JPH11210174A - 断熱屋根パネルの接合構造 - Google Patents

断熱屋根パネルの接合構造

Info

Publication number
JPH11210174A
JPH11210174A JP3362998A JP3362998A JPH11210174A JP H11210174 A JPH11210174 A JP H11210174A JP 3362998 A JP3362998 A JP 3362998A JP 3362998 A JP3362998 A JP 3362998A JP H11210174 A JPH11210174 A JP H11210174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
heat
heat insulating
insulating
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3362998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280614B2 (ja
Inventor
Takuo Yasuda
卓雄 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yodogawa Steel Works Ltd
Original Assignee
Yodogawa Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yodogawa Steel Works Ltd filed Critical Yodogawa Steel Works Ltd
Priority to JP03362998A priority Critical patent/JP3280614B2/ja
Publication of JPH11210174A publication Critical patent/JPH11210174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280614B2 publication Critical patent/JP3280614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 気密性ならびに断熱性に優れ、かつ施工性の
良い断熱屋根パネルの接合構造の提供。 【解決手段】 上下の金属板間に断熱材を介装した断熱
屋根パネル3,4を屋根支持部材1,2にそれぞれ敷設
して突合わせ、一方の断熱屋根パネルの上金属板5に突
出形成された接続片5aを他方の断熱屋根パネルの他端
部4aに重ねた断熱屋根パネル同士の接合構造におい
て、双方の断熱屋根パネルのつなぎ目17の下方に、両
方の支持部材間に跨がる状態で支持される閉塞板13を
設け、閉塞板の2つの支持部13a,13bに弾性変形
可能な第1の気密保持部材12,15を設ける一方、閉
塞板の凹所30内に気密性を有する断熱性のスペーサ3
1と弾性変形可能な一対の気密保持部材32,33を設
け、断熱屋根パネルつなぎ目直下に屋根パネルと当接状
態で設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工場等の大型の
建物の屋根に用いられる断熱屋根パネルの接合構造に関
し、詳しくは、上下の金属板間に例えば硬質ウレタンフ
ォームの断熱材を介装してなる断熱屋根パネル同士を突
き合わせ、一方の断熱屋根パネルの上金属板に突出形成
された接続片を他方の断熱屋根パネルの他端部に重ねた
状態で断熱屋根パネル同士をつなぎ合わすように構成さ
れている断熱屋根パネルの接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の断熱屋根パネルの接合構造
として、図5に示すもの(特公平6−43736号公報
参照)がある。図5において、51,52は波型に折り
曲げ加工された断熱屋根パネルで、これらパネル51,
52は、長手方向を棟軒方向(A方向:図示左側が軒
側、右側が棟側)に平行にして母屋である屋根支持部材
59,59に敷設されている。そして、この屋根支持部
材59,59間に、パネル51,52同士のつなぎ目
(接合部)に形成される隙間Mを位置させた状態で、パ
ネル51の上金属板53に突出形成された接続片53a
をパネル52の他端部52aに重ねてつなぎ合わせてあ
る。更に、つなぎ目において気密性を確保し、かつ、断
熱性を低下させないように、隙間Mの下方に、屋根支持
部材59,59に載置された閉塞板54を設け、この閉
塞板54を、シールテープ55,55によってパネル5
1の下金属板56およびパネル52の下金属板57に密
着させるとともに、つなぎ目から雨水等が吹き込まない
ようにつなぎ目を直接塞ぐ目的で、閉塞板54の凹所5
4a内に発泡性合成樹脂材料を注入し発泡させることに
より発泡樹脂層58を隙間Mにまで充填させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、発泡樹脂層5
8の充填には以下の問題があり、施工性が悪かった。
【0004】(1)注入量の調節が難しく充填ムラが生
じるおそれがある。
【0005】すなわち、注入穴を閉塞板54に設けた上
で、この注入穴から硬質ウレタンフォームやイソシアヌ
レートフォーム、あるいは、フェノールフォームのよう
な発泡性合成樹脂材料を注入する必要がある。しかし、
発泡装置の操作技術を習得した熟練工でさえ、注入量に
ばらつきを生じさせて均一に発泡させるのが難しいとい
う事態が生じるおそれがある。
【0006】例えば、注入量が少なくて発泡量が小であ
ると発泡樹脂層58が隙間Mにまで達することなく発泡
樹脂層58上に空間ができてしまい、発泡樹脂層58を
隙間Mにまで充填させてつなぎ目を直接塞ぐことができ
なくなる。よって、断熱性不良になるとともに、気密性
も悪くなる。
【0007】これとは反対に、注入量が多すぎると注入
穴から余分な発泡性合成樹脂材料が吹き出すといった事
態が生じる。
【0008】(2)発泡装置が必要であるから、持ち運
びが大変である。
【0009】(3)注入作業も容易ではない。すなわ
ち、注入作業のための足場を確保する必要があるととも
に、工場等の大型の建物の屋根の場合には高所で作業を
行うから、発泡装置を高所にまで持ち上げたり、長いホ
ースが通路の邪魔になったりして注入作業も容易ではな
い。
【0010】(4)発泡装置の保守・点検のための作業
も必要で、コスト高になる。
【0011】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、その目的は、常に気密性ならびに断熱性に優
れ、かつ、施工性の良い断熱屋根パネルの接合構造を提
供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、上下の金属板間に断熱材を介装してな
る断熱屋根パネル同士を、母屋である屋根支持部材にそ
れぞれ敷設して突き合わせ、一方の断熱屋根パネルの上
金属板に突出形成された接続片を他方の断熱屋根パネル
の他端部に重ねた状態で断熱屋根パネル同士をつなぎ合
わすように構成されている断熱屋根パネルの接合構造に
おいて、他方の断熱屋根パネルの他端部および一方の断
熱屋根パネルの一端部間に形成されるつなぎ目の下方
に、一方の屋根支持部材および他方の屋根支持部材間に
跨がる状態で支持される閉塞板を設け、この閉塞板の2
つの支持部に弾性変形可能な第1の気密保持部材をそれ
ぞれ設ける一方、閉塞板の凹所内に気密性を有する断熱
性のスペーサと弾性変形可能な一対の第2の気密保持部
材を設け、更に、前記スペーサを前記つなぎ目の直下に
設け、第2の気密保持部材を、それぞれ、他方の断熱屋
根パネルの他端部および前記スペーサ間と、一方の断熱
屋根パネルの一端部および前記スペーサ間とに当接状態
で設けている。
【0013】また、この発明では、前記各断熱屋根パネ
ルの上部金属板および断熱材の上面はそれぞれ複数の山
部が形成されるよう波型に形成されており、前記接続片
を他方の断熱屋根パネルの他端部に重ねたときに、その
重なり部分がシールされるよう前記接続片が重なる他方
の断熱屋根パネルの上部金属板の上面部分に、前記山部
を縦断する方向に沿った複数の第3の気密保持部材を設
けてある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を、図
面に基づいて説明する。図1〜図4は、この発明の一実
施形態を示す。図1〜図4において、1は、工場等の大
型の建物の棟側に位置する屋根支持部材(母屋)で、2
は、建物の軒側に位置する屋根支持部材(母屋)であ
る。屋根支持部材1,2は下地固定部材20に組み込ま
れた接続部材21の両端にそれぞれ取付けられている。
【0015】3は一方の断熱屋根パネルで、弾性変形可
能な第1の気密保持部材、例えばシールテープ12と、
後述する閉塞板13の一端に形成された支持片13aと
を挟んで屋根支持部材1の上面1aに敷設されている。
この場合、前記上面1aに前記支持片13aが載置さ
れ、この支持片13a上にシールテープ12が貼り付け
られる。そして、パネル3は、上部金属板5、下部金属
板6および金属板5,6間に設けられた断熱材7で構成
されている。14は、パネル3を屋根支持部材1に固定
するためのビスで、上部金属板5、断熱材7、下部金属
板6、シールテープ12、支持片13aを係合して屋根
支持部材1の上面1aに螺着して固定される。
【0016】4は他方の断熱屋根パネルで、弾性変形可
能な第1の気密保持部材、例えばシールテープ15と閉
塞板13の他端に形成された支持片13bを挟んで屋根
支持部材2の上面2aに敷設されている。この場合も、
前記上面2aに前記支持片13bが載置され、この支持
片13b上にシールテープ15が貼り付けられる。そし
て、パネル4も、上部金属板8、下部金属板9および金
属板8,9間に設けられた断熱材10で構成されてい
る。16は、パネル4を屋根支持部材2に固定するため
のビスで、後述する接続片5a、上部金属板8、断熱材
10、下部金属板9、シールテープ15、支持片13b
を係合して屋根支持部材2の上面2aに螺着して固定さ
れる。
【0017】前記上部金属板5,8は、山部Aおよび谷
部Bが交互に形成されるよう予め波型に折曲げ加工され
ている。一方、断熱材7,10は、前記山部Aおよび谷
部Bに注入、発泡させている。
【0018】5aは、前記一方の断熱屋根パネル3の上
部金属板5に突出形成された接続片で、パネル3,4の
重ね時にパネル3の軒側に位置する一端部3aにおいて
上部金属板5から延設されている。この接続片5aをパ
ネル3,4の重ね時において前記他方の断熱屋根パネル
4の軒側に位置する他端部4aに重ねた状態で断熱屋根
パネル同士3,4がつなぎ合わされ、これらパネル3,
4が屋根支持部材1,2に前記ビス14,16で固定さ
れる。この固定状態が図1に示されている。すなわち、
図1は、パネル3をパネル4に重ねて固定したときの谷
部Bに沿って切断した断面を示している。なお、図1お
よび図2において、符号aはパネル3の山部Aの傾斜面
を示し、符号bはパネル4の山部Aの傾斜面を示す。ま
た、図3は、パネル3をパネル4に重ねた前の状態を山
部Aに沿って切断した断面を示し、図4は、パネル3を
パネル4に重ねるた状態を山部Aに沿って切断した断面
を示す。
【0019】前記閉塞板13は、他方の断熱屋根パネル
4の他端部4aおよび一方の断熱屋根パネル3の一端部
3a間に形成されるつなぎ目17の下方に設けられてい
る。すなわち、つなぎ目17は、パネル3の一端部3a
側の側面で露出している断熱材7の露出面7aとパネル
4の他端部4a側の側面で露出している断熱材10の露
出面10aとの間に形成される。そして、一方の屋根支
持部材1の上面1aに閉塞板13の一端に形成された支
持片13aが位置し、他方の屋根支持部材2の上面2a
に閉塞板13の他端に形成された支持片13bが位置す
る状態で、閉塞板13が支持されている。
【0020】そして、閉塞板13を、前記シールテープ
12,15によってパネル3の下部金属板6およびパネ
ル4の下部金属板9に密着させてある。
【0021】以下、この発明の特徴的構成について説明
する。30は、閉塞板13の凹所で、その長手方向が山
部Aを縦断する方向に沿って位置する。この凹所30内
には、長手方向が山部Aを縦断する方向に沿って位置す
る気密性および断熱機能を持つスペーサ31と、弾性変
形可能な一対の第2の気密保持部材、例えばシールテー
プ32,33とが設けられている。
【0022】更に、前記スペーサ31は、凹所30の上
面30aに両面テープあるいは接着剤で貼着された状態
で、前記つなぎ目17の直下に設けられている。
【0023】一方、前記シールテープ32,33は、ス
ペーサ31の上面31aに長手方向に沿って平行に設け
られている。この場合、一方のシールテープ32は、一
方の断熱屋根パネル3の一端部3aの下面とスペーサ3
1の上面間に当接した状態で設けられ、他方のシールテ
ープ33は、他方の断熱屋根パネル4の他端部4aの下
面とスペーサ31の上面間に上記と同様、当接した状態
で設けられている。つまり、一方のシールテープ32
は、パネル3の下部金属板6における前記つなぎ目17
の直近傍に設けられている。また、他方のシールテープ
33は、他方の断熱屋根パネル4の下部金属板9におけ
る前記つなぎ目17の直近傍に設けられている。
【0024】例えば、スペーサ31として硬質ウレタン
ボード、疎水性ポリウレタンフォームを用い、上面31
aにシールテープ32,33が設けてあるスペーサ31
を凹所30の上面30aに貼着するとともに、支持片1
3aおよび13bの上面にシールテープ12および15
を設けた閉塞板13を予め用意しておき、これを搬入時
に屋根支持部材1,2間に跨がる状態で嵌め込むだけで
雨水等が吹き込まないように容易につなぎ目17を塞ぐ
ことができる。なお、スペーサ31の素材としては気密
性および断熱作用を有するものであれば硬質ウレタンボ
ード、疎水性ポリウレタンフォームに限らない。
【0025】また、この実施形態では、接続片5aを他
方の断熱屋根パネル4の他端部4aに重ねたときに、そ
の重なり部分がシールされて、気密空間(第3の気密空
間)S3 ,S3 が形成されるよう接続片5aが重なるパ
ネル4の上部金属板8の上面部分に、山部Aを縦断する
方向に沿った複数の第3の気密保持部材34,35,3
6を設けている。この第3の気密保持部材34,35,
36としては、例えば、シールテープが用いられる。し
かも、この実施形態では、前記重なり部分のシールを更
に確実にするために、シールテープ34および35のそ
れぞれ棟側に隣接する位置にパテ等のコーキング材37
および38を塗布するとともに、シールテープ36の軒
側に隣接する位置にパテ等のコーキング材39を塗布し
ている。
【0026】そして、図3に示すような接続片5aをパ
ネル3,4の重ね時において、前記他方の断熱屋根パネ
ル4の軒側に位置する他端部4aに重ねた状態で断熱屋
根パネル同士3,4をつなぎ合わす(図4参照)。
【0027】このように、従来のようにつなぎ目の中に
まで発泡性合成樹脂材料を充填してつなぎ目を塞がなく
ても、つなぎ目17の直下にスペーサ31を設け、シー
ルテープ32,33をつなぎ目17の直近傍に設けて、
つなぎ目17の入口17aの外側に気密小空間(第1の
気密空間)S1 が生じるようにつなぎ目17を塞ぐだけ
で、気密性を確保でき、かつ、断熱性を良好にできる。
しかも、閉塞板13の凹所30内にも気密空間(第2の
気密空間)S2 ,S2 を形成するので、気密性を更に向
上できる。そのため、従来のような発泡樹脂層58をつ
なぎ目内にまで充填させるために必要な閉塞板54の凹
所54a内への発泡性合成樹脂材料の注入作業を不要に
でき、施工性を向上させることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、閉塞板
の2つの支持部に弾性変形可能な第1の気密保持部材を
それぞれ設ける一方、閉塞板の凹所内に気密性を有する
断熱性のスペーサと弾性変形可能な一対の第2の気密保
持部材を設け、更に、前記スペーサを、他方の断熱屋根
パネルの他端部および一方の断熱屋根パネルの一端部間
に形成されるつなぎ目の直下に設け、第2の気密保持部
材を、それぞれ、他方の断熱屋根パネルの他端部および
前記スペーサ間と、一方の断熱屋根パネルの一端部およ
び前記スペーサ間とに当接状態で設けたので、従来のよ
うな発泡樹脂層をつなぎ目の中にまで充填させるための
注入作業を不要にでき、施工性を向上できる。
【0029】すなわち、この発明では、 (1)充填ムラといった事態が生じることはなく、つな
ぎ目の入口の外側に第1の気密空間を形成するととも
に、閉塞板の凹所内にも第2の気密空間を形成している
ので、常に気密性ならびに断熱性に優れた断熱屋根パネ
ルの接合構造を提供できる。更に、前記2つの気密空間
に加えて、接続片と他方の断熱屋根パネルの他端部との
間にも第3の気密空間を形成することによって、気密性
ならびに断熱性がより強化される。 (2)閉塞板の2つの支持部に弾性変形可能な第1の気
密保持部材をそれぞれ設ける一方、閉塞板の凹所内に断
熱性のスペーサと弾性変形可能な一対の第2の気密保持
部材を予め設けることができ、現場での施工性が良くな
る。 (3)従来のような注入作業を行う必要がなく、閉塞板
の嵌め込み作業だけであるので、現場作業が容易である
とともに、従来のような発泡装置の保守・点検のための
作業もなくなるので、コスト安にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の断熱屋根パネルの接合
構造を示す要部構成説明図である。
【図2】上記実施形態におけるパネル同士を重ねる前の
状態を示す要部斜視図である。
【図3】上記実施形態におけるパネル同士を重ねる前の
状態を示す要部構成説明図である。
【図4】上記実施形態におけるパネル同士を重ねた状態
を示す要部構成説明図である。
【図5】従来例を示す要部構成説明図である。
【符号の説明】
1,2…屋根支持部材、3…一方の断熱屋根パネル、3
a…一端部、4…他方の断熱屋根パネル、4a…他端
部、5,8…上部金属板、5a…接続片、6,9…下部
金属板、7,10…断熱材、12,15…弾性変形可能
な第1の気密保持部材、13…閉塞板、13a,13b
…閉塞板の支持片、17…つなぎ目、32,33…弾性
変形可能な第2の気密保持部材、30…閉塞板の凹所、
31…スペーサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下の金属板間に断熱材を介装してなる
    断熱屋根パネル同士を、母屋である屋根支持部材にそれ
    ぞれ敷設して突き合わせ、一方の断熱屋根パネルの上金
    属板に突出形成された接続片を他方の断熱屋根パネルの
    他端部に重ねた状態で断熱屋根パネル同士をつなぎ合わ
    すように構成されている断熱屋根パネルの接合構造にお
    いて、他方の断熱屋根パネルの他端部および一方の断熱
    屋根パネルの一端部間に形成されるつなぎ目の下方に、
    一方の屋根支持部材および他方の屋根支持部材間に跨が
    る状態で支持される閉塞板を設け、この閉塞板の2つの
    支持部に弾性変形可能な第1の気密保持部材をそれぞれ
    設ける一方、閉塞板の凹所内に気密性を有する断熱性の
    スペーサと弾性変形可能な一対の第2の気密保持部材を
    設け、更に、前記スペーサを前記つなぎ目の直下に設
    け、第2の気密保持部材を、それぞれ、他方の断熱屋根
    パネルの他端部および前記スペーサ間と、一方の断熱屋
    根パネルの一端部および前記スペーサ間とに当接状態で
    設けたことを特徴とする断熱屋根パネルの接合構造。
  2. 【請求項2】 前記各断熱屋根パネルの上部金属板およ
    び断熱材の上面はそれぞれ複数の山部が形成されるよう
    波型に形成されており、前記接続片を他方の断熱屋根パ
    ネルの他端部に重ねたときに、その重なり部分がシール
    されるよう前記接続片が重なる他方の断熱屋根パネルの
    上部金属板の上面部分に、前記山部を縦断する方向に沿
    った複数の第3の気密保持部材を設けてある請求項1に
    記載の断熱屋根パネルの接合構造。
JP03362998A 1998-01-29 1998-01-29 断熱屋根パネルの接合構造 Expired - Lifetime JP3280614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03362998A JP3280614B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 断熱屋根パネルの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03362998A JP3280614B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 断熱屋根パネルの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11210174A true JPH11210174A (ja) 1999-08-03
JP3280614B2 JP3280614B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=12391756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03362998A Expired - Lifetime JP3280614B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 断熱屋根パネルの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280614B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201996A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 日鉄住金鋼板株式会社 屋根用パネルの接続構造
JP2015196997A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 日鉄住金鋼板株式会社 屋根パネルの接続構造
KR20180012300A (ko) * 2015-05-26 2018-02-05 아르셀러미탈 패널, 패널들의 어셈블리, 및 관련 루프

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201996A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 日鉄住金鋼板株式会社 屋根用パネルの接続構造
JP2015196997A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 日鉄住金鋼板株式会社 屋根パネルの接続構造
KR20180012300A (ko) * 2015-05-26 2018-02-05 아르셀러미탈 패널, 패널들의 어셈블리, 및 관련 루프
US10270382B2 (en) 2015-05-26 2019-04-23 Arcelormittal Panel, assembly of panels and associated roof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3280614B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730687B2 (ja) 屋根
JP3280614B2 (ja) 断熱屋根パネルの接合構造
JPH10169016A (ja) 建物ユニットの連結構造
JP3585747B2 (ja) 建築物の外壁における断熱パネルの取り付け具及び外壁構造
JP3578633B2 (ja) クリーンルーム
JP3336242B2 (ja) 断熱パネルの接続部の構造
JPS6237591A (ja) 断熱用のパネル要素
JP2835176B2 (ja) パネル間目地の防水工法
JP3912590B2 (ja) 断熱気密構造
JP3223995B2 (ja) 建物の気密・断熱化工法
JP3276203B2 (ja) 外壁パネル
JP3782539B2 (ja) 建物の気密構造、気密構造材及び建物の気密構造化方法
JPH11159047A (ja) 住宅用屋根パネル及びその施工方法
JP3165667B2 (ja) 外壁パネル
JP3238092B2 (ja) 断熱パネルの接続部のシール構造
Paoletti et al. The Connections Between the Framing Profiles and the Glazing Envelopes
JPH11229488A (ja) 建物の屋外防水床構造およびその施工方法
JP2000303576A (ja) 防露構造
WO1998005830A1 (fr) Panneau d'isolation thermique/phonique pour plafond
JP2021127570A (ja) 建物の水浸入防止構造
JPH05321411A (ja) 屋根パネル接合構造及び屋根パネル接合工法
JP3180093B2 (ja) 外壁パネルのコーナー部における外装材の取り付け方法
JP2024034783A (ja) 建築物の気密構造及び気密施工方法
JPH084131A (ja) 押出成形版用耐火防水目地材
JPH10169108A (ja) 屋根用断熱パネルの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term