JPH11214251A - 積層型コンデンサアレイ - Google Patents
積層型コンデンサアレイInfo
- Publication number
- JPH11214251A JPH11214251A JP1424798A JP1424798A JPH11214251A JP H11214251 A JPH11214251 A JP H11214251A JP 1424798 A JP1424798 A JP 1424798A JP 1424798 A JP1424798 A JP 1424798A JP H11214251 A JPH11214251 A JP H11214251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- conductors
- ground
- internal conductor
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大きな静電容量を得ることができる小型の積
層型コンデンサアレイを得る。 【解決手段】 貫通型コンデンサ51〜54の各々の貫
通内部導体32は、中継導体71〜74を介して、補助
内部導体34に電気的に接続されている。補助内部導体
34の各々はグランド内部導体33に対向しており、そ
の間には静電容量C1が形成されている。静電容量C1
は、貫通内部導体32とグランド内部導体33との間に
形成される主静電容量C2に接続される。静電容量C1
を形成する補助内部導体34は、入力端子61a〜64
a及び出力端子61b〜64bの導体幅W1の範囲外に
配置されている。
層型コンデンサアレイを得る。 【解決手段】 貫通型コンデンサ51〜54の各々の貫
通内部導体32は、中継導体71〜74を介して、補助
内部導体34に電気的に接続されている。補助内部導体
34の各々はグランド内部導体33に対向しており、そ
の間には静電容量C1が形成されている。静電容量C1
は、貫通内部導体32とグランド内部導体33との間に
形成される主静電容量C2に接続される。静電容量C1
を形成する補助内部導体34は、入力端子61a〜64
a及び出力端子61b〜64bの導体幅W1の範囲外に
配置されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層型コンデンサ
アレイに関し、特に、電子回路に侵入したり、電子回路
から放射されるノイズを除去するノイズフィルタ等とし
て使用される積層型コンデンサアレイに関する。
アレイに関し、特に、電子回路に侵入したり、電子回路
から放射されるノイズを除去するノイズフィルタ等とし
て使用される積層型コンデンサアレイに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の積層型コンデンサアレイとし
て、従来より、チタン酸バリウム等のセラミック誘電体
材料からなるセラミックシートを積み重ねて構成した積
層体内に、複数の貫通型コンデンサを形成したものが知
られている。該積層型コンデンサアレイは、例えば図6
に示すように、表面に貫通内部導体3を設けたセラミッ
クシート2と、表面にグランド内部導体4を設けたセラ
ミックシート5と、内部導体が設けられていないセラミ
ックシート6と外装用のセラミックシート7等で構成さ
れている。貫通内部導体3とグランド内部導体4は交互
に配置され、導体3と4の間には静電容量Cが形成され
ている。この積層型コンデンサアレイは、内部に四つの
貫通型コンデンサ11〜14を形成している。隣接する
貫通型コンデンサ11と12の間、12と13の間、1
3と14の間にはセラミックシート6が配設されてい
る。
て、従来より、チタン酸バリウム等のセラミック誘電体
材料からなるセラミックシートを積み重ねて構成した積
層体内に、複数の貫通型コンデンサを形成したものが知
られている。該積層型コンデンサアレイは、例えば図6
に示すように、表面に貫通内部導体3を設けたセラミッ
クシート2と、表面にグランド内部導体4を設けたセラ
ミックシート5と、内部導体が設けられていないセラミ
ックシート6と外装用のセラミックシート7等で構成さ
れている。貫通内部導体3とグランド内部導体4は交互
に配置され、導体3と4の間には静電容量Cが形成され
ている。この積層型コンデンサアレイは、内部に四つの
貫通型コンデンサ11〜14を形成している。隣接する
貫通型コンデンサ11と12の間、12と13の間、1
3と14の間にはセラミックシート6が配設されてい
る。
【0003】各セラミックシート2,5,6,7は積み
重ねられた後、一体的に焼成され、図7に示すような積
層体10とされる。積層体10の手前側及び奥側の側面
には、それぞれ四つの貫通型コンデンサ11〜14の入
力端子21a〜24a並びに出力端子21b〜24bが
設けられている。さらに、積層体10の左右両端部には
それぞれグランド端子9a,9bが設けられると共に、
積層体10の実装面10aにはグランド端子9a,9b
に電気的に接続されたグランド端子9cが設けられてい
る。
重ねられた後、一体的に焼成され、図7に示すような積
層体10とされる。積層体10の手前側及び奥側の側面
には、それぞれ四つの貫通型コンデンサ11〜14の入
力端子21a〜24a並びに出力端子21b〜24bが
設けられている。さらに、積層体10の左右両端部には
それぞれグランド端子9a,9bが設けられると共に、
積層体10の実装面10aにはグランド端子9a,9b
に電気的に接続されたグランド端子9cが設けられてい
る。
【0004】貫通型コンデンサ11の貫通内部導体3
は、その両端部が入力端子21a及び出力端子21bに
電気的に接続されている。また、貫通型コンデンサ11
のグランド内部導体4は、グランド端子9cに電気的に
接続されている。そして、貫通型コンデンサ12の貫通
内部導体3は、その両端部が入力端子22a及び出力端
子22bにそれぞれ接続され、貫通型コンデンサ13の
貫通内部導体3は、その両端部が入力端子23a及び出
力端子23bにそれぞれ接続され、貫通型コンデンサ1
4の貫通内部導体3は、その両端部が入力端子24a及
び出力端子24bにそれぞれ接続されている。また、貫
通型コンデンサ12,13,14の各グランドはいずれ
も、グランド端子9cに電気的に接続されている。従っ
て、図6及び図7に示されている積層型コンデンサアレ
イは、図8に示すような等価回路を有している。
は、その両端部が入力端子21a及び出力端子21bに
電気的に接続されている。また、貫通型コンデンサ11
のグランド内部導体4は、グランド端子9cに電気的に
接続されている。そして、貫通型コンデンサ12の貫通
内部導体3は、その両端部が入力端子22a及び出力端
子22bにそれぞれ接続され、貫通型コンデンサ13の
貫通内部導体3は、その両端部が入力端子23a及び出
力端子23bにそれぞれ接続され、貫通型コンデンサ1
4の貫通内部導体3は、その両端部が入力端子24a及
び出力端子24bにそれぞれ接続されている。また、貫
通型コンデンサ12,13,14の各グランドはいずれ
も、グランド端子9cに電気的に接続されている。従っ
て、図6及び図7に示されている積層型コンデンサアレ
イは、図8に示すような等価回路を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、積層型コン
デンサアレイでは、図9に示すように、貫通型コンデン
サ11は、その貫通内部導体3の両端が入力端子21a
及び出力端子21bに接続されているので、貫通内部導
体3が入力端子21a及び出力端子21bの導体幅Wの
範囲内にしか配置できない。貫通型コンデンサ12〜1
4の貫通内部導体3も同様である。一方、積層型コンデ
ンサアレイの形状を小さくすると、入力端子21a〜2
4a相互(あるいは出力端子21b〜24b相互)のク
ロストーク防止及び絶縁性確保のため、入力端子21a
〜24aの各々の幅及び出力端子21b〜24bの各々
の幅を狭くする必要がある。従ってそれに応じて貫通型
コンデンサ11〜14の各々の貫通内部導体3の数を少
なくしなければならず、貫通型コンデンサ11〜14の
各々の静電容量が小さくなるという問題があった。
デンサアレイでは、図9に示すように、貫通型コンデン
サ11は、その貫通内部導体3の両端が入力端子21a
及び出力端子21bに接続されているので、貫通内部導
体3が入力端子21a及び出力端子21bの導体幅Wの
範囲内にしか配置できない。貫通型コンデンサ12〜1
4の貫通内部導体3も同様である。一方、積層型コンデ
ンサアレイの形状を小さくすると、入力端子21a〜2
4a相互(あるいは出力端子21b〜24b相互)のク
ロストーク防止及び絶縁性確保のため、入力端子21a
〜24aの各々の幅及び出力端子21b〜24bの各々
の幅を狭くする必要がある。従ってそれに応じて貫通型
コンデンサ11〜14の各々の貫通内部導体3の数を少
なくしなければならず、貫通型コンデンサ11〜14の
各々の静電容量が小さくなるという問題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、大きな静電容量
を得ることができる小型の積層型コンデンサアレイを提
供することにある。
を得ることができる小型の積層型コンデンサアレイを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る積層型コンデンサアレイは、(a)複
数のグランド内部導体と貫通内部導体と補助内部導体と
誘電体層とを積層して構成した、積層方向に対して平行
な実装面を有する積層体と、(b)前記積層体の表面に
積層方向に対して垂直な方向に互いに対向して設けら
れ、前記貫通内部導体に電気的に接続された複数対の入
力端子及び出力端子と、(c)前記積層体の表面に設け
られ、前記グランド内部導体に電気的に接続されたグラ
ンド端子と、(d)前記積層体に設けられた、前記貫通
内部導体と前記補助内部導体を電気的に接続するための
複数の中継導体とを備え、(e)前記積層体の内部にお
いて、前記貫通内部導体が前記複数対の入力端子及び出
力端子の導体幅の範囲内に配置されると共に、前記補助
内部導体が前記入力端子及び出力端子の導体幅の範囲外
に配置され、前記貫通内部導体及び補助内部導体と前記
グランド内部導体との間で静電容量が形成され、前記貫
通内部導体を前記複数対の入力端子と出力端子の間に接
続された貫通導体とする複数の貫通コンデンサを構成し
ていること、を特徴とする。
め、本発明に係る積層型コンデンサアレイは、(a)複
数のグランド内部導体と貫通内部導体と補助内部導体と
誘電体層とを積層して構成した、積層方向に対して平行
な実装面を有する積層体と、(b)前記積層体の表面に
積層方向に対して垂直な方向に互いに対向して設けら
れ、前記貫通内部導体に電気的に接続された複数対の入
力端子及び出力端子と、(c)前記積層体の表面に設け
られ、前記グランド内部導体に電気的に接続されたグラ
ンド端子と、(d)前記積層体に設けられた、前記貫通
内部導体と前記補助内部導体を電気的に接続するための
複数の中継導体とを備え、(e)前記積層体の内部にお
いて、前記貫通内部導体が前記複数対の入力端子及び出
力端子の導体幅の範囲内に配置されると共に、前記補助
内部導体が前記入力端子及び出力端子の導体幅の範囲外
に配置され、前記貫通内部導体及び補助内部導体と前記
グランド内部導体との間で静電容量が形成され、前記貫
通内部導体を前記複数対の入力端子と出力端子の間に接
続された貫通導体とする複数の貫通コンデンサを構成し
ていること、を特徴とする。
【0008】
【作用】以上の構成により、貫通内部導体とそれに対向
するグランド内部導体との間に形成される従来の静電容
量に加えて、補助内部導体とそれに対向するグランド内
部導体との間に形成される静電容量が付加される。この
付加される静電容量を形成する補助内部導体は、各貫通
コンデンサの入力端子及び出力端子の導体幅の範囲外に
配置されている。従って、入力端子及び出力端子の導体
幅を広くすることなく、貫通コンデンサの容量アップが
図れる。
するグランド内部導体との間に形成される従来の静電容
量に加えて、補助内部導体とそれに対向するグランド内
部導体との間に形成される静電容量が付加される。この
付加される静電容量を形成する補助内部導体は、各貫通
コンデンサの入力端子及び出力端子の導体幅の範囲外に
配置されている。従って、入力端子及び出力端子の導体
幅を広くすることなく、貫通コンデンサの容量アップが
図れる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る積層型コンデ
ンサアレイの実施の形態について添付の図面を参照して
説明する。
ンサアレイの実施の形態について添付の図面を参照して
説明する。
【0010】本発明に係る積層型コンデンサアレイの一
つの実施形態の構成を図1及び図2に示す。該積層型コ
ンデンサアレイは、四つの貫通型コンデンサ51〜54
を内蔵したものである。
つの実施形態の構成を図1及び図2に示す。該積層型コ
ンデンサアレイは、四つの貫通型コンデンサ51〜54
を内蔵したものである。
【0011】積層型コンデンサアレイは、図1及び図2
に示すように、貫通内部導体32を表面に設けた、チタ
ン酸バリウム等の誘電体材料からなるセラミックシート
42と、グランド内部導体33を表面に設けたセラミッ
クシート43と、補助内部導体34を表面に設けたセラ
ミックシート44と、内部導体が設けられていないセラ
ミックシート45と、外装用のセラミックシート46等
で構成されている。各導体32〜34は、Ag,Pd,
Cu,Au,Ag−Pd等からなり、印刷等の手法によ
り形成される。
に示すように、貫通内部導体32を表面に設けた、チタ
ン酸バリウム等の誘電体材料からなるセラミックシート
42と、グランド内部導体33を表面に設けたセラミッ
クシート43と、補助内部導体34を表面に設けたセラ
ミックシート44と、内部導体が設けられていないセラ
ミックシート45と、外装用のセラミックシート46等
で構成されている。各導体32〜34は、Ag,Pd,
Cu,Au,Ag−Pd等からなり、印刷等の手法によ
り形成される。
【0012】貫通型コンデンサ51の貫通内部導体32
とグランド内部導体33は交互に配置され、導体32と
33の間に主静電容量C2が形成される。この交互に配
置された貫通内部導体32とグランド内部導体33を間
にして、両側に補助内部導体34とグランド内部導体3
3が交互に配置され、導体33と34の間に静電容量C
1が形成される。貫通型コンデンサ52〜54の各々
も、貫通型コンデンサ51と同様の構成をしている。そ
して、貫通型コンデンサ51と52の間、52と53の
間、53と54の間にはセラミックシート45が配設さ
れている。
とグランド内部導体33は交互に配置され、導体32と
33の間に主静電容量C2が形成される。この交互に配
置された貫通内部導体32とグランド内部導体33を間
にして、両側に補助内部導体34とグランド内部導体3
3が交互に配置され、導体33と34の間に静電容量C
1が形成される。貫通型コンデンサ52〜54の各々
も、貫通型コンデンサ51と同様の構成をしている。そ
して、貫通型コンデンサ51と52の間、52と53の
間、53と54の間にはセラミックシート45が配設さ
れている。
【0013】貫通型コンデンサ51,53の貫通内部導
体32は、その端部32a,32bがシート42の下辺
の手前側及び奥側の位置に露出し、端部32cがシート
42の上辺の手前側の位置に露出している。貫通型コン
デンサ51,53のグランド内部導体33は、その端部
33aがシート43の下辺の中央部に露出している。貫
通コンデンサ51,53の補助内部導体34は、その端
部34aがシート44の上辺の手前側の位置に露出して
いる。
体32は、その端部32a,32bがシート42の下辺
の手前側及び奥側の位置に露出し、端部32cがシート
42の上辺の手前側の位置に露出している。貫通型コン
デンサ51,53のグランド内部導体33は、その端部
33aがシート43の下辺の中央部に露出している。貫
通コンデンサ51,53の補助内部導体34は、その端
部34aがシート44の上辺の手前側の位置に露出して
いる。
【0014】一方、貫通型コンデンサ52,54の貫通
内部導体32は、その端部32a,32bがシートの下
辺の手前側及び奥側の位置に露出し、端部32cがシー
ト42の上辺の奥側の位置に露出している。貫通型コン
デンサ52,54のグランド内部導体33は、その端部
33aがシート43の下辺の中央部に露出している。貫
通型コンデンサ52,54の補助内部導体34は、その
端部34aがシート44の上辺の奥側の位置に露出して
いる。
内部導体32は、その端部32a,32bがシートの下
辺の手前側及び奥側の位置に露出し、端部32cがシー
ト42の上辺の奥側の位置に露出している。貫通型コン
デンサ52,54のグランド内部導体33は、その端部
33aがシート43の下辺の中央部に露出している。貫
通型コンデンサ52,54の補助内部導体34は、その
端部34aがシート44の上辺の奥側の位置に露出して
いる。
【0015】各セラミックシート42〜46は積み重ね
られた後、一体的に焼成され、図3に示すような積層体
31とされる。この積層体31は、セラミックシート4
2〜46の積層方向に対して平行な実装面31aを有し
ている。すなわち、導体32〜34及びセラミックシー
ト42〜46は、実装面31aに対して垂直に配設され
ている(図4参照)。実装面31aの手前側及び奥側の
コーナー部にはそれぞれ入力端子61a〜64a及び出
力端子61b〜64bが形成され、実装面31aの中央
部には帯状のグランド端子60が形成される。実装面3
1aに対向する上面31bの手前側及び奥側のコーナー
部には、それぞれ中継導体71,73及び中継導体7
2,74が互い違いに形成される。このとき、中継導体
71〜74の導体幅W2は、入力及び出力端子61a〜
64a,61b〜64bの導体幅W1より大きく設定さ
れる(図4参照)。各端子60,61a〜64a,61
b〜64b及び中継導体71〜74は、塗布焼付、スパ
ッタリングあるいは蒸着等の手法により形成される。
られた後、一体的に焼成され、図3に示すような積層体
31とされる。この積層体31は、セラミックシート4
2〜46の積層方向に対して平行な実装面31aを有し
ている。すなわち、導体32〜34及びセラミックシー
ト42〜46は、実装面31aに対して垂直に配設され
ている(図4参照)。実装面31aの手前側及び奥側の
コーナー部にはそれぞれ入力端子61a〜64a及び出
力端子61b〜64bが形成され、実装面31aの中央
部には帯状のグランド端子60が形成される。実装面3
1aに対向する上面31bの手前側及び奥側のコーナー
部には、それぞれ中継導体71,73及び中継導体7
2,74が互い違いに形成される。このとき、中継導体
71〜74の導体幅W2は、入力及び出力端子61a〜
64a,61b〜64bの導体幅W1より大きく設定さ
れる(図4参照)。各端子60,61a〜64a,61
b〜64b及び中継導体71〜74は、塗布焼付、スパ
ッタリングあるいは蒸着等の手法により形成される。
【0016】貫通型コンデンサ51〜54のグランド内
部導体33の端部33aは積層体31の実装面31aに
引き出され、実装面31aに形成されたグランド端子6
0に電気的に接続されている。また、貫通型コンデンサ
51の貫通内部導体32の端部32a,32bは積層体
31の実装面31aに引き出され、それぞれ積層体31
に形成された入力端子61a及び出力端子61bに電気
的に接続されている。貫通型コンデンサ52〜54の各
々の貫通内部導体32の端部32a,32bも全く同様
にして、入力端子62a〜64a及び出力端子62b〜
64bに電気的に接続されている。
部導体33の端部33aは積層体31の実装面31aに
引き出され、実装面31aに形成されたグランド端子6
0に電気的に接続されている。また、貫通型コンデンサ
51の貫通内部導体32の端部32a,32bは積層体
31の実装面31aに引き出され、それぞれ積層体31
に形成された入力端子61a及び出力端子61bに電気
的に接続されている。貫通型コンデンサ52〜54の各
々の貫通内部導体32の端部32a,32bも全く同様
にして、入力端子62a〜64a及び出力端子62b〜
64bに電気的に接続されている。
【0017】貫通型コンデンサ51〜54の各々の補助
内部導体34及び貫通内部導体32の端部34a,32
cはいずれも、積層体31の上面31bに引き出され、
中継導体71には貫通型コンデンサ51の貫通内部導体
32及び補助内部導体34の端部32c,34aが接続
されている。同様に、中継導体72には、貫通型コンデ
ンサ52の貫通内部導体32及び補助内部導体34の端
部32c,34aが電気的に接続されている。中継導体
73には、貫通型コンデンサ53の貫通内部導体32及
び補助内部導体34の端部32c,34aが電気的に接
続されている。中継導体74には、貫通型コンデンサ5
4の貫通内部導体32及び補助内部導体34の端部32
c,34aが電気的に接続されている。こうして、貫通
内部導体32を入力端子61aと出力端子61bの間に
接続された貫通導体とする貫通型コンデンサ51が得ら
れる。同様に、貫通内部導体32を入力端子62aと出
力端子62bの間に接続された貫通導体とする貫通型コ
ンデンサ52が得られ、貫通内部導体32を入力端子6
3aと出力端子63bの間に接続された貫通導体とする
貫通型コンデンサ53が得られ、貫通内部導体32を入
力端子64aと出力端子64bの間に接続された貫通導
体とする貫通型コンデンサ54が得られる。
内部導体34及び貫通内部導体32の端部34a,32
cはいずれも、積層体31の上面31bに引き出され、
中継導体71には貫通型コンデンサ51の貫通内部導体
32及び補助内部導体34の端部32c,34aが接続
されている。同様に、中継導体72には、貫通型コンデ
ンサ52の貫通内部導体32及び補助内部導体34の端
部32c,34aが電気的に接続されている。中継導体
73には、貫通型コンデンサ53の貫通内部導体32及
び補助内部導体34の端部32c,34aが電気的に接
続されている。中継導体74には、貫通型コンデンサ5
4の貫通内部導体32及び補助内部導体34の端部32
c,34aが電気的に接続されている。こうして、貫通
内部導体32を入力端子61aと出力端子61bの間に
接続された貫通導体とする貫通型コンデンサ51が得ら
れる。同様に、貫通内部導体32を入力端子62aと出
力端子62bの間に接続された貫通導体とする貫通型コ
ンデンサ52が得られ、貫通内部導体32を入力端子6
3aと出力端子63bの間に接続された貫通導体とする
貫通型コンデンサ53が得られ、貫通内部導体32を入
力端子64aと出力端子64bの間に接続された貫通導
体とする貫通型コンデンサ54が得られる。
【0018】このような構成を有する本実施形態の積層
型コンデンサアレイにあっては、例えば貫通型コンデン
サ51の貫通内部導体32には、中継導体71を介し
て、補助内部導体34が電気的に接続されている。補助
内部導体34はグランド内部導体33に対向しており、
その間には静電容量C1が形成されている。該静電容量
C1は、図5に本実施形態の積層型コンデンサアレイの
等価回路を示すように、貫通内部導体32とグランド内
部導体33との間に形成される主静電容量C2に接続さ
れる。グランド内部導体33と補助内部導体34との間
に形成される静電容量C1は、貫通内部導体32に接続
される補助内部導体34の数に応じて大きくなる。しか
も、静電容量C1を形成する補助内部導体34は、入力
端子61a及び出力端子61bの導体幅W1に制限され
ることなく、これら入力端子61a及び出力端子61b
の導体幅W1を越えて配置されている。
型コンデンサアレイにあっては、例えば貫通型コンデン
サ51の貫通内部導体32には、中継導体71を介し
て、補助内部導体34が電気的に接続されている。補助
内部導体34はグランド内部導体33に対向しており、
その間には静電容量C1が形成されている。該静電容量
C1は、図5に本実施形態の積層型コンデンサアレイの
等価回路を示すように、貫通内部導体32とグランド内
部導体33との間に形成される主静電容量C2に接続さ
れる。グランド内部導体33と補助内部導体34との間
に形成される静電容量C1は、貫通内部導体32に接続
される補助内部導体34の数に応じて大きくなる。しか
も、静電容量C1を形成する補助内部導体34は、入力
端子61a及び出力端子61bの導体幅W1に制限され
ることなく、これら入力端子61a及び出力端子61b
の導体幅W1を越えて配置されている。
【0019】これにより、貫通型コンデンサ51の静電
容量が、図6〜図9に示した従来の貫通型コンデンサと
比較して大きくなる。また、場合によっては、貫通内部
導体32の枚数を少なくして、入力端子61a及び出力
端子61bの導体幅W1も狭くすることができる。貫通
型コンデンサ52〜54についても同様に、静電容量を
大きくすることができる。従って、入力端子61a〜6
4a及び出力端子61b〜64bの導体幅W1を広くす
ることなく、積層体31内に各々の静電容量の大きい貫
通型コンデンサ51〜54を備えた積層型コンデンサア
レイを得ることができる。
容量が、図6〜図9に示した従来の貫通型コンデンサと
比較して大きくなる。また、場合によっては、貫通内部
導体32の枚数を少なくして、入力端子61a及び出力
端子61bの導体幅W1も狭くすることができる。貫通
型コンデンサ52〜54についても同様に、静電容量を
大きくすることができる。従って、入力端子61a〜6
4a及び出力端子61b〜64bの導体幅W1を広くす
ることなく、積層体31内に各々の静電容量の大きい貫
通型コンデンサ51〜54を備えた積層型コンデンサア
レイを得ることができる。
【0020】なお、本発明は、前記実施形態に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更するこ
とができる。例えば、前記実施形態の積層体の表面に設
けた中継電極の替わりに、セラミックシートにビアホー
ルを設けて積層体内部に中継用ビアホールを形成し、こ
の中継用ビアホールによって貫通内部導体と補助内部導
体を電気的に接続してもよい。
るものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更するこ
とができる。例えば、前記実施形態の積層体の表面に設
けた中継電極の替わりに、セラミックシートにビアホー
ルを設けて積層体内部に中継用ビアホールを形成し、こ
の中継用ビアホールによって貫通内部導体と補助内部導
体を電気的に接続してもよい。
【0021】さらに、前記実施形態は、導体が形成され
たセラミックシートを積み重ねた後、一体的に焼成する
ものであるが、必ずしもこれに限定されない。シートは
予め焼成されたものを用いてもよい。また、以下に説明
する製法によってコンデンサアレイを製作してもよい。
印刷等の手段によりペースト状の誘電体材料を塗布して
誘電体層を形成した後、その誘電体層の表面にペースト
状の誘電体材料を塗布して任意の導体を形成する。次
に、ペースト状の誘電体材料を前記導体の上から塗布す
る。こうして順に重ね塗りすることによって積層構造を
有するコンデンサアレイが得られる。
たセラミックシートを積み重ねた後、一体的に焼成する
ものであるが、必ずしもこれに限定されない。シートは
予め焼成されたものを用いてもよい。また、以下に説明
する製法によってコンデンサアレイを製作してもよい。
印刷等の手段によりペースト状の誘電体材料を塗布して
誘電体層を形成した後、その誘電体層の表面にペースト
状の誘電体材料を塗布して任意の導体を形成する。次
に、ペースト状の誘電体材料を前記導体の上から塗布す
る。こうして順に重ね塗りすることによって積層構造を
有するコンデンサアレイが得られる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、貫通内部導体とそれに対向するグランド内部
導体との間に形成される従来の静電容量に加えて、補助
内部導体とそれに対向するグランド内部導体との間に形
成される静電容量が付加される。この付加される静電容
量を形成する補助内部導体は、各貫通コンデンサの入力
端子及び出力端子の導体幅の範囲外に配置されている。
従って、入力端子及び出力端子の導体幅を広くすること
なく、貫通コンデンサの容量アップを図ることができ
る。この結果、積層体内のスペースが有効に利用され、
大きな静電容量を有する小型の積層型コンデンサアレイ
を得ることができる。
によれば、貫通内部導体とそれに対向するグランド内部
導体との間に形成される従来の静電容量に加えて、補助
内部導体とそれに対向するグランド内部導体との間に形
成される静電容量が付加される。この付加される静電容
量を形成する補助内部導体は、各貫通コンデンサの入力
端子及び出力端子の導体幅の範囲外に配置されている。
従って、入力端子及び出力端子の導体幅を広くすること
なく、貫通コンデンサの容量アップを図ることができ
る。この結果、積層体内のスペースが有効に利用され、
大きな静電容量を有する小型の積層型コンデンサアレイ
を得ることができる。
【図1】本発明に係る積層型コンデンサアレイの一実施
形態の構成の一部分を示す分解斜視図。
形態の構成の一部分を示す分解斜視図。
【図2】図1に続く積層型コンデンサアレイの構成を示
す分解斜視図。
す分解斜視図。
【図3】図1及び図2に示された積層型コンデンサアレ
イの外観を示す斜視図。
イの外観を示す斜視図。
【図4】図3に示した積層型コンデンサアレイの構成を
示す模式図。
示す模式図。
【図5】図3に示した積層型コンデンサアレイの電気等
価回路図。
価回路図。
【図6】従来の積層型コンデンサアレイの構成を示す分
解斜視図。
解斜視図。
【図7】図6に示した積層型コンデンサアレイの斜視
図。
図。
【図8】図6に示した積層型コンデンサアレイの電気等
価回路図。
価回路図。
【図9】図6に示した積層型コンデンサアレイの構成を
示す模式図。
示す模式図。
31…積層体 31a…実装面 32…貫通内部導体 33…グランド内部導体 34…補助内部導体 42〜46…セラミックシート 51〜54…貫通型コンデンサ 60…グランド端子 61a〜64a…入力端子 61b〜64b…出力端子 71〜74…中継導体 C1,C2…静電容量
Claims (1)
- 【請求項1】 複数のグランド内部導体と貫通内部導体
と補助内部導体と誘電体層とを積層して構成した、積層
方向に対して平行な実装面を有する積層体と、 前記積層体の表面に積層方向に対して垂直な方向に互い
に対向して設けられ、前記貫通内部導体に電気的に接続
された複数対の入力端子及び出力端子と、 前記積層体の表面に設けられ、前記グランド内部導体に
電気的に接続されたグランド端子と、 前記積層体に設けられた、前記貫通内部導体と前記補助
内部導体を電気的に接続するための複数の中継導体とを
備え、 前記積層体の内部において、前記貫通内部導体が前記複
数対の入力端子及び出力端子の導体幅の範囲内に配置さ
れると共に、前記補助内部導体が前記入力端子及び出力
端子の導体幅の範囲外に配置され、前記貫通内部導体及
び補助内部導体と前記グランド内部導体との間で静電容
量が形成され、前記貫通内部導体を前記複数対の入力端
子と出力端子の間に接続された貫通導体とする複数の貫
通コンデンサを構成していること、 を特徴とする積層型コンデンサアレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1424798A JPH11214251A (ja) | 1998-01-27 | 1998-01-27 | 積層型コンデンサアレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1424798A JPH11214251A (ja) | 1998-01-27 | 1998-01-27 | 積層型コンデンサアレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11214251A true JPH11214251A (ja) | 1999-08-06 |
Family
ID=11855769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1424798A Pending JPH11214251A (ja) | 1998-01-27 | 1998-01-27 | 積層型コンデンサアレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11214251A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180183A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Taiyo Yuden Co Ltd | コンデンサブロック及び積層基板 |
WO2008044482A1 (fr) * | 2006-10-06 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Élément électrique |
JP2012199561A (ja) * | 2005-09-12 | 2012-10-18 | Qualcomm Inc | コンデンサ構造 |
-
1998
- 1998-01-27 JP JP1424798A patent/JPH11214251A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012199561A (ja) * | 2005-09-12 | 2012-10-18 | Qualcomm Inc | コンデンサ構造 |
JP2007180183A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Taiyo Yuden Co Ltd | コンデンサブロック及び積層基板 |
WO2008044482A1 (fr) * | 2006-10-06 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Élément électrique |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3106942B2 (ja) | Lc共振部品 | |
JP3077056B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JP3470566B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JPH1012490A (ja) | 貫通型積層コンデンサアレイ | |
JP2668393B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH01295407A (ja) | インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法 | |
JP2958523B1 (ja) | 積層型コモンモードチョークコイル | |
JP2002237429A (ja) | 積層型貫通コンデンサおよび積層型貫通コンデンサアレイ | |
JPH0955335A (ja) | 積層型貫通コンデンサ | |
JP3067612B2 (ja) | 積層型バンドパスフィルタ | |
JPH11214251A (ja) | 積層型コンデンサアレイ | |
JPH10322157A (ja) | 積層型ノイズフィルタ | |
JP3075003B2 (ja) | 積層型ノイズフィルタ | |
JP2001307910A (ja) | 積層電子部品アレイ | |
JP3204085B2 (ja) | 積層型ノイズフィルタ | |
JP3134841B2 (ja) | 差動伝送線路用積層型ノイズフィルタ | |
JPH1012491A (ja) | 4端子型積層コンデンサ | |
JP3134640B2 (ja) | 容量内蔵型積層電子部品 | |
JPH036094A (ja) | インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法 | |
JP2982558B2 (ja) | 積層型貫通コンデンサ | |
JPH07254528A (ja) | 積層型ノイズフィルタ | |
JP3449090B2 (ja) | インダクタ内蔵電子部品 | |
JP4412386B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
JPH10190391A (ja) | 積層型lcフィルタ | |
JP3166702B2 (ja) | 積層型コモンモードチョークコイル |