JPH11209533A - 抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11209533A
JPH11209533A JP1598298A JP1598298A JPH11209533A JP H11209533 A JPH11209533 A JP H11209533A JP 1598298 A JP1598298 A JP 1598298A JP 1598298 A JP1598298 A JP 1598298A JP H11209533 A JPH11209533 A JP H11209533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
weight
parts
silver
polypropylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1598298A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Nawata
輝彦 縄田
Yoshifumi Matsumoto
良文 松本
Toshiyuki Onishi
敏行 大西
Katsuhiro Takeuchi
克弘 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Corp
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp, Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP1598298A priority Critical patent/JPH11209533A/ja
Publication of JPH11209533A publication Critical patent/JPH11209533A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗菌性能に優れ、長期使用した場合も変色や
劣化の心配がない、幅広い用途において商品価値の高い
抗菌性ポリプロピレン成形品を提供する。 【解決手段】 銀系無機抗菌剤を含有するポリプロピレ
ン系樹脂に対して、特定量のベンゾトリアゾール系化合
物およびヒンダードアミン系化合物を併用して含有させ
る。この組成物には、さらに酸化防止剤および/または
中和剤を配合してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱、耐候(光)
性に優れ、経時的に変色や表面劣化が起こりにくい、銀
系無機抗菌剤を配合した抗菌性ポリプロピレン系樹脂組
成物に関するものであり、より詳しくは、特定の配合剤
を併用することにより相乗的な抗菌特性を示すとともに
銀系無機抗菌剤を用いた場合に発現する変色を著しく抑
制したポリプロピレン系樹脂組成物に関するものであ
り、特に高度の抗菌性能を必要とする外観部品等の用途
に、広く用いることができる。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】近年、一般消費者の衛生
志向の高まりとともに合成樹脂成形品にもその傾向が見
られ、合成樹脂としてポリプロピレン系樹脂に抗菌性を
付与するケースも増えつつある。合成樹脂に抗菌性能を
付与するためには、一般的に、有機系あるいは無機系の
抗菌剤を添加する方法がとられるが、有機系抗菌剤は耐
熱温度が低く、溶出性が高いため、作業性や安全性が懸
念されており、多くの場合、無機系抗菌剤が使用されて
いる。
【0003】無機系抗菌剤としては、抗菌活性を有する
銀、亜鉛、銅等の抗菌性金属をまたはこれらを組み合わ
せて、微粉末のゼオライト、シリカ、リン酸ジルコニウ
ム、その他のセラミックスに担持させたものや、溶解性
ガラスに含有させたものがある。抗菌性金属の中でも、
銀イオンは極めて抗菌性能が高く、安全性にも優れるた
め、現在上市されているほとんどの無機系抗菌剤に銀が
用いられている。
【0004】銀系無機抗菌剤をポリプロピレン系樹脂に
配合した組成物は、例えば、特公昭63−54013号
公報、特公平7−88236号公報等に見られるように
すでに知られており、これらは、衛生用品、台所用品、
繊維製品、包装材料などに広く用いられている。しか
し、銀系無機抗菌剤をポリプロピレン系樹脂に添加する
場合、溶融混練時の高温や、製品使用時の紫外線等に曝
されることにより、変色を起こすことがあった。また、
良好な抗菌性能を発現させるため、銀系無機抗菌剤の添
加量が多くなるほど、変色の度合いが大きくなるためそ
の用途が制限されるという欠点を持っている。
【0005】これらの変色を防止する方法として、抗菌
性ゼオライトに紫外線吸収剤を含有させる提案(特開平
1−164722号公報)、ハイドロタルサイト類化合
物を添加する提案(特開平4−145007号公報)、
2価以上のカチオン性金属塩を添加する提案(特開平8
−27306号公報)、ヒンダードアミン系化合物およ
び中和剤を添加する提案(特開平3−181538号公
報)、顔料の組成や表面処理により変色を防止する提案
(特開平3−215565号公報、特開平6−6550
7号公報)がなされているが、何れも十分な解決には至
っておらず、銀系無機抗菌剤を添加しないポリプロピレ
ン系樹脂と比較すると、変色の度合いの大きいものであ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、抗菌性を付
与するためにポリプロピレン系樹脂中に銀系無機抗菌剤
を含有させた樹脂組成物における上記のような問題を解
決することを課題とするものである。すなわち、本発明
の目的は、抗菌性を付与するためにポリプロピレン系樹
脂中に銀系無機抗菌剤を含有させた樹脂組成物におい
て、良好な抗菌性能を発現するとともに、耐候性や耐熱
性に優れるため長期使用による変色や表面劣化やブリー
ド物による汚染が無く、住宅設備、台所用品、家電製品
などの外観部品を構成する材料として最適な樹脂組成物
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題について、鋭意研究を重ねた結果、銀系無機抗菌剤を
含有するポリプロピレン系樹脂組成物において、2種類
以上の特定の光安定剤を併用して含有させることによ
り、良好な抗菌性能を発現するとともに、耐候性に優
れ、長期使用による変色や表面劣化、表面汚染等が無い
抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物を得ることができる
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明によれば、ポリプロピレン系樹脂100重量
部と、銀系無機抗菌剤0.05ないし5重量部、ベンゾ
トリアゾール系化合物0.005ないし1.0重量部お
よびヒンダードアミン系化合物0.005ないし1.0
重量部を基本構成とするポリプロピレン系樹脂組成物が
提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を構成するポリプロピレン
系樹脂は、公知のものを何ら制限無く用いることができ
る。例えば、プロピレンの単独重合体の他、プロピレン
−エチレンブロック共重合体、プロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体、プロピレン−(1−ブテン)ランダム
共重合体、プロピレン−エチレン−(1−ブテン)3元
ランダム共重合体などや、プロピレンとエチレン、1−
ブテン、1−ペンテン、4−メチルペンテン−1等これ
らのモノマーを2種類以上組み合わせたランダム共重合
体およびブロック共重合体などが挙げられる。また、こ
れらプロピレン系樹脂を2種類以上ブレンドして用いる
こともできる。
【0009】本発明において、ポリプロピレン系樹脂の
流動性は、特に制限されるものではないが、成形性を勘
案すれば、メルトフローレイト(以下、MFRとも略
す)が0.1ないし100g/10分であるのが好まし
い。ここで、このメルトフローレイトは、JIS K7
210に準じ、シリンダ温度230℃における測定値で
ある。
【0010】本発明において、ポリプロピレンの触媒残
渣の量は制限されないが、耐熱性、耐候性などを勘案す
ると、触媒残渣の塩素元素が35ppm以下であること
が好ましい。残存塩素元素が35ppmを超えると、銀
系無機抗菌剤と溶融混練する際に変色したり、製品が紫
外線により変色しやすくなる。
【0011】本発明において、ポリプロピレン系樹脂
は、如何なる方法により得られたものであっても良い
が、一般には、チーグラー・ナッタ型立体特異性触媒で
あり、塩化マグネシウム担持チタン化合物または三塩化
チタン化合物、有機アルミニウム化合物および有機ケイ
素化合物やエーテル等の電子供与体からなる触媒が用い
られる。
【0012】また、ポリプロピレン系樹脂に残存する触
媒残渣の塩素量を35ppm以下に低減するため、高活
性触媒(重合活性が触媒1gあたり重合量15000g
以上)の使用、あるいは脱灰工程を経る等の方法を用い
ることが好ましい。
【0013】重合方法は、気相中及び液相中のいずれで
重合したものであってもよい。また、触媒に対する不活
性液体あるいは不活性溶媒中において重合したものでも
よく、重合中、水素を導入することにより分子量調節し
たものや、得られた重合体を有機過酸化物等の分子量調
節剤により減成したものでもよい。さらに、重合は回分
式、半回分式、連続式のいずれの方法によっても行うこ
とができる。
【0014】なお、本発明において、ポリプロピレン系
樹脂は、本発明の効果を著しく損なわない範囲で他の公
知の樹脂と混合して用いてもよい。こうした他の樹脂と
は、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、ABS樹脂、各種エラストマーなどを制
限なく用いることができる。
【0015】本発明に用いる銀系無機抗菌剤としては、
公知のものを制限なく用いることができる。例えば、抗
菌性溶解性ガラス、抗菌性ゼオライト、抗菌性アルミノ
珪酸塩、抗菌性リン酸ジルコニウム塩、抗菌性ハイドロ
キシアパタイトなどが挙げられる。これらの中でも、本
発明の銀系無機抗菌剤として抗菌性溶解性ガラスが好ま
しい。さらには銀イオンをAg2 Oとして0.1ないし
5重量%含有した粒子径100μm以下のB23 −P
25 系ガラスが特に好ましく、これによって耐候性、
耐熱性が特に優れた抗菌性プロピレン系樹脂組成物を得
ることができる。
【0016】抗菌性溶解性ガラスとしては、例えば、特
開昭62−158202号公報、同62−210098
号公報、同63−48366号公報、特開平1−213
410号公報、同1−317133号公報、同4−17
8433号公報、同7−257938号公報、同8−1
75843号公報、および特公平7−88236号公報
などに記載の銀イオンを溶出し得る化合物を含有するも
のを制限なく利用できる。
【0017】抗菌性ゼオライトとしては、例えば、特公
昭63−54013号公報、特開昭60−181002
号公報、同63−265809号公報および特開平2−
111709号公報等に記載のゼオライト中のイオン交
換可能なイオンを溶出し得るイオンで置換したゼオライ
トについて制限なく利用できる。抗菌性アルミノ珪酸塩
としては、特開昭62−70221号公報、特開平1−
167212号公報、および特開平1−286913号
公報に記載のアルミノ珪酸塩中のイオン交換可能なイオ
ンを銀イオンを溶出し得るイオンで置換したアルミノ珪
酸塩について制限なく利用できる。抗菌性リン酸ジルコ
ニウム塩としては、例えば特開平6−212019号公
報等に記載のものが制限なく利用できる。
【0018】これらの銀系無機抗菌剤の量は、0.05
ないし5重量部、好ましくは0.1ないし2重量部であ
る。銀系無機抗菌剤が0.05重量部未満では抗菌性能
が不足し、5重量部を超えると耐候性等が悪化し、紫外
線や熱による変色の度合いが大きくなる。
【0019】本発明に用いるベンゾトリアゾール系化合
物としては、紫外線吸収の効果を有する光安定剤として
公知のもの、例えば、2−(3’−t−ブチル−5’−
メチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−t−ブチル−
2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、2−(3’,5’−ジ−t−ペンチル−2’−
ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、6−(2−
ベンゾトリアゾリル)−4−t−オクチル−6’−t−
ブチル−4’−メチル−2,2’−メチレンビスフェノ
ール、2−[2’−ヒドロキシ−3,5’−ビス(α、
α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール
などが制限なく用いることができ、これらのうち、2−
(3’−t−ブチル−5’−メチル−2’−ヒドロキシ
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(3’,5’−ジ−t−ブチル−2’−ヒドロキシフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、および2−
(3’,5’−ジ−t−ペンチル−2’−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾールが特に好ましい。また上記
のベンゾトリアゾール系化合物は、1種類であっても2
種類以上を併用して用いてもよい。
【0020】これらのベンゾトリアゾール系化合物の配
合量は0.005ないし1.0重量部であり、好ましく
は0.01ないし0.5重量部である。0.005重量
部未満では耐候性改善の効果が見られず、1.0重量部
を超えると成形品表面にブリードしたり、熱により変色
しやすくなる。
【0021】本発明に用いるヒンダードアミン系化合物
としては、光安定剤として公知のもの、例えば、ジ−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルセバ
ケート)、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−
ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、コハク酸
ジメチル・1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合
物、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、1,2,3,4−テトラ(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ブタンテト
ラカルボキシレート、1,4−ジ−(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)2,3−ブタンジオ
ン、トリス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)トリメリケート、1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル−n−オクトエ
ート、ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)セバケート、トリス−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−ニトリルアセテー
ト、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン、4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペン
タメチルピペリジン、ポリメチルプロピル−3−オキシ
[4−(2,2,6,6−テトラメチル)ピペリジル]
シロキサン、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン重縮合物などを制限なく用いることがで
き、中でもジ−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルセバケート)、ポリ[{6−(1,1,3,
3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリア
ジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}]、およびコハク酸ジメチル・1−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン重縮合物が好ましい。また上記の
ヒンダードアミン系化合物は、1種類であっても2種類
以上を併用して用いてもよい。
【0022】上記ヒンダードアミン系化合物は、プロピ
レン系樹脂100重量部に対して0.005ないし1.
0重量部、好ましくは0.01ないし0.5重量部であ
る。0.005重量部未満では耐候性の向上が見られ
ず、1.0重量部を超えると、成形品表面にブリードし
たり、紫外線や熱による変色が大きくなる。
【0023】本発明において、優れた耐候変色性、耐候
劣化性、耐熱性を得るためには、ベンゾトリアゾール系
化合物とヒンダードアミン系化合物を併用することが必
須条件である。すなわち、これらのうち一方だけを用い
た場合は十分な耐候性を得ることができず、両者を併用
することによりはじめて、紫外線や熱による変色が非常
に少なく、かつ成形品表面の劣化が起こりにくい、抗菌
性プロピレン系樹脂組成物を得ることができる。
【0024】また、本発明の抗菌性樹脂組成物には、酸
化防止剤および/または中和剤を適量添加することが好
ましい。
【0025】酸化防止剤としては、公知のものを制限な
く用いることができるが、例えば、テトラキス[メチレ
ン−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル]プロピオネート]メタン、n−オクタデシル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート、3,9−ビス{2−[3(3−t−ブ
チル−4−ハイドロキシ−5−メチルフェニル)プロピ
オニルオキシ]−1,1−ジメチルエチル}2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5、5]ウンデカンな
どのフェノール系酸化防止剤、トリス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)フォスファイト、ビス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−フ
ォスファイト、トリス(モノ,ジ−ノリルフェニル)フ
ォスファイト等のリン系酸化防止剤、ジミリスチルチオ
ジプロピオネート、トリラウリルトリチオフォスファイ
ト、ジオクタデシルジサルファイドなどの硫黄系酸化防
止剤が挙げられる。
【0026】これらの酸化防止剤は、ポリプロピレン系
樹脂100重量部に対して0.01ないし1重量部用い
ることが好ましく、フェノール系酸化防止剤と、リン系
酸化防止剤の併用がより好ましい。
【0027】また中和剤としては、公知のものを制限な
く用いることができる。例えば、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム等のアルカリ土類金属塩
のカルボン酸塩、ハイドロタルサイト類、リチウムアル
ミニウム複合水酸化物塩、珪酸アルミニウムカルシウ
ム、周期律表第II族の金属の酸化物および水酸化物など
が挙げられる。これらのうち、ハイドロタルサイト類や
リチウムアルミニウム複合水酸化物塩を好んで用いるこ
とができる。
【0028】これらの中和剤はポリプロピレン系樹脂1
00重量部に対して0.01ないし2.0重量部で添加
することが好ましい。0.01重量部未満では、耐候性
の改良効果が小さく、2.0重量部以上では、効果が頭
打ちになるばかりか、ブリードによる成形品表面の汚染
や、熱や紫外線による変色の原因となる。
【0029】なお、本発明の樹脂組成物には、さらに、
発明の効果を損なわない程度で、適宜、各種の添加剤を
配合することができる。具体的には、無機系、有機系の
造核剤;ノニオン系、カチオン系、アニオン系等の帯電
防止剤;ビスアミド系、ワックス系、有機金属塩系等の
分散剤;アミド系、ワックス系、有機金属塩系、エステ
ル系等の滑剤;ヒドラジン系、アミン系等の金属不活性
剤;含臭素有機系、リン酸系、三酸化アンチモン、水酸
化マグネシウム、赤リン等の難燃剤;有機顔料;無機顔
料;発泡剤;有機充填剤、有機抗菌剤等が挙げられる。
【0030】また、本発明で使用するポリプロピレン系
樹脂には、上記成分の他にタルク、ワラストナイト、硫
酸バリウム、炭酸カルシウム、ガラス繊維、チタン酸カ
リウム等の公知の無機充填材を制限なく配合することが
できる。ここで、上記充填剤は、2種以上を併用しても
良い。
【0031】なお、上述したような銀系無機抗菌剤、ベ
ンゾトリアゾール系化合物、ヒンダードアミン系化合
物、酸化防止剤、中和剤、および必要に応じて添加され
るその他の添加剤や充填剤とをポリプロピレン系樹脂に
配合する方法は、樹脂の混合で行われている公知の方法
を何等制限なく採用することができる。例えば、パウダ
ーまたはペレット状のポリプロピレン系樹脂に、配合す
る成分を添加し、タンブラーやヘンシェルミキサー等に
て予備混合した後、押出機にて溶融混練しペレット等に
する方法が好適である。また、各成分の添加順序は、特
に規定はなく、上記方法と異なる順序で各成分を混合し
てもよい。さらに、各成分を高濃度に濃縮配合した、マ
スターバッチをつくり、混合使用することもできる。
【0032】本発明の抗菌性ポリプロピレン系組成物
は、射出成形法、押出し成形法、ブロー成形法などの従
来公知の方法で成形することができ、成形方法あるいは
その形態により制限を受けるものではない。また、二色
射出成形法、共押出法あるいはラミネート法などを用い
て、本発明の抗菌性ポリプロピレン組成物を、多層成形
体や多層フィルムの最外層に用いることもできる。
【0033】
【発明の効果】本発明の抗菌性ポリプロピレンは、銀系
無機抗菌剤とベンゾトリアゾール系化合物、およびヒン
ダードアミン系化合物を併用することによって、優れた
抗菌性能を有しながら、耐候性、耐熱性に極めて優れた
特性を発揮し、かつ、銀系無機抗菌剤に由来する変色が
抑制されている。
【0034】従って、本発明により、長期使用した場合
も、変色や劣化の心配がない、幅広い用途において商品
価値の高い抗菌性ポリプロピレン成形品を提供すること
が可能になる。その用途としては、例えば、便座シー
ト、便蓋、汚物入れ、トイレブラシ、食器洗浄機や乾燥
機の部品、ジャーポット、炊飯ジャー、換気扇、まな
板、水切り篭、三角コーナー、ボールペンやサインペン
の筒体、剃刃や歯ブラシの柄、浴槽、洗面器、石鹸容
器、櫛、ヘアーブラシ、椅子、屑入れ、冷蔵庫のトレイ
や製氷皿などの部品、ペール缶、コンポスト、洗濯機の
洗濯槽や外板、排水パン、食器、玩具、電話機、パソコ
ンのキーボード、デスクの引き出しの前板、ドアトリ
ム、食品容器、弁当箱、自動車の内装材(握りバー、ド
アトリムなど)、食品包装フィルム、ラップストレッチ
フィルムなどが挙げられる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に説明するために
実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0036】1.MFR JIS K7210に準じ、温度230℃、荷重2.1
6kgで測定を行った。
【0037】2.エチレン含有量13 C−NMRスペクトルのチャートを用いて算出した。
すなわち、エチレンに基づく単量体単位の割合を、ま
ず、Polymer第29巻、1848頁(1988
年)に記載された方法により、ピークの帰属を決定し、
次に、Macromolecules第10巻、773
頁(1977年)に記載された方法により算出した。
【0038】3.残存塩素元素量 ポリプロピレン系樹脂約10gを230℃でプレス成形
を行い、円盤状のシートを作成した後、理学電機社製全
自動蛍光X線分析装置システム3080を用い、測定を
行った。
【0039】4.耐候性試験 サンシャインウエザオメーター(スガ試験機(株)製W
EL−SUN−HC型)を用い、80℃雨なしの条件で
150時間耐候試験を行った試験片の表面をエタノール
で拭き取った後、耐候試験前後の試験片の色目変化(Δ
E)をカラーコンピューター(スガ試験機(株)製SM
−3)を用い測定した。さらに、耐候試験により、試験
片にクラックが発生するまでの時間を測定した。
【0040】5.耐熱性試験 ギヤーオーブンを用い、150℃耐熱性試験を行い、1
50時間後に試験片を取り出し、表面の状態を観察し、
次の3段階で評価した。 ○:表面にブリードが見られない △:若干ブリードが見られる ×:ブリードが多く見られる
【0041】6.抗菌性能 銀等無機抗菌剤研究会「銀等無機抗菌剤の自主規格およ
び抗菌試験法、抗菌加工製品の抗菌力試験法 I(199
5年版)フィルム密着法」に準じて、検体の抗菌力試験
を行った。 (1)試験菌種 Staphylococcus aureus IFO
12732(黄色ブドウ球菌) (2)菌の調整 NA培地で37℃±1℃、16ないし24時間前培養し
た試験菌株をNA培地に再度接種して37℃±1℃、1
6ないし20時間培養した菌体を1/500NB培地に
均一に分散させ、1ml当たりの菌種が2.0×105
ないし1.0×106 となるように調整し、菌液とし
た。 (3)試験片(樹脂プレート成形品)を99.5%(V
/V)エタノールを染み込ませた脱脂綿で軽く拭いた
後、風乾したものを試料とした。 (4)試験操作 25cm2 に対して0.5mlの割合で試料に菌液を滴
下し、その上にポリエチレンフィルムをかぶせ、密着さ
せた。これらを35±1℃相対湿度90%以上の条件下
で保存した。 (5)生菌数の測定 保存24時間後にSCDLP培地で試料から生残菌を洗
い出し、この洗い出し液の生菌数をSA培地を用いた寒
天平板培養法(35℃、2日間培養)により測定し、試
料1個あたりに換算した。 (6)抗菌性能の算出 X=測定対象試料の24時間後の残生菌数 Y=対照試験片(抗菌剤無添加)の24時間後の残生菌
数 とし、 抗菌性能=−LOG(X/Y) とした。なお、表1、表2において、X<10個の場合
は「>4.4」と表記した。
【0042】7.原料樹脂および各種添加剤 (1)ポリプロピレン系樹脂 PP−1:ブロックポリプロピレン(MFR=17g/
10分、エチレン量3.8wt%、残存塩素;11pp
m) PP−2:ブロックポリプロピレン(MFR=36g/
10分、エチレン量3.2wt%、残存塩素;38pp
m) (2)銀系無機抗菌剤 KK−1:抗菌性溶解性ガラス;イオンピュア−P(石
塚硝子(株)社製、平均粒子径10μm) KK−2:抗菌性ゼオライト;ゼオミックXAW10D
(品川燃料(株)社製、平均粒子径2.1μm) KK−3:抗菌性リン酸ジルコニウム;ノバロンAGZ
330(東亜合成(株)社製、平均粒子径0.8μm)
【0043】<実施例1>MFRが17g/10分、エ
チレン量3.5wt%、残存塩素量11ppmのブロッ
クタイプのポリプロピレン(PP−1)100重量部
と、抗菌性溶解性ガラス(石塚硝子(株)社製;イオン
ピュア−P;KK−1)を0.5重量部、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ハイドロシンナメート)]メタン(旭電化工業(株)社
製;アデカスタブAO−60)を0.02重量部、トリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
(旭電化工業(株)社製;アデカスタブPEP−24
G)0.02重量部、ベンゾトリアゾール系化合物とし
て2−(3’−t−ブチル−5’−メチル−2’−ヒド
ロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール(日
本チバガイギー(株)社製;TINUVIN326)を
0.04重量部、ヒンダードアミン系化合物としてジ−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルセバ
ケート)(旭電化工業(株)社製;アデカスタブLA−
77)、リチウムアルミニウム複合水酸化物塩(水澤化
学工業(株)社製;MIZUKALAC)を0.05重
量部をスーパーミキサーでブレンドし、その後、シリン
ダー温度を230℃に設定した45mmφ二軸混練押出
機に投入してペレットを得た。得られた樹脂ペレットを
15t射出成形機を用いて、3.5mm×4.0mm×
2.0mmtのプレート状の試験とした。得られた試験
片を用いて、抗菌性試験、耐候性試験、耐熱性試験を行
い、結果を表1に示した。
【0044】<実施例2ないし5、実施例8ないし1
0、比較例2ないし6>抗菌剤、ベンゾトリアゾール系
化合物、ヒンダードアミン系化合物、中和剤の添加量を
変えた以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られ
た試験片を用いて、抗菌性試験、耐候性試験、耐熱性試
験を行い、結果を表1および表2に示した。
【0045】<実施例6,7>抗菌剤の種類を変えた
(KK−2およびKK−3)以外は、実施例1と同様の
操作を行った。得られた試験片を用いて、抗菌性試験、
耐候性試験、耐熱性試験を行い、結果を表1に示した。
【0046】<比較例1>ベンゾトリアゾール系化合
物、ヒンダードアミン系化合物を配合しないこと以外は
実施例1と同様の操作を行った。得られた試験片を用い
て、抗菌性試験、耐候性試験、耐熱性試験を行い、結果
を表2に示した。
【0047】<実施例11>ポリプロピレン系樹脂とし
てMFR=36g/10分、エチレン量3.2wt%、
残存塩素;38ppmのブロックタイプのポリプロピレ
ン(PP−2)を用いた以外は、実施例1と同様の操作
を行った。得られた試験片を用いて、抗菌性試験、耐候
性試験、耐熱性試験を行い、結果を表2に示した。
【0048】<比較例7>紫外線吸収の効果を有する光
安定剤としてベンゾトリアゾール系化合物に代えて2,
4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンゾエート(日本チバガイギー
(株)社製;TINUVIN120)を用いた以外は実
施例1と同様の操作を行った。得られた試験片を用い
て、抗菌性試験、耐候性試験、耐熱性試験を行い、結果
を表3に示した。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 59/16 A01N 59/16 A (72)発明者 大西 敏行 愛知県名古屋市昭和区高辻町11番15号 石 塚硝子株式会社内 (72)発明者 武内 克弘 愛知県名古屋市昭和区高辻町11番15号 石 塚硝子株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン系樹脂100重量部と、
    銀系無機抗菌剤0.05ないし5重量部、ベンゾトリア
    ゾール系化合物0.005ないし1.0重量部およびヒ
    ンダードアミン系化合物0.005ないし1.0重量部
    からなるポリプロピレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 残存塩素量が35ppm以下であるポリ
    プロピレン系樹脂100重量部と、銀系無機抗菌剤0.
    05ないし5重量部、ベンゾトリアゾール系化合物0.
    005ないし1.0重量部、ヒンダードアミン系化合物
    0.005ないし1.0重量部および中和剤0.01な
    いし2.0重量部を含有するポリプロピレン系樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 銀系無機抗菌剤が銀イオンを含有した溶
    解性ガラスである、請求項1または請求項2に記載のポ
    リプロピレン系樹脂組成物。
JP1598298A 1998-01-28 1998-01-28 抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物 Withdrawn JPH11209533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1598298A JPH11209533A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1598298A JPH11209533A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209533A true JPH11209533A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11903892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1598298A Withdrawn JPH11209533A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209533A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752556B1 (ko) 2006-01-27 2007-08-29 삼성토탈 주식회사 항균력이 우수한 드럼세탁기 저수조용 고강성 폴리프로필렌수지 조성물
WO2009016745A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. ポリプロピレン系樹脂組成物、及び光透過性成形品
JP2010052213A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Sumitomo Dow Ltd 抗菌性を有する積層シート
KR102173064B1 (ko) * 2020-06-22 2020-11-03 주식회사 경향산업 내변색성 항균제 폴리올레핀 조성물
JP7036334B1 (ja) * 2021-09-02 2022-03-15 株式会社クリーンテック販売 安定化銀イオン水、安定化銀イオン水製造方法、銀イオンゲルおよび銀イオン洗浄剤
CN115521537A (zh) * 2022-10-14 2022-12-27 宿迁联宏新材料有限公司 一种高效抗菌型碳酸钙母粒配方与制备方法
CN117511056A (zh) * 2023-11-07 2024-02-06 贵州省纳米材料工程中心 一种聚丙烯抗菌材料及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752556B1 (ko) 2006-01-27 2007-08-29 삼성토탈 주식회사 항균력이 우수한 드럼세탁기 저수조용 고강성 폴리프로필렌수지 조성물
WO2009016745A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. ポリプロピレン系樹脂組成物、及び光透過性成形品
JP2010052213A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Sumitomo Dow Ltd 抗菌性を有する積層シート
KR102173064B1 (ko) * 2020-06-22 2020-11-03 주식회사 경향산업 내변색성 항균제 폴리올레핀 조성물
JP7036334B1 (ja) * 2021-09-02 2022-03-15 株式会社クリーンテック販売 安定化銀イオン水、安定化銀イオン水製造方法、銀イオンゲルおよび銀イオン洗浄剤
WO2023032110A1 (ja) * 2021-09-02 2023-03-09 株式会社クリーンテック販売 安定化銀イオン水、安定化銀イオン水製造方法、銀イオンゲルおよび銀イオン洗浄剤
CN115521537A (zh) * 2022-10-14 2022-12-27 宿迁联宏新材料有限公司 一种高效抗菌型碳酸钙母粒配方与制备方法
CN117511056A (zh) * 2023-11-07 2024-02-06 贵州省纳米材料工程中心 一种聚丙烯抗菌材料及其制备方法
CN117511056B (zh) * 2023-11-07 2024-05-14 贵州省纳米材料工程中心 一种聚丙烯抗菌材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6632855B1 (en) Biocidal plastic material
US7041723B2 (en) Antimicrobial resin composition
EA007770B1 (ru) Многослойные ориентированные противомикробные и предотвращающие запотевание пленки
US7202293B2 (en) Antimicrobial resin composition
JPH11209533A (ja) 抗菌性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH10212380A (ja) 衛生器具用ポリプロピレン樹脂組成物
JP6565435B2 (ja) 放射線滅菌対応医療キット製剤用プロピレン系樹脂組成物及びその医療キット製剤
WO1990015099A1 (en) Molded article for colored food
KR101182882B1 (ko) 항균성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2809702B2 (ja) プロピレン重合体組成物及びその水接触用途用成形体
JP3159322B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
KR20100043722A (ko) 내변색성 및 항균성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH0623274B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
JP3540532B2 (ja) 抗菌性難燃樹脂組成物
JPH10139929A (ja) 抗菌性樹脂成形体
JPH0721091B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
KR102429239B1 (ko) 냉장고
JP2018111789A (ja) 放射線滅菌対応医療キット製剤用プロピレン系樹脂組成物及びその医療キット製剤
JP4087266B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途
JP3290381B2 (ja) 抗菌性ポリアセタール樹脂成形品
JP3339033B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH06256602A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2018100338A (ja) 放射線滅菌対応医療キット製剤用プロピレン系樹脂組成物及びその医療キット製剤
KR20010106752A (ko) 항균제와 소취제를 포함하는 필름
JPH04142354A (ja) 耐放射線性ポリオレフィンン包装材

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510