JPH11211980A - スチル撮影機能付テレビレンズ - Google Patents
スチル撮影機能付テレビレンズInfo
- Publication number
- JPH11211980A JPH11211980A JP10022839A JP2283998A JPH11211980A JP H11211980 A JPH11211980 A JP H11211980A JP 10022839 A JP10022839 A JP 10022839A JP 2283998 A JP2283998 A JP 2283998A JP H11211980 A JPH11211980 A JP H11211980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- television
- image
- still
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
ーを配し、この反射ミラーによって偏向された光束を電
子スチルカメラに導くとともに、スチル画像撮像系の、
反射ミラーの後段に所定倍率のコンバータレンズを配置
することにより、スチル画像もテレビ画像と同様に、撮
像素子の画面サイズと被写体像の結像サイズを一致させ
る。 【構成】 テレビ画像撮像系の撮像素子12、13、1
4のサイズが(2/3)″、取り付けられる電子スチル
カメラ33の撮像素子35のサイズも(2/3)″で等
しいサイズとすると、第5群の焦点距離fAに対し、電
子スチルカメラ33の撮影レンズ33aの焦点距離fB
とコンバータレンズ32のコンバータ倍率Mcを乗算し
たMc・fBが等しくなるようなコンバータレンズ32を
配設することで両系における画角を一致させることがで
きる。
Description
テレビレンズに関し、詳しくは放送用テレビカメラ等の
カメラ本体に取付可能なスチル撮影機能付テレビレンズ
に関するものである。
高画質のカラー画像を得るため、3色分解プリズムと、
分解された各色光による被写体情報を得るための各色光
に対応したCCDをテレビカメラ本体に搭載し、さらに
このテレビカメラ本体の前段に、例えばズームレンズや
マクロレンズ等、用途に応じた各種レンズが取付可能と
なるように構成されている。
結婚披露宴のビデオ撮影を行っている最中に、例えば得
点ゴールの場面やウェディングケーキカットの場面等の
ハイライトシーンを、そのテレビカメラ(ビデオカメラ
も含む;以下同じ)により静止画像として電気的に記録
しておきたいという要望がある。
って電気的に撮像された動画の一駒を静止画像として用
いることも考えられるが、現行のNTSC信号との互換
性を優先した場合には、このようにして得られた静止画
像は画質が低下したものとなってしまう。
ンズ部に静止画像専用の電子スチルカメラを取り付け、
テレビ画像撮像系とは別の撮像系で静止画像を得ること
によってその画質を良好なものとするとともに、テレビ
レンズ部の一部を静止画像撮像系にも共通に使用するこ
とによって装置全体のコンパクト化、低廉化を図ること
が望ましい。
くは全部を静止画像撮像系にも使用するようにして、こ
の静止画像撮像系とテレビ画像撮像系との間でレンズ部
の共通化を図ったとしても、上述した電子スチルカメラ
には既に撮影レンズが搭載されており、この電子スチル
カメラの撮影レンズの焦点距離に応じて、上述した2つ
の系各々の合成焦点距離が相違してしまい、この結果、
2つの系の撮像素子上での画角が相違してしまう。通
常、テレビ画像撮像系では、撮像素子の画面サイズと被
写体像の結像サイズが一致するように調整されているこ
とから、両系の撮像素子の画面サイズが同じである場合
には、静止画像撮像系において、撮像素子の画面サイズ
と被写体像の結像サイズが一致しないという不都合が生
じる。
が異なる場合には、上記静止画像撮像系における、撮像
素子の画面サイズと被写体像の結像サイズの不一致はよ
り大きくなるおそれがある。本発明はこのような問題を
解決するためになされたものであり、テレビレンズに静
止画像撮像機能を付加した場合に、テレビ画像撮像系と
静止画像撮像系の両者の撮像素子上における光学系の画
角を、簡易かつコンパクトな構成で一致させることがで
きるスチル撮影機能付テレビレンズを提供することを目
的とするものである。
付テレビレンズは、被写体像情報を担持した光束を色分
解する色分解プリズムを搭載してなるテレビカメラ本体
の前段に取り付けられる複数のレンズ群を有してなるテ
レビレンズにおいて、前記複数のレンズ群の、前記光束
が略平行光束とされる所定のレンズ間位置に配された、
該光束を前記テレビカメラ本体とは異なる方向に導く反
射ミラーと、該反射ミラーにより前記テレビカメラ本体
とは異なる方向に導かれた光束を取り込み前記被写体像
の静止画像を撮像する、前記複数のレンズ群に対し相対
的位置を固定されるスチルカメラと前記反射ミラーとの
間に、前記電子スチルカメラの撮影レンズと前記複数の
レンズ群のうち前記反射ミラーの後段に配されたレンズ
との焦点距離の相違、および前記テレビカメラ本体内に
配された撮像素子と前記電子スチルカメラ内に配された
撮像素子との画像取込サイズの相違に基づいて、前記2
つの撮像素子上における画角が略同等となるように静止
画像撮像系の光学系の焦点距離を調節するコンバータレ
ンズを設けたことを特徴とするものである。
のレンズ群を収納するレンズ鏡筒に対し着脱可能とされ
ていることが好ましい。また、前記反射ミラーはハーフ
ミラーであっても全反射ミラーであってもよいが、全反
射ミラーとした場合は、前記複数のレンズ群に入射した
光束をテレビカメラ本体にそのまま入射せしめる第1の
ミラー位置とこの光束を前記電子スチルカメラに導く第
2のミラー位置との2位置の間を移動可能とされている
ことが好ましい。
を用いて説明する。図1は、本発明のスチル撮影機能付
テレビレンズを示す概略図である。すなわち、このスチ
ル撮影機能付テレビレンズは、色分解プリズム11を搭
載したテレビカメラ本体1の被写体側に取り付けられ
る、ズームレンズ群21を有するテレビレンズ系2と、
ズームレンズ群21の群間中に配されたハーフミラー3
1によって分離された光束を取り込んで静止画像(以下
スチル画像と称する)を撮像するためのスチル画像撮像
系3を備えている。また、このスチル画像撮像系3の鏡
筒下端部分には、スチル画像撮影専用の電子スチルカメ
ラ33が着脱可能に取り付けられている。
説明する。まず、テレビカメラ本体1は、テレビレンズ
系2を通過した、被写体像情報を担持した光束を3原色
光に分解する色分解プリズム11と、この色分解プリズ
ム11により分解されたB、R、Gの各原色光が結像さ
れる、各々の原色光に対応するCCDからなる撮像素子
12、13、14を備えている。
ム11A、11B、11Cを組み合わせてなる。すなわ
ち、テレビレンズ系2の光軸に沿ってテレビレンズ系2
側から順に第1プリズム11A、第2プリズム11Bお
よび第3プリズム11Cが配列され、第1プリズム11
Aと第2プリズム11Bはエアギャップを介して対向す
るように構成され、第1プリズム11Aの第2プリズム
対向面には青色光のみを反射する第1のダイクロイック
層が形成され、さらに第2プリズム11Bと第3プリズ
ム11Cとは赤色光のみを反射する第2のダイクロイッ
ク層を介して接合されている。これにより、第1プリズ
ム11Aに入射した光束はこの色分解プリズム11で
B、R、G3原色光に分解され、さらにプリズム11
A、11B、11Cの射出面には、B、R、Gの分光特
性を整えるトリミングフィルタ11A’、11B’、1
1C’が接合されており、各色光に対応する撮像素子1
2、13、14上に照射され、これらの撮像素子12、
13、14上に各色光の被写体像が結像される。
近接させて、ローパスフィルタおよび/または赤外線カ
ットフィルタ等のフィルタ部材15が配設されている。
なお、このようにして各色光の被写体像が結像された撮
像素子12、13、14では、各色光が担持した被写体
像情報を所定のサンプリング周期で光電的に変換し、こ
の後各色用電気信号は合成されて、被写体のカラーテレ
ビ画像が形成されることとなる。一方、テレビレンズ系
2は、5群からなるズームレンズ群21を備えている。
に、4枚のレンズからなるフォーカス機能を有する正の
第1群と、変倍機能を有する、3枚のレンズからなる負
の第2群と、この変倍に伴なう焦点位置の変動を補正す
る2枚のレンズからなる負の第3群と、4枚のレンズを
有する正のリレーレンズ前群からなる第4群と、6枚の
レンズを有する正のリレーレンズ後群からなる第5群を
配設してなり、変倍時において第2群と第3群のレンズ
群間隔を変化させながら両レンズ群を光軸Xに沿って移
動せしめることにより全系の焦点距離fを変化させると
ともに、光束を結像位置に効率良く集束させるようにし
たものである。また、このズームレンズ群21は第3群
と第4群の間にシャッタ(絞り)22を配置している。
るように配されており、本来ズームレンズ群21の焦点
距離を望遠側へシフトさせる焦点距離変換レンズ群(E
XT群)が挿入可能なスペースとされている。本実施形
態のものでは、この第4群と第5群の間のスペースにハ
ーフミラー31を配設し、テレビレンズ系2に入射した
光束を2系に分割するようにしている。2系に分割され
た光束の一方はテレビカメラ本体1に入射し、該分割さ
れた光束の他方は上述したスチル画像撮像系3に導かれ
る。
影に供せられる光学系の焦点距離を変換するための、凸
レンズ群32a、凹レンズ群32bよりなる2群構成
(図2では単レンズ2枚構成として示されている)のコ
ンバータレンズ32を備えており、光軸がこのコンバー
タレンズ32の光軸と一致するように電子スチルカメラ
が取り付けられるようになっている。
ズ群21は、テレビカメラ本体1中の色分解プリズム1
1の後段に配された各色用撮像素子12、13、14上
での画角が適切となるように調整され、撮像素子12、
13、14の画面サイズと被写体像の結像サイズが丁度
一致するように設計されており、再生された画面内に、
被写体像が納まらなかったり縮小された状態で表示され
たりするようなことがないように調整されている。
分割してテレビ画像撮像系とスチル画像撮像系3に各々
出力するようにした場合、両系の光学系は、ハーフミラ
ー31の前段の光学系(第1群、第2群、第3群、第4
群)において共通しているものの、ハーフミラー31の
後段の光学系において異なったものとなる。すなわちテ
レビ画像撮像系では第5群を有しているのに対し、スチ
ル画像撮像系3では電子カメラ33の撮影レンズ33a
を有することとなる。この第5群と電子スチルカメラ3
3の撮影レンズ33aは一般に焦点距離fが異なるた
め、両系の画角が異なってしまい、スチル画像撮像系3
では、電子スチルカメラ33の撮像素子35の画面の一
部に被写体像が結像され、再生画面の一部に縮小された
被写体像が形成されるおそれがある。
像撮像系3において、ハーフミラー31の後段に、第5
群と電子スチルカメラ33の撮影レンズ33aの焦点距
離の差を補償するコンバータレンズ32をハーフミラー
31の後段に配設している。本実施形態においては、テ
レビ画像撮像系の撮像素子12、13、14の画面サイ
ズが(2/3)″であり、取り付けられる電子スチルカ
メラ33の撮像素子35の画面サイズも(2/3)″で
あることから、第5群の焦点距離fAに対し、電子スチ
ルカメラ33の撮影レンズ33a(焦点距離fB)とコ
ンバータレンズ32(焦点距離fC)の合成焦点距離f
BCが等しくなるようなコンバータレンズ32を配設して
両系における画角を一致させている。換言すれば、コン
バータレンズ32のコンバータ倍率をMcとすれば、fA
=Mc・fBなる式を満足するようなコンバータレンズ3
2を配設している。
が50mm、電子スチルカメラ33の撮影レンズ33aの
焦点距離fBが20mmであるとすれば、コンバータレン
ズ32の倍率Mcを2.5倍とすることでテレビ画像撮
像系とスチル画像撮像系3の画角を等しいものとするこ
とができる。また、両系の撮像素子12、13、14、
35の画面サイズが異なる場合については、この画面サ
イズの差をも考慮してコンバータレンズ32のコンバー
タ倍率Mcを設定する。
2、13、14の画面サイズが(2/3)″で、電子ス
チルカメラ33の撮像素子35の画面サイズが(1/
3)″であり、第5群の焦点距離fAが50mm、電子ス
チルカメラ33の撮影レンズ33aの焦点距離fBが1
1mmであるとすると、コンバータレンズ32のコンバー
タ倍率Mcを2.5倍とすることでテレビ画像撮像系と
スチル画像撮像系3の画角を等しいものとすることがで
きる((2/3)″サイズの画面対角寸法は11mm、
(1/3)″サイズのそれは6mmであるから、MC=
(fA/fB)×(6/11)となる)。
32のコンバータ倍率Mcは電子スチルカメラ33の撮
影レンズ33aの焦点距離、および撮像素子35の画面
サイズに応じて設定されるべきものであるから、電子ス
チルカメラ33を交換した場合には、それに応じてコン
バータレンズ32も交換し得るようにリング状の鏡筒内
に収納し、このリング鏡筒をテレビレンズ系2の鏡筒に
対して着脱可能としておくことが好ましい。また、電子
スチルカメラ33aの保持部はスチル画像撮像系3の鏡
筒下端部に確実に保持され、かつ容易に着脱し得るよう
な保持構造とされていることが望ましい。
35の前段にローパスフィルタおよび/または赤外線カ
ットフィルタ等のフィルタ部材34が配されている。な
お、本発明のスチル撮影機能付テレビレンズとしては上
述した実施形態のものに限られるものではなく、その他
の種々の態様の変更が可能であり、例えば、コンバータ
レンズ32のレンズ構成は適宜変更が可能である。
群はズームレンズ群に限られず、固定焦点タイプのもの
であってもよく、また、その機能やレンズ構成も限定さ
れるものでなく、スチル画像撮像系3に光束を取り込む
ための反射ミラーを挿入するスペースがあればよい。ま
た、反射ミラーが挿入される、レンズ群の群間スペース
位置も限定されるものではない。
のハーフミラーに限られるものではなく、ガラスブロッ
ク状のハーフプリズムとしてもよく、また、ハーフミラ
ーに代えて全反射ミラーとしてもよい。反射ミラーを全
反射ミラーとした場合には、この全反射ミラーが光路上
位置と光路外位置との2位置の間を移動可能となるよう
に構成することが必要である。これにより、全反射ミラ
ーが光路上位置に配されているときは全光束がスチル画
像撮像系3に導かれ、全反射ミラーが光路外位置に配さ
れているときは全光束がテレビ画像撮像系に導かれるこ
ととなる。また、ハーフミラーで分割された光路がX軸
に平行となるような位置に全反射ミラーまたは全反射プ
リズムを配設して、ハーフミラーによる像の反転を元に
戻すことも可能である。
撮影機能付テレビレンズによれば、テレビカメラ本体に
取り付けるテレビレンズのレンズ間スペースに反射ミラ
ーを挿入し、この反射ミラーによって偏向された光束を
電子スチルカメラに入射させるようにしているので、電
子スチルカメラが取り付けられた一つのテレビカメラ装
置でテレビ画像もスチル画像も撮影することができ便利
である。
をスチル画像撮像系の一部として共通に使用することで
装置全体のコンパクト化、低廉化を図るとともに、電子
スチルカメラが取付可能なスチル画像撮像系をテレビ画
像撮像系とは別個に設けることでスチル画像の画質を良
好なものとすることができる。
ない、反射ミラーの後段に配されているテレビ画像撮像
系のレンズ部分と電子スチルカメラの撮影レンズとの焦
点距離の相違、および、カメラ本体内に配されている、
テレビ画像撮像系の撮像素子と電子スチルカメラの撮像
素子との画面サイズの相違を考慮して、テレビ画像撮像
系とスチル画像撮像系の画角を一致させることができる
ような焦点距離(倍率)を有するコンバータレンズを反
射ミラーと電子スチルカメラの間に配するようにしてい
るので、スチル画像撮像系においても、テレビ画像撮像
系と同様に、撮像素子の画面サイズと被写体像の結像サ
イズを一致させることができる。
レビレンズを示す概略図
略図
Claims (4)
- 【請求項1】 被写体像情報を担持した光束を色分解す
る色分解プリズムを搭載してなるテレビカメラ本体の前
段に取り付けられる複数のレンズ群を有してなるテレビ
レンズにおいて、 前記複数のレンズ群の、前記光束が略平行光束とされる
所定のレンズ間位置に配された、該光束を前記テレビカ
メラ本体とは異なる方向に導く反射ミラーと、 該反射ミラーにより前記テレビカメラ本体とは異なる方
向に導かれた光束を取り込み前記被写体像の静止画像を
撮像する、前記複数のレンズ群に対し相対的位置を固定
されるスチルカメラと前記反射ミラーとの間に、前記電
子スチルカメラの撮影レンズと前記複数のレンズ群のう
ち前記反射ミラーの後段に配されたレンズとの焦点距離
の相違、および前記テレビカメラ本体内に配された撮像
素子と前記電子スチルカメラ内に配された撮像素子との
画像取込サイズの相違に基づいて、前記2つの撮像素子
上における画角が略同等となるように静止画像撮像系の
光学系の焦点距離を調節するコンバータレンズを設けた
ことを特徴とするスチル撮影機能付テレビレンズ。 - 【請求項2】 前記コンバータレンズが、前記複数のレ
ンズ群を収納するレンズ鏡筒に対し着脱可能とされてい
ることを特徴とする請求項1記載のスチル撮影機能付テ
レビレンズ。 - 【請求項3】 前記反射ミラーがハーフミラーであるこ
とを特徴とする請求項1または2記載のスチル撮影機能
付テレビレンズ。 - 【請求項4】 前記反射ミラーが全反射ミラーであっ
て、前記複数のレンズ群に入射した光束をテレビカメラ
本体にそのまま入射せしめる第1のミラー位置と、この
光束を前記電子スチルカメラに導く第2のミラー位置と
の2位置の間を移動可能とされていることを特徴とする
請求項1または2記載のスチル撮影機能付テレビレン
ズ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02283998A JP4144816B2 (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | スチル撮影機能付テレビレンズ |
US09/231,781 US6185044B1 (en) | 1998-01-19 | 1999-01-15 | TV lens with still-taking function |
EP07017497A EP1858248B1 (en) | 1998-01-19 | 1999-01-19 | TV lens with still picture taking function |
DE69941747T DE69941747D1 (de) | 1998-01-19 | 1999-01-19 | Fernsehobjektiv mit Standbildaufnahmefunktion |
EP99100882A EP0930779B1 (en) | 1998-01-19 | 1999-01-19 | TV lens with still picture taking function |
EP07017499A EP1858250B1 (en) | 1998-01-19 | 1999-01-19 | TV lens with still picture taking function |
EP07017498A EP1858249B1 (en) | 1998-01-19 | 1999-01-19 | TV lens with still picture taking function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02283998A JP4144816B2 (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | スチル撮影機能付テレビレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11211980A true JPH11211980A (ja) | 1999-08-06 |
JP4144816B2 JP4144816B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=12093886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02283998A Expired - Fee Related JP4144816B2 (ja) | 1998-01-19 | 1998-01-20 | スチル撮影機能付テレビレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4144816B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7236305B2 (en) | 2005-09-12 | 2007-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus having the same |
JP2011242806A (ja) * | 2011-08-26 | 2011-12-01 | Hitachi Ltd | 投写型映像表示装置 |
-
1998
- 1998-01-20 JP JP02283998A patent/JP4144816B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7236305B2 (en) | 2005-09-12 | 2007-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus having the same |
JP2011242806A (ja) * | 2011-08-26 | 2011-12-01 | Hitachi Ltd | 投写型映像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4144816B2 (ja) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8675121B2 (en) | Camera and camera system | |
JP2010160312A (ja) | 可視光・赤外光撮影用レンズアダプタ | |
JP2002365517A (ja) | 撮影レンズのピント状態検出装置 | |
US6185044B1 (en) | TV lens with still-taking function | |
US6542193B1 (en) | Optical system for TV camera with still-taking function | |
US20080043333A1 (en) | Lens device | |
JP2005309072A (ja) | 可視光・赤外光撮影用アダプター | |
JP2002372661A (ja) | 撮影レンズ | |
JP4144816B2 (ja) | スチル撮影機能付テレビレンズ | |
JP2010102281A (ja) | 可視光・赤外光撮影用レンズアダプタ | |
JP4072977B2 (ja) | スチル撮影機能付テレビレンズ | |
US8106992B2 (en) | Automatic focusing system using a magnification or reduction optical system | |
JP3900651B2 (ja) | スチル撮影機能付テレビレンズ | |
JP4159064B2 (ja) | スチル撮影機能付テレビレンズ | |
JPH10164413A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007065555A (ja) | 撮像装置 | |
JPS59196682A (ja) | 撮像光学系 | |
JP3513194B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2004258497A (ja) | テレビカメラ用色分解光学系 | |
JP2003279847A (ja) | 撮影レンズのピント状態検出装置 | |
JPS63276992A (ja) | カラ−固体撮像装置 | |
JPH06301111A (ja) | カメラ装置 | |
JP2002320239A (ja) | 撮像装置 | |
JP2010098586A (ja) | 画像処理機能を有するカメラシステム | |
JP2000214526A (ja) | 広範囲および多方向撮影システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |