JP3712518B2 - バッテリ充電装置 - Google Patents

バッテリ充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3712518B2
JP3712518B2 JP01244598A JP1244598A JP3712518B2 JP 3712518 B2 JP3712518 B2 JP 3712518B2 JP 01244598 A JP01244598 A JP 01244598A JP 1244598 A JP1244598 A JP 1244598A JP 3712518 B2 JP3712518 B2 JP 3712518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
charge
current
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01244598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11214046A (ja
Inventor
彰彦 大平
太 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP01244598A priority Critical patent/JP3712518B2/ja
Publication of JPH11214046A publication Critical patent/JPH11214046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712518B2 publication Critical patent/JP3712518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の実施の形態】
本発明は、バッテリ駆動型作業車等に用いられるバッテリを、商用電源を用いて充電する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
バッテリ駆動型作業車、例えば、バッテリ駆動型の高所作業車等においては、昼間に作業を行った後、車庫に戻ったときにバッテリを充電し、翌日の作業に備えている。例えば、作業を終えて夕方5〜6時頃に車庫に戻り、この後すぐに充電を開始し、翌日までにバッテリを満充電状態にするといったことが行われている。このような充電を行う場合、従来では、まず大きな充電電流(例えば、30A)での初期充電を行い、これにより充電電力が所定値に達した時点で充電電流を下げて満充電状態にするといった充電が一般的であり、このような充電を自動的に行わせる自動充電装置も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、商用電源の使用料金は常に同一であるわけではなく、一日の時間帯に応じて異なり、例えば、深夜(11:00pm〜7:00am)は使用料金が通常に比べて安く設定されている。この場合に、上記のように夕方5〜6時頃戻ったときから自動充電装置による充電を開始したのでは、大きな充電電流を必要とする初期充電が料金の高い時間帯に行われ、料金の安い深夜には小さな充電電流での充電(補充電等)となり、トータルとしての電気使用料金が高くなる。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みたもので、電力使用料金の安い時間帯をできる限り有効に利用して低料金で且つ効率の良いバッテリの充電を行わせることができるような構成のバッテリ充電装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的達成のため、本発明に係るバッテリ充電装置は、商用電源からの電力を用いてバッテリの充電を行う充電器と、この充電器によるバッテリの充電電流を切換可能な充電電流切換器と、商用電源の時間帯毎の電気料金を記憶したメモリと、バッテリの放電量を求める放電量検出器と、充電器によるバッテリの充電を充電電流切換器の作動を制御して行う充電制御器と、バッテリの出力電圧を検出する電圧計とからなり、充電制御器は、放電量検出器により検出されたバッテリの放電量およびメモリに記憶された時間帯毎の電気料金に基づいてバッテリの使用開始時までにバッテリを所望充電量まで充電させるための時間対充電電流パターンを演算し、この時間対充電電流パターンに基づくバッテリの充電を行わせるように充電電流切換器の電流切換作動制御を行うようになっており、上記時間対充電電流パターンは、電気料金が高い時間帯であるときは、充電電流切換器により小さい充電電流でバッテリの充電を行う予備充電のパターンと、電気料金が安い時間帯になったときに、充電電流切換器により大きい充電電流でバッテリの充電を行い、さらに、電圧計により計測される出力電圧に応じて、充電電流を大きい電流から小さくしながらバッテリの充電を行うメイン充電のパターンとから構成される。
【0006】
上記構成を有する本発明に係るバッテリ充電装置によれば、例えば、夕方から深夜料金時間帯に至るまでは低い電流での予備充電を行わせ、深夜料金時間帯となったときから大きな電流によるメイン充電(通常充電)を行わせることができるので、料金の安い深夜電力を効率良く利用して効果的な充電が可能となる。
【0007】
なお、充電制御器により、一日単位での時間対充電電流パターンと一週間単位での時間対充電電流パターンとを演算するようになし、一日単位での時間対充電電流パターンにおいてはバッテリを所望充電量まで充電(例えば、満充電まで充電)させるパターンを設定し、一週間単位での時間対充電電流パターンにおいては休日となる曜日(例えば、週末)を利用して週日の充電不足を補うような充電を行うようなパターンを設定するのが好ましい。これにより、一日の放電量が多い場合でも週末等に確実に均等充電状態となし、充電不足が生じることを防止することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。図2にバッテリ駆動型の高所作業車1を示している。この高所作業車1には駆動源となるバッテリ30が車体後部の左右両側に搭載されており、このバッテリ30の充電が本発明に係るバッテリ充電装置により行われる。
【0009】
まず、この高所作業車1について簡単に説明する。この高所作業車1の車体11上に旋回モータ(図示せず)により旋回自在に旋回台12が設けられており、この旋回台12には起伏シリンダ14により起伏自在となってブーム13が枢支されている。ブーム13は入れ子式に構成された三段ブームからなり、内部の伸縮シリンダ15により伸縮自在となっている。ブーム13の先端にはレベリング機構により常時垂直に保持される垂直ポスト16が設けられ、垂直ポスト16には作業者搭乗用の作業台17が首振りモータ(図示せず)により首振り自在に取り付けられている。
【0010】
車体1の側方には電気油圧駆動ユニット18が設けられており、このユニット18内において電気モータにより油圧ポンプが駆動され駆動油圧が作り出される。この駆動油圧は、上述の旋回モータ、起伏シリンダ14、伸縮シリンダ15、首振りモータ等(これらを油圧アクチュエータと称する)に供給され、これらの作動が行われる。この電気油圧駆動ユニット18における電気モータ駆動のための電力は、上記のように車体11に設けられたバッテリ30から供給される。
【0011】
この高所作業車1による高所作業は、電気油圧駆動ユニット18を駆動して駆動油圧を各油圧アクチュエータに供給して行われる。この高所作業の間にバッテリ30の電力は使用されて徐々に放電されるため、一日の作業が終了した時点で、バッテリ30の充電を行うようにしている。
【0012】
このバッテリの充電を行うための本発明に係るバッテリ充電装置20の構成を図1に示している。このバッテリ充電装置20は、商用電源のコンセント35に接続可能なプラグ29と、プラグ29を介して商用電源から供給される電力を交直変換して充電電流(直流電流)を作り出す充電器21とを備え、この充電電流をバッテリ30に供給して充電を行う。なお、このときの充電電流を検出するとともにこれを積算して充電量を演算する充電量積算器(充電量検出器)22を有する。
【0013】
バッテリ30は電気油圧駆動ユニット18に繋がり、これに駆動電力を供給するが、この供給電流を検出するとともにこれを積算して放電量を演算する放電量積算器(放電量検出器)23が設けられている。なお、このバッテリ30の出力電圧を検出する電圧計27も設けられている。
【0014】
充電器21による充電電流の大きさは、充電電流切換器24により設定され、この充電電流切換器24の作動は充電制御器28により制御される。すなわち、充電制御器28により充電電流を任意に制御可能である。この制御のため、充電制御器28には、上述の充電量積算器22、放電量積算器23および電圧計27からの演算もしくは検出信号が入力され、さらに、タイマ25からの時間信号と、メモリ26からの電力料金信号とが入力される。なお、メモリ26には時間帯毎についての商用電源の電力料金表が記憶されている。
【0015】
このように構成されたバッテリ充電装置の充電作動を図3のタイムチャートを参照して説明する。バッテリ30の充電は、一日の高所作業を終えて高所作業車が車庫(基地)に戻ってきたときに本発明に係るバッテリ充電装置20を用いて行われる。このため、ここでは、一日の作業を終えて夕方車庫に戻り、17:00時(5:00pm)から充電を開始する場合について説明する。
【0016】
17時にプラグ29をコンセント35に繋いで(さらに、充電器21を充電量積算器22を介してバッテリ30に繋いで)バッテリ30の充電を開始する場合、まず充電制御器28は、翌日の作業開始時(例えば、9:00am)までにバッテリ30を満充電させるために必要な時間対充電電流パターンを作成する。このパターンは、放電量積算器23により求められたバッテリ30の放電量を参照し、この放電量を補ってバッテリ30を翌日までに満充電にするために必要なパターンであるが、このとき、メモリ26に記憶された電力料金表を参照し、できる限り料金の安い深夜電力(11:00pm〜7:00amの間の電力)を有効利用して安価な電力使用で満充電を行わせるようにパターンが演算設定される。
【0017】
このように設定されて行われる充電パターンの一例を図3に示しており、ここでは、5:00pmから比較的小さな充電電流(10A)での予備充電が行われ、11:00pmとなって深夜料金時間となると、大きな充電電流(30A)でメイン充電が行われる。メイン充電においては、充電が進みバッテリ電圧が第1所定電圧V1となる(時間t1)と充電電流を低下(15A)させて第2段階メイン充電を行う。これによりバッテリ電圧は一旦V2まで低下するが、この後第2所定電圧V3まで上昇した時点(時間t2)から充電電流を緩やかに低下させながら充電を行い、所定電圧V4(例えば、28V)になった時点(時間t3)からは補充電電圧(2〜3A)による補充電を行う。
【0018】
なお、所定電圧(28V)まで電圧が上昇した時点で満充電状態となりバッテリの充電は完了するのであるが、この後、補充電電圧(2〜3A)による補充電を継続することにより、バッテリ30の全セル内のバッテリ液の比重を所定値(例えば、1.28)にまで到達させる均等充電が可能である。このように均等充電を行うがベストであるので、翌日に作業者がプラグ29を外すまで補充電を継続するようなパターン設定を行っても良い。
【0019】
以上説明したように、この充電装置20による充電に際しては、夕方において充電を開始した後、深夜電力料金時間帯となるまでは比較的小さな電流での予備充電を行わせた後、深夜電力料金時間帯において本格的な充電を行うパターンが設定されて、安価な充電電気料金で満充電が可能である。なお、図3に示すパターンは単に一例を示すだけであり、このパターンは放電量と深夜電力料金とに応じて最適になるように設定される。
【0020】
以上においては、一日の作業を行った後、翌朝までに充電を行うためのパターン、すなわち、一日単位での時間対充電電流パターンを設定して充電を行う例を説明したが、本発明の装置ではこれだけでなく一週間単位での時間対充電電流パターンを設定しての充電も行われる。上述の説明からも分かるように、一日単位での時間対充電電流パターンでは、翌朝までにバッテリを満充電させるためのパターンを設定する。この場合、バッテリの放電量が小さければ、満充電まで充電した上さらに補充電を行って均等充電状態まで充電することは可能であるが、放電量が大きいと均等充電まで行うのが難しかったり、さらには、満充電まで充電することも難しい場合も考える。
【0021】
このようなことから、一週間単位でのパターンを設定し、週末のように休日となる日に追加的な充電を行わせ、不足した充電を補うとともに、バッテリを完全に均等充電状態となるまで(バッテリの全セルのバッテリ液の比重が所定値:1.28となる充電状態まで)充電を行わせるのが好ましい。なお、この一週間単位でのパターン設定に際しても、メモリ26に記憶された電力料金テーブルを参照してできる限り低料金で充電を行うパターンが設定される。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、上記構成を有する本発明に係るバッテリ充電装置によれば、例えば、夕方から深夜料金時間帯に至るまでは低い電流での予備充電を行わせ、深夜料金時間帯となったときから大きな電流によるメイン充電(通常充電)を行わせることができるので、料金の安い深夜電力を効率良く利用して効果的な充電が可能となる。
【0023】
なお、充電制御器により、一日単位での時間対充電電流パターンと一週間単位での時間対充電電流パターンとを演算するようになし、一日単位での時間対充電電流パターンにおいてはバッテリを所望充電量まで充電(例えば、満充電まで充電)させるパターンを設定し、一週間単位での時間対充電電流パターンにおいては休日となる曜日(例えば、週末)を利用して週日の充電不足を補うような充電を行うようなパターンを設定するのが好ましい。これにより、一日の放電量が多い場合でも週末等に確実に均等充電状態となし、充電不足が生じることを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバッテリ充電装置の構成を示すブロック図である。
【図2】バッテリ駆動型高所作業車を示す斜視図である。
【図3】本発明に係るバッテリ充電装置による充電が行われるときのバッテリ電圧および充電電流変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 バッテリ駆動型高所作業車
18 電気油圧駆動ユニット
20 バッテリ充電装置
21 充電器
23 放電量積算器
24 充電電流切換器
26 メモリ
28 充電制御器
30 バッテリ

Claims (2)

  1. 商用電源からの電力を用いてバッテリの充電を行う充電器と、前記充電器による前記バッテリの充電電流を切換可能な充電電流切換器と、前記商用電源の時間帯毎の電気料金を記憶したメモリと、前記バッテリの放電量を求める放電量検出器と、前記充電器による前記バッテリの充電を前記充電電流切換器の作動を制御して行う充電制御器と、前記バッテリの出力電圧を検出する電圧計とからなり、
    前記充電制御器は、前記放電量検出器により検出された前記バッテリの放電量および前記メモリに記憶された時間帯毎の電気料金に基づいて前記バッテリの使用開始時までに前記バッテリを所望充電量まで充電させるための時間対充電電流パターンを演算し、前記時間対充電電流パターンに基づく前記バッテリの充電を行わせるように前記充電電流切換器の電流切換作動制御を行うようになっており、
    前記時間対充電電流パターンは、
    前記電気料金が高い時間帯であるときは、前記充電電流切換器により小さい充電電流で前記バッテリの充電を行う予備充電のパターンと、
    前記電気料金が安い時間帯になったときに、前記充電電流切換器により大きい充電電流で前記バッテリの充電を行い、さらに、前記電圧計により計測される前記出力電圧に応じて、前記充電電流を前記大きい充電電流から小さくしながら前記バッテリの充電を行うメイン充電のパターンとから構成されることを特徴とするバッテリ充電装置。
  2. 前記充電制御器は、一日単位での時間対充電電流パターンと一週間単位での時間対充電電流パターンとを演算し、前記一日単位での時間対充電電流パターンにおいては前記バッテリを所望充電量まで充電させるパターンが設定され、前記一週間単位での時間対充電電流パターンにおいては休日となる曜日を利用して週日における充電不足を補うように前記バッテリを充電させるパターンが設定されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
JP01244598A 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置 Expired - Lifetime JP3712518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01244598A JP3712518B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01244598A JP3712518B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11214046A JPH11214046A (ja) 1999-08-06
JP3712518B2 true JP3712518B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=11805532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01244598A Expired - Lifetime JP3712518B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 バッテリ充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712518B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7782021B2 (en) * 2007-07-18 2010-08-24 Tesla Motors, Inc. Battery charging based on cost and life
JP2009148121A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Denso Corp プラグイン車両用充電システム
KR101139584B1 (ko) * 2010-02-17 2012-04-27 엘지전자 주식회사 지능형 전력망을 이용하는 로봇청소기의 충전장치
US8798834B2 (en) 2010-02-17 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Movable component for a network system
JP5418301B2 (ja) 2010-02-26 2014-02-19 株式会社デンソー 車載充電制御装置
JP2012019652A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp 電力コントロール装置および電力コントロール方法
KR101692431B1 (ko) * 2010-07-15 2017-01-03 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 배터리 충전 방법
US20130093393A1 (en) * 2010-10-05 2013-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Charging control apparatus
JP5732930B2 (ja) * 2011-03-11 2015-06-10 日産自動車株式会社 バッテリ充電制御装置
KR101646342B1 (ko) * 2014-09-02 2016-08-05 현대자동차주식회사 고효율 충전 장치 및 방법
JP2016111720A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社寺田電機製作所 充電管理装置
JP7347290B2 (ja) * 2020-03-25 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11214046A (ja) 1999-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712518B2 (ja) バッテリ充電装置
EP1932705B1 (en) Working Machine
US6708787B2 (en) Hybrid construction equipment
EP2602388B1 (en) Battery controller for a hybrid construction machine
AU2012202578B2 (en) System and method for charging capacitors of an electric vehicle
US9863124B2 (en) Construction machinery
JP2000295717A (ja) 畜電器を備えた作業機械
EP3064651A1 (en) Work machine
KR101888044B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 제어방법
CN103981918A (zh) 挖土机以及挖土机的控制方法
CN103189576B (zh) 工程机械
WO2011058699A1 (ja) 電源システム
JP2002325378A (ja) ハイブリッド建設機械の動力制御装置
CN106605028B (zh) 混合动力式工程机械
JP6993911B2 (ja) 建設機械
JP2015163022A (ja) 作業車両
JP6000883B2 (ja) ショベル
KR20120039423A (ko) 배터리의 재생과 충전을 동시에 하는 장치 및 그 방법
JP2008109764A (ja) 作業機械
KR100830135B1 (ko) 전동 굴삭기용 배터리 충전 시스템
US20240051405A1 (en) Construction Machine
KR20230026224A (ko) 배터리 충전 시스템, 배터리 충전 방법 및 작업기계
JP2001278597A (ja) 作業用車両の充電装置
JP2000166104A (ja) 二次電池制御回路
JPH0624401B2 (ja) 電気車の残り稼働時間表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term