JPH11322991A - 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体 - Google Patents

高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体

Info

Publication number
JPH11322991A
JPH11322991A JP13857098A JP13857098A JPH11322991A JP H11322991 A JPH11322991 A JP H11322991A JP 13857098 A JP13857098 A JP 13857098A JP 13857098 A JP13857098 A JP 13857098A JP H11322991 A JPH11322991 A JP H11322991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytetrafluoroethylene
resin composition
polyolefin resin
parts
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13857098A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Tsuchibe
研 土部
Atsunori Koshirai
厚典 小白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP13857098A priority Critical patent/JPH11322991A/ja
Publication of JPH11322991A publication Critical patent/JPH11322991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂成形時の溶融強度が優れ、低発泡倍率か
ら高発泡倍率に亘って発泡成形時の発泡セルが細かく、
均一に近く、製品外観が優れている発泡成形に適したポ
リオレフィン系樹脂組成物および発泡体を提供するこ
と。 【解決手段】 メルトフローレートが0.1〜7g/1
0分であるポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に
対して、粒子径10μm以下のポリテトラフルオロエチ
レン粒子と有機重合体とからなるポリテトラフルオロエ
チレン含有混合粉体(B)が、ポリテトラフルオロエチ
レン成分の量が0.01〜20重量部になるように配合
された高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および
その発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は従来のポリオレフィ
ン系樹脂を用いた発泡成形体の欠点を解決し、低発泡倍
率から高発泡倍率のものまで優れた性状の発泡体が得ら
れ、かつ、適用温度範囲の広い発泡成形に適したポリオ
レフィン系樹脂組成物およびその発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィン樹脂の発泡体を得る方法とし
ては、オレフィン系樹脂を押出機内で発泡剤と溶融混練
した後、低圧力下に押出して発泡させる押出発泡法が広
く採用されており、その他には発泡剤を含有する樹脂ビ
ーズを、加熱できる容器内でプレス発泡させる方法があ
る。
【0003】オレフィン系樹脂の押出発泡法において
は、樹脂と発泡剤との溶融混合物を押出機内から低圧下
に押出した際に、溶融混合物中の発泡剤が膨張すること
により発泡が行われるが、オレフィン系樹脂は一般に結
晶性であるために、樹脂の温度を高くすると溶融粘度と
溶融強度が急激に低下してしまい、樹脂が膨張した発泡
剤を保持できずに樹脂中から逃散して発泡倍率は上がら
ず、かつ、押出された製品の表面では破泡が起こって平
滑な外観が得られない。逆に樹脂の溶融粘度や溶融強度
を上げるために樹脂温度を低くすると樹脂の結晶化が進
行し、その結果、充分かつ均一に発泡しなくなってしま
う。押出発泡において、発泡体の発泡セルが均一で細か
く、かつ、表面が平滑であるためには、押出時の溶融粘
度のみならず、特に溶融強度を高く保持することが重要
である。
【0004】ポリプロピレンでは高分子量にして溶融粘
度および強度を上げる方法があるが、重合時間が掛かっ
てコストアップを招くだけでなく、流動性が悪くなり、
樹脂発熱が起こって樹脂の切断、分子量低下を伴い、結
果として目的とする溶融強度アップは困難となる。特開
平5−95058号号公報および特開平9−31230
号公報には、分子量分布が広く、かつ、高分子領域に分
岐ポリマーを含むポリプロピレン系樹脂発泡体が提案さ
れているが、ポリプロピレンの重合で分岐の多い高分子
量物を得ることは非常に困難で高価格となり、また、特
開平6−234878号公報には電子線架橋によって長
鎖分岐を生じされたポリプロピレンが提案されている
が、架橋度の制御が困難であり、高価格となる。特開平
7−330935号公報および特開平8−157633
号公報にはポリオレフィンに繊維状にしたポリテトラフ
ルオロエチレンの粉末を添加する方法が提案されている
が、これらの場合、添加によって樹脂の溶融強度は上が
るものの、一部のポリテトラフルオロエチレンが押出時
の混練では分散しきれず、いわゆるブツの形となって、
均一な発泡セル、および良好な製品外観が得られない。
さらにタルクなどの充填剤を添加する方法は実際にも採
用されているが、物性の低下は免れない。ポリエチレン
系樹脂の場合には電子線架橋による方法が採用されてい
るが、架橋度の制御が困難であり、高価格を招いてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は成形時
の溶融強度が優れ、低発泡倍率から高発泡倍率に亘って
発泡成形時の発泡セルが細かく、均一に近く、製品外観
が優れている発泡成形に適したポリオレフィン系樹脂組
成物および発泡体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、粒子径10μm以
下のポリテトラフルオロエチレン粒子と有機重合体とか
らなる少量のポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体
を、限定されたMFRのポリオレフィン樹脂に添加する
ことにより、成形時の樹脂の溶融強度が向上し、結果と
して発泡成形時の発泡セルが細かく、均一に近く、製品
外観が良好なポリオレフィン系発泡体が低発泡倍率から
高発泡倍率のものまで、広い温度範囲で得られることを
見いだして、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明の要旨は、MFRが0.
1〜7.0g/10分のポリオレフィン系樹脂(A)1
00重量部に対して、粒子径10μm以下のポリテトラ
フルオロエチレン粒子と有機重合体とからなるポリテト
ラフルオロエチレン含有混合粉体(B)がポリテトラフ
ルオロエチレン成分の量が0.01〜20重量部になる
ように配合された高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組
成物、粒子径10μm以下のポリテトラフルオロエチレ
ン粒子と有機重合体とからなるポリテトラフルオロエチ
レン含有混合粉体(B)と一部のポリオレフィン系樹脂
(A)からなるマスターペレットが、残りのポリオレフ
ィン系樹脂(A)にポリテトラフルオロエチレン成分の
量がポリオレフィン系樹脂(A)の総量100重量部に
対して0.01〜20重量部になるように配合された高
発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれらか
ら得られる発泡体にある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるポリオレフィ
ン樹脂(A)は、例えばポリプロピレン(PP)、高密
度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(L
DPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、
ポリ−1−ブテン、ポリイソブチレン、プロピレンとエ
チレンおよび/または1−ブテンとのあらゆる比率での
ランダム共重合体またはブロック共重合体、エチレンと
プロピレンとのあらゆる比率においてジエン成分が50
重量%以下であるエチレン−プロピレン−ジエン三元共
重合体、ポリメチルペンテン、シクロペンタジエンとエ
チレンおよび/またはプロピレンとの共重合体などの環
状ポリオレフィン、エチレンまたはプロピレンと50重
量%以下の例えば酢酸ビニル、メタクリル酸アルキルエ
ステル、アクリル酸エステル、芳香族アルキルエステ
ル、芳香族ビニルなどのビニル化合物などとのランダム
共重合体、ブロック共重合体またはグラフト重合体など
が挙げられ、これらを単独で、または2種以上を混合し
て用いることができる。
【0009】なお、本発明においてポリオレフィン系樹
脂(A)としては、PP、HDPE,LDPE、LLD
PE、エチレン−プロピレンランダムまたはブロック共
重合体から選ばれた少なくとも1種が、汎用性が高く、
安価であるという点で好ましい。
【0010】本発明で用いられるポリオレフィン系樹脂
(A)のMFRは0.1〜7g/10分であることが好
ましく、さらには0.3〜3g/10分であることが、
ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体(B)を配合
した際に、発泡成形時の樹脂の溶融粘度を高く保持で
き、結果として発泡セルが細かく、均一な外観に優れた
発泡成形品を得る上において好ましい。なお、かかるM
FRはASTM D1238に準じて荷重2.16kg
で測定されたものであり、例えばプロピレン系ポリオレ
フィンでは230℃における値であり、エチレン系ポリ
オレフィンでは190℃における値である。
【0011】ポリオレフィン系樹脂(A)のMFRが
0.1g/10分未満では流動性が充分でなく、成形が
困難であり、また、MFRが7.0g/10分を超える
と樹脂の溶融強度が低下して発泡セルが大きくなり、表
面での破泡とガス抜けが起こり、良好な発泡成形品を得
難い。
【0012】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)は粒子径10μm以下のポリテト
ラフルオロエチレン粒子と有機重合体とからなり、粉体
中のポリテトラフルオロエチレンが10μm以上の凝集
体となっていないことが必要である。このようなポリテ
トラフルオロエチレン含有混合粉体としては、粒子径
0.05〜1μmのポリテトラフルオロエチレン粒子の
水性分散液と有機重合体粒子の水性分散液とを混合し、
凝固またはスプレードライにより粉体化して得られるも
の、あるいは粒子径0.05〜1μmのポリテトラフル
オロエチレン粒子の水性分散液の存在下で有機重合体を
構成する単量体を重合した後、凝固またはスプレードラ
イにより粉体化して得られるもの、あるいは粒子径0.
05〜1μmのポリテトラフルオロエチレン粒子の水性
分散液と有機重合体粒子の水性分散液とを混合した分散
液中で、エチレン性不飽和結合を有する単量体を乳化重
合した後、凝固またはスプレードライにより粉体化して
得られるものが好ましい。
【0013】ポリテトラフルオロエチレン粒子分散液の
市販原料としては、旭ICIフロロポリマー社製のフル
オンAD−1,AD−936や、ダイキン工業社製のポ
リフロンD−1、D−2、三井デュポンフロロケミカル
社製のテフロン30Jなどを代表例として挙げることが
できる。
【0014】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)を構成する有機重合体としては、
特に制限されるものではないが、ポリオレフィン系樹脂
(A)に配合する際の分散性の観点からオレフィン系樹
脂との相溶性が高いものであることが好ましい。
【0015】有機重合体を生成するための単量体の具体
例としては、スチレン、p−メチルスチレン、o−メチ
ルスチレン、p−クロルスチレン,o−クロルスチレ
ン、p−メトキシスチレン、o−メトキシスチレン、α
−メチルスチレンなどのスチレン系単量体:アクリル酸
メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチ
ル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、メタクリル
酸ドデシル、アクリル酸トリデシル、メタクリル酸トリ
デシル、アクリル酸オクタデシル、メタクリル酸オクタ
デシル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シク
ロヘキシルなどの(メタ)アクリル酸エステル系単量
体:アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシア
ン化ビニル系単量体:ビニルメチルエーテル、ビニルエ
チルエーテルなどのビニルエーテル系単量体:酢酸ビニ
ル、酪酸ビニルなどのカルボン酸ビニル系単量体;エチ
レン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン系単
量体:ブタジエン、イソプレンなどのジエン系単量体な
どを挙げることができる。これらの単量体は、単独であ
るいは2種以上混合して用いることができる。
【0016】これらの単量体のうちでは、ポリオレフィ
ン系樹脂(A)との相溶性の点から好ましいものとし
て、スチレン系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系
単量体、オレフィン系単量体を挙げることができる。好
ましいものとしては、炭素数6以上の長鎖アルキル(メ
タ)アクリル酸エステル系単量体、スチレン、オレフィ
ン系単量体からなる群より選ばれる1種以上の単量体を
20重量%以上含有する単量体を挙げることができる。
特に、炭素数12〜24の長鎖アルキル(メタ)アクリ
ル酸エステル系単量体が好ましい。
【0017】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)中に占めるポリテトラフルオロエ
チレンの含有割合は、0.1〜90重量%であることが
好ましい。
【0018】本発明に用いるポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B)は、その水性分散液を、塩化カル
シウム、硫酸マグネシウムなどの金属塩を溶解した熱水
中に投入し、ついで塩析し、凝固した後に乾燥するか、
スプレードライによって粉体化することができる。
【0019】通常のポリテトラフルオロエチレンファイ
ンパウダーは、粒子分散液の状態から粉体として回収す
る工程で100μm以上の凝集体となってしまうために
熱可塑性樹脂に均一に分散させることが困難であるのに
対して、本発明で用いるポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体(B)は、ポリテトラフルオロエチレンが単
独で粒子径10μmを超えるドメインを形成していない
ために、ポリオレフィン系樹脂(A)に対する分散性が
極めて優れている。この結果、本発明の樹脂組成物はポ
リテトラフルオロエチレンがポリオレフィン系樹脂
(A)中で効率よく繊維化しており、その添加によって
発泡成形時における樹脂の溶融強度が向上し、結果とし
て発泡セルが細かく、均一な外観に優れた発泡体が得ら
れる。
【0020】本発明の樹脂組成物は、MFRが0.1〜
7g/10分の範囲にあるポリオレフィン系樹脂(A)
に対して、前記ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
体(B)がポリテトラフルオロエチレン成分の量が0.
01〜20重量部になるように配合されたものである。
ポリテトラフルオロエチレン成分(B)の量が0.01
重量部未満では充分な溶融強度が得られず、また、20
重量部を超えると流動性が不充分となって成形が困難と
なって、良好な発泡体が得られない。
【0021】本発明の発泡体を得る際の発泡剤として
は、無機発泡剤、揮発性発泡剤、分解型発泡剤などが用
いられる。無機発泡剤としては、二酸化炭素、空気、窒
素など、揮発性発泡剤としてはプロパン、n−ブタン、
イソブタン、ペンタン、ヘキサンなどの脂肪族炭化水
素、トリクロロフロロメタン、ジクロロフロロメタン、
ジクロロテトラフロロエタン、メチルクロライド、エチ
ルクロライド、メチレンクロライドなどのハロゲン化炭
化水素などが用いられる。
【0022】また、分解型発泡剤としては、アゾジカー
ボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ア
ゾビスイソブチロニトリリル、重炭酸ナトリウムなどを
用いることができる。これらの発泡剤は適宜混合して用
いることができる。発泡剤のの添加量は発泡剤の種類、
目的とする発泡倍率などによって異なるが、例えば密度
0.2〜0.01g/cm3程度の発泡体を得るための
発泡剤添加量はポリオレフィン系樹脂(A)100重量
部に対して揮発性発泡剤0.5〜25重量部程度が目安
となる。また、密度0.1g/cm3を超える発泡体を
得るための発泡剤添加量としては、ポリオレフィン系樹
脂100重量部当たり無機発泡剤の場合0.1〜10重
量部、分解型発泡剤の場合0.1〜5重量部が好まし
い。
【0023】本発明において樹脂と発泡剤との溶融混練
物中に、さらに気泡調整剤を添加しても良い。気泡調整
剤としてはタルク、シリカなどの無機粉末や多価カルボ
ン酸の酸性塩、多価カルボン酸と炭酸ナトリウムあるい
は重炭酸ナトリウムとの反応混合物などが挙げられる。
気泡調整剤は樹脂100重量部に対して13重量部以下
の範囲で添加するのは好ましい(但し、無機充填剤を樹
脂に多量に添加する場合は除く)。
【0024】本発明の樹脂組成物には必要に応じて安定
剤、滑剤、無機充填剤などの添加剤を添加することがで
きる。
【0025】安定剤としてはペンタエリスリチル−テト
ラキス[3−(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコー
ル−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート]などのフェノール
系安定剤、トリス(モノノニルフェニル)フォスファイ
ト、トリス(2、4−ジ−t−ブチルフェニル)フォス
ファイトなどの燐系安定剤、ジラウロイルジプロピオネ
ートなどの硫黄系安定剤などが挙げられ、これらは単独
で、または2種以上を混合して用いることができる。か
かる安定剤の配合量はポリオレフィン系樹脂(A)10
0重量部に対して0.05重量部以下が好ましい。
【0026】前記滑剤の代表例としては、例えばラウリ
ン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸などの
飽和または不飽和脂肪酸のナトリウム、カルシウム、マ
グネシウム塩などが挙げられ、これらは単独で、または
2種以上を混合して用いることができる。かかる滑剤の
配合量はポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に対
して通常0.1〜2重量部であることが好ましい。
【0027】前記無機充填剤の代表例としては、例えば
炭酸カルシウム、タルク、硝子繊維、炭酸マグネシウ
ム、マイカ、カオリン、硫酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、水酸化マグネシウム、シリカ、クレー、ゼオラ
イトなどが挙げられ、これらは単独で、または2種以上
を混合して用いることができる。かかる無機充填剤の配
合量は前記ポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に
対して1〜50重量部が好ましい。
【0028】上記のごとき必須成分および任意成分の各
成分を所定量配合し、ロール、バンバリーミキサー、押
出機などの通常の混練機を用いて樹脂組成物を調整する
が、通常はペレットにするのが好ましい。また、ポリテ
トラフルオロエチレン含有混合粉体(B)を高濃度で含
むマスターペレット(マスターバッチ)をポリオレフィ
ン系樹脂(A)で希釈して樹脂組成物としてもよい。こ
の際、ポリオレフィン系樹脂(A)の総量100重量部
に対して、ポリテトラフルオロエチレンの量が0.01
〜20重量部になるように配合されるのが好ましい。ま
た、希釈するポリオレフィン樹脂(A)と残りのポリオ
レフィン樹脂(A)は、同じものでなくてもよい。
【0029】本発明の発泡体を得る方法としては、通常
ペレットにした樹脂と発泡剤とを押出機内で溶融混練し
た後、この溶融混合物を押出機先端に取り付けたダイス
を通して低圧下に押出してシート状、板状、異形製品に
する方法が採用される。特にシート状の発泡体を得るた
めには、環状のリップを有するサーキュラーダイスを用
い、このダイスのリップから押出発泡して得られたチュ
ーブ状の発泡体を切り開いてシート状とする方法が一般
的である。また、肉厚の発泡体を得るためには、大型の
押出機が用いられる。
【0030】また、シート状、板状の発泡体は熱成形等
するによって、種々の形態の成形体とすることができ
る。
【0031】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらの例によって限定されるものではない。な
お、例中の「部」は重量部を示し、「%」は重量%を示
し、諸物性の測定は下記の方法によった。
【0032】(1)固形分濃度:粒子分散液を170℃
で30分間乾燥して求めた。
【0033】(2)粒子径分布、重量平均粒子径:粒子
分散液を水で希釈したものを試料液として、動的光散乱
法(大塚電子(株)製ELS800、温度25℃、散乱
角90度)により測定した。
【0034】(3)MFR:ASTM D1238に準
じて荷重2.16kgで、プロピレン系ポリオレフィン
では230℃で、エチレン系ポリオレフィンは190℃
で測定した。
【0035】(4)溶融強度:樹脂組成物のペレットを
降下式フローテスター(東洋精機社製キャピログラフ)
を用い、一定押出量(降下速度20mm/分)で押出
し、ストランドを一定速度(1m/分)で引き取り、溶
融強度を測定した。ダイスのL/Dは10.0mm/
2.0mmφ、測定温度は200℃とした。
【0036】(5)発泡成形:下記のブロー成形用の押
出機を用いて発泡したパリソンを成形し、パリソンを切
り開いて発泡体シートを得た。
【0037】環状のリップダイスの:田原製作所製、 スクリュー径 50mmφ単軸、回転数 50rp
m 樹脂温度 押出機内バレル先端部で測定。 ダイス先端のリップ外径 60mm、内径 59mm (6)発泡セル状態:発泡体シートの断面を肉眼観察。 ○:シートの表面近傍と中心部のセルの大きさが2倍を
超えないもの。 ×:シートの表面近傍と中心部のセルの大きさの比が2
倍以上のもの。
【0038】(7)成形品の外観:発泡体シートの外観
を肉眼判定。 ○:シート表面での破泡がなく、平滑である。 ×:シート表面に破泡が見られ、平滑でない。
【0039】参考例1<ポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体(B−1)の製造> 攪拌機、コンデンサー、熱伝対、窒素導入口を備えたセ
パラブルフラスコに蒸留水190部、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム1.5部、スチレン100部、ク
メンヒドロパーオキシド0.5部を仕込み、窒素気流下
に40℃に昇温した。次いで、硫酸鉄0.001部、エ
チレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.003部、ロン
ガリット塩0.24部、蒸留水10部の混合液を加えラ
ジカル重合させた。発熱が終了した後、系内の温度を4
0℃で1時間保持して重合を完了させ、スチレン重合体
粒子分散液(以下P−1と称する)を得た。
【0040】P−1の固形分濃度は33.3%で、粒子
径分布は単一のピークを示し、重量平均粒子径は96n
mであった。
【0041】一方、ポリテトラフルオロエチレン系粒子
分散液として旭ICIフロロポリマー社製フルオンAD
936を用いた。AD936の固形分濃度は63.0%
であり、ポリテトラフルオロエチレン100部に対して
5部のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルを
含むものである。AD936の粒子径分布は単一のピー
クを示し、重量平均粒子径は290nmであった。
【0042】833部のAD936に蒸留水1167部
を添加し、固形分濃度26.2%のポリテトラフルオロ
エチレン粒子分散液F−1を得た。F−1は25%のポ
リテトラフルオロエチレン粒子と1.2%のポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテルを含むものである。
【0043】160部のF−1(ポリテトラフルオロエ
チレン40部)と181.8部のP−1(ポリスチレン
60部)とを攪拌機、コンデンサー、熱伝対、窒素導入
口を備えたセパラブルフラスコに仕込み、窒素気流下に
室温で1時間攪拌した。その後、系内を80℃に昇温
し、1時間保持した。一連の操作を通じて固形物の分離
は見られず、均一な粒子分散液を得た。粒子分散液の固
形分濃度は29.3%、粒子径分布は比較的ブロードで
重量平均粒子径は168nmであった。
【0044】この粒子分散液341.8部を塩化カルシ
ウム5部を含む85℃の熱水700部に投入し、固形分
を分離させ、濾過、乾燥してポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B−1)98部を得た。
【0045】B−1を250℃でプレス成形機により短
冊状に賦形した後、ミクロトームで超薄切片としたもの
を無染色のまま透過型電子顕微鏡で観察した。ポリテト
ラフルオロエチレンは暗部として観察されるが、10μ
mを超える凝集体は観測されなかった。
【0046】参考例2<ポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体(B−2)の製造> ドデシルメタクリレート75部とメチルメタクリレート
25部の混合液にアゾビスジメチルバレロニトリル0.
1部を溶解させた。これにドシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム2.0部と蒸留水300部の混合液を添加し、
ホモミキサーにて10000rpmで4分間攪拌した
後、ホモジナイザーに300kg/cm2の圧力で2回
通し、安定なドデシルメタクリレート/メチルメタクリ
レート予備分散液を得た。これを攪拌機、コンデンサ
ー、熱伝対、窒素導入口を備えたセパラブルフラスコに
仕込み、窒素気流下で内温を80℃にて3時間攪拌して
ラジカル重合させ、ドデシルメタクリレート/メチルメ
タタクリレート共重合体粒子分散液(以下P−2と称す
る)を得た。
【0047】P−2の固形分濃度は25.1%で、粒子
径分布は単一のピークを示し、重量平均粒子径は198
nmであった。
【0048】参考例1で用いたF−1を160部(ポリ
テトラフルオロエチレン40部)と159.4部のP−
2(ドデシルメタクリレート/メチルメタクリレート共
重合体40部)とを攪拌機、コンデンサー、熱伝対、窒
素導入口、滴下ロートを備えたセパラブルフラスコに仕
込み、窒素気流下に室温で1時間攪拌した。その後、系
内を80℃に昇温し、硫酸鉄0.001部、エチレンジ
アミン四酢酸二ナトリウム0.003部、ロンガリット
塩0. 24部、蒸留水10部の混合液を加えた後、メ
チルメタクリレート20部とターシャリーブチルパーオ
キシド0.1部の混合液を30分かけて滴下し、滴下終
了後、内温を80℃で1時間保持してラジカル重合を完
了させた。一連の操作を通じて固形分の分離は見られ
ず、均一な粒子分散液を得た。粒子分散液の固形分濃度
は28.5%で、粒子径分布は比較的ブロードで重量平
均粒子径は248nmであった。
【0049】この粒子分散液349.7部を塩化カルシ
ウム5部を含む75℃の熱水600部に投入し、固形分
を分離させ、濾過、乾燥してポリテトラフルオロエチレ
ン含有混合粉体(B−2)97部を得た。
【0050】乾燥したB−2を220℃でプレス成形機
により短冊状に賦形した後、ミクロトームで超薄切片と
したものを無染色のまま透過型電子顕微鏡で観察した。
ポリテトラフルオロエチレンは暗部として観測される
が、10μmを超える凝集体は観察されなかった。
【0051】参考例3<ポリテトラフルオロエチレン含
有混合粉体のマスターバッチ(M−1)の製造> 直鎖状ホモポリプロピレンペレット(日本ポリケム社製
EA7:MFR1.2g/10分)75部に対して参考
例2で得たテトラフルオロエチレン含有混合粉体B−2
を25部配合してハンドブレンドした後、二軸押出機
(Werner&Pfleiderer社製ZSK3
0)を用いて、バレル温度200℃、スクリュー回転数
200rpmにて溶融混練し、ペレット状に賦形し、ポ
リテトラフルオロエチレン含有混合粉体のマスターバッ
チ(以下M−1と称する)を得た。
【0052】実施例1〜5、比較例1〜4 下記の直鎖状ホモポリプロピレンペレットに、参考例で
得たテトラフルオロエチレン含有混合粉体(B―1〜
2)またはマスターペレット(M―1)と発泡剤を表1
に示す割合で配合し、前記のブロー用成形機、条件を用
いて発泡したパリソンを押出し、パリソンを切り開いて
発泡シートを得て、その密度、発泡セルの状態、外観を
観察して結果を表1に示した。また、比較例に有機重合
体で処理されていない、市販の粉末状ポリテトラフルオ
ロエチレンを用いた場合についても示した。
【0053】日本ポリケム社製ポリプロピレン「ノバテ
ックPP」FY6:MFR 2.5 EA9:MFR 0.5 発泡剤:イソブタン 発泡調整剤:タルク
【0054】
【表1】
【0055】実施例6〜13、比較例5〜7 下記のポリエチレン、参考例で得たテトラフルオロエチ
レン含有混合粉体(B−1〜2)またはマスターバッチ
ペレット(M−1)を表2に示す割合で配合し、前記成
形機を用いて実施例1〜6と同様に発泡成形を行い、得
られた結果を表2に示した。
【0056】 ポリエチレン:グランドポリマー社製 ハイゼックス3000B(HDPE):MFR 0.6 ミラソン50(LDPE):MFR 1.9 ウルトゼックス1520L(LLDPE):MFR 2.3 発泡剤:アゾジカーボンアミド(永和化成工業社製ビニ
ホールAC3)
【0057】
【表2】
【0058】実施例14〜20 上記ポリプロピレンとポリエチレン併用系、さらに充填
剤としてタルクを用いた組成物について、前記の二軸押
出機を用いてバレル温度200℃、スクリュー回転数2
00rpmで賦形し、実施例1〜13と同様に成形して
得られた結果を表3に示した。
【0059】
【表3】
【0060】
【発明の効果】本発明は従来のポリオレフィン系樹脂を
用いた発泡成形体の欠点を解決し、低発泡倍率から高発
泡倍率のものまで優れた性状の発泡体が得られ、かつ、
適用温度範囲の広い発泡成形に適したポリオレフィン系
樹脂組成物およびその発泡体が得られる。本発明の樹脂
組成物から得られる発泡体および成形品は、自動車部
品、OA機器、家電、家具などに用いられる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メルトフローレートが0.1〜7g/1
    0分であるポリオレフィン系樹脂(A)100重量部に
    対して、粒子径10μm以下のポリテトラフルオロエチ
    レン粒子と有機重合体とからなるポリテトラフルオロエ
    チレン含有混合粉体(B)が、ポリテトラフルオロエチ
    レン成分の量が0.01〜20重量部になるように配合
    された高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 粒子径10μm以下のポリテトラフルオ
    ロエチレン含有混合粉体(B)と一部のポリオレフィン
    系樹脂(A)からなるマスターぺレットが、残りのポリ
    オレフィン系樹脂(A)の総量100重量部に対して、
    ポリテトラフルオロエチレン成分の量が0.01〜20
    重量部になるように配合された高発泡成形用ポリオレフ
    ィン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
    体(B)が、ポリテトラフルオロエチレン粒子の水性分
    散液と有機重合体粒子の水性分散液とを混合し、凝固ま
    たはスプレードライにより粉体化して得られるものであ
    る請求項1記載の高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組
    成物。
  4. 【請求項4】 ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
    体(B)が、ポリテトラフルオロエチレン粒子の水性分
    散液の存在下で有機重合体を構成する単量体を重合した
    後、凝固またはスプレードライにより粉体化して得られ
    るものである請求項1記載の高発泡成形用ポリオレフィ
    ン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉
    体(B)が、ポリテトラフルオロエチレン粒子の水性分
    散液と有機重合体粒子の水性分散液とを混合した分散液
    中で、エチレン性不飽和結合を有する単量体を乳化重合
    した後、凝固またはスプレードライにより粉体化して得
    られるものである請求項1記載の高発泡成形用ポリオレ
    フィン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2記載の高発泡成
    形用ポリオレフィン系樹脂組成物から得られるシート状
    発泡体。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2記載の高発泡成
    形用ポリオレフィン系樹脂組成物から得られる板状発泡
    体。
  8. 【請求項8】 請求項6記載のシート状発泡体を熱成形
    して得られる成形体。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の高発泡成形用ポリオレフ
    ィン系樹脂組成物に、さらに無機充填剤が配合された高
    発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物。
JP13857098A 1998-05-20 1998-05-20 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体 Pending JPH11322991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13857098A JPH11322991A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13857098A JPH11322991A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11322991A true JPH11322991A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15225231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13857098A Pending JPH11322991A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11322991A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275300A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toray Ind Inc ポリオレフィン系樹脂発泡成形品
JP2002275297A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toray Ind Inc 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
WO2005019320A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 混合ポリテトラフルオロエチレン粉体及びポリテトラフルオロエチレン多孔成形体及びこれらの製造方法、ポリテトラフルオロエチレン多孔発泡成形体並びに高周波信号伝送用製品
CN111171366A (zh) * 2020-02-28 2020-05-19 山东大学 一种低密度聚丙烯珠粒泡沫及其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275300A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toray Ind Inc ポリオレフィン系樹脂発泡成形品
JP2002275297A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Toray Ind Inc 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
WO2005019320A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 混合ポリテトラフルオロエチレン粉体及びポリテトラフルオロエチレン多孔成形体及びこれらの製造方法、ポリテトラフルオロエチレン多孔発泡成形体並びに高周波信号伝送用製品
CN111171366A (zh) * 2020-02-28 2020-05-19 山东大学 一种低密度聚丙烯珠粒泡沫及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1129679A (ja) ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体、その製造方法、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
US4797426A (en) Hard polyvinyl chloride resin composition and open-cell foam made of said composition
WO1999010431A1 (fr) Ameliorant de la tension de fusion de resines de polyolefines et son procede de preparation
JPH06345828A (ja) 改質ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物
JP4070606B2 (ja) 発泡性ポリオレフィンビーズ材料
JPH11322991A (ja) 高発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物および発泡体
JP4049566B2 (ja) 発泡用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP5076262B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP3277148B2 (ja) プロピレン系樹脂発砲泡体の製造方法
JP2002275297A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2001011314A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びその成形体
JP2001081222A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体及びその製造方法
JP5221439B2 (ja) 発泡成形用ポリオレフィン系樹脂組成物及びその製造方法、並びに発泡成形体
JP3867941B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2000026616A (ja) 異形押出用ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法
JPH11279340A (ja) 大型ブロー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3279714B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造法、ならびにそれからなる成形体
JPH07268121A (ja) 発泡用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成るポリプロピレン系樹脂発泡シート
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
JP2002275300A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡成形品
JP3594686B2 (ja) 発泡用樹脂組成物、発泡成形材料、および発泡成形体
JP3209955B2 (ja) カレンダー成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3274934B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物の製造法
JP2004018575A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2002332370A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法