に対する書換回数に関する書換回数
データであって、印刷の対象となる書換回数データを格
納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処
理する情報記録媒体処理装置において、前記情報記録媒
体に記録された情報を再生する再生手段と、この再生手
段により再生された前記書換回数データに基づき画像を
形成する画像形成手段とを備えている。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施の形態に係るデジタル情報記録再生システム
(情報記録媒体処理装置)を説明する。
【0032】この発明に係るデジタル情報記録再生シス
テムの代表的な一実施の形態として、MPEG2に基づ
きエンコードされた動画を可変ビットレートで記録・再
生する装置、たとえばDVDデジタルビデオレコーダが
ある。(このDVDデジタルビデオレコーダの具体例に
ついては後述する。) 図1は、上記DVDデジタルビデオレコーダに使用され
る記録可能な光ディスク10の構造を説明する斜視図で
ある。
【0033】図1に示すように、この光ディスク10
は、それぞれ記録層17が設けられた一対の透明基板1
4を接着層20で貼り合わせた構造を持つ。各基板14
は0.6mm厚のポリカーボネートで構成することがで
き、接着層20は極薄(たとえば40μm厚)の紫外線
硬化性樹脂で構成することができる。これら一対の0.
6mm基板14を、記録層17が接着層20の面上で接
触するようにして貼り合わすことにより、1.2mm厚
の大容量光ディスク10が得られる。
【0034】光ディスク10には中心孔22が設けられ
ており、ディスク両面の中心孔22の周囲には、この光
ディスク10を回転駆動時にクランプするためのクラン
プエリア24が設けられている。中心孔22には、図示
しないディスクドライブ装置に光ディスク10が装填さ
れた際に、ディスクモータのスピンドルが挿入される。
そして、光ディスク10は、そのクランプエリア24に
おいて、図示しないディスククランパにより、ディスク
回転中クランプされる。
【0035】光ディスク10は、クランプエリア24の
周囲に、ビデオデータ、オーディオデータその他の情報
を記録することができる情報エリア25を有している。
【0036】情報エリア25のうち、その外周側にはリ
ードアウトエリア26が設けられている。また、クラン
プエリア24に接する内周側にはリードインエリア27
が設けられている。そして、リードアウトエリア26と
リードインエリア27との間にデータ記録エリア28が
定められている。
【0037】情報エリア25の記録層(光反射層)17
には、記録トラックがたとえばスパイラル状に連続して
形成されている。その連続トラックは複数の物理セクタ
に分割され、これらのセクタには連続番号が付されてい
る。このセクタを記録単位として、光ディスク10に種
々なデータが記録される。
【0038】データ記録エリア28は、実際のデータ記
録領域であって、記録・再生情報として、映画等のビデ
オデータ(主映像データ)、字幕・メニュー等の副映像
データおよび台詞・効果音等のオーディオデータが、同
様なピット列(レーザ反射光に光学的な変化をもたらす
物理的な形状あるいは相状態)として記録されている。
【0039】光ディスク10が片面1層で両面記録のR
AMディスクの場合は、各記録層17は、2つの硫化亜
鉛・酸化シリコン混合物(ZnS・SiO2)で相変化
記録材料層(たとえばGe2Sb2Te5)を挟み込ん
だ3重層により構成できる。
【0040】光ディスク10が片面1層で片面記録のR
AMディスクの場合は、読み出し面19側の記録層17
は、上記相変化記録材料層を含む3重層により構成でき
る。この場合、読み出し面19から見て反対側に配置さ
れる層17は情報記録層である必要はなく、単なるダミ
ー層でよい。
【0041】光ディスク10が片面読み取り型の2層R
AM/ROMディスクの場合は、2つの記録層17は、
1つの相変化記録層(読み出し面19からみて奥側;読
み書き用)と1つの半透明金属反射層(読み出し面19
からみて手前側;再生専用)で構成できる。
【0042】光ディスク10がライトワンスのDVDー
Rである場合は、基板としてはポリカーボネートが用い
られ、、図示しない反射膜としては金、図示しない保護
膜としては紫外線硬化樹脂を用いることができる。この
場合、記録層17には有機色素が用いられる。この有機
色素としては、シアニン、スクアリリウム、クロコニッ
ク、トリフェニルメンタン系色素、キサンテン、キノン
系色素(ナフトキン、アントラキノン等)、金属錯体系
色素(フタロシアン、ボルフィリン、ジチオール錯体
等)その他が利用可能である。
【0043】このようなDVD−Rディスクへのデータ
書き込みは、たとえば波長650nmで出力6〜12m
W程度の半導体レーザを用いて行うことができる。
【0044】光ディスク10が片面読み取り型の2層R
OMディスクの場合は、2つの記録層17は、1つの金
属反射層(読み出し面19からみて奥側)と1つの半透
明金属反射層(読み出し面19からみて手前側)で構成
できる。
【0045】読み出し専用のDVDーROMディスク1
0では、基板14にピット列が予めスタンパーで形成さ
れ、このピット列が形成された基板14の面に金属等の
反射層が形成され、この反射層が記録層17として使用
されることになる。このようなDVD−ROMディスク
10では、通常、記録トラックとしてのグルーブは特に
設けられず、基板14の面に形成されたピット列がトラ
ックとして機能するようになっている。
【0046】上記各種の光ディスク10において、再生
専用のROM情報はエンボス信号として記録層17に記
録される。これに対して、読み書き用(またはライトワ
ンス用)の記録層17を持つ基板14にはこのようなエ
ンボス信号は刻まれておらず、その代わりに連続のグル
ーブ溝が刻まれている。このグルーブ溝に、相変化記録
層が設けられるようになっている。読み書き用DVDー
RAMディスクの場合は、さらに、グルーブの他にラン
ド部分の相変化記録層も情報記録に利用される。
【0047】なお、光ディスク10が片面読み取りタイ
プ(記録層が1層でも2層でも)の場合は、読み出し面
19から見て裏側の基板14は読み書き用レーザに対し
て透明である必要はない。この場合は裏側基板14全面
にラベル印刷がされていても良い。
【0048】後述するDVDデジタルビデオレコーダ
は、DVDーRAMディスク(またはDVD−RWディ
スク)に対する反復記録・反復再生(読み書き)と、D
VDーRディスクに対する1回の記録・反復再生と、D
VDーROMディスクに対する反復再生が可能なように
構成できる。
【0049】図2は、図1の光ディスク(DVDーRA
M)10のデータ記録エリア28とそこに記録されるデ
ータの記録トラックとの対応関係を説明する図である。
【0050】ディスク10がDVD−RAM(またはD
VD−RW)の場合は、デリケートなディスク面を保護
するために、ディスク10の本体がカートリッジ11に
収納されるようになっている。DVD−RAMディスク
10がカートリッジ11ごと後述するDVDビデオレコ
ーダのディスクドライブに挿入されると、カートリッジ
11からディスク10が引き出されて図示しないスピン
ドルモータのターンテーブルにクランプされ、図示しな
い光ヘッドに向き合うようにして回転駆動される。
【0051】一方、ディスク10がDVDーRまたはD
VDーROMの場合は、ディスク10の本体はカートリ
ッジ11に収納されておらず、裸のディスク10がディ
スクドライブのディスクトレイに直接セットされるよう
になる。
【0052】図1に示した情報エリア25の記録層17
には、データ記録トラックがスパイラル状に連続して形
成されている。その連続するトラックは、図2に示すよ
うに一定記憶容量の複数論理セクタ(最小記録単位)に
分割され、この論理セクタを基準にデータが記録されて
いる。1つの論理セクタの記録容量は、後述する1パッ
クデータ長と同じ2048バイト(あるいは2kバイ
ト)に決められている。
【0053】データ記録エリア28には、実際のデータ
記録領域であって、管理データ、主映像(ビデオ)デー
タ、副映像データおよび音声(オーディオ)データが同
様に記録されている。
【0054】なお、図示はしないが、図2のディスク1
0のデータ記録エリア28は、リング状(年輪状)に複
数の記録エリア(複数の記録ゾーン)に分割することが
できる。各記録ゾーン毎にディスク回転の角速度は異な
るが、各ゾーン内では線速度または角速度を一定にする
ことができる。この場合、各ゾーン毎に予備の記録エリ
ア(フリースペース)を設けることができる。このゾー
ン毎のフリースペースを集めて、そのディスク10のリ
ザーブエリアとすることができる。
【0055】図3〜図11は、図2の光ディスク10に
記録される情報の階層構造を説明する図である。
【0056】図2の光ディスク10に形成されたデータ
記録エリア28は、図3に示すような構造を有してい
る。この構造の論理フォーマットは、たとえば標準規格
の1つであるISO9660およびユニバーサルディス
クフォーマット(UDF)ブリッジに準拠して定められ
ている。
【0057】リードインエリア27からリードアウトエ
リア26までの間は、ボリュームスペース28として割
り当てられる。このボリュームスペース28には、ボリ
ュームおよびファイル構造の情報のための空間(ボリュ
ーム/ファイル管理情報70)と、DVD規格のアプリ
ケーションのための空間(データエリア(書換可能)D
A)とが含まれる。
【0058】ボリュームスペース28は、多数のセクタ
に物理的に分割され、それらの物理的セクタには連続番
号が付されている。このボリュームスペース(データ記
録エリア)28に記録されるデータの論理アドレスは、
ISO9660およびUDFブリッジで定められるよう
に、論理セクタ番号を意味している。ここでの論理セク
タサイズは、物理セクタの有効データサイズと同様に、
2048バイト(2kバイト)としてある。論理セクタ
番号は、物理セクタ番号の昇順に対応して連続番号が付
加されている。
【0059】なお、論理セクタと異なり、物理セクタに
はエラー訂正情報等の冗長な情報が付加されている。こ
のため、物理セクタサイズは、正確に言うと論理セクタ
サイズと一致しない。
【0060】すなわち、ボリュームスペース28は階層
構造を有しており、ボリューム/ファイル管理情報7
0、及びデータエリアDAを含んでいる。また、ボリュ
ームスペース28に含まれる領域は、論理セクタの境界
上で区分されている。ここで、1論理セクタは2048
バイトと定義され、1論理ブロックも2048バイトと
定義される。したがって、1論理セクタは1論理ブロッ
クと対等に定義される。
【0061】ボリューム/ファイル管理情報70は、I
SO9660およびUDFブリッジに定められる管理領
域に相当する。
【0062】リードインエリア27のエンボスデータ領
域には、情報記録媒体の概要に関する情報、記録・再生
・消去特定に関する情報、及び情報記録媒体の製造に関
する情報が予め記録される。情報記録媒体の概要に関す
る情報とは、光ディスク10のディスクタイプ(DVD
−RAM、DVD−ROM、CD−ROMなど)、ディ
スクサイズ、記録密度、記録開始/記録終了位置を示す
物理セクター番号などの情報である。記録・再生・消去
特定に関する情報とは、記録パワーと記録パルス幅、消
去パワー、再生パワー、記録・消去時の線速などの情報
である。情報記録媒体の製造に関する情報とは、製造番
号などの情報である。
【0063】また、リードインエリア27の書換可能領
域、及びリードアウトエリア26の書換可能領域には、
情報記憶媒体を識別するための固有ディスク名記録領
域、試し記録領域(記録消去条件の確認用)、及びデー
タエリアDA内の欠陥領域に関する欠陥管理情報記録領
域が設けられている。これら、各領域には、デジタル情
報記録再生システムによる記録が可能になっている。
【0064】データエリアDAには、所定のデータが記
録されるデータ記録領域が設けられている。このデータ
エリアDAには、コンピュータデータと、オーディオデ
ータ及びビデオデータとの混在記録が可能となってい
る。このデータエリアDAにおいて、コンピュータデー
タと、オーディオデータ及びビデオデータとの記録順
序、各記録情報サイズは任意となる。図3上では、コン
ピュータデータが記録される領域がコンピュータデータ
エリアDA1及びDA3として記載されており、オーデ
ィオ・ビデオデータが記録される領域がオーディオ・ビ
デオデータエリアDA3として記載されている。
【0065】オーディオ・ビデオデータエリアDA2に
は、制御情報DA21、ビデオオブジェクトDA22、
ピクチャオブジェクトDA23、オーディオオブジェク
トDA24が記録される。制御情報DA21とは、録画
(録音)、再生、編集、検索の各処理を行う時に必要な
制御情報である。ビデオオブジェクトDA22とは、ビ
デオデータの中身の録画情報(動画データ)である。ピ
クチャオブジェクトDA23とは、スライドやスチルな
どの静止画、ビデオデータ内の見たい場所検索用の情
報、及びビデオデータ内の編集用サムネールの情報であ
る。オーディオオブジェクトDA24とは、オーディオ
データの中身の録音情報である。
【0066】制御情報DA21には、再生制御情報DA
211、記録制御情報DA212、編集制御情報DA2
13、及び縮図制御情報DA214が含まれる。再生制
御情報DA211とは、再生時に必要な制御情報であ
る。記録制御情報DA212とは、 記録(録画・録
音)時に必要な制御情報である。編集制御情報DA21
3とは、編集時に必要な制御情報である。縮図制御情報
DA214とは、ビデオデータ内の見たい場所検索用の
情報、及びビデオデータ内の編集用サムネールに関する
管理情報である。
【0067】縮図制御情報DA214には、アンカーポ
インタDA2141、及びピクチャアドレステーブルD
A2142が含まれる。さらに、ピクチャアドレステー
ブルDA2142には、メニューインデックス情報IN
FO1、インデックスピクチャ情報INFO2、スライ
ド及びスチルピクチャ情報INFO3、インフォメーシ
ョンピクチャ情報INFO4、欠陥エリア情報INFO
5、壁紙ピクチャ情報INFO6が記録されている。
【0068】続いて、図4を参照して、リードインエリ
ア27に含まれる情報について説明する。
【0069】リードインエリアには、容量情報271が
記録されるデータ記録領域が設けられている。また、容
量情報271には、全体容量情報2711及び空き容量
情報2712が記録されるデータ記録領域が設けられて
いる。全体容量情報2711には、光ディスク10の全
容量が記録される。空き容量情報2712には、光ディ
スク10の空き容量(残量)が記録される。因みに、全
体容量情報2711、及び空き容量情報2712は、印
刷の対象となる情報である。このことについては、後に
詳しく説明する。なお、リードインエリア27の階層構
造は、図9〜図11を参照して、さらに詳しく説明す
る。
【0070】続いて、図5を参照して、ボリューム/フ
ァイル管理情報70に含まれる情報について説明する。
【0071】ボリュームファイル管理情報70には、書
換回数情報701が記録されるデータ記録領域が設けら
れている。書換回数情報701には、データエリアDA
に対するデータの書換回数が記録される。因みに、書換
回数情報701は、印刷の対象となる情報である。この
ことについては、後に詳しく説明する。
【0072】続いて、図6を参照して、再生制御情報D
A211に含まれる情報について説明する。
【0073】再生制御情報DA211には、画像情報I
NFO7が記録されるデータ記録領域が設けられてい
る。また、画像情報INFO7は、ビデオオブジェクト
DA22に含まれる動画データに関する付録データであ
る。この付録データには、例えば、録画日時情報INF
O71、録画チャンネル情報INFO72、ホワイトバ
ランス情報INFO73、ズーム倍率情報INFO7
4、シャッタスピード情報INFO75、GPS情報I
NFO76などが含まれる。因みに、これら付録データ
は、印刷の対象となる情報である。このことについて
は、後に詳しく説明する。
【0074】続いて、図7を参照して、メニューインデ
ックス情報INFO1に含まれる情報について説明す
る。
【0075】メニューインデックス情報INFO1に
は、先頭アドレスデータINFO11及びレングスデー
タINFO12が記録されるデータ記録領域が設けられ
ている。先頭アドレスデータINFO11は、後述する
代表フレームに相当する代表画像データの格納場所を示
すアドレスの先頭を示すデータである。レングスデータ
INFO12は、先頭アドレスデータが示すアドレスか
らのレングスを示すデータである。つまり、先頭アドレ
スデータINFO11が示すアドレスから、レングスデ
ータINFO12が示すレングスまでのアドレスの間
に、代表画像データが格納されていることが示されてい
る。従って、先頭アドレスデータINFO11とレング
スデータINFO12との組合わせにより、代表画像デ
ータの格納場所が示されることになる。
【0076】続いて、図8を参照して、制御情報DA2
1及びビデオオブジェクトDA22に含まれる情報につ
いて説明する。
【0077】図8において、ビデオマネージャーVMG
は複数のファイル74Aで構成されている。このファイ
ル74Aには、ビデオタイトルセット(VTS#1〜#
n)72を管理する情報(ビデオマネージャ情報VMG
I、ビデオマネージャメニュー用ビデオオブジェクトセ
ットVMGM_VOBS、ビデオマネージャ情報バック
アップファイルVMGI_BUP)が記述されている。
【0078】各ビデオタイトルセットVTS72には、
MPEG規格により圧縮されたビデオデータ(後述する
ビデオパック)、所定規格により圧縮されあるいは非圧
縮のオーディオデータ(後述するオーディオパック)、
およびランレングス圧縮された副映像データ(後述する
副映像パック;1画素が複数ビットで定義されたビット
マップデータを含む)とともに、これらのデータを再生
するための情報(後述するナビゲーションパック;プレ
ゼンテーション制御情報PCIおよびデータサーチ情報
DSIを含む)が格納されている。
【0079】ビデオタイトルセットVTS72も、ビデ
オマネージャーVMGと同様に、複数のファイル74B
で構成されている。このファイル74Bは、ビデオタイ
トルセット情報VTSI、ビデオタイトルセットメニュ
ー用オブジェクトセットVTSM_VOBS、ビデオタ
イトルセットタイトル用ビデオオブジェクトセットVT
STT_VOBS、ビデオタイトルセット情報のバック
アップVTSI_BUPを含んでいる。
【0080】ここでは、ビデオタイトルセットVTS
(VTS#1〜#n)72の数は最大99個に制限さ
れ、また、各ビデオタイトルセットVTS72を構成す
るファイル74Bの数は最大12個に定められている。
これらのファイル74Aおよびファイル74Bは、論理
セクタの境界で、同様に区分されている。
【0081】他の記録エリア73には、上述したビデオ
タイトルセットVTS72で利用可能な情報、あるいは
ビデオタイトルセットとは関係ない他の情報を記録する
ことができる。このエリア73は必須ではなく、使用し
ないなら削除されてもよい。
【0082】図14を参照して後述するが、ビデオタイ
トルセットタイトル用ビデオオブジェクトセットVTS
TT_VOBSは、1以上のビデオオブジェクトVOB
の集まりを定義している。各VOBは1以上のセルの集
まりを定義している。そして、1以上のセルの集まりに
よって、プログラムチェーンPGCが構成される。
【0083】1つのPGCを1本のドラマに例えれば、
このPGCを構成する複数のセルはドラマ中の種々なシ
ーンに対応すると解釈可能である。このPGCの中身
(あるいはセルの中身)は、たとえばディスク10に記
録される内容を制作するソフトウエアプロバイダにより
決定される。
【0084】図9は、光ディスク10のリードインエリ
ア27に記録される情報を説明する図である。ディスク
10が後述するDVDビデオレコーダ(または図示しな
いDVビデオプレーヤ)にセットされると、まずリード
インエリア27の情報が読み取られる。このリードイン
エリア27には、セクタ番号の昇順に沿って、所定のリ
ファレンスコードおよび制御データが記録されている。
【0085】リードインエリア27のリファレンスコー
ドは、2つのエラー訂正コードブロック(ECCブロッ
ク)で構成されている。各ECCブロックは16セクタ
で構成される。この2つのECCブロック(32セク
タ)は、スクランブルデータを付加して生成されるよう
になっている。スクランブルデータが付加されたリファ
レンスコードを再生したときに、特定のデータシンボル
(たとえば172)が再生されるよう再生側のフィルタ
操作等を行って、その後のデータ読み取り精度を確保す
るようにしている。
【0086】リードインエリア27の制御データは、1
92のECCブロックで構成されている。この制御デー
タの部分には、各ブロック内の16セクタの内容が、1
92回繰り返し記録されている。
【0087】図10は、リードインエリア27の制御デ
ータの内容を示す。16セクタで構成されるこの制御デ
ータは、最初の1セクタ(2048バイト)に物理フォ
ーマット情報を含み、その後にディスク製造情報および
コンテンツプロバイダ情報を含んでいる。
【0088】図11は、図10の制御データに含まれる
2048バイトの物理フォーマット情報の内容を示す。
【0089】最初のバイト位置”0”には、記録情報が
DVD規格のどのバージョンに準拠しているのかが記載
される。
【0090】2番目のバイト位置”1”には、記録媒体
(光ディスク10)のサイズ(12cm、8cm、その
他)および最小読出レートが記載される。読出専用DV
Dビデオの場合、最小読出レートとしては、2.52M
bps、5.04Mbpsおよび10.08Mbpsが
規定されているが、それ以外の最小読出レートもリザー
ブされている。たとえば、可変ビットレート記録が可能
なDVDビデオレコーダにより2Mbpsの平均ビット
レートで録画が行われた場合、上記リザーブ部分を利用
することにより、最小読出レートを、1.5〜1.8M
bpsに設定することができる。
【0091】3番目のバイト位置”2”には、記録媒体
(光ディスク10)のディスク構造(記録層の数、トラ
ックピッチ、記録層のタイプなど)が記載される。この
記録層のタイプにより、そのディスク10が、DVDー
ROMなのかDVDーRなのかDVDーRAM(または
DVDーRW)なのかを識別することができる。
【0092】4番目のバイト位置”3”には、記録媒体
(光ディスク10)の記録密度(リニア密度およびトラ
ック密度)が記載される。リニア密度は、1ビット当た
りの記録長(0.267μm/ビットあるいは0.29
3μm/ビットなど)を示す。また、トラック密度は、
隣接トラック間隔(0.74μm/トラックあるいは
0.80μm/トラックなど)を示す。DVDーRAM
あるいはDVD−Rのリニア密度およびトラック密度と
して、別の数値が指定できるように、4番目のバイト位
置”3”には、リザーブ部分も設けられている。
【0093】5番目のバイト位置”4〜15”には、記
録媒体(光ディスク10)のデータエリア28の開始セ
クタ番号および終了セクタ番号等が記載される。
【0094】6番目のバイト位置”16”には、バース
トカッティングエリア(BCA)記述子が記載される。
このBCAはDVDーROMディスクだけにオプション
で適用されるもので、ディスク製造プロセス終了後の記
録情報を格納するエリアである。
【0095】7番目のバイト位置”17〜20”には、
記録媒体(光ディスク10)の空き容量が記述される。
たとえばディスク10が片面1層記録のDVDーRAM
ディスクである場合、ディスク10のこの位置には、
2.6GB(またはこのバイト数に対応したセクタ数)
を示す情報が記載される。ディスク10が両面記録DV
DーRAMディスクである場合は、この位置に、5.2
GB(またはこのバイト数に対応したセクタ数)を示す
情報が記載される。
【0096】8番目のバイト位置”21〜31”および
9番目のバイト位置”32〜2047”は、将来のため
にリザーブされている。
【0097】図12は、光ディスク10に記録される情
報(データファイル)のディレクトリ構造を例示してい
る。コンピュータの汎用オペレーティングシステムが採
用している階層ファイル構造と同様に、ルートディレク
トリの下にビデオタイトルセットVTSのサブディレク
トリとオーディオタイトルセットATSのサブディレク
トリが繋がっている。そして、ビデオタイトルセットV
TSのサブディレクトリ中に、種々なビデオファイル
(VMGI、VMGM、VTSI、VTSM、VTS等
のファイル)が配置されて、各ファイルが整然と管理さ
れるようになっている。特定のファイル(たとえば特定
のVTS)は、ルートディレクトリからそのファイルま
でのパスを指定することで、アクセスできる。
【0098】図1または図2に示すようなDVDーRA
M(DVDーRW)ディスク10またはDVDーRディ
スク10は、図12のディレクトリ構造を持つようにプ
リフォーマットしておき、このプリフォーマット済みデ
ィスク10をDVDビデオ録画用の未使用ディスク(生
ディスク)として市販することができる。
【0099】すなわち、プリフォーマットされた生ディ
スク10のルートディレクトリは、ビデオタイトルセッ
ト(VTS)というサブディレクトリを含む。このサブ
ディレクトリは、種々な管理データファイル(VIDE
O_TS.IFO、VTS_01_0.IFO)と;こ
れらの管理データファイルの情報をバックアップするバ
ックアップファイル(VIDEO_TS.BUP、VT
S_01_0.BUP)と;前記管理データファイルの
記載内容に基づき管理されるものであって、デジタル動
画情報を格納するためのビデオデータファイル(VTS
_01_1.VOB)とを含むことができる。
【0100】上記サブディレクトリは、所定のメニュー
情報を格納するためのメニューデータファイル(VMG
M、VTSM)をさらに含むことができる。
【0101】図13は、図12のディレクトリ構造に対
応したディレクトリレコードの内容を示す。
【0102】1番目の相対バイト位置”0”には、ディ
レクトリレコード長が記載される。
【0103】2番目の相対バイト位置”1”には、割り
当てられた拡張属性レコード長が記載される。
【0104】3番目の相対バイト位置”2”には、拡張
に割り当てられた最初の論理セクタの番号が記載され
る。
【0105】4番目の相対バイト位置”10”には、フ
ァイル部分のデータ長が記載される。
【0106】5番目の相対バイト位置”18”には、デ
ィレクトリレコードに記載された拡張内の情報が記録さ
れたときの日時が記載される。この相対バイト位置”1
8”のデータは、DVDビデオレコーダでは、録画番組
(特定のVTSに相当)の録画日時の記録に利用でき
る。
【0107】6番目の相対バイト位置”25”には、I
SO9660の表10内に規定されるファイルの特性を
示すファイルフラグが記載される。
【0108】7番目の相対バイト位置”25”には、フ
ァイル部分に割り当てられたファイルユニットサイズが
記載される。
【0109】8番目の相対バイト位置”27”には、フ
ァイル部分に割り当てられたインターリーブギャップの
サイズが記載される。
【0110】9番目の相対バイト位置”28”には、デ
ィレクトリレコードに記載された拡張上のボリュームセ
ット内のボリューム連番が記載される。
【0111】10番目の相対バイト位置”32”には、
ディレクトリレコードのファイルIDフィールドの長さ
が記載される。
【0112】11番目の相対バイト位置”33”には、
ファイルIDまたはISO9660で規定されるディレ
クトリが記載される。
【0113】上記ファイルIDの次には、ファイルID
フィールドの長さが偶数バイトのときの詰め物として用
いられるパディングフィールドが記載される。
【0114】上記パディングフィールドの次には、シス
テムが使用する著作権管理情報が記載される。
【0115】上記著作権管理情報の次には、記録された
特定のファイル(たとえば図12のVTS_01_1.
VOB)が一度読み出されたことがあるかどうか(また
はそのVTSが過去に1度でも再生されたことがあるか
どうか)を示すリードフラグ(または再生済フラグ)が
記載される。まだ一度も読み出されたことがないファイ
ルに対するリードフラグは”0”にセットされる。一度
でも読み出されると、そのファイルのリードフラグは”
1”にセットされる。
【0116】上記リードフラグの次には、記録された特
定のファイル(たとえば図12のVTS_01_1.V
OB)が永久保存したい内容であるかどうか(あるいは
誤消去を防止したい内容であるかどうか)を示すアーカ
イブフラグ(または永久保存フラグ)が記載される。消
去されてもかまわないファイルに対するアーカイブフラ
グは”0”にセットされる。消さずにずっと保存してお
きたいファイルのアーカイブフラグは”1”にセットさ
れる。
【0117】図14は、図8のビデオオブジェクトセッ
トVTSTT_VOBSに含まれる情報の階層構造を示
す。
【0118】図14に示すように、各セル84は1以上
のビデオオブジェクトユニット(VOBU)85により
構成される。そして、各ビデオオブジェクトユニット8
5は、ナビゲーションパック(NVパック)86を先頭
とする、ビデオパック(Vパック)88、副映像パック
(SPパック)90、およびオーディオパック(Aパッ
ク)91の集合体(パック列)として構成されている。
すなわち、ビデオオブジェクトユニットVOBU85
は、あるナビゲーションパック86から次のナビゲーシ
ョンパック86の直前まで記録される全パックの集まり
として定義される。
【0119】これらのパックは、データ転送処理を行う
際の最小単位となる。また、論理上の処理を行う最小単
位はセル単位であり、論理上の処理はこのセル単位で行
わる。
【0120】上記ナビゲーションパック86は、いずれ
のアングル変更(ノンシームレス再生およびシームレス
再生)も実現できるように、ビデオオブジェクトユニッ
トVOBU85中に組み込まれている。
【0121】上記ビデオオブジェクトユニットVOBU
85の再生時間は、ビデオオブジェクトユニットVOB
U85中に含まれる1以上の映像グループ(グループオ
ブピクチャー;略してGOP)で構成されるビデオデー
タの再生時間に相当し、その再生時間は0.4秒〜1.
2秒の範囲内に定められる。1GOPは、MPEG規格
では通常約0.5秒であって、その間に15枚程度の画
像を再生するように圧縮された画面データである。
【0122】ビデオオブジェクトユニットVOBU85
がビデオデータを含む場合には、ビデオパック88、副
映像パック90およびオーディオパック91から構成さ
れるGOP(MPEG規格準拠)が配列されてビデオデ
ータストリームが構成される。しかし、このGOPの数
とは無関係に、GOPの再生時間を基準にしてビデオオ
ブジェクトユニットVOBU85が定められ、その先頭
には、図14に示すように常にナビゲーションパック8
6が配列される。
【0123】なお、オーディオおよび/または副映像デ
ータのみの再生データにあってもビデオオブジェクトユ
ニットVOBU85を1単位として再生データが構成さ
れる。たとえば、ナビゲーションパック86を先頭とし
てオーディオパック91のみでビデオオブジェクトユニ
ットVOBU85が構成されいる場合、ビデオデータの
ビデオオブジェクトVOB83の場合と同様に、そのオ
ーディオデータが属するビデオオブジェクトユニットV
OBU85の再生時間内に再生されるべきオーディオパ
ック91が、そのビデオオブジェクトユニットVOBU
85に格納される。
【0124】ところで、図14に示すような構造のVO
BS82を含むビデオタイトルセットVTSを光ディス
ク10に記録できるDVDビデオレコーダでは、このV
TSの記録後に記録内容を編集したい場合が生じる。こ
の要求に答えるため、各VOBU85内に、ダミーパッ
ク89を適宜挿入できるようになっている。このダミー
パック89は、後に編集用データを記録する場合などに
利用できる。
【0125】図14に示すように、ビデオオブジェクト
セット(VTSTT_VOBS)82は、1以上のビデ
オオブジェクト(VOB)83の集合として定義されて
いる。ビデオオブジェクトセットVOBS82中のビデ
オオブジェクトVOB83は同一用途に用いられる。
【0126】メニュー用のVOBS82は、通常、1つ
のVOB83で構成され、そこには複数のメニュー画面
表示用データが格納される。これに対して、タイトルセ
ット用のVOBS82は、通常、複数のVOB83で構
成される。
【0127】ここで、タイトルセット用ビデオオブジェ
クトセットVTSTT_VOBS82を構成するVOB
83は、あるロックバンドのコンサートビデオを例にと
れば、そのバンドの演奏の映像データに相当すると考え
ることができる。この場合、VOB83を指定すること
によって、そのバンドのコンサート演奏曲目のたとえば
3曲目を再生することができる。
【0128】また、メニュー用ビデオオブジェクトセッ
トVTSM_VOBSを構成するVOB83には、その
バンドのコンサート演奏曲目全曲のメニューデータが格
納され、そのメニューの表示にしたがって、特定の曲、
たとえばアンコール演奏曲目を再生することができる。
【0129】なお、通常のビデオプログラムでは、1つ
のVOB83で1つのVOBS82を構成することがで
きる。この場合、1本のビデオストリームが1つのVO
B83で完結することとなる。
【0130】一方、たとえば複数ストーリのアニメーシ
ョン集あるいはオムニバス形式の映画では、1つのVO
BS82中に各ストーリに対応して複数のビデオストリ
ーム(複数のプログラムチェーンPGC)を設けること
ができる。この場合は、各ビデオストリームが対応する
VOB83に格納されることになる。その際、各ビデオ
ストリームに関連したオーディオストリームおよび副映
像ストリームも各VOB83中で完結する。
【0131】VOB83には、識別番号(IDN#i;
i=0〜i)が付され、この識別番号によってそのVO
B83を特定することができる。VOB83は、1また
は複数のセル84から構成される。通常のビデオストリ
ームは複数のセルで構成されるが、メニュー用のビデオ
ストリームは1つのセル84で構成される場合もある。
各セル84には、VOB83の場合と同様に識別番号
(C_IDN#j)が付されている。
【0132】図15は、光ディスク(DVDーROMま
たはDVD−RAM)10から読み出され、図示しない
ディスクドライブにおいて信号復調/エラー訂正された
後に得られるところの、パック形式のデータ列(パック
列)を例示している。このパック列は、ナビゲーション
パック(制御パック)86、ビデオパック88、ダミー
パック89、副映像パック90およびオーディオパック
91で構成されている。これらのパックは全て、図2の
論理セクタと同様に、2kバイト単位のデータで構成さ
れている。
【0133】ナビゲーションパック86は、パックヘッ
ダ110、再生制御情報/プレゼンテーション制御情報
(PCI)パケット116およびデータ検索情報(DS
I)パケット117を含んでいる。PCIパケット11
6はパケットヘッダ112およびPCIデータ113で
構成され、DSIパケット117はパケットヘッダ11
4およびDSIデータ115で構成されている。PCI
パケット116はノンシームレスアングル切替時に使用
する制御データを含み、DSIパケット117はシーム
レスアングル切替時に使用する制御データを含んでい
る。
【0134】ここで、上記アングル切替とは、被写体映
像を見る角度(カメラアングル)を変えることを意味す
る。ロックコンサートビデオの例でいえば、同一曲の演
奏シーン(同一イベント)において、ボーカリスト主体
に捕らえたシーン、ギタリスト主体に捕らえたシーン、
ドラマー主体に捕らえたシーン等、様々な角度からのシ
ーンを見ることができることを意味する。
【0135】アングル切替(またはアングル変更)がな
されるケースとしては、視聴者の好みに応じてアングル
選択ができる場合と、ストーリの流れの中で自動的に同
一シーンがアングルを変えて繰り返される場合(ソフト
ウエア制作者/プロバイダがそのようにストーリを構成
した場合;あるいは後述するDVDビデオレコーダのユ
ーザがそのような編集を行った場合)がある。
【0136】また、アングルを選定する場合としては、
次のものがある。すなわち、同一シーンの始めに戻って
アングルが変わる時間的に不連続なノンシームレス再生
の場合(たとえばボクサーがカウンターパンチを入れる
瞬間のシーンでカメラアングルが別アングルに変り再び
カウンターが打ち出され始めるシーンが再生される場
合)と、そのシーンに続くシーンでアングルが変わる時
間的に連続したシームレス再生の場合(たとえばボクサ
ーがカウンターを入れそのパンチが入った瞬間にカメラ
アングルが別アングルに変りカウンターを食らった相手
が吹っ飛ぶシーンが時間的に連続して再生される場合)
とがある。
【0137】ビデオパック88は、パックヘッダ881
およびビデオパケット882で構成されている。ダミー
パック89は、パックヘッダ891とパティングパケッ
ト890とで構成され、パティングパケット890はパ
ケットヘッダ892とパディングデータ893とで構成
されている。ただし、パディングデータ893には無効
データが入れられている。
【0138】副映像パック90は、パックヘッダ901
および副映像パケット902で構成されている。オーデ
ィオパック91は、パックヘッダ911およびオーディ
オパケット912で構成されている。
【0139】なお、図15のビデオパケット882は図
示しないパケットヘッダを含み、このパケットヘッダに
はデコードタイムスタンプ(DST)およびプレゼンテ
ーションタイムスタンプ(PTS)が記録されている。
また、副映像パケット902およびオーディオパケット
912は、それぞれ、図示しないパケットヘッダを含
み、それらのパケットヘッダには、プレゼンテーション
タイムスタンプ(PTS)が記録されている。
【0140】図16は、図15のナビゲーションパック
1パック分の構造を示す。
【0141】すなわち、1パックのナビゲーションパッ
ク86は、14バイトのパックヘッダ110、24バイ
トのシステムヘッダ111および2つのパケット(11
6、117)を含む2010バイトのナビゲーションデ
ータで構成される。このナビゲーションデータを構成す
る2つのパケットとは、図15の説明で触れた再生制御
情報(PCI)パケット116およびデータサーチ情報
(DSI)パケット117である。
【0142】PCIパケット116は、6バイトのパケ
ットヘッダ112A、1バイトのサブストリーム識別子
(サブストリームID)112B、および979バイト
のPCIデータ113で構成される。サブストリームI
D112Bの8ビットコード「00000000」によ
りPCIデータ113のデータストリームが指定され
る。
【0143】また、DSIパケット117は、6バイト
のパケットヘッダ114A、1バイトのサブストリーム
識別子(サブストリームID)114B、および101
7バイトのDSIデータ115で構成される。サブスト
リームID114Bの8ビットコード「0000000
1」によりDSIデータ115のデータストリームが指
定される。
【0144】このように構成されたナビゲーションパッ
ク86の1パック分のデータ長は、図2の論理セクタ1
つに相当する2048バイト(2kバイト)となる。
【0145】図16のパックヘッダ110およびシステ
ムヘッダ111は、MPEG2のシステムレーヤで定義
される。すなわちパックヘッダ110には、パック開始
コード、システムクロックリファレンス(SCR)およ
び多重化レートの情報が格納され、システムヘッダ11
1には、ビットレート、ストリームIDが記載される。
同様に、PCIパケット116のパケットヘッダ112
AおよびDSIパケット117のパケットヘッダ114
Aには、MPEG2のシステムレーヤに定められている
ように、パケット開始コード、パケット長およびストリ
ームIDが格納されている。
【0146】図17は、図15のダミーパック1パック
分の構造を示す。すなわち、1パックのダミーパック8
9は、パックヘッダ891と、所定のストリームIDを
持つパケットヘッダ892と、所定のコードで埋められ
たパディングデータ893とで、構成されている。(パ
ケットヘッダ892およびパティングデータ893はパ
ティングパケット890を構成している。)未使用ダミ
ーパックのパディングデータ893の内容は、特に意味
を持たない。このダミーパック89は、図2のディスク
10に所定の録画がなされたあと、この録画内容を編集
する場合に、適宜利用することができる。
【0147】たとえば、ポータブルビデオカメラで家族
旅行を録画したビデオテープをDVDーRAM(または
DVD−RW)ディスク10に録画し編集する場合を考
えてみる。
【0148】この場合、まず1枚のディスクにまとめた
いビデオシーンだけを選択的にディスク10に録画す
る。このビデオシーンは図14のビデオパック88に記
録される。また、ビデオカメラで同時録音された音声
は、オーディオパック91に記録される。
【0149】このビデオパック88等を含むVOBU8
5は、必ずその先頭にナビゲーションパック86を持っ
ている。図15に示すように、このナビゲーションパッ
ク86は再生制御情報PCIおよびデータ検索情報DS
Iを含んでいる。このPCIあるいはDSIを利用し
て、各VOBUの再生手順を制御できる(たとえば飛び
飛びのシーンを自動的に繋いだり、マルチアングルシー
ンを記録することができる)。
【0150】ビデオテープからディスク10に編集録画
したあと、各シーンにVOBU単位で音声・効果音等を
アフレコする場合あるいはバックグラウンドミュージッ
クBGMを追加する場合に、アフレコ音声またはBGM
をダミーパック89記録できる。また、録画内容の解説
を追加する場合には、追加の文字、図形等の副映像をダ
ミーパック89に記録できる。さらに追加のビデオ映像
をインサートしたい場合には、そのインサートビデオを
ダミーパック89記録することもできる。
【0151】上述したアフレコ音声等は、オーディオパ
ックとして利用するダミーパック89のパディングデー
タ893に書き込まれる。また、上記追加の解説等は、
副映像パックとして利用するダミーパック89のパディ
ングデータ893に書き込まれる。同様に、上記インサ
ートビデオは、ビデオパックとして利用するダミーパッ
ク89のパディングデータ893に書き込まれる。
【0152】つまり、ダミーパック89は、使用目的に
よってオーディオパックにも副映像パックにもビデオパ
ックにもなり得る、ワイルドカードのようなパックであ
る。
【0153】図18は、各VOBU85の先頭に配置さ
れるナビゲーションパック86に含まれるPCIパケッ
ト116を示す。PCIパケット116は、図示するよ
うに、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)85内
のビデオデータの再生状態に同期して表示内容あるいは
再生内容(プレゼンテーション内容)を変更するための
ナビゲーションデータである再生制御情報PCI(PC
Iデータ)113を含む。
【0154】図19は、図18の再生制御情報(PCI
データ)113の内容を示す。PCIデータ113は、
60バイトのPCI一般情報(PCI_GI)と、36
バイトのノンシームレス再生用アングル情報(NSML
_AGLI)と、694バイトのハイライト情報(HL
I)と、189バイトの記録情報(RECI)を含んで
いる。この記録情報(RECI)は、国際標準の著作権
管理コード(ISRC)を含むことができる。
【0155】上記ハイライト情報HLIは、次のような
ハイライト処理を実行する際に利用できる。すなわち、
後述するDVDビデオレコーダのMPU(あるいはCP
U)は、ハイライト情報HLIを読み取って、副映像に
より表示される矩形領域(ハイライトボタン)の、X/
Y座標値、色、コントラスト値等を検知する。これらの
検知情報に応じて、DVDビデオレコーダのMPUは、
たとえばメニュー選択項目等の表示に対してハイライト
処理を行う。このハイライト処理は、視覚上のユーザー
インターフェイスにおいて、ユーザが表示された特定の
アイテムを容易に認知できるようにする手段として利用
される。具体的には、光ディスク10に録画されたDV
Dビデオタイトルがマルチリンガル対応のプログラムで
ある場合、特定の音声言語(たとえば英語)および特定
言語の字幕言語(たとえば日本語)が、ハイライト処理
により視覚上目立つように表示されたハイライトボタン
により、選択される。
【0156】図20は、図19の再生制御情報一般情報
PCI_GIの内容を示す。
【0157】この再生制御情報一般情報PCI_GIに
は、ナビゲーションパックの論理ブロック番号(NV_
PCK_LBN)と、ビデオオブジェクトユニット(V
OBU)のカテゴリー(VOBU_CAT)と、ビデオ
オブジェクトユニット(VOBU)のユーザ操作制御
(VOBU_UOP_CTL)と、ビデオオブジェクト
ユニット(VOBU)の表示開始時間(VOBU_S_
PTM)と、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)
の表示終了時間(VOBU_E_PTM)と、ビデオオ
ブジェクトユニット(VOBU)内のシーケンス末尾の
表示終了時間(VOBU_SE_PTM)と、セル経過
時間(C_ELTM)とが記載される。
【0158】ここで、上記論理ブロック番号(NV_P
CK_LBN)は、再生制御情報(PCI)が含まれる
ナビゲーションパックのアドレス(記録位置)を、その
PCIが含まれたビデオオブジェクトセット(VOB
S)の最初の論理ブロックからの相対ブロック数で示し
たものである。
【0159】上記カテゴリー(VOBU_CAT)は、
再生制御情報(PCI)が含まれるビデオオブジェクト
ユニット(VOBU)内のビデオおよび副映像に対応す
るアナログ信号のコピープロテクトの内容を記載したも
のである。
【0160】上記ユーザ操作制御(VOBU_UOP_
CTL)は、再生制御情報(PCI)が含まれるビデオ
オブジェクトユニット(VOBU)の表示(プレゼンテ
ーション)期間中に禁止されるユーザ操作を記載したも
のである。
【0161】上記表示開始時間(VOBU_S_PT
M)は、再生制御情報(PCI)が含まれるビデオオブ
ジェクトユニット(VOBU)の表示(プレゼンテーシ
ョン)開始時間を記載したものである。より具体的にい
うと、このVOBU_S_PTMは、ビデオオブジェク
トユニット(VOBU)内の最初のGOPの表示順序に
おける最初の映像(最初のピクチャー)の表示開始時間
を指す。
【0162】上記表示終了時間(VOBU_E_PT
M)は、再生制御情報(PCI)が含まれるビデオオブ
ジェクトユニット(VOBU)の表示(プレゼンテーシ
ョン)終了時間を記載したものである。より具体的にい
うと、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)内のビ
デオデータが連続しているときは、このVOBU_E_
PTMは、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)内
の最後のGOPの表示順序における最後の映像(最後の
ピクチャー)の表示終了時間を指す。
【0163】一方、ビデオオブジェクトユニット(VO
BU)内にビデオデータが存在しないとき、あるいはそ
のビデオオブジェクトユニット(VOBU)の再生が停
止されたときは、このVOBU_E_PTMは、フィー
ルド間隔(NTSCビデオでは1/60秒)の時間グリ
ッドにアラインされた仮想的なビデオデータの終了時間
を指すようになる。
【0164】上記表示終了時間(VOBU_SE_PT
M)は、再生制御情報(PCI)が含まれるビデオオブ
ジェクトユニット(VOBU)内のビデオデータのシー
ケンスエンドコードによる、表示(プレゼンテーショ
ン)終了時間を記載したものである。より具体的にいう
と、ビデオオブジェクトユニット(VOBU)内のシー
ケンスエンドコードが含まれるところの、表示順序の最
後の映像(最後のピクチャー)の表示終了時間を指す。
ビデオオブジェクトユニット(VOBU)内にシーケン
スエンドコード付の映像(ピクチャー)が存在しないと
きは、VOBU_SE_PTMに00000000h
(hはヘキサデシマルの意)がエンターされる。
【0165】上記セル経過時間(C_ELTM)は、再
生制御情報(PCI)が含まれるセルの表示順序におけ
る最初のビデオフレームから、このPCIが含まれるビ
デオオブジェクトユニット(VOBU)の表示順序にお
ける最初のビデオフレームまでの相対的な表示(プレゼ
ンテーション)時間を、BCD形式の時間、分、秒およ
びフレームで記述したものである。ビデオオブジェクト
ユニット(VOBU)内にビデオデータがないときは、
前記仮想的なビデオデータの最初のビデオフレームが、
上記ビデオフレームとして使用される。
【0166】図21は、図8のビデオマネージャVMG
の内容を示す。このVMGは、複数のファイル74Aで
構成されている。このビデオマネージャーVMGは、各
ファイルに対応して、ビデオマネージャー情報(VMG
I)75と、ビデオマネージャーメニュー用オブジェク
トセット(VMGM_VOBS)と、ビデオマネージャ
ー情報のバックアップ(VMGI_BUP)を含んでい
る。
【0167】ここで、ビデオマネージャー情報VMGI
およびビデオマネージャー情報のバックアップVMGI
_BUPは必須の項目とし、ビデオマネージャー情報メ
ニューVMGMを表示するためのビデオオブジェクトセ
ットVMGM_VOBSはオプションとすることができ
る。
【0168】図21に示すように、ビデオマネージャV
MGの先頭に配置されたビデオマネージャー情報(VM
GI)75には、ビデオマネージャー情報管理テーブル
(VMGI_MAT;必須)、タイトルサーチポインタ
テーブル(TT_SRPT;必須)、ビデオマネージャ
メニューのプログラムチェーン情報ユニットテーブル
(VMGM_PGCI_UT;VMGM_VOBSが存
在するときは必須)、パレンタル管理情報テーブル(P
TL_MAIT;オプション)、ビデオタイトルセット
属性テーブル(VTS_ATRT;必須)、テキストデ
ータマネージャ(TXTDT_MG;オプション)、ビ
デオマネージャメニューセルアドレステーブル(VMG
M_C_ADT;VMGM_VOBSが存在するときは
必須)、およびビデオマネージャメニュービデオオブジ
ェクトユニットアドレスマップ(VMGM_VOBU_
ADMAP;VMGM_VOBSが存在するときは必
須)が、この順番で記述されている。
【0169】なお、ビデオマネージャ情報管理テーブル
VMGI_MATの終了アドレス(VMGI_MAT_
EA)やタイトルサーチポインタTT_SRPTのスタ
ートアドレス(TT_SRPT_SA)等のアドレス
は、このテーブルVMGI_MATが格納された先頭論
理ブロックからの相対的な論理ブロック数で記載されて
いる。
【0170】ビデオマネージャ情報(VMGI)75
は、図8の各ビデオタイトルセット(VTS)72を再
生するときに用いられる情報を含むもので、これらの情
報は論理セクタの境界と一致するように光ディスク10
に記録される。
【0171】ビデオマネージャー情報メニュー用ビデオ
オブジェクトセットVMGM_VOBSには、光ディス
ク10に記録されたビデオデータ、オーディオデータお
よび副映像データに関するメニュー情報(ビデオマネー
ジャーVMGが管理する)が格納されている。
【0172】このビデオマネージャー情報メニュー用ビ
デオオブジェクトセット(VMGM_VOBS)によっ
て、再生しようとする光ディスクのボリューム名、ボリ
ューム名表示に伴う音声および副映像の説明を表示でき
るとともに、選択可能な項目を副映像で表示できる。
【0173】たとえば、ビデオマネージャー情報メニュ
ー用ビデオオブジェクトセット(VMGM_VOBS)
によって、これから再生しようとする光ディスクがある
ボクサーXのワールドチャンピオンに至るまでの試合を
格納したビデオを(シングルストーリあるいはマルチス
トーリの形態で)含む旨を、副映像で表示できるように
なる。すなわち、ボクサーXの栄光の歴史等のボリュー
ム名とともにボクサーXのファイティングポーズがビデ
オデータで再生され、かつ彼のテーマソングが(もしあ
れば)音声出力され、さらに副映像で彼の経歴・戦歴の
年表等が表示される。
【0174】また、VMGM用ビデオオブジェクトセッ
ト(VMGM_VOBS)により副映像で表示される選
択項目として、たとえばメニュー形式で、(1)試合の
ナレーション音声を英語、日本語、仏語、独語等のいず
れの言語で再生するかの問い合わせとともに、(2)副
映像で所定言語の字幕を表示するか否か、および(3)
選択可能な複数言語字幕のいずれを選択するかの問い合
わせが、出力される。このVMGM用ビデオオブジェク
トセット(VMGM_VOBS)による表示から、視聴
者(後述するDVDビデオレコーダのユーザ)は、たと
えば音声は英語、副映像字幕は日本語を選択することが
できる。こうして、ボクサーXの試合のビデオを鑑賞す
る準備が整うこととなる。
【0175】上述したような副映像および/または音声
を利用した記録内容の解説や、音声言語あるいは字幕言
語の任意選択、あるいは前述した再生アングルの変更と
いった特徴は、従来のビデオレコーダ(VHS型VCR
等)にはなかったことであるが、この発明のDVDビデ
オレコーダはこれらの特徴を持つことができる。
【0176】図22は、図21のビデオマネージャ情報
管理テーブルVMGI_MATの内容を示す。
【0177】すなわち、このビデオマネージャ情報管理
テーブルVMGI_MATには、ビデオマネージャー識
別子(VMG_ID);ビデオマネージャのエンドアド
レス(VMG_EA);ビデオマネージャ情報のエンド
アドレス(VMGI_EA);該当光ディスク(DVD
ディスク)10が採用する規格のバージョン番号(VE
RN);ビデオマネージャのカテゴリー(VMG_CA
T);ボリューム設定識別子(VLMS_ID);図8
の各ビデオタイトルセットVTSが記録される光ディス
ク10の空き容量(記録可能な容量)FREE_SPA
CE;ビデオタイトルセット数(VTS_Ns);プロ
バイダ(ソフトウエアの制作・販売元)の識別子(PV
R_ID);ビデオマネージャ情報管理テーブルのエン
ドアドレス(VMGI_MAT_EA);ファーストプ
レイプログラムチェーン情報のスタートアドレス(FP
_PGCI_SA);ビデオマネージャメニューのビデ
オオブジェクトセットのスタートアドレス(VMGM_
VOBS_SA);タイトルサーチポインタテーブルの
スタートアドレス(TT_SRPT_SA);ビデオマ
ネージャメニューのプログラムチェーン情報のユニット
テーブルのスタートアドレス(VMGM_PGCI_U
T_SA);パレンタル管理情報テーブルのスタートア
ドレス(PTL_MAIT_SA);ビデオタイトルセ
ット属性テーブルのスタートアドレス(VTS_ATR
T_SA);テキストデータマネージャのスタートアド
レス(TXTDT_MG_SA);ビデオマネージャメ
ニューセルアドレステーブルのスタートアドレス(VM
GM_C_ADT_SA);ビデオマネージャメニュー
ビデオオブジェクトユニットアドレスマップのスタート
アドレス(VMGM_VOBU_ADMAP_SA);
ビデオマネージャメニューに示されるビデオ属性(VM
GM_V_ART);ビデオマネージャメニューに示さ
れるオーディオストリーム数(VMGM_AST_N
s);ビデオマネージャメニューに示されるオーディオ
ストリーム属性(VMGM_AST_ATR);ビデオ
マネージャメニューに示される副映像ストリーム数(V
MGM_SPST_Ns);ビデオマネージャメニュー
に示される副映像ストリーム属性(VMGM_SPST
_ATR);およびファーストプレイプログラムチェー
ン情報(FP_PGCI)が記載されている。
【0178】なお、ビデオマネージャ情報管理テーブル
VMGI_MATのビデオマネージャのカテゴリーVM
G_CATには、ビデオマネージャおよびビデオタイト
ルセットのビデオコピーフラグおよびオーディオコピー
フラグが記載される。これらのフラグの内容によって、
ビデオおよび音声のコピーの可否がそれぞれ個別に決定
される。
【0179】図22の空き容量(記録可能な容量)FR
EE_SPACEは、未使用のブランクディスク10に
ついては、図11の物理フォーマット情報内の空き容量
データと同じになる。ディスク10の空き容量の格納方
法には、ファイル記述子の所(物理フォーマット情報)
への格納と管理情報の所(VMGI_MAT)への格納
が考えられる。このディスク10を部分的に録画使用し
た後のディスク空き容量は、図22のFREE_SPA
CEおよび/または図11の物理フォーマット情報の空
き容量部分に書き込むことができる(ここでは、FRE
E_SPACEおよび物理フォーマット情報の双方に書
き込むことにする)。たとえば、容量2.6GBの片面
DVDーRAMディスク10の場合、図11のバイト位
置17〜20には2.6GBを表す情報が書き込まれて
いる。このディスク10に全く録画していない状態な
ら、図22のFREE_SPACEには2.6GBから
管理データ(ビデオマネージャVMGも含む)等を差し
引いた値を表す情報が書き込まれる。
【0180】このディスク10にたとえば1GB分の録
画がなされたとすると、図11のバイト位置17〜20
の情報は2.6GB相当であるが、図22のFREE_
SPACEの情報は1.6GB相当に書き換えられる。
このような部分的録画済ディスク10を後述するDVD
ビデオレコーダにセットすると、このDVDビデオレコ
ーダは最初に図11のバイト位置17〜20の情報を読
み取ってセットされたディスク10が2.6GBディス
クであることを検知し、次に図22のFREE_SPA
CEの情報を読み取ってセットされたディスク10の空
き容量が1.6GBディスクであることを検知する。も
しこのディスク10を全消去すれば、図22のFREE
_SPACEおよび図11の物理フォーマット情報の空
き容量部分の情報は2.6GB相当に書き換えられる。
【0181】つまり、同じ「空き容量」を表すにして
も、図11の空き容量と図22のFREE_SPACE
は、内容に違いを持たせることができる。
【0182】図23は、図8のビデオタイトルセットV
TS72の内容を示す。このビデオタイトルセットVT
Sは、図21のビデオマネージャーVMGと同様に、複
数のファイル74Bで構成されている。各ファイル74
Bは、ビデオタイトルセット情報(VTSI)94、ビ
デオタイトルセットメニュー用オブジェクトセット(V
TSM_VOBS)、ビデオタイトルセットタイトル用
ビデオオブジェクトセット(VTSTT_VOBS;最
大9ファイル)、ビデオタイトルセット情報のバックア
ップ(VTSI_BUP)を含んでいる。
【0183】図23に示すように、ビデオタイトルセッ
トVTS72の先頭に配置されたビデオタイトルセット
情報VTSI94には、ビデオタイトルセット情報管理
テーブル(VTSI_MAT;必須)と、ビデオタイト
ルセットのパートオブタイトル(たとえばプログラムの
チャプター)用のタイトルサーチポインタテーブル(V
TS_PTT_SRPT;必須)と、ビデオタイトルセ
ットのプログラムチェーン情報テーブル(VTS_PG
CIT;必須)と、ビデオタイトルセットメニュー用の
プログラムチェーン情報ユニットテーブル(VTSM_
PGCI_UT;VTSM_VOBSが存在するときは
必須)と、ビデオタイトルセットタイムマップテーブル
(VTS_TMAPT;オプション)と、ビデオタイト
ルセットメニュー用のセルアドレステーブル(VTSM
_C_ADT;VTSM_VOBSが存在するときは必
須)と、ビデオタイトルセットメニュー用のビデオオブ
ジェクトユニットアドレスマップ(VTSM_VOBU
_ADMAP;VTSM_VOBSが存在するときは必
須)と、ビデオタイトルセットセルアドレステーブル
(VTS_C_ADT;必須)と、ビデオタイトルセッ
ト用のビデオオブジェクトユニットアドレスマップ(V
TS_VOBU_ADMAP;必須)とが、この順番で
記述されている。
【0184】図24は、図23のビデオタイトルセット
情報管理テーブルVTSI_MATの内容を示す。
【0185】このビデオタイトルセット情報管理テーブ
ルVTSI_MATには、図24に示すように、ビデオ
タイトルセット識別子(VTS_ID)と、ビデオタイ
トルセットのエンドアドレス(VTS_EA)と、光デ
ィスク10に記録されたプログラム(たとえば図8のV
TS#1)が1度でも完全再生されたことがあるかどう
かを示す再生済フラグ(PLAY_ENDFlag)
と、光ディスク10に記録されたプログラム(たとえば
図8のVTS#2)を消さずに残しておきたい場合に誤
消去を防止する機能を果たすアーカイブフラグ(ARC
HIVE Flag)と、ビデオタイトルセット情報の
エンドアドレス(VTSI_EA)と、該当光ディスク
(DVDディスク)10が採用する規格のバージョン番
号(VERN)と、ビデオタイトルセットのカテゴリー
(VTS_CAT)と、ビデオタイトルセット情報管理
テーブルのエンドアドレス(VTSI_MAT_EA)
と、ビデオタイトルセットメニューのビデオオブジェク
トセットのスタートアドレス(VTSM_VOBS_S
A)と、ビデオタイトルセットタイトルのビデオオブジ
ェクトセットのスタートアドレス(VTSTT_VOB
S_SA)と、ビデオタイトルセットのパートオブタイ
トルサーチポインタテーブルのスタートアドレス(VT
S_PTT_SRPT_SA)と、ビデオタイトルセッ
トのプログラムチェーン情報テーブルのスタートアドレ
ス(VTS_PGCIT_SA)と、ビデオタイトルセ
ットメニューのプログラムチェーン情報のユニットテー
ブルのスタートアドレス(VTSM_PGCI_UT_
SA)と、ビデオタイトルセットのタイムマップテーブ
ルのスタートアドレス(VTS_TMAPT_SA)
と、ビデオタイトルセットメニューのセルアドレステー
ブルのスタートアドレス(VTSM_C_ADT_S
A)と、ビデオタイトルセットメニューのビデオオブジ
ェクトユニットのアドレスマップのスタートアドレス
(VTSM_VOBU_ADMAP_SA)と、ビデオ
タイトルセットのセルアドレステーブルのスタートアド
レス(VTS_C_ADT_SA)と、ビデオタイトル
セットのビデオオブジェクトユニットのアドレスマップ
のスタートアドレス(VTS_VOBU_ADMAP_
SA)と、ビデオ、オーディオ、副映像の属性などの情
報と、ビデオタイトルセットの副映像ストリーム数(V
TS_SPST_Ns)と、ビデオタイトルセットの副
映像ストリーム属性テーブル(VTS_SPST_AT
RT)と、およびビデオタイトルセットのマルチチャネ
ルオーディオストリーム属性テーブル(VTS_MU_
AST_ATRT)が記載されている。
【0186】なお、上記テーブルVTSM_MATの各
情報項目は、光ディスク10に記録されるデータの論理
ブロックの境界に揃えられるようになっている。
【0187】図25は、図23のビデオタイトルセット
プログラムチェーン情報テーブルVTSI_PGCIT
の内容を示す。
【0188】このビデオタイトルセットのプログラムチ
ェーン情報テーブルVTS_PGCITには、図25に
示すように、ビデオタイトルセットプログラムチェーン
情報テーブル情報(VTS_PGCITI)と、ビデオ
タイトルセットプログラムチェーン情報サーチポインタ
(VTS_PGCI_SRP#1〜VTS_PGCI_
SRP#n)と、ビデオタイトルセットプログラムチェ
ーン情報(VTS_PGCI)とが含まれている。
【0189】なお、複数設けられたビデオタイトルセッ
トプログラムチェーン情報VTS_PGCIの順序は、
複数のビデオタイトルセットプログラムチェーン情報サ
ーチポインタVTS_PGCI_SRP#1〜VTS_
PGCI_SRP#nの順序と無関係に設定されてい
る。したがって、たとえば同一のプログラムチェーン情
報VTS_PGCIを1以上のプログラムチェーン情報
サーチポインタVTS_PGCI_SRPで指し示すこ
とが可能となっている。
【0190】図26は、図25のビデオタイトルセット
プログラムチェーン情報VTS_PGCIの内容を示
す。すなわち、プログラムチェーン情報(PGCI)
は、プログラムチェーン一般情報(PGC_GI;必
須)、プログラムチェーンコマンドテーブル(PGC_
CMDT;オプション)、プログラムチェーンプログラ
ムマップ(PGC_PGMAP;次のC_PBITが存
在するときは必須)、セル再生情報テーブル(C_PB
IT;オプション)、およびセル位置情報テーブル(C
_POSIT;前記C_PBITが存在するときは必
須)によって構成されている。
【0191】図27は、図26のセル再生情報テーブル
C_PBITの内容を示す。このセル再生情報テーブル
C_PBITは、図27に示すような構成を持ち、最大
255個のセル再生情報(C_PBIn;#n=#1〜
#255)を含んでいる。
【0192】図28は、図27のセル再生情報C_PB
I(C_PBI#1〜#n)の内容を示す。すなわち、
各セル再生情報(C_PBI)は、図28に示すよう
に、セルカテゴリー(C_CAT;4バイト)、セル再
生時間(C_PBTM;4バイト)、セル内の最初のビ
デオオブジェクトユニット(VOBU)のスタートアド
レス(C_FVOBU_SA;4バイト)、セル内の最
初のインターリーブドユニット(ILVU)のエンドア
ドレス(C_FILVU_EA;4バイト)、セル内の
最終ビデオオブジェクトユニット(VOBU)のスター
トアドレス(C_LVOBU_SA;4バイト)、およ
びセル内の最終ビデオオブジェクトユニット(VOB
U)のエンドアドレス(C_LVOBU_EA;4バイ
ト)を含んでいる。
【0193】図29は、図28のセルカテゴリーC_C
ATの内容を示す。このセルカテゴリー(C_CAT)
は、図29に示すように、下位8ビット(b0〜b7)
でセルコマンド数を示し、次の8ビット(b8〜b1
5)でセルスチル時間を示し、次の5ビット(b16〜
b20)でセルタイプ(たとえばカラオケか)を示し、
次の1ビット(b21)でアクセス制限フラグを示し、
次の1ビット(b22)でセル再生モード(たとえば動
画かスチルか)を示し、予約ビットを飛んで次の1ビッ
ト(b24)でシームレスアングル変更フラグを示し、
次の1ビット(b25)でシステムタイムクロックST
Cの不連続フラグ(STCをリセットするかどうか)を
示し、次の1ビット(b26)でインターリーブ配置フ
ラグ(C_PBIで指定されたセルが連続ブロック中の
ものであるのかインターリーブドブロック中のものであ
るのか)を示し、次の1ビット(b27)でシームレス
再生フラグ(C_PBIで指定されたセルがシームレス
再生されるべきかどうか)を示し、次の2ビット(b2
8〜b29)でセルブロックタイプ(たとえばアングル
ブロックかどうか)を示し、最後の2ビット(b30〜
b31)でセルブロックモード(たとえばブロック内の
最初のセルかどうか)を示すようになっている。
【0194】ここで、セルブロックモードが00b(b
はバイナリの意)のときはブロック内セルではないこと
を示し、それが01bのときはブロック内の最初のセル
であることを示し、それが10bのときはブロック中の
セルであることを示し、それが11bのときはブロック
内の最後のセルであることを示す。
【0195】また、セルブロックタイプが00bのとき
は該当ブロックの一部ではないことを示し、それが01
bのときは該当ブロックがアングルブロック(マルチア
ングルのセルを含むブロック)であることを示す。
【0196】マルチアングルセルを含むタイトル再生中
でこのセルブロックタイプが01bでないときは、たと
えば図示しないアングルマークは点灯されたままとされ
る。
【0197】一方、このセルブロックタイプ=01bを
再生中に検知すれば、現在アングルブロック再生中であ
ることを、図示しないアングルマークの点滅(または点
灯色の変更、あるいはアングルマークの形の変更)によ
り、視聴者に通知できる。これにより、視聴者は現在再
生中の映像に関して別アングルの画像再生が可能なこと
を知ることができる。
【0198】また、インターリーブ配置フラグが0bの
ときは該当セルが連続ブロック中(複数VOBUが連続
記録されている)のものであることを示し、インターリ
ーブ配置フラグが1bのときは該当セルがインターリー
ブドブロック(各々が1以上のVOBUを含むILVU
がインターリーブ記録されている)中のものであること
を示す。
【0199】また、シームレスアングル変更フラグが立
っている(=1b)ときは該当セルがシームレス再生の
対象であることを示し、このフラグが立っていない(=
0b)ときは該当セルがノンシームレス再生の対象であ
ることを示す。
【0200】すなわち、インターリーブ配置フラグ=1
bでシームレスアングル変更フラグ=0bときはノンシ
ームレスアングル変更可能状態となり、インターリーブ
配置フラグ=1bでシームレスアングル変更フラグ=1
bのときはシームレスアングル変更可能状態となる。
【0201】なお、アクセス時間の極めて早いメディア
ドライブシステム(ビデオの1フレーム期間以内に所望
のアングルブロックの先頭にアクセスできるシステム;
光ディスクドライブシステムに必ずしも限定しない)が
使用されるならば、インターリーブ配置フラグ=0b、
すなわちインターリーブ記録されていないVOBUの集
合(別々のアングルセル)の間で、素早いアングル変更
を実現できる。
【0202】比較的アクセス速度の遅い光ディスク10
が記録メディアとして用いられる場合は、そのディスク
の記録トラック1周分をインターリーブドブロック1個
分の記録に割り当てておくとよい。そうすれば、隣接イ
ンターリーブドブロック間のジャンプ(アングル変更)
時に光ヘッドのトレース先はディスクの半径方向に1ト
ラック分だけ微動すればよいので、タイムラグの殆どな
いトラックジャンプ(シームレスアングル変更に適す
る)が可能になる。この場合、1ビデオオブジェクトユ
ニット(VOBU)分のトラックジャンプをすると、最
大、ディスクの1回転分のタイムラグが生じ得る。した
がって、VOBU単位のジャンプを伴うアングル変更
は、ノンシームレスアングル変更に適している。
【0203】ここで、シームレスアングル変更フラグの
内容は、通常は、プロバイダ(光ディスク10に記録さ
れる各タイトルのプログラム内容を制作するソフトウエ
ア制作者)により予め決定される。つまり、シームレス
アングル変更フラグの内容を予め決めておくことによ
り、ノンシームレスアングル変更にするかシームレスア
ングル変更にするかをプロバイダが一義的に決めてしま
うことができる。
【0204】しかし、光ディスクから該当タイトルセッ
トのセルデータを読み取った後に、読み取りデータ中の
シームレスアングル変更フラグの内容を視聴者(後述す
るDVDビデオレコーダのユーザ)が任意に変更できる
ように、DVDビデオレコーダを構成することは可能で
ある。
【0205】なお、シームレスアングル変更フラグはナ
ビゲーションパック86内に記載されているアングル情
報(図示せず)がシームレスアングルかノンシームレス
アングルかを示すフラグなので、このフラグを変更した
ときは、ナビゲーションパック86内のアングル情報
(図示せず)を修正(たとえばシームレスアングル情報
からノンシームレスアングル情報への変更)する必要は
出てくる。
【0206】また、セル再生モードが0bのときはセル
内で連続再生することを示し、それが1bのときはセル
内に存在するそれぞれのVOBUでスチル再生すること
を示す。
【0207】また、ユーザが録画・再生等を行なう場合
において、アクセス制限フラグは、ユーザ操作による直
接選択を禁止するときに使用できる。たとえば、問題集
の回答が記録されたセルのアクセス制限フラグを1bと
することによって、ユーザが問題の回答をつまみ食いす
ることを禁止できる。
【0208】また、セルタイプは、たとえば該当セルが
カラオケ用に作成されている場合に、その5ビットの内
容によって、以下のものを示すことができる。
【0209】すなわち、00000bならセルタイプの
指定がなされず、00001bならカラオケのタイトル
画像が指定され、00010bならカラオケのイントロ
が指定され、00011bならクライマックス(さび)
以外の歌唱部分が指定され、00100bなら第1のク
ライマックスの歌唱部分が指定され、00101bなら
第2のクライマックスの歌唱部分が指定され、0011
0bなら男性ボーカルの歌唱部分が指定され、0011
1bなら女性ボーカルの歌唱部分が指定され、0100
0bなら男女混声ボーカルの歌唱部分が指定され、01
001bなら間奏曲(楽器だけの演奏)部分が指定さ
れ、01010bなら間奏曲のフェードインが指定さ
れ、01011bなら間奏曲のフェードアウトが指定さ
れ、01100bなら第1のエンディング演奏部分が指
定され、01101bなら第2のエンディング演奏部分
が指定される。残りの5ビットコードの内容はその他の
用途に使用できる。
【0210】なお、アングル変更は、カラオケの背景ビ
デオのアングル変更にも適用できる。(たとえばガイド
ボーカルを歌う歌手の全身映像、顔のアップ映像、口元
のアップ映像などを、カラオケ音楽の流れに沿ってシー
ムレスに、あるいは少し前に逆戻りしてノンシームレス
に、さらには所望小節間のリピート再生中に、視聴者が
望むままにアングル変更できる。) また、図29のセルスチル時間の8ビット内容が000
00000bのときは、スチルでないことが指定され、
それが11111111bのときは時限なしのスチルが
指定され、それが00000001b〜1111111
0bのときは、この内容で指定された十進数(1〜25
4)を秒数表示した長さのスチル表示が指定される。
【0211】またセルコマンド数は、該当セルの再生終
了時に実行されるべきコマンド数を示す。
【0212】図30は、図26のプログラムチェーン一
般情報PGC_GIの内容を示す。
【0213】図30に示すように、プログラムチェーン
一般情報PGC_GIには、プログラムチェーンの内容
(PGC_CNT)と、プログラムチェーンの再生時間
(PGC_PB_TM)と、プログラムチェーンのユー
ザ操作制御情報(PGC_UOP_CTL)と、プログ
ラムチェーンオーディオストリームの制御テーブル(P
GC_AST_CTLT)と、プログラムチェーン副映
像ストリームの制御テーブル(PGC_SPST_CT
LT)と、プログラムチェーンのナビゲーション制御情
報(PGC_NV_CTL)と、プログラムチェーンの
副映像パレット(PGC_SP_PLT)と、プログラ
ムチェーンのコマンドテーブルの開始アドレス(PGC
_CMDT_SA)と、プログラムチェーンのプログラ
ムマップの開始アドレス(PGC_PGMAP_SA)
と、プログラムチェーン内のセルの再生情報テーブルの
開始アドレス(C_PBIT_SA)と、プログラムチ
ェーン内のセルの位置情報テーブルの開始アドレス(C
_POSIT_SA)とが記載されている。
【0214】プログラムチェーンの内容PGC_CNT
は、そのプログラムチェーン内のプログラム数およびセ
ル数(最大255)を示す。ビデオオブジェクトVOB
なしのプログラムチェーンでは、プログラム数は「0」
となる。
【0215】プログラムチェーンの再生時間PGC_P
B_TMは、そのプログラムチェーン内のプログラムの
合計再生時間を時間、分、秒、およびビデオのフレーム
数で示したものである。このPGC_PB_TMにはビ
デオフレームのタイプを示すフラグ(tc_flag)
も記述されており、このフラグの内容によって、フレー
ムレート(毎秒25フレームあるいは毎秒30フレー
ム)等が指定される。
【0216】プログラムチェーンのユーザ操作制御情報
PGC_UOP_CTLは、再生中のプログラムチェー
ンにおいて禁止されるユーザ操作を示す。
【0217】プログラムチェーンオーディオストリーム
の制御テーブルPGC_AST_CTLTは、8個のオ
ーディオストリームそれぞれの制御情報を含むことがで
きる。これらの制御情報各々は、該当プログラムチェー
ン内でそのオーディオストリームが利用可能かどうかを
示すフラグ(アベイラビリティフラグ)およびオーディ
オストリーム番号からデコードするオーディオストリー
ム番号への変換情報を含んでいる。
【0218】プログラムチェーン副映像ストリームの制
御テーブルPGC_SPST_CTLTは、該当プログ
ラムチェーン内でその副映像ストリームが利用可能かど
うかを示すフラグ(アベイラビリティフラグ)、および
副映像ストリーム番号(32個)からデコードする副映
像ストリーム番号への変換情報を含んでいる。
【0219】プログラムチェーンのナビゲーション制御
情報PGC_NV_CTLは、現在再生中のプログラム
チェーンの次に再生すべきプログラムチェーン番号を示
すNext_PGCNと、ナビゲーションコマンド「L
inkPrevPGC」あるいは「PrevPGC_S
earch()」によって引用されるプログラムチェー
ン番号(PGCN)を示すPrevious_PGCN
と、そのプログラムチェーンからリターンすべきプログ
ラムチェーン番号を示すGoUp_PGCNと、プログ
ラムの再生モード(シーケンシャル再生、ランダム再
生、シャッフル再生等)を示すPG Playback
modeと、そのプログラムチェーンの再生後のスチ
ル時間を示すStill time valueとを含
んでいる。
【0220】プログラムチェーンの副映像パレットPG
C_SP_PLTは、そのプログラムチェーンにおける
副映像ストリームで使用される16セットの輝度信号お
よび2つの色差信号を記述している。
【0221】プログラムチェーンのコマンドテーブルの
開始アドレスPGC_CMDT_SAは、PGC再生前
に実行されるプリコマンド、PGC再生後に実行される
ポストコマンドおよびセル再生後に実行されるセルコマ
ンドのための記述エリアである。
【0222】プログラムチェーンのプログラムマップの
開始アドレスPGC_PGMAP_SAは、そのプログ
ラムチェーン内のプログラムの構成を示すプログラムマ
ップPGC_PGMAPの開始アドレスを、プログラム
チェーン情報PGCIの最初のバイトからの相対アドレ
スで記述したものである。
【0223】プログラムチェーン内のセルの再生情報テ
ーブルの開始アドレスC_PBIT_SAは、そのプロ
グラムチェーン内のセルの再生順序を決めるセル再生情
報テーブルC_PBITの開始アドレスを、プログラム
チェーン情報PGCIの最初のバイトからの相対アドレ
スで記述したものである。
【0224】プログラムチェーン内のセルの位置情報テ
ーブルの開始アドレスC_POSIT_SAは、そのプ
ログラムチェーン内で使用されるVOB識別番号および
セル識別番号を示すセル位置情報テーブルC_POSI
Tの開始アドレスを、プログラムチェーン情報PGCI
の最初のバイトからの相対アドレスで記述したものであ
る。
【0225】図31は、図1のディスクに図3〜図30
で説明したような構造の情報を用いてデジタル動画情報
を可変記録レートで記録再生する装置(DVDビデオレ
コーダ)の構成を例示している。
【0226】図31に示すDVDビデオレコーダの装置
本体は、大まかにいって、DVDーRAMまたはDVD
ーRディスク10を回転駆動し、このディスク10に対
して情報の読み書きを実行するディスクドライブ部(3
2、34等)と、録画側を構成するエンコーダ部50
と、再生側を構成するデコーダ部60と、装置本体の動
作を制御するマイクロコンピュータブロック30とで構
成されている。
【0227】エンコーダ部50は、ADC(アナログ・
デジタル変換器)52と、ビデオエンコーダ(Vエンコ
ーダ)53と、オーディオエンコーダ(Aエンコーダ)
54と、副映像エンコーダ(SPエンコーダ)55と、
フォーマッタ56と、バッファメモリ57とを備えてい
る。
【0228】ADC52には、AV入力部42からの外
部アナログビデオ信号+外部アナログオーディオ信号、
あるいはTVチューナ44からのアナログTV信号+ア
ナログ音声信号が入力される。このADC52は、入力
されたアナログビデオ信号を、たとえばサンプリング周
波数13.5MHz、量子化ビット数8ビットでデジタ
ル化する。(すなわち、輝度成分Y、色差成分Cr(ま
たはY−R)および色差成分Cb(またはY−B)それ
ぞれが、8ビットで量子化される。) 同様に、ADC52は、入力されたアナログオーディオ
信号を、たとえばサンプリング周波数48kHz、量子
化ビット数16ビットでデジタル化する。
【0229】なお、ADC52にアナログビデオ信号お
よびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、AD
C52はデジタルオーディオ信号をスルーパスさせる。
(デジタルオーディオ信号の内容は改変せず、デジタル
信号に付随するジッタだけを低減させる処理、あるいは
サンプリングレートや量子化ビット数を変更する処理等
は行っても良い)。
【0230】一方、ADC52にデジタルビデオ信号お
よびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、AD
C52はデジタルビデオ信号およびデジタルオーディオ
信号をスルーパスさせる(これらのデジタル信号に対し
ても、内容は改変することなく、ジッタ低減処理やサン
プリングレート変更処理等は行っても良い)。
【0231】ADC52からのデジタルビデオ信号成分
は、ビデオエンコーダ(Vエンコーダ)53を介してフ
ォーマッタ56に送られる。また、ADC52からのデ
ジタルオーディオ信号成分は、オーディオエンコーダ
(Aエンコーダ)54を介してフォーマッタ56に送ら
れる。
【0232】Vエンコーダ53は、入力されたデジタル
ビデオ信号を、MPEG2またはMPEG1規格に基づ
き、可変ビットレートで圧縮されたデジタル信号に変換
する機能を持つ。
【0233】また、Aエンコーダ54は、入力されたデ
ジタルオーディオ信号を、MPEGまたはAC−3規格
に基づき、固定ビットレートで圧縮されたデジタル信号
(またはリニアPCMのデジタル信号)に変換する機能
を持つ。
【0234】図14および図15に示すようなデータ構
成のDVDビデオ信号がAV入力部42から入力された
場合(たとえば副映像信号の独立出力端子付DVDビデ
オプレーヤからの信号)、あるいはこのようなデータ構
成のDVDビデオ信号が放送されそれがTVチューナ4
4で受信された場合は、DVDビデオ信号中の副映像信
号成分(副映像パック)が、副映像エンコーダ(SPエ
ンコーダ)55に入力される。SPエンコーダ55に入
力された副映像データは、所定の信号形態にアレンジさ
れて、フォーマッタ56に送られる。
【0235】フォーマッタ56は、バッファメモリ57
をワークエリアとして使用しながら、入力されたビデオ
信号、オーディオ信号、副映像信号等に対して所定の信
号処理を行い、図3〜図30で説明したようなフォーマ
ット(ファイル構造)に合致した記録データをデータプ
ロセサ36に出力する。
【0236】ここで、上記記録データを作成するための
標準的なエンコード処理内容を簡単に説明しておく。す
なわち、図31のエンコーダ部50においてエンコード
処理が開始されると、ビデオ(主映像)データおよびオ
ーディオデータのエンコードにあたって必要なパラメー
タが設定される。次に、設定されたパラメータを利用し
て主映像データがプリエンコードされ、設定された平均
転送レート(記録レート)に最適な符号量の分配が計算
される。こうしてプリエンコードで得られた符号量分配
に基づき、主映像のエンコードが実行される。このと
き、オーディオデータのエンコードも同時に実行され
る。
【0237】プリエンコードの結果、データ圧縮量が不
十分な場合(録画しようとするDVDーRAMディスク
またはDVDーRディスクに希望のビデオプログラムが
収まり切らない場合)、再度プリエンコードする機会を
持てるなら(たとえば録画のソースがビデオテープある
いはビデオディスクなどの反復再生可能なソースであれ
ば)、主映像データの部分的な再エンコードが実行さ
れ、再エンコードした部分の主映像データがそれ以前に
プリエンコードした主映像データ部分と置換される。こ
のような一連の処理によって、主映像データおよびオー
ディオデータがエンコードされ、記録に必要な平均ビッ
トレートの値が、大幅に低減される。
【0238】同様に、副映像データをエンコードするに
必要なパラメータが設定され、エンコードされた副映像
データが作成される。
【0239】以上のようにしてエンコードされた主映像
データ、オーディオデータおよび副映像データが組み合
わされて、ビデオタイトルセットVTSの構造に変換さ
れる。
【0240】すなわち、主映像データ(ビデオデータ)
の最小単位としてのセルが設定され、図28に示すよう
なセル再生情報(C_PBI)が作成される。次に、図
8に示すようなプログラムチェーンを構成するセルの構
成、主映像、副映像およびオーディオの属性等が設定さ
れ(これらの属性情報の一部は、各データをエンコード
する時に得られた情報が利用される)、種々な情報を含
めた情報管理テーブル情報(図22のVMGI_MAT
や図24のVTSI_MAT)が作成される。
【0241】エンコードされた主映像データ、オーディ
オデータおよび副映像データは、図15に示すような一
定サイズ(2048バイト)のパックに細分化される。
これらのパックには、ダミーパックが適宜挿入される。
なお、ダミーパック以外のパック内には、適宜、PTS
(プレゼンテーションタイムスタンプ)、DTS(デコ
ードタイムスタンプ)等のタイムスタンプが記述され
る。副映像のPTSについては、同じ再生時間帯の主映
像データあるいはオーディオデータのPTSより任意に
遅延させた時間を記述することができる。
【0242】そして、各データのタイムコード順に再生
可能なように、VOBU85単位でその先頭にナビゲー
ションパック86を配置しながら各データセルが配置さ
れて、図14に示すような複数のセルで構成されるVO
B83が構成される。このVOB83を1以上まとめた
VOBS82が、図8のVTS72の構造にフォーマッ
トされる。
【0243】なお、DVDビデオプレーヤからDVD再
生信号をデジタルコピーする場合は、上記セル、プログ
ラムチェーン、管理テーブル、タイムスタンプ等の内容
は初めから決まっているので、これらを改めて作成する
必要はない。(ただし、DVD再生信号をデジタルコピ
ーできるようにDVDビデオレコーダを構成するには、
電子すかしその他の著作権保護手段が講じられている必
要がある。) DVDディスク10に対して情報の読み書き(録画およ
び/または再生)を実行するディスクドライブ部は、デ
ィスクチェンジャ部100と、ディスクドライブ32
と、一時記憶部34と、データプロセサ36と、システ
ムタイムカウンタ(またはシステムタイムクロック;S
TC)38とを備えている。
【0244】一時記憶部34は、ディスクドライブ32
を介してディスク10に書き込まれるデータ(エンコー
ダ部50から出力されるデータ)のうちの一定量分をバ
ッファイリングしたり、ディスクドライブ32を介して
ディスク10から再生されたデータ(デコーダ部60に
入力されるデータ)のうちの一定量分をバッファイリン
グするのに利用される。
【0245】たとえば一時記憶部34が4Mバイトの半
導体メモリ(DRAM)で構成されるときは、平均4M
bpsの記録レートでおよそ8秒分の記録または再生デ
ータのバッファリングが可能である。また、一時記憶部
34が16MバイトのEEPROM(フラッシュメモ
リ)で構成されるときは、平均4Mbpsの記録レート
でおよそ30秒の記録または再生データのバッファリン
グが可能である。さらに、一時記憶部34が100Mバ
イトの超小型HDD(ハードディスク)で構成されると
きは、平均4Mbpsの記録レートで3分以上の記録ま
たは再生データのバッファリングが可能となる。
【0246】一時記憶部34は、録画途中でディスク1
0を使い切ってしまった場合において、ディスク10が
新しいディスクに交換されるまでの録画情報を一時記憶
しておくことに利用できる。
【0247】また、一時記憶部34は、ディスクドライ
ブ32として高速ドライブ(2倍速以上)を採用した場
合において、一定時間内に通常ドライブより余分に読み
出されたデータを一時記憶しておくことにも利用でき
る。再生時の読み取りデータを一時記憶部34にバッフ
ァリングしておけば、振動ショック等で図示しない光ピ
ックアップが読み取りエラーを起こしたときでも、一時
記憶部34にバッファリングされた再生データを切り替
え使用することによって、再生映像が途切れないように
できる。
【0248】図31では図示しないが、DVDビデオレ
コーダに外部カードスロットを設けておけば、上記EE
PROMはオプションのICカードとして別売できる。
また、DVDビデオレコーダに外部ドライブスロットあ
るいはSCSIインターフェイスを設けておけば、上記
HDDもオプションの拡張ドライブとして別売できる。
【0249】図31のデータプロセサ36は、マイクロ
コンピュータブロック30の制御にしたがって、エンコ
ーダ部50からのDVD記録データをディスクドライブ
32に供給したり、ディスク10から再生されたDVD
再生信号をドライブ32から取り出したり、ディスク1
0に記録された管理情報(図13のディレクトリレコー
ド、図22のVMGI_MAT、図24のVTSI_M
AT等)を書き換えたり、ディスク10に記録されたデ
ータ(ファイルあるいはVTS)の削除をしたりする。
【0250】マイクロコンピュータブロック30は、M
PU(またはCPU)、制御プログラム等が書き込まれ
たROM、およびプログラム実行に必要なワークエリア
を提供するRAMを含んでいる。
【0251】このマイクロコンピュータブロック30の
MPUは、そのROMに格納された制御プログラムに従
い、そのRAMをワークエリアとして用いて、後述する
空き容量検出、記録量(録画パック数)検出、残量検
出、警告、記録モード変更指示、その他の処理を実行す
る。
【0252】MPU30の実行結果のうち、DVDビデ
オレコーダのユーザに通知すべき内容は、DVDビデオ
レコーダの表示部48に表示され、またはモニタディス
プレイにオンスクリーンディスプレイで表示される。
【0253】なお、MPU30がディスクチェンジャ部
100、ディスクドライブ32、データプロセサ36、
エンコーダ部50および/またはデコーダ部60を制御
するタイミングは、STC38からの時間データに基づ
いて、実行することができる(録画・再生の動作は、通
常はSTC38からのタイムクロックに同期して実行さ
れるが、それ以外の処理は、STC38とは独立したタ
イミングで実行されてもよい)。
【0254】デコーダ部60は、図14に示すようなパ
ック構造を持つDVD再生データから各パックを分離し
て取り出すセパレータ62と、パック分離その他の信号
処理実行時に使用するメモリ63と、セパレータ62で
分離された主映像データ(図14のビデオパック88の
内容)をデコードするビデオデコーダ(Vデコーダ)6
4と、セパレータ62で分離された副映像データ(図1
4の副映像パック90の内容)をデコードする副映像デ
コーダ(SPデコーダ)65と、セパレータ62で分離
されたオーディオデータ(図14のオーディオパック9
1の内容)をデコードするオーディオデコーダ(Aデコ
ーダ)68と、Vデコーダ64からのビデオデータにS
Pデコーダ65からの副映像データを適宜合成し、主映
像にメニュー、ハイライトボタン、字幕その他の副映像
を重ねて出力するビデオプロセサ66と、ビデオプロセ
サ66からのデジタルビデオ出力をアナログビデオ信号
に変換するビデオ・デジタル・アナログ変換器(V・D
AC)67と、Aデコーダ68からのデジタルオーディ
オ出力をアナログオーディオ信号に変換するオーディオ
・デジタル・アナログ変換器(A・DAC)67を備え
ている。
【0255】V・DAC67からのアナログビデオ信号
およびA・DAC67からのアナログオーディオ信号
は、AV出力部46を介して、出力装置46a(2チャ
ネル〜6チャネルのマルチチャネルステレオ装置+モニ
タTVまたはプロジェクタ)に供給される。
【0256】MPU30から出力されるOSDデータ
は、デコーダ部60のセパレータ62に入力され、Vデ
コーダ64を通過して(とくにデコード処理はされな
い)ビデオプロセサ66に入力される。すると、このO
SDデータが主映像に重畳され、それがAV出力部46
に接続された外部モニタTVに供給される。すると、警
告文が、主映像とともに表示される。
【0257】また、MPU30には、プリンタインター
フェースP1が接続されている。さらに、このプリンタ
インターフェースP1には、プリンタP2が接続されて
いる。このプリンタP2は、光ディスク10から再生さ
れる各種データに基づく画像を所定の場所(光ディス
ク、光ディスクに添付されるラベル、光ディスクを収容
するカートリッジなど)にプリントアウトする。
【0258】図32は、図31のDVDビデオレコーダ
の装置本体200の外観およびそのフロントパネルの一
例を示す。
【0259】図33を参照して後述するリモートコント
ローラ5のオープン/クローズボタン5gをユーザが押
すと、図32のディスクトレイ入口202が手前に開
く。
【0260】このディスクトレイに、録画に使用するD
VDーRAMまたはDVDーRWディスク(カートリッ
ジ入りディスク)10あるいはDVDーRディスク(裸
ディスク)10がセットされる。
【0261】続いてユーザがリモートコントローラ5の
オープン/クローズボタン5gをユーザが押すと、ディ
スクトレイ入口202が閉じ、トレイにセットされたデ
ィスク(たとえばDVD−RW)10が、装置本体20
0内のディスクドライブ32に引き込まれる。
【0262】すると、ディスクドライブ32が自動的に
起動し、まず図11の物理フォーマット情報(ディスク
構造データ、ブランクディスクの空き容量データ、その
他を含む)がMPU30により読み取られ、続いて図2
2のビデオマネージャ情報管理テーブル(実質的な空き
容量を示す情報FREE_SPACE、その他を含む)
および図24のビデオタイトルセット情報管理テーブル
(特定のタイトルセットが再生済かどうかを示すPLA
Y_END Flag、特定のタイトルセットが永久保
存状態かどうか示すARCHIVE Flag、その他
を含む)がMPU30により読み取られる。
【0263】すると、セットされたディスク10が未使
用のDVDーRWディスク(またはDVDーRAMディ
スク)である場合、図32のDVDビデオレコーダ表示
部(液晶または蛍光表示パネル)48において、「DV
D−RW」の項目が目立つように表示される。また、録
画時間が00(時間):00(分):00(秒)のよう
に表示され、録画タイトル/チャプタも00ー00と表
示される(一度でも録画されれば、この録画タイトル/
チャプタ表示は01ー01のように変化する)。
【0264】また、装置デフォルトあるいはユーザ設定
が、記録モード=MPEG2、録画の平均ビットレート
=4Mbpsとなっておれば、表示部48において、
「MPEG2」と「4Mbps」の項目が目立つように
表示される。
【0265】さらに、セットされたディスク10への録
画が進行し、そのディスク10に録画可能な残り時間が
僅か(たとえばあと5分)となると、MPU30はその
ことを検知し、表示部48において、ディスク交換を促
す「DISK TO BECHANGED」の項目が目
立つように表示される。
【0266】DVDビデオレコーダ本体200のフロン
トパネルにはさらに、電源スイッチボタン、オープン/
クローズキー、再生キー、停止キー、チャプター/プロ
グラムのスキップキー、早戻しキー、早送りキー録画開
始ボタン(図示せず)その他の基本操作キーが設けられ
ている。
【0267】なお、図32のDVDビデオレコーダは、
図31のディスクチェンジャ部100を内蔵していない
場合(ディスクチェンジャ部100がオプションの外部
装置として図32の装置本体200にSCSIケーブル
等で接続される場合)を想定している。この場合、録画
中に装置本体内にセットされたディスク10を使い切る
少し前に表示部48の上記「DISK TO BE C
HANGED」が発光または点滅を開始する。その後デ
ィスク10の残り容量がゼロになると、録画は外部のデ
ィスクチェンジャ部100内にセットされた1枚以上の
DVD−RWディスク10に対して、自動的に継続され
るようになる。
【0268】あるいは、2台以上のDVDビデオレコー
ダを用意し、それぞれのMPU30を通信ケーブルでデ
ジーチェーン接続しておき、2台以上のDVDビデオレ
コーダを用いたリレー録画をすることも可能である。こ
の場合、「1台目のレコーダでMPEG2/平均ビット
レート4Mbpsの録画を1時間行い、2台目のレコー
ダでMPEG2/平均ビットレート2Mbpsの録画を
2時間行う」といったこともできる。
【0269】上述したような複数DVDビデオレコーダ
によるリレー録画をする場合は、「レコーダAでMPE
G2/平均ビットレート4Mbpsの録画を1時間行
い、レコーダBでMPEG2/平均ビットレート2Mb
psの録画を2時間行う」といった表示を、モニタスク
リーンに表示してもよい。
【0270】なお、図31のDVDビデオレコーダは、
ユーザへの警告または通知をディスク10に録画しない
ように構成される。しかし、モニタスクリーンの下側に
例示したような録画情報(録画の平均ビットレート、録
画チャネル番号、録画日時等)は、録画開始直後の数秒
間、ディスク10に記録されるようにしても良い。
【0271】図33は、図31のDVDビデオレコーダ
を操作するリモートコントローラ5の一例を示す。図3
2に示すDVDビデオレコーダ本体200のフロントパ
ネルに設けられた操作キーでも基本的な操作は可能であ
るが、DVDの特徴を生かした各種操作はリモートコン
トローラ5で行なうようになっている。
【0272】以下、図33のリモートコントローラ5の
各キーの機能(あるいは使い方)を説明する。
【0273】[電源キー(POWER)5aの機能] <1>装置本体の交流電源回路の二次側をオン/オフす
る。
【0274】<2>装置内部にディスクがセットされた
状態で電源キーが押されたときは、ディスクの種類(D
VDーRW、DVD−RあるいはDVDビデオ)を判別
して表示する。そのディスクが再生不能ディスクである
場合はその旨を表示する。
【0275】<3>装置内部にセットされたディスクが
ファーストプレイプログラムチェーン(オートスタート
コード)を含む場合に電源キーが押されると、このプロ
グラムチェーンの再生が自動的に開始される。
【0276】<4>電源オンかつトレイオープン状態で
電源キーが押されたときは、トレイクローズ後に電源オ
フとなる。
【0277】[オープン/クローズキー(OPEN/CLOSE)
5gの機能] <5>ディスクトレイをオープンまたはクローズする。
ディスク再生中にオープン/クローズキーが押される
と、それまでの装置動作が終了し、ディスクトレイがオ
ープンする。録画中はこのキー5gの操作は無効とされ
る。
【0278】<6>電源オフかつトレイクローズ状態で
オープン/クローズキーが押されると、電源がオンしデ
ィスクトレイがオープンする。
【0279】<7>ディスクトレイオープン状態でオー
プン/クローズキーが押されると、ディスクトレイが装
置本体に引き込まれる。このときトレイにディスクがセ
ットされておれば、その管理情報が読み取られ、セット
されたディスクの種類(DVDーRW、DVD−Rある
いはDVDビデオ)が表示される。そのディスクが再生
不能ディスクである場合はその旨が表示される。
【0280】<8>ディスクトレイオープン状態でオー
プン/クローズキーが押されると、ディスクトレイが装
置本体に引き込まれる。このときトレイにディスクがセ
ットされていなければ、たとえば”NO DISK”と
いう文字が表示部48またはモニタTVに表示される
(OSD)。
【0281】<9>オープン/クローズキーのオンによ
り装置本体に引き込まれたディスクがファーストプレイ
プログラムチェーン(オートスタートコード)を含む場
合は、このプログラムチェーンの再生が自動的に開始さ
れる。
【0282】[停止キー(STOP)5eの機能] <10>ディスク再生中または録画中に押されると、再
生または録画を停止させる。停止中に押されると、それ
まで再生または録画していたタイトル番号(あるいはデ
フォルト設定のタイトル番号)が表示される。
【0283】[再生キー(PLAY)5cの機能] <11>ディスクトレイにディスクがセットされている
状態で押されると、その時点での設定条件(デフォルト
設定、またはユーザが設定した画面のアスペクト比、音
声言語、字幕言語等)でディスクの再生が開始する。
【0284】<12>ディスクトレイオープン状態でデ
ィスクをトレイ上にセットしてから再生キーを押した場
合は、トレイを装置本体に引き込み、DVDディスクに
記録されているデフォルトタイトル(またはタイトル制
作者が指定したタイトル)から再生を開始する。ただし
ディスクがファーストプレイプログラムチェーン(オー
トスタートコード)を含む場合は、それを実行する。
【0285】<13>ディスクの記録情報で特に指定し
ていない限り、タイトルが終わるまで再生すると、再生
動作は終了する。
【0286】<14>メモリ設定画面表示中において設
定画面にチャプターおよびタイトル番号が設定されてい
る状態で押されると、設定されたチャプターおよびタイ
トル番号の所からメモリ再生を開始する。
【0287】<15>ランダムモードが設定されている
ときに押されると、トレイにセットされているディスク
の内容をランダム再生する。
【0288】<16>再生中にディスクのセル再生モー
ドがスチルになった場合は、それまでの再生動作が解除
され静止画再生状態となる。
【0289】[一時停止キー(PAUSE)5dの機能] <17>あるタイトル内のプログラムチェーン再生中に
押されると、現再生中のプログラムチェーンのビデオフ
レームで静止画となる。この状態でさらに一時停止キー
を押すと、次のフレームの静止画に切り替わる。以下同
様に、一時停止キーを押す度に時間進行方向にフレーム
が切り替わり、このキーを押した回数分のコマ送りが行
われる。
【0290】<18>上記静止画またはコマ送り再生中
は、副映像は再生するが、音声は再生しないようにでき
る。
【0291】<19>この静止画/コマ送りは現再生中
のプログラムチェーン内でのみ可能であり、タイトル内
の最終フレームまでコマ送りされたあとは、このキー操
作は無効となる。
【0292】<20>セル再生モードでスチルとなって
いる場合、スチルセルの最終セルでは、このキー操作は
無効となる。
【0293】<21>このキー操作による静止画状態で
再生キーを押すと、通常再生に戻る。
【0294】[スキップキー(SKIP/右向き縦棒付2段
三角マーク)5fの機能その1;1シーケンシャルプロ
グラムチェーンタイトルの場合] <22>再生中に押されると、現再生中のタイトル内の
次のチャプター(またはプログラム)をサーチしそれを
再生する。次のチャプターがない場合は、このキー操作
は無効となる。チャプターサーチ中は、表示部48(ま
たはOSD)のサーチ先チャプター番号を点滅させてサ
ーチ中であることをユーザに通知できる。
【0295】<23>停止中に押すと現チャプターの次
のチャプターが選択される。ここで再生キーをオンする
と、選択されたチャプターがサーチされ再生される。
【0296】なお、停止中では、2つのタイトルに跨っ
たチャプター(またはプログラム)のスキップができ
る。たとえばタイトル1の最終チャプター番号が表示さ
れているとき、さらにこのスキップキーを押すと、タイ
トル2の初めのチャプター番号が選択される。ここで再
生キーをオンすると、選択されたチャプター(タイトル
2のチャプター1)がサーチされ再生される。
【0297】<24>停止状態で所定時間以上押し続け
られると、一定の速度でチャプター番号が1づつ繰り上
がる(次のタイトルがあるときは現タイトルから次タイ
トルへ跨ったチャプター番号の連続変更を可能にでき
る)。押し続けているこのスキップキーを離したあと再
生キーを押すと、そのときのタイトルのチャプターがサ
ーチされ再生される。
【0298】[スキップキー(SKIP/右向き縦棒付2段
三角マーク)5fの機能その2;ランダムプログラムチ
ェーンタイトルの場合] <25>再生中に押すと、現再生中のタイトル内のチャ
プターの次にランダム選択されたチャプター(またはプ
ログラム)をサーチしそれを再生する。ただしランダム
再生ループの回数が最後であってタイトル内に次のプロ
グラムチェーンがない場合は、このキー操作は無効とな
る。
【0299】<26>静止画再生中に押された場合は、
選択されたチャプター(またはプログラム)をサーチし
その先頭で静止画再生となる。ただしセル再生モードで
スチルとなっていた場合、選択されたチャプターをサー
チしその先頭のスチルが再生される。
【0300】<27>メモリ設定画面で設定されている
チャプター番号(プログラム番号)およびタイトル番号
の選択(数字のインクリメントあるいはカーソルの前方
移動等)に使用できる。
【0301】<28>メニューの頁送りに使用できる。
【0302】[スキップキー(SKIP/左向き縦棒付2段
三角マーク)5fの機能その1;1シーケンシャルプロ
グラムチェーンタイトルの場合] <29>再生中に押されると、現再生中のチャプター
(またはプログラム)の先頭をサーチしそれを再生す
る。さらに連続して押すとチャプター番号1までチャプ
ター番号が1づつ繰り下がる。
【0303】<30>停止中に押すと現チャプターの1
つ前のチャプターが選択される。ここで再生キーをオン
すると、選択されたチャプターがサーチされ再生され
る。
【0304】なお、停止中では、2つのタイトルに跨っ
たチャプター(またはプログラム)のスキップができ
る。たとえばタイトル3のチャプター番号1が表示され
ているとき、さらにこのスキップキーを押すと、タイト
ル2の最後のチャプター番号Xが選択される。ここで再
生キーをオンすると、選択されたチャプター(タイトル
2のチャプターX)がサーチされ再生される。
【0305】このタイトルを跨ったチャプター繰り下が
りスキップは、タイトル1のチャプター1になるまで実
行できる。
【0306】<31>停止状態で所定時間以上押し続け
られると、一定の速度でチャプター番号が1づつ繰り下
がる(タイトル1のチャプター1になるまで)。押し続
けているこのスキップキーを離したあと再生キーを押す
と、そのときのタイトルのチャプターがサーチされ再生
される。
【0307】[スキップキー(SKIP/左向き縦棒付2段
三角マーク)5fの機能その2;ランダムプログラムチ
ェーンタイトルの場合] <32>再生中に押すと、現再生中のタイトル内のチャ
プター(またはプログラム)の先頭をサーチしそれを再
生する。ただし、連続して押してもサーチ先は現再生中
のチャプター(プログラム)の先頭となるようにでき
る。
【0308】<33>静止画再生中に押された場合は、
現再生中のチャプター(またはプログラム)をの先頭サ
ーチしそこで静止画再生となる。セル再生モードでスチ
ルとなっていた場合、現再生中のチャプターをサーチし
その先頭のスチルが再生される。
【0309】<34>メモリ設定画面で設定されている
チャプター番号(プログラム番号)およびタイトル番号
の選択(数字のデクリメントあるいはカーソルの後方移
動等)に使用できる。
【0310】<35>メニューの頁戻しに使用できる。
【0311】[メニューキー(MENU)5nの機能] <36>ディスクがトレイにセットされている場合は、
ディスクに記録されている現在選択中のビデオタイトル
セット内のルートメニューを再生表示する。ディスクが
セットされていない場合はエラー(または警告)表示を
行なう(OSD)。
【0312】<37>現在選択中のビデオタイトルセッ
ト内にルートメニューがない場合は、エラー(または警
告)表示を行なう。
【0313】<38>通常再生中にこのメニューキーを
押してメニューを再生した後メニュー操作によってメニ
ューから抜け出すと、メニュー再生前に再生していた箇
所またはメニューで指定された箇所から再生が再開され
る。
【0314】<39>ルートメニュー表示中に押した場
合は、ルートメニュー表示前の状態に戻る。
【0315】[タイトルキー(TITLE)5pの機能] <40>ディスクがトレイにセットされており、かつデ
ィスクにタイトルメニューが記録されている場合は、タ
イトルメニューを表示する。ディスクがセットされてい
ない場合は、エラー(または警告)表示を行なう(OS
D)。
【0316】<41>トレイにセットされたディスクに
タイトルメニューが記録されてない場合は、ディスク再
生中(あるいは停止中)に以下の動作ができる。
【0317】すなわち、タイトルキーを押すと画面の一
部(たとえば左上コーナー)にタイトル番号およびチャ
プター番号が表示される。後述するクリアキーが押され
るかタイトルキーがもう一度押されるかその後のキー操
作がないまま所定時間(たとえば3秒)が経過すると、
画面からタイトル番号およびチャプター番号が消去され
る。
【0318】画面にタイトル番号(たとえば「1」)お
よびチャプター番号(たとえば「1」)が表示されてい
る状態でテンキーから所望のタイトル番号(たとえば
「2」)が入力されると、上記の例でいえば、画面表示
は「タイトル番号:2」および「チャプター番号:1」
となる。この状態で再生キーを押すかあるいは所定時間
(たとえば2秒)放置すると、タイトル2のチャプター
1から再生が開始される。
【0319】この場合、タイトルおよびチャプターのサ
ーチ中は、表示部48のサーチ先タイトル番号およびチ
ャプター番号を点滅させてサーチ中であることをユーザ
に通知できる。
【0320】<42>通常再生中にタイトルキーを押し
てタイトルメニュー再生になった後、タイトルの選択が
確定しないうちに再びタイトルキーを押したときは、タ
イトルメニュー再生前に再生していた箇所から再生を再
開する。
【0321】[セレクトキー/カーソルキー(上向き・
下向きの三角マーク対)5qの機能] <43>ディスクメニュー(タイトルキーまたはメニュ
ーキーで呼び出すメニュー)内の項目選択、およびセッ
トアップメニュー内の項目選択に使用する。たとえば上
記セレクトキー/カーソルキーの上向きまたは下向き三
角マークを押してある項目を選択した場合において、そ
の項目がさらに幾つかの選択枝を含んでいるときに、そ
の選択枝を選ぶのにこのセレクトキー/カーソルキーの
左向きまたは右向き三角マークを使用できる。
【0322】<44>オーディオストリーム、副映像ス
トリーム、またはアングルのいずれかの設定値表示中に
押す場合において、このセレクトキーの上向き三角マー
クを押すと次のストリームあるいはアングルに切り替わ
り、下向き三角マークを押すと1つ前のストリームある
いはアングルに切り替わる。
【0323】<45>キャラクタジェネレータによるタ
イトル番号表示中に押す場合において、このセレクトキ
ーの上向き三角マークを押すと次のタイトルに切り替わ
り、下向き三角マークを押すと1つ前のスタイトルに切
り替わる。
【0324】[終了キー(END)5endの機能] <46>ユーザ選択設定の処理の終了を装置に通知する
とき(再生可能アングルの設定等の処理ループを抜ける
とき)に使用する。
【0325】マルチアングルの選択メニュー画面(図示
せず)表示中に、所望のアングルを選択するカーソル操
作には、前記セレクトキー/カーソルキー5qあるいは
後述するテンキー5tを利用することができる。(図示
はしないがマウス操作あるいはタッチパネル操作も実現
可能。) [確定キー(ENTER)5sの機能] <47>ディスクメニュー内あるいはセットアップメニ
ュー内で選択された項目を確定するときに使用する。
【0326】<48>メモリ画面においてタイトル番号
およびチャプター番号を確定するときにも使用できる。
【0327】[リターンキー(RETURN)5rの機能] <49>タイトル制作者(ソフトウエアのプロバイダ)
が予め設定したディスク上のアドレスへのサーチを行な
うときに使用する。具体的には、メニューからの抜け出
しあるいは再生開始(再開)点への戻り(リターン)動
作を指示するときに押される。あるいは、マルチストー
リの内の1つを再生している間にユーザ選択可能なマル
チストーリの選択分岐点に戻る動作を指示するときにも
使用できる。
【0328】[オーディオキー(AUDIO)5audの機
能その1;再生中の場合] <50>再生中にオーディオキーを押すと、(ディスク
に収録されたオーディオストリーム情報を調べてから)
キャラクタジェネレータを用いて、現再生中のオーディ
オストリームの言語名(オーディオストリームの種別が
音楽等でなく言語であるとき)を再生画面上に所定時間
(たとえば3秒)表示する(OSD)。この表示中にさ
らにオーディオキーを押すと、次のオーディオストリー
ム番号の音声が再生されるようになる。このオーディオ
キー操作を繰り返すと、そのタイトルに記録されている
オーディオストリームの音声(種々な言語)が順次サイ
クリックに再生される。
【0329】<51>オーディオストリーム設定値の画
面表示中に前記セレクトキー/カーソルキー5qを押す
ことにより、現在設定されているオーディオストリーム
の次のオーディオストリームまたは1つ前のオーディオ
ストリームに切り替えることができる。すると、切り替
えられたオーディオストリームの内容が再生される。
【0330】<52>オーディオストリーム設定値の画
面表示中にテンキーを押すと、テンキー入力した番号の
オーディオストリームに切り替えることができる。する
と、切り替えられたオーディオストリームの内容が再生
される。
【0331】<53>オーディオストリーム設定値の画
面表示中にクリアキーを押すと、オーディオストリーム
の設定値表示を画面から消去することができる。
【0332】[オーディオキー(AUDIO)5audの機
能その2;停止中(ブルーバック画面表示中)の場合] <54>停止中にオーディオキーを押すと、(ディスク
に収録されたオーディオストリーム情報を調べてから)
キャラクタジェネレータを用いて、現在選択されている
タイトルに設定されているオーディオストリームの言語
名(オーディオストリームの種別が言語のとき)をブル
ーバック画面上に所定時間(たとえば3秒)表示する。
この表示中にさらにオーディオキーを押すと、次のオー
ディオストリーム番号が設定される。このオーディオキ
ー操作を繰り返すと、そのタイトルに記録されているオ
ーディオストリーム音声が順次サイクリックに設定・表
示される。
【0333】<55>オーディオストリーム設定値のブ
ルーバック画面表示中に前記セレクトキー/カーソルキ
ー5qを押すと、現在設定されているオーディオストリ
ームの次のオーディオストリームまたは1つ前のオーデ
ィオストリームに切り替わる。
【0334】<56>オーディオストリーム設定値のブ
ルーバック画面表示中にテンキーを押すと、テンキー入
力した番号のオーディオストリームに切り替わる。
【0335】<57>オーディオストリーム設定値のブ
ルーバック画面表示中にクリアキーを押すと、オーディ
オストリームの設定値表示が画面から消去される。
【0336】[サブタイトルキー(SUBTITLE)5sbt
の機能その1;再生中の場合] <58>再生中に押すと、(ディスクに収録された副映
像ストリーム情報を調べてから)キャラクタジェネレー
タを用いて、現再生中の副映像ストリームの言語名(副
映像ストリームの種別が言語の場合)を再生画面上に所
定時間(たとえば3秒)表示する(OSD)。この表示
中にさらにサブタイトルキーを押すと、次のストリーム
番号の副映像が再生されるようになる。このサブタイト
ルキー操作を繰り返すと、そのタイトルに記録されてい
る副映像ストリームが順次サイクリックに再生される。
【0337】<59>副映像ストリーム設定値の画面表
示中に前記セレクトキー/カーソルキー5qを押すこと
により、現在設定されている副映像ストリームの次の副
映像ストリームまたは1つ前の副映像ストリームに切り
替えることができる。すると、切り替えられた副映像ス
トリームの内容が再生される。
【0338】<60>副映像ストリーム設定値の画面表
示中にテンキーを押すと、テンキー入力した番号の副映
像ストリームに切り替えることができる。すると、切り
替えられた副映像ストリームの内容が再生される。
【0339】<61>副映像ストリーム設定値の画面表
示中にクリアキーを押すと、副映像ストリームの設定値
表示を画面から消去することができる。
【0340】[サブタイトルキー(SUBTITLE)5sbt
の機能その2;停止中(ブルーバック画面表示中)の場
合] <62>停止中にサブタイトルキーを押すと、(ディス
クに収録された副映像ストリーム情報を調べてから)キ
ャラクタジェネレータを用いて、現在選択されているタ
イトルに設定されている副映像ストリームの言語名(副
映像ストリームの種別が言語のとき)をブルーバック画
面上に所定時間(たとえば3秒)表示する。この表示中
にさらにサブタイトルキーを押すと、次の副映像ストリ
ーム番号が設定される。このサブタイトルキー操作を繰
り返すと、そのタイトルに記録されている副映像ストリ
ーム音声が順次サイクリックに設定・表示される。
【0341】<63>副映像ストリーム設定値のブルー
バック画面表示中に前記セレクトキー/カーソルキー5
qを押すと、現在設定されている副映像ストリームの次
の副映像ストリームまたは1つ前の副映像ストリームに
切り替わる。
【0342】<64>副映像ストリーム設定値のブルー
バック画面表示中にテンキーを押すと、テンキー入力し
た番号の副映像ストリームに切り替わる。
【0343】<65>副映像ストリーム設定値のブルー
バック画面表示中にクリアキーを押すと、副映像ストリ
ームの設定値表示が画面から消去される。
【0344】[サブタイトルオン・オフキー(SUBTITLE
ON/OFF)5vの機能] <66>副映像(サブタイトル)の表示をオン・オフす
る。
【0345】<67>ビデオ再生中かつ副映像表示中
(副映像表示オン設定状態)にサブタイトルオン・オフ
キーを押すと、副映像ストリーム番号設定値がオフされ
るとともに、その設定値がキャラクタジェネレータで所
定時間(たとえば3秒)表示(OSD)されたあと、副
映像が画面から消去される。
【0346】<68>ビデオ再生中だが副映像が表示さ
れていないとき(副映像表示オフ設定状態)にサブタイ
トルオン・オフキーを押すと、副映像ストリーム番号設
定値がオンされるとともに、その設定値がキャラクタジ
ェネレータで所定時間(たとえば3秒)表示されたあ
と、オンされた設定ストリーム番号の言語の副映像が再
生される(再生中のディスクに副映像が記録されている
場合)。
【0347】<69>ビデオ再生停止中にサブタイトル
オン・オフキーを押したときは、副映像表示のオン・オ
フ設定のみ実行できる。
【0348】<70>副映像表示オフ設定状態におい
て、再生しているオーディオストリームと同一言語コー
ドの副映像ストリームに強制出画コマンドが含まれてい
たときは、このコマンドに対応する副映像を必ず再生し
画面に出画させる。
【0349】[アングルキー(ANGLE)5angの機
能] <71>マルチアングル情報で構成されるアングルブロ
ックを持つタイトルが選択されており、このアングルブ
ロック(アングル区間)が再生されているときに押す
と、現再生中のアングル番号がキャラクタジェネレータ
により所定時間(たとえば5秒)表示される(OS
D)。このアングル番号表示期間中にもう一度アングル
キーを押すと、次のアングル番号のセルの同一時刻地点
がサーチされそこから再生が開始される。
【0350】たとえば、あるバッターのホームランシー
ンがマルチアングルブロックのアングル番号1(センタ
ー側からピッチャーの背中を見るカメラアングル)で再
生されており、そのアングルブロックセルの再生開始時
刻から5秒後にバットがボールにミートし、さらに3秒
後に打球がライトスタンドに突き刺さるとする。このホ
ームランシーンを別のカメラアングルで見たいと思った
ユーザがアングルキーを押してアングル番号2を押す
と、そのアングルブロックセルの再生開始時刻地点がサ
ーチされ、そこからアングル2(たとえば1塁内野スタ
ンド側からグランド全体を見るカメラアングル)でのホ
ームランシーンの再生が再開されるようになる。
【0351】上記アングル番号表示期間中にさらにアン
グルキーを押すと、記録されているアングル番号が順次
サイクリックに切り替わり、選択後のアングルの再生が
再開される。
【0352】<72>キャラクタジェネレータでアング
ル番号が画面表示されているときは、テンキー操作によ
り所望のアングル番号をダイレクトに選択することもで
きる(再生中のアングルブロックに存在しないアングル
番号がテンキー入力されたときは、そのキー入力は無
効)。あるいは、前記セレクトキー/カーソルキー5q
によりアングル番号を昇降させることもできる。
【0353】<73>マルチアングルブロックのセル内
で静止画再生中にアングル切り替えが行われたときも、
同様な再生時点サーチが行われ、サーチされた別アング
ルの静止画が再生される。
【0354】たとえば、ある自動車の静止画がアングル
番号1(正面から見るカメラアングル)で再生されてい
たとする。この自動車を別のカメラアングルで見たいと
思ったユーザがアングルキーを押してアングル番号2を
押すと、アングル番号2のアングルブロックセルの再生
開始時刻地点がサーチされ、そこからアングル2(たと
えば右側面から見るカメラアングル)での静止画が再生
される。
【0355】上記アングル番号表示期間中にさらにアン
グルキーを押すと、記録されているアングル番号が順次
サイクリックに切り替わり、選択後のアングルの静止画
が再生される。
【0356】<74>マルチアングルブロック以外のセ
ル再生中にアングルキー操作をおこなってもアングル設
定(アングル番号切替)は受け付けないようにできる。
アングル設定(アングル番号切替)は再生中のタイトル
にマルチアングルブロックセルが存在する場合に限り受
け付ける。
【0357】<75>選択されたタイトルにマルチアン
グルブロックセルが存在する場合は、停止中であって
も、アングル設定(アングル番号切替)を受け付けるよ
うにできる。
【0358】[早送り(FWD)キー/早戻し(REV)キー
(左向き・右向きの二重三角マーク)5jの機能] <76>動画再生中または静止画再生中に早送りキーま
たは早戻しキー押すと、通常再生時より早く(たとえば
通常再生時の約2倍)早送りまたは早戻し再生が行われ
る。(動画では動きが倍速になり、静止画ではそのコマ
送り的な切替周期が半分に短縮される。)さらに押し続
けると、通常再生時よりさらに早く(たとえば通常再生
時の約8倍)早送りまたは早戻し再生が行われる。(動
画では動きが8倍速になり、静止画ではそのコマ送り的
な表示切替周期が1/8に短縮される。) なお、早送り・早戻しの場合の主映像ビデオの再生表示
において、2倍速ではMPEGのIピクチャ+Pピクチ
ャを再生し、それ以上の多倍速ではIピクチャを再生す
るように構成できる。
【0359】その際、音声再生については、次のように
することができる。すなわち、2倍速再生の場合では、
音声データを通常再生の倍のクロックでデコードして、
2倍速の音声データをデコードする。また多倍速の場合
は、(あるIピクチャから次のIピクチャまで)ジャン
プした先の音声データを、通常再生で部分的に再生する
ことにより、多倍速時の音声デコードを行なう。
【0360】<77>再生キーを押すと、早送り再生ま
たは早戻し再生は解除され、通常速度の再生に戻る。
【0361】<78>上記早送りキーまたは早戻しキー
による早送りまたは早戻し再生は、そのキー操作をした
時点で再生中のプログラムチェーン内でのみ行われる。
そのプログラムチェーンの最後まで早送りされ、あるい
はそのプログラムチェーンの先頭まで早戻しがなされた
後は、そこで一時停止状態となる。
【0362】<79>上記早送りキーまたは早戻しキー
による早送りまたは早戻し再生中は、音声(オーディオ
ストリーム)およびサブタイトル(副映像ストリーム)
の再生は自動的に禁止できる。
【0363】なお、音声については再生ピッチを早送り
速度に対応して変更しながら再生するようにしてもよ
い。動画がたとえばマラソン競技の記録映画であり、サ
ブタイトルが競技スタートからの時間経過の表示に使わ
れているときは、早送りまたは早戻し再生時にサブタイ
トルを再生するようにしてもよい。
【0364】<80>上記早送りキーまたは早戻しキー
による早送りまたは早戻し再生中にセル再生モードがス
チルになった場合は、早送りまたは早戻し動作は解除さ
れ、静止画再生に入る。セル再生モードがスチルになっ
ているときに早送りキー(または早戻しキー)を押すこ
とにより、たとえば1秒あたり約1画面の切り替えレー
トで連続コマ送り(または連続コマ戻し)動作に入るこ
とができる。このとき早送りキー(または早戻しキー)
をさらに押し続けると、たとえば約4画面/秒のレート
で連続コマ送り(または連続コマ戻し)動作に入ること
ができる。さらにもう一度押すと、約1画面/秒のレー
トの連続コマ送り(または連続コマ戻し)動作に戻るよ
うにできる。この連続コマ送り(または連続コマ戻し)
動作中にセル再生モードから外れたら、約2倍速の早送
り(または早戻し)再生が行われるようにできる。
【0365】上記「セル再生モードがスチルになった場
合」が図14のビデオオブジェクトユニット単位のスチ
ル(VOBUスチル)ならば、上記早送りキー(または
早戻しキー)が押されると、次の(または前の)VOB
Uを再生しそのVOBUの再生が終了したらスチルとな
る。ただし、VOBU再生中にさらに上記早送りキー
(または早戻しキー)が押されると、そのVOBUが早
送り(または早戻し)され、その後VOBUスチルとな
って停止する。
【0366】[表示キー(DISPLAY)5uの機能] <81>停止中あるいは再生中においてこのキーを押す
と、そのときの各種キー操作内容に対応した表示が(装
置本体の表示部48および/またはモニタ部6の画面上
で)行われる。
【0367】[テンキー([0]〜[9]&[+10])5tの機
能] <82>通常再生中においては、現再生タイトル内のチ
ャプター番号の指定に使用できる。テンキー入力確定
(前記確定キー操作)と同時に指定された番号のチャプ
ターへのサーチ動作に入る(このサーチは後述するタイ
トル番号キーTによっても可能とすることができる)。
存在しないチャプター番号は受け付けない。
【0368】<83>停止中においては、選択されてい
るタイトル内のチャプター番号の指定に使用できる。テ
ンキー入力確定と同時に指定された番号のチャプターへ
のサーチ動作に入る(このサーチはタイトル番号キーT
によっても可能)。存在しないチャプター番号は受け付
けない。
【0369】<84>マルチアングルブロックを含んだ
タイトルを再生中(アングルセル再生中)であって、か
つアングル番号表示中のときは、テンキー入力されたア
ングル番号がダイレクトに選択される。ただし存在しな
いアングル番号の入力は受け付けない。
【0370】<85>ディスクメニュー表示中におい
て、各ディスクメニュー画面中の項目に番号が付されて
いる場合はテンキー入力した番号に対応した項目が選択
され実行される。ただし存在しない項目番号の入力は受
け付けない。
【0371】<86>セットアップメニューからパレン
タルロックの設定を行なう場合において、暗証番号の入
力にテンキーを使用できる。
【0372】[クリアキー(CLEAR)5crの機能] <87>タイトル番号あるいはチャプター番号のキー入
力の取り消しに使用される。
【0373】<88>パレンタルレベル変更のための暗
証番号入力の取り消しに使用される。
【0374】<89>後述するリピートモードの解除に
使用される。
【0375】<90>後述するメモリ設定画面操作時の
入力番号の取り消しに使用される。
【0376】<91>後述するメモリ再生モードの解除
に使用される。
【0377】<92>後述するランダム再生モードの解
除に使用される。
【0378】<93>タイトル、音声(オーディオスト
リーム)、サブタイトル(副映像ストリーム)、アング
ルそれぞれの番号表示の取り消しに使用される。
【0379】[リピートキー(REPEAT)5kの機能] <94>チャプターまたはタイトルのリピート設定に用
いる(ただし1シーケンシャルプログラムチェーンのタ
イトルのみ)。
【0380】<95>このキーを押す毎に、「チャプタ
ーリピート」→「タイトルリピート」→「リピートオ
フ」→「チャプターリピート」といったように、リピー
トモードが順次サイクリックに切り替えられる。
【0381】<96>後述するA−Bリピート動作中に
リピートキーを押すと、A−Bリピート動作を解除し、
チャプターリピートに移るようにできる。
【0382】<97>早送りキー、早戻しキー、あるい
はスキップキーの操作によりリピート区間を外れると、
リピート動作は解除される。
【0383】<98>リピート区間内にマルチアングル
ブロックがある場合、アングルチェンジは可能とする
(リピートモード内でも前記アングルキーが機能す
る)。
【0384】[A−Bリピートキー(A-B REPEAT)5k
の機能] <99>2点間リピート動作の始点と終点を設定するの
に用いる(ただし1シーケンシャルプログラムチェーン
のタイトルのみ)。
【0385】<100>1回目にこのキーを押すことで
始点(A)が設定され、2回目に押すことで終点(B)
が設定される。終点の設定完了と同時に設定された始点
がサーチされ、以降AーB間が繰り返し再生される。
【0386】<101>A−B間リピートは前記クリア
キー操作で解除できる。
【0387】<102>A−B間リピート動作中にA−
B間以外のタイトルまたはチャプターの再生に変更され
たとき、または前記リピートキーが押されたときに、A
−B間リピートが解除されるようにできる。
【0388】<103>早送りキー、早戻しキー、ある
いはスキップキーの操作によりA−Bリピート区間を外
れると、A−B間リピート動作は解除される。
【0389】<104>リピート終点(B)の設定前に
クリアキー、早送りキー、早戻しキー、あるいはスキッ
プキーを押すことにより、A−B間リピート動作を解除
することができる。
【0390】<105>A−B間リピート再生中に終点
(B)に達する前にタイトルが終了した場合は、A−B
間リピート動作は解除される。
【0391】<106>マルチアングルブロック区間内
では、A−B間リピートの始点(A)の設定を無効とす
ることができる。(マルチアングルブロック区間の先頭
をA−B間リピートの始点とすることはできる。たとえ
ばあるマルチアングルブロックのアングル番号1のカメ
ラアングルシーンを、その案ブルブロック内においてA
−B間リピートさせることはできる。) <107>A−B間リピート再生中にマルチアングルブ
ロックが来た場合は、A−B間リピート動作を解除でき
る。
【0392】<108>A−B間リピートキーにより設
定された始点(A)および終点(B)は、設定直後の対
応する画像データ(グループオブピクチャー)の先頭
(スタートアドレス)を指すようになる。
【0393】[メモリキー(MEMORY)5mの機能] <109>トレイが閉じられていてディスクがセットさ
れている場合にこのキーを押すこと、メモリ設定画面が
表示される(OSD)。メモリ設定画面表示中にこのキ
ーを押した場合は、メモリ設定画面表示前の状態に戻
る。
【0394】<110>メモリ設定方法は、メモリ設定
画面表示中にメモリ再生させたいタイトルおよびチャプ
ターの番号を前記テンキーおよび後述するタイトル番号
(T)キーにより順次入力して行くことにより行なう。
【0395】<111>前記セレクトキー/カーソルキ
ーで表示画面中のカーソルを移動させ、カーソル位置の
メモリ番号で上記メモリ設定入力を行なうと、そのメモ
リ番号以降のメモリ番号で設定されていたタイトル・チ
ャプター番号は、1つづつ後ろのメモリ番号にずれる。
【0396】たとえば、メモリ番号1およびメモリ番号
2で既に「タイトル1・チャプター3」および「タイト
ル2・チャプター1」が設定されており、メモリ番号3
以降は設定無しであったとする。ここでメモリ番号1に
カーソルを合わせ、「タイトル2・チャプター5」を設
定したとすると、それまでメモリ番号1およびメモリ番
号2に設定されていた内容はメモリ番号2およびメモリ
番号3にシフトする。その結果、メモリ番号1、2およ
び3の設定内容は、それぞれ、「タイトル2・チャプタ
ー5」、「タイトル1・チャプター3」および「タイト
ル2・チャプター1」となる。
【0397】<112>前記セレクトキー/カーソルキ
ーで表示画面中のカーソルを移動させ、カーソル位置の
メモリ番号で前記クリアキー操作を行なうと、そのメモ
リ番号で設定されていた内容はクリアされ、そのメモリ
番号以降のメモリ番号で設定されていた内容が1つ前の
メモリ番号に繰り上がる。
【0398】たとえば、メモリ番号1、メモリ番号2お
よびメモリ番号3に、それぞれ、「タイトル2・チャプ
ター5」、「タイトル1・チャプター3」および「タイ
トル2・チャプター1」が設定されており、メモリ番号
4以降は設定無しであったとする。ここでメモリ番号2
にカーソルを合わせ、クリアキー操作を行なうと、それ
までメモリ番号2に設定されていた内容「タイトル1・
チャプター3」がクリアされ、それまでメモリ番号3に
設定されていた内容がメモリ番号2にシフトし、それま
でメモリ番号4に設定されていた内容(無設定)がメモ
リ番号3にシフトする。その結果、メモリ番号1、2お
よび3の設定内容は、それぞれ、「タイトル2・チャプ
ター5」、「タイトル2・チャプター1」および「無設
定」となる。
【0399】なお、メモリ設定の数(メモリ番号の上
限)に制限を付ける必然性は必ずしも無いが、実際のソ
フトウエアにおける必要性および装置側の物理的なメモ
リ容量の問題から、メモリ設定の最大数は、たとえば3
0程度に選ばれる。(1枚のディスクに99タイトル記
録されているとしても、一般ユーザの立場からいえば、
メモリ設定の最大数は必ずしも99必要とするわけでは
ない。一方業務用の装置では99のタイトルそれぞれの
中の複数チャプターにメモリ設定する要求が出る可能性
があり、その場合はメモリ設定の最大数を99以上にし
てもよい。) <113>メモリ設定画面表示中に前記再生キーを押す
と、メモリ設定登録した順番でメモリ再生が開始され
る。
【0400】たとえば、メモリ番号1、メモリ番号2お
よびメモリ番号3に、それぞれ、「タイトル2・チャプ
ター5」、「タイトル1・チャプター3」および「タイ
トル2・チャプター1」が設定されており、メモリ番号
4以降は無設定であり、その状態でメモリ設定画面表示
中に再生キーが押されると、メモリ再生は次のように行
われる。すなわち、最初に「タイトル2・チャプター
5」が再生され、次に「タイトル1・チャプター3」が
再生され、最後に「タイトル2・チャプター1」が再生
される。「タイトル2・チャプター1」の再生が終了す
ると、再生は停止する。
【0401】<114>メモリ再生中に前記クリアキー
を押すことによりメモリ再生モードを解除してそのまま
通常再生に移行させることができる。
【0402】<115>メモリ設定画面で設定した内容
は以下の方法によりクリアすることができる。
【0403】(イ)メモリ設定画面表示中に、設定され
ているタイトル番号・チャプター番号の全てをクリアキ
ーにより消去する。
【0404】(ロ)トレイを開けてディスクを装置外に
排出した場合。(ただし、業務用装置では、装置内部に
不揮発性内部メモリを設け、ディスクを排出しても、メ
モリ設定を、そのディスクを特定するコードとともに保
存しておくようにしてもよい。) [ランダムキー(RANDOM)5rmの機能] <116>選択されているタイトルが1シーケンシャル
プログラムチェーンである場合、そのタイトル内でのチ
ャプターのランダム再生を行なう。
【0405】<117>再生中にこのキーを押すと、現
在再生しているチャプターの次のチャプターからランダ
ム再生に入る。(たとえばチャプター1〜9を含むタイ
トルのチャプター2を再生中にランダムキーが押される
と、チャプター3の再生に入るときにランダム再生とな
り、たとえばチャプター5、3、7、1、9のようにラ
ンダムに各チャプターが再生される。
【0406】<118>停止中にこのキーを押すと、次
に前記再生キーを押してディスク再生を始めたときから
ランダム再生に入る。
【0407】<119>選択されているタイトル内の全
てのチャプターのランダム再生が終了した後は、再生停
止となる。このランダム再生中において、通常は同じチ
ャプター番号の重複再生は行わず、あくまで再生順序を
ランダム化するだけとする。しかし、重複再生を含むラ
ンダム再生を可能としてもよいし、電源がオフされある
いは停止キーが押されない限りランダム再生を無限ルー
プで繰り返すようにしてもよい。
【0408】<120>ランダム再生中に前記クリアキ
ーを押すことによりメモリ再生モードを解除してそのま
ま通常再生に移行させることができる。
【0409】<121>ランダム再生中にランダムキー
を押すとランダム再生モードが解除される。
【0410】[スローキー(SLOW)5swの機能] <122>再生中にスローキーを押すと、正方向にたと
えば1/2スピードのスロー再生となり、同時にキャラ
クタジェネレータを用いて再生中のビデオ映像上に「1
/2」またはこれに対応する数字・記号等を表示する。
【0411】<123>続いてこのキーを押すと、正方
向にたとえば1/8スピードのスロー再生となる。さら
に押すと、1/16→1/8→1/2→1/8→1/1
6…のように周期的にスロー再生速度が切り換えられ、
再生中のビデオ映像上のスロー表示も対応して変化す
る。
【0412】<124>再生動作が一時停止中(前記一
時停止キー操作による)にスローキーが押されると、た
とえば1/16スロースピード再生となる。その後のス
ローキーの効き方は上記と同じ。
【0413】<125>スロー再生中に前記再生キーを
押すと、通常再生に移る。
【0414】<126>スロー再生中にタイトル変更が
行われたときは、スロー再生モードは解除され、通常再
生に移る。
【0415】<127>セル再生モードでスチル再生中
はスローキー操作は無効とする。
【0416】<128>スロー再生中は、通常は音声を
再生しないが、再生速度に応じてオーディオデータのピ
ッチを変更して再生してもよい。
【0417】[ラストプレイキー(LAST PLAY)5tp
の機能] <129>ディスク再生中に前記停止キーまたは電源キ
ーのオフにより(停電を含む)再生が中断されたあとこ
のラストプレイキーを押すと、中断した位置または中断
位置より少し前の位置から再生を開始する。
【0418】<130>停止後ディスクトレイをオープ
ンした場合は再生中断位置のメモリをクリアしてラスト
プレイキーを無効にできる。再生中断位置のメモリをク
リアせず装置内のメモリに保存しておけば、ディスクを
トレイから出し入れした後でも、ラストプレイキーを押
すことにより中断した位置または中断位置より少し前の
位置から再生が再開されるようにできる。
【0419】<131>そのディスクにファーストプレ
イプログラムチェーン(オートスタート)が存在する場
合において、電源オフにより再生が中断されたときは、
このラストプレイキーは無効とする。(つまり、ファー
ストプレイプログラムチェーンから再生が始まる。
【0420】<132>ランダムプログラムチェーンの
再生中に再生中断した場合は、ランダム再生のループ回
数を装置内部で記憶してあれば、ラストプレイキーを押
すことにより中断した位置または中断位置より少し前の
位置から再生が再開されるようにできる。
【0421】[セットアップキー(SETUP)5yの機
能] <133>装置の各種設定(画面サイズ/アスペクト比
の設定、アングルマークの設定、パレンタルロックの設
定、所望の音声言語種類の設定、所望の字幕言語種類の
設定、所望のメニュー言語種類の設定、オートアングル
モードの設定など)を行なうためのセットアップメニュ
ーを呼び出すキーで、再生停止中のみ有効とする。
【0422】<134>セットアップメニュー表示中に
このセットアップキーを押すと、セットアップメニュー
の表示がオフされ、再生停止状態(ブルーバック画面)
となる。
【0423】[タイトル番号キー(T)5ttの機能] <135>サーチ動作あるいはメモリ再生動作を行なう
ためのタイトル番号・チャプター番号の指定時におい
て、このキーを押す前にテンキー入力された数字がタイ
トル番号として設定され、このキーを押した後にテンキ
ー入力された数字がチャプター番号として設定される。
【0424】<136>前記ランダムキーを押す前にこ
のタイトル番号キーを押すと、チャプターのランダム再
生ではなくタイトルのランダム再生となる。たとえばト
レイにセットされたディスクにタイトル1、2、3、
4、5が記録されており、タイトル番号キーをおしてか
らランダムキーを押すと(停止中ならさらに再生キーを
押すと)、たとえばタイトル2、5、1、4、3の順で
タイトル単位のランダム再生が開始される。
【0425】[リモートコントローラ切替キー5xの機
能] <137>図33のリモートコントローラ5を図31の
DVDビデオレコーダ以外の機器(たとえばAVテレビ
ジョンやVCR)の操作用に切り替える場合に用いられ
る。あるいは、1台のDVDビデオプレーヤと1台のD
VDビデオレコーダが同時に設置されている場合におい
て、1つのリモートコントローラ5でもってDVDビデ
オプレーヤおよびDVDビデオレコーダを個別に操作す
る場合に、その操作切替のためにリモートコントローラ
切替キー5x用いることができる。
【0426】以上説明したキーの機能はDVDビデオプ
レーヤ(再生専用機)と共通の機能であるが、DVDビ
デオレコーダ用のリモートコントローラ5は、さらに以
下の機能を持つキーを備えている。
【0427】[録画モードキー5rmdの機能] <138>録画停止中、または録画ポーズ中にこのキー
が押されると、1度押される度に、MPEG2/8Mb
ps→MPEG2/6Mbps→MPEG2/4Mbp
s→MPEG2/2Mbps→MPEG1/2Mbps
→MPEG1/1Mbps→自動画質モード→MPEG
2/8Mbps→………、のように、録画モードがサイ
クリックに切り替わる。
【0428】NTSCの放送スタジオ並のクォリテイが
希望なら、録画時間は短くなるが、MPEG2/8Mb
psを選択する。もう少し録画時間を延ばしてS−VH
Sビデオの標準モード以上の画質を得たいときは、MP
EG2/6MbpsまたはMPEG2/4Mbpsを選
択する。さらに録画時間を延ばしてS−VHSビデオの
3倍モード以上の画質を得たいときは、MPEG2/2
Mbpsを選択する。通常VHS(またはビデオCD)
程度の画質で良いならば、MPEG1/2Mbpsまた
はMPEG1/1Mbpsを選択すれば、さらに録画時
間を延ばすことができる。
【0429】[録画キー5recの機能] <139>図32の本体にセットされたDVD−RWデ
ィスク(またはDVD−Rディスク)10に空き容量が
あり、かつ録画のための初期設定(MPEG2/MPE
G1の区別、記録の平均ビットレートの設定等)が済ん
でいるときに押されると、録画を開始する。
【0430】なお、ユーザがこの初期設定を行わないで
録画キーを押したときは、この初期設定としてデフォル
ト設定が自動的に採用され、録画が開始される。
【0431】[表示モードキー5dmの機能] <140>録画可能なDVD−RWディスク(またはD
VD−Rディスク)10が図32の本体200にセット
された状態でこのキーが押されると、1度押される度
に、以下の内容でOSD表示(または装置本体の表示部
48)が切り替わる: (1)録画ソース(TVチャネル番号またはAV入力の
番号)+現在の日時; (2)現在のタイトルセット番号、録画済時間、記録可
能な残り時間+その時の平均記録レート; (3)表示オフ なお、上記(1)と(2)は、同時に表示されても良
い。
【0432】[OSDキー5osdの機能] <141>図31のMPU30がOSD表示するための
文字(または画像)データを出力しているときにこのキ
ーを押すと、ユーザが希望しないOSD表示がモニタス
クリーンから消去される。もう一度このキーを押すと、
MPU30が出力しているOSDデータがモニタスクリ
ーンに表示される。
【0433】[タイマキー5tmeの機能] <142>このキーが押されると、図31のMPU30
は、タイマ予約のメニュー(録画希望チャネル、録画予
約日時、録画モード、平均記録レート等を予約番組毎に
指定する表を含む)を、図示しないモニタのスクリーン
に出力させる(OSD)。このメニュー中での番組予約
設定は、カーソルキー5q、テンキー5t、エンターキ
ー5s等を利用して、行なうことができる。
【0434】<143>タイマ予約の操作がなされたあ
と、録画可能なDVD−RWディスク(またはDVD−
Rディスク)10が図32の本体200にセットされた
状態でこのタイマキー5tmeと録画キー5recとが
同時に押されると、図31のDVDビデオレコーダは、
予約録画モード(タイマ録画スタンバイ状態)に入る。
【0435】次に、代表フレームについて説明する。
【0436】光ディスク10のビデオオブジェクトDA
22には、複数のチャプター(第1、第2、…、第nの
チャプター)を構成する動画データが含まれている。こ
の動画データには、複数のフレームに相当する複数の画
像データが含まれている。また、複数のフレームには、
各チャプターを代表する代表フレームが含まれている。
この代表フレームは、後述する理由から縮小の対象とな
るフレームである。また、この代表フレームは、印刷対
象となるフレームでもある。この代表フレームに相当す
る画像データが、先に記載した代表画像データである。
つまり、この代表画像データの格納場所を示す情報は、
先頭アドレスデータINFO11及びレングスデータI
NFO12である。
【0437】次に、メインフレームとサブフレームの関
係について説明する。
【0438】光ディスク10のビデオオブジェクトDA
22に含まれる動画データは、MPEG2により定めら
れた圧縮方式により圧縮されたデータである。このよう
な動画データには、基になる基画像(Iピクチャ:Intr
a-Picture)に相当する基画像データ、及びこの基画像
の変化分(動き)を示す変化分のデータが含まれる。動
画データに含まれる基画像データによりメインフレーム
が形成され、変化分のデータによりサブフレームが形成
される。サブフレームは、メインフレームに続く画像で
ある。つまり、再生される順序は、メインフレームに相
当するメイン画像データ(基画像データ)、サブフレー
ムに相当するサブ画像データとなる。この実施の形態で
は、例えば、代表フレームが、メインフレームに相当す
るものとする。つまり、メインフレームに相当するメイ
ン画像データの格納場所を示す情報は、先頭アドレスデ
ータINFO11及びレングスデータINFO12とな
る。
【0439】次に、スキップ再生機能について説明す
る。
【0440】デジタル情報記録再生システムには、動画
データを所定の位置(所定のチャプター)から再生する
機能(スキップ再生機能)が設けられている。このスキ
ップ再生機能を実現するため、光ディスク10のピクチ
ャオブジェクトDA23には、スキップ再生メニュー画
面を作成するためのメニュー画面情報が記録されてい
る。デジタル情報記録再生システムは、リモートコント
ローラ5のメニューキー5nを介してメニュー表示の指
示を受けると、光ディスク10からメニュー画面情報を
読取り、このメニュー画面情報に基づきスキップ再生メ
ニュー画面を出力装置(モニタなど)46aに表示す
る。
【0441】スキップ再生メニュー画面には、第1のチ
ャプターを代表する第1の代表フレーム、第2のチャプ
ターを代表する第2の代表フレーム、…、第nのチャプ
ターを代表する第nの代表フレームが表示される。つま
り、デジタル情報記録再生システムは、スキップ再生メ
ニュー画面を表示する際に、先頭アドレスデータINF
O11及びレングスデータINFO12を読取り、代表
画像データの格納場所から代表画像データを読出す。さ
らに、この代表画像データを縮小して、スキップ再生メ
ニュー画面に、各チャプターの代表フレームを表示す
る。このとき、デジタル情報記録再生システムが、リモ
ートコントローラ5のセレクトキー/カーソルキー5q
を介して所定の代表フレームの指定を受けると、この所
定の代表フレームに相当するチャプターからの動画デー
タの再生を開始する。このようにして、スキップ再生機
能が実現される。
【0442】次に、光ディスク10の記録内容に関する
情報の印刷処理について説明する。
【0443】この発明では、光ディスク10の記録内容
に関する情報が、光ディスク10の表面、光ディスク1
0を収容するカートリッジ、又は光ディスク10に添付
されるラベルに印刷される。これにより、光ディスク1
0を再生することなく、光ディスク10の記録内容に関
する情報を知らせることができるというものです。光デ
ィスク10の記録内容に関する情報には、代表フレーム
(印刷対象フレーム、メインフレーム)に相当する代表
画像データが該当する。また、この光ディスク10の記
録内容に関する情報には、画像情報INFO7(録画日
時情報INFO71、録画チャンネル情報INFO7
2、ホワイトバランス情報INFO73、ズーム倍率情
報INFO74、シャッタスピード情報INFO75、
GPS情報INFO76)も該当する。さらに、この光
ディスク10の記録内容に関する情報には、容量情報2
71(全体容量情報2711、空き容量情報271
2)、及び書換回数情報701も該当する。
【0444】ここで、図34のフローチャートを参照し
て、光ディスク10の記録内容に関する情報の印刷につ
いて説明する。
【0445】デジタル情報記録再生システムには、光デ
ィスク10の記録内容に関する情報を印刷する機能(記
録関連事項印刷機能)が設けられている。この記録関連
事項印刷機能を実現するため、光ディスク10のボリュ
ームファイル管理情報70には、印刷メニュー画面を作
成するためのメニュー画面情報が記録されている。デジ
タル情報記録再生システムは、リモートコントローラ5
のプリントキー5priを介して記録関連事項印刷の指
示を受けると(ST1、YES)、光ディスク10から
メニュー画面情報を読取り、このメニュー画面情報に基
づき印刷メニュー画面を出力装置46aに表示する(S
T2)。
【0446】印刷メニュー画面には、印刷対象が表示さ
れる。つまり、印刷メニュー画面には、代表フレーム
(第1、第2、…、第nの代表フレーム)、画像情報I
NFO7(録画日時情報INFO71、録画チャンネル
情報INFO72、ホワイトバランス情報INFO7
3、ズーム倍率情報INFO74、シャッタスピード情
報INFO75、GPS情報INFO76)、容量情報
271(全体容量情報2711、空き容量情報271
2)、及び書換回数情報701などが表示される。つま
り、デジタル情報記録再生システムは、印刷メニュー画
面を表示する際に、先頭アドレスデータINFO11及
びレングスデータINFO12を読取り、代表画像デー
タの格納場所から代表画像データを読出す。そして、こ
の代表画像データを縮小して、印刷メニュー画面に、各
チャプターの代表フレームを表示する。さらに、デジタ
ル情報記録再生システムは、印刷メニュー画面を表示す
る際に、画像情報INFO7(録画日時情報INFO7
1、録画チャンネル情報INFO72、ホワイトバラン
ス情報INFO73、ズーム倍率情報INFO74、シ
ャッタスピード情報INFO75、GPS情報INFO
76)、容量情報271(全体容量情報2711、空き
容量情報2712)、及び書換回数情報701を読取
る。そして、印刷メニュー画面に、これら読取られた情
報を表示する。
【0447】デジタル情報記録再生システムは、印刷メ
ニュー画面が出力装置46aに表示された段階で、操作
パネルを介して印刷対象の指定を受けると(ST3、Y
ES)、指定された印刷対象の印刷を印刷部へ命令す
る。この命令に従い、印刷部は、指定された印刷対象の
データに基づき画像形成処理を実行する。つまり、印刷
部は、指定された印刷対象を所定の印刷先へ印刷する
(ST4)このときの印刷先は、光ディスク10の表
面、光ディスク10を収容するカートリッジ、又は光デ
ィスク10に添付されるラベルなどである。
【0448】図35〜図37は、ラベルに印刷事項が印
刷された様子を示す図である。
【0449】図35は、光ディスク10及びカートリッ
ジ11に添付されるラベルに画像情報INFO7(録画
日時情報INFO71、録画チャンネル情報INFO7
2、ホワイトバランス情報INFO73、ズーム倍率情
報INFO74、シャッタスピード情報INFO75、
GPS情報INFO76)が印刷された様子を示す図で
ある。
【0450】図36は、カートリッジ11に添付される
ラベルに容量情報271(全体容量情報2711、空き
容量情報2712)が印刷された様子を示す図である。
図36(a)は、容量情報271(空き容量)が数値で
示された様子を示す図である。図36(b)は、容量情
報271(残り録画時間)が数値で示された様子を示す
図である。録画時間は、光ディスク10に記録される画
像データの圧縮率に応じて変化する。そのため、空き容
量から、正確な残りの録画時間を知ることはできない。
ここでは、およその残りの録画時間が印刷されるものと
する。図36(c)は、容量情報271(空き容量)が
絵で示された様子を示す図である。図36(c)に示す
ように、使用されている容量と未使用の容量とが対比し
て示されると、ユーザは、記憶容量を視覚的にとらえる
ことができる。
【0451】図37は、光ディスク10に添付されるラ
ベルに書換回数情報701が印刷された様子を示す図で
ある。DVD−RAMのような光ディスクには、データ
の書換が頻繁に行われることが想定される。ところが、
書換回数は有限であり、ある回数を越えると書込み不能
な領域が生じる。書込み不能な領域は置換されるが、書
込み不能な領域が多くなり過ぎると、置換によりデータ
の記録時間が間に合わなくなったり、データが記録でき
なくなったりする。それらを事前に、ユーザに知らせる
ために、書換回数が印刷される。図37(a)は、書換
回数情報701が数値で示された様子を示す図である。
図37(b)は、書換回数情報701が絵で示された様
子を示す図である。
【0452】
【発明の効果】この発明によれば、情報記録媒体(光デ
ィスク)の再生及び煩わしい手間を必要とせずに、容易
に情報記録媒体の記録内容に関する情報を表示すること
が可能な情報記録媒体処理装置を提供することができ
る。
【0453】また、この発明によれば、情報記録媒体の
再生及び煩わしい手間を必要とせずに、容易に情報記録
媒体の記録内容に関する情報を表示するという目的の達
成に貢献することが可能な情報記録媒体を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録再生可能な光ディスク(DVDーRAMま
たはDVD−RWディスク)の構造を説明する斜視図。
【図2】図1の光ディスク(DVDーRAM)のデータ
記録領域とそこに記録されるデータの記録トラックとの
対応関係を説明する図。
【図3】図2の光ディスクに記録される情報(データ記
録エリアまたはDVDビデオのボリュームスペースの内
容)の階層構造を説明する図。
【図4】リードインエリアに含まれる情報を示す図。
【図5】ボリューム/ファイル管理情報に含まれる情報
を示す図。
【図6】再生制御情報に含まれる情報を説明する図。
【図7】メニューインデックス情報に含まれる情報を説
明する図。
【図8】制御情報及びビデオオブジェクトに含まれる情
報を説明する図。
【図9】図2の光ディスクに記録される情報(リードイ
ンエリア)の論理構造を説明する図。
【図10】図9のリードインエリアに記録される制御デ
ータの内容を説明する図。
【図11】図10の制御データに含まれる物理フォーマ
ット情報の内容を説明する図。
【図12】図2の光ディスクに記録される情報(データ
ファイル)のディレクトリ構造を説明する図。
【図13】図12のディレクトリ構造に対応したディレ
クトリレコードの内容を説明する図。
【図14】図8のビデオオブジェクトセットVTSTT
_VOBSに含まれる情報の階層構造を説明する図。
【図15】図14の階層構造の最下層パックの内容を説
明する図。
【図16】図15のナビゲーションパックの内容を説明
する図。
【図17】図15のダミーパックの内容を説明する図。
【図18】図16のPCIパケットの内容を説明する
図。
【図19】図18の再生制御情報PCIの内容を説明す
る図。
【図20】図19の再生制御情報一般情報PCI_GI
の内容を説明する図。
【図21】図8のビデオマネージャ情報VMGIの内容
を説明する図。
【図22】図21のビデオマネージャ情報管理テーブル
VMGI_MATの内容を説明する図。
【図23】図8のビデオタイトルセット情報VTSIの
内容を説明する図。
【図24】図23のビデオタイトルセット情報管理テー
ブルVTSI_MATの内容を説明する図。
【図25】図23のビデオタイトルセットプログラムチ
ェーン情報テーブルVTSI_PGCITの内容を説明
する図。
【図26】図25のビデオタイトルセットプログラムチ
ェーン情報VTS_PGCIの内容を説明する図。
【図27】図26のセル再生情報テーブルC_PBIT
の内容を説明する図。
【図28】図27のセル再生情報C_PBIの内容を説
明する図。
【図29】図28のセルカテゴリーC_CATの内容を
説明する図。
【図30】図26のプログラムチェーン一般情報PGC
_GIの内容を説明する図。
【図31】図1のディスクに図3〜図30で説明するよ
うな構造の情報を用いてデジタル動画情報を可変記録レ
ートで記録再生する装置(DVDビデオレコーダ)の構
成を説明するブロック図。
【図32】図31のDVDビデオレコーダの装置本体の
フロントパネルを例示する図。
【図33】図31のDVDビデオレコーダを操作するリ
モートコントローラを例示する図。
【図34】光ディスクの記録内容に関する情報の印刷を
説明するフローチャート。
【図35】光ディスク及びカートリッジに添付されるラ
ベルに画像情報が印刷された様子を示す図。
【図36】カートリッジに添付されるラベルに容量情報
が印刷された様子を示す図。
【図37】光ディスクに添付されるラベルに書換回数情
報が印刷された様子を示す図。
【符号の説明】
5…リモートコントローラ 10…光ディスク(DVDーRAMまたはDVD−R) 11…カートリッジ(DVDーRAM用) 14…透明基板(ポリカーボネート) 16…光反射層 17…記録層 19…読み出し面 20…接着層 22…中心孔 24…クランピングエリア 25…情報エリア 26…リードアウトエリア 27…リードインエリア 28…データ記録エリア 30…マイクロコンピュータブロック(MPU/ROM
/RAM) 32…ディスクドライブ 34…一時記憶部 36…データプロセサ 38…システムタイムカウンタSTC 42…AV入力部 44…TVチューナ(地上放送/衛星放送チューナ) 46…AV出力部 46a…出力装置(モニタなど) 48…DVDビデオレコーダ表示部(液晶または蛍光表
示パネル) 50…エンコーダ部 52…ADC 53…ビデオエンコーダ 54…オーディオエンコーダ 55…副映像エンコーダ 56…フォーマッタ 57…バッファメモリ 60…デコーダ部 62…セパレータ 63…メモリ 64…ビデオデコーダ 65…副映像デコーダ 66…ビデオプロセッサ 67…ビデオDAC 68…オーディオデコーダ 69…オーディオDAC 70…ボリューム/ファイル管理情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/85 H04N 5/85 Z G11B 27/00 D 27/10 A (72)発明者 安東 秀夫 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 (72)発明者 菊地 伸一 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内 (72)発明者 平良 和彦 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のフレームに相当する複数の画像デー
    タを格納する第1のデータ記録領域と、 前記複数のフレームの中で縮小表示の対象となる縮小対
    象フレームに相当する画像データの格納場所を示すアド
    レスデータを格納する第2のデータ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】複数のフレームに相当する複数の画像デー
    タを含む動画データを格納する第1のデータ記録領域
    と、 前記動画データに含まれる画像データであって、前記動
    画データの再生開始位置の指定に利用されるメニュー画
    面に縮小表示される縮小対象フレームに相当する画像デ
    ータの格納場所を示すアドレスデータを格納する第2の
    データ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  3. 【請求項3】第1及び第2のチャプターに分けられた動
    画データであって、前記第1のチャプターを代表する第
    1の代表フレーム、及び前記第2のチャプターを代表す
    る第2の代表フレームを有する複数のフレームに相当す
    る複数の画像データを含む動画データを格納する第1の
    データ記録領域と、 前記動画データに含まれる画像データであって、前記動
    画データの再生開始位置を前記第1又は第2のチャプタ
    ーに指定するときに利用されるメニュー画面に縮小表示
    される前記第1及び第2の代表フレームに相当する画像
    データの格納場所を示すアドレスデータを格納する第2
    のデータ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  4. 【請求項4】複数のフレームに相当する複数の画像デー
    タを格納する第1のデータ記録領域と、 前記複数のフレームの中で印刷の対象となる印刷対象フ
    レームに相当する画像データの格納場所を示すアドレス
    データを格納する第2のデータ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  5. 【請求項5】メインフレームに相当するメイン画像デー
    タ、及びこのメインフレームに続くサブフレームに相当
    するサブ画像データを含む動画データを格納する第1の
    データ記録領域と、 印刷の対象となる前記メインフレームに相当するメイン
    画像データの格納場所を示すアドレスデータを格納する
    第2のデータ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  6. 【請求項6】所定のデータを格納する第1のデータ記録
    領域と、 前記第1のデータ記録領域に格納された前記所定のデー
    タに関する付録データであって、印刷の対象となる付録
    データを格納する第2のデータ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  7. 【請求項7】前記所定のデータが画像データであり、前
    記付録データが前記画像データに関するデータであるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の情報記録媒体。
  8. 【請求項8】所定のデータを格納する第1のデータ記録
    領域と、 前記第1のデータ記録領域の容量に関する容量データで
    あって、印刷の対象となる容量データを格納する第2の
    データ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  9. 【請求項9】所定のデータを格納する第1のデータ記録
    領域と、 前記第1のデータ記録領域に対する書換回数に関する書
    換回数データであって、印刷の対象となる書換回数デー
    タを格納する第2のデータ記録領域と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体。
  10. 【請求項10】複数のフレームに相当する複数の画像デ
    ータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記複数の
    フレームの中で縮小表示の対象となる縮小対象フレーム
    に相当する画像データの格納場所を示すアドレスデータ
    を格納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体
    を処理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記アドレスデータが示
    す格納場所に格納された画像データに基づき画像を形成
    する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  11. 【請求項11】複数のフレームに相当する複数の画像デ
    ータを含む動画データを格納する第1のデータ記録領
    域、及び前記動画データに含まれる画像データであっ
    て、前記動画データの再生開始位置の指定に利用される
    メニュー画面に縮小表示される縮小対象フレームに相当
    する画像データの格納場所を示すアドレスデータを格納
    する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処理
    する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記アドレスデータが示
    す格納場所に格納された画像データに基づき画像を形成
    する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  12. 【請求項12】第1及び第2のチャプターに分けられた
    動画データであって、前記第1のチャプターを代表する
    第1の代表フレーム、及び前記第2のチャプターを代表
    する第2の代表フレームを有する複数のフレームに相当
    する複数の画像データを含む動画データを格納する第1
    のデータ記録領域、及び前記動画データに含まれる画像
    データであって、前記動画データの再生開始位置を前記
    第1又は第2のチャプターに指定するときに利用される
    メニュー画面に縮小表示される前記第1及び第2の代表
    フレームに相当する画像データの格納場所を示すアドレ
    スデータを格納する第2のデータ記録領域を備えた情報
    記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記アドレスデータが示
    す格納場所に格納された画像データに基づき画像を形成
    する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  13. 【請求項13】複数のフレームに相当する複数の画像デ
    ータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記複数の
    フレームの中で印刷の対象となる印刷対象フレームに相
    当する画像データの格納場所を示すアドレスデータを格
    納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処
    理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記アドレスデータが示
    す格納場所に格納された画像データに基づき画像を形成
    する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  14. 【請求項14】メインフレームに相当するメイン画像デ
    ータ、及びこのメインフレームに続くサブフレームに相
    当するサブ画像データを含む動画データを格納する第1
    のデータ記録領域、及び印刷の対象となる前記メインフ
    レームに相当するメイン画像データの格納場所を示すア
    ドレスデータを格納する第2のデータ記録領域を備えた
    情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置におい
    て、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記アドレスデータが示
    す格納場所に格納された画像データに基づき画像を形成
    する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  15. 【請求項15】所定のデータを格納する第1のデータ記
    録領域、及び前記第1のデータ記録領域に格納された前
    記所定のデータに関する付録データであって、印刷の対
    象となる付録データを格納する第2のデータ記録領域を
    備えた情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置に
    おいて、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記付録データに基づき
    画像を形成する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  16. 【請求項16】所定のデータを格納する第1のデータ記
    録領域、及び前記第1のデータ記録領域の容量に関する
    容量データであって、印刷の対象となる容量データを格
    納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処
    理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記容量データに基づき
    画像を形成する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  17. 【請求項17】所定のデータを格納する第1のデータ記
    録領域、及び前記第1のデータ記録領域に対する書換回
    数に関する書換回数データであって、印刷の対象となる
    書換回数データを格納する第2のデータ記録領域を備え
    た情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置におい
    て、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する再生手段
    と、 この再生手段により再生された前記書換回数データに基
    づき画像を形成する画像形成手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  18. 【請求項18】前記画像形成手段が、 前記情報記録媒体に画像を形成する形成手段を含むこと
    を特徴とする請求項10、請求項11、請求項12、請
    求項13、請求項14、請求項15、請求項16、請求
    項17に記載の情報記録媒体処理装置。
  19. 【請求項19】前記画像形成手段が、 前記情報記録媒体に添付されるラベルに画像を形成する
    形成手段を含むことを特徴とする請求項10、請求項1
    1、請求項12、請求項13、請求項14、請求項1
    5、請求項16、請求項17に記載の情報記録媒体処理
    装置。
  20. 【請求項20】前記画像形成手段が、 前記情報記録媒体を収容するカートリッジに画像を形成
    する形成手段を含むことを特徴とする請求項10、請求
    項11、請求項12、請求項13、請求項14、請求項
    15、請求項16、請求項17に記載の情報記録媒体処
    理装置。
  21. 【請求項21】複数のフレームに相当する複数の画像デ
    ータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記複数の
    フレームの中で縮小表示の対象となる縮小対象フレーム
    に相当する画像データの格納場所を示すアドレスデータ
    を格納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体
    を処理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する第1の再
    生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記アドレスデー
    タが示す格納場所に格納された画像データに基づく画像
    を再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  22. 【請求項22】複数のフレームに相当する複数の画像デ
    ータを含む動画データを格納する第1のデータ記録領
    域、及び前記動画データに含まれる画像データであっ
    て、前記動画データの再生開始位置の指定に利用される
    メニュー画面に縮小表示される縮小対象フレームに相当
    する画像データの格納場所を示すアドレスデータを格納
    する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処理
    する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する第1の再
    生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記アドレスデー
    タが示す格納場所に格納された画像データに基づく画像
    を再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  23. 【請求項23】第1及び第2のチャプターに分けられた
    動画データであって、前記第1のチャプターを代表する
    第1の代表フレーム、及び前記第2のチャプターを代表
    する第2の代表フレームを有する複数のフレームに相当
    する複数の画像データを含む動画データを格納する第1
    のデータ記録領域、及び前記動画データに含まれる画像
    データであって、前記動画データの再生開始位置を前記
    第1又は第2のチャプターに指定するときに利用される
    メニュー画面に縮小表示される前記第1及び第2の代表
    フレームに相当する画像データの格納場所を示すアドレ
    スデータを格納する第2のデータ記録領域を備えた情報
    記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する第1の再
    生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記アドレスデー
    タが示す格納場所に格納された画像データに基づく画像
    を再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  24. 【請求項24】複数のフレームに相当する複数の画像デ
    ータを格納する第1のデータ記録領域、及び前記複数の
    フレームの中で印刷の対象となる印刷対象フレームに相
    当する画像データの格納場所を示すアドレスデータを格
    納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処
    理する情報記録媒体処理装置において、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する第1の再
    生手段と、 この第1の再生手段により再生された前記アドレスデー
    タが示す格納場所に格納された画像データに基づく画像
    を再生する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  25. 【請求項25】メインフレームに相当するメイン画像デ
    ータ、及びこのメインフレームに続くサブフレームに相
    当するサブ画像データを含む動画データを格納する第1
    のデータ記録領域、及び印刷の対象となる前記メインフ
    レームに相当するメイン画像データの格納場所を示すア
    ドレスデータを格納する第2のデータ記録領域を備えた
    情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置におい
    て、 前記情報記録媒体に記録された情報を再生する第1の再
    生手段と、 この再生手段により再生された前記アドレスデータが示
    す格納場所に格納された画像データに基づく画像を再生
    する第2の再生手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  26. 【請求項26】所定のデータを格納する第1のデータ記
    録領域、及び前記第1のデータ記録領域に格納された前
    記所定のデータに関する付録データであって、印刷の対
    象となる付録データを格納する第2のデータ記録領域を
    備えた情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置に
    おいて、 前記第2のデータ記録領域に格納された印刷の対象とな
    る付録データに基づく画像を再生する再生手段を備えた
    ことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  27. 【請求項27】所定のデータを格納する第1のデータ記
    録領域、及び前記第1のデータ記録領域の容量に関する
    容量データであって、印刷の対象となる容量データを格
    納する第2のデータ記録領域を備えた情報記録媒体を処
    理する情報記録媒体処理装置において、 前記第2のデータ記録領域に格納された印刷の対象とな
    る容量データに基づく画像を再生する再生手段を備えた
    ことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
  28. 【請求項28】所定のデータを格納する第1のデータ記
    録領域、及び前記第1のデータ記録領域に対する書換回
    数に関する書換回数データであって、印刷の対象となる
    書換回数データを格納する第2のデータ記録領域を備え
    た情報記録媒体を処理する情報記録媒体処理装置におい
    て、 前記第2のデータ記録領域に格納された印刷の対象とな
    る書換回数データに基づく画像を再生する再生手段を備
    えたことを特徴とする情報記録媒体処理装置。
JP990398A 1998-01-21 1998-01-21 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置 Expired - Lifetime JP3597689B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP990398A JP3597689B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
US09/233,027 US6385389B1 (en) 1998-01-21 1999-01-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US09/630,321 US6453119B1 (en) 1998-01-21 2000-07-31 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/125,599 US6532336B2 (en) 1998-01-21 2002-04-19 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/127,408 US6674959B2 (en) 1998-01-21 2002-04-23 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/175,406 US6671458B2 (en) 1998-01-21 2002-06-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/175,402 US7403694B2 (en) 1998-01-21 2002-06-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/175,407 US6741798B2 (en) 1998-01-21 2002-06-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/175,316 US6668135B2 (en) 1998-01-21 2002-06-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/175,379 US6671457B2 (en) 1998-01-21 2002-06-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/175,387 US6560407B2 (en) 1998-01-21 2002-06-20 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US10/802,784 US7369753B2 (en) 1998-01-21 2004-03-18 Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP990398A JP3597689B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158119A Division JP2003046930A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 情報再生装置のリモートコントロール装置
JP2002158118A Division JP3597829B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215471A true JPH11215471A (ja) 1999-08-06
JP3597689B2 JP3597689B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=11733085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP990398A Expired - Lifetime JP3597689B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (11) US6385389B1 (ja)
JP (1) JP3597689B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560405B2 (en) 1998-07-07 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
JP2003203468A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Funai Electric Co Ltd 情報再生装置
WO2003063480A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
WO2003063479A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
WO2003063478A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/reproduction d'informations, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
WO2002063626A3 (en) * 2001-02-02 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording apparatus and method, playback apparatus and method, recording medium, program, and computer-readable recording medium
US7288208B2 (en) 2005-06-21 2007-10-30 Stanley Electric Co., Ltd. Method of manufacturing ZnO substrate from ZnO crystal formed by hydrothermal synthesis method
CN115208250A (zh) * 2022-07-07 2022-10-18 北京瑞祺皓迪技术股份有限公司 一种基于对象的步进电机控制装置、方法及系统

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993152B2 (en) * 1994-03-17 2006-01-31 Digimarc Corporation Hiding geo-location data through arrangement of objects
US6808709B1 (en) * 1994-12-30 2004-10-26 The Regents Of The University Of California Immunoglobulins containing protection proteins and their use
JP3597689B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
JP3394899B2 (ja) * 1998-01-23 2003-04-07 株式会社東芝 オーディオ用データ記録媒体とデータ処理装置及び方法
US7085480B1 (en) * 1998-03-14 2006-08-01 Sony Corporation AV/C commands for accessing a hard disk device
US6788880B1 (en) * 1998-04-16 2004-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd Recording medium having a first area for storing an audio title set and a second area for storing a still picture set and apparatus for processing the recorded information
US6704492B2 (en) * 1998-05-15 2004-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording method and information reproducing method
KR100601598B1 (ko) * 1998-06-15 2006-07-14 삼성전자주식회사 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법
US6765853B1 (en) * 1998-06-15 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
KR100389854B1 (ko) * 1998-06-24 2003-08-19 삼성전자주식회사 오디오및/또는비디오데이터를기록및/또는재생하는방법,기록매체의재생방법,기록매체상의정지화를재생하는방법,및기록매체상에정지화를기록하는방법
JP3356691B2 (ja) * 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
JP3382159B2 (ja) * 1998-08-05 2003-03-04 株式会社東芝 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法
WO2000017874A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede d'enregistrement d'informations, dispositif d'enregistrement d'informations et support d'informations
JP4030671B2 (ja) * 1999-01-26 2008-01-09 パイオニア株式会社 記録媒体と記録装置及び記録方法
WO2000052693A2 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of storing a real time stream of information signals on a disc like record carrier
JP4264605B2 (ja) * 1999-03-29 2009-05-20 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びに記録媒体
JP3762224B2 (ja) * 1999-04-07 2006-04-05 株式会社東芝 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
US6792198B1 (en) * 2000-06-06 2004-09-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for recording digital data streams and management information
US7133598B1 (en) * 1999-08-20 2006-11-07 Thomson Licensing Method for converting packetized video data and corresponding navigation data into a second data format
US6904229B1 (en) * 1999-08-20 2005-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording signals on disk recording medium
US6888951B1 (en) * 1999-08-23 2005-05-03 Nagaoka & Co., Ltd. Methods and apparatus for analyzing operational and analyte data acquired from optical disc
JP2001101841A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Corp 再生単位に代表画像が設定される音声情報を記録する情報記憶媒体、代表画像の設定方法、および代表画像を利用した再生方法
JP4328989B2 (ja) * 1999-11-24 2009-09-09 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
CN1193368C (zh) * 2000-03-28 2005-03-16 三星电子株式会社 记录和再现加密音频数据的装置和方法
US6901207B1 (en) * 2000-03-30 2005-05-31 Lsi Logic Corporation Audio/visual device for capturing, searching and/or displaying audio/visual material
JP2002008350A (ja) * 2000-04-19 2002-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および装置並びに記録媒体
KR100394974B1 (ko) * 2000-05-23 2003-08-19 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체에서의 멀티경로 데이터를 수용하는 방법
US7146094B1 (en) * 2000-05-31 2006-12-05 Keen Personal Technologies, Inc. Set-top box that provides video data stream to a display device based on selection between recorded video signal received from the digital video recorder and a real-time video signal
US6882793B1 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
US7151729B1 (en) * 2000-06-29 2006-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
US7111167B1 (en) * 2000-06-30 2006-09-19 Intel Corporation Digital watermarks with values derived from remote platforms
US20080123491A1 (en) * 2000-09-07 2008-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
CN1258916C (zh) * 2000-09-20 2006-06-07 皇家菲利浦电子有限公司 分配内容的方法及其装置
EP1199897A3 (en) * 2000-10-16 2003-03-26 THOMSON multimedia Method and device for storing stream data such as digital video and non-stream data
US6813624B1 (en) * 2000-11-25 2004-11-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for archival and retrieval of multiple data streams
US7061510B2 (en) 2001-03-05 2006-06-13 Digimarc Corporation Geo-referencing of aerial imagery using embedded image identifiers and cross-referenced data sets
US7197160B2 (en) 2001-03-05 2007-03-27 Digimarc Corporation Geographic information systems using digital watermarks
US7042470B2 (en) 2001-03-05 2006-05-09 Digimarc Corporation Using embedded steganographic identifiers in segmented areas of geographic images and characteristics corresponding to imagery data derived from aerial platforms
US7098931B2 (en) 2001-03-05 2006-08-29 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US6664976B2 (en) 2001-04-18 2003-12-16 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
US7249257B2 (en) 2001-03-05 2007-07-24 Digimarc Corporation Digitally watermarked maps and signs and related navigational tools
US6950519B2 (en) 2001-03-05 2005-09-27 Digimarc Corporation Geographically watermarked imagery and methods
US7254249B2 (en) 2001-03-05 2007-08-07 Digimarc Corporation Embedding location data in video
US9363409B2 (en) 2001-03-05 2016-06-07 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
KR100406630B1 (ko) * 2001-03-13 2003-11-20 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
JP3674531B2 (ja) * 2001-04-12 2005-07-20 株式会社日立製作所 ファイル管理方法、ファイル管理装置、プログラム
US6724708B2 (en) * 2001-06-20 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk medium and method and apparatus for reading information
KR100598285B1 (ko) * 2001-06-21 2006-07-07 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020097454A (ko) 2001-06-21 2002-12-31 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100752480B1 (ko) * 2001-06-21 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100752482B1 (ko) * 2001-07-07 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록 재생장치 및 방법
US7643727B2 (en) * 2001-07-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a multi-channel stream, and a recording medium containing a multi-channel stream recorded by said method
KR100563680B1 (ko) * 2001-11-27 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 오디오 가사 데이터 기록 관리 및재생방법
KR20030043299A (ko) 2001-11-27 2003-06-02 주식회사 엘지이아이 오디오 데이터와 부가 데이터간의 동기 기록 관리 및재생방법
US20030123853A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-03 Yuji Iwahara Apparatus, method, and computer-readable program for playing back content
TWI258135B (en) * 2002-01-25 2006-07-11 Sony Corp Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, and disc recording medium
JP2003308651A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Hudson Soft Co Ltd データ細工装置、細工データ作成方法、細工データ作成方法をコンピュータにより実行可能なプログラム、オリジナルデータ記録方法、オリジナルデータ記録方法をコンピュータにより実行可能なプログラム、記録媒体、不正読取実行防止装置、不正読取実行防止方法、及び、不正読取実行防止方法をコンピュータにより実行可能なプログラム
US8285111B2 (en) * 2002-04-19 2012-10-09 Tivo Inc. Method and apparatus for creating an enhanced photo digital video disc
KR100880627B1 (ko) * 2002-04-25 2009-01-30 엘지전자 주식회사 멀티 더빙 오디오 스트림의 기록 및 재생 관리방법
US8000584B1 (en) * 2002-04-26 2011-08-16 Tivo Inc. Approach for storing digital content onto digital versatile discs (DVDs)
JP2003338119A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Alpine Electronics Inc Dvdビデオ再生装置およびdvdビデオ再生装置におけるオートディスクチェンジ制御方法
US7529463B2 (en) * 2002-05-22 2009-05-05 Panasonic Corporation Speculative recording device
US20040032813A1 (en) * 2002-06-05 2004-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disc having plurality of recording layers, recording method and reproducing method therefor
EP1516328B1 (en) * 2002-06-21 2013-11-13 LG Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of video data recorded thereon
KR100631243B1 (ko) * 2002-06-21 2006-10-02 엘지전자 주식회사 비디오 데이터의 재생을 관리하기 위한 데이터 구조를갖는 기록 매체
US7889968B2 (en) * 2002-06-24 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4390701B2 (ja) * 2002-06-24 2009-12-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
CN101350214B (zh) 2002-06-24 2015-07-01 Lg电子株式会社 记录和再现用于视频数据的再现的数据结构的方法及装置
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
JP3797285B2 (ja) * 2002-06-28 2006-07-12 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置の動作制御方法、制御プログラム及び該制御プログラムを記録した記録媒体
EP1518239A4 (en) * 2002-06-28 2010-03-10 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE REPRODUCTION OF MULTIPLE PLAY VIDEO DATA RECORDED THEREFOR AND RECORDING AND PLAYING METHOD AND DEVICES
AU2003243049B2 (en) * 2002-06-28 2010-03-04 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing recording and reproduction of multiple path data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatus
JP2004064396A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像生成方法および装置並びにプログラム
RU2359345C2 (ru) * 2002-09-05 2009-06-20 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи, имеющий структуру данных для меток списков воспроизведения, предназначенную для управления воспроизведением записанных на нем статических изображений, и способы и устройства записи и воспроизведения
WO2004023480A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
RU2355048C2 (ru) * 2002-09-07 2009-05-10 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением статических изображений из записанного на нем файла клипа и способы и устройства записи и воспроизведения
KR100716966B1 (ko) * 2002-11-04 2007-05-10 삼성전자주식회사 트랙킹 극성 정보가 기록된 광 디스크, 그 기록 장치 및기록 방법, 및 그 재생 장치 및 재생 방법
CN1685420B (zh) * 2002-11-08 2010-07-07 Lg电子有限公司 在高密度记录介质上记录多成分数据流及其重现的方法和装置
US7720356B2 (en) 2002-11-12 2010-05-18 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
AU2003276756B2 (en) * 2002-11-12 2007-09-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7664372B2 (en) * 2002-11-20 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple component data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
AU2003282414B2 (en) * 2002-11-20 2007-09-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7783160B2 (en) * 2002-11-20 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of interleaved multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US20040215873A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-28 Chiyoko Matsumi Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium
JP4165895B2 (ja) * 2003-01-20 2008-10-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録された静止映像の再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録と再生の方法及び装置
US8050538B2 (en) * 2003-01-20 2011-11-01 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8145033B2 (en) * 2003-02-05 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproducton duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7734154B2 (en) * 2003-02-14 2010-06-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8055117B2 (en) 2003-02-15 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7606463B2 (en) * 2003-02-24 2009-10-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041179B2 (en) * 2003-02-24 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data
US7809775B2 (en) 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1604356A4 (en) * 2003-02-28 2009-12-16 Lg Electronics Inc RECORD MEDIUM WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE RANDOM / SHUFFLE PLAYBACK OF RECORDED VIDEO DATA, AND METHOD AND DEVICES FOR RECORDING AND PLAYING
US20040172548A1 (en) * 2003-03-01 2004-09-02 Anderson Daryl E. Access permission based on optically readable marking on optical disc label region
US7224664B2 (en) * 2003-03-25 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4435733B2 (ja) * 2003-04-23 2010-03-24 パナソニック株式会社 データ処理装置
JP2004342176A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生装置
US20050031176A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Hertel Sarah R. Method and apparatus of multi-modality image fusion
JP2005122422A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sony Corp 電子機器装置、プログラム、電子機器装置のフォーカス制御方法
US20050147398A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Anderson Daryl E. Digital video recorder disc labeling
WO2005076985A2 (en) 2004-02-04 2005-08-25 Digimarc Corporation Digital watermarking image signals on-chip and photographic travel logs through digital watermarking
KR20050090286A (ko) * 2004-03-08 2005-09-13 삼성전자주식회사 하나의 메뉴화면을 통해 아날로그 및 디지털 방송신호의 예약녹화가 가능한 녹화장치 및 그 예약녹화방법
US7693397B2 (en) * 2004-03-25 2010-04-06 Panasonic Corporation Watching support apparatus and program recording system
JP2005310241A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 記録装置、プログラム及び記憶媒体
JP2005310240A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 記録装置、プログラム、記憶媒体、及び光記録媒体
JP4736414B2 (ja) * 2004-06-11 2011-07-27 ソニー株式会社 情報記録装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
US7308190B2 (en) * 2004-07-06 2007-12-11 Realtek Semiconductor Corp. Device for decoding disc read signal and method thereof
US20080035176A1 (en) * 2004-08-25 2008-02-14 Byers Ernest F Automated Cart and Container Cleaning System
KR100677601B1 (ko) * 2004-11-11 2007-02-02 삼성전자주식회사 메타 데이터를 포함하는 영상 데이터를 기록한 저장매체,그 재생장치 및 메타 데이터를 이용한 검색방법
US8145041B2 (en) * 2004-12-13 2012-03-27 Panasonic Corporation Video processing device
US10607305B2 (en) * 2005-03-05 2020-03-31 Jeb C. Griebat Method for questioning jurors
WO2006107323A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Disc Mount, Inc Hubless and sleeveless data storage medium holder and package
JP4380585B2 (ja) * 2005-04-28 2009-12-09 ソニー株式会社 映像再生装置
CN101238517A (zh) * 2005-08-04 2008-08-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 Dvd+rw视频格式盘上的标题替换
JP4534971B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-01 ソニー株式会社 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体
US20070127048A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, printing method and recording medium
KR101235382B1 (ko) * 2006-03-17 2013-02-20 톰슨 라이센싱 디지털 워터마크 및 기타 데이터의 추후 삽입을 위한 콘텐츠 처리 시스템 및 방법
JP4760502B2 (ja) * 2006-04-07 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷制御装置及び印刷制御方法
US20080083037A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Rmcl, Inc. Data loss and theft protection method
US20080208936A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Research In Motion Limited System and method for managing media for a portable media device
KR101464508B1 (ko) * 2007-07-13 2014-11-26 삼성전자주식회사 자동 채널 설정이 가능한 iptv 및 그의 자동 채널 설정방법
JP4924633B2 (ja) * 2009-02-27 2012-04-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5648440B2 (ja) * 2010-11-22 2015-01-07 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
US11481855B2 (en) 2013-08-07 2022-10-25 Jeb C. Griebat Method for questioning jurors
JP5978470B2 (ja) * 2014-05-20 2016-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録方法、情報記録装置、および情報記録媒体
US10089687B2 (en) * 2015-08-04 2018-10-02 Fidelity National Information Services, Inc. System and associated methodology of creating order lifecycles via daisy chain linkage
CN108476163B (zh) * 2015-11-17 2021-09-07 瑞典爱立信有限公司 在不进行消息复制的情况下将消息存档

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466839A (en) 1987-09-07 1989-03-13 Canon Kk Information recording medium
JPH03183091A (ja) 1989-12-12 1991-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像ファイルシステムの記録再生方法
JP2762765B2 (ja) * 1991-04-18 1998-06-04 松下電器産業株式会社 記録再生方法及び記録再生装置及び記録方法及び記録装置
US5546191A (en) * 1992-02-25 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JP3108585B2 (ja) * 1993-07-28 2000-11-13 日本電信電話株式会社 ビデオ画像プリントアクセス方法およびシステム
JPH07250300A (ja) 1994-03-08 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置と記録再生媒体
JP3552284B2 (ja) 1994-06-29 2004-08-11 ソニー株式会社 情報再生装置及び方法
JP3339210B2 (ja) * 1994-07-04 2002-10-28 ソニー株式会社 再生装置
JP3375431B2 (ja) 1994-10-11 2003-02-10 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスクの記録方法、再生方法および再生装置
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
JP3381431B2 (ja) 1994-11-30 2003-02-24 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
TW430785B (en) * 1995-04-14 2001-04-21 Toshiba Corp Interactively broadcasting recording-media and its regeneration system
US5819004A (en) * 1995-05-08 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for a user to manually alter the quality of previously encoded video frames
JPH0963252A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法
US5745645A (en) * 1995-09-29 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and an apparatus for encoding telecine-converted video data for seamless connection
EP0814475B1 (en) * 1996-01-08 2003-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, recording method and reproduction apparatus
JP3824699B2 (ja) * 1996-03-15 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP3778985B2 (ja) 1996-03-19 2006-05-24 パイオニア株式会社 情報記録媒体、記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
JP3938605B2 (ja) * 1996-03-22 2007-06-27 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
US6567612B2 (en) * 1996-04-05 2003-05-20 Pioneer Electronic Corporation Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
JPH10145722A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
EP1193708B1 (en) * 1997-09-17 2006-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
JP3932469B2 (ja) * 1997-11-28 2007-06-20 ソニー株式会社 データ記録媒体およびデータ再生装置
JP3597689B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
JPH11215472A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録装置及び情報再生装置

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127155B2 (en) 1998-07-07 2006-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7330641B2 (en) 1998-07-07 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6567607B2 (en) 1998-07-07 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7136574B2 (en) 1998-07-07 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7426334B2 (en) 1998-07-07 2008-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7373076B2 (en) 1998-07-07 2008-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7333720B2 (en) 1998-07-07 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6618550B1 (en) 1998-07-07 2003-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7333719B2 (en) 1998-07-07 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6711346B2 (en) 1998-07-07 2004-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6724980B2 (en) 1998-07-07 2004-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6744973B2 (en) 1998-07-07 2004-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6763180B2 (en) 1998-07-07 2004-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6901208B2 (en) 1998-07-07 2005-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6907186B2 (en) 1998-07-07 2005-06-14 Kabushiki Kaishi Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7330642B2 (en) 1998-07-07 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6560405B2 (en) 1998-07-07 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7106951B2 (en) 1998-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7106952B2 (en) 1998-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7106950B2 (en) 1998-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7116895B2 (en) 1998-07-07 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7116896B2 (en) 1998-07-07 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7184650B2 (en) 1998-07-07 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6560406B2 (en) 1998-07-07 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7043140B2 (en) 1998-07-07 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7327940B2 (en) 1998-07-07 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7254315B2 (en) 1998-07-07 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7254314B2 (en) 1998-07-07 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7295759B2 (en) 1998-07-07 2007-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7289719B2 (en) 1998-07-07 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7292780B2 (en) 1998-07-07 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7292776B2 (en) 1998-07-07 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back plurality of still pictures
WO2002063626A3 (en) * 2001-02-02 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording apparatus and method, playback apparatus and method, recording medium, program, and computer-readable recording medium
US7209643B2 (en) 2001-02-02 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method, playback apparatus and method, recording medium, program, and computer-readable recording medium
US8244098B2 (en) 2001-02-02 2012-08-14 Panasonic Corporation Recording apparatus and method, playback apparatus and method, recording medium, program and computer-readable recording medium
JP2003203468A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Funai Electric Co Ltd 情報再生装置
WO2003063480A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
WO2003063479A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
WO2003063478A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/reproduction d'informations, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
US7542660B2 (en) 2002-01-18 2009-06-02 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, and program storage device and computer data signal embodied in carrier wave for controlling record or reproduction
US7613078B2 (en) 2002-01-18 2009-11-03 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, and program storage device and computer data signal embodied in carrier wave for controlling record or reproduction
US7680002B2 (en) 2002-01-18 2010-03-16 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
US7929829B2 (en) 2002-01-18 2011-04-19 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording/reproducing apparatus and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
US6985411B2 (en) 2002-01-18 2006-01-10 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, and program storage device and computer data signal embodied in carrier wave for controlling record or reproduction
US7288208B2 (en) 2005-06-21 2007-10-30 Stanley Electric Co., Ltd. Method of manufacturing ZnO substrate from ZnO crystal formed by hydrothermal synthesis method
CN115208250A (zh) * 2022-07-07 2022-10-18 北京瑞祺皓迪技术股份有限公司 一种基于对象的步进电机控制装置、方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20020159763A1 (en) 2002-10-31
US20020154897A1 (en) 2002-10-24
US6385389B1 (en) 2002-05-07
US6671458B2 (en) 2003-12-30
US6453119B1 (en) 2002-09-17
US6532336B2 (en) 2003-03-11
US6741798B2 (en) 2004-05-25
US6560407B2 (en) 2003-05-06
US6671457B2 (en) 2003-12-30
US20020110365A1 (en) 2002-08-15
JP3597689B2 (ja) 2004-12-08
US20020118955A1 (en) 2002-08-29
US7369753B2 (en) 2008-05-06
US6674959B2 (en) 2004-01-06
US20020159764A1 (en) 2002-10-31
US20020154895A1 (en) 2002-10-24
US20020154896A1 (en) 2002-10-24
US20020159765A1 (en) 2002-10-31
US20040175148A1 (en) 2004-09-09
US6668135B2 (en) 2003-12-23
US7403694B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597689B2 (ja) 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
JP3597690B2 (ja) デジタル情報記録再生システム
JP3356691B2 (ja) 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
KR100392050B1 (ko) 가변기록레이트를사용하는디지탈기록시스템
JP3595151B2 (ja) 使用可能キー表示システムで用いる光ディスク、この光ディスクを用いる方法および装置
JP3576779B2 (ja) デジタル情報記録再生ディスク、方法及び装置
JP3593076B2 (ja) デジタル情報記録再生ディスク、方法および装置
JP3597829B2 (ja) 情報再生装置
JP3590370B2 (ja) デジタル情報記録再生ディスク、方法および装置
JP3356773B1 (ja) 情報再生方法と情報再生装置及び情報記録媒体
JP2003036653A (ja) デジタル情報記録再生システムおよびデジタル情報記録媒体
JP2004348966A (ja) デジタル情報再生装置および方法
JP2003046930A (ja) 情報再生装置のリモートコントロール装置
JP2004220770A (ja) 光ディスクおよびデジタル情報記録再生装置
JP2004229317A (ja) デジタル情報記録再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term