JPH11209528A - カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11209528A
JPH11209528A JP1112198A JP1112198A JPH11209528A JP H11209528 A JPH11209528 A JP H11209528A JP 1112198 A JP1112198 A JP 1112198A JP 1112198 A JP1112198 A JP 1112198A JP H11209528 A JPH11209528 A JP H11209528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytetrafluoroethylene
parts
polyolefin resin
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1112198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209955B2 (ja
Inventor
Atsunori Koshirai
厚典 小白井
Akira Yanagase
昭 柳ヶ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1112198A priority Critical patent/JP3209955B2/ja
Priority to KR10-2000-7001717A priority patent/KR100526961B1/ko
Priority to CNB98809360XA priority patent/CN1168775C/zh
Priority to US09/463,996 priority patent/US6344493B2/en
Priority to PCT/JP1998/003718 priority patent/WO1999010431A1/ja
Publication of JPH11209528A publication Critical patent/JPH11209528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209955B2 publication Critical patent/JP3209955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カレンダー成形する際の加工温度幅が広く、
ロールからの剥離性に優れ、ブリードが無く、表面性が
良好なカレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物を
提供すること。 【解決手段】 ポリオレフィン系樹脂(A)100重量
部に対して、粒子径10μm以下のポリテトラフルオロ
エチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフル
オロエチレン含有混合粉体(B)が、ポリテトラフルオ
ロエチレン成分が0.0001〜20重量部になるよう
に配合されたカレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カレンダー成形用
ポリオレフィン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】押出成形法およびカレンダー成形法が知
られている。このうち、カレンダー成形法は押出成形法
より高能率の成形法であり広く行われている。
【0003】しかし、ポリオレフィン系樹脂は、温度に
よる弾性の変化が大きいため、カレンダー成形により良
好な成形品が得られる最適な成形温度幅が非常に狭く、
従来の汎用成形機では成形不良率が高く工程管理が非常
に困難である。特開平7−292170号公報にはポリ
オレフィン樹脂に対してガラスビーズを添加することに
よりカレンダー加工温度範囲を広げる提案がなされてい
る。しかしながら、この方法ではガラスビーズの分散不
良により表面性が低下する恐れがある上に、ポリオレフ
ィン樹脂が本来有する軽量性、柔軟性、靭性などの優れ
た性能を損なうという欠点があった。
【0004】また、ポリオレフィン系樹脂をカレンダー
成形に用いると、カレンダーロールに粘着するため成形
が著しく困難であることが知られている。特公平2−3
7942号公報には、油展したオレフィン系熱可塑性エ
ラストマーを用い、これに高級脂肪酸アミドを添加して
カレンダーロールへの粘着を改良することが提案されて
いる。また、特開平7−26077号公報には、ポリオ
レフィン系樹脂に対して特定量の金属石鹸を添加してカ
レンダーロールへの粘着を改良することが提案されてい
る。しかしながら、これらの方法では少なからず添加物
のブリードや溶出が生じ、良好な表面を有する成形品が
得られないという欠点があった。
【0005】一方、ポリテトラフルオロエチレンは、わ
ずかな応力で繊維化する性質を有しており、熱可塑性樹
脂に配合した場合成形加工性、機械的性質などが改良さ
れることが知られている。特開平5−214184号公
報や特開平6−306212号公報には、ポリテトラフ
ルオロエチレンをポリオレフィンに配合してなる樹脂組
成物が開示されている。しかしながら、これらの方法で
はいずれもポリテトラフルオロエチレンの分散性に問題
があり、ポリオレフィン系シートの表面性が不良となる
という欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カレ
ンダー成形する際の加工温度幅が広く、ロールからの剥
離性に優れ、ブリードが無く、表面性が良好なカレンダ
ー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、鋭意検討した結果、粒子径10μm以下のポリテト
ラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリ
テトラフルオロエチレン含有混合粉体をポリオレフィン
系樹脂に添加することにより、カレンダー成形性が向上
し、表面性の優れた成形品を得られることを見出し本発
明に到達した。
【0008】すなわち本発明の要旨は、ポリオレフィン
系樹脂(A)100重量部に対して、粒子径10μm以
下のポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合体と
からなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体
(B)が、ポリテトラフルオロエチレン成分が0.00
01〜20重量部になるように配合されたカレンダー成
形用ポリオレフィン系樹脂組成物、および粒子径10μ
m以下のポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合
体とからなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体
(B)と一部のポリオレフィン系樹脂(A)からなるマ
スターペレットが、残りのポリオレフィン系樹脂(A)
にポリテトラフルオロエチレン成分がポリオレフィン系
樹脂(A)の総量100重量部に対して0.0001〜
20重量部になるように配合されたカレンダー成形用ポ
リオレフィン系樹脂組成物にある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるポリオレフィ
ン系樹脂(A)は、前記樹脂組成物において基材樹脂と
して用いられる成分であり、たとえばポリプロピレン、
高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度
ポリエチレン、ポリ−1−ブテン、ポリイソブチレン、
プロピレンとエチレンおよび/または1−ブテンとのあ
らゆる比率でのランダム共重合体またはブロック共重合
体、エチレンとプロピレンとのあらゆる比率においてジ
エン成分が50重量%以下であるエチレン−プロピレン
−ジエン三元共重合体、ポリメチルペンテン、シクロペ
ンタジエンとエチレンおよび/またはプロピレンとの共
重合体などの環状ポリオレフィン、エチレンまたはプロ
ピレンと50重量%以下のたとえば酢酸ビニル、メタク
リル酸アルキルエステル、アクリル酸アルキルエステ
ル、芳香族ビニルなどのビニル化合物などとのランダム
共重合体、ブロック共重合体またはグラフト共重合体な
どがあげられ、これらは単独でまたは2種以上を混合し
て用いることができる。
【0010】なお、本発明においては、ポリオレフィン
系樹脂(A)としては、プロピレンを50重量%以上含
有する単量体成分を重合させて得られたプロピレン系ポ
リオレフィン、および該プロピレン系ポリオレフィン1
00重量部に対して、エチレンを50重量%以上含有す
る単量体成分を重合させて得られたエチレン系ポリオレ
フィン0.1〜100重量部を混合したものが、入手し
やすく、安価であるという点で好ましい。
【0011】さらに、前記プロピレン系ポリオレフィン
としては、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体およびエチレン−プロピレンブロック共重
合体から選ばれた少なくとも1種が、汎用しやすく、安
価であるという点で好ましく、また前記エチレン系ポリ
オレフィンとしては、低密度ポリエチレン、線状低密度
ポリエチレンおよび高密度ポリエチレンから選ばれた少
なくとも1種が、同様に、汎用しやすく、安価であると
いう点で好ましい。
【0012】また、ポリオレフィン系樹脂(A)として
は、メルトフローレートが10g/10分以下、好まし
くは5g/10分以下のものが、ポリテトラフルオロエ
チレン含有混合粉体(B)を配合した際に、加工性にす
ぐれるなどの効果が充分に発現されることから好まし
い。なお、かかるメルトフローレートは、JIS K6
758に準じて荷重2.16kgで測定されたもので、
たとえばプロピレン系ポリオレフィンでは230℃での
値であり、エチレン系ポリオレフィンでは190℃での
値である。
【0013】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)は粒子径10μm以下のポリテト
ラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなリ、粉
体中でポリテトラフルオロエチレンが10μm以上の凝
集体となっていないことが必要である。このようなポリ
テトラフルオロエチレン含有混合粉体(B)としては、
粒子径0.05〜1.0μmのポリテトラフルオロエチ
レン粒子水性分散液と有機系重合体粒子水性分散液とを
混合して凝固またはスプレードライにより粉体化して得
られるもの、あるいは粒子径0.05〜1.0μmのポ
リテトラフルオロエチレン粒子水性分散液存在下で有機
系重合体を構成する単量体を重合した後、凝固またはス
プレードライにより粉体化して得られるもの、あるいは
粒子径0.05〜1.0μmのポリテトラフルオロエチ
レン粒子水性分散液と有機系重合体粒子水性分散液とを
混合した分散液中で、エチレン性不飽和結合を有する単
量体を乳化重合した後、凝固またはスプレードライによ
り粉体化して得られるものが好ましい。本発明に用いる
ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体(B)を得る
ために用いる、粒子径0.05〜1.0μmポリテトラ
フルオロエチレン粒子水性分散液は、含フッ素界面活性
剤を用いる乳化重合でテトラフルオロエチレンモノマー
を重合させることにより得られる。
【0014】ポリテトラフルオロエチレン粒子の乳化重
合の際、ポリテトラフルオロエチレンの特性を損なわな
い範囲で、共重合成分としてヘキサフルオロプロピレ
ン、クロロトリフルオロエチレン、フルオロアルキルエ
チレン、パーフルオロアルキルビニルエーテル等の含フ
ッ素オレフィンや、パーフルオロアルキル(メタ)アク
リレート等の含フッ素アルキル(メタ)アクリレートを
用いることができる。共重合成分の含量は、テトラフル
オロエチレンに対して10重量%以下であることが好ま
しい。
【0015】ポリテトラフルオロエチレン粒子分散液の
市販原料としては、旭ICIフロロポリマー社製のフル
オンAD−1,AD−936、ダイキン工業社製のポリ
フロンD−1,D−2、三井デュポンフロロケミカル社
製のテフロン30J等を代表例として挙げることができ
る。
【0016】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)を構成する有機系重合体としては
特に制限されるものではないが、ポリオレフィン系樹脂
(A)に配合する際の分散性の観点からプロピレン系樹
脂との親和性が高いものであることが好ましい。
【0017】有機系重合体を生成するための単量体の具
体例としては、スチレン、p−メチルスチレン、o−メ
チルスチレン、p−クロルスチレン、o−クロルスチレ
ン、p−メトキシスチレン,o−メトキシスチレン、
2,4−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン等のス
チレン系単量体;アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル
酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エチ
ルヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、アク
リル酸ドデシル、メタクリル酸ドデシル、アクリル酸ト
リデシル、メタクリル酸トリデシル、アクリル酸オクタ
デシル、メタクリル酸オクタデシル、アクリル酸シクロ
ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル等の(メタ)ア
クリル酸エステル系単量体;アクリロニトリル、メタク
リロニトリル等のシアン化ビニル系単量体;ビニルメチ
ルエーテル、ビニルエチルエーテル等のビニルエーテル
系単量体;酢酸ビニル、酪酸ビニル等のカルボン酸ビニ
ル系単量体;エチレン、プロピレン、イソブチレン等の
オレフィン系単量体;ブタジエン、イソプレン、ジメチ
ルブタジエン等のジエン系単量体等を挙げることができ
る。これらの単量体は、単独であるいは2種以上混合し
て用いることができる。
【0018】これらの単量体の中でポリオレフィン系樹
脂(A)との親和性の観点から好ましいものとして、ス
チレン系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量
体、オレフィン系単量体を挙げることができる。特に好
ましいものとして炭素数12個以上の長鎖アルキル(メ
タ)アクリル酸エステル系単量体、スチレン、オレフィ
ン系単量体からなる群より選ばれる1種以上の単量体を
20重量%以上含有する単量体を挙げることができる。
【0019】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)中に占めるポリテトラフルオロエ
チレンの含有割合は、0.1重量%〜90重量%である
ことが好ましい。
【0020】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)は、その水性分散液を、塩化カル
シウム、硫酸マグネシウム等の金属塩を溶解した熱水中
に投入し、塩析、凝固した後に乾燥するか、スプレード
ライにより粉体化することができる。
【0021】通常のポリテトラフルオロエチレンファイ
ンパウダーは、粒子分散液の状態から粉体として回収す
る工程で100μm以上の凝集体となってしまうために
熱可塑性樹脂に均一に分散させることが困難であるのに
対して、本発明に用いるポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体(B)は、ポリテトラフルオロエチレンが単
独で粒子径10μmを超えるドメインを形成していない
ためにポリオレフィン系樹脂に対する分散性がきわめて
優れている。この結果、本発明のカレンダー成形用ポリ
オレフィン系樹脂組成物は、ポリテトラフルオロエチレ
ンがポリオレフィン系樹脂(A)中で効率よく繊維化し
ており、成形温度幅が広く、ロールからの剥離性に優れ
る上、表面性にも優れるものとなる。
【0022】本発明の樹脂組成物は、前記ポリオレフィ
ン系樹脂(A)100重量部に対して前記ポリテトラフ
ルオロエチレン含有混合粉体(B)がポリテトラフルオ
ロエチレン成分が0.0001〜20重量部になるよう
に配合されたものである。0.0001重量部未満では
加工性の改良効果が乏しく、また、20重量部を超える
と溶融粘度が低下する。
【0023】本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、
さらに造核剤、安定剤、滑剤、無機充填剤などの添加剤
を添加することができる。
【0024】前記造核剤の代表例としては、たとえばソ
ジウムベンゾエート、ビスベンジリデンソルビトール、
ビス(p−メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス
(p−エチルベンジリデン)ソルビトール、ソジウム−
2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ホスファイト、タルク、酸化チタン、アルミニウム
ヒドロキシ−ジ−p−t−ブチルベンゾエートなどがあ
げられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用い
ることができる。造核剤の配合量は、あまりにも少ない
ばあいには、かかる造核剤を用いることによる透明性や
表面性の改良効果が充分に発現されなくなる傾向がある
ので、ポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に対し
て0.001重量部以上、さらには0.01重量部以上
であることが好ましく、またあまりにも多いばあいに
は、樹脂組成物から形成される熱成形用ポリオレフィン
シートの透明性がかえって低下するようになる傾向があ
るので、ポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に対
して2重量部以下、さらには1.5重量部以下であるこ
とが好ましい。
【0025】前記安定剤の代表例としては、たとえばペ
ンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]などのフェノール系安定剤、トリス(モノノ
ニルフェニル)フォスファイト、トリス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスファイトなどのリン系安定
剤、ジラウリルチオジプロピオネートなどのイオウ系安
定剤などがあげられ、これらは単独でまたは2種以上を
混合して用いることができる。またかかる安定剤の配合
量は、ポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に対し
て通常0.01〜3重量部、さらには0.05〜2重量
部であることが好ましい。
【0026】前記滑剤の代表例としては、たとえばラウ
リル酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸など
の飽和または不飽和脂肪酸のナトリウム、カルシウム、
マグネシウム塩などがあげられ、これらは単独でまたは
2種以上を混合して用いることができる。またかかる滑
剤の配合量は、ポリオレフィン系樹脂(A)100重量
部に対して通常0.1〜3重量部、さらには0.1〜2
重量部であることが好ましい。
【0027】前記無機充填剤の代表例としては、たとえ
ば炭酸カルシウム、タルク、ガラス繊維、炭酸マグネシ
ウム、マイカ、カオリン、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、チタンホワイト、ホワイトカーボン、カーボンブラ
ック、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、シリカ、クレー、ゼオライトなどがあげ
られ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いる
ことができる。これらの平均粒径は1〜70μmである
ことが好ましい。またかかる無機充填剤の配合量は、前
記ポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に対して通
常0.001〜100重量部、さらには0.005〜5
0重量部であることが好ましい。このような無機物を多
量に含有させた場合、得られる成形体は耐熱性が向上す
るとともに焼却処理の際の燃焼カロリーを低下させるこ
とが可能となる。
【0028】これら上記した必須成分および所望により
任意成分の各成分を所定量配合し、ロール、バンバリー
ミキサー、単軸押出機、2軸押出機等の通常の混練機で
混練して組成物を調製するが、通常はペレット状にする
のが好ましい。また、ポリテトラフルオロエチレン含有
混合粉体(B)を高濃度に含むマスターバッチをポリオ
レフィン系樹脂(A)で希釈して本発明の組成物として
も良い。
【0029】その際のポリテトラフルオロエチレン含有
混合粉体(B)のポリテトラフルオロエチレン成分量
は、ポリオレフィン系樹脂(A)の総量100重量部に
対して、0.0001〜20重量部の範囲が好ましい。
【0030】このようにして得られる組成物は、カレン
ダー成形法によってカレンダーシートやフィルムに成形
され、車両用、殊に自動車用の床材、天井材、インスト
ルメントパネル、ドアトリム、内装シート等の自動車用
内外装材の外、レジャー用シート、ガスケット、防水シ
ート、バッグ類、ノートカバー、手帳カバー、ベルト等
に使用される。また、樹脂シートまたはフィルムは食品
容器、各種工業部品等にも使用が可能である。
【0031】以下実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0032】
【実施例】各記載中「部」は重量部を、「%」は重量%
を示し、諸物性の測定は下記の方法による。
【0033】(1)固形分濃度:粒子分散液を170℃
で30分乾燥して求めた。
【0034】(2)粒子径分布、重量平均粒子径:粒子
分散液を水で希釈したものを試料液として、動的光散乱
法(大塚電子(株)製ELS800、温度25℃、散乱
角90度)により測定した。
【0035】(3)ゼータ電位:粒子分散液を0.01
mol/lのNaCl水溶液で希釈したものを試料液と
して、電気泳動法(大塚電子(株)製ELS800、温
度25℃、散乱角10度)により測定した。
【0036】(4)メルトフローレート:JIS K7
210に記載の方法により荷重2.16kgにて測定し
た。測定温度はプロピレン系ポリオレフィンの場合は2
30℃、エチレン系ポリオレフィンの場合は190℃と
した。
【0037】(5)カレンダー成形温度幅:径15.2
4cmの2本ロール(カレンダーロール)を用い、ロー
ル表面温度160〜230℃の範囲で、ロール速度10
m/分(ロール速度比1対1.1)、ロール間隔0.3mm
の条件で、試料100gを5分間ロールに巻付けてシー
トを取り出す操作を行い、良好なシートが得られる温度
範囲幅を求めた。
【0038】(6)カレンダー成形性:上記(5)に記
載のカレンダー成形において、ロールからの剥離性、表
面性の評価を行なった。評価基準は表1の通りである。
【0039】(7)ブリード性:上記(5)で得たシー
トを用いて1mmプレスシートを作成し、60℃熱オー
ブン中に1週間静置した後、シート表面のブリードの程
度を評価した。評価基準は表1の通りである。
【0040】
【表1】
【0041】参考例1<ポリテトラフルオロエチレン含
有粉体(B−1)の製造> 攪拌翼、コンデンサー、熱電対、窒素導入口を備えたセ
パラブルフラスコに蒸留水190部、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム1.5部、スチレン100部、ク
メンヒドロパーオキシド0.5部を仕込み、窒素気流下
に40℃に昇温した。次いで、硫酸鉄(II)0.001
部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.003
部、ロンガリット塩0.24部、蒸留水10部の混合液
を加えラジカル重合を開始させた。発熱が終了した後、
系内の温度を40℃で1時間保持して重合を完了させ、
スチレン重合体粒子分散液(以下P−1と称する)を得
た。
【0042】P−1の固形分濃度は33.3%で、粒子
径分布は単一のピークを示し、重量平均粒子径は96n
m、表面電位は−32mVであった。
【0043】一方、ポリテトラフルオロエチレン系粒子
分散液として旭ICIフロロポリマーズ社製フルオンA
D936を用いた。AD936の固形分濃度は63.0
%であり、ポリテトラフルオロエチレン100部に対し
て5部のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
を含むものである。AD936の粒子径分布は単一のピ
ークを示し、重量平均粒子径は290nm、表面電位は
−20mVであった。
【0044】833部のAD936に蒸留水1167部
を添加し、固形分濃度26.2%のポリテトラフルオロ
エチレン粒子分散液F−1を得た。F−1は25%のポ
リテトラフルオロエチレン粒子と1.2%のポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテルを含むものである。
【0045】160部のF−1(ポリテトラフルオロエ
チレン40部)と181.8部のP−1(ポリスチレン
60部)とを攪拌翼、コンデンサー、熱電対、窒素導入
口を備えたセパラブルフラスコに仕込み、窒素気流下に
室温で1時間攪拌した。その後系内を80℃に昇温し、
1時間保持した。一連の操作を通じて固形物の分離は見
られず、均一な粒子分散液を得た。粒子分散液の固形分
濃度は29.3%、粒子径分布は比較的ブロードで重量
平均粒子径は168nmであった。
【0046】この粒子分散液341.8部を塩化カルシ
ウム5部を含む85℃の熱水700部に投入し、固形物
を分離させ、濾過、乾燥してポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B−1)98部を得た。
【0047】B−1を250℃でプレス成形機により短
冊状に賦形した後、ミクロトームで超薄切片としたもの
を無染色のまま透過型電子顕微鏡で観察した。ポリテト
ラフルオロエチレンは暗部として観察されるが、10μ
mを超える凝集体は観察されなかった。
【0048】参考例2<ポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体(B−2)の製造> 攪拌翼、コンデンサー、熱電対、窒素導入口、滴下ロー
トを備えたセパラブルフラスコに参考例1で使用したF
−1を160部(ポリテトラフルオロエチレン40
部)、ドデシルベンゼンスルホン酸1.0部、蒸留水7
0部を仕込み、窒素気流下に80℃に昇温した。次い
で、硫酸鉄(II)0.001部、エチレンジアミン四酢
酸二ナトリウム0.003部、ロンガリット塩0.24
部、蒸留水10部の混合液を加えた後、n−ブチルアク
リレート20部、スチレン40部、ターシャリーブチル
ペルオキシド0.3部の混合液を滴下ロートより90分
間で滴下し、ラジカル重合を進行させ、滴下終了後、内
温を80℃で1時間保持した。一連の操作を通じて固形
物の分離は見られず、均一な粒子分散液を得た。粒子分
散液の固形分濃度は33.2%、粒子径分布は比較的ブ
ロードで重量平均粒子径は248nmであった。
【0049】この粒子分散液301.5部を塩化カルシ
ウム5部を含む85℃の熱水700重量部に投入し、固
形物を分離させ、濾過、乾燥してポリテトラフルオロエ
チレン含有混合粉体(B−2)98部を得た。
【0050】B−2を250℃でプレス成形機により短
冊状に賦形した後、ミクロトームで超薄切片としたもの
を無染色のまま透過型電子顕微鏡で観察した。ポリテト
ラフルオロエチレンは暗部として観察されるが、10μ
mを超える凝集体は観察されなかった。
【0051】参考例3<ポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体(B−3)の製造> ドデシルメタクリレート75部とメチルメタクリレート
25部の混合液にアゾビスジメチルバレロニトリル0.
1部を溶解させた。これにドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム2.0部と蒸留水300部の混合液を添加
し、ホモミキサーにて10000rpmで4分間攪拌し
た後、ホモジナイザーに30MPaの圧力で2回通し、
安定なドデシルメタクリレート/メチルメタクリレート
予備分散液を得た。これを、攪拌翼、コンデンサー、熱
電対、窒素導入口を備えたセパラブルフラスコに仕込
み、窒素気流下で内温を80℃に昇温して3時間攪拌し
てラジカル重合させ、ドデシルメタクリレート/メチル
メタクリレート共重合体粒子分散液(以下P−2と称す
る)を得た。
【0052】P−2の固形分濃度は25.1%で、粒子
径分布は単一のピークを示し、重量平均粒子径は198
nm、表面電位は−39mVであった。
【0053】参考例1で用いたF−1を160部(ポリ
テトラフルオロエチレン40部)と159.4部のP−
2(ドデシルメタクリレート/メチルメタクリレート共
重合体40部)とを攪拌翼、コンデンサー、熱電対、窒
素導入口、滴下ロートを備えたセパラブルフラスコに仕
込み窒素気流下に室温で1時間攪拌した。その後系内を
80℃に昇温し、硫酸鉄(II)0.001部、エチレン
ジアミン四酢酸二ナトリウム0.003部、ロンガリッ
ト塩0.24部、蒸留水10部の混合液を加えた後、メ
チルメタクリレート20部とターシャリーブチルペルオ
キシド0.1部の混合液を30分かけて滴下し、滴下終
了後内温を80℃で1時間保持してラジカル重合を完了
させた。一連の操作を通じて固形物の分離は見られず、
均一な粒子分散液を得た。粒子分散液の固形分濃度は2
8.5%で、粒子径分布は比較的ブロードで重量平均粒
子径は248nmであった。
【0054】この粒子分散液349.7部を塩化カルシ
ウム5部を含む75℃の熱水600部に投入し、固形物
を分離させ、濾過、乾燥してポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B−3)97部を得た。
【0055】乾燥したB−3を220℃でプレス成形機
により短冊状に賦形した後、ミクロトームで超薄切片と
したものを無染色のまま透過型電子顕微鏡で観察した。
ポリテトラフルオロエチレンは暗部として観察される
が、10μmを超える凝集体は観察されなかった。
【0056】参考例4<ポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体のマスターペレット(M−1)の製造> 直鎖状ホモポリプロピレンペレット(日本ポリケム社製
EA7:メルトフローレート1.2g/10分)75部
に対して参考例3で得たテトラフルオロエチレン含有混
合粉体B−3を25部配合してハンドブレンドした後、
二軸押出機(WERNER&PFLEIDERER社製
ZSK30)を用いて、バレル温度200℃、スクリュ
ー回転数200rpmにて溶融混練しペレット状に賦形
し、ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体のマスタ
ーペレット(以下M−1と称する)を得た。
【0057】実施例1〜4、比較例1〜5 直鎖状ホモポリプロピレンペレット(日本ポリケム社
製、EA9:メルトフローレート0.5g/10分)1
00重量部に対して、各参考例で得たポリテトラフルオ
ロエチレン含有混合粉体(B−1〜3)またはマスター
ペレット(M−1)を表3に示す割合で配合し、押出機
により230℃で押し出し、ペレットを調整した。この
ペレットを用いてカレンダー成形し、カレンダー成形温
度幅、カレンダー成形性、シートのブリード性を評価し
た。結果を表3に示す。
【0058】実施例1〜4において、ポリテトラフルオ
ロエチレン含有混合粉体のポリテトラフルオロエチレン
成分量は、プロピレン系樹脂100部に対して、0.1
部である。
【0059】比較のためにポリテトラフルオロエチレン
含有混合粉体を添加せずに押し出したもの(比較例
1)、ポリテトラフルオロエチレンファインパウダー
(旭ICI社製CD123)を添加したもの(比較例
2,3)、ガラスビーズ(東芝バロティーニ社製GB7
31MC)を添加したもの(比較例4)、金属石鹸(ス
テアリン酸リチウム)を添加したもの(比較例5)を同
様に評価した。結果を表3に示す。
【0060】実施例5〜10 直鎖状ホモポリプロピレンペレット(日本ポリケム社
製、EA9:メルトフローレート0.5g/10分)1
00部に代えて表2に示す樹脂100部を用いた以外は
実施例3と同様にしてペレットを調整し、同様に評価し
た。結果を表3に示す。
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】
【発明の効果】本発明のカレンダー成形用ポリオレフィ
ン系樹脂組成物は、カレンダー成形する際の成形温度幅
が広く、カレンダーロールへの粘着がないことからカレ
ンダー成形性に優れ、得られるシートの表面性にも優れ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 27:18) B29K 23:00 B29L 7:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂(A)100重量
    部に対して、粒子径10μm以下のポリテトラフルオロ
    エチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフル
    オロエチレン含有混合粉体(B)が、ポリテトラフルオ
    ロエチレン成分が0.0001〜20重量部になるよう
    に配合されたカレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 粒子径10μm以下のポリテトラフルオ
    ロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフ
    ルオロエチレン含有混合粉体(B)と一部のポリオレフ
    ィン系樹脂(A)からなるマスターペレットが、残りの
    ポリオレフィン系樹脂(A)にポリテトラフルオロエチ
    レン成分がポリオレフィン系樹脂(A)の総量100重
    量部に対して0.0001〜20重量部になるように配
    合されたカレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
    体(B)が、粒子径0.05〜1.0μmのポリテトラ
    フルオロエチレン粒子水性分散液と有機系重合体粒子水
    性分散液とを混合して凝固またはスプレードライにより
    粉体化して得られるものである請求項1又は2記載のカ
    レンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
    体(B)が、粒子径0.05〜1.0μmのポリテトラ
    フルオロエチレン粒子水性分散液存在下で有機系重合体
    を構成する単量体を重合した後、凝固またはスプレード
    ライにより粉体化して得られるものである請求項1又は
    2記載のカレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
    体(B)が、粒子径0.05〜1.0μmのポリテトラ
    フルオロエチレン粒子水性分散液と有機系重合体粒子水
    性分散液とを混合した分散液中で、エチレン性不飽和結
    合を有する単量体を乳化重合した後、凝固またはスプレ
    ードライにより粉体化して得られるものである請求項1
    又は2記載のカレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組
    成物。
JP1112198A 1997-08-22 1998-01-23 カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3209955B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112198A JP3209955B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
KR10-2000-7001717A KR100526961B1 (ko) 1997-08-22 1998-08-21 폴리올레핀 수지용 용융 장력 향상제 및 그 제조방법
CNB98809360XA CN1168775C (zh) 1997-08-22 1998-08-21 聚烯烃树脂的熔体张力增强剂及其制备方法
US09/463,996 US6344493B2 (en) 1997-08-22 1998-08-21 Melt tension improver for polyolefin resins and process for producing the same
PCT/JP1998/003718 WO1999010431A1 (fr) 1997-08-22 1998-08-21 Ameliorant de la tension de fusion de resines de polyolefines et son procede de preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112198A JP3209955B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11209528A true JPH11209528A (ja) 1999-08-03
JP3209955B2 JP3209955B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=11769190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112198A Expired - Lifetime JP3209955B2 (ja) 1997-08-22 1998-01-23 カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209955B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323031A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性エラストマー樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323031A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性エラストマー樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209955B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822226B1 (en) Thermoplastic resin composition containing polytetrafluoroethylene powder mixture
JP3272985B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体の製造方法
JP5394072B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用粉体状加工助剤とその製造方法、樹脂組成物及び成形品
KR100526961B1 (ko) 폴리올레핀 수지용 용융 장력 향상제 및 그 제조방법
JP2942888B2 (ja) ポリオレフィン樹脂用溶融張力向上剤およびその製造方法
JP3209955B2 (ja) カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH06306212A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2009270099A (ja) 異形押出用ポリオレフィン系樹脂組成物及び異形押出成形品
JP3563775B2 (ja) ポリオレフィン用樹脂組成物
JP3277148B2 (ja) プロピレン系樹脂発砲泡体の製造方法
JP3280904B2 (ja) 熱成形用ポリオレフィン系シート
JPH11209549A (ja) ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP2000026616A (ja) 異形押出用ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法
JP3260307B2 (ja) ポリオレフィン樹脂製品のリサイクル使用方法
JPH08165358A (ja) 熱成形用ポリオレフィンシート
JP4049566B2 (ja) 発泡用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2001011314A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びその成形体
JP3735316B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体の製造方法、及び熱可塑性樹脂組成物
JP5076262B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP3274934B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物の製造法
JP3442347B2 (ja) 充填剤マスターバッチおよびこれを用いた熱可塑性樹脂製成形品
JPH11322991A (ja) 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体
JPH11199733A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11279340A (ja) 大型ブロー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2000234035A (ja) 軟質熱可塑性樹脂用引裂強度向上剤、その製造方法およびこれを含む軟質熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term