JPH11214046A - バッテリ充電装置 - Google Patents

バッテリ充電装置

Info

Publication number
JPH11214046A
JPH11214046A JP10012445A JP1244598A JPH11214046A JP H11214046 A JPH11214046 A JP H11214046A JP 10012445 A JP10012445 A JP 10012445A JP 1244598 A JP1244598 A JP 1244598A JP H11214046 A JPH11214046 A JP H11214046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
charge
pattern
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10012445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712518B2 (ja
Inventor
Akihiko Ohira
彰彦 大平
Futoshi Kobayashi
太 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP01244598A priority Critical patent/JP3712518B2/ja
Publication of JPH11214046A publication Critical patent/JPH11214046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712518B2 publication Critical patent/JP3712518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力使用料金の安い時間帯をできる限り有効
に利用して低料金で且つ効率の良いバッテリの充電を行
わせる。 【解決手段】 商用電源からの電力を用いてバッテリ3
0の充電を行う充電器21と、この充電器の充電電流を
切換可能な充電電流切換器24と、商用電源の時間帯毎
の電気料金を記憶したメモリ26と、バッテリの放電量
を求める放電量積算器23と、充電器によるバッテリの
充電を充電電流切換器の作動を制御して行わせる充電制
御器28とからバッテリ充電装置が構成される。そし
て、充電制御器28は、放電量積算器23により検出さ
れたバッテリの放電量およびメモリに記憶された時間帯
毎の電気料金に基づいて次回のバッテリの使用開始時ま
でに低料金でバッテリを満充電させるための時間対充電
電流パターンを演算し、この時間対充電電流パターンに
基づくバッテリの充電を行わせるように充電電流切換器
の電流切換作動制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の実施の形態】本発明は、バッテリ駆動型作業車
等に用いられるバッテリを、商用電源を用いて充電する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリ駆動型作業車、例えば、バッテ
リ駆動型の高所作業車等においては、昼間に作業を行っ
た後、車庫に戻ったときにバッテリを充電し、翌日の作
業に備えている。例えば、作業を終えて夕方5〜6時頃
に車庫に戻り、この後すぐに充電を開始し、翌日までに
バッテリを満充電状態にするといったことが行われてい
る。このような充電を行う場合、従来では、まず大きな
充電電流(例えば、30A)での初期充電を行い、これ
により充電電力が所定値に達した時点で充電電流を下げ
て満充電状態にするといった充電が一般的であり、この
ような充電を自動的に行わせる自動充電装置も知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、商用電源の
使用料金は常に同一であるわけではなく、一日の時間帯
に応じて異なり、例えば、深夜(11:00pm〜7:
00am)は使用料金が通常に比べて安く設定されてい
る。この場合に、上記のように夕方5〜6時頃戻ったと
きから自動充電装置による充電を開始したのでは、大き
な充電電流を必要とする初期充電が料金の高い時間帯に
行われ、料金の安い深夜には小さな充電電流での充電
(補充電等)となり、トータルとしての電気使用料金が
高くなる。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みたもので、
電力使用料金の安い時間帯をできる限り有効に利用して
低料金で且つ効率の良いバッテリの充電を行わせること
ができるような構成のバッテリ充電装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明においては、商用電源からの電力を用いてバ
ッテリの充電を行う充電器と、この充電器の充電電流を
切換可能な充電電流切換器と、商用電源の時間帯毎の電
気料金を記憶したメモリと、バッテリの放電量を求める
放電量検出器と、充電器によるバッテリの充電を充電電
流切換器の作動を制御して行わせる充電制御器とからバ
ッテリ充電装置が構成される。そして、充電制御器は、
放電量検出器により検出されたバッテリの放電量および
メモリに記憶された時間帯毎の電気料金に基づいて次回
のバッテリの使用開始時までに低料金でバッテリを消耗
充電量まで(例えば、満充電まで)充電させるための時
間対充電電流パターンを演算し、この時間対充電電流パ
ターンに基づくバッテリの充電を行わせるように充電電
流切換器の電流切換作動制御を行う。
【0006】このバッテリは、例えば、バッテリ駆動型
作業車の駆動電源として用いられ、この場合には充電器
による充電はバッテリ駆動型作業車による作業が終了し
た後から翌日等において作業が開始されるまでの間にな
される。そのため、この充電は商用電源からの深夜電力
も用いて行われ、充電制御器はこの深夜電力を効率良く
利用してバッテリの充電を行わせるように時間対充電電
流パターンを演算する。例えば、作業を終えて夕方に車
庫に戻って充電を開始する場合には、充電開始から深夜
料金時間帯に至るまで(午後11時まで)は低い電流で
の予備充電を行わせ、深夜料金時間帯となったときから
大きな電流による通常充電を行わせるようなパターンが
設定される。これにより、料金の安い深夜電力を効率良
く利用して効果的な充電が可能となる。
【0007】なお、充電制御器により、一日単位での時
間対充電電流パターンと一週間単位での時間対充電電流
パターンとを演算するようになし、一日単位での時間対
充電電流パターンにおいてはバッテリを所望充電量まで
充電(例えば、満充電まで充電)させるパターンを設定
し、一週間単位での時間対充電パターンにおいては休日
となる曜日(例えば、週末)を利用して週日の充電不足
を補うような充電を行うようなパターンを設定するのが
好ましい。これにより、一日の放電量が多い場合でも週
末等に確実に均等充電状態となし、充電不足が生じるこ
とを防止することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態について説明する。図2にバッテリ駆動
型の高所作業車1を示している。この高所作業車1には
駆動源となるバッテリ30が車体後部の左右両側に搭載
されており、このバッテリ30の充電が本発明に係るバ
ッテリ充電装置により行われる。
【0009】まず、この高所作業車1について簡単に説
明する。この高所作業車1の車体11上に旋回モータ
(図示せず)により旋回自在に旋回台12が設けられて
おり、この旋回台12には起伏シリンダ14により起伏
自在となってブーム13が枢支されている。ブーム13
は入れ子式に構成された三段ブームからなり、内部の伸
縮シリンダ15により伸縮自在となっている。ブーム1
3の先端にはレベリング機構により常時垂直に保持され
る垂直ポスト16が設けられ、垂直ポスト16には作業
者搭乗用の作業台17が首振りモータ(図示せず)によ
り首振り自在に取り付けられている。
【0010】車体1の側方には電気油圧駆動ユニット1
8が設けられており、このユニット18内において電気
モータにより油圧ポンプが駆動され駆動油圧が作り出さ
れる。この駆動油圧は、上述の旋回モータ、起伏シリン
ダ14、伸縮シリンダ15、首振りモータ等(これらを
油圧アクチュエータと称する)に供給され、これらの作
動が行われる。この電気油圧駆動ユニット18における
電気モータ駆動のための電力は、上記のように車体11
に設けられたバッテリ30から供給される。
【0011】この高所作業車1による高所作業は、電気
油圧駆動ユニット18を駆動して駆動油圧を各油圧アク
チュエータに供給して行われる。この高所作業の間にバ
ッテリ30の電力は使用されて徐々に放電されるため、
一日の作業が終了した時点で、バッテリ30の充電を行
うようにしている。
【0012】このバッテリの充電を行うための本発明に
係るバッテリ充電装置20の構成を図1に示している。
このバッテリ充電装置20は、商用電源のコンセント3
5に接続可能なプラグ29と、プラグ29を介して商用
電源から供給される電力を交直変換して充電電流(直流
電流)を作り出す充電器21とを備え、この充電電流を
バッテリ30に供給して充電を行う。なお、このときの
充電電流を検出するとともにこれを積算して充電量を演
算する充電量積算器(充電量検出器)22を有する。
【0013】バッテリ30は電気油圧駆動ユニット18
に繋がり、これに駆動電力を供給するが、この供給電流
を検出するとともにこれを積算して放電量を演算する放
電量積算器(放電量検出器)23が設けられている。な
お、このバッテリ30の出力電圧を検出する電圧計27
も設けられている。
【0014】充電器21による充電電流の大きさは、充
電電流切換器24により設定され、この充電電流切換器
24の作動は充電制御器28により制御される。すなわ
ち、充電制御器28により充電電流を任意に制御可能で
ある。この制御のため、充電制御器28には、上述の充
電量積算器22、放電量積算器23および電圧計27か
らの演算もしくは検出信号が入力され、さらに、タイマ
25からの時間信号と、メモリ26からの電力料金信号
とが入力される。なお、メモリ26には時間帯毎につい
ての商用電源の電力料金表が記憶されている。
【0015】このように構成されたバッテリ充電装置の
充電作動を図3のタイムチャートを参照して説明する。
バッテリ30の充電は、一日の高所作業を終えて高所作
業車が車庫(基地)に戻ってきたときに本発明に係るバ
ッテリ充電装置20を用いて行われる。このため、ここ
では、一日の作業を終えて夕方車庫に戻り、17:00
時(5:00pm)から充電を開始する場合について説
明する。
【0016】17時にプラグ29をコンセント35に繋
いで(さらに、充電器21を充電量積算器22を介して
バッテリ30に繋いで)バッテリ30の充電を開始する
場合、まず充電制御器28は、翌日の作業開始時(例え
ば、9:00am)までにバッテリ30を満充電させる
ために必要な時間対充電電流パターンを作成する。この
パターンは、放電量積算器23により求められたバッテ
リ30の放電量を参照し、この放電量を補ってバッテリ
30を翌日までに満充電にするために必要なパターンで
あるが、このとき、メモリ26に記憶された電力料金表
を参照し、できる限り料金の安い深夜電力(11:00
pm〜7:00amの間の電力)を有効利用して安価な
電力使用で満充電を行わせるようにパターンが演算設定
される。
【0017】このように設定されて行われる充電パター
ンの一例を図3に示しており、ここでは、5:00pm
から比較的小さな充電電流(10A)での予備充電が行
われ、11:00pmとなって深夜料金時間となると、
大きな充電電流(30A)でメイン充電が行われる。メ
イン充電においては、充電が進みバッテリ電圧が第1所
定電圧V1となる(時間t1)と充電電流を低下(15
A)させて第2段階メイン充電を行う。これによりバッ
テリ電圧は一旦V2まで低下するが、この後第2所定電
圧V3まで上昇した時点(時間t2)から充電電流を緩
やかに低下させながら充電を行い、所定電圧V4(例え
ば、28V)になった時点(時間t3)からは補充電電
圧(2〜3A)による補充電を行う。
【0018】なお、所定電圧(28V)まで電圧が上昇
した時点で満充電状態となりバッテリの充電は完了する
のであるが、この後、補充電電圧(2〜3A)による補
充電を継続することにより、バッテリ30の全セル内の
バッテリ液の比重を所定値(例えば、1.28)にまで
到達させる均等充電が可能である。このように均等充電
を行うがベストであるので、翌日に作業者がプラグ29
を外すまで補充電を継続するようなパターン設定を行っ
ても良い。
【0019】以上説明したように、この充電装置20に
よる充電に際しては、夕方において充電を開始した後、
深夜電力料金時間帯となるまでは比較的小さな電流での
予備充電を行わせた後、深夜電力料金時間帯において本
格的な充電を行うパターンが設定されて、安価な充電電
気料金で満充電が可能である。なお、図3に示すパター
ンは単に一例を示すだけであり、このパターンは放電量
と深夜電力料金とに応じて最適になるように設定され
る。
【0020】以上においては、一日の作業を行った後、
翌朝までに充電を行うためのパターン、すなわち、一日
単位での時間対充電電流パターンを設定して充電を行う
例を説明したが、本発明の装置ではこれだけでなく一週
間単位での時間対充電電流パターンを設定しての充電も
行われる。上述の説明からも分かるように、一日単位で
の時間対充電電流パターンでは、翌朝までにバッテリを
満充電させるためのパターンを設定する。この場合、バ
ッテリの放電量が小さければ、満充電まで充電した上さ
らに補充電を行って均等充電状態まで充電することは可
能であるが、放電量が大きいと均等充電まで行うのが難
しかったり、さらには、満充電まで充電することも難し
い場合も考える。
【0021】このようなことから、一週間単位でのパタ
ーンを設定し、週末のように休日となる日に追加的な充
電を行わせ、不足した充電を補うとともに、バッテリを
完全に均等充電状態となるまで(バッテリの全セルのバ
ッテリ液の比重が所定値:1.28となる充電状態ま
で)充電を行わせるのが好ましい。なお、この一週間単
位でのパターン設定に際しても、メモリ26に記憶され
た電力料金テーブルを参照してできる限り低料金で充電
を行うパターンが設定される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
充電制御器は、放電量検出器により検出されたバッテリ
の放電量およびメモリに記憶された時間帯毎の電気料金
に基づいて次回のバッテリの使用開始時までに低料金で
バッテリを所望充電量(例えば、満充電)まで充電させ
るための時間対充電電流パターンを演算し、この時間対
充電電流パターンに基づくバッテリの充電を行わせるよ
うに充電電流切換器の電流切換作動制御を行うので、例
えば、作業を終えて夕方に車庫に戻って充電を開始する
場合には、充電開始から深夜料金時間帯に至るまで(午
後11時まで)は低い電流での予備充電を行わせ、深夜
料金時間帯となったときから大きな電流による通常充電
を行わせるようなパターンでの充電がなされる。これに
より、料金の安い深夜電力を効率良く利用して効果的な
充電が可能となる。
【0023】なお、充電制御器により、一日単位での時
間対充電電流パターンと一週間単位での時間対充電電流
パターンとを演算するようになし、一日単位での時間対
充電電流パターンにおいてはバッテリを所望充電量まで
充電させるパターンを設定し、一週間単位での時間対充
電パターンにおいては休日となる曜日(例えば、週末)
に週日での充電不足を補うようにバッテリを充電させる
パターンを設定するのが好ましい。これにより、一日の
放電量が多い場合でも週末等に確実に満充電もしくは均
等充電状態となるような充電がなされ、充電不足が生じ
ることを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバッテリ充電装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】バッテリ駆動型高所作業車を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明に係るバッテリ充電装置による充電が行
われるときのバッテリ電圧および充電電流変化を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 バッテリ駆動型高所作業車 18 電気油圧駆動ユニット 20 バッテリ充電装置 21 充電器 23 放電量積算器 24 充電電流切換器 26 メモリ 28 充電制御器 30 バッテリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源からの電力を用いてバッテリの
    充電を行う充電器と、この充電器による前記バッテリの
    充電電流を切換可能な充電電流切換器と、前記商用電源
    の時間帯毎の電気料金を記憶したメモリと、前記バッテ
    リの放電量を求める放電量検出器と、前記充電器による
    前記バッテリの充電を前記充電電流切換器の作動を制御
    して行う充電制御器とからなり、 前記充電制御器は、前記放電量検出器により検出された
    前記バッテリの放電量および前記メモリに記憶された時
    間帯毎の電気料金に基づいて前記バッテリの使用開始時
    までに前記バッテリを所望充電量まで充電させるための
    時間対充電電流パターンを演算し、この時間対充電電流
    パターンに基づく前記バッテリの充電を行わせるように
    前記充電電流切換器の電流切換作動制御を行うことを特
    徴とするバッテリ充電装置。
  2. 【請求項2】 前記バッテリはバッテリ駆動型作業車の
    駆動電源として用いられ、前記充電器による充電が前記
    バッテリ駆動型作業車による作業が終了した後、翌日以
    降に作業が開始されるまでの間において商用電源からの
    深夜電力も用いて行われ、前記充電制御器はこの深夜電
    力を効率良く利用して前記バッテリの充電を行わせるよ
    うに前記時間対充電電流パターンを演算することを特徴
    とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  3. 【請求項3】 前記充電制御器は、一日単位での時間対
    充電電流パターンと一週間単位での時間対充電電流パタ
    ーンとを演算し、前記一日単位での時間対充電電流パタ
    ーンにおいては前記バッテリを所望充電量まで充電させ
    るパターンが設定され、前記一週間単位での時間対充電
    パターンにおいては休日となる曜日を利用して週日にお
    ける充電不足を補うように前記バッテリを充電させるパ
    ターンが設定されることを特徴とする請求項1に記載の
    バッテリ充電装置。
JP01244598A 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置 Expired - Lifetime JP3712518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01244598A JP3712518B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01244598A JP3712518B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11214046A true JPH11214046A (ja) 1999-08-06
JP3712518B2 JP3712518B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=11805532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01244598A Expired - Lifetime JP3712518B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712518B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148121A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Denso Corp プラグイン車両用充電システム
JP2010534053A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 テスラ モーターズ, インコーポレイテッド コストおよび寿命に基づいたバッテリ充電
JP2011182518A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp 車載充電制御装置
KR20120007786A (ko) * 2010-07-15 2012-01-25 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 배터리 충전 방법
JP2012019652A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp 電力コントロール装置および電力コントロール方法
KR101139584B1 (ko) * 2010-02-17 2012-04-27 엘지전자 주식회사 지능형 전력망을 이용하는 로봇청소기의 충전장치
JP2012191782A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Nissan Motor Co Ltd バッテリ充電制御装置
JPWO2012046269A1 (ja) * 2010-10-05 2014-02-24 三菱電機株式会社 充電制御装置
US8798834B2 (en) 2010-02-17 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Movable component for a network system
KR20160027719A (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 현대자동차주식회사 고효율 충전 장치 및 방법
JP2016111720A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社寺田電機製作所 充電管理装置
JP2021158732A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534053A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 テスラ モーターズ, インコーポレイテッド コストおよび寿命に基づいたバッテリ充電
JP2009148121A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Denso Corp プラグイン車両用充電システム
KR101139584B1 (ko) * 2010-02-17 2012-04-27 엘지전자 주식회사 지능형 전력망을 이용하는 로봇청소기의 충전장치
US8798834B2 (en) 2010-02-17 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Movable component for a network system
US8704495B2 (en) 2010-02-26 2014-04-22 Denso Corporation Onboard charging control apparatus for controlling charge to secondary battery
JP2011182518A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp 車載充電制御装置
JP2012019652A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp 電力コントロール装置および電力コントロール方法
US9836032B2 (en) 2010-07-09 2017-12-05 Sony Corporation Power control device and power control method
KR20120007786A (ko) * 2010-07-15 2012-01-25 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 배터리 충전 방법
JPWO2012046269A1 (ja) * 2010-10-05 2014-02-24 三菱電機株式会社 充電制御装置
JP2012191782A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Nissan Motor Co Ltd バッテリ充電制御装置
KR20160027719A (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 현대자동차주식회사 고효율 충전 장치 및 방법
JP2016111720A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社寺田電機製作所 充電管理装置
JP2021158732A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3712518B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100814698B1 (ko) 전기 공급 네트워크 작동 방법
JPH11214046A (ja) バッテリ充電装置
US5717310A (en) Power supply control device for electric vehicle
RU2494514C1 (ru) Схема управления зарядом, работающее от батареи устройство, зарядное устройство и способ зарядки
JPH10290533A (ja) バッテリ充電システム
KR102541040B1 (ko) 친환경 차량의 보조 배터리 보충전 시스템 및 방법
EP2736146A1 (en) Vehicle power unit
US9304969B2 (en) Hybrid construction machine
KR101896648B1 (ko) 자동차의 전기 부속품이 연결되어 있는 전기 배터리를 포함하는 자동차의 전기 부속품에 전력을 공급하는 방법
CN103189576B (zh) 工程机械
CN106605028B (zh) 混合动力式工程机械
JP2000175360A (ja) 電力貯蔵システムの逆潮流方法
KR20120039423A (ko) 배터리의 재생과 충전을 동시에 하는 장치 및 그 방법
KR100992820B1 (ko) 배터리 시스템 및 배터리 관리 방법
JP2008109764A (ja) 作業機械
KR20010076946A (ko) 자동충전식 에너지회수형 발전구조
JP4078852B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JPH11102732A (ja) 移動体動力用電池の残量測定装置
JP2014225995A (ja) 充放電制御装置
JP7378982B2 (ja) 充電制御装置
JP2874293B2 (ja) バッテリ充電制御装置
JPS6377304A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2658617B2 (ja) 電動車用鉛蓄電池の充電方法
KR20230026224A (ko) 배터리 충전 시스템, 배터리 충전 방법 및 작업기계
JP2000166104A (ja) 二次電池制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term