JP3762224B2 - 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置 - Google Patents

音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3762224B2
JP3762224B2 JP2000611279A JP2000611279A JP3762224B2 JP 3762224 B2 JP3762224 B2 JP 3762224B2 JP 2000611279 A JP2000611279 A JP 2000611279A JP 2000611279 A JP2000611279 A JP 2000611279A JP 3762224 B2 JP3762224 B2 JP 3762224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
audio
entry point
index
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000611279A
Other languages
English (en)
Inventor
秀夫 安東
英紀 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3762224B2 publication Critical patent/JP3762224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2583Optical discs wherein two standards are used on a single disc, e.g. one DVD section and one CD section
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、映像(ムービー)情報、静止画像(スチル画)情報および音声(オーディオ)情報のうち音声情報を含めて1つ以上の情報を記録しこれらの情報を共通管理できるデータ構造(あるいは記録フォーマット)、このデータ構造を用いて情報記録を行なう情報媒体、およびこのデータ構造に基づく情報を情報媒体に記録する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
MPEG2に準拠した映像圧縮方法を利用して光ディスク(情報媒体)に映像情報を記録したDVDビデオ(再生専用)は、既に製品化され普及が急速に進んでいる。一方、ユーザがアナログ映像情報をデジタル記録できる録再DVDも市場に現れ始めている。この録再DVDは、別名RTR(リアルタイム記録の録再DVD)とも呼ばれる。さらに、デジタルTV放送の受信映像情報(デジタルビットストリーム)を情報媒体上に記録するストリーマに関する規格化も進んでいる。これらユーザによる映像情報記録可能な規格のフォーマット構造では、DVDビデオディスクのフォーマットと同様に再生単位をセルで表し、各セル間の関係をPGC(プログラムチェーン)制御情報に持たせている。また、ユーザによるデジタル音声記録媒体として、現在MD(ミニディスク)が市場に存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
RTR(録再DVD)ディスクとMDでは、ディスクサイズ、記録時のデータフォーマットが互いに異なるため、MDの記録データをそのままRTR(録再DVD)フォーマットで記録することはできない。さらに、RTR(録再DVD)規格では音声情報を単独で情報媒体上に記録できない構造となっている。そのため、今のところ、映像情報および/または静止画像情報とともに音声情報を1枚の情報媒体上に記録し、それらを混在状態で任意の順番で再生する方法はない。
【0004】
この発明の目的は、同一の情報媒体上に映像情報、静止画像情報および/または音声情報を混在して記録可能にするとともに、各映像情報、静止画像情報、音声情報内の任意の領域に対して任意の順番で再生を可能にするデータ構造(フォーマット構造)を提供することである。
【0005】
この発明の他の目的は、上記データ構造(フォーマット構造)を用いて情報記録を行なう情報媒体を提供することである。
【0006】
この発明のさらに他の目的は、上記データ構造(フォーマット構造)に基づく情報を情報媒体に記録する方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明の一実施の形態に係る情報媒体は、少なくとも音声情報を記録できる情報エリアと、この情報エリアの記録内容に関する変更可能な管理情報を記録できる管理情報エリアとを持つ。この情報媒体において、前記管理情報エリアの前記管理情報は少なくとも音声情報内容の再生手順を管理できるプログラムチェーン情報を含み、前記プログラムチェーン情報はセル情報を含み、前記セル情報はセル内の再生時刻情報もしくは再生位置情報を示すエントリポイント情報を含む。また、前記音声情報の区切り単位をオーディオトラックとしたときに、前記エントリポイント情報が前記オーディオトラックの内容を示す代表音声の再生期間に対応した指定情報を含む。また、前記オーディオトラック内の特定のセグメントを示すものとしてインデックスを定義したときに前記エントリポイント情報が無音期間終了後初めての音声開始位置を指定するものとして前記インデックスの情報を含み、前記インデックスの情報が前記再生時刻情報を指定するエントリポイント指定時刻情報と前記音声情報に相当する曲内のブロック番号に対応したインデックス番号を持ち、前記エントリポイント情報が前記インデックスの情報を含むデータ構造を持つかどうかを示すエントリポイントタイプ情報を前記管理情報が含む。そして、前記インデックスの情報を含む前記管理情報を用いて、記録された前記音声情報の再生を行なうように構成される。
【0011】
上述した内容を実行するため、この発明の一実施の形態では、以下のようにしている:
A.各セルに対する情報内にセルタイプ情報を持たせ、その中に“ムービーセル”“スチル画セル”“オーディオセル”と言う識別情報を持たせる。こうすることで、映像情報、静止画像情報、音声情報の識別を可能とし、これらの情報の混在再生を可能にする;
B.セルタイプ情報として、さらに“コンポジットセル(複合セル)”情報を設けることで、所定の(任意の)静止画像情報を再生しながら、所定の(任意の)音声情報を同時再生できる構造とする;
C.セルタイプ情報として更に“サイレントセル”情報を付加することでユーザが指定する無音期間を設定可能とする;
D.音声情報に対しても、映像情報と同様“タイムマップ”情報を持たせる。このタイムマップ情報を利用することで、音声情報に対しても任意の時刻(任意の再生時間)でのタイムサーチを可能とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いてこの発明の一実施の形態について説明をする。図1は、この発明の一実施の形態における各情報ファイルとそれらに関する管理情報との間の関係を例示している。
【0013】
図1(i)に示すように、音声情報はRTR_AUD.VRO(またはAR_AUDIO.ARO)114というファイル内に記録される。また、映像情報は図1(o)に示すようにRTR_MOV.VRO(またはVR_MOVIE.VRO)107というファイル内に記録され、静止画像情報は図1(l)に示すようにRTR_VRO(またはVR_STILL.VRO)108というファイル内に記録される。これらの各情報を統合的に管理する管理情報は、図1(a)〜(f)に示すRTR.IFO(またはAR_MANGR.IFO)104というナビゲーションデータのファイル内に記録されている。
【0014】
映像情報、静止画像情報、音声情報などの記録内容の全体あるいはその一部は、プログラムチェーン(PGC)という論理単位で表すことができる。このPGCは、再生すべき1以上のセルとその再生順序等が記述されたプログラムチェーン情報(PGCI)で構成される。一方、プログラム(PG)は、PGCの内容を分割した論理単位であり、1つのPGCは整数個のPGに分割することができる。1つのPGは整数個のセルで構成される。
【0015】
以上のことを図1(a)〜(c)の例示にあてはめれば、オリジナルPGCのPGCI#1は整数個のプログラム#α、#β、#γ、…で構成される。また、プログラム#αは1個のセル#1(ムービーセル)により構成され、プログラム#βは2個のセル#2〜#3(オーディオセル)により構成される。そして、プログラム#γは3つのセル#4(スチル画セル)、#5(サイレントセル)、#6(オーディオセル)で構成される。
【0016】
図1(c)(d)に示すように、ムービーセル#1はムービーVOB情報M_VOBI・2に対応し、このM_VOBIはタイムマップ情報(TMAPI)10を持つ。同様に、オーディオセル#2、#3、#6はそれぞれA_VOBI#A・4、#B・5、#C・6に対応し、これらのA_VOBI(#A〜#C)はそれぞれタイムマップ情報12、13、14を持つ。また、スチル画セル#4はスチル画VOBグループ情報S_VOGI・3に対応し、このS_VOGIはVOBエントリ(S_VOB_ENT)17を持つ。
【0017】
MPEG2で圧縮された映像情報は、1個ないし複数のGOP(グループオブピクチャ)からなるVOBU(ビデオオブジェクトユニット)を構成し、このVOBが映像情報アクセスの最小単位となっている。記録(録画/録音)された1つのTV番組などは、映像情報の塊として、一般には複数VOBU(図1(m)のVOBUNo.1、2、3、…)からなるM_VOB(ムービービデオオブジェクト)31を構成している(図1(n))。管理情報が記録されているRTR.IFO104内には、それぞれのM_VOBに関する情報が記載されているM_VOBI(ムービービデオオブジェクト情報)2が存在し、各M_VOBI毎にタイムマップ10という情報が存在している。
【0018】
静止画像情報に関しては、1枚の静止画像毎にそれぞれスチル画VOB21(図1(k))が構成される。そして、図1(j)に示すように、静止画像そのものはビデオパート22に記録され、その静止画像に付加された音声情報はオーディオパート23に記録されている。ビデオパート22に記録された1枚ないしは複数枚の静止画像のまとまり毎にスチル画ビデオオブジェクトグループ情報(図1(d)のS_VOGI)3が形成され、このS_VOGIに含まれるVOBエントリ(S_VOB_ENT)17に1枚の静止画像毎のデータサイズなどの情報が記録されている。
【0019】
音声情報が記録されているRTR_AUD.VRO114ファイル(図1(i))内では、タイトル(録音時の曲)毎あるいは1回の録音タイミング毎に、記録情報が個々のオーディオビデオオブジェクトA_VOB(またはオーディオオブジェクトAOB)として分割記録される(図1(h)の#A〜#C)。
【0020】
個々のA_VOB(またはAOB)に対する情報は、オーディオビデオオブジェクト情報A_VOBI(またはオーディオオブジェクト情報AOBI)に記録される。また、情報媒体上に記録された音声情報は、複数のオーディオフレームあるいは1秒間隔、2秒間隔、5秒間隔など録画時の特定の時間間隔毎に、オーディオエントリに分割される。
【0021】
図1(d)のタイムマップ12〜14の情報は、図1(g)の各オーディオエントリNo.1〜No.5(またはタイムサーチテーブルエントリTMSRT_entry#1〜#5)に関係した形で、各A_VOBI(#A〜#C)毎に記録されている。換言すれば、図1(g)に示した実施の形態では、音声情報はオーディオエントリ(またはタイムサーチテーブルエントリ)毎にそれぞれまとまって記録されている。
【0022】
図1の実施の形態では、既存のRTR規格内の映像情報(図1(n)のムービーVOB31)と同様に、各オーディオVOB(AOB)#A〜#Cに対して開始位置から終了位置まで再生範囲を指定したセル#2、#3、#6を定義している。そして、音声情報(オーディオVOB#A〜#C)を、映像情報(ムービーVOB31)の開始位置から終了位置まで再生範囲を指定したセル#1あるいは静止画像情報(スチル画VOB21)の開始位置から終了位置まで再生範囲を指定したセル#4と全く同列に扱えるようにしている。ここにこの発明の特徴の1つがある。
【0023】
オリジナルPGCは、情報媒体上に記録してある全AV情報をあたかも1本のテープのように再生する手順を示す情報であるとも言える。この再生手順情報は、図1(a)に示すプログラムチェーン情報(PGCI#1)1内に記載されている。PGCI#1の情報内容は、図1(c)に示すように各セル間の配列順を示したものある。オリジナルPGCを再生する場合には、図1(c)に配列されたセルを左から順番に再生する。このようにPGCI情報を持つことで映像情報、静止画像情報、音声情報間の繋がり(再生順序)を明確にしている。
【0024】
この実施の形態では、図1(a)に示すPGCI#1をRTR.IFO(またはAR_MANGR.IFO)104内に唯一存在するオリジナルPGCと定義し、ユーザが任意に定めたn個(整数個)のPGCI#nをユーザ定義PGC(図1(f))と定義する。このユーザ定義PGCは複数存在でき、図1(e)に示す各セル#11〜#13の配列順で再生手順を示すことができる。このユーザ定義PGCの下に存在するセル#11〜#13は、適宜タイムマップ10〜14を中継することにより、各VOB内の任意の範囲を指定したものに設定できる。
【0025】
換言すると、音声情報に関する管理情報であるA_VOBI#A4〜#C6内には図1(d)のタイムマップ12〜14が設けられ、ユーザ定義PGCの下に存在する図1(e)のセル#11〜#13は、このタイムマップ12〜14の情報を利用して、再生範囲を指定(時刻指定)できる。
【0026】
この実施の形態では、図1(c)に示すように各セルに対応したセル情報内にセルタイプ情報を持たせ、映像情報(ムービーセル)、静止画像情報(スチル画セル)と音声情報(オーディオセル)間の識別を可能としている。
【0027】
映像情報(ムービーセル)、静止画像情報(スチル画セル)、音声情報(オーディオセル)、および音声+映像または静止画像の情報(コンポジットセル)と、セルタイプ(3ビット)との対応関係は、たとえば次のように設定できる:
ムービーセル:セルタイプ=“000”
スチル画セル:セルタイプ=“001”
オーディオセル:セルタイプ=“010”
コンポジットセル:セルタイプ=“011”
なお、上記セルタイプはあくまで一例であり、たとえばオーディオセルのセルタイプは、(他のセルタイプと混同が生じない限り)“000”〜“111”のいずれかに選ぶことができる。
【0028】
図2は、この発明の一実施の形態に係るデータファイルのディレクトリ構造を説明する図である。DVDーRAMディスク等の情報媒体に記録される情報は、各情報毎に階層ファイル構造を持っている。この実施の形態において説明される音声情報等は、DVD_RTRディレクトリ(またはDVD_RTAV)102と言う名のサブディレクトリ101内に入っている。
【0029】
DVD_RTR(DVD_RTAV)ディレクトリ102内には、以下の内容のデータファイル103が格納される。すなわち、管理情報(ナビゲーションデータ)のグループとして、RTR.IFO(またはVR_MANGR.IFO)104と、STREAM.IFO(SR_MANGR.IFO/SR_MANGR.BUP)105と、SR_PRIVT.DAT/SR_PRIVT.BUP105aとが格納される。また、データ本体(コンテンツ情報)として、STREAM.VRO(またはSR_TRANS.SRO)106と、RTR_MOV.VRO(VR_MOVIE.VRO)107と、RTR_STO.VRO(またはVR_STILL.VRO)108と、RTR_STA.VRO(またはVR_AUDIO.VRO)109とが格納される。
【0030】
上記データファイル103を含むサブディレクトリ101の上位階層にあるルートディレクトリ100には、その他の情報を格納するサブディレクトリ110を設けることができる。このサブディレクトリの内容としては、ビデオプログラムを収めたビデオタイトルセットVIDEO_TS111、オーディオプログラムを収めたオーディオタイトルセットAUDIO_TS112、コンピュータデータ保存用のサブディレクトリ113等がある。
【0031】
有線または無線のデータ通信経路上をパケット構造の形で伝送されたデータに対して、パケット構造を保持したまま情報媒体に記録したデータを、「ストリームデータ」と呼ぶ。
【0032】
そのストリームデータそのものはSTREAM.VRO(またはSR_TRANS.SRO)106と言うファイル名でまとめて記録される。そのストリームデータに対する管理情報が記録されているファイルが、STREAM.IFO(またはSR_MANGR.IFOとそのバックアップファイルSR_MANGR.BUP)105である。
【0033】
また、VCR(VTR)あるいは従来TVなどで扱われるアナログ映像情報をMPEG2規格に基づきデジタル圧縮して記録されたファイルが、RTR_MOV.VRO(またはVR_MOVIE.VRO)107であり、アフターレコーディング音声あるいはバックグランド音楽等を含む静止画像情報を集めたファイルがRTR_STO.VRO(またはVR_STILL.VRO)108であり、そのアフターレコーディング音声情報ファイルがRTR_STA.VRO(またはVR_AUDIO.VRO)109である。さらに、図2のディレクトリ構造では、音声情報は、オーディオリアルタイムビデオオブジェクトRTR_AUD.VRO(またはVR_AUDIO.VRO)114と言う1個のファイル内にまとめて記録されている。
【0034】
なお、図2のディレクトリ構造に限らず、音声情報を、アフターレコーディング音声情報が記録されているRTR_STA.VRO109ファイルあるいは静止画像情報が記録されているRTR_STO.VRO108内のオーディオパート23(図1(j))内にまとめて記録することも可能である。
【0035】
図3は、図2に示した各ファイルの情報媒体上における記録配置位置を例示している。図3(a)の情報媒体201の内周部と外周部には、図3(b)に示すようにリードインエリア204とリードアウトエリア205が配置され、その間に挟まった領域にユーザデータが記録される。情報媒体201としてDVD−RAMディスクを用いる場合は、ファイルシステムにUDF(ユニバーサルディスクフォーマット)が採用される。このUDFに関する一般情報はボリューム&ファイル構造情報206に記録され、その残りのデータエリア207内にユーザ情報が記録される。
【0036】
図3(c)に示すように、この実施の形態では、同一の情報媒体201上にコンピュータデータエリア208および209とオーディオ&ビデオデータエリア210とが混在記録可能になっている。
【0037】
オーディオ&ビデオデータエリア210内には、図3(d)に示すように、入力されたアナログ映像情報および/または音声情報をデジタル記録するリアルタイムビデオ記録エリア221、およびデジタルTVの受信映像を記録するストリーム記録エリア222を設けることができる。上記各エリア(208〜209)には、図2に示したファイルが図3(e)の形で記録されている。
【0038】
映像情報、静止画像情報および音声情報の全AV情報に関する管理情報は、図3(e)のRTR.IFO104と言う同一のファイル内にまとめて記録され、共通管理されている。
【0039】
RTR.IFO104内には、図3(f)に示す各種の情報が記録されている。すなわち、RTR.IFO104には、RTRビデオマネージャ情報(RTR_VMGI)231、ムービーAVファイル情報テーブル(M_AVFIT)232、スチル画AVファイル情報テーブル(S_AVFIT)237、オーディオAVファイル情報テーブル(A_AVFIT)238、オリジナルPGC情報(ORG_PGCI)233、ユーザ定義PGC情報テーブル(UD_PGCIT)234、テキストデータマネージャ(TXTDT_MG)235、製造者情報テーブル(MNFIT)236等が記録される。
【0040】
図示しないが、スチル画AVファイル情報テーブル(S_AVFIT)237はスチル画の付加オーディオファイル情報(S_AAFI)を含むことができ、S_AAFIは1以上のスチル画付加オーディオグループ情報(S_AAGI#1〜#n)を含むことができ、各S_AAGIはスチル画付加オーディオグループ一般情報(S_AAG_GI)および1以上の付加オーディオエントリ(AA_ENT#1〜#n)を含むことができる。
【0041】
ここで、S_AAG_GIは、付加オーディオエントリの数(AA_ENT_Ns)、スチル画付加オーディオストリーム情報番号(S_AA_STIN)、スチル画付加オーディオファイル内の該当付加オーディオグループの開始アドレス(S_AAG_SA)等で構成される。
【0042】
また、各AA_ENTは、付加オーディオタイプ(AA_TY)、付加オーディオパートサイズ(AA_PART_SZ)、付加オーディオパートの再生時間(AA_PART_PB_TM)等で構成される。付加オーディオタイプ(AA_TY)には、該当付加オーディオが通常の状態にあるのか(AA_TY=“0”)仮消去状態にあるのか(AA_TY=“1”)を示す1ビットフラグが格納される。
【0043】
音声情報に関する管理情報は、図3(f)のオーディオAVファイル情報テーブル238内にまとめて記録されている。図3(g)は、オーディオAVファイル情報テーブル238、オリジナルPGC情報(ORG_PGCI)233、およびユーザ定義PGC情報テーブル(UD_PGCIT)234の記録内容を例示している。
【0044】
図3(g)のオーディオVOB情報(A_VOBI#A)242は、図1(d)のA_VOBI#Aに対応し、図3(g)のオーディオVOB情報(A_VOBI#B)243は図1(d)のA_VOBI#Bに対応している。また、図1(a)のPGCI#1(オリジナルPGC)は図3(f)のオリジナルPGC情報(ORG_PGCI)233に対応し、図1(f)のユーザ定義PGC(PGCI#n)は図3(f)のユーザ定義PGC情報テーブル(UD_PGCIT)234を意味している。さらに、図1(d)に示した各タイムマップ12、13、14内の情報は、図3(h)のタイムマップ情報252に記録され、その中の詳細な構造は図3(i)に示すようになっている。
【0045】
音声情報の多くはオーディオフレームという最小単位を有している。この実施の形態では複数のオーディオフレームをまとめてオーディオエントリと言う単位を構成し、タイムマップ情報252上ではこのオーディオエントリ毎の情報管理を行っている。
【0046】
オーディオエントリの形成方法としては、上記のように複数のオーディオフレーム毎にまとめる代わりに、1秒毎、2秒毎、5秒毎などの特定の時間間隔毎の音声情報をまとめてオーディオエントリを構成させることも可能である。このオーディオエントリをまとめる時間間隔情報は、図3(i)のオーディオエントリ時間差265に持たせることができる。
【0047】
音声情報(音楽プログラム)は、1曲毎あるいは1タイトル毎にオーディオVOB(AOB)としてまとめられ、各オーディオVOB毎に含まれるオーディオエントリ数はオーディオエントリ数260に記録される。また、RTR_AUD.VRO114ファイル内に記録されている音声情報に対して、各オーディオVOB毎に含まれる各オーディオエントリの記録サイズは、第1オーディオエントリデータサイズ261、第2オーディオエントリデータサイズ262、…に記録することができる。
【0048】
オーディオエントリ数260は、S_AVFIT237内の前述したAA_ENT_Nsあるいは図5を参照して後述するTMSRTE_Nsに対応する内容を持つことができる。また、各オーディオエントリデータサイズ261、262等は、S_AVFIT237内の前述したAA_PART_SZあるいは図5を参照して後述するTMSRT_entryに対応する内容を持つことができる。
【0049】
ユーザ等によりオーディオVOB(AOB)内の再生開始時刻が指定されると、指定された時刻に対して何番目のオーディオエントリにユーザ等が指定した音声情報が含まれるかを調べ、第1オーディオエントリデータサイズ261、第2オーディオエントリデータサイズ262、…のデータサイズを加算(累積)して情報媒体201上の指定された音声情報が記録されている位置(再生開始時刻に対応したアドレス)を算出することができる。
【0050】
図3(h)(i)に示したタイムマップ情報252のデータ構造では各オーディオエントリ毎のデータサイズが記録されているが、それに限らず、各オーディオエントリの先頭位置での累計位置(アドレス)情報をタイムマップ情報252に持たせることも可能である。
【0051】
また、図1(g)に示した実施の形態では音声情報はオーディオエントリ毎にそれぞれまとまって記録されているが、この発明の他の実施の形態として、図1(g)のようにまとまりを持って音声情報を記録する代わりに音声情報を連続に記録する方法もある。この場合には、タイムマップ情報252情報を持たず、その代わり図3(h)に示したエントリポイント情報283を利用する。
【0052】
すなわち、エントリポイント情報283内の音声開始エントリポイント設定エリア2830に図3(i)のタイムマップ情報と類似したデータ構造を持たせ、1秒間隔、2秒間隔など特定の時間間隔で音声情報(無音情報を含み得る)が記録されている位置(アドレス)を、音声開始位置を示すエントリポイント2832として逐次記録するようにできる。
【0053】
また、オーディオエントリ時間差265と同様な時間間隔情報および/またはオーディオエントリ数260と同様なエントリポイント数も、エントリポイント情報283内に記録できる。ユーザが指定した音声再生開始時刻に対する情報媒体201上のアクセス位置算出方法も前述したタイムマップ情報252を用いた方法と同様でよい。
【0054】
ところで、オーディオのみのオブジェクト(オーディオオンリータイトルのオーディオオブジェクトAOTT_AOB)内のセルには、2種類ある。1つはオーディオセルであり、もう1つはサイレントセルである。オーディオセルは、オーディオデータのみ、あるいはオーディオデータとリアルタイム情報データとによって構成される。オーディオセルの再生時間は1秒以上とされる。一方、サイレントセルは無音期間用のオーディオデータだけで構成され、その再生時間は0.5秒以上とされる。
【0055】
音声情報(特に複数の曲を纏めた音楽アルバム)では、再生時に曲と曲の間の無音時間が重要となる。この発明の実施の形態では、上記サイレントセルを利用して、無音時間情報を容易に設定できる。
【0056】
たとえば図1(c)に示したセル#5は、対応する音声情報を持たず、セルタイプとしてサイレントセルが指定されている。図1(c)に示す各セルタイプの情報は図3(h)に示すセルタイプ280、281の領域に記録される。図3(h)に示すようにオリジナルセル情報272内の情報として表示時間282の情報が記録できる構造になっており、サイレントセルが指定されたセルに対する無音期間をこの表示時間282情報内で設定することができる。
【0057】
その他、図3(h)に示すセルタイプ280、281には、映像情報(RTR_MOV.VRO/VR_MOVIE.VRO)、静止画像情報(RTR_STO.VRO/VR_STILL.VRO/AR_STILL.ARO)、テキスト情報(AR_RT_TEXT.ARO)、ストリーム情報(STREAM.VRO/SR_TRANS.SRO)、音声情報(RTR_STA.VRO/VR_AUDIO.VRO/RTR_AUD.VRO/AR_AUDIO.ARO)等を識別する識別情報(複数ビットの識別フラグ)を記述できるようになっている。
【0058】
無音期間の設定方法としては、次のようなものがある。すなわち、図3(h)のエントリポイント情報283内に音声開始エントリポイントの設定領域2830を設ける。この実施の形態では、図1(h)内のオーディオVOB(AOB)内には予め無音期間も含めた音声情報が記録されている。無音期間が終了して音が出始める位置は、音声開始エントリポイント2832の時刻情報として記録できる。ユーザ等が無音期間を飛ばして直接音声開始位置から再生開始したいと希望する場合には、この音声開始エントリポイント情報を利用して情報媒体201へのアクセスを開始すればよい。
【0059】
この発明の一実施の形態では、図1(f)のユーザ定義PGC8を利用して、既に記録してある音声情報と静止画像情報、あるいは既に記録してある映像情報と別の時期に記録した音声情報とを同時に再生できるようなデータ構造を採用している。
【0060】
すなわち、図1(e)に示すように、セルタイプとしてコンポジットセルが指定された場合には、2種類の情報の同時再生が指示される。この同時再生を可能にするために、図3(h)に示すように、ユーザ定義セル情報277内のデータ構造として、2個のVOB番号284、285を個々に指定できるようにするとともに、それぞれのVOBに対する再生開始時刻であるVOB開始時間286、287と再生終了時刻であるVOB終了時間288、289の情報もセル情報として持っている。
【0061】
図4は、この発明の一実施の形態に係る音声情報記録再生装置(音声記録再生機能が拡張されたRTRビデオレコーダおよび/またはストリーマ)の構成を説明する図である。以下、図4を用いて、この発明の好ましい実施形態としての音声情報記録再生装置の内部構造の説明を行う。
【0062】
この実施の形態における音声情報記録再生装置は、エンコーダ部401、デコーダ部402、STB部403、主MPU部404、V(ビデオ)ミキシング部405、フレームメモリ部406、キー入力部407、表示部408、DVD−RAMディスク201に対して情報記録あるいは情報再生を行なうディスクドライブ部409、データプロセサ(D−PRO)部410、一時記憶部411、A/V(オーディオ・ビデオ)入力部412、TVチューナ部413を備えている。この音声情報記録再生装置はさらに、STB部403に接続された衛星アンテナ421、システムタイムカウンタ(STC)部424、Vミキシング部405からパーソナルコンピュータ(PC)435へデジタルビデオ信号を送るインターフェイス(I/F)434、アナログTV437用D/A変換部436を備えている。
【0063】
ここで、Vミキシング部405は、デコード部402のV−PRO部438からのデジタルビデオ信号と、STB部403からのデジタルビデオ信号423とを、適宜ミキシングする機能を持っている。このミキシング機能により、たとえばTV437の表示画面の左側にSTB部403からの放送画像を表示し、TV437の表示画面の右側にディスク201から再生した画像を表示することができる。あるいは、STB部403からの放送画像とディスク201からの再生画像とを、PC435のモニタ画面において、オーバーラッピングウインドウに重ねて表示することもできる。
【0064】
以上の構成において、エンコーダ部401内は、ビデオおよびオーディオ用のA/D変換部414、A/D変換部414からのデジタルビデオ信号またはSTB分03からのデジタルビデオ信号423を選択してビデオエンコード部416に送るセレクタ415、セレクタ415からのビデオ信号をエンコードするビデオエンコード部416、A/D変換部414からのオーディオ信号をエンコードするオーディオエンコード部417、TVチューナ部413からのクローズドキャプション(CC)信号あるいは文字放送信号等を副映像(SP)にエンコードするSPエンコード部418、フォーマッタ部419、バッファメモリ部420より構成される。
【0065】
一方、デコード部402内は、メモリ426を内蔵する分離部425、縮小画像(サムネールピクチャ)生成部439を内蔵するビデオデコード部428、SPデコード部429、オーディオデコード部430、トランスポートストリームパケット(TSパケット)転送部427、ビデオプロセサ(V−PRO)部438、オーディオ用D/A変換部432より構成されている。
【0066】
デコード部430でデコードされたデジタルオーディオ信号は、インターフェイス(I/F)431を介して外部出力可能となっている。また、このデジタルオーディオ信号をD/A変換部432でアナログ化したアナログオーディオ信号により、外部のオーディオアンプ(図示せず)を介してスピーカ433が駆動されるようになっている。ここで、D/A変換部432は、オーディオデコード部430からのデジタルオーディオ信号のみならず、STB部403からのデジタルオーディオ信号422のD/A変換もできるように構成される。
【0067】
なお、ディスク201からの再生データをSTB部403に転送する場合は、TSパケット転送部427において分離部425からの再生データ(ビットストリーム)をトランスポートパケット(TSパケット)に変更し、STC424からの時間情報に転送時間を合わせて、TSパケットをSTB部403に送ればよい。
【0068】
図4の主MPU部404は、作業用メモリとしてのワークRAM404aと、ストリームデータ(またはRTRデータ)作成制御部404bという名の制御プログラムと、ストリームデータ(またはRTRデータ)再生制御部404cという名の制御プログラムと、ストリームデータ(またはRTRデータ)の部分消去/仮消去制御部404dという名の制御プログラム等を含んでいる。
【0069】
ここで、ファイルの管理領域(図2あるいは図3(e)のRTR.IFO104、STREAM.IFO105)などを読み書きするために、主MPU部404は、D−PRO部410に、専用のマイクロコンピュータバスを介して接続されている。
【0070】
音声情報記録再生装置における記録(録音・録画)時の制御は、上記制御プログラム(シーケンシャルな制御プログラム)を用い主MPU部404により行われる。まず、図4の装置における記録(録音・録画)時のビデオ信号の流れについて説明をする。録画時には、主MPU部404内のストリームデータ(またはRTRデータ)作成制御部404bという名のシーケンシャルプログラムにしたがって、一連の処理が行われる。
【0071】
すなわち、IEEE1394規格に準拠した伝送経路経由してSTB部403からエンコード部401へ送出されたストリームデータ(またはRTRデータ)は、まずフォーマッタ部419に転送される。フォーマッタ部419のIEEE1394受信側は、STC424のタイムカウント値に基づいて、ストリームデータ(またはRTRデータ)転送開始からの時間を読み込む。読み込んだ時間情報は、管理情報として主MPU部404へ送られ、ワークRAM部404aに保存される。
【0072】
主MPU部404は、上記時間情報に基づいて、ストリームデータ(またはRTRデータ)をストリームブロック毎(リアルタイムRTRレコーダではVOBU毎、ストリーマではSOBU毎)に切り分ける区切れ情報を作成するとともに、この区切れ情報に対応したセルの切り分け情報およびプログラムの切り分け情報、さらにはPGCの切り分け情報を作成し、主MPU部404内のワークRAM部404aに逐次記録する。
【0073】
フォーマッタ部419は、主MPU部404のストリームデータ(またはRTRデータ)作成制御部404bからの指示にしたがって、STB部403から送られてきたストリームデータ(またはRTRデータ)をパック列に変換し、変換されたパック列をD−PRO部410へ入力する。入力されたパックはセクタと同じ2048バイトの一定サイズを持っている。D−PRO部410は、入力されたパックを16セクタ毎にまとめてECCブロックにして、ディスクドライブ部409へ送る。
【0074】
ディスクドライブ部409においてRAMディスク(情報媒体)201への記録準備ができていない場合には、D−PRO部410は、記録データを一時記憶部411に転送して一時保存し、ディスクドライブ部409においてデータ記録準備ができるまで待つ。ここで、一時記憶部411は、高速アクセス可能で数分以上の記録データを保持できるようにするため、大容量メモリを想定している。
【0075】
ディスクドライブ部409において記録準備ができた段階で、D−PRO部410は一時記憶部411に保存されたデータをディスクドライブ部409に転送する。これにより、ディスク201への記録が開始される。一時記憶部411に保存されたデータの記録が済むと、その続きのデータはフォーマッタ部419からD−PRO部410へシームレスに転送されるようになっている。
【0076】
次に、再生時のデータ処理について説明する。音声情報記録再生装置における再生時の制御は、ストリームデータ(またはRTRデータ)再生制御部404cという名のシーケンシャルプログラムにしたがい、主MPU部404によって、一連の処理が行われる。
【0077】
まず、ディスクドライブ部409により、RAMディスク(情報媒体)201からストリームデータ(またはRTRデータ)が再生される。再生されたデータは、D−PRO部409を経由してデコーダ部402に転送される。デコーダ部402内部では、再生されたデータ中のパケットを分離部425が受け取る。
【0078】
分離部425は、ビデオパケットデータ(MPEGビデオデータ)はビデオデコード部428へ転送し、オーディオパケットデータはオーディオデコード部430へ転送し、副映像パケットデータはSPデコード部429へ転送する。
【0079】
ビデオデコード部428でデコードされたビデオデータは、Vミキシング部405およびD/A変換部436を介してアナログTV信号に変換され、TV437に転送されて画像表示される。
【0080】
同時に、オーディオデコード部430でデコードされたオーディオ信号もD/A変換部432へ送られ、デジタル音声データに変換される。変換されたデジタル音声データは、I/F431を介して外部オーディオ機器(図示せず)のデジタル入力に転送される。あるいは、変換されたデジタル音声データは、D/A変換部432によりアナログ音声信号に変換され、図示しないオーディオアンプを介して、スピーカ433に送られる。
【0081】
図4の音声情報記録再生装置において、音声情報は、A/V入力部412から入力され、A/D変換器414でデジタル信号に変換後、セレクタ415を経由してオーディオエンコード部417へ入力される。記録の第1ステップとして、入力された音声情報は情報媒体201上のRTR_AUD.VRO114ファイル内に追加記録される。この記録と同時に、主MPU部404内でその記録されている音声情報に関する管理情報がリアルタイムで作成される。音声情報の記録が終了すると、図3に示すようなセル情報および/またはPGCI情報が変更されまたは追加作成される。その後、変更されまたは追加作成されたセル情報および/またはPGCI情報を含む管理情報により、RTR_IFO104が書き替えられる。
【0082】
図5は、図1のオーディオエントリに対応したタイムサーチテーブルエントリを格納するタイムサーチテーブルのデータ構造と、記録された音声情報の内容であるオーディオオブジェクト(AOB)のアドレス(再生位置または再生時間)との関係を説明する図である。
【0083】
オーディオオブジェクトAOB(あるいはオーディオVOB)は、所定のデータサイズを持つAOBエレメント(あるいはオーディオオブジェクトユニットAOBU)の集まりで構成される。これらのAOBエレメントのアドレス(再生位置または再生時間)は、一連のAOBエレメントのデータサイズを累計した値により表すことができる。
【0084】
各AOBエレメントのデータサイズは、対応するタイムサーチテーブルエントリ(TMSRT_entry#1〜#n)に記述された差分バイト数で示すことができる。これらTMSRTエントリ(TMSRT_entry#1〜#n)とタイムサーチテーブルヘッダ(TMSRT_H)とを纏めたものが、タイムサーチテーブル(TMSRT)となる。
【0085】
すなわち、タイムサーチテーブルTMSRTは、AOB内のAOBエレメントのサイズを示す情報であり、タイムサーチテーブルヘッダTMSRT_Hと各AOBエレメントの管理情報である1以上のTMSRTエレメント(#1〜#n)とで構成される。
【0086】
タイムサーチテーブルTMSRTのヘッダTMSRT_Hは、TMSRTの識別子TMSRT_IDおよびTMSRTエントリの総数TMSRTE_Ns等で構成される。このTMSRTE_Nsは、図3(i)のオーディオエントリ数260に対応する。
【0087】
各TMSRTエントリ(TMSRT_entry#1〜#n)は、対応AOBエレメントのデータサイズをバイト数で示すTMSRT_ENTを含む。このTMSRT_ENTは、図3(i)のオーディオエントリデータサイズ261、262等に対応する。
【0088】
この実施の形態では、タイムサーチテーブルTMSRTで記述されるデータサイズ(バイト数)は、2秒毎の再生時間に対応するようになっている。
【0089】
図6は、この発明に係る情報記録手順の一例を説明するフローチャートである。この手順は、たとえば図4の主MPU404により実行することができる。また、記録には、たとえば図3の媒体201を用いることができる。
【0090】
まず、映像情報、静止画像情報、テキスト情報、ストリーム情報および/または音声情報を適宜含むRTRデータあるいはストリームデータが、図3(d)のリアルタイムビデオ記録エリア221あるいはストリーム記録エリア222に記録される(ステップST10)。この実施の形態では、ステップST10においては音声情報とその他の情報(映像情報、静止画像情報、テキスト情報、ストリーム情報)とが混在記録される場合を想定している。また、ステップST10における情報記録には、新規録画のみならず、編集等で記録内容の一部が消去される場合、あるいは消去可能な部分にオーバーライトが行われて記録内容の書き替えがなされる場合も含まれる。
【0091】
ステップST10の情報記録(部分消去、書き替えも含む)が済むと、この記録(部分消去、書き替え)に対応して、管理領域への管理情報(図1〜図3のRTR.IFO/VR_MANGR.IFO;図2〜図3のSTREAM.IFO/SR_MANGR.IFO;あるいは図7のAR_MANGR.IFO)の追記あるいは変更記録(書替)がなされる(ステップST12)。
【0092】
具体的には、記録された音声情報を再生する際の、音声情報とその他の情報(映像情報、静止画像情報、テキスト情報、ストリーム情報等の情報)との間の関連情報(オリジナルPGC情報および/またはユーザ定義PGC情報)が、管理領域に追記されあるいは変更記録される。
【0093】
図7は、データファイルのディレクトリ構造の他の例を説明する図である。ルートディレクトリ200Xには、サブディレクトリとしてDVD_RTAVディレクトリ210Xその他のサブディレクトリ230Xが適宜設けられる。サブディレクトリ210X内において、各オブジェクト情報(コンテンツ情報)はオブジェクトの内容毎に独立したファイルとして記録されている。
【0094】
オーディオ・ビデオのコンテンツ情報はオブジェクトと呼ばれる。図7に示すように、映像コンテンツ情報はVR_ムービーオブジェクト記録領域131X内に記録され、音声コンテンツ情報はAR_オーディオオブジェクト記録領域133X内に記録される。また、静止画像のコンテンツ情報はAR_スチル画オブジェクト記録領域132X内に記録され、リアルタイムテキストのコンテンツ情報はAR_リアルタイムテキストオブジェクト記録領域134X内に記録される。全ての音声情報はAR_AUDIO.ARO221Xというファイル内にまとめて記録され、全ての静止画像情報(スチル画)はAR_STILL.ARO213Xというファイル内にまとめて記録され、全てのリアルタイムテキスト情報はAR_RT_TEXT.ARO222Xというファイル内にまとめて記録される。
【0095】
この発明の一実施の形態では、ビデオレコーディング規格で定義された映像情報ファイル内の映像の1場面を静止画像として抽出し、抽出した静止画像を音声情報と同時に表示することができる。そのときに使用する映像情報ファイルVR_MOVIE.VRO212Xも、同じDVD_RTAVディレクトリ210X内に記録されている。これらのオブジェクトファイルを統合的に管理する管理情報記録領域130X内の情報は、AR_MANGR.IFO211XというファイルおよびそのバックアップファイルであるAR_MANGR.BUP215X内に記録される。
【0096】
音声関連情報の録音(記録)/再生が可能な情報媒体に記録される管理情報のデータ構造の骨格部は、互換性重視の観点から、DVDフォーラムで制定されたビデオレコーディング規格と同じ構造としている。また、DVDフォーラムで制定されたビデオレコーディング規格と同様、音声関連情報の再生手順を示す情報は、オリジナルPGC情報/ユーザ定義PGC情報内に記録されている。
【0097】
音声関連情報内で連続再生可能な最小基本単位はセルと呼ばれ、そのセルの繋がりを示す再生手順がPGCにより構成される。セルに関する管理情報は、管理情報記録領域130Xに記録される1以上のセル情報内に全て記録されている。音声情報が記録されているAR_AUDIO.ARO221Xのファイル内のどの範囲を1個のセルで再生するかを示す情報は、セル情報内に記録されている。1個のPGC情報に従って再生される音声関連情報の再生手順は、そのPGC情報を構成する1以上のセル情報の配置順により決定され、この配置順に再生および表示が実行される。
【0098】
音声関連情報に関する再生手順情報には、
(1)情報媒体100上に記録した順に再生する再生手順と、
(2)ユーザが任意に指定可能な再生手順との2通りが存在する。
【0099】
「記録された順に再生する」再生手順に関する管理情報は“オリジナルPGC”と呼ばれ、ユーザに対する呼び名を“オリジナルトラック”と名付けることができる。また、「ユーザが任意に指定可能な」再生手順に関する管理情報は“ユーザ定義PGC”と呼ばれ、ユーザに対する呼び名を“プレイリスト”と名付けることができる。
【0100】
オリジナルPGCは、1つの情報媒体内で1つしか存在しないが、ユーザ定義PGCは複数個設定できる。それぞれのユーザ定義PGCに関する管理情報は、複数のユーザ定義PGC情報内(図3(f))に記録される。これらのユーザ定義PGC情報は、ユーザ定義PGC情報テーブル(UD_PGCITI)内で一元管理されている。すなわち、UD_PGCITIには、このテーブルにどのようなユーザ定義PGC情報が記録されているかを示している。これらのユーザ定義PGC情報をサーチするための情報は、ユーザ定義PGC情報サーチポインタとして管理情報内に記録することができる。
【0101】
ところで、CD(コンパクトディスク)、MD(ミニディスク)、カセットテープ等の音声情報媒体では、ポピュラー音楽の曲毎あるいはクラシック音楽の楽章毎に設定される“トラック”という管理単位を有している。前記プレイリスト(ユーザ定義PGC)作成時に、ユーザは例えば“A”と言う名のオリジナルトラックの一部と“B”と言う名のオリジナルトラックの一部を組み合わせて“C”と言う名の新しいトラックを作成する場合がある。
【0102】
1個のセルは、音声情報ファイルであるAR_AUDIO.ARO221X内の連続再生範囲のみを指定できる(AR_AUDIO.ARO221Xに飛び石的または離散的に存在する再生範囲をまたがっては指定できない)。この場合には、たとえば“A”と言う名のオリジナルトラックの一部を1個の(ユーザ定義)セル#1で指定し、“B”と言う名のオリジナルトラックの一部を別の1個の(ユーザ定義)セル#2で指定し、これらのセル#1とセル#2との組み合わせで“C”と言う名の新しいトラックを定義し管理できる。すなわち、この発明の一実施の形態に係るデータ構造では、1個以上のセルの組み合わせで1個のトラックを構成できるようになっている。
【0103】
DVDフォーラムで制定されたビデオレコーディング規格との間の互換性を確保するために、上記のデータ構造を保持しつつ音声情報特有のトラックの区切りを規定する方法として、この発明の一実施の形態では、「再生手順を示す情報であるPGC情報内に、音声情報に対するトラックの切れ目位置を示す情報を記録できる」ようにしている。
【0104】
これを実現する方法として、各トラック毎の再生開始位置に存在するセルの管理情報であるセル情報の中にトラックヘッドエントリポイントと言う情報記録領域を設定できるようにし、その中に、トラック固有の情報を記録している。
【0105】
上記エントリポイントの種類としては、トラックヘッドエントリポイントまたはプログラム情報がある。
【0106】
このエントリポイントの情報内容としては、エントリポイントタイプ情報(トラックヘッドエントリポイントかスチル画エントリポイントか等の識別情報)、該当するオーディオトラックの内容を示す代表音声の表示範囲を指定する情報(該当するオーディオトラック内の再生開始時間と再生終了時間で指定されている)、該当するオーディオトラックの内容を代表する代表画像の保存場所を指定する情報(S_VOGI番号とその中のVOBエントリ番号で指定される)がある。さらに、該当するオーディオトラック固有のテキスト情報(曲名、演奏者名、歌手名、作曲者名などを記述したプライマリーテキスト)、付加説明用テキスト情報(アイテムテキスト)、該当するオーディオトラック内での静止画像の表示モード(表示順モード、表示タイミングモード等)、該当する静止画像の表示時間範囲情報、表示する静止画像内容のオリジナルトラックとの関係(オリジナルトラックのものと同じ静止画像を表示するか、別の独自の静止画像(新規に設定されたスチル画)を表示するか)、消去禁止フラグなどの情報もある。
【0107】
またスチル画エントリポイント内には、エントリポイントタイプ情報(トラックヘッドエントリポイントかスチル画エントリポイントかの識別情報)、表示する静止画像の保存場所を指定する情報(S_VOGI番号とその中のVOBエントリ番号で指定される)、上記の静止画像を表示するタイミングの指定情報(対応するオーディオオブジェクトの表示時間情報を指定して両者間の表示タイミングを合わせるためのもの)、該当する静止画像の表示時間範囲情報等がある。これらの情報の他にさらに別の情報が追加されてもよい。
【0108】
なお、トラックヘッドエントリポイントを使う代わりに、トラック先頭に位置するセルのセル情報の中に「該当するセルがトラックの先頭位置に配置されていることを示すフラグ情報」を記録するようにしてもよい。この場合、たとえば“フラグ=1”により該当セルがトラックの先頭位置に存在することを示すことができ、“フラグ=0”により該当セルがトラックの2番目以降に存在することを示すことができる。
【0109】
さらに、前記セル情報に、音声情報と静止画像情報とを同時表示する設定を行なう同時表示設定情報を記述することもできる。
【0110】
図8は、録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。図8(c)〜(e)に示すように、オーディオ・ビデオ関連情報記録領域121Xに対する管理情報記録領域130X内には、RTRオーディオマネージャ情報(RTR_AMGI)140X、ムービーAVファイル情報テーブル(M_AVFIT)141X、スチル画AVファイル情報テーブル(S_AVFIT)142X、オーディオファイル情報テーブル(A_AVFITまたはAUD_FIT)143X、オリジナルPGC情報(ORG_PGCI)144X、ユーザ定義PGC情報テーブル(UD_PGCIT)145X、テキストデータマネージャ(TXTDT_MG)146X、製造者情報テーブル(MNFIT)147X等が記録される。
【0111】
図7に示したAR_AUDIO.ARO221Xファイル内の音声情報に関する管理情報は、図8(e)のオーディオAVファイル情報テーブル(A_AVFITまたはAUD_FIT)143Xに記録されている。図8(e)〜(i)では、オーディオに関する管理情報であるオーディオAVファイル情報テーブル143Xを、階層的に示している。
【0112】
オーディオAVファイル情報テーブル(A_AVFITまたはAUD_FIT)143Xは、図8(f)に示すように、オーディオAVファイル情報テーブル情報(AUD_FITI)180X、1以上(k個)のオーディオオブジェクトストリーム情報(AUD_STI#1〜#k)181X〜182X、オーディオAVファイル情報(AUDFI)184X、1以上のリアルタイムテキストオブジェクトストリーム情報186X、リアルタイムテキストAVファイル情報189X等で構成される。
【0113】
オーディオAVファイル情報(AUDFI)184Xは、図8(g)に示すように、オーディオAVファイル一般情報(AUDFI_GI)190X、1以上のオーディオオブジェクト情報サーチポインタ(AOBI_SRP#1〜#i)191X〜192X、1以上のオーディオオブジェクト情報(AOBI#1〜#i)196X〜197X等で構成される。
【0114】
各オーディオオブジェクト情報(たとえばAOBI#1)は、図8(h)に示すように、オーディオオブジェクト一般情報(AOB_GI)240X、1以上のオーディオオブジェクトユニットエントリ(AOBU_ENT#1〜#h)241X〜248X等で構成される。
【0115】
そして、各オーディオオブジェクトユニットエントリ(たとえばAOBU#1)は、図8(i)に示すように、オーディオオブジェクトユニットデータサイズ(AOBU_SZ)251X、オーディオオブジェクトユニットプレゼンテーションタイム(AOBU_PB_TM)252X、リアルタイムテキスト位置(差分アドレス)253X等で構成される。
【0116】
なお、図8(g)の各オーディオオブジェクト情報(AOBI)は、オーディオオブジェクト一般情報(AOB_GI)と、図示しないオーディオオブジェクトユニット情報(AOBUI)とで構成することもできる。
【0117】
この場合、オーディオオブジェクト一般情報(AOB_GI)は、図示しないが、該当AOB(対象オーディオオブジェクト)の形式を示すAOB_TY、該当AOBの記録時間を示すAOB_REC_TM、このAOB_REC_TMに対する1秒以下の時間情報(サブセコンド情報)を示すAOB_REC_TM_SUB、該当AOBのオーディオストリーム情報番号を示すAUD_STIN、該当AOBの最初のオーディオフレームの再生開始時間を示すAOB_A_S_PTM、該当AOBの最後のオーディオフレームの再生終了時間を示すAOB_A_E_PTM、システムクロックリファレンス(SCR)で記述した先行AOBと該当AOBとの間の差分を示すSCR_DIFF等で構成することができる。
【0118】
またオーディオオブジェクトユニット情報(AOBUI)は、図示しないオーディオオブジェクトユニット一般情報(AOBU_GI)、および図8(h)の1以上のオーディオオブジェクトユニットエントリ(AOBU_ENT#1〜#h)等で構成される。
【0119】
そして、オーディオオブジェクトユニット一般情報(AOBU_GI)は、図示しないが、オーディオオブジェクトユニット(AOBU)の再生時間を示すAOBU_PB_TM(図8(i)の252Xに対応)、AOBUのサイズAOBU_SZ(図8(i)の251Xに対応)、該当AOB(対象オーディオオブジェクト)の最終AOBUの再生時間を示すL_AOBU_PB_TM、この最終AOBUのサイズを示すL_AOBU_SZ、AOBUエントリの数(図8(h)の例ではh個)を示すAOBU_ENT_Ns、該当AOBの開始アドレスを示すAOB_SA等を含むことができる。
【0120】
図7のAR_RT_TEXT.ARO222Xファイル内に記録されているリアルタイムテキスト情報(リアルタイムテキストオブジェクト;音声情報と同期して表示内容が変化する情報)に対する管理情報は、オーディオAVファイル情報テーブル143X内の(1以上の)リアルタイムテキストオブジェクトストリーム情報186XおよびリアルタイムテキストAVファイル情報189Xに記録することができる(図8(f))。
【0121】
ディスク状の情報媒体100Xに音声情報を記録(録音)する場合には、複数トラックをまとめて録音する場合が多い。この場合、まとめて一度に録音する音声情報単位をオーディオオブジェクト(AOB)と呼ぶ。個々のAOB毎にオーディオオブジェクト情報#1〜#i(図8(g)の196X〜197X)の管理情報を設ける。
【0122】
音声情報に対して高速再生(ファーストフォワード)、巻き戻し(ファーストリバース)、タイムサーチなどの特殊再生を可能にするため、音声情報はAOBよりさらに小さなデータユニット(オーディオオブジェクトユニットAOBU)に分割される。そして、各データユニット(AOBU)毎のデータサイズ(図8(i)のオーディオオブジェクトユニットデータサイズ251X)と表示所要時間(オーディオオブジェクトユニットプレゼンテーションタイム252X)の情報が、オーディオオブジェクトユニットエントリ#1〜#h(図8(h)の241X〜248X)の該当記録場所内に記録される。
【0123】
また、各データユニット(AOBU)内の先頭位置の音声情報を再生するときに表示されるリアルタイムテキスト情報(リアルタイムテキストオブジェクト)が記録されているAR_RT_TEXT.ARO222Xファイル(図7)内の位置情報(相対アドレス/差分アドレス)も、リアルタイムテキスト位置情報253Xとしてオーディオオブジェクトユニットエントリ#1〜#h(241X〜248X)内に記録されている。
【0124】
図3(g)に示す各セル情報内には、該当するセルが指し示すAOB(オーディオオブジェクト)の番号と、該当セルの時間情報(開始時間および終了時間)とが記録されている。この指定されたセルを再生する場合には、指定されたAOB内の指定された時間範囲内が再生される。具体的には、この時間情報に対してオーディオオブジェクト情報(AOBI)#1〜#i内に記録されたオーディオオブジェクトユニットエントリ#1〜#h(図8(h))の情報を用いて、再生用に指定された時間範囲がAR_AUDIO.ARO221X内の相対アドレスに変換され、その後に希望する音声情報が再生されることになる。
【0125】
ここでの再生開始点は任意に選択できるものであり、対応するトラックヘッドエントリポイントをユーザが指定することにより、いずれのトラック(編集後の曲)からでもスタートすることができる。なお、オーディオトラックに関連させてスチル画を指定しておくこともできる。
【0126】
図9は、録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。音声情報の再生時に同時に表示する静止画像情報(スチル画オブジェクト)に対する管理情報は、図9(e)に示すスチル画AVファイル情報テーブル(S_AVFIT)142X内に記録されている。このS_AVFIT142X内には、図9(f)に示すように、オーディオAVファイル情報テーブル情報(A_AVFITI)260X、1以上のスチル画VOBストリーム情報#1〜#j、スチル画AVファイル情報(S_AVFI)264X等が記録される。
【0127】
S_AVFI264X内には、図9(g)に示すように、スチル画AVファイル情報一般情報(S_AVFI_GI)270X、1以上のスチル画VOBグループ情報サーチポインタ(S_VOGI_SRP)#1〜#g、1以上のスチル画VOBグループ情報(S_VOGI)#1〜#g等が記録される。
【0128】
ところで、静止画像情報も情報媒体100Xに記録する場合には、一度に複数枚の静止画像情報をまとめて記録する場合が多い。一度に記録する静止画像情報をまとめたものは、スチル画VOBグループ(S_VOG)と呼ばれる。スチル画VOBグループに関する管理情報はスチル画VOBグループ情報(S_VOGI)#1〜#g内に記録され、この管理情報によりスチル画VOBグループ単位での管理が行なわれる。
【0129】
具体的には、S_VOGI#1〜#g(図9(g)の273X〜279X)内のスチル画VOBエントリ(S_VOB_ENT)#1〜#f(図9(h)の281X〜289X)各々は、図9(i)に示すように、スチル画VOBエントリタイプ(S_VOB_ENT_TY)291X、1つのスチル画サイズ(ビデオ部分のサイズV_PART_SZ)292X等を持つ。これらの情報(S_VOB_ENT_TY、V_PART_SZ)により、スチル画VOBグループ単位での管理を行なうことができる。
【0130】
図10は、録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。“曲名”、“歌手名”、“演奏者名”などのトラック毎に固有な情報は、テキスト情報としてトラックヘッドエントリポイント(図示せず)内に記録できる。“曲名”、“歌手名”、“演奏者名”など比較的データ量が少ないテキスト情報を記録する場所として、トラックヘッドエントリポイント内にプライマリーテキスト情報と言う名の記録領域(図示せず)が存在する。
【0131】
それに対して、トラック毎の固有情報ではあるがデータ量が膨大でプライマリーテキスト情報内に記録できない情報は、アイテムテキスト(IT_TXT)#1〜#e(図10(f)の236X〜238X)内に記録できるようになっている。この場合、トラックヘッドエントリポイント内には、何番目のアイテムテキストを示すかの情報を持ったポインタ情報(IT_TXT_SRP)のみが記録される構造になっている。
【0132】
アイテムテキスト情報は、図10(e)(f)に示すように、テキストデータマネージャ(TXTDT_MG)146X内にまとめて一括記録されている。テキストデータマネージャ(TXTDT_MG)146X内には、テキストデータ情報(TXTDTI)231X、1以上のアイテムテキストサーチポインタ(IT_TXT_SRP#1〜#e)232X〜233X、1以上のアイテムテキスト(IT_TXT#1〜#e)236X〜238X等が記録される。
【0133】
テキストデータ情報(TXTDTI)231X内には、キャラクタセットCHRS、アイテムテキストサーチポインタの数IT_TXT_SRP_Ns、テキストデータマネージャの終了アドレスTXTDT_MG_EA等が格納される。
【0134】
各アイテムテキストサーチポインタ(IT_TXT_SRP#)内には、該当アイテムテキストの開始アドレスIT_TXT_SA、そのアイテムテキストのサイズIT_TXT_SZ等が格納される。また、各アイテムテキスト(図10(g)の239X)は、キャラクタセットCHRSで指定された文字コードで記述されたテキストを含む。これらのアイテムテキストは、1箇所で集中的に管理されるテキスト情報、すなわちゼネラルテキスト情報と呼ぶこともできる。
【0135】
図10(e)(f)に示すようにようにアイテムテキスト情報を一括記録すると、全アイテムテキスト#1〜#eの内容に対して“テキストサーチ”などの検索を容易に行なうことができるようになり、音声情報検索に役に立つ。
【0136】
図11は、録再可能情報媒体上の記録データ構造の他の例(エントリポイント情報283内にオーディオインデックス情報が設けられた例)を説明する図である。図3(i)の実施の形態では、無音期間後に初めて音声が開始される位置をエントリポイント情報283で指定する場合を例示した。一方、その応用例として、エントリポイント情報283に、より汎用性を持たせることもできる。この応用例を、図11を用いて説明する。
【0137】
音楽を対象とする音声情報では“曲(ソング)”と言う音声情報の区切り単位を持ち、この曲に対応した表現として音声情報の区切り単位をトラック(オーディオトラック)と呼ぶ。さらに、1個のトラック内の特定のセグメントをインデックスと呼ぶ。たとえば、トラックをクラシックの交響曲、協奏曲あるいはソナタに対応させた場合、各楽章が上記インデックスに対応する。あるいは歌謡曲の1曲をトラックに対応させた場合には1曲内のブロック(その曲の歌詞の1番、2番、3番など)の切り替わり位置を上記インデックスに対応させることができる。
【0138】
図3(i)で説明したが「1曲内に無音期間を含む音声情報に対して無音期間後の初めて音声開始する位置」も、上記インデックスに含めて捉えることができる。つまり、「エントリポイント情報283を利用して無音期間終了後初めての音声開始位置を指定する」ことの利用方法/利用概念を拡張したものが、インデックス指定になる。
【0139】
図11(i)に示したエントリポイント情報283内のデータ構造は、図3(i)に示したエントリポイント情報283内のデータ構造の他の実施の形態を示している。複数のエントリポイントを持つ構造の場合には、図11(i)および後述する図12(i)に示すように、エントリポイントタイプ情報2834、2835の情報が必要となる。
【0140】
この発明の実施の形態では、図11(i)に示すエントリポイント構造の場合には、エントリポイントタイプ情報2834として“0101”または“0001”を設定することができる。また、図12(i)示すエントリポイント構造の場合にはエントリポイントタイプ情報2835として“0010”を割り当て、図3(i)の場合には“0011”を割り当てて、データ構造の違いの識別を可能としている。
【0141】
インデックスの指定方法としては、図1(g)または図3(h)に示したタイムマップ情報(オーディオオブジェクトユニットエントリポイントまたはオーディオエントリ)252を利用して音声情報の再生時刻により指定する方法がある。この再生時刻情報がエントリポイント指定時刻情報2831内で指定される。また、交響曲内の楽章番号あるいは歌謡曲内のブロック番号(1番、2番、3番、…)に対応した番号がインデックス番号2836として記録される。
【0142】
図12は、録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例(エントリポイント情報283内に、音声情報と同時に表示する静止画像情報を指し示す情報が設けられた例)を説明する図である。
【0143】
図3(h)の説明箇所で、コンポジットセルを用いることで音声情報および静止画像情報等を同時に表示するデータ構造について示した。一方、この実施の形態では、図12(h)(i)に示すように、エントリポイント情報283を用いて音声情報および静止画像情報を同時表示できるデータ構造を採用している。
【0144】
図12(i)に示す構造の場合には、エントリポイントタイプ情報2835は“0010”に設定される。
【0145】
静止画像の指定は、
(1)S_VOGIサーチポインタ番号2837により図9(g)のS_VOGIサーチポインタの番号を指定することで、スチルピクチャVOBグループ情報#1・273〜#g・279のいずれかを指定し、
(2)さらにスチルピクチャVOBエントリ番号2838により図9(h)内でのスチルピクチャVOBエントリ#1・281〜#f・289を指定することにより、
行なうことができる。
【0146】
ここで指定された静止画像を表示するタイミングは、図12(i)のエントリポイント指定時刻情報2831による同一セル内の音声情報再生時刻でもって、設定することができる。
【0147】
再生時には、図1(g)に示したオーディオエントリもしくは図8(h)に示したオーディオオブジェクトユニットエントリ(AOBU_ENT)で構成される音声情報のタイムマップ情報を利用して、上記の再生時刻に対応したAR_AUDIO.ARO221X(図7)またはRTR_AUD.VRO114(図2)内に記録された音声オブジェクト情報の記録場所を、検索できる。
【0148】
上記のエントリポイント情報283では時刻情報を示しているが、この時刻から静止画像を表示し、同一セル内の音声情報の再生が完了するまで(もしくは次のエントリポイント情報283で指定された次の静止画像を表示するようになるまで)現行の静止画像を表示し続けるようにしてもよい。
【0149】
図3(h)、図11(h)、図12(h)では1個のセル内に1個のエントリポイント情報283のみが記録されているが、これに限らず、1個のセル内に複数のエントリポイント情報283を記録することも可能である。また図3(h)、図11(h)、図12(h)ではエントリポイント情報283はオリジナルPGC情報233内のセル情報#1・272に記録されているが、それに限らず、たとえばユーザ定義PGC情報テーブル234内のセル情報#1・277内にエントリポイント情報を記録することも可能である。
【0150】
エントリポイント情報283の利用方法としては図3(i)に示すように無音期間後に初めて音声開始する位置を指定するだけでなく、図11(i)に示すようにエントリポイント情報283内でインデックス番号を指定することでより汎用性を持った利用方法を確保できる。
【0151】
たとえばトラック内のユーザが気に入った場所の頭出し、クラシック音楽での交響曲、協奏曲、ソナタなどにおける楽章の切り替わり位置の指定、あるいは歌謡曲でのブロック(1番、2番、3番など)の切り替わり位置を、エントリポイント情報283内のインデックス番号で指定できる。その結果、ユーザは図11(i)に示したにエントリポイント情報283内のインデックス番号を指定することで同一曲(トラック)内の気に入った場所あるいは気に入ったブロックに直接頭出しを行って再生させることが可能となる。
【0152】
図3(h)に示すようにコンポジットセル内で同時に2種類のVOBを指定する代わりに、図12(i)に示すようにエントリポイント情報283を利用して静止画像を指定すれば、より管理情報のデータ内容の簡素化が図れるとともに、曲単位の部分消去、並び替えなどの編集処理をより簡素化できる。
【0153】
具体例として、同一セル内を2分割し、前半を消去する場合について説明すると、図3(h)に示すコンポジットセルの場合には、静止画像と音声情報間の同期を合わせるために、消去後に残った部分として第1VOB開始時間286を2分割の境界時間に変更するとともに、第2V0B開始時間287も変更する必要がある。それに比べて、図12(i)に示したデータ構造を採用した場合には、セル内の表示時間282を変更し、消去範囲に該当するエントリポイント情報283を消去するだけで良い。
【0154】
さらに、図12(i)のように音声情報と同時に表示する静止画像情報の設定にエントリポイント情報283を用いることで、部分消去、一部並び替えなどの編集処理時に、図3(h)のデータ構造では必要とされる音声情報と静止画像情報間との同期合わせ設定が、不要となる。
【0155】
また、図12(i)に示すようにエントリポイント情報283を利用して静止画像を指定できるようにすれば、音声情報再生時の任意のタイミングで静止画像の表示を設定できるようになる。すなわち、図1(j)に示すように静止画像のVOBエントリでは1枚の静止画像毎の表示時間間隔が予め決まっている。そのため、図3(h)に示したコンポジットセル構造を取った場合には音声情報の再生時間に対する各静止画像の表示タイミングを任意に設定できない。それに比べて、図12(i)に示したように音声情報再生と同時に表示する静止画像のタイミングをエントリポイント情報283で定めるデータ構造を用いると、各静止画像に対する表示タイミングを音声情報の再生時刻であるエントリポイント指定時刻情報2831で個々に設定できるようになる。そのため元の静止画像のVOBエントリで指定された静止画像表示時間に関わらず、任意の音声情報再生時刻に静止画像の表示時刻を指定できる。
【0156】
なお、各実施の形態で述べたセル情報に、音声情報と静止画像情報(または音声情報と映像情報)とを同時表示する設定を行なう同時表示設定情報を記述することもできる。
【0157】
また、この発明の実施の形態で例示されたデータ構造の適用対象は、光ディスク(図3、図4、図8〜図12の情報媒体201あるいは100X)だけに限定されるものではなく、固体メモリ(大容量の半導体フラッシュメモリ等)に適用することもできる。
【0158】
【発明の効果】
以上説明したこの発明における効果をまとめると以下のようになる:
1.図1(c)(h)に示すように各オーディオVOB(AOB)#A〜#Cに対して個々にセル#2、#3、#6を定義し、かつ各セルに対応したセル情報内にセルタイプ情報を持たせる。このセルタイプ情報により、映像情報(ムービーセル)、静止画像情報(スチル画セル)および音声情報(オーディオセル)の間の識別が可能となり、映像情報および静止画像情報と全く同列に音声情報の管理も可能になる。その結果、映像情報および/または静止画像情報と全く同様にデジタル音声情報を情報媒体上に記録できるだけでなく、情報媒体からの再生、編集等も容易に行える。
【0159】
たとえば映像情報記録用にビデオテープを用い音声情報記録用にMDを別々に用いていたこれまでの状況に対して、この発明のように1枚の情報媒体上に映像情報および/または静止画像情報と音声情報とを混在記録可能とすることで、ユーザは、1台の記録再生機器だけで、音声/映像/静止画像が混在した情報の記録、再生、編集を行えるようになる。また、たとえば記録時期が異なる静止画像情報と音声情報とを組み合わせて再生するなどユーザの編集、再生方法に大きな幅が生まれる。
【0160】
2.音声情報に対してオーディオVOB(AOB)を定義し、他の映像情報、静止画像情報と同等のセルをオーディオVOB(AOB)に対応付けるとともに、オーディオセルも含めた各セル間の再生順を示すオリジナルPGCの情報を持たせる。こうすることで、ユーザに対しては、ビデオテープに記録するような映像情報と、カセットテープ等のオーディオテープ上に記録するような音声情報と、静止画像情報が記録できるデジタルテープ上に記録される静止画像情報とを、あたかも繋がりを持った1本のテープ上に混在記録させたように見せることができる。これらの情報を記録した順に1本のテープのようにそれぞれ繋がりを持って再生できる仕組みを提供することで、この発明のデータ構造を利用した情報媒体は、オーディオテープあるいはビデオテープなどに慣れ親しんでいるユーザにとっても違和感なく使用できる。
【0161】
3.音声情報に対する管理情報であるA_VOBI(またはAOBI)内にタイムマップ情報(あるいはタイムサーチテーブル)を持たせたことにより、ユーザ定義PGC内にあるセルはこのタイムマップ情報を利用して再生範囲を任意に指定できる。その結果、映像情報、静止画像情報、音声情報内の任意の領域を任意の順番で再生させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報媒体上に記録される音声情報の記録フォーマット(記録データ構造)、およびその音声情報に関する管理情報の記録フォーマット(記録データ構造)を説明する図である。
【図2】データファイルのディレクトリ構造の一例を説明する図である。
【図3】録再可能情報媒体上の記録データ構造の一例を説明する図である。
【図4】この発明の一実施の形態に係る記録再生装置の構成を説明する図である。
【図5】図1のオーディオエントリに対応したタイムサーチテーブルエントリを格納するタイムサーチテーブルのデータ構造と、記録された音声情報の内容であるオーディオオブジェクト(AOB)のアドレス(再生位置または再生時間)との関係を説明する図である。
【図6】この発明に係る情報記録手順の一例を説明するフローチャートである。
【図7】データファイルのディレクトリ構造の他の例を説明する図である。
【図8】録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。
【図9】録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。
【図10】録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。
【図11】録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。
【図12】録再可能情報媒体上の記録データ構造のさらに他の例を説明する図である。

Claims (5)

  1. 少なくとも音声情報を記録できる情報エリアと、この情報エリアの記録内容に関する変更可能な管理情報を記録できる管理情報エリアとを持つ情報媒体であって、
    前記管理情報エリアの前記管理情報が少なくとも音声情報内容の再生手順を管理できるプログラムチェーン情報を含み、前記プログラムチェーン情報がセル情報を含み、前記セル情報がセル内の再生時刻情報もしくは再生位置情報を示すエントリポイント情報を含み、
    前記音声情報の区切り単位をオーディオトラックとしたときに、前記エントリポイント情報が、前記オーディオトラックの内容を示す代表音声の再生期間に対応した指定情報を含み、
    前記オーディオトラック内の特定のセグメントを示すものとしてインデックスを定義したときに、前記エントリポイント情報が、無音期間終了後初めての音声開始位置を指定するものとして前記インデックスの情報を含み、
    前記インデックスの情報が、前記再生時刻情報を指定するエントリポイント指定時刻情報と前記音声情報に相当する曲内のブロック番号に対応したインデックス番号を持ち
    前記エントリポイント情報が前記インデックスの情報を含むデータ構造を持つかどうかを示すエントリポイントタイプ情報を前記管理情報が含み、
    前記インデックスの情報を含む前記管理情報を用いて、記録された前記音声情報の再生を行なうように構成された記憶媒体。
  2. 少なくとも音声情報を記録できる情報エリアとこの情報エリアの記録内容に関する変更可能な管理情報を記録できる管理情報エリアとを持ち、前記管理情報エリアの前記管理情報が少なくとも音声情報内容の再生手順を管理できるプログラムチェーン情報を含み、前記プログラムチェーン情報がセル情報を含み、前記セル情報がセル内の再生時刻情報もしくは再生位置情報を示すエントリポイント情報を含み、前記音声情報の区切り単位をオーディオトラックとしたときに前記エントリポイント情報が前記オーディオトラックの内容を示す代表音声の再生期間に対応した指定情報を含み、前記オーディオトラック内の特定のセグメントを示すものとしてインデックスを定義したときに前記エントリポイント情報が無音期間終了後初めての音声開始位置を指定するものとして前記インデックスの情報を含み、前記インデックスの情報が前記再生時刻情報を指定するエントリポイント指定時刻情報と前記音声情報に相当する曲内のブロック番号に対応したインデックス番号を持ち、前記エントリポイント情報が前記インデックスの情報を含むデータ構造を持つかどうかを示すエントリポイントタイプ情報を前記管理情報が含み、前記インデックスの情報を含む前記管理情報を用いて記録された前記音声情報の再生を行なうように構成された記憶媒体を用いる方法において、
    前記情報エリアに前記音声情報を記録し、
    前記管理情報エリアに前記管理情報を記録するように構成された記録方法。
  3. 少なくとも音声情報を記録できる情報エリアとこの情報エリアの記録内容に関する変更可能な管理情報を記録できる管理情報エリアとを持ち、前記管理情報エリアの前記管理情報が少なくとも音声情報内容の再生手順を管理できるプログラムチェーン情報を含み、前記プログラムチェーン情報がセル情報を含み、前記セル情報がセル内の再生時刻情報もしくは再生位置情報を示すエントリポイント情報を含み、前記音声情報の区切り単位をオーディオトラックとしたときに前記エントリポイント情報が前記オーディオトラックの内容を示す代表音声の再生期間に対応した指定情報を含み、前記オーディオトラック内の特定のセグメントを示すものとしてインデックスを定義したときに前記エントリポイント情報が無音期間終了後初めての音声開始位置を指定するものとして前記インデックスの情報を含み、前記インデックスの情報が前記再生時刻情報を指定するエントリポイント指定時刻情報と前記音声情報に相当する曲内のブロック番号に対応したインデックス番号を持ち、前記エントリポイント情報が前記インデックスの情報を含むデータ構造を持つかどうかを示すエントリポイントタイプ情報を前記管理情報が含み、前記インデックスの情報を含む前記管理情報を用いて記録された前記音声情報の再生を行なうように構成された記憶媒体を用いる方法において、
    前記管理情報エリアから前記管理情報を読み取り、
    前記情報エリアから前記音声情報を読み取るように構成された再生方法。
  4. 少なくとも音声情報を記録できる情報エリアとこの情報エリアの記録内容に関する変更可能な管理情報を記録できる管理情報エリアとを持ち、前記管理情報エリアの前記管理情報が少なくとも音声情報内容の再生手順を管理できるプログラムチェーン情報を含み、前記プログラムチェーン情報がセル情報を含み、前記セル情報がセル内の再生時刻情報もしくは再生位置情報を示すエントリポイント情報を含み、前記音声情報の区切り単位をオーディオトラックとしたときに前記エントリポイント情報が前記オーディオトラックの内容を示す代表音声の再生期間に対応した指定情報を含み、前記オーディオトラック内の特定のセグメントを示すものとしてインデックスを定義したときに前記エントリポイント情報が無音期間終了後初めての音声開始位置を指定するものとして前記インデックスの情報を含み、前記インデックスの情報が前記再生時刻情報を指定するエントリポイント指定時刻情報と前記音声情報に相当する曲内のブロック番号に対応したインデックス番号を持ち、前記エントリポイント情報が前記インデックスの情報を含むデータ構造を持つかどうかを示すエントリポイントタイプ情報を前記管理情報が含み、前記インデックスの情報を含む前記管理情報を用いて記録された前記音声情報の再生を行なうように構成された記憶媒体を用いる装置において、
    前記情報エリアに前記音声情報を記録する手段と、
    前記管理情報エリアに前記管理情報を記録する手段と
    を具備した記録装置。
  5. 少なくとも音声情報を記録できる情報エリアとこの情報エリアの記録内容に関する変更可能な管理情報を記録できる管理情報エリアとを持ち、前記管理情報エリアの前記管理情報が少なくとも音声情報内容の再生手順を管理できるプログラムチェーン情報を含み、前記プログラムチェーン情報がセル情報を含み、前記セル情報がセル内の再生時刻情報もしくは再生位置情報を示すエントリポイント情報を含み、前記音声情報の区切り単位をオーディオトラックとしたときに前記エントリポイント情報が前記オーディオトラックの内容を示す代表音声の再生期間に対応した指定情報を含み、前記オーディオトラック内の特定のセグメントを示すものとしてインデックスを定義したときに前記エントリポイント情報が無音期間終了後初めての音声開始位置を指定するものとして前記インデックスの情報を含み、前記インデックスの情報が前記再生時刻情報を指定するエントリポイント指定時刻情報と前記音声情報に相当する曲内のブロック番号に対応したインデックス番号を持ち、前記エントリポイント情報が前記インデックスの情報を含むデータ構造を持つかどうかを示すエントリポイントタイプ情報を前記管理情報が含み、前記インデックスの情報を含む前記管理情報を用いて記録された前記音声情報の再生を行なうように構成された記憶媒体を用いる装置において、
    前記管理情報エリアから前記管理情報を読み取る手段と、
    前記情報エリアから前記音声情報を読み取る手段と
    を具備した再生装置。
JP2000611279A 1999-04-07 2000-04-07 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置 Expired - Fee Related JP3762224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9971699 1999-04-07
PCT/JP2000/002256 WO2000062295A1 (fr) 1999-04-07 2000-04-07 Systeme d'enregistrement d'informations numeriques, y compris d'informations audio

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273868A Division JP3625437B2 (ja) 1999-04-07 2001-09-10 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP2001273869A Division JP3625438B2 (ja) 1999-04-07 2001-09-10 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3762224B2 true JP3762224B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=14254809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611279A Expired - Fee Related JP3762224B2 (ja) 1999-04-07 2000-04-07 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6658200B2 (ja)
EP (1) EP1096489B1 (ja)
JP (1) JP3762224B2 (ja)
WO (1) WO2000062295A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808709B1 (en) * 1994-12-30 2004-10-26 The Regents Of The University Of California Immunoglobulins containing protection proteins and their use
JP3762224B2 (ja) * 1999-04-07 2006-04-05 株式会社東芝 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
CN1187756C (zh) * 1999-05-28 2005-02-02 松下电器产业株式会社 半导体存储器卡、播放装置、记录装置、播放方法、记录方法、和计算机可读记录介质
JP2001101841A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Corp 再生単位に代表画像が設定される音声情報を記録する情報記憶媒体、代表画像の設定方法、および代表画像を利用した再生方法
JP4153629B2 (ja) 1999-09-29 2008-09-24 株式会社東芝 静止画像つき音声情報の編集方法
IL132859A (en) * 1999-11-10 2008-07-08 Nds Ltd Data stream processing system
JP2001155466A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Toshiba Corp 画像付音声情報を記録するシステム
US6766103B2 (en) * 2000-02-19 2004-07-20 Lg Electronics Inc. Method for recording and reproducing representative audio data to/from a rewritable recording medium
JP3569191B2 (ja) * 2000-02-24 2004-09-22 株式会社東芝 オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
US6754649B2 (en) * 2000-04-18 2004-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for storing data in a storage medium, while saving storage areas which are used for holding a data path name and become necessary in response to the storing of data
JP2002042451A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Victor Co Of Japan Ltd オーディオデータ記録再生ディスク及びその再生装置、再生方法並びに記録方法
KR100857092B1 (ko) * 2000-11-08 2008-09-05 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록 관리 및재생방법
KR100413846B1 (ko) * 2001-03-08 2003-12-31 엘지전자 주식회사 멀티 세션 디스크에서의 데이터 재생방법
JP2002335491A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Toshiba Corp デジタル録画再生装置
GB0117926D0 (en) * 2001-07-23 2001-09-12 Nds Ltd Method for random access to encrypted content
GB0127564D0 (en) * 2001-11-16 2002-01-09 Medical Res Council Emulsion compositions
JP2003217265A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Alpine Electronics Inc 音楽ストレージ装置及び映像ストレージ装置
DE10213535A1 (de) * 2002-03-26 2003-10-16 Siemens Ag Vorrichtung zur positionsabhängigen Informationsdarstellung
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
JP4312151B2 (ja) 2002-06-28 2009-08-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 多重経路データの記録及び再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体と、それによって記録し、再生する方法及び装置
KR20040013314A (ko) 2002-08-05 2004-02-14 삼성전자주식회사 멀티 포맷 기록 및 재생 장치와 방법, 및 저장 매체
EP1550121A4 (en) 2002-09-05 2009-06-03 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM WITH DATA STRUCTURE FOR BRANDS CORRESPONDING TO A PLAYLIST, FOR MANAGING REPROCUTION OF RECORDED IMAGES RECORDED ON THE MEDIUM, AND METHODS AND DEVICES FOR RECORDING AND REPRODUCING
CN100495558C (zh) * 2002-09-06 2009-06-03 Lg电子株式会社 记录和再现用于管理静止图像的数据结构的方法及装置
RU2355048C2 (ru) * 2002-09-07 2009-05-10 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением статических изображений из записанного на нем файла клипа и способы и устройства записи и воспроизведения
CA2474231C (en) * 2002-11-20 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
TWI271721B (en) * 2003-01-20 2007-01-21 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1595253A4 (en) * 2003-01-20 2009-09-30 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM COMPRISING A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE REPRODUCTION OF MEDIA RECORDED STILL IMAGES AND REPRODUCTIVE METHODS AND DEVICES
US8145033B2 (en) * 2003-02-05 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproducton duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7734154B2 (en) * 2003-02-14 2010-06-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8055117B2 (en) 2003-02-15 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041179B2 (en) * 2003-02-24 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data
KR100561414B1 (ko) * 2003-02-24 2006-03-16 삼성전자주식회사 브라우저블 슬라이드 쇼 제공을 위한 데이터 복호 장치,그 복호 방법 및 이를 위한 정보저장매체
KR100619009B1 (ko) 2003-03-28 2006-08-31 삼성전자주식회사 재생 장치
TWI276085B (en) * 2003-03-28 2007-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP3931843B2 (ja) * 2003-06-13 2007-06-20 株式会社日立製作所 記録媒体および再生方法
EP1643765A4 (en) * 2003-06-17 2006-07-05 Pioneer Corp INFORMATION RECORDING MEDIUM, INFORMATION RECORDER DEVICE AND METHOD, INFORMATION REPRODUCTION DEVICE AND METHOD, INFORMATION RECORDER / REPRODUCTION DEVICE AND METHOD, INFORMATION RECORDING PROGRAM, INFORMATION PLAY PROGRAM, INFORMATION RECORDER / PLAY PROGRAM, AND DATA STRUCTURE WITH CONTROL SIGNAL
JP2006186842A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生方法、情報デコード方法、および情報再生装置
JP2006221714A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Toshiba Corp 符号化ディジタルオーディオ再生装置
KR100727933B1 (ko) * 2005-02-26 2007-06-13 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠에 포함된 미디어 컨텐츠의 일부분을 탐색하는 방법 및 장치
JP2007280447A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toshiba Corp 映像音声再生装置および映像音声再生方法
WO2017053685A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Cabot Microelectronics Corporation Polyurethane cmp pads having a high modulus ratio

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520283B2 (ja) * 1972-07-05 1980-06-02
US5895123A (en) * 1991-09-03 1999-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Information recording/reproduction apparatus for reproducing picture and audio signals in synchronization
JP2989699B2 (ja) 1991-09-17 1999-12-13 松下電器産業株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
EP0677843B1 (en) * 1993-10-29 1998-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium which can cope with various languages and reproduction apparatus
EP0940814B1 (en) 1993-12-18 2003-06-25 Sony Corporation Data reproduction apparatus and data storage medium
JP3264302B2 (ja) * 1994-04-06 2002-03-11 ソニー株式会社 記録媒体、記録方法および記録装置
JP3548245B2 (ja) * 1994-10-04 2004-07-28 キヤノン株式会社 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法
TW305043B (ja) * 1995-09-29 1997-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09204758A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換可能光ディスク装置
JP3748287B2 (ja) * 1996-02-28 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法
JP3938605B2 (ja) * 1996-03-22 2007-06-27 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP3696327B2 (ja) 1996-03-22 2005-09-14 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
EP1134987A1 (en) * 1996-03-29 2001-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc having improved interactive reproduction procedure, a reproduction apparatus and a method for such a disc
US6381403B1 (en) * 1997-01-31 2002-04-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Audio disk of improved data structure and reproduction apparatus thereof
CN1129137C (zh) * 1997-03-25 2003-11-26 三星电子株式会社 播放dvd音频盘的装置和方法
KR100265112B1 (ko) * 1997-03-31 2000-10-02 윤종용 디브이디 디스크와 디브이디 디스크를 재생하는 장치 및 방법
JP3573327B2 (ja) * 1997-06-13 2004-10-06 日本ビクター株式会社 デジタルディスク再生装置
US6636474B1 (en) * 1997-07-16 2003-10-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium and audio-signal processing apparatus
US6222805B1 (en) * 1997-08-07 2001-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method
JP3114971B2 (ja) * 1997-08-07 2000-12-04 松下電器産業株式会社 光ディスク、再生装置および再生方法
KR100375089B1 (ko) * 1997-10-15 2003-03-07 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 정보 저장 디스크, 재생 장치 및 재생 방법
JP3327463B2 (ja) * 1997-10-15 2002-09-24 松下電器産業株式会社 情報記録ディスク、再生装置および再生方法
JP4279913B2 (ja) * 1997-10-30 2009-06-17 ソニー株式会社 編集装置及び編集方法
US6738561B1 (en) * 1997-11-21 2004-05-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium and signal processing apparatus
JP3932469B2 (ja) * 1997-11-28 2007-06-20 ソニー株式会社 データ記録媒体およびデータ再生装置
KR100491340B1 (ko) * 1997-12-15 2005-05-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광디스크 재생장치 및 오디오 스트림을 재생하는 광디스크 재생방법
JP3597689B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
DE69917140T2 (de) * 1998-01-21 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Videodatenaufzeichnungsmedium, videodatenaufzeichnungsgerät und videodatenwiedergabegerät
CN1292409C (zh) * 1998-03-13 2006-12-27 松下电器产业株式会社 信息在光盘上的记录方法及再现装置及再现方法
JP3357288B2 (ja) * 1998-04-10 2002-12-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体及び再生装置
JPH11296997A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び再生装置
US6788880B1 (en) * 1998-04-16 2004-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd Recording medium having a first area for storing an audio title set and a second area for storing a still picture set and apparatus for processing the recorded information
JP3473828B2 (ja) * 1998-06-26 2003-12-08 株式会社東芝 オーディオ用光ディスク及び情報再生方法及び再生装置
KR100326337B1 (ko) * 1998-09-05 2002-09-12 엘지전자주식회사 재기록가능기록매체의데이터재생순서정보의생성기록방법
JP3154703B2 (ja) 1999-03-10 2001-04-09 松下電器産業株式会社 光ディスク、光ディスク記録再生装置および光ディスク記録再生方法
JP3762224B2 (ja) * 1999-04-07 2006-04-05 株式会社東芝 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6658200B2 (en) 2003-12-02
WO2000062295A1 (fr) 2000-10-19
US20020015580A1 (en) 2002-02-07
US20020012529A1 (en) 2002-01-31
US20010000809A1 (en) 2001-05-03
US6859613B2 (en) 2005-02-22
EP1096489B1 (en) 2007-07-18
EP1096489A1 (en) 2001-05-02
EP1096489A4 (en) 2003-03-05
US20020031332A1 (en) 2002-03-14
US7327938B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762224B2 (ja) 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP5306526B2 (ja) ストリーム情報記録に用いる情報記憶媒体、情報記録方法、情報再生方法、および情報再生装置
JP5306531B2 (ja) ストリームデータを記録する情報記憶媒体、記録方法、再生方法、および再生装置
US6795383B1 (en) Optical disk and apparatus and method of recording and reproducing data thereof
US6389222B1 (en) Management system for protected and temporarily-erased still picture information
JP3625437B2 (ja) 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP3625438B2 (ja) 音声情報を含むデジタル情報の記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP3569248B2 (ja) ストリーム情報処理システム
JP3615174B2 (ja) ストリーム情報記録に用いる情報媒体、情報記録方法、情報再生方法、および情報再生装置
JP3655570B2 (ja) ストリームデータの記憶媒体、この媒体を用いる記録方法と再生方法、およびこの媒体を用いる記録装置と再生装置
JP3896130B2 (ja) Mpegトランスポートストリームのストリームデータおよびその管理情報を記録する情報媒体と、mpegトランスポートストリームのストリームデータおよびその管理情報を記録する情報媒体を用いる記録方法、再生方法、記録装置、および再生装置
JP4567938B2 (ja) 映像情報を含むデジタル情報の管理システム
JP3930503B2 (ja) Mpegトランスポートストリームのストリームデータおよびその管理情報を記録する情報媒体と、mpegトランスポートストリームのストリームデータおよびその管理情報を記録する情報媒体を用いる記録方法、再生方法、記録装置、および再生装置
JP4528749B2 (ja) ストリーム情報記録に用いる情報媒体、情報記録方法、情報再生方法、および情報再生装置
JP4327673B2 (ja) 映像情報を含むデジタル情報の記録媒体、この媒体を用いる記録方法、再生方法、および再生装置
JP2007080509A (ja) ストリームデータの記録方法、再生方法および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees