JPH0963252A - マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法 - Google Patents

マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法

Info

Publication number
JPH0963252A
JPH0963252A JP21195595A JP21195595A JPH0963252A JP H0963252 A JPH0963252 A JP H0963252A JP 21195595 A JP21195595 A JP 21195595A JP 21195595 A JP21195595 A JP 21195595A JP H0963252 A JPH0963252 A JP H0963252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
system stream
reproduction
reproduction control
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21195595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamauchi
一彦 山内
Masayuki Kozuka
雅之 小塚
Kaoru Murase
薫 村瀬
Yoshihisa Fukushima
能久 福島
Katsuhiko Miwa
勝彦 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21195595A priority Critical patent/JPH0963252A/ja
Publication of JPH0963252A publication Critical patent/JPH0963252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共通の10キーを用いて、いずれのアプリケ
ーションタイプにおいてもメニュー項目の選択動作とイ
ンデックス指定動作が行え、さらにインデックスのタイ
プを、再生順序がシーケンシャルな映画アプリケーショ
ンにおいてはチャプタ番号、再生経路が階層構造を有す
るインタラクティブアプリケーションにおいては識別番
号とする等のできるマルチメディア光ディスク及び再生
装置及び記録方法を実現する。 【構成】 0.6mm以下の略同一の厚さを有する第一
の透明基材と第2の透明基材との間に少なくとも一つ以
上の情報層を有する光ディスクにおいて、システムスト
リーム、選択指定情報、再生制御情報、再生制御タイプ
情報、第一の再生制御テーブル情報、第二の再生制御テ
ーブル情報、第三の再生制御テーブル情報とをマルチメ
ディア光ディスクに記録し、再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声情報、動画情報か
らなる情報信号を記録する情報記録媒体及びその記録再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、音声情報、動画情報を記録し再生
する光学式情報記録媒体及びその記録再生装置としては
レーザディスクやビデオCDが知られている。
【0003】レーザディスクは直径約30cmの光学式
ディスクに約1時間のアナログ動画データの記録を実現
したものであり、映画や音楽ビデオの記録媒体として盛
んに利用されてきた。しかしながら、レーザディスクは
持ち運びや収納を考えると適切な大きさでないため、さ
らにコンパクトな記録媒体が求められてきた。このた
め、ビデオCDはデータ量の大きな動画像をMPEG
(Moving Picture ExpertsGroup)方式と呼ばれる高圧
縮率なデジタルデータ圧縮方式で記録するにことによ
り、本来音声情報記録用ディスクであった直径12cm
のCD(Comapct Disc)での動画像の記録再生を実現し
たものである。しかしながらビデオCDの場合、コンパ
クトなディスクサイズを実現した反面、再生出力される
動画の解像度は約352×240にしかすぎず、高画質
を要求される映画アプリケーションの記録媒体としては
充分ではなかった。
【0004】近年、コンパクトでかつ高画質な動画像の
記録媒体としてDigital Video Disk(以下DVDと称
す)が提案されている。
【0005】動画像データは本来、音声情報等に比べ大
容量であり、高画質にするためにはさらに膨大なデータ
容量を必要とする。このため、コンパクトでかつ高画質
を実現するためには高密度記録を実現することが必要に
なる。現在、これら光ディスクで記録密度を高めるため
の検討が盛んに行われている。記録密度を高めるために
は、光ビームのスポット系を小さくすれば良いことは自
明だが、対物レンズの開口数が大きく、レーザの波長が
短いほどスポット系を小さくすることができる。これ
は、スポット系をD、開口数をNA、波長をλとすれ
ば、スポット系Dはλ/NAに比例するためである。
【0006】ところで、NAが大きなレンズを用いた場
合の固有の問題として、チルトと呼ばれるディスク面と
光ビームの光軸の相対的な傾きによるブレ(コマ収差)
が大きくなり、このため記録情報の読み取りが困難にな
る問題がある。これを防止するためには、透明基盤の厚
さを薄くすることで改善できることが、例えば米国特許
5,235,581号に記載されている。
【0007】また、透明基板を薄くした場合機械的強度
が弱くなるが、補強のため別の基板を貼り合わせた構成
にすると効果的である。
【0008】DVDは前述した理由から、CD規格等と
比べてNAが0.45から0.6と大きくすることで、
光ビームのスポットを小さくし、これにより高密度な記
録を実現している。さらに、記録媒体の機械的な強度を
高めるとともに、透明基盤の厚さも図Xが示すようにC
Dが厚さ1.2mmの単板であるのに対し、DVDは
0.6mmの薄い基盤を2枚貼り合わせてその中に情報
層を形成している。これによりDVDはCDと同じ直径
の12cmのディスクに片面で約5GBの情報容量を実
現するものである。
【0009】DVDは前述したようにCDの記録容量の
約10倍以上のデータ容量を持つため、データ容量の大
きな高画質な動画データを記録することができる。この
ためDVDではビデオCDと同じMPEG方式ではある
が、高画質な動画像を実現可能なMPEG2方式を採用
している。
【0010】さらにDVDは画質を向上させただけでな
く、大容量な記録容量を生かし、複数の動画像データ
や、複数のグラフィックスデータ、複数の音声データを
統合的に扱うマルチメディアデータを記録し、ユーザと
の対話操作を通して再生を行うアプリケーション分野で
真価を発揮する。このようなアプリケーションをインタ
ラクティブアプリケーションと総称する。ビデオCDで
もこれらのアプリケーションに対する取組は行われてき
たが、記録容量の制限から、静止画中心の電子写真集
や、または動画の使用や分岐数を制限したものにせざる
えなかった。DVDでは、これを動画中心のものにする
ことができ、多くの動画素材が必要とされるインタラク
ティブアプリケーションを本格的に市場に展開すること
が期待されている。これら動画中心のインタラクティブ
アプリケーションしては、例えば個々のエクササイズの
動画をもつエアロビクスの自己演習用教材や海外旅行等
のガイド物がある。
【0011】ところで、これらインタラクティブなアプ
リケーションでは、映画アプリケーションのように再生
順序がシーケンシャルではなく分岐を含んだ再生経路構
造を持つ。このため、再生経路の分岐可能点でユーザが
分岐先の選択を行うためのメニュー情報が提示され、ユ
ーザが分岐進行先を決定できるようになっている。
【0012】ユーザがメニュー上でメニュー項目の選択
動作を行う方式としては、パーソナルコンピュータやゲ
ーム機であれば、十字方向キーやポインティングデバイ
スであるマウスを用いてメニュー項目を選択する方法が
一般的である。しかしながら、CDやVTR等のAV機
器の延長として発展してきたDVDでは、従来の入力デ
バイスとの互換性を取るために、ビデオCDと同様に1
0キーを選択動作のために用いる必要がある。10キー
は本来、LD等の映像ディスクであれば映像区間を指定
するチャプタ番号、CD等の音楽ディスクであれば、曲
番号や曲のインデックス番号を指定するのに用いられ、
いずれにせよ再生情報の時間軸上に割り当てられたイン
デックスを指定する動作のために使用されてきた。
【0013】以下、ビデオCDでユーザが10キーを用
いて分岐先を選択する動作を図14、図13(a)を用
いて説明する。図14はメニュー情報を映像表示してい
るディスプレイ装置の正面図である。b1はディスプレ
イ装置、b2は映像表示領域、b3、b4、b5は映像
の一部として出力され分岐先の索引情報を表示するメニ
ュー項目表示領域である。本例の場合は、メニュー項目
の番号を明示的にメニュー項目の映像情報に含ませてお
り、メニュー項目b3は番号「1」を、メニュー項目b
4は番号「2」を、メニュー項目b5は番号「3」を含
んでいる。
【0014】図13(a)はリモコンの正面図である。
a1は10キーと称される数値の入力キー群。a2は確
定指定キー、a3は再生開始指定キー、a4は再生終了
指定キー、a5は再生一時停止キー、a6は電源ON/
OFFトグルキーである。
【0015】再生経路の分岐点に達すると図14で説明
されるメニュー情報が表示される。本例は車の写真集の
アプリケーションであり、この分岐点では、再生の進行
先としてイギリスの車、フランスの車、イタリアの車の
いずれかを選ぶ事が可能である。ユーザが、例えば、フ
ランスの車を見たい場合は、対応するメニュー項目b4
のメニュー項目番号である「2」を10キーa1で数値
入力することで選択されることになる。さらにビデオC
Dではメニュー項目毎にリンク実行のための分岐先のア
ドレス情報が格納されており、メニュー項目b4の選択
後にフランスの車を紹介する映像へのリンクが実行され
ることになる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようにインタラクティブアプリケーションでは10キ
ーをメニュー項目の選択動作に使用しているため、チャ
プタジャンプ等のインデックス指定動作に10キーを使
用することができない。また、逆に、10キーでインデ
ックス指定動作をおこなった場合、チャプタジャンプは
行えるが、メニュー項目の選択が行えなくなる。
【0017】これを解決する一手法としては、アプリケ
ーションタイプで10キーa1の動作内容を切り替える
方式が考えられる。しかしながら、DVDは大容量な情
報記憶容量を持つマルチメディア光ディスクである特徴
を生かし多種多様なアプリケーションが可能である。こ
のため映画アプリケーションとインタラクティブアプリ
ケーションの切分けが難しい。例えば、映画アプリケー
ションであっても、DVDは大容量の特徴を生かし複数
の映画をディスクに記録でき、この場合、再生する映画
を選択するためのメニューが必要になる。また、インタ
ラクティブムービと称される映画アプリケーションで
は、ユーザがストーリの分岐点で進行先をインタラクテ
ィブに決定できるようになっており、分岐先を選択する
ためのメニューが必要であり、また通常の動画表示の際
は、チャプタジャンプが利用できることが望ましい。こ
のため、インタラクティブアプリケーションと映画アプ
リケーションで10キーの動作を単純に切り替える方式
では、マルチメディア光ディスクのアプリケーションに
対応できない。
【0018】また、インデックス指定動作に限っても、
アプリケーションタイプにより対象とするインデックス
の内容が異なる。映画アプリケーションの場合は、指定
できるインデックスは再生順序に沿って各映像に昇順に
配置された整数番号(チャプタ番号)であったが、再生
順序が分岐を含み、再生経路が階層構造なアプリケーシ
ョンでは、特定の映像にのみ割り当てられた識別番号に
なる。例えば、レストランガイドなどではインデックス
番号を特定のレストラン映像に割り付け、ユーザが階層
構造をたどる手間を省き所望のレストラン映像を直ちに
再生するために利用される。このため、アプリケーショ
ンタイプ毎に異なるタイプのインデックスを指定できる
インデックス指定動作が必要になる。
【0019】さらに、メニュー項目の選択動作に限って
も、タイトル制作者が制作するメニューの構成やデザイ
ンにより、10キーにより指定したメニュー項目を選択
状態にするのが望ましい場合と、直接確定状態にするの
が望ましい場合とがある。前者の例としては複数ページ
(ページは画面表示の単位)から構成されるメニューが
ある。この場合、現在表示されていないメニュー項目番
号も指定できる必要があり、指定したメニュー項目を含
むページに映像が切り替わり、指定したメニュー項目を
選択状態にしたい。加えて、この際、誤選択によるリン
ク実行を防止するために、指定されたメニュー項目は選
択状態にするのに止めることが望ましい。
【0020】後者の例としては、1画面に表示されるメ
ニュー項目数が多い場合や、メニュー項目のレイアウト
が複雑なメニューの場合がある。この場合、指定したメ
ニュー項目が直接確定され実行されることが望ましい。
【0021】上述した、全ての課題を解決する一手法と
しては、個々の動作のための専用10キーや、10キー
の動作モードの切り替えボタンをリモコンに設けること
が考えられるが、この場合、リモコンのキー構成が複雑
になるのに加えて、ユーザが現在使用可能な10キーを
判定して使用する必要があり、判定誤りによる誤操作の
原因になる。
【0022】本発明は上記問題点に鑑み、共通の10キ
ーを用いて、いずれのアプリケーションタイプにおいて
もメニュー項目の選択動作とインデックス指定動作が行
え、さらにインデックスのタイプを、再生順序がシーケ
ンシャルな映画アプリケーションにおいてはチャプタ番
号、再生経路が階層構造を有するインタラクティブアプ
リケーションにおいては識別番号とすることができ、さ
らに、複数ページから構成されるメニューであれば、選
択したメニュー項目を含むページに表示映像を切り替え
て選択表示することができ、さらに、レイアウトの自由
度の高いメニューであれば、選択したメニュー項目を直
接確定しリンク動作を実行することができるマルチメデ
ィア光ディスクの提供を目的とする。
【0023】本発明の第二の目的は、上記マルチメディ
ア光ディスクの再生に適したマルチメディア光ディスク
再生装置を提供することである。
【0024】本発明の第三の目的は、上記マルチメディ
ア光ディスを作成するのに適した情報の記録方法を提供
することである。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明においては、0.6mm以下の
略同一の厚さを有する第一の透明基材と第2の透明基材
との間に少なくとも一つ以上の情報層を有する光ディス
クにおいて、少なくとも動画情報を含むシステムストリ
ームと、前記動画情報の複数フレームをまとめる単位で
あるGOP(Group of pictures)毎に保持され、外部
からの指定を受ける一つ以上の選択指定情報と、複数の
前記システムストリームの再生順序を示すシステムスト
リーム再生制御情報と、前記システムストリーム再生制
御情報に付随する再生制御情報の種類を第一の再生制
御、第二の再生制御、第三の再生制御から一つ指定する
前記システムストリーム再生制御情報に付随する再生制
御タイプ情報と、前記再生制御タイプ情報が前記第一の
再生制御であれば、再生順序が示される複数の前記シス
テムストリームから1つの前記システムストリームを選
択再生するための再生制御情報であり、整数値に対応し
て再生する前記システムストリームを指定する第一の再
生制御テーブル情報と、前記再生制御タイプ情報が前記
第二の再生制御であれば、再生順序が示される複数の前
記システムストリームに含まれる前記選択指定情報を選
択し表示するための再生制御情報であり、整数値に対応
して表示する前記選択指定情報及び前記選択指定情報を
含む前記システムストリームを指定する第二の再生制御
テーブル情報と、前記再生制御タイプ情報が前記第三の
再生制御であれば、再生順序を示す前記システムストリ
ーム再生制御情報を変更するための再生制御情報であ
り、整数値に対応し変更先の前記システムストリーム再
生制御情報を指定する第三の再生制御テーブル情報とを
記録することを特徴とするマルチメディア光ディスクと
している。
【0026】請求項2に係る発明においては、請求項1
のマルチメディア光ディスクは前記情報に加えて、複数
の前記システムストリーム再生制御情報をグループ化し
て管理するタイトル管理情報と、前記タイトル管理情報
に付随し前記システムストリームを選択し再生する再生
制御情報であり、整数値に対応し前記システムストリー
ム及び前記システムストリームを再生順序で示す前記シ
ステムストリーム再生制御情報を指定する再生制御テー
ブル情報とを記録することを特徴とするマルチメディア
光ディスクとしている。
【0027】請求項3に係る発明においては、請求項1
または請求項2のマルチメディア光ディスクを再生し前
記システムストリームと前記システムストリーム再生制
御情報と前記タイトル管理情報とを出力する再生手段
と、前記システムストリーム再生制御情報を保持するシ
ステムストリーム再生制御情報保持手段と、前記前記シ
ステムストリームから前記選択指定情報を分離する分離
手段と、前記システムストリームを出力信号に変換し出
力する処理出力手段と、外部からの整数値の指定を受け
付ける入力手段と、前記システムストリーム再生制御情
報保持手段に保持される前記システムストリーム再生制
御情報が示す再生順序に従い前記システムストリームの
再生制御を行い、外部から整数値の指定を前記入力手段
が受け付ければ前記システムストリーム再生制御情報保
持手段に保持された前記システムストリーム再生制御情
報を前記再生制御タイプ情報に従って判定し、付随する
再生制御情報が前記第一の再生制御テーブル情報であれ
ば、前記入力手段で受け付けられた整数値と前記第一の
再生制御テーブル情報に従い、対応する前記システムス
トリームの再生を行い、付随する再生制御情報が前記第
二の再生制御テーブル情報であれば、前記入力手段で受
け付けられた整数値と前記第二の再生制御テーブル情報
に従い、対応する前記システムストリームの再生及び再
生された前記選択指定情報の選択を行い、付随する再生
制御情報が前記第三の再生制御テーブル情報であれば、
前記入力手段で受け付けられた整数値と前記第三の再生
制御テーブル情報に従い、対応する前記システムストリ
ーム再生制御情報を再生すると共に前記システムストリ
ーム再生制御情報保持手段に保持し、再生順序を指定す
る前記システムストリーム再生制御情報の変更を行い、
付随する再生制御情報がなければ、前記入力手段で受け
付けられた整数値と前記タイトル管理情報に付随する前
記再生制御テーブル情報に従い、対応する前記システム
ストリーム再生制御情報を再生すると共に前記システム
ストリーム再生制御情報保持手段へ保持し、再生順序を
指定する前記システムストリーム再生制御情報の変更を
行い、対応する前記システムストリームから再生の継続
を行う再生制御手段とを備えることを特徴とするマルチ
メディア光ディスク再生装置としている。
【0028】請求項4に係る発明においては、0.6m
m以下の略同一の厚さを有する第一の透明基材と第2の
透明基材との間に少なくとも一つ以上の情報層を有する
光ディスクに対する記録方法であって、少なくとも動画
情報を含むシステムストリームと、前記動画情報の複数
フレームをまとめる単位であるGOP(Group of pictu
res)毎に保持され、外部からの指定を受ける一つ以上
の選択指定情報と、複数の前記システムストリームの再
生順序を示すシステムストリーム再生制御情報と、前記
システムストリーム再生制御情報に付随する再生制御情
報の種類を第一の再生制御、第二の再生制御、第三の再
生制御から一つ指定する前記システムストリーム再生制
御情報に付随する再生制御タイプ情報と、前記再生制御
タイプ情報が前記第一の再生制御であれば、再生順序が
示される複数の前記システムストリームから1つの前記
システムストリームを選択再生するための再生制御情報
であり、整数値に対応して再生する前記システムストリ
ームを指定する第一の再生制御テーブル情報と、前記再
生制御タイプ情報が前記第二の再生制御であれば、再生
順序が示される複数の前記システムストリームに含まれ
る前記選択指定情報を選択し表示するための再生制御情
報であり、整数値に対応して表示する前記選択指定情報
及び前記選択指定情報を含む前記システムストリームを
指定する第二の再生制御テーブル情報と、前記再生制御
タイプ情報が前記第三の再生制御であれば、再生順序を
示す前記システムストリーム再生制御情報を変更するた
めの再生制御情報であり、整数値に対応し変更先の前記
システムストリーム再生制御情報を指定する第三の再生
制御テーブル情報とを記録することを特徴とするマルチ
メディア光ディスク記録方法としている。
【0029】請求項5に係る発明においては、0.6m
m以下の略同一の厚さを有する第一の透明基材と第2の
透明基材との間に少なくとも一つ以上の情報層を有する
光ディスクに対する記録方法であって、少なくとも動画
情報を含むシステムストリームと、前記動画情報の複数
フレームをまとめる単位であるGOP(Group of pictu
res)毎に保持され、外部からの指定を受ける一つ以上
の選択指定情報と、複数の前記システムストリームの再
生順序を示すシステムストリーム再生制御情報と、前記
システムストリーム再生制御情報に付随する再生制御情
報の種類を第一の再生制御、第二の再生制御、第三の再
生制御から一つ指定する前記システムストリーム再生制
御情報に付随する再生制御タイプ情報と、前記再生制御
タイプ情報が前記第一の再生制御であれば、再生順序が
示される複数の前記システムストリームから1つの前記
システムストリームを選択再生するための再生制御情報
であり、整数値に対応して再生する前記システムストリ
ームを指定する第一の再生制御テーブル情報と、前記再
生制御タイプ情報が前記第二の再生制御であれば、再生
順序が示される複数の前記システムストリームに含まれ
る前記選択指定情報を選択し表示するための再生制御情
報であり、整数値に対応して表示する前記選択指定情報
及び前記選択指定情報を含む前記システムストリームを
指定する第二の再生制御テーブル情報と、前記再生制御
タイプ情報が前記第三の再生制御であれば、再生順序を
示す前記システムストリーム再生制御情報を変更するた
めの再生制御情報であり、整数値に対応し変更先の前記
システムストリーム再生制御情報を指定する第三の再生
制御テーブル情報と複数の前記システムストリーム再生
制御情報をグループ化して管理するタイトル管理情報
と、前記タイトル管理情報に付随し前記システムストリ
ームを選択し再生する再生制御情報であり、整数値に対
応し前記システムストリーム及び前記システムストリー
ムを再生順序で示す前記システムストリーム再生制御情
報を指定する再生制御テーブル情報とを記録することを
特徴とするマルチメディア光ディスク記録方法としてい
る。
【0030】
【作用】上記によれば、請求項1の本発明において、
0.6mm以下の略同一の厚さを有する第一の透明基材
と第2の透明基材との間に少なくとも一つ以上の情報層
を有するマルチメディア光ディスクに対し、動画情報を
含むシステムストリームが記録される。動画情報には数
フレーム単位毎に付随する情報として、外部からの指定
を受けるための選択指定情報が記録される。また、シス
テムストリームの再生順序を示す情報としてシステムス
トリーム再生制御情報が記録される。さらに、各システ
ムストリーム再生制御情報毎に、それに基づく再生が行
われている間のみ有効な再生制御情報として第一再生制
御または、第二再生制御または、第三再生制御のための
再生制御用のテーブル情報が付随して記録される。
【0031】第一の再生制御用のテーブル情報として
は、再生順序が示されるシステムストリームから一つの
システムストリームを選択再生するために、整数値毎
に、対応するシステムストリームを指定する第一の再生
制御テーブル情報が記録される。
【0032】第二の再生制御用のテーブル情報として
は、選択指定情報を選択表示するために、整数値毎に、
対応する選択指定情報及びそれを含むシステムストリー
ムを指定する第二の再生制御テーブル情報が記録され
る。
【0033】第三の再生制御用のテーブル情報として
は、再生順序を変更するために、整数値毎に、対応する
変更先のシステムストリーム再生制御情報を指定する第
三の再生制御テーブル情報が記録される。
【0034】請求項2における発明では、請求項1のマ
ルチメディア光ディスクに対し、請求項1記載の記録情
報に加えて、複数のシステムストリーム再生制御情報を
グループ化して管理するタイトル管理情報が記録され
る。またタイトル管理情報毎にそれに属するシステムス
トリーム再生制御情報に基づく再生が行われている間有
効であり、特定のシステムストリームを再生するための
再生制御情報として、整数値毎に、システムストリーム
及びそれを再生する前記システムストリーム再生制御情
報を指定する再生制御テーブル情報が記録される。
【0035】請求項3における発明では、再生手段は請
求項1または請求項2のマルチメディア光ディスクを再
生しシステムストリームとシステムストリーム再生制御
情報とタイトル管理情報とを出力する。システムストリ
ーム再生制御情報はシステムストリーム再生制御情報保
持手段で保持され、システムストリームは分離手段によ
り選択指定情報を分離された後、処理出力手段により出
力信号に変換され出力される。制御手段は保持されたシ
ステムストリーム再生制御情報が示す再生順序に従い再
生するシステムストリーム決定し、順次再生する再生制
御を行う。制御手段は入力手段が外部から整数値を受け
付ければ、保持されているシステムストリーム再生制御
情報に付随する再生制御用を判定する。
【0036】制御手段は判定した再生制御の種類が第一
の再生制御であれば第一の再生制御テーブル情報に従
い、外部から指定された整数値に対応するシステムスト
リームの再生を行う。また、第二の再生制御であれば第
二の再生制御テーブル情報に従い、外部から指定された
整数値に対応する選択指定情報の選択表示を行う。ま
た、第三の再生制御であれば第三の再生制御テーブル情
報に従い、外部から指定された整数値に対応するシステ
ムストリーム再生制御情報に再生順序を指定するシステ
ムストリーム再生制御情報を変更する。また、付随する
再生制御情報がなければ、タイトル管理情報に付随する
再生制御テーブル情報に従い、対応するシステムストリ
ームを再生する。
【0037】請求項4における発明では、0.6mm以
下の略同一の厚さを有する第一の透明基材と第2の透明
基材との間に少なくとも一つ以上の情報層を有するマル
チメディア光ディスクに対し、動画情報を含むシステム
ストリームを記録する。動画情報には数フレーム単位毎
に付随する情報として、外部からの指定を受けるための
選択指定情報を記録する。また、システムストリームの
再生順序を示す情報としてシステムストリーム再生制御
情報を記録する。さらに、各システムストリーム再生制
御情報毎に、それに基づく再生が行われている間のみ有
効な再生制御情報として第一再生制御または、第二再生
制御または、第三再生制御のための再生制御用のテーブ
ル情報を付随して記録する。
【0038】第一の再生制御用のテーブル情報として
は、再生順序が示されるシステムストリームから一つの
システムストリームを選択再生するために、整数値毎
に、対応するシステムストリームを指定する第一の再生
制御テーブル情報を記録する。
【0039】第二の再生制御用のテーブル情報として
は、選択指定情報を選択表示するために、整数値毎に、
対応する選択指定情報及びそれを含むシステムストリー
ムを指定する第二の再生制御テーブル情報を記録する。
【0040】第三の再生制御用のテーブル情報として
は、再生順序を変更するために、整数値毎に、対応する
変更先のシステムストリーム再生制御情報を指定する第
三の再生制御テーブル情報を記録する。
【0041】請求項5における発明では、0.6mm以
下の略同一の厚さを有する第一の透明基材と第2の透明
基材との間に少なくとも一つ以上の情報層を有するマル
チメディア光ディスクに対し、動画情報を含むシステム
ストリームを記録する。動画情報には数フレーム単位毎
に付随する情報として、外部からの指定を受けるための
選択指定情報を記録する。また、システムストリームの
再生順序を示す情報としてシステムストリーム再生制御
情報を記録する。さらに、各システムストリーム再生制
御情報毎に、それに基づく再生が行われている間のみ有
効な再生制御情報として第一再生制御または、第二再生
制御または、第三再生制御のための再生制御用のテーブ
ル情報を付随して記録する。
【0042】第一の再生制御用のテーブル情報として
は、再生順序が示されるシステムストリームから一つの
システムストリームを選択再生するために、整数値毎
に、対応するシステムストリームを指定する第一の再生
制御テーブル情報を記録する。
【0043】第二の再生制御用のテーブル情報として
は、選択指定情報を選択表示するために、整数値毎に、
対応する選択指定情報及びそれを含むシステムストリー
ムを指定する第二の再生制御テーブル情報を記録する。
【0044】第三の再生制御用のテーブル情報として
は、再生順序を変更するために、整数値毎に、対応する
変更先のシステムストリーム再生制御情報を指定する第
三の再生制御テーブル情報を記録する。
【0045】また、複数のシステムストリーム再生制御
情報をグループ化して管理するタイトル管理情報を記録
する。
【0046】またタイトル管理情報毎にそれに属するシ
ステムストリーム再生制御情報に基づく再生が行われて
いる間有効であり、特定のシステムストリームを再生す
るための再生制御情報として、整数値毎に、対応するシ
ステムストリーム及びそれを再生するシステムストリー
ム再生制御情報を指定する再生制御テーブル情報を記録
する。
【0047】
【実施例】以下本発明の第一の実施例の情報再生装置に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0048】まず最初に本実施例で使用する光ディスク
の物理的な構造を説明する。図1は本実施例のDVD光
ディスクの断面図である。図1において、DVD107
は図面の下側から厚さ0.6mmの第一の透明基板10
8、その上に金属薄膜当等の反射膜を付着した情報層1
09、第二の透明基板111、情報層109と第二の透
明基板111の間に設けられ両者を接着する接着層11
0から構成され、さらに必要に応じ第二の透明基板11
1の上にラベルの印刷を行う印刷層112が設けられ
る。
【0049】印刷層112はDVD107において必須
のものではなく、必要がなければこれをつけず第二の透
明基板111をむきだしにしても良い。
【0050】図1で、再生用の光ビーム113が入射し
情報の再生を行う下側の面を表面A、印刷層112が形
成される上側の面を裏面Bとする。第一の透明基板10
8の情報層109と接する面は成形技術により凹凸のピ
ットが形成され、このピットと長さと間隔を変えて情報
の記録を行っている。つまり情報層109には第二の透
明基板108の凹凸のピット形状が転写される。このピ
ットの長さは従来例であるCDの場合に比べて短くなり
ピット列で形成する情報トラックのピッチであるトラッ
クピッチも狭く構成され、面記録密度が向上している。
【0051】また、第一の透明基板108のピットが形
成されていない表面A側は平坦な面となっている。第二
の透明基板は補強のために用いられるもので、第一の透
明基板108と同じ材質で、厚さも同じ0.6mmの両
面が平坦な透明基板である。
【0052】そして、図示しない光ヘッドからからの光
ビーム113は下側に図示する表面Aから照射され、情
報層109の上で集束し、光スポット114として情報
層109の上に結像し、ピットのある部分では反射光の
位相が周囲と異なるため、光学的干渉が生じて反射率が
低下し、ピットのない部分では干渉が生じないため、反
射率が高くなり、その結果反射率変化として情報の再生
が行われる。また、DVD107の光スポット114は
NAが大きくλが小さいため、前記CDでの光スポット
106に比べ直径で約1/1.6になっている。これに
よりCDの約10倍である約5GBの記録容量を持つ。
【0053】次に上述した光ディスクのデータ構造を説
明するが、DVDではデータ構造の各名称にDVDアプ
リケーションの論理構造のための用語が頻繁に引用され
使用されている。このため説明の都合上、まず最初に光
ディスク記録されるアプリケーションの論理構造の説明
と用語の定義を行う。
【0054】本実施例であるDVDではアプリケーショ
ンの単位をタイトルと称する。タイトルは映画アプリケ
ーションであれば一つの映画である。このため、3つの
タイトルを格納する光ディスクは3つの映画を記録する
ことになる。タイトルの上位概念として、動画情報を互
いに共有する複数のタイトルを示すタイトルセットがあ
る。例えば、同じ映画で、ノーカット版、劇場公開版、
テレビ版と動画情報の多くを互いに共有する3つのバー
ジョンがあった場合、これらは1つのタイトルセットと
なる。本実施例の光ディスクは複数のタイトルセットを
記録することができる。例えば、映画Aと映画Bと映画
Cのそれぞれが、劇場版、ノーカット版を記録する場合
は、それぞれ2つのタイトルから構成される3つのタイ
トルセットが記録されることになる。個々のタイトルは
プログラムとプログラムの再生経路から構成される。プ
ログラムは映像情報、音声情報の論理的な再生単位であ
り、セルと称されるMPEGのシステムストリームに対
応する。論理的な再生単位としてプログラムがある理由
はセルを異なる再生経路で共有するためである。システ
ムストリームであるセルの再生順序はシステムストリー
ム再生制御情報で示される。本実施例ではシステムスト
リーム再生制御情報をプログラムチェーンと称する。こ
れらプログラムチェーンはメニューなど分岐を含むプロ
グラムからのリンクにより互いに論理的に接続され、分
岐を含む再生経路を構築する、これがタイトルセットに
なる。
【0055】以下、上述したアプリケーションの論理構
造を前提にDVDである光ディスクに記録されるデータ
構造を、図2、図3、図4、図5を用いて説明する。
【0056】DVDである光ディスクに記録されるデー
タはディスク中心から外周にかけて、リードイン領域、
データ領域、リードアウト領域と配置される。リードイ
ン領域はディスク再生装置に再生開始の準備を指定し、
リードアウト領域はディスク再生装置に記録情報の終端
位置を指定する。データ領域にはボリュームデータが格
納され、ボリュームデータは2048バイトから構成さ
れる論理ブロックの一次元配列としてブロック番号で管
理される。ボリュームデータは複数のファイルデータと
ファイルシステムを管理するためのディスク全体の管理
情報から構成される。
【0057】図2(a)は、本実施例のDVD光ディス
ク全体のデータ構造である。記録情報はディスク情報フ
ァイルと複数のビデオファイルから構成される。ディス
ク情報ファイルについては本発明との関係が少ないため
詳細な説明は省略するが、ここにはディスクに格納され
るタイトルセット全体の情報が格納される。またディス
ク情報ファイルにはディスクの再生開始時にユーザがタ
イトルセットを選択するためのメニュー情報も格納され
る。
【0058】ビデオファイルは個々のタイトルセットを
格納する。図2(b)は、ビデオファイルの構成を示
す。ビデオファイルはビデオファイル管理情報とビデオ
ファイルデータから構成される。ビデオファイルデータ
にはタイトルセットを構成する全てのMPEGシステム
ストリームが格納される。
【0059】図2(a)はビデオファイルデータのデー
タ構造図である。ビデオファイルデータは複数のMPE
Gのシステムストリームから構成される、システムスト
リームは前述したようにセルと呼称する。セルは2KB
のブロックを1パックとし、動画情報と音声情報と管理
情報がインターリーブされた構成を持つ。動画情報はG
OP(Group of pictures)と呼ばれるフレーム間動画
データ圧縮の圧縮・伸長単位から構成される。管理情報
はこのGOPに先だって管理パックとしてGOP毎にイ
ンターリーブされる。管理パックはGOP毎のデータを
管理する情報が格納されるが、外部からのユーザインタ
ラクションを受け付ける1つ以上の選択指定情報も格納
する。GOP単位に格納された1つ以上の選択指定情報
はハイライト情報と称され、各選択指定情報はアイテム
と称する単位で管理される。例えば、メニュー映像であ
ればメニュー項目のためのボタンが選択指定情報である
アイテムである。
【0060】図3(b)ハイライト情報のデータ構造図
である。ハイライト情報は、アイテム数、アイテム色情
報、アイテム情報から構成される。アイテム色情報は3
セットの色情報からなり、それぞれ選択色、確定色を定
義する。選択色はアイテムが選択状態になった際に強調
表示(ハイライト)する色であり、確定色はメニュー項
目が確定された際に強調表示(ハイライト)される色で
ある。アイテム情報は個々のアイテムのための個別情報
であり、3組の色セットのいずれを使用するかの指定、
アイテムを表示するための表示領域の指定、アイテムが
確定された際に実行される再生制御用コマンドが定義さ
れる。再生制御用のコマンドとしては、指定された他の
プログラムチェーンへ移動するJMPコマンドがある。な
お、説明の便宜上、ハイライト情報はメニュー項目の映
像データを含んでいるかのように説明しているが、実際
にはメニュー項目の実体映像は副映像として出力されて
おり、ハイライト情報は副映像の色情報を変更するため
の強調色情報である。具体的にはメニュー項目が選択状
態や確定状態になればアイテムで定義されている映像領
域と色情報に従い、この映像領域の副映像の色情報を変
化させる。
【0061】ビデオファイル管理情報はさらにビデオフ
ァイル管理テーブルとタイトル管理情報とプログラムチ
ェーン情報テーブルから構成される。ビデオファイル管
理テーブルはこのファイルのヘッダ情報であり、プログ
ラムチェーン情報テーブルやタイトル管理情報へのポイ
ンタが格納される。
【0062】図4(a)はプログラムチェーン情報テー
ブルのデータ構造を示す。プログラムチェーン情報テー
ブルは、タイトルセット内の全てのシステムストリーム
再生制御情報をそれぞれ定義するPGC情報の複数のエ
ントリから構成される。PGC情報は前述したがシステ
ムストリーム再生制御情報である。
【0063】PGC情報は、PGCが格納するプログラ
ム数、PGCの再生時間、直接アクセス情報テーブル、
PGCに格納されるセル数、PGC制御情報から構成さ
れる。
【0064】(PGC制御情報)PGC制御情報は再生
すべきセルとその再生順序を指定する。具体的にはPG
C制御情報は複数の格納セル情報のエントリから構成さ
れ、格納セル情報は再生すべきセルに対し、その再生時
間、ビデオファイルデータに格納されるセルデータ実体
へのオフセット、セルデータが占める論理ブロック数を
格納する。またこの格納セル情報のエントリ順序でセル
の再生順序を指定する。
【0065】(直接アクセス情報テーブル)直接アクセ
ス情報テーブルは10キーがユーザにより押し下げられ
た際の、入力数値に対応する再生制御動作を定義する再
生制御情報テーブルである。ヘッダ情報としてエントリ
の数を指定するテーブルエントリ数、再生制御動作のタ
イプを指定するテーブルエントリ表現がある。テーブル
エントリ表現で指定される再生制御動作には第一の再生
制御である”プログラムのインデックス”、第二の再生
制御である”ページ及びハイライト項目への移動”、第
三の再生制御である”リンク先PGCのダイレクト選
択”の3タイプがある。テーブルの個々のエントリは2
Bのデータ格納領域を持ち、それぞれ、10キーで入力
される数値に対応した再生制御動作のためのパラメータ
を指定する。
【0066】図5(a)にテーブルエントリ表現が”プ
ログラムのインデックス”である場合の直接アクセス情
報テーブルのデータ構成図を示す。(なお、これは第一
の再生制御テーブル情報である。)この場合には、この
2Bのデータ格納領域には、10キーの数値で指定され
るプログラムのアドレス情報が格納される。プログラム
とは映画アプリケーションではチャプタ、音楽アプリケ
ーションではインデックスと称されるものであり、プロ
グラムチェーンの構成セルを再生順序に従い先頭から1
連の整数値で分類する番号である。但し、このプログラ
ム番号はデータ構造内に実体がないため、該当するセル
情報のPGC制御情報内でのエントリ番号がプログラム
のアドレス情報として格納される。
【0067】図5(b)にテーブルエントリ表現が”ペ
ージ及びハイライト項目への移動”である場合の直接ア
クセス情報テーブルのデータ構成図を示す。(なお、こ
れは第二の再生制御テーブル情報である。)この場合、
2Bのデータ格納領域には、10キーの数値で指定され
るメニュー項目にハイライトを移動させるための情報と
して、ページ指定情報とハイライト番号が格納される。
ページとは1画面分のメニュー情報であり、例えば全て
のメニュー項目を3回の画面切り替えで表示するメニュ
ー情報は3ページのメニューということになる。またペ
ージは前述したプログラムで構成されるため、同様に、
ページ指定情報には該当するセルのPGC制御情報内で
のエントリ番号が格納される。またハイライト番号はメ
ニュー項目に対応する前述したハイライト情報のアイテ
ム番号が格納される。
【0068】図5(C)にテーブルエントリ表現が”リ
ンク先PGCのダイレクト選択”である場合の直接アク
セス情報テーブルのデータ構成図を示す。(なお、これ
は、第三の再生制御テーブル情報である。)この場合、
この2Bのデータ格納領域には、分岐先のプログラムチ
ェーンのプログラムチェーン番号(図面中ではPGC番
号と記載)が格納される。
【0069】図4(b)はタイトル管理情報のデータ構
造である。タイトル管理情報はこのタイトルセットを構
成する複数のタイトルの管理情報であり、先頭PGC情
報テーブルとタイトルセット用直接アクセス情報テーブ
ルからなる。
【0070】(先頭PGC情報テーブル)先頭PGC情
報テーブルは個々のタイトルの先頭のプログラムチェー
ンを指定するテーブルであり、タイトルセット内のタイ
トル数と、タイトル先頭PGCP情報からなる。タイト
ル先頭PGCP情報には、該当するPGC情報へのファ
イル先頭からのオフセットが論理ブロック数で格納され
る。
【0071】(タイトルセット用直接アクセス情報テー
ブル)タイトルセット用直接アクセス情報テーブルは、
ユーザが10キーで指定したプログラム番号へ移動する
ための、プログラムのアドレス情報を格納するテーブル
である。(なおこれはタイトル管理情報に保持される再
生制御テーブル情報である。)同様のテーブル情報はプ
ログラムチェーンレベルで保持される直接アクセス情報
テーブルにもあるが、異なる点は、プログラムチェーン
に所属するプログラムだけではなく、タイトルセットに
所属する全てのプログラムを対象とする点が異なる。こ
のため格納するアドレス情報も、プログラムチェーン及
びプログラムを指定する。プログラムチェーンの指定は
プログラムチェーン番号で行い、プログラムの指定は該
当するセルのPGC制御情報内でのエントリ番号で行
う。また各エントリは、前移動許可と後ろ移動許可のフ
ラグ情報を持つ。これはチャプタスキップ再生等の特殊
再生を禁止する場合に使用されるフラグである。例え
ば、プログラムチェーンからプログラムチェーンへの接
続が複数の分岐を持つ場合、連続してチャプタをスキッ
プしていく再生をこの分岐点の直前で停止させるために
使用する。
【0072】次に図6を用いて、前述したDVD光ディ
スクを再生するディスク再生装置について説明する。図
6は本実施例におけるマルチメディア光ディスク再生装
置の構成を示すブロック図である。
【0073】図6において、61は図1で説明したデー
タ構造で記録情報が格納されたDVDディスクである光
ディスク。62は制御信号に従い光ディスク61を再生
し、再生情報に所定の処理を施し復調し、デジタルデー
タ列として出力する再生手段。63はシステムデコーダ
を有し、入力されるデジタルデータ列から図3(a)で
示される管理パックとそれ以外のビデオパック、オーデ
ィオパック、副映像パックを分離して出力する分離手
段。64はビデオデコーダ、オーディオデコーダ、副映
像デコーダ、映像合成器を有し、入力されるビデオパッ
ク、オーディオパック、副映像パックにそれぞれ所定の
処理を施し、アナログ映像信号とアナログ音声信号に変
換して出力する処理出力手段。65はバッファメモリで
あり入力されるPGC情報を保持するシステムストリー
ム再生制御情報保持手段。66は10キーを含むリモコ
ンとリモコン信号受信部、リモコン信号解釈部からなる
入力手段。67はシステムコントローラである制御手段
である。
【0074】以上のように構成されたマルチメディア光
ディスク再生装置について、以下(図6)を用いてその
動作を説明する。最初に、光りディスク61に記録され
た情報が再生され、音声出力、映像出力される再生出力
動作について説明する。
【0075】(再生出力動作)読み出されるデータが決
定されれば、制御手段67はデータが格納されたブロッ
クアドレスを算出し、再生手段62にブロックデータの
読み出し指示する。再生手段62は、指示に従い光ディ
スク61の該当するブロックを再生し、再生信号に対し
復調処理やエラー処理等の所定の信号処理を施してデジ
タルデータ列に変換し、これを内蔵するバッファメモリ
に書き込む。制御手段67は再生手段61のバッファメ
モリに格納されたデジタルデータ列が、管理情報であれ
ばそれに従った再生制御を継続するが、デジタルデータ
列がシステムストリームの場合は分離手段63に転送す
る。デジタルデータ列が入力された分離手段63は内蔵
するシステムデコーダによりインターリーブされたシス
テムストリームをパケット毎に判別し、管理パック、ビ
デオパック、オーディオパック、副映像パックに分離す
る。分離された管理パックは制御手段67に出力され、
それ以外は処理出力手段64に出力される。ビデオパッ
ク、オーディオパック、副映像パックが入力された処理
出力手段64は、ビデオパックをビデオデコーダで、オ
ーディオパックをオーディオデコーダで、副映像パック
を副映像デコーダでそれぞれ処理する。ビデオデコーダ
ではMPEG2のビデオストリームの解読処理と伸長処
理を行いデジタル映像信号として出力する。オーディオ
デコーダでは所定の処理で転送されたデータ列をデジタ
ル音声信号に変換して出力する。デジタル音声信号はD
/Aコンバータでアナログ音声信号に変換され、処理出
力手段64に付随するスピーカ装置により音声出力され
る。副映像デコーダではランレングス圧縮されたイメー
ジデータを解読、伸長しデジタル映像信号として出力す
る。この際色情報はイメージデータ内部に格納されてい
るが、制御手段67の指示により部分的に色を変えるこ
とも可能である。映像合成部はビデオデコーダの出力と
副映像デコーダの出力を制御手段67が指定する比率で
混合しアナログビデオ信号に変換して出力する。アナロ
グビデオ信号は処理出力手段64に付随するディスプレ
イ装置により映像出力される。
【0076】次に再生制御を行う際の動作を図F1のフ
ロチャートを参照しながら説明する。
【0077】(再生制御動作)ユーザがリモコンの再生
開始キーを押し下げると、入力手段66のリモコン信号
受信部はリモコンから赤外線送信される信号を受信し、
リモコン信号解釈部で制御コマンドに変換し、制御手段
67に出力する。再生開始の制御コマンドが入力された
制御手段67は、ディスク情報ファイルの読み出しを再
生手段62に指示する。ディスク情報ファイルにはタイ
トルの選択を行うためのメニュー情報が格納されてい
る。再生するタイトルセットをユーザに選択させる処理
は本発明との関連が少ないため詳細な説明を省略する。
タイトルセット選択用のメニュー情報が映像出力され、
メニュー項目を選択させることによりユーザに再生する
タイトルを決定させる。ユーザが再生するタイトルを確
定すれば制御手段67は確定されたタイトルを含むビデ
オファイルの再生を再生手段62に指示する。ビデオフ
ァイルの再生では、図2(b)で示すビデオファイル管
理情報がまず再生される。制御手段67はビデオファイ
ル管理情報のタイトル管理情報にある先頭PGC情報テ
ーブルを参照し、再生を開始するタイトルのプログラム
チェーンを求め、プログラムチェーン情報テーブルの中
から該当するPGC情報の読み出しを再生手段62に指
示する。再生手段62によりPGC情報が再生されれ
ば、制御手段67はPGC情報をシステムストリーム再
生制御情報保持手段65に転送し保持させ、内部に持つ
再生順位用カウンタを1に初期化する。PGC情報がシ
ステムストリーム再生制御情報保持手段65に保持され
れば、制御手段67はPGC情報が示すセルの再生順序
に従い、再生順位用カウンタを進めながら、再生順位の
セルが対応するシステムストリームを順次再生する。
【0078】次にメニュー項目を選択した際の分岐再生
制御の動作を説明する。 (メニュー項目の選択による通常の分岐再生制御)再生
されるシステムストリームがメニュー情報である場合の
動作を、以下図14で示すレストランガイド用のメニュ
ーの例で説明する。ビデオデータはMPEG静止画でメ
ニューの背景画像、副映像データは背景画像に上書きし
て表示される3つのメニュー項目である文字イメージ、
オーディオデータは選択を促す音声データである。ま
た、制御データである管理パックには個々のメニュー項
目に対応してJMPコマンドが格納されており、再生と
同時に制御手段67に転送される。ユーザは再生された
メニュー表示と説明音声を聞いた後、リモコンの10キ
ー操作により「2」の数値を入力したとする。リモコン
操作の情報は、入力手段66に受け付けられ、制御手段
67に「2」の確定コマンドが入力される。制御手段6
7はメニュー項目番号「2」に対応するハイライト情報
のアイテム情報に従い、メニュー項目を確定色に変化さ
せ、対応するコマンド「JMP#n」を解釈し#nのプロ
グラムチェーンへ再生制御を移す。なお、説明の都合
上、タイトルセットにも、このプログラムチェーンには
10キーの挙動を定義する直接アクセス情報テーブルが
保持されていないと想定し説明した。また、10キーで
の操作を説明したが、分岐再生制御の操作はカーソルキ
ーでも行うことができる。図13(b)はカーソルキー
を含むリモコンの正面図である。図13(b)で、a8
がカーソルキーである。カーソルキーによる操作の場合
は、メニュー項目「2」をカーソルキーにより選択状態
にし、確定キーでこれを確定することにより、同様の操
作を行うことができる。
【0079】(10キーによる再生制御)次に10キー
が押し下げられた場合の動作を図7(b)のフロチャー
トを参照しながら説明する。
【0080】リモコンで10キーの数値キーが押し下げ
られ、数値の指定コマンドが入力されれば、制御手段6
7はシステムストリーム再生制御情報保持手段65に保
持されているシステムストリーム再生制御情報を参照
し、現在のプログラムチェーンに直接アクセス情報が付
随しているか否かを調べる。具体的には、図4(a)で
示す直接アクセス情報テーブルのエントリー数をチェッ
クし、0以上のエントリがあれば、プログラムチェーン
に直接アクセス情報テーブルが付随していると判定す
る。直接アクセス情報テーブルが存在する場合、テーブ
ルエントリー表現を調べ、”プログラムのインデック
ス”か、”ページ及びハイライト項目の移動”か、”リ
ンク先PGCのダイレクト選択”を判定し、それぞれ対
応する処理動作を行う。プログラムチェーンに直接アク
セス情報テーブルが無い場合は、制御手段67はビデオ
ファイルのタイトル管理情報の読み出しを再生手段62
に指示し、読み出されたタイトル管理情報を参照し、同
様にテーブルエントリー数を調べ、タイトルセット用の
直接アクセス情報テーブルが存在するか否かを判定す
る。タイトルセット用の直接アクセス情報テーブルが存
在すれば、それに従った”タイトルセット用プログラム
のインデックス”を行う。
【0081】次に具体的なアプリケーションを例にと
り、各10キーの動作処理の詳細を説明する。
【0082】(プログラムのインデックス)最初に”プ
ログラムのインデックス”について、シーケンシャルな
再生順序を持つ映画アプリケーションと、分岐を含み階
層構造を持った再生経路を持つインタラクティブアプリ
ケーションであるレストランガイドを例にとり以下説明
する。
【0083】まず最初に図15と図9を参照し、映画ア
プリケーションにおける”プログラムのインデックス”
を説明する。図15は映画アプリケーションにおける”
プログラムのインデックス(チャプタジャンプ)”の説
明図であり、図9はこの場合の制御手段67の動作フロ
チャートである。
【0084】図15において、映画は一つのプログラム
チェーンで構成されている。プログラムチェーンは10
個のセルから構成され、先頭から順にチャプタ番号が1
〜5までが割り当てられている。プログラムチェーンに
は”プログラムのインデックス”タイプの直接アクセス
情報テーブルが付随している。ここで、リモコンの10
キーによりチャプタ番号「3」が入力されたとする、こ
の場合、制御手段67はプログラムチェーンの直接アク
セス情報を参照し、「3」に対応するセルを決定する。
本例の場合、セル26がこれに対応する。具体的には
「3」に対応するテーブルエントリにはセル26のPG
C制御情報内でのエントリ番号が格納されており、この
値「6」が再生順位カウンタに設定される。再生順位カ
ウンタの値が「6」変更されれば、制御手段67は再生
順位カウンタの値に従って再生を継続するため、再生順
位6に該当するセル26に再生制御を移行することにな
る。
【0085】また、映画アプリケーションの場合、チャ
プタ番号を連続的にスキップするスキップ再生が行われ
るが、この場合、制御手段67はテーブルエントリの示
す値を順に実行していくことで実現できる。
【0086】なお、音楽アプリケーションの場合は1つ
の映画が1つの曲、1つのチャプタが1つのインデック
スになるだけで、データ構造や処理手順は同じである。
【0087】次に図16と図12を参照し、インタラク
ティブアプリケーションにおける”プログラムのインデ
ックス”を説明する。図16はレストランガイドである
インタラクティブアプリケーションにおける”プログラ
ムのインデックス”の説明図であり、図12はこの場合
の制御手段67の動作フロチャートである。
【0088】図16において、レストランガイドは複数
のプログラムチェーンで構成されており、階層構造の再
生経路構成を持つ。プログラムチェーン内のいくつかの
セルはプログラム番号を有している。また、タイトルセ
ットは直接アクセス情報テーブルを有している。ここ
で、リモコンの10キーによりチャプタ番号「34」が
入力されたとする、この場合、制御手段67はプログラ
ムチェーンの直接アクセス情報テーブルを参照するが、
プログラムチェーンには直接アクセス情報テーブルがな
いため、タイトルセットの直接アクセス情報テーブルを
参照し、「34」に対応するプログラムチェーンとプロ
グラムを決定する。具体的には「34」に対応するテー
ブルエントリには、プログラムチェーン番号12とセル
23のPGC制御情報内でのエントリ番号3が格納され
ている。制御手段67はまずプログラムチェーン12に
再生制御を移行し、次にセル23のPGC制御情報内で
のエントリ番号3を再生順位カウンタに設定し、再生順
位3のセル23から再生を再開する。
【0089】また、タイトルセットの直接アクセス情報
用テーブルは各エントリに前移動または後ろ移動の禁止
フラグを設定できる。本例であれば、プログラム番号2
に前移動禁止フラグがプログラム番号3に後ろ移動禁止
フラグが設定されている。このため、この区間で先程映
画アプリケーションの中で説明したチャプタスキップの
機能を実施すれば、プログラム番号2とプログラム番号
3の間でのみスキップ移動を許し、他のプログラムチェ
ーンへのスキップになるその前後のスキップ移動を禁止
することになる。
【0090】次に上述した映画アプリケーションやレス
トランガイド等のインタラクティブアプリケーション
で、一般映像ではなく、メニュー映像が表示されている
場合の10キーの動作について説明する。
【0091】まず、10キーで指定したメニュー項目に
選択状態のハイライトが移動する動作を第一のメニュー
上の動作として説明する。
【0092】(ページ及びハイライト項目の移動)次に
図17と図10を参照し、”ページ及びハイライト項目
の移動”を説明する。図17はメニューが複数ページか
ら構成される場合の”ページ及びハイライト項目の移
動”の説明図であり、図10はこの場合の制御手段67
の動作フロチャートである。
【0093】図17において、メニューは3ページから
構成され、各ページにはそれぞれ3つのメニュー項目が
ある。各ページはそれぞれ一つのセルからなるプログラ
ムから構成され、これらは同一のプログラムチェーンに
属している。また、このプログラムチェーンには”ペー
ジ及びハイライト項目の移動”タイプの直接アクセス情
報テーブルが付随している。ここで、現在、メニューペ
ージの一番目である、プログラム番号1のセルが再生さ
れ表示されているとする。さらにこの状態で、リモコン
の10キーにより現在表示されていないメニュー項目を
示す「9」が入力されたとする。
【0094】この場合、制御手段67はプログラムチェ
ーンの直接アクセス情報テーブルを参照し、「9」に対
応するプログラムとメニュー項目を決定する。本例の場
合、プログラムはプログラム番号3、メニュー項目はハ
イライト項目番号3になる。尚、プログラムのためのエ
ントリ格納値がプログラム番号ではなく、PGC制御情
報内でのエントリ番号であることは前述したとうりであ
る。「9」に対応するプログラムを決定した制御手段6
7は、再生順位カウンタの値を変更して該当するプログ
ラムのセルを、本例であればセル12の再生を開始す
る。これによりユーザには3番目のページの映像情報が
出力開始されることになる。さらに制御手段67はセル
12のシステムストリームから分離された管理パックの
ハイライト情報を参照し、ハイライト項目番号3の映像
領域情報と選択色情報を獲得し、処理出力手段64にハ
イライト項目番号3をハイライトすることを命じる。処
理出力手段64は、制御手段67から指定される映像領
域と選択色情報に従い、対応する映像領域の副映像の色
情報を選択色に変更する。これによりユーザにはメニュ
ー項目の9番目がハイライト表示される映像が提供され
ることになる。
【0095】次にメニュー上での第二の10キーの動作
について、10キーで指定したメニュー項目が直接確定
され、メニュー項目に対応する分岐先へのリンクが実行
される場合を説明する。
【0096】(リンク先プログラムチェーンのダイレク
ト選択)次に図18と図11を参照し、”リンク先プロ
グラムチェーンのダイレクト選択”を説明する。図18
はメニューが自由度の高いレイアウトの場合の”リンク
先プログラムチェーンのダイレクト選択”の説明図であ
り、図11はこの場合の制御手段67の動作フロチャー
トである。
【0097】以下図18を参照しながら具体的なアプリ
ケーションを例にとり説明する。図18において、メニ
ュー上には自由度の高いレイアウトでメニュー項目が1
1個配置されている。環状に配置された列車の各駅がメ
ニュー項目である。また、このプログラムチェーンに
は”リンク先プログラムチェーンのダイレクト選択”タ
イプの直接アクセス情報テーブルが付随している。ここ
で、リモコンの10キーによりメニュー項目を示す
「5」が入力されたとする。
【0098】この場合、制御手段67はプログラムチェ
ーンの直接アクセス情報テーブルを参照し、「5」に対
応するプログラムチェーンを決定する。本例の場合、プ
ログラムチェーンはプログラムチェーン#n1と決定さ
れる。制御手段67は決定されたプログラムチェーン#
n1のPGC情報をロードしなおし、再生制御を移動す
る。
【0099】以上、本実施例によれば、いずれのアプリ
ケーションタイプにおいても、10キーのモード切り替
えボタンを設けることなく、共通の10キーで数値を指
定する事により、メニューが映像表示されている場合は
メニュー項目の選択動作を行え、メニューが表示されて
いない場合はインデックス指定動作を行うことができ
る。
【0100】また、再生順序がシーケンシャルなアプリ
ケーション(映画や音楽)では、10キーで数値を指定
する事により、再生順序に従って映像に割り付けられた
インデックス番号(チャプタ番号)を指定でき、対応す
る映像へ再生をスキップさせることができる。加えて、
チャプタ番号の先頭映像を連続的に再生するチャプタス
キップ再生も行うことができる。
【0101】また、再生経路が階層構造を持つアプリケ
ーション(レストラン等のガイド物)では、10キーで
数値を指定する事により、特定の映像に割り付けられた
識別番号を指定することができ、対応する映像シーンへ
再生をスキップすることができる。加えて、チャプタス
キップ再生が意味をなさない映像区間においてはこれを
禁止することができる。
【0102】また、複数の異なるタイプのアプリケーシ
ョンを格納したディスクで、アプリケーション毎にチャ
プタジャンプあるいは識別番号へのダイレクト移動のい
ずれか適したインデックス指定を行うことができる。
【0103】また、10キーで数値を指定することによ
り、メニュー項目を選択することができ、指定したメニ
ュー項目を含むページを表示すると共に該当するメニュ
ー項目を選択表示することができる。これは、特にメニ
ューが複数ページから構成される場合に効果的であり、
ユーザによるページ送り動作を不要とすると共にリモコ
ンにメニューページを切り替えるためのボタンを用意す
る必要もなくなる。
【0104】また、10キーで数値を指定することによ
り、メニュー項目の選択動作を必要とせずにメニュー項
目を直ちに確定し、メニュー項目が対応する分岐先に再
生を移行することができる。これにより、タイトル制作
者は、メニューの選択動作を考慮することなく、メニュ
ー項目のレイアウトを行うことができ、ユーザに分かり
やすいメニューを提供できる。例えば、図18に示した
メニューは、環状の電車路線の各駅がそれぞれメニュー
項目になっており、単純に駅名を列挙するメニューに比
較してユーザに分かりやすいメニューであるが、カーソ
ル等を用いた選択動作を考慮した場合、選択動作が繁雑
になるため、このようなレイアウトは実現しにくい。
【0105】また、10キーによる様々な再生制御動作
処理を再生制御情報テーブルに従っておこなうことによ
り、通常のメニュー項目の選択・確定による分岐再生制
御から切り離して処理できる。このためカーソルキーの
操作に影響を与えない。これにより、カーソルキーと1
0キーが共存するリモコンにおいても、不具合のない操
作をおこなうことができる。
【0106】なお、実施例において、入力手段66は1
0キーが付随したリモコンのリモコン信号を受け付ける
手段であるとしたが、入力デバイスはこれに限るもので
はなく、数値が入力できるものであれば良い。例えば、
キーボードに付随する数字キーでもよいことはいうまで
もない。
【0107】なお、大容量の記録情報があればDVDに
限るものではなく、複数の異なるタイプのアプリケーシ
ョンの配布媒体であれば良いし、タイプの事なる複数の
アプリケーションを同時に格納するものであればさらに
効果的である。
【0108】なお、本実施例において光ディスク61の
記録情報は再生手段62により取り出されたが、光ディ
スク61から情報を取り出す手段はこれに限るものでは
なく、例えば、通信回線をかいして取り出しても良い。
【0109】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、システム
ストリーム再生制御情報に付随する10キー用の再生制
御用テーブル情報として、再生順序が示されるシステム
ストリームから一つのシステムストリームを選択再生す
るための第一の再生制御テーブル情報または、選択指定
情報を選択表示するための第二の再生制御テーブル情報
または、再生順序を指定するシステムストリーム再生制
御情報を変更するための第三の再生制御テーブル情報を
記録することができ、タイトル制作者がシステムストリ
ーム再生制御情報毎に10キーの動作内容を定めること
ができる。
【0110】これにより、メニューを表示しない映像が
表示されている場合にはチャプタジャンプを、メニュー
が表示されている場合は、チャプタジャンプの動作を禁
止することができるのに加え、メニューの構成(複数ペ
ージ、レイアウトが複雑)に応じて、メニューの項目選
択かメニュー項目実行かを選択的に実現することができ
る。
【0111】また本発明によれば、複数のシステムスト
リーム再生制御情報を管理するタイトル管理情報に対
し、10キー用の再生制御用テーブル情報として、特定
のシステムストリームを再生するための再生制御テーブ
ル情報を記録することができ、タイトル制作者がタイト
ル毎に特定のシステムストリームを選択再生するための
10キーの動作内容を定めることができる。
【0112】これにより、再生経路が階層構造を有する
インタラクティブアプリケーションにおいては特定の映
像に割り当てられた識別番号を、10キー操作で指定で
き、該当する映像を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における光ディスクの断面図
【図2】(a)は本発明の実施例における光ディスクの
記録情報のデータ構成図 (b)は本発明の実施例におけるビデオファイルのデー
タ構成図
【図3】(a)は本発明の実施例におけるビデオファイ
ルデータのデータ構成図 (b)は本発明の実施例における管理パックのデータ構
成図
【図4】(a)は本発明の実施例におけるプログラムチ
ェーン情報テーブルのデータ構成図 (b)は本発明の実施例におけるタイトル管理情報のデ
ータ構成図
【図5】(a)は本発明の実施例における”プログラム
のインデックス”を定義する直接アクセス情報テーブル
のデータ構成図 (b)は本発明の実施例における”ページ及びハイライ
ト項目移動”を定義する直接アクセス情報テーブルのデ
ータ構成図 (c)は本発明の実施例における”リンク先PGCのダ
イレクト選択”を定義する直接アクセス情報テーブルの
データ構成図
【図6】本発明の実施例におけるマルチメディアディス
ク再生装置の機能の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施例における制御手段67の制御内
容を示す動作フローチャート
【図8】本発明の実施例における制御手段67の10キ
ー処理動作における制御内容を示す動作フローチャート
【図9】本発明の実施例における制御手段67のプロー
グラムインデックス処理動作における制御内容を示す動
作フローチャート
【図10】本発明の実施例における制御手段67のハイ
ライト移動処理動作における制御内容を示す動作フロー
チャート
【図11】本発明の実施例における制御手段67の項目
ダイレクト選択処理動作における制御内容を示す動作フ
ローチャート
【図12】本発明の実施例における制御手段67のタイ
トルセット用プローグラムインデックス処理動作におけ
る制御内容を示す動作フローチャート
【図13】(a)は本発明の従来例におけるリモコンの
正面図 (b)は本発明の実施例における入力手段66に付随す
るリモコンの正面図
【図14】本発明の従来例における、メニューが表示さ
れている際のディスプレイ装置の正面図
【図15】本発明の実施例におけるチャプタジャンプを
説明する説明図
【図16】本発明の実施例におけるダイレクト移動を説
明する説明図
【図17】本発明の実施例におけるハイライト移動を説
明する説明図
【図18】本発明の実施例における項目ダイレクト選択
を説明する説明図
【符号の説明】
61 光ディスク 62 再生手段 63 分離手段 64 処理出力手段 65 システムストリーム再生制御情報保持手段 66 入力手段 67 制御手段 107 DVD 108 第一の透明基板 109 情報層 110 接着層 111 第二の透明基板 112 印刷層 113 光ビーム 114 光スポット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/00 D (72)発明者 福島 能久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 三輪 勝彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】0.6mm以下の略同一の厚さを有する第
    一の透明基材と第2の透明基材との間に少なくとも一つ
    以上の情報層を有する光ディスクにおいて、 少なくとも動画情報を含むシステムストリームと、前記
    動画情報の複数フレームをまとめる単位であるGOP
    (Group of pictures)毎に保持され、外部からの指定
    を受ける一つ以上の選択指定情報と、複数の前記システ
    ムストリームの再生順序を示すシステムストリーム再生
    制御情報と、前記システムストリーム再生制御情報に付
    随する再生制御情報の種類を第一の再生制御、第二の再
    生制御、第三の再生制御から一つ指定する前記システム
    ストリーム再生制御情報に付随する再生制御タイプ情報
    と、前記再生制御タイプ情報が前記第一の再生制御であ
    れば、再生順序が示される複数の前記システムストリー
    ムから1つの前記システムストリームを選択再生するた
    めの再生制御情報であり、整数値に対応して再生する前
    記システムストリームを指定する第一の再生制御テーブ
    ル情報と、前記再生制御タイプ情報が前記第二の再生制
    御であれば、再生順序が示される複数の前記システムス
    トリームに含まれる前記選択指定情報を選択し表示する
    ための再生制御情報であり、整数値に対応して表示する
    前記選択指定情報及び前記選択指定情報を含む前記シス
    テムストリームを指定する第二の再生制御テーブル情報
    と、前記再生制御タイプ情報が前記第三の再生制御であ
    れば、再生順序を示す前記システムストリーム再生制御
    情報を変更するための再生制御情報であり、整数値に対
    応し変更先の前記システムストリーム再生制御情報を指
    定する第三の再生制御テーブル情報とを記録することを
    特徴とするマルチメディア光ディスク。
  2. 【請求項2】請求項1のマルチメディア光ディスクは前
    記情報に加えて、 複数の前記システムストリーム再生制御情報をグループ
    化して管理するタイトル管理情報と、前記タイトル管理
    情報に付随し前記システムストリームを選択し再生する
    再生制御情報であり、整数値に対応し前記システムスト
    リーム及び前記システムストリームを再生順序で示す前
    記システムストリーム再生制御情報を指定する再生制御
    テーブル情報とを記録することを特徴とするマルチメデ
    ィア光ディスク。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2のマルチメディア
    光ディスクを再生し前記システムストリームと前記シス
    テムストリーム再生制御情報と前記タイトル管理情報と
    を出力する再生手段と、前記システムストリーム再生制
    御情報を保持するシステムストリーム再生制御情報保持
    手段と、前記前記システムストリームから前記選択指定
    情報を分離する分離手段と、前記システムストリームを
    出力信号に変換し出力する処理出力手段と、外部からの
    整数値の指定を受け付ける入力手段と、前記システムス
    トリーム再生制御情報保持手段に保持される前記システ
    ムストリーム再生制御情報が示す再生順序に従い前記シ
    ステムストリームの再生制御を行い、外部から整数値の
    指定を前記入力手段が受け付ければ前記システムストリ
    ーム再生制御情報保持手段に保持された前記システムス
    トリーム再生制御情報を前記再生制御タイプ情報に従っ
    て判定し、付随する再生制御情報が前記第一の再生制御
    テーブル情報であれば、前記入力手段で受け付けられた
    整数値と前記第一の再生制御テーブル情報に従い、対応
    する前記システムストリームの再生を行い、付随する再
    生制御情報が前記第二の再生制御テーブル情報であれ
    ば、前記入力手段で受け付けられた整数値と前記第二の
    再生制御テーブル情報に従い、対応する前記システムス
    トリームの再生及び再生された前記選択指定情報の選択
    を行い、付随する再生制御情報が前記第三の再生制御テ
    ーブル情報であれば、前記入力手段で受け付けられた整
    数値と前記第三の再生制御テーブル情報に従い、対応す
    る前記システムストリーム再生制御情報を再生すると共
    に前記システムストリーム再生制御情報保持手段に保持
    し、再生順序を指定する前記システムストリーム再生制
    御情報の変更を行い、付随する再生制御情報がなけれ
    ば、前記入力手段で受け付けられた整数値と前記タイト
    ル管理情報に付随する前記再生制御テーブル情報に従
    い、対応する前記システムストリーム再生制御情報を再
    生すると共に前記システムストリーム再生制御情報保持
    手段へ保持し、再生順序を指定する前記システムストリ
    ーム再生制御情報の変更を行い、対応する前記システム
    ストリームから再生の継続を行う再生制御手段とを備え
    ることを特徴とするマルチメディア光ディスク再生装
    置。
  4. 【請求項4】0.6mm以下の略同一の厚さを有する第
    一の透明基材と第2の透明基材との間に少なくとも一つ
    以上の情報層を有する光ディスクに対する記録方法であ
    って、少なくとも動画情報を含むシステムストリーム
    と、前記動画情報の複数フレームをまとめる単位である
    GOP(Group of pictures)毎に保持され、外部から
    の指定を受ける一つ以上の選択指定情報と、複数の前記
    システムストリームの再生順序を示すシステムストリー
    ム再生制御情報と、前記システムストリーム再生制御情
    報に付随する再生制御情報の種類を第一の再生制御、第
    二の再生制御、第三の再生制御から一つ指定する前記シ
    ステムストリーム再生制御情報に付随する再生制御タイ
    プ情報と、前記再生制御タイプ情報が前記第一の再生制
    御であれば、再生順序が示される複数の前記システムス
    トリームから1つの前記システムストリームを選択再生
    するための再生制御情報であり、整数値に対応して再生
    する前記システムストリームを指定する第一の再生制御
    テーブル情報と、 前記再生制御タイプ情報が前記第二の再生制御であれ
    ば、再生順序が示される複数の前記システムストリーム
    に含まれる前記選択指定情報を選択し表示するための再
    生制御情報であり、整数値に対応して表示する前記選択
    指定情報及び前記選択指定情報を含む前記システムスト
    リームを指定する第二の再生制御テーブル情報と、前記
    再生制御タイプ情報が前記第三の再生制御であれば、再
    生順序を示す前記システムストリーム再生制御情報を変
    更するための再生制御情報であり、整数値に対応し変更
    先の前記システムストリーム再生制御情報を指定する第
    三の再生制御テーブル情報とを記録することを特徴とす
    るマルチメディア光ディスク記録方法。
  5. 【請求項5】0.6mm以下の略同一の厚さを有する第
    一の透明基材と第2の透明基材との間に少なくとも一つ
    以上の情報層を有する光ディスクに対する記録方法であ
    って、少なくとも動画情報を含むシステムストリーム
    と、前記動画情報の複数フレームをまとめる単位である
    GOP(Group of pictures)毎に保持され、外部から
    の指定を受ける一つ以上の選択指定情報と、複数の前記
    システムストリームの再生順序を示すシステムストリー
    ム再生制御情報と、前記システムストリーム再生制御情
    報に付随する再生制御情報の種類を第一の再生制御、第
    二の再生制御、第三の再生制御から一つ指定する前記シ
    ステムストリーム再生制御情報に付随する再生制御タイ
    プ情報と、前記再生制御タイプ情報が前記第一の再生制
    御であれば、再生順序が示される複数の前記システムス
    トリームから1つの前記システムストリームを選択再生
    するための再生制御情報であり、整数値に対応して再生
    する前記システムストリームを指定する第一の再生制御
    テーブル情報と、 前記再生制御タイプ情報が前記第二の再生制御であれ
    ば、再生順序が示される複数の前記システムストリーム
    に含まれる前記選択指定情報を選択し表示するための再
    生制御情報であり、整数値に対応して表示する前記選択
    指定情報及び前記選択指定情報を含む前記システムスト
    リームを指定する第二の再生制御テーブル情報と、前記
    再生制御タイプ情報が前記第三の再生制御であれば、再
    生順序を示す前記システムストリーム再生制御情報を変
    更するための再生制御情報であり、整数値に対応し変更
    先の前記システムストリーム再生制御情報を指定する第
    三の再生制御テーブル情報と、複数の前記システムスト
    リーム再生制御情報をグループ化して管理するタイトル
    管理情報と、前記タイトル管理情報に付随し前記システ
    ムストリームを選択し再生する再生制御情報であり、整
    数値に対応し前記システムストリーム及び前記システム
    ストリームを再生順序で示す前記システムストリーム再
    生制御情報を指定する再生制御テーブル情報とを記録す
    ることを特徴とするマルチメディア光ディスク記録方
    法。
JP21195595A 1995-08-21 1995-08-21 マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法 Pending JPH0963252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21195595A JPH0963252A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21195595A JPH0963252A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963252A true JPH0963252A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16614474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21195595A Pending JPH0963252A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963252A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013769A1 (fr) * 1996-09-27 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production d'un train multimedia permettant une reproduction selective de donnees video et systeme auteur a disque optique multimedia
WO2000045388A1 (en) * 1999-01-30 2000-08-03 Lg Electronics Inc. Method of describing multiple level digest segment information scheme for multimedia contents and apparatus for generating digest stream from described multiple level digest segment information scheme and method thereof
KR100531156B1 (ko) * 1998-12-16 2006-01-27 엘지전자 주식회사 기록 디지털 데이터 스트림의 타임 맵 정보 생성 기록방법 및기록 스트림 탐색방법
US7340156B2 (en) 1997-08-14 2008-03-04 Pioneer Electronic Corporation Information storage medium with aggregate attribute information, and apparatus for reproducing the same
US7369753B2 (en) 1998-01-21 2008-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013769A1 (fr) * 1996-09-27 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production d'un train multimedia permettant une reproduction selective de donnees video et systeme auteur a disque optique multimedia
US6393196B1 (en) 1996-09-27 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia stream generating method enabling alternative reproduction of video data, and a multimedia optical disk authoring system
US7340156B2 (en) 1997-08-14 2008-03-04 Pioneer Electronic Corporation Information storage medium with aggregate attribute information, and apparatus for reproducing the same
US7369753B2 (en) 1998-01-21 2008-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
US7403694B2 (en) 1998-01-21 2008-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, method for recording information, and method for reproduction information
KR100531156B1 (ko) * 1998-12-16 2006-01-27 엘지전자 주식회사 기록 디지털 데이터 스트림의 타임 맵 정보 생성 기록방법 및기록 스트림 탐색방법
WO2000045388A1 (en) * 1999-01-30 2000-08-03 Lg Electronics Inc. Method of describing multiple level digest segment information scheme for multimedia contents and apparatus for generating digest stream from described multiple level digest segment information scheme and method thereof
US7406655B2 (en) 1999-01-30 2008-07-29 Lg Electronics, Inc. Method of describing multiple level digest segment information scheme for multimedia contents and apparatus for generating digest stream from described multiple level digest segment information scheme and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100326130B1 (ko) 동적인재생출력의전환을실현하는멀티미디어광디스크와그재생장치및그재생방법
JP3379961B2 (ja) 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
JP3345019B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JP2797033B2 (ja) 光ディスクの再生装置及び再生方法
JP3779724B2 (ja) 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP3717585B2 (ja) 情報記録媒体及びその情報記録装置
WO1997007504A1 (fr) Disque optique multimedia capable de creer des situations tout a fait inattendues sur la base de l'interactivite, appareil et procede de reproduction de ce disque
JPH09282848A (ja) 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
KR20070092751A (ko) 기록매체, 재생장치, 기록방법, 프로그램, 재생방법
JP3345413B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JPH09251761A (ja) 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3345412B2 (ja) インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
TWI384396B (zh) The computer can read the storage medium, the regeneration device, the method of displaying the user interface, the method of generating and recording the button data
JP2000090651A (ja) データ再生システム
JPH0963252A (ja) マルチメディア光ディスク及び再生装置及び記録方法
JP3345352B2 (ja) 記録媒体の記録方法
JP3210286B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP3345411B2 (ja) 記録媒体の記録方法
JP3499854B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
JP2821030B2 (ja) 光ディスクの再生装置、再生方法
JP3499853B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
JP3756496B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JPH0963251A (ja) マルチメディア光ディスクおよび再生装置および記録方法
JP4287089B2 (ja) 記録媒体並びにその再生装置
JP2005190658A (ja) 記録媒体並びにその再生装置